« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

2011年01月31日

Pocket WiFi Sいいですね

イーモバイルは期待を裏切らない企業ですね。以前以下のエントリーをし

イーモバイルこそ「どこでもWi-Fi」を作って欲しい

それも当たったし

Pocket WiFi携帯じゃなさそうで残念

で、出たらいいなーと思ってた「Pocket WiFi携帯」も出てうれしい限りです。

Pocket WiFi、いいんですが通話ができないのでそれ用に別途携帯が必要だったのですが、Pocket WiFi Sは通話機能が付いたので「Pocket WiFiが通話できれば端末を1つに出来るのに」っていう人にはもってこいです

イーモバイルにはデーター通信端末と音声携帯の2つ持ちにお得だった「ケータイプランデータセット」ってオプションがありそれは「データ通信端末と携帯電話のセットで携帯電話サービスの月額料金が1,000円割引になる」ってものでした。
それにすると携帯電話の基本料金がなくなり、通話しなければデータ通信の定額料金だけ、通話したら話した分だけそれに追加というお得なプランです。

Pocket WiFi Sが出るに伴って最初からそれが付いた「スマートプラン」というのが出て申し込みの手間がなくてとても良いです。

なかなか食指が動くのですが、モバイルWi-Fiルーターとして使える新しく出たスマートフォンもいいですね

画面が大きいのでアプリの使いやすさを考慮したらそっちも良さそうです。

しかし私はスマートフォン購入に急いでないので待ちにします。
理由は2つあって
・電子マネー機能付きのAndroid
・動画配信サイトを難なく見れる1GHzのCPU
それ付きのスマートフォンであればまさに私の望むもので、つぎに出すスマートフォンがそうなるのでは?と思っています。
また予想があたるといいなぁ。

投稿者 verju : 04:16 | コメント (0) | トラックバック

携帯を持ってなかったことについて

一時期本当に携帯を持ってない時がありました。今はとりあえずプリペイド持ってますけどね。

どうして携帯を持ってなかったかというと、ほとんど通話使ってないんですよね。
普段、データー通信できればこと足りるし通話のためだけに携帯持つのってバカらしいんですよね。

例えばイーモバイルのデーター通信が定額月4,500円、そしてドコモの通話だけに使う携帯が、月にまったく使ってないのに基本料金3,000とか取られるのバカらしくないですか?なんとか無くしたい無くせばいいんじゃね?ということで。
まあそれが一番の大きな理由です。

あと会社で携帯持ってるとロクなことないですからね。
休日、会社から電話がかかってくるって最悪じゃないですか?金にならないし。
大体かける人も考えてなくて自分で深く考えれば解決することなのに電話かけるのバッカだし、そして受けた人は「これからまたかかってくるんじゃないか?」と休日なのに休まった気がしないで、ずっとその心配事が頭から離れませんよね?
電話するひとはそこのところ考えて欲しいです。自分のプロ意識を自覚して欲しいです「分からないからかけてる」って、それってホントくだらないことなんだよ。その人がいなかったら自分で解決するわけだし。でも電話する人って安易なんだよなぁ。
それに自宅の電話を教えてるのでそれでいいじゃないですか?もちろん会社から電話がかかってくるのがイヤでそれだけっていうのもあるけど、昔はそうだったわけだし、個人のものを会社に使わないって選ぶのも自由なわけだよね。もちろん「そんなんじゃやっていけないよ」っていう会社もあるし、そんな会社を捨てるのも自由なわけです。
そんなことで自分は休日には絶対にかけないのをポリシーとしてますね。

そして電話番号を教えた人には永遠(と言っては大げさですが)に相手に残るわけです。
前の会社の糞上司だったんだけど、ホントそんな上司の携帯の中に自分の番号が今でも入っていたらと思うとムシズが走るわ。

以前、以下のブログを書きました。

俺は携帯をやめるぞ!

あえて自虐っぽく書いたブログでね、それを前の会社の糞上司に見られてさ
「携帯を教えたくない。PSPだから携帯じゃないって、さみしいヤツだね。」
ってお前にだけは言われたくない!!
いや、マジ、あの前の会社の糞上司にだけは携帯番号知られなくて良かったよ。

あれ?「番号変えればよくね?」と思うかもしれないけど、残ってるのが耐えられない、そしてそんな糞上司だと読者には分かって欲しいです。

そしてちょっとだけ「現代人に必須と言われてる携帯を持たない自我を持つ」ってカッコよくね?面白くね?機械に使われるんじゃない使うんだ!コンピューターに生きてるとね、あえてそんなことも考えちゃうわけです。

でも結局本当に無かったのは2ヶ月ぐらいだったのかなー?結構頑張ったのにそれだけでした。

まあそれもねイーモバイルの「ケータイプランデータセット」っていう存在を知って、それにしようと急速に思ってるんですけどね。
プリペイドは待ち専用で0円だし、その待ち受けもできる期限切れたらそれで終わりにしようとか思ってる。
「ケータイプランデータセット」って「データ通信端末と携帯電話のセットで携帯電話サービスの月額料金が1,000円割引になる」のね。そうすると携帯電話の基本料金が月1,000円だから、月にまったく通話しなければ月額追加料金0。つまりデーター通信の定額だけですむわけ。
いやー、料金プランっていろいろあって良くわからなかったよ。

そこでこんなグチエントリーに続けて書くのもアレなんで、次の話に続くわけでです。

投稿者 verju : 02:22 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月28日

次世代PSP「NGP」発表

NGP前面

次世代PSPと一目で分かるクールなデザインですね。

アナログスティック2個つけてきましたね。要望されてきましたが自分的には「いらないかな?」と思ってたんですよね。
何も操作しないで片手で持つ場合、右のアナログスティックの位置が都合良かったんですよね。
だけど、操作性が増すのは良いし「十字キーの左下を持つ(ボタン側も同じように)」という対応で、自然に何とかするかも分からんね。

それに裏面タッチパッドなんですよ
NGP裏面

ホント、タッチパッドに触れないためには左キーのすぐした、裏面も指を伸ばせないのでそんな持ち方をしなくちゃならないけど、そうなると重量が気になるとこだけどPSP-1000程度の重さに抑えてくるみたいで、まあなんとかなるかも分からんね。

最初、裏面タッチパッド「ゲゲッ」と思いました。
でも画面タッチだと指で画面が見えないけど裏面タッチパッドだとそれがないから、まあ悪くは無いかも?と思えてきました。

スペックの詳細は以下のようになる感じ
NGPスペック詳細

以前、以下の記事を書いたけどほとんどすべて入れてきましたね。すごいです。

次のPSPに期待すること

4インチより小さいのは無しだな?と思ってたら5インチとはさすがですね。
でもちょっと気になるのが960×544ってとこ。
次のPSPの解像度的に期待することで言ってたのは、WSVGA(1024×576)で、今のwebはほとんど横1024になってるのでそれぐらいは欲しいと思ってたけど、まあ合格点で良しとしましょう。

GPS入れてきたかー。これは良いよ。ソフトだけでカーナビになるんだからね。
PSPの場合、出っ張ったGPSレシーバを付けなくちゃならないし常に必要じゃないから、取り外しも面倒だったし。
もちろんゲームにも使える。
フィールドをGPSを使用してのリアルRPG。東京じゃないとエンカウント率低すぎるわー(笑)や、リアルサバゲー。画面に実際の映像が映ってるんだけど、リアルの友達を画面内の標準合わせて撃つ!ような。いろいろアイデアはあるね。

で、ナビに話を戻すとBluetooth地味にいいね。バイクだとすぐ手を伸ばせる範囲でもワイアーは危ない。
なので小型Bluetoothヘッドセットで音声だけナビすればかなり使える。そして仲間と会話もできたら楽しいんじゃない?
有機ELディスプレイがどのくらいのものか?外でもきれいに見れたらホントうれしいよね。

全モデルに3G搭載。
「wifiモデルを作ってくれー」という人もいるみたいだけど、ハード的に3Gだけ除く基盤を作るのはコストがかかるのでそれは無いかな?3Gあっても契約しなければいいんだし。
(と思ったら3G別モデルみたいね。ハード的に異なるかは不明だけど、確かに使わないチップを載せる必要はないけどね)

PSP後継機『NGP』、Wifiは全モデル搭載だけど、3Gは別モデルでの販売に

まあNGP単体で通信したい人にはいいと思うしね。
でもこれってあれだね、ちょっと前は外で通信するには3G載せるしかなかったけど、今はPocket WiFiがあるからね、使わない人には使わない機能。

大きさ、どうだろう。
画面が大きくなって気になるところだけど、ワイシャツのポケットには収まるはず。そんな作りなはずだよね。

UMDは無くしてきたかー。
過去の互換で残して欲しかったところだけど。

USBは標準サイズになったのかな?まあミニにしてもサイズ的にあまり変わらないからいいけどね。

さて、これからは今までの情報では分からないところの要望について。

Youtubeやニコニコ動画が再生できればうれしい。できるでしょ?期待してます。
ってNGP搭載CPUに近いの探したら、なんかできそうっぽい。

NVIDIA Tegraモバイルプロセッサー

メモステスロットは?本体に保存用メモリ載せなくていいから。PSPもこの方法でコストダウン、ユーザーによる容量増設もできたし。
フラッシュメモリ型のNGP専用カードにより、ゲームメディアおよびセーブデータの保存ができるよう。
しかし、ネットからダウンロードしたゲームやPV映像など、どこに保存するのか疑問。

映像出力。
絶対HDMI対応してくるはず。
外ではNGP本体。家では薄型大画面TVに繋げてPS3ワイアレスコンで操作。これって最強じゃね?

さて、実機はどのようになるか楽しみですね。

投稿者 verju : 01:59 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月19日

特殊戦準備2011

電装スノースクート3番機、雪風。始動開始だ
雪風

未だスクートを降りないのは、昔共に戦った戦士の亡霊を見てるのかもしれないな。

フランス・シャモニーで買ったワックスアイロン。
ワールドワイドで使えるはずだが、日本だとワットが違うので全開にしてもとりあえず使える程度
外国製ワックスアイロン

いつもどおりシーズン初めは各部調整に重点を置こうと思う。

投稿者 verju : 22:13 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月17日

別の部屋のストーブに交換しました

昨日はとても寒くて小さいストーブだからかどんなに火力を高めても室温が16度を超えない。
なので母屋で使ってないストーブと交換しました
ちょっと大きなストーブ

エントツの部分が前より高いので暖かいと思います。
今日は、昨日より寒くないと思うけど今、室温が17度となっているので快適に暮らせるんじゃないかと思います。

夏と冬を比べると、冬のほうが睡眠が多いですね。
夏の場合、昼の暑さで目が覚めるんだけど、冬は電気毛布で適度な温度だから朝4時に寝て夕方4時に起きるというね。
それにストーブだと灯油減るのが分かるじゃないですか?「灯油減ってるな」→「もったいないから布団に入るか」→「寝る」
夏場の夜型の「気温が涼しく一定でエアコン節約できる」とは打って変わっての効率の悪さです。

投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月16日

携帯後進国からきたiPhone

「携帯とパソコンどちらがネットの主権を握るか」そんなことを考えていた頃がありました。

大規模掲示板2ちゃんねるでは書き込みIDで携帯かパソコンか判別でき、それはもう、互いの批判はひどいものでした。

携帯では3行以上のエントリーは見にくいので「無駄に改行すんな、バカ」とか。
パソコンもウザがって「パソコンも買えない貧乏もしもし」とか。

パソコンがあるんだから、そもそもネットはパソコンが元だし「ネットはパソコンでやればいいんじゃね?」本来はそうなんだけど、日本は携帯が独自発展してしまったため通常のサイトを「携帯に対応する」そんな手間もあったりしました。

一方海外では
「携帯は通話で充分でしょ?は?携帯でネット?必要ないね。」
それを長らくやってきて、iPhoneで一気に携帯でネット接続してきたために、そういった面倒がないように思います。

Android携帯などパソコンに匹敵するほどの携帯が出てきて「携帯のパソコン化」が進みわざわざ携帯用にサイトを作らず、携帯もフルブラウザでパソコンと同じ表示ができる環境が整ってきました。

さて、iPhoneが最高のスマートフォンとしてもてはやされているが、はたしてそうでしょうか?

海外の3年ほど前の音楽プロモーションビデオを見たことがありますか?
一時期「ほーら、写真とか携帯で撮れちゃうだぜ?」みたいなのが頻発し、もう日本ではとっくに終わっている痛々しい写メールブームを連想させられました。
それほど海外の携帯は遅れてるんです。

フラッシュも表示できないし電子マネー機能も無い。そんなiPhoneケースにスイカを入れ「自動改札対応だ!」って悲しくないですか?

「日本の携帯は、世界的スタンダードでない」といっても、日本で使うなら日本に合わせた仕様で何が困るのでしょうか?
韓国製のスマートフォンGALAXY S。「徹底的にその国に向けてカスタマイズする」その姿勢で使いやすさがとてもウケ、売れています。

物を買う場合、必要機能を満たすものを買う。そうだと思うんだけど、ことマックに関してはキレイな外面に騙されてしまうようです。
同機能で安いものが他にある、さらには劣っていても買ってしまう。

しかしやっぱり使いづらくiPhoneをやめてしまった人を友人やネット等で多々聞きます。

以下の記事は「必要なものがマックと勘違いする典型例」だなぁと感じました。

iPhoneやめました

擁護するとこの人はITに携わっている人なので「iPhoneに手を出さざるを得ない」状況だったと思います。そしてブームに乗り記事を書きノルマはこなしたと。
そして下火になったところでやっぱり生活に密着する携帯は自分の使いやすいほうがいいと元に戻す。至極普通のことだと思います。

これで1つでもキラーコンテンツがあったら違ったと思います。
iPhoneでスティッカム(ライブ配信)を見れるアプリがあって、一時期それだけで欲しいと思いました。

やはり日本と海外では環境が違うんですよ?
海外で自販機で、買ったことありますか?日本みたいにこんな自販機のある国はありません。
電子マネーで自販機・コンビニ・駅などで。携帯1つでまかなえるのはとても便利です。
ちょっと郊外に行くと自販機ごと盗まれちゃう海外と、そんな国で出来た携帯は、日本において使いづらい部分があります。

自分はAndroid携帯のほうに魅力を感じます。
電子マネー・ワンセグ・ニコニコ動画やYoutubeの再生ができるIS03は、自分が満足できる初のスマートフォンです。

かといってもiPhoneも進化します。

海外でも非接触型決済(電子マネーの元のファリカの技術とか)の話し合いをしていて、近いうちにAndroidに標準で載るみたいです。
そうなればiPhoneも標準となった電子マネーを採用するかもしれない。
iPhoneでサポートされてないフラッシュ動画も、やっと遜色なく再生されるマシンパワーになってきており、解禁されても問題ないレベルに近づいている。
「無い無いサギ」のアップルには良くあることです。

遅れてる部分のあるiPhoneでも許容できるのであれば、買うのもいいと思う。
しかし便利になるつもりが不便になってしまっては本末転倒。
「自分に必要なものが何であるか?」よく考える必要がある。

投稿者 verju : 03:31 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月14日

PSPが品薄らしい

何気にPSPの値段を見ると27,700円?
あれ?1万ほど表示がおかしいな?と思ったら、品薄らしいですね。

PSP-3000 PBの価格を調べると12/18に一時的に平均価格3万となり、クリスマスさらに年明けと値段が上がっていってます。(価格.com)

どうもモンハン効果みたいですね。
年末で工場とか止まるし、会社・学校などが始まりさらに口コミで売れてるみたいです。

持ってて良かったPSP
PSP

もうこうなったら待てる人は、もうちょっと待ったほうがいいんじゃないですかね。よく見るとPS3が買えちゃうよ。

話は変わってBD-RE DLで地デジダビングしてみて
BD-RE DLの記録面

書き換え型って記録面が黒系なんですかね。DVDもCDの時もそうだったし。

ブルーレイレコ(BD-HDS32)に入れると勝手に初期化が始まりました。
ダビングも他の録画を見ながらできるし、しかも早く終わる。
DVDへダビングした時は圧縮するからか実時間、しかも録画専用画面でした。

DVDだと1時間しか撮れないし、やっぱり薄型大画面TVだと荒れというかぼけが気になるんだよね。
BDだと細かいところとかくっきり表示されるのでいいですね。

HDDが320Gとそれほど大きくないのでいっぱいになったら消すパターンなので、とりあえず撮っておきたいものを気軽に焼けるのがいいですね。

投稿者 verju : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月11日

ブログping送信先2011

エントリー名を年でナンバリングしてますが、これ以降変更することは無いと思います。

私のブログping送信先は以下のとおりです

http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://ping.rss.drecom.jp/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.fc2.com
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

ブログping先は色々サイトで紹介されていますが情報が古いものもあり、エラーとなったものを以下に記します

HTTPエラー: 400系
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
HTTPエラー: 500系
http://www.blogoon.net/ping/
http://ping.namaan.net/rpc/
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
HTTPエラー: 300系
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://www.blogoole.com/ping/
http://blog-search.net/up.php
http://blogstyle.jp/xmlrpc/

HTTPエラー: 400系・500系は死んでいるものと思われます。
ブログ黎明期のping先http://ping.bloggers.jp/rpc/が終わってるのは感慨深いな。ググると2010年6月17日あたりで障害で閉じたらしく、今もそうなってるからもう復活しないかも分からんね。
300系は一時的なエラーっぽいけど、かといって打てるようになるか分からないしping送信先も充分なので除外することにしました。

ping先が3倍になりました。増やしたからといって閲覧数が増えるのは誤差の範囲というか気持ち程度の問題だけど。

今年からブログ再開して順調に訪問数が伸びています。
ブログ閉じる前の「訪問数1日200」には戻って欲しいなーと思っています。

投稿者 verju : 21:20 | コメント (2) | トラックバック

2011年01月10日

MRTGにAPC ES 500情報追加

久しぶりにLinuxをさわったんですが、楽しいですね。
サーバーは、以下を参考にMRTGを設定してます。

ネットワークトラフィック監視ツール導入(NET-SNMP+MRTG)

今回、UPSをモニタリングできるようになったのでMRTG設定に以下を追加しました

### Input Volts & Time Left ###
Target[inputv]: `/sbin/apcaccess status | awk '{if (12 == NR ) print int($3)}';/sbin/apcaccess status | awk '{if (15 == NR ) print int($3)}'`
MaxBytes[inputv]: 110
#Unscaled[inputv]: dwmy
Options[inputv]: gauge, absolute, growright, noinfo
YLegend[inputv]: Input Volts(V)
ShortLegend[inputv]: (V)
LegendI[inputv]: Volts
LegendO[inputv]: Minutes
Legend1[inputv]: 入力電圧
Legend2[inputv]: 稼働可能時間
Title[inputv]: 入力電圧と稼働可能時間
PageTop[inputv]: <H1>入力電圧と稼働可能時間</H1>
### Battery Status ####
Target[battery]: `/sbin/apcaccess status | awk '{if ((13 <= NR ) && (NR <= 14)) print $3}'`
MaxBytes[battery]: 110
#Unscaled[battery]: dwmy
Options[battery]: gauge, absolute, growright, nopercent, noinfo
YLegend[battery]: Battery(%)
ShortLegend[battery]: (%)
LegendI[battery]: Loadpct
LegendO[battery]: Bcharge
Legend1[battery]: バッテリー負荷
Legend2[battery]: バッテリー容量
Title[battery]: バッテリー状態
PageTop[battery]: <H1>バッテリー状態</H1>

「入力電圧と稼働可能時間」の場合、異なる単位を一緒したので同じ単位となってますが、値は分かればいいかな?と。

これでUPS状態の統計も取れるようになりました。

投稿者 verju : 03:23 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月09日

Fedora Core 5でAPC ES 500をモニタリング

前回に注文したUSB延長ケーブルが届いたので、再度apcupsdをインストールすることにしました。

APC ES 500 BE500JP付属の監視用ケーブルをUSB延長ケーブルに繋げ、サーバーに接続。
ルートログインしデバイスを確認すると、今度はUPSを確認することができました

[root@verju ~]# dmesg
hiddev96: USB HID v1.10 Device [APC APC ES 500 FW:803.p4.A USB FW:p4] on usb-0000:00:10.3-2.4

アプリを探してmakeしなくちゃいけないのか?と思っていたら以下のリンクでyumで簡単にインストールしてました。

APCUPSDインストール&設定@CentOS5.3

Fedora5でもいけるんじゃ?と思ったら同じように出来ました。
楽チンに終わったと思ったら、httpdはデフォルトの構成なのにcgiが見つかりません。
webでモニタリングしなければ問題ないけど、せっかくなのでグラフィカルな監視をしたいしwebで見れるのも便利なので、結局は以下のビルド・インストールする方法にしました。

CentOS5.2(x64)にAPC ES 500のUPS(無停電装置)をつけてモニタリング

以下のサイトからapcupsd-3.12.4.tar.gzをダウンロードし、ルートディレクトリに配置します。

Apcupsd UPS control software - Browse /apcupsd - Stable/3.12.4 at SourceForge.net

実行時の最新は3.14.8でしたが./configureでエラーがでたので、yumと同じバーションにしました。

実行したコマンドは以下のとおり

[root@verju ~]# tar xvfz apcupsd-3.12.4.tar.gz
[root@verju ~]# cd apcupsd-3.12.4
[root@verju apcupsd-3.12.4]# ./configure --enable-usb --with-upstype=usb --with-upscable=usb --enable-cgi --with-cgi-bin=/var/www/cgi-bin/apcupsd
[root@verju apcupsd-3.12.4]# make && make install
[root@verju apcupsd-3.12.4]# cd ..
[root@verju ~]# rm -rf apcupsd-3.12.4
[root@verju ~]# rm -f apcupsd-3.12.4.tar.gz
[root@verju ~]# vi /etc/apcupsd/apcupsd.conf
↑ 自環境の設定を行う
[root@verju ~]# chown toshi:apache -R /var/www/cgi-bin/apcupsd
[root@verju ~]# service apcupsd start
Starting UPS monitoring: [ OK ]
[root@verju ~]# chkconfig apcupsd on
[root@verju ~]# chkconfig --list apcupsd
apcupsd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
[root@verju ~]# /sbin/apcaccess

モニタリングできました。

USPのコンセントを引っこ抜いてしばらくして差し込むと、ターミナルに以下のメッセージが表示されちゃんと動作しています

[root@verju ~]# 
Broadcast message from root (Sun Jan 9 16:24:03 2011):
Warning power loss detected on UPS APC_ES_500
Broadcast message from root (Sun Jan 9 16:24:08 2011):
Power failure on UPS APC_ES_500. Running on batteries.
You have new mail in /var/spool/mail/root
[root@verju ~]#
Broadcast message from root (Sun Jan 9 16:27:55 2011):
Power has returned on UPS APC_ES_500...
You have new mail in /var/spool/mail/root

UPSのモニタリングできるようになりました。これでさらにサーバー運用の安定性が増すと思います
UPSステータス

投稿者 verju : 18:14 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月07日

BD-RE DL買いました

安かったので購入しました。
買ったのは以下のお店です。特価で送料込みで2,469円でした。

エフ商会

ブルーレイメディアは持ってないし、シリーズ物なら枚数も増やしたくないし書き換えも出来るBD-RE DLが欲しいと思ってました。

地デジだと360分。30分×12=360分で、1クールがちょうど1枚に収まります。

ブルーレイレコを持っているので、ブルーレイメディアに書き込みしたいというのもありました。
ちょっと楽しみです。

投稿者 verju : 18:40 | コメント (0) | トラックバック

サーバーでUPSを監視しようと思いました

UPSはAPC ES 500 BE500JPですが、監視用にケーブルが付属しています
UPS監視用ケーブル

一応電源はUPSで保護されていますが、バッテリー切れまでなる時間の停電はまず無いと思いますが、2度ブレーカーが落ちてバッテリー切れでサーバーが落ちてしまった場合があります。
そこで安全にシャットダウンできるようにケーブル接続しようと思いました。

サーバーとUPSが離れているためLANケーブルで延長して接続。

dmesg

dmesgコマンドでデバイスを確認してみるもどうもそれらしいのが見つからないが、まあいいやと思ってapcupsdをインストールしてサービスを起動するもポート3551に接続できないとメッセージが出る。

ファイアーウォールの設定が厳しいのでポート開けて再試行するも接続エラー。

ここでwinノートでUPS監視用ケーブル直で繋いだ場合とLANケーブルで延長した場合を確認してみると、直にパソコンに繋いだ場合は「ポコン」って音がするけど、LANで延長したのは結線が違うのかダメだった。

UPS監視用ケーブルってLANケーブルで延長できるかと思ったら、ダメみたい。
確かに出っ張りがあってそのままじゃLANコネクタに刺さらなかったのでカッターで削ったんだよね。

だけど、ここまでやってダメなのは納得できなくてUSB延長ケーブルを買ってしまいました

これなら接続的に問題ないはず。

LANケーブルは今年の7月までにはいい加減に家の人も地デジテレビを買うと思うし、その時に使うので無駄にならないと思いました。

投稿者 verju : 13:53 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月06日

今年の目標2011

このお題、もうやめられなくなった俺ガイル。

1.1ヶ月に1つはイラスト描きたい
 いやー、もうね。ちょっとハードル高いかなー?とか思ってます。
でもピクシブのお友達のライブの時
「楽しみにしてます。」
とか言われちゃって、ちょっと引くに引けない感じだったりします。
だけど、年末描き出したイラストが今頃仕上がってるので先が思いやられます。1ヶ月2枚やろうと思わないとダメだね。絶対落とす。

うーん、ない。これ以外にこれと言って無いなぁ。
2.PS3を買う?
 シルバーが出たら速攻買うんだけど。なかなか出ないねぇ

冬季3月ごろ新色が出ると予想するので、その頃出て欲しいけど、出なかったらどうしよう?

さてと。
調べたら2009年の目標、ラノベを書く・ウェブサービスを立ち上げるも、未だ気になっているところです。

スマートフォンを買いたいとか。

もうね、学生のころから夢だった5.1chホームシアター手に入れたらから何も無いのよ。
その他にもこれといってないし。
年中盤にはなにかあるかも知れないけど、今はホント無いってことで。

あ、MMD忘れてた。な、なんとかやりたいです。

投稿者 verju : 22:30 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月04日

デスクトップ2011

毎年恒例、今年のデスクトップです
デスクトップ2011

右のワゴンにはバイオノート・PSP・携帯なんかの小物。
今は忙しくないので小物は脇ですね。忙しくなって、携帯を買い換えたりとかしたらPocket WiFiなどメイン付近に持ってくるかと思います。

メインデスクトップ2011

メインデスクトップはこんな感じ。
一番変わったのは、バイオからショップ製パソコンになりシンプルになりました。

メモリスロットもSDとメモステしか使いませんが普通に使えますし、使いやすいデスクトップです。

だけどUSBは下段にあったほうが良かったなーと思いました。PSPをパソコンに繋げる時10cmぐらいの短いのだと足りないので。
まあリール式のやつがあるので問題ないですけど。

パソコンはあと5年は戦えるので来年は微妙な変化にとどまると思います。

投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月03日

画像サイズの変化

webサーバーも最初はMac、Windows、Linuxと移り変わり、画像サイズも変化してきました。

セガ

2007年の7月まで120×120。
昔は軽く表示できるように画像サイズを大きくしないのが一般的で、だけど今となると何が写っているのか分からないね(笑)

そしてなぜこんな中途半端な時期に変更したのだろう?と思ったら、それまで撮影用の携帯をなくしたみたいね。

UDXの2F

2009年までは320×240。QVGA。
やっぱり表現力が違うね。

絵馬

そして2010年から480×360。
元ファイルはVGA。だからファイルサイズ的にはVGAでダウンロードされてしまって、表示のみ縮小されています。
だけど、モバイルブロードバンドとか言われるようになったので、携帯でもVGAでもへでもない時代になりました。
初期のこじんまりとした画像を笑ってしまうね。

次に表示サイズを変えるにはブログの作り自体を変えないといけないね。

見る人を考え、今後も良いブログにしていきたいと思います。

投稿者 verju : 23:18 | コメント (0) | トラックバック

鷲宮神社へお参り

鷲宮神社前は交通規制されていましたが、地元なので現チャリですぐ隣の駐車場まで行って15:30ごろ参拝の列に並びました。
最後尾は、鷲宮神社の鳥居から20mほどでした。

この時間になると行列はそれほどでもないといった感じがします。
数分で鷲宮神社の鳥居に到着
鷲宮神社の鳥居

でも、誘導路が駐車場の方を迂回します。
それでも地方の神社だし今日ぐらいになると地元民が多い感じがします。
迂回して戻ってきたら最後尾が鳥居まできていました。やはり人が少なくなってきています。

鳥居の中に入ると出店が多くあります
行列の両脇に出店

待って小腹が空いてきてところにうまい具合な配置だなと思いました。

1時間半ほどでやっと到着
参拝所

しかし願いは何もないんだよなー。行く意味ないんだけど、なんできたんだろ?
帰りにおみくじをやりましたが「吉」と、書いている内容も「頑張ればなんとかなる」とか、なんとまあ微妙な感じでした。

たくさんの絵馬が飾られています
絵馬

また今度、すいている時に鷲宮神社は、絵を描きに来たいと思います。

投稿者 verju : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

モノクロレーザープリンタ大丈夫でした

OKIのMICROLINE 8wUですが、プリントアウトが黒くすすけた状態が今日テスト印刷したら大丈夫でした。
夏場のトナーが落ち着いたか?最後に掃除したのが落ち着いたか?まあいい。
邪魔なので捨ててしまおうと思ったけど、何かモノクロ印刷する時に使おうと思います。

今のモデルはLAN装備。デスクトップPCの上に置けるコンパクトさはそのままです

しかしプリンターを使う機会はめっきり減りましたね。
以前はネットのニュースなど印刷して通勤時に読んでいたのですが、今ではネットブック、スマートフォンが使い物になってきたので、印刷せず、そのまま読めるようになりました。

投稿者 verju : 00:07 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月01日

あけましておめでとうございます2011

このドメイン1年ほど休止してましたが戻ってきました。せっかく自宅サーバーを立てているのですから電気代もかかってることだし、使えるサービスは出来るだけ使うようにしたいです。

それではあらためまして、あけましておめでとうございます。

実は今年はちょっと面白いことをやりました。
それでいつもとは違う年はじめとなり、いろいろな事もあって心機一転、良い年にしようという気概が強いです。

今までの人も、未だ見ぬこれからの人も、よろしくお願い致します。

投稿者 verju : 00:17 | コメント (4) | トラックバック