« 2020年06月 | メイン | 2020年08月 »

2020年07月31日

ナスダックを損切

損切すると言いながら、昨日の夜まで粘ってました。

7/28 25日移動平均線あたりまで下落
7/29 寄りで損切するつもりだったが、前日終値より高く始まり陽線となったので、損切を止め
7/30 米4~6月期のGDPが32.9%減でダウが大幅下落と予想された。ナスダック7/28終値を下回ったら損切と考えていたが、思いのほか下げて始まらなかった
しかし30分ほどたって急落し「終値を下回るまで付き合う必要はない」と損切。だけど終値付近まで行ったものの下回らず、それから超絶反発

ダウは50日移動平均線まで下げたもののトンボになったし、それを受け、日経平均は前引けで22,000割れとなり、大幅下落は分かってた。

ナスダックを手じまいして、利益確保したと言えばした。
だけど、高値からのポジションは、現状押し目の底で損切なので、負けと言っていい。

各指標の現状を以下にまとめると。

日経平均 50日移動平均線割れでかなり確度の高い下落方向?
ダウ 50日移動平均線まで下げたもののトンボで、下落否定?
ナスダック 25日移動平均線上で2日連続陽線

ナスダックは、コロナ前高値を上回って上昇角度が急なのも怖かったし、うーん、ナスダック損切したけど、ダウのトンボ、ナスダックの2日連続陽線を否定できるもんかな。
そう思っていたけど、今日の日経平均終値は-630ほどで、想定よりかなり下げたので、もし窓開けして下げたら結果オーライなんだけど、今見たらダウの先物あんまり下げてない。
ナスダックは上昇途中の押し目か、くそっ。

投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月29日

先行き不透明で損益通算

昨日の日経平均は、NYダウが上げたのに上髭を作り、その夜のNYダウは下げた(ナスダックに異変を感じ、切るべき?と頭をよぎった)

今日の日経平均は、寄り付近で深押しして反発するか?と思ったものの、ズルズルと下げた。

これからお盆まで先行き不透明と思われ、今晩のナスダックはかなり下げて始まると思うが、遅ればせながら手じまいしようと思う。
タラレバだけど、昨日時点で手じまいしときゃ良かった。かなり利益を減らしてしまいそう。
まあ下げても50日移動平均線あたりかもしれないが、レバレッジが効いているので「下値を耐える」というのは、今までの経験上ダメ。
利益確保に努める。

長期なら何ら問題ないんだけどね。
今まで反発に望みをかけてズルズル持ち続けた新興株も、いい加減見切りを付けるということで損益通算。

SBI証券
20/07/29
3680 ホットリンク 508売 800株 379,857 損益119,200 利率41.5%
3680 ホットリンク 507.5売 2,000株 1,015,100 損益297,000 利率41.3%(NISA)
今後有望であると思うが益出しのため手じまい。だが越境ECで中国関連なので、今後の中国はかなり危険なので、中国関連株は持たない方がいいと思ってたので、良かったかも。

4571 ナノキャリア 387.1売 1,800株 663,889 損益160,380 利率29.8%
コロナワクチン期待のバイオ祭りの時に売っておけば良かった。なさげな反発を期待しズルズル持ち続け、気づけば50日移動平均線を下回ってた。益出し。

4597 ソレイジア・ファーマ 190.1売 400株 75,946 損益-40,360 利率-34.6%
大失敗投資顧問の負の遺産。バイオなのでコロナ期待で最悪期より上げたものの損切り。

6081 アライドアーキテクツ 251売 1,800株 451,525 損益-352,800 利率-43.8%
SNSでホットリンクと被るので、景気が良くなってもそっちに持ってかれるのでどうしようもない。大損切りだが仕方ない。
去年のエントリー記事からすると、高値で長く持ち続けてしまった。240日移動平均線超えを失敗した時点で早めに損切りしとけば良かった。

SBI証券の日本株残りは以下。どうしょもないのが1個残ってる。

オウケイウェイヴ:大失敗投資顧問の負の遺産。損失が大きすぎる。下げに下げて、これから下がっても誤差レベルなので保持継続。
みずほフィナンシャルグループ:数万の損だが損益通算の損が勝ちすぎてしまうのと、大手なので下落はたかが知れていると保持継続。
東京電力ホールディングス:数万の損だが損益通算の損が勝ちすぎてしまうのと、大手なので下落はたかが知れていると保持継続。

ドル円105を割れて日経平均、NYダウ厳しいね。
ていうてもヨコヨコ期待。逃げてから言うのもなんだけど、コロナ2番底近くの下落基調にならないと思うんだけど・・・
まあ来月は夏枯れということもあって、様子見が賢明かもね。

投稿者 verju : 16:04 | コメント (2) | トラックバック

2020年07月27日

どうしても文筆業でなくさせたいらしい

青色申告する場合、IT関連のフリーランスなら開業届を文筆業(ライター)で出すと思います。
まあIT関連でなくても、文筆業で出せるなら、ぶっちゃけ税制に有利だからです。

だけど、自分だけかな?今日税務署から「文筆業であってますか?」みたいな問い合わせの電話が来た。
過去にも税務調査の一環として1回来たと思うんだけど、どうしても文筆業にさせたくなくて、個人事業税を取りたいらしい。

自分はブログの執筆活動をしてるので、臆することなくちゃんと事業として証明できる。

「税を徴収したくてしょうがない」と思っていた方がいいかも。
なのでちゃんと正規に節税するために、IT関連のフリーランスならブログを書いた方が良いと思う。

自分は開業届を出すにあたり事業内容として、ブログの執筆活動、アフェリエイト、システム設計書の記述、プログラムコーディングみたいに正確には何を書いたか忘れたけど「文筆業の一環」として、色々書いた気がする。

コーディングは確か文筆業だけど、仕事の一環としてWebデザインをやったらデザイン業に当てはまり法定業種に含まれるので課税対象となるかもと、1つの仕事しかしてなかったら言い逃れはできないけれど、それ以外の場合は、まあグレーな部分はある。要はちゃんと証明できればいい。

投稿者 verju : 13:42 | コメント (2) | トラックバック

2020年07月26日

ナスダックを損切りしようとした

ちょっと飲んでしまったので、あまりちゃんと考えてないかもしれない。

この連休でナスダックが下落し、流れが変わったと見て損切りしようかと考えた。
そもそも高値更新で順当にポジションを減らしていれば問題なかったのだが、ナスダックの強さと欲の強さで、高値にポジションが取り残されてしまったのもシクったところ。

米中の大使館閉鎖報復合戦も不安に思った要因の一つ。
でも今後悪化する両国関係の情勢を少しずつ出していく必要があるのも事実。

東京市場が休みの間に調整すると想定していたが、為替が急落したのも不安材料だった。

キーとなったのはナスダックの25日移動平均線で、週末の始値がそれより大幅に下回ったら損切りするつもりだったが、まあ想定通りというか杞憂というか25日移動平均線あたりで始まった。
それにより損切りを止め、様子見。
始まってからしばらくして底値を目指し下げたが、終値は若干の陽線と、想定される調整の範囲内の値動きとなった。

大使館閉鎖や為替もみ合いの下抜けとなったが、相場が転換するほどの要因であろうか?
思いのほか、週明け東京市場は驚くほどの下落は無いのではないかと思う。25日移動平均線あたりが目安になるかと。

個人的に日経平均は何故か強いと感じ(他市場に比べ割安感があると言われているが)しばらくもみ合いの後、よくわからない上げがあると踏んでいる。(すいません、良く分からない。あえて言うなら仕掛ける側が何かしら仕掛ける感がプンプンする)

でもやはりお盆あたりまでは、GoToトラベルと言った「こんなの出してきたか」と、仕掛ける側の手口によって、ちょうどお盆あたりでコロナ新規感染者数が最高潮と予想。
それから腰を上げても充分間に合うと思うのだが、いやはやどうなることやら。

投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月23日

日経平均はお盆あたりまで軟調?

日経平均はジワリジワリと目立った動きはなく、お盆あたりまで24,000目安の軟調かな?って感じ。
おおよそ、予想通りに推移している。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券
20/07/22
3445 RS Technologies 4,095売 200株 813,812 損益30,252 利率3.7%
中国の半導体投資の活況により20/07/14に4,215の高値を付ける。おわん型にタレてきて、押し目を付ければ更なる上昇が見込めると思うが、上昇良さげな他銘柄に乗り換えようと思うので利確。

投稿者 verju : 16:09 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月20日

具合のいい時間割を作るべし

自分の意志で怠惰に過ごしているのなら、それでいい。

「セミリタイアしたはいいけれど、毎日寝て過ごす。これからの人生これでいいのだろうか?」そんな風に思うようになってしまったら、精神的に良くない。
具合のいいように変えた方がいいと思う。

でもきっかけが必要かもしれない。

貯金2000万からのセミリタイア継続中

自分がセミリタイアするきっかけになった人ですが、この人、去年あたりまで(セミリタイアしてから7年ぐらい)昼夜逆転の生活をしていました。
でも長期の旅行をしたきっかけで、一般人と生活時間帯が合うようになったみたいです。
まあ、昼夜逆転が矯正されて、具合が良くなったのかどうかは分かりませんが・・・

自分はセミリタイアして、最初は良かったんですが、あんなに見たかったアニメも(レコ撮りなので)全て見終わってしまいやることがなくなってしまい「人生を無駄に過ごしている感」を凄く感じる時がありました。

それが仕事を一旦挟んだのを機に、改善されました。

今の時間割は以下になっていて、自分としてはとても具合がいいです
時間割200720

前回の時間割は以下リンクです。

セミリタイア後の時間割181003

ほとんど変わりませんが、わずかな差が自分としては、こだわりの差となっています。
以下、変わった部分だけ説明。

7:30 起床

わずか30分ですが、またフリーランスをやっても朝つらくないように、目覚ましはそのまま起床時間は変えないようにしました。
その後「市況調査をしつつの、コーヒーをまったり飲む」これがいい感じです。

15:00 掃除

マーケットが終わったらすぐ(日によっては少し前倒して)掃除をして、風呂の準備をしてから、ランニングします。
運動は一通りやると2時間ぐらいかかってしまいます。
やっぱり自分は、体を動かすと頭もスッキリ、リセットされる感じで良いです。

夏場はいいんだけど、冬だと日が短いので、マーケットが終わったらすぐ取り掛かるのがちょうど良かったりするから、前回より時間を早めました。

17:30 風呂

運動の汗を流すのに風呂。
普段の生活の一連の事は、続けてやることにしました。

19:30 市況調査

これから夜のまったり時間。
ブログやイートレードもやったりするけど、エンタメがメインって感じ。

ガッチリ、ちゃんと時間割を作る必要はないと思うけど「意外とやることあるんだよな」って、平日の時間割を考えた方がいいかと思います。

投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月17日

緑のカーテン2020その2

緑のカーテン西側
緑のカーテン西側

梅雨の季節は伸びると知ってたけど、例年より雨降りが長いので、結構伸びた。

日本朝顔は、あまり天井の方まで伸びなかったけど、長雨と摘心しなかったのが良かったみたい。

どうやら日本朝顔は今まで摘心してたけど、脇芽が出るってほどでもなかったので、やっぱり屋根まで伸ばすなら摘心しない方がいいかな?次回からそうしてみよう。

それとも摘心のやり方がマズかったのかも?
背ほど伸びたら摘心してたけど、土から伸びてきたらなるべく早い段階でした方がいいみたい。

いずれにしても脇芽が出ても、屋根まで伸びなきゃ緑のカーテンとしてあまり意味ないので、今年の「摘心しない」パターンの様子を見よう。

投稿者 verju : 12:01 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月15日

トレーディングする生活

夜中に好調なナスダックで小銭稼ぎしてる。
月曜にコロナ前からの評価損が全て解消されたけど、昨日の大幅下落で、また上にポジションが取り残された。
でもしばらく上と思うので、あまり気にしていない。

日中は東京市場でうまく株取引したいけど、保有株まだ上がると思って売り場じゃないと思うから、ウォッチするだけで全然取引してない。
なので暇。
合間に為替をやってるけど、成績は芳しくない。

すでにちょっと利益のある株を売って、他を取引しようか?と思ったりするけど、お盆辺りまで軟調なんじゃ?と、タイミング的に今じゃないと思うので、やっぱり日中はしばらく暇になりそう。

これで配当で生活費がまかなえるぐらいで、今のたまに取引するぐらいのウォッチ生活なら、最高なのになと思う。

投稿者 verju : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月13日

この頃ねむい

この頃は梅雨で気温が上がらない。
梅雨前は室温30度とかしてクーラーしたけど、今日は使ってない。

7:30のアラームでカメに餌やりして、そのまま横になり気を抜くと10:00ぐらいになってる感じ。
温室効果で26度あたりで、このぐらいが朝寝坊に最適なのかもしれない。
これは秋の時期にも言えるけど、ポカポカ陽気だと寝心地良いんだと思う。

今日は、雨の合間があって久しぶりにランニング出来て良かった。

雨降りで外に出れなかったりするけど、家にいても投資やると暇じゃなくていいんだよね。仕事みたいにストレス感じないし、疲れたら寝られるし。
でも最近ナスダックが好調なので引けまでやっちゃたりすることがあるので、それも朝寝坊の原因だったりする。
セミリタイア初心者じゃないんだから規則正しい生活をした方がいいよな?とは思ってるんだけどね。

あと、本読み。
自分は読むのが遅いような気がするので、投資、合間に本読みで充実した時間を過ごせる。
それらが楽しいので、ゲームや特にアニメが少なくなった。

艦これはイベント中だけど、家にいるのでガチにやらなくても時間があるので、イベクリできそうなのもあるかもしれない。

そんな感じでいい感じ。そろそろ新しい本を注文しようかというところ。

投稿者 verju : 21:36 | コメント (2) | トラックバック

2020年07月11日

道路がコロナでかなり空いている感じ

梅雨の土曜日の夕方って事にしても、道路がコロナでかなり空いている感じ。

アフターコロナで慣れたにしても、本当に地元の人が生活のために買い出しするぐらいなんじゃと思う。

特に旅行関連の自動車やトラックが激減した感じ。
トラックなんかは休日の外出が控えられているので、物流は平日ぐらいで事足りるのかもしれない。

こういった事から、自分が考える「もうダメかも分からんね」な業界。

1.長時間居座るところ
・飲み屋
 喋るし食べる時はどうしてもマスクを外さなきゃならない。最悪。飲み屋はバタバタ潰れるんじゃないかな?
・ライブ会場
 狭いし、声を出すからマスクから漏れ出そう。娯楽だし必要って事でもないから、熱心なファン以外はかなり厳しい。
・ジム
 上の2つよりマシと思うけど、呼吸が多くなるからね。

2.色々なところ行く
・旅行
 有名観光地とか不特定多数の人が来るわけで、何をすき好んでエンカウンターするんだよ?って事。

ニッチなものだったり、人気のないものはバタバタ潰れるんじゃないかな?
人気があってもビニールカーテンやアルコール消毒とか最低限の対策、さらに何かうまいことやらないと厳しいんじゃないかな?

投稿者 verju : 19:46 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月10日

仮想通貨はあまり逆相関で無さそう

コロナの時に株価指数と同じで仮想通貨が落っこちたので、あまり逆相関で無さそうな印象。
その前は逆相関関係にあると言われてたんだけどね。

現在、ビットバンクの仮想通貨は、以下になってる
200710仮想通貨

ビットコインが中々大幅に1ビットコイン100万円を超えていかない。

仮想通貨は去年辺りから真面目にウォッチしてきているけど、相変わらず読めない。
ビットコイン半減期とか独自の要因があったり、それも緩やかな伸びで期待したほどでもなかった。
そんなこともあって、取引しないでいる。
だから吹くのを待つガチホ戦略が、やっぱり一番のように思っている。

投稿者 verju : 12:24 | コメント (2) | トラックバック

2020年07月08日

日経平均が年末に向けて30,000を目指す理由

【資産運用】貯金は投資ではない

後でブログに書きたいと思いますが、日経平均は24,000ラインを長らく超えられませんが、年末には30,000になる可能性があると考えています。

以前ブログに書いた理由を話したいと思います。

流れとしては、お盆あたりが底または24,000あたりまでのレンジまたは緩やかな上昇となり、その後年末に向けて30,000を目指すと予想しています。

「日経平均が年末に向けて30,000を目指す」
自分としてもさすがに大風呂敷感が否めませんが、頭の片隅にでも入れて置かなければ「想定外」と全く追随ができない。
詳しく説明すると危険な内容も含まれるので、曖昧な物言いがあるのは勘弁して欲しい。

1.本当に生産性が下がっているのだろうか?
コロナによってロックダウンされたり危機的状況がささやかれているが、本当に生産性が下がっているのだろうか?
また、現在の人口が多い国上位と、これから人口増加率が多い国上位を調べ、考えてほしい。

2.類似
過去30年の日経平均株価

1986年後半から1988年を注目してもらいたい。

過去と現在とでは状況が異なり一概に比べるのはナンセンスなのだが、意識するものがあると無いとでは、違うのである。

3.コロナの脅威が無くなれば
早ければ9月にもコロナワクチンの見通しがたつという話もある。

新型コロナのワクチンはいつになったらできる?

米製薬ファイザーが開発中のワクチンは9月にも米食品医薬品局(FDA)からの緊急使用許可を目指し、順調なら年末までに数百万回分を用意する計画だ。

あまりにも出来過ぎていると考える人より、抑圧から解放されたと単に喜ぶだけの人が多いのではないだろうか?

4.投資人口
今まで貯蓄をしなかった人はコロナにほとほと懲りて「蓄えをしよう」となり、9月以降からの情報に踊らされ「投資が儲かるらしいぞ?」となり「日銀がETFを買っているので安心だ」「みんなが買っているので安心だ」などと理由付け、浅はかな投資初心者からの資金が流入するかもしれない。

ざっくりと話した。

上記の項目1つずつについて、その後どうなるかを考えてみるのも面白いかもしれない。
ほとんどが当てはまるとなれば・・・単に個人の戯言なので、年末に気が向いたら振り返ってみようと思う。

投稿者 verju : 16:05 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月07日

ボルヴィックが20年末で終売とのこと

ミネラルウォーターが出たての頃はエビアンだったけど、硬水なので日本人の口に合わなかった。
それからボルヴィックが出て軟水なので飲みやすく、ほとんど取って代わった。
エビアンはブランドとして少し(今でも)残っていたが、自分は「エビアン臭い」と言って、ボルヴィックが出てからは好んで飲んだ記憶がある。

その後、日本の水源地によるミネラルウォーターが主流となり、そういえばあまり見なくなったのか?
良質な水源のある日本では、わざわざ外国から水を輸入しなくても自国で賄えるのだから、終売となるのは当然か。

投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月05日

野菜作り2020その2

防草シートを結構引き詰めたので、雑草が生えなくていい感じです
200705野菜畑

弱っていたのと、縛るのが遅くて、強風で1本ナスの先が折れてしまいました
1本ナスの先が折れた

でも、脇から葉が出ているので、大丈夫でしょう。

野菜は植えるのが遅かったので、実がなるのは8月下旬あたりなんじゃと思います。

投稿者 verju : 15:28 | コメント (0) | トラックバック

2020年07月03日

【資産運用】貯金は基礎中の基礎

前回、【資産運用】として以下の記事を書きました。

【資産運用】貯金は投資ではない

これは「貯金が投資でないなら、ないがしろにして良い」という事ではありません。
むしろ「貯金をしよう」と言わなくても当たり前のようにできる。
資産構築する上で「貯金は基礎中の基礎」だったります。

昔は「投資を始めるにあたり、まずは100万円を貯金しよう」と良く言われました。
今は色々な金融商品が増え、投資を開始できる金額の敷居が下がっていますが、それでも私は100万円を目指して貯金を開始してみたら良いと思っています。
これは、以下に挙げるように、資産運用を開始する上での試金石と考えています。

・努力のボーダーライン
100万円、キリ番なので分かりやすく達成感があります。今後の資産構築に向けて自信がつくと思います。

「努力」という言葉を使いましたが、貯金できない人にとっては、貯金することは「辛いこと」「大変なこと」なんだと思います。
しかし、最初は辛かった事も「努力」して継続することにより自分のものとなる。
この基礎が出来ないのに、多かれ少なかれ努力を必要とする、今後の資産運用ができようか?って事ですね。

・軍資金
何を始めるにも元手がかかるのを理解しましょう。

自分はゲームが好きなので例えがゲームになるのですが、ドラクエで王様に
「世界を救ってくれ!・・・無料で。」
って言われたら
「はぁ?」
ってなるでしょう。

いや、ゲームじゃなくても、仕事を得るにしたって、まずは面接行くにも交通費が掛かったりするし、そもそも食つなぐまでの食費とか掛かったりする。

無料(またはわずかな資金)で物事をやってくれなんて、いかに虫のいい話か分かると思う。

ましてや、お金でお金を増やす資産運用を始めるにあたって、最低限の資金が必要なのは理解できるでしょう。

・工夫する能力
「100万円を貯金しよう」となったら収入の内いくらを貯金に回そうとか、無駄遣いをなくそうとか、色々工夫すると思います。
これは大事です。

そもそも収入が低いのであれば、収入自体を増やす方法(転職や副職)を考えるのも手です。
たまに「収入が高い人は、ズルい」とか「自分は貧乏だ(収入が低い)から100万円でなくていいよね?」という人がいますが、考え方が間違っています。

例えば「1,000円のラーメンを食べてレポートを書こう」となったら、収入が高い人であろうが低い人であろうが、等しく1,000円払ってラーメンを食べない事には話が始まらないと思います。

このことから「収入が低い人は、収入が高い人より多くの工夫が必要」というのを、心構えしなければならないと思います。

貯金は基礎と言えども、奥が深いですね。
でもこれが出来ていれば今後の資産運用を始める上での足掛かりとなります。
いきなり投資を始めるより、まずは貯金をお勧めします。

投稿者 verju : 18:54 | コメント (3) | トラックバック

2020年07月01日

資産状況200701

資産状況200701
資産状況200701

やっとコロナ前の資産を超えた。

引き続き頑張ったのは、先物・オプション関連のトライオートETF(ナスダック3倍ETF)で、ナスダックはまさかの全戻し&高値更新。
「2番底はこない」という相場観がうまくいった格好。
だんだん金額が減っているのは利確して金を抜いているから。

次に狙っているのは、株価指数(日経225CFD)。
でも、すぐにでも来るってわけでもなく、お盆まで待っても良さそう。

外国株は配当性向高めて、少しずつ配当入ってきたので、地味に嬉しい。

FXの1/3の裁量については、利確してノーポジ。
差金決済取引はポートフォリオの割合があっても、ポジション有り無しで危険度が全く違うので、何だかなーって感じ。

投稿者 verju : 21:23 | コメント (0) | トラックバック