2022年12月03日

やはりスマホでUSB動画転送出来ない

Xperia 10 III Liteだけど「最新のファームウェアへ更新したら直った」って言ったけど、やっぱりダメ。

最近はsimカード一体のmicroSDを引き抜いて、パソコンに読み込んでる。

昔のスマホだと「艦これ」もっさりで気になったけど、今のスマホじゃゲームしない。
一般人と同じように出先でPayPayを起動するぐらいだから、エントリーモデルでも全然大丈夫。

ファームウェア更新したらタイマーが2つになった
タイマー

よく使うのが、風呂の水張りとカップ麵だから、便利になった。

たまに5分のカップ麵があるけど、タイマー起動したら1分単位で追加できるので、良い。

コーヒーの温めとか、風呂の水張り12分から適当に連打して使ってる。

カメラだけど横長設定だったけど、インスタで横長でも正方形になるので、設定を1×1にした。
昔のスマホに比べると、とても高精細だし暗めの所にでもよく映るしピントも速い。

やろうと思えば4K動画撮影も出来るけど、自分のユーチューブは高画質を求めるものでは無いので、動画はFullHDで撮ってる。

投稿者 verju : 21:03 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月24日

新しいスマホ悪くない

Xperia 10 III Lite
Xperia

とりあえず前のスマホは使えるんだけど、液晶が割れている。

「液晶が割れているスマホ(壊れてる物)を使い続けてると、運気が落ちる」という事で買い換えたけど、PayPayとかスマホを見せる機会が増えたので、買って良かった。

動画とか大容量ファイルをUSBでパソコンに転送するとエラーになる件だけど、今日、最新のファームウェアへ更新したら直りました。

後、バッテリーが1日ぐらいで無くなる件だけど、やっぱり楽天モバイルで電波が無くって、常に電波を得ようとしてるから、減りが早かったようです。

前のスマホだけど、弟のスマホが壊れたので代用にしてやってる。

前のスマホは、ユーチューブ動画撮影に使ってたけど、まさか動画撮る時だけ借り戻すのも面倒なので、新しいスマホで撮る事にしました。

microSDの抜き差しは、simカードの裏返しに取付なので、面倒なんだけど、USBで動画転送出来るようになって、楽になる。

投稿者 verju : 21:55 | コメント (0) | トラックバック

2022年03月09日

Xperia 10 III Liteを使って1ヶ月

スマホはメディアプレイヤーとして使ってたけど、最近めっきり使わなくなりました。
そもそもセミリタイアで外出しないし、コロナでさらに外出を控えてるので、移動の隙間時間を使ったメディアプレイヤーの出番が無いということもあります。

でも「何でも出来るのがスマホ」なので、とりあえずセッティングして、いつでも使えるようにしました。

[音楽]
ミュージック

ミュージックフォルダに昔の音楽を入れるだけで、以前と変わらず音楽を楽しめるようになりました。
イヤホン付きのスマホなので、ジャックに挿して好きなヘッドホンを使ったり出来ます。

それに「DSEE Ultimate」という圧縮音源を高音質にするというソニー独自技術もあり「さすが音楽のソニー」って感じです。

昔はジャケット画像をネットから探したけど、今のPCアプリはそれも自動にやってくれて手間がないと思ったけど、昔ダビングしたヤツで充分で増えないと思う。

ともかく昔に手間をかけたので、見栄えもいいです。

[動画]
Xperia 10 III Liteでソウルイーターノット!

「ソウルイーターノット!」懐かしい。昔の動画を放り込んでFilesで選んで再生。

「今のスマホって大容量だから録画再生機として楽しめるぞ!」と思ったら、USB転送で(大体)200MB以上しようとすると失敗する。

「何?今の糞スマホ?」
これXperiaの問題じゃなくて、今のスマホ大体こうらしい。「動画ファイルなんて軽く200MB超えるって言うのに何やってんだよ?」

でもこのXperia、ピンを使わずSIM交換出来るので「microSDに動画放り込めばいいか?」という回避策(昔はそれで使ってたし)があるのが幸い。

[電子書籍]
Reader

さすがソニーのスマホとあって、最初から電子書籍リーダーが入ってます。

でも昔のReaderはPDF見れなくてAcrobat Reader入れてたんだけど、右上メニューからファイルの取り込みでPDFを選択すると、見れるようになりました
ドラゴンエイジ

昔にスキャンしたドラゴンエイジ懐かしいw

さて、スマホ本体のツルツルコーティングだけど、汚れが付きにくいようにと思うけど、手から滑り落ちないかと、未だに気になるw
でも、落下しないように気にするから、逆にいいのか?

そして楽天回線なんだけど、使えない。
特に週末、部屋で電波1本でそれもネットにつなげようとすると、電波無くなるとか。
いくら田舎で倉庫に囲まれて電波状況悪いといえ、これじゃ使い物にならない。

楽天回線は4G以上しか無いっぽいのも問題。田舎だと厳しい。
IIJmioは3Gも使えるので、つながらないという事は無い。

幸い今は、あまりスマホ使わないし、0円だし、後1年程度は0円だと思うから使い続け、値上げとなったら考える。ギリギリまで粘ろうと思う。

その頃になったらコロナ終わって外出するようになるかもしれないし。
楽天回線増強してつながりやすくなってるかもしれないし。

投稿者 verju : 15:34 | コメント (0) | トラックバック

2022年02月12日

Xperia 10 III Liteのレビュー

Xperia 10 III Liteの箱と本体

楽天モバイルで46,800円でした。

箱小さい。
中には本体と保証書、スタートアップぐらいしかないので、充電器は別途買う必要があります。

前のスマホMT7-J1と比べて幅が1cmほど小さくスリムになってます。
しかし、それと併せて背面が平らでツルツルしてて回りがアーチ形になってるので、平らなテーブルに置いて片側を浮かしてスマホを持つのが、若干やりにくいと思いました。

MT7-J1は回りが角ばって引っかかりやすいのもあります。

幅が狭いけど流石に最新のスマホ、解像度が細かく情報量は遜色ありません。

さて、楽天の回線になりますが電波が繋がらなく、初期設定に難儀しました。

アプリのインストールはwifiでいいのですが、認証にSMSを使うときに困る。

全然アンテナ立たないので「スマホ壊れてるのか?」と思ったり、通信障害調べて、前日にあり、不安定なのもあるかと思う。

部屋の外に出ると4Gアンテナ2本立ったので、丁度セッティングしてる部屋の位置だと電波状況が悪い。
どうやら自宅が圏外になる超運の悪い人らしく、Rakuten Casaという小型室内アンテナがあるのが分かる。

安定してきたら部屋の中で1本、それもときたま切れる。
まあ0円だし、今後の回線増強に期待するしかないか。

よく使うアプリだけ入れて、大体セッティング完了
Xperia 10 III Lite画面

レビューと言っても持ち心地ぐらいだったけど・・・

そう言えばsim & microSDがピン使わないで素手で取り外せるのが地味に良い。
昔、microSDに動画放り込んで見たりしたので、環境が整えばいい感じにメディアプレイヤーとして使えそう。

投稿者 verju : 23:21 | コメント (0) | トラックバック

2021年03月23日

PS3のコントローラーが調子悪い

上がPS3のコントローラー、下がホリコマンダー

上がPS3のコントローラー、下がホリコマンダーなんだけど、随分と前からPS3のコントローラーが調子悪くなった。

最初は充電不足と思ったんだけど、しっかり充電しても、何も触らなくてもキーが動いたり、十字キーを押すと、離してもそのまま入力され続けたり。
「あぁ、壊れてきたんだ」と。
あまり酷使した記憶は無いのにな。

ホリは昔から使ってて、良いコントローラーと思ってる。
作りもしっかりしてて安心感がある。ケーブルでバッテリー内蔵されてないから、軽いのもいいかな。

PS3はトルネに使ってる。
シャープのBDレコなんだけど、ごくたまに毎週録画設定できない番組があって、それを録画したりとか、出先で見れるように何番組か録画している。

予備のコントローラーがあって良かった。
とりあえず録画マシンとしてPS3は、まだまだ使う感じ。

投稿者 verju : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

2020年11月30日

PS5のレビューで爆速とか

やっぱりPS5が気になり、レビュー動画をたまに見てしまう。
で、PS5の良いところの1つが、起動とかゲームのロードが速いこと。
そりゃあHDDのPS4 ProとPS5を比べると違うでしょうよ。
自分はPS4 ProをSSDに換装してるので、あまり変わらなそう。

PS5の最大のメリットの1つが、感じられないのは残念である。

PS4からPS5の移行はどうするのかな?と思ってみたら、以下の記事を見つけた。

PlayStation5 レビュー(その2)PS5の初期セットアップとPS4からデータ移行。PS4で使っていた外付けストレージを活用しよう。

記事を見ると「PlayStation Plusに加入してると、PS5を購入した特典としてなんとPS4のゲームを無料でダウンロードして遊べる」らしい。
以下のタイトルはすでに持ってるのでダブって残念と思うけど、いきなり遊べるゲームが増える、こっちの方がちょっと嬉しかったりする。

・ゴッド・オブ・ウォー
・モンスターハンター:ワールド

投稿者 verju : 23:03 | コメント (0) | トラックバック

2020年10月27日

PS5が気になってきた

そろそろPS5の発売日が近づいてきたので、気になって色々調べたりしました。
BDドライブを省いたモデルが39,980円で、安いと言われたけど、確かにそうかも。

PS4Pro買ったときは、2TのSSD合わせて10万ほどしたので、最初から超高速SSDを採用しているので、手間がなくていい。
825GBあれば、そんなすぐ足らないってことにはならないんじゃないかな?

PS5が気になって色々調べたりしたんだけど、もし買うとなるとネックになるのはAVアンプ。

今のAVアンプ、特に不満は無いんだけどね
AVアンプ

しかし、HDMIでも昔のHDMIなので、4Kに対応していない。
PS5を4Kで楽しみたいとなると、4K対応テレビの他にAVアンプも買い替えなくてはならない。
でもまあ、PS5がこなれてくるには、まだしばらくかかりそうだし、買うのはまだ先かな?

投稿者 verju : 23:29 | コメント (2) | トラックバック

2020年09月30日

PSPとVITAが充電できるようになった

ヤフーのトピックスで以下を見かけた。

ゲーム機のバッテリー「半年に1回は充電してあげて」 任天堂が注意呼びかけ、場合によっては充電できなくなることも

PSPとVITAだけど、かなり昔に使わなくなり、数年前に充電器につなげても充電できなくなった。

トピックスを見かけて「そんなこと言われても・・・」と思い、PSPを充電・・・充電ランプ点灯せず。
大容量充電池が入っていたので通常充電池に入れ替えてPSPを充電・・・充電ランプ点灯せず。
もういいやと元の大容量充電池に戻して、とりあえず充電してみたら、充電ランプ点灯!

もしかしてとVITAを充電してみたら、充電ランプ点灯!
VITAは初期型なので、前回はもしかしたら充電コネクタを反対に差し込んでいたかもしれない(VITA初期型はUSBでなく専用コネクタという糞仕様)
今回、ちゃんと正方向に入れたから充電できたのかも。
それとPSボタンが電源ボタンを兼ねると勘違いしていたのも、いかんかった。(PSボタンを長押しして電源ONしようとしていた、電源ボタンは別にあった)

写真で埃で汚れてるし見づらいけど、PSPとVITAのオレンジ色の充電ランプが点灯してます
PSPとVITAのオレンジ色の充電ランプ点灯

PSPが、しばらくしたら充電ランプ消灯していたので、充電コネクタをちょっと動かしたら再点灯した。うまく接触すれば大丈夫みたい。
さらに時間がたったら充電ランプが点滅したので、充電初期で不安定ということもあったかもしれない。

まあそんなこんなで、数年ぶりにPSPとVITAを起動できました。ヤッター!

今度からこんなことがないように、これから3ヶ月間隔でちょっとは遊んでやろう。

Linuxサーバーに地デジ録画システムを構築すればいいんだけど、なんかやる気が出ない。
でも、これでとりあえず、トルネで録画したアニメをPSPとVITAで持ち出すことが出来るようになりました。

まだ考え段階だけど、冬で寒くなったら公共施設に暖を取りに行って、アニメを見ることが出来る。そうすればノートパソコンでネット、本を読んだり、さらにアニメで数時間、時間をつぶせるとなれば、まず暇を持て余さなくて済むと思ってます。

投稿者 verju : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

2018年12月28日

自分のゲーム総括2018

【自分のゲーム購入履歴2018】

1期(1月~3月) 2期(4月~6月) 3期(7月~9月) 4期(10月~12月)
PS4
モンハンワールド[DL]
地球防衛軍5[DL]
ゴッド・オブ・ウォー[DL]


PS Vita



PC



Xbox



Android



久しぶりのゲーム総括。
かなり長い間やらなかったけど、これはひとえに2016年6月からやりはじめた「艦これ」の影響が大きい。

まずそれは置いといて、今年5月にPlayStation 4 Proを購入し2TのSSDへ換装、快適なPS4ライフをおくってました。
モンハンワールド面白かったし、地球防衛軍5は4のときネット協力プレイでインフェルノ全クリ(レンジャーですが・・・ていうかレンジャーしか使えん)ほどのガチやりこんでいたので、こちらも面白かった。

しかし「艦これ」ですよ。
今まで「艦これに生きる」って感じでやり続けていたため、なかなかPS4の時間を取るのが難しいのです。

なので、地球防衛軍5は徹夜するほどハマってHardクリアしインフェルノ解禁まではできたものの(まあそこからが本番なんですが・・・)、モンハンワールドの、あのでっかいドラゴンの迎撃作戦までやったものの最後の事の顛末は分からず仕舞いだし、ゴッド・オブ・ウォーのグラフィックが綺麗で感動もので良かったけど、子供と一緒に旅に出た初期段階程度になってます。

「艦これ」の2018年初秋イベントをガチでやって、それから「そういえばPS4の電源入れてないな」となったみたいです。
そして昨日から「艦これ」2019年冬イベントに入っています。
「艦これ」はちょっとした隙間時間でも出来るので最強ですよ。

ということで上のゲーム購入履歴には書かれてないんですが、めちゃ「艦これ」にハマってますね。
課金は絶対しない訳でなく、というか逆に「もうちょっと課金してもいいんじゃね?」と思うぐらいですが、今年は3,000円ほどしか使ってなく、驚くほどのコストパフォーマンスで楽しんでます。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2018年07月03日

久しぶりに徹夜でゲームやりました

地球防衛軍5面白いです

なかなかチームリーダーが良い人で、やめどきが分からなくなって、日曜の夜から朝5時までやり続け、Hardクリアしてしまいました。
これでインフェルノ解禁です。

地球防衛軍5は敵が人でなく虫とかなんで、始めてやるFPSとしてはいいんじゃないでしょうか?難易度も5段階選べますし。

個人的に面白いのは「固定文でどれだけ会話ができるか」ですね。
うまいぐあいに相槌入ったりすると、結構笑えます。

投稿者 verju : 12:17 | コメント (0) | トラックバック

2018年06月15日

地球防衛軍5購入した

昨日、期間限定の値引きに気付いて、地球防衛軍5をダウンロード購入しました

Vitaから「ソフトはダウンロードで買う」と決めてあります。
パッケージがないのはさみしいけれど、本体があればソフトを入れ替える必要ないので、とても便利。

ついでにゴッド・オブ・ウォーも買っちゃいました。

艦これも未だに楽しんで結構いっぱいいっぱいなのに、PS4はモンハンとこれら2タイトルで、盛り沢山です。

投稿者 verju : 18:39 | コメント (0) | トラックバック

2018年05月04日

PS4購入した

昨日PS4届きました。
4Kテレビありませんが、どうせだったら4K対応のプロということで。後々4Kテレビ買うと思うし。

それに通常のPS4より処理速度が速いのでストレスなく遊べそうなのも選択した理由です。
アマゾンで46,358円でした。

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7100BB01)
PlayStation 4 Pro

SSDじゃないとタルくてやってられないと思ったんでSSDも買いました。56,980円でした。

Crucial SSD 2000GB 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmアダプター付) CT2000MX500SSD1/JP

モンハンワールドやってるけど、グラフィックいいし快適にプレイしています。

ゴッド・オブ・ウォーも良さげなので、やってみたい。

投稿者 verju : 11:34 | コメント (0) | トラックバック

2014年12月27日

自分のゲーム総括2014

【自分のゲーム購入履歴2014】

1期(1月~3月) 2期(4月~6月) 3期(7月~9月) 4期(10月~12月)
PSP



PS Vita


地球防衛軍2 PORTABLE V2[DL]
PS3



Xbox360



Android

Ingress

遊ぶ予定があって昨日「地球防衛軍2 PORTABLE V2」を買ったんだけど、それがなければコンシューマー全滅となるところだった。
それだけ新規にやりたいと思うゲームがなかったとも言える。

だけどゲームを全くやっていなかったというわけでなく、スマホになってしまうのだが「Ingress」にはハマった。
また去年から引き続き地球防衛軍4はちょくちょく週末などにプレイしてる。
息の長いゲームがあることも購入意欲のわかない一因なのかもしれない。

ソードアートオンライン、テイルズなど気になってるがすでに前作をやっているのでモチベーションが上がらない。
閃の軌跡IIを買おうと思っていたが、Ingressにハマった時期とかぶったため買わなかった。来年に買うかもしれない。

次世代ゲーム機、興味あるのだが、やりたいものがないので保留。

投稿者 verju : 23:26 | コメント (0) | トラックバック

2014年08月19日

vita糞

ブログネタ帳に1言だけ書かれていた。
その当時は熱くなっていたと思うが、今どのへんが糞だっただろうかと考えてみた。

・タッチ
トップ画面を出すための1すりはどうしようもない。

・専用メモリ
すでにメモリースティックあるっていうのに。
vitaからコンテンツ操作という面倒さ。100曲のうち気に入った10曲選ぶ場合vitaの小さい画面で操作しなくちゃならない。PCからメモリに放り込むっていうのができなくなったので、メディアプレイヤーとしても落第点。

・専用端子からマイクロUSB
バカとしか言いようがない。すでに世界(携帯電話などガジェット端子)はマイクロUSBで行こうと決まっていたのに独自仕様で金儲けしようとか、どんだけ殿様商売なんだよ。

投稿者 verju : 00:31 | コメント (0) | トラックバック

2014年01月04日

自分のゲーム総括2013

【自分のゲーム購入履歴2013】

1期(1月~3月) 2期(4月~6月) 3期(7月~9月) 4期(10月~12月)
PSP 購入済み



PS Vita 購入済み ファンタシースターオンライン2[DL]
閃の軌跡[DL]
PS3 購入済み 真・北斗無双
パンクパイレーツのたね[PSHome]
収穫バッグ拡張 A[PSHome]
収穫バッグ拡張 B[PSHome]
かがやき誕生石のたね[PSHome]



Xbox360 購入済み Double Dragon Neon[DL] Gears of War: Judgment
Sacred Citadel[DL]
地球防衛軍4 Charlie Murder[DL]

Xbox360は現在ゴールド会員だと月2で無料でゲームがもらえるキャンペーンをやっていて、表には書いてないがIron BrigadeとHalo 3を12月ごろ遊んでいる。

PSPはギャルゲーの巣窟になってしまったので何も買わない。これから出たとしてもVitaのDLするだろう。
携帯機は閃の軌跡をやっているが、なかったら全滅状態。

PS3は遊ばなくなった。気になるゲームをとりあえずやったし、ショップもHomeもトルネも、何もかも重くってやる気にならない。

Xbox360は、というか地球防衛軍4がとてもいい。未だにやってる。無料ゲームもあるし洋ゲーに多少なりとも興味がある人だったら、かなり遊びつくせると思う。

投稿者 verju : 00:02 | コメント (0) | トラックバック

2013年10月09日

明日PCH-2000が発売されるわけだが

10/10、新型VitaPCH-2000シリーズ発売予定です

そもそも殿様商売がすぎるよね。
初代なぜわざわざ専用ポートにしたのか?
専用ケーブル売りたいのと、通信・映像に都合がいいからだと思うけど、PS Vita TVとかさらに売らせる手段だね。そのままVitaをTVにつなげられたら稼ぎにならないもんね。

専用ケーブル買ったんだけど、ほんと一代かぎりでバカみたい。
以前、あれは失敗だよと言ったとおり今度のVitaはmicroUSBにしたけれど、さらにへりくだって最初からそれとメモステにしてどうか?と思うよ。

どうして専用メモリーカードにしたのか?で、セキュリティの問題と汎用性でカードの性能が一定せず作り難いというゲーム開発側からの苦情があったっていうけど、これも売りたいだけだよ。だってメモリーカードたいしたことないもん。

PS Vita メモリーカードベンチマーク比較テスト

だいたいあの時代、リードは20MBぐらい行けたはず。
「メモリだから速いぜ?」と期待してたけど、読込容量増えたのもあって思ったより速くない。

Vitaほどのサイズで、メモステ絶対無理なんてこと無いだろうし。

あまりユーザーを置き去りにするようなことをすると売れないので気をつけたほうがいいと思う。
それでPCH-2000はmicroUSBにしたんだと思う。

さらにやるならメモステに戻すとかだね。
ていうか何度も言うけど、この2つは最初からやっておくべきたった。

投稿者 verju : 00:31 | コメント (0) | トラックバック

2013年09月30日

閃の軌跡のレビュー

発売日の9/26、Sony Storeで6,200円でした。

今までの「軌跡シリーズ」からキャスト一新。
昔から話にあった帝国エレボニアの物語。貴族・高貴な雰囲気があり、学園もの。正常進化。

戦闘は事前に網目状でキャラ位置を設定し、ターン制。戦闘シーンもチェスをキャラに見立てたイメージをするといいかもしれない。

正直戦闘は大きく変える必要はないと思う。シミュレーションとコマンドを組み合わせたバトル、割り込みでスペシャル技を繰り出したりとアクション的なところもあり、完成されている感もある。
これからさらに時間制でコマンド選択とかなったりすると、言葉は適切でないかもしれないが、ぬるくコマンドバトル、グラフィックを楽しみたい人にはどうかと思う。
アクションはイースに任せておけばいい。

それよりもこのゲームはシナリオ、魅力的なキャラ・グラフィックで勝負するもので、ゲームジャンルに「ストーリーRPG」とついていたがそのとおりだと思う。

さて、キャラ・グラフィックだがとても美麗で、今後の学園ストーリーを想像するとわくわくさせる。
そしてそれを3Dモデルに落とし込むのだが、今までドット、軌跡シリーズ初ということを考えればよくやったレベル。一般的キャラゲーに比べても及第点だと思う。
しかしこだわりの一流モデルから比べるとまだまだ改善の余地が感じられる。具体的に言うと顔や手部分とか。

今まで「軌跡シリーズ」が人気だったのは、パソコンのきれいなグラフィック・丁寧な作りがPSPとなると超高品質となったわけで、はじめからPSで作るとなると他のRPGより1枚も2枚も上を目指さないと。
そのようにいいもを作っていけば、旧「軌跡シリーズ」のように「いつまでもジリ売れ」となったりするんだと思う。

シナリオに関してはネタばれになってしまうので、あまり語れない部分もあるのだが、「女子は女子どうしで固まって行動する」ところとか「はじめからみんな仲良く」RPGと異なり、リアルに近くて親近感がわく。
キャラの性格も学園ものということもあり、ツンデレ、委員長、ボーイッシュ、不思議ちゃんと色々押さえていて良い。

ゲームの世界には「暗黙の了解」というものがある。その1つに「3秒何も操作できないと事故」というのがあって、つまりこの「閃の軌跡」ロードが長い。

かといってロードが長いのを許容できる部分があり、ステージの始まる前に1発とかはいいのだが、戦闘のたびにロードするのはやっちゃいけないというか、やっても一瞬(0.5秒以内)に抑えるのが当たり前。

これは初音ミク -Project DIVA- fでも感じたのだが、ディスクからメモリとなって「さぞロードが速くなるだろう、一瞬だね」と思ってたのだが実際にはextendより遅くなってる。伝統的にロードで壁紙表示、Vitaでデータ量が増えて仕方ない部分もあるとは思うが・・・

と、そんなこともあり、ある程度覚悟していたのだが、ひどすぎる。
やはりネットでもそれは問題となってるらしく、10/3にパッチが提供され、それ以降この問題は感じられないかもしれない。

しかしそこいら辺、テストからすり抜けてしまうところがまだ一流になりきれない中堅ゲームメーカーって感じがする。

最後に厳しいことを言ってしまったが、ゲーム賞を取ったりする人気タイトルなので、RPGが好きな人は是非ともプレイしてみて欲しい。

投稿者 verju : 11:28 | コメント (0) | トラックバック

2013年06月28日

Vitaメモリーカード32GB買いました

ノジマオンラインで7,140円でした。

PlayStationVita用 メモリーカード 32GB (PCH-Z321J)

64GB発売されないかと待っていたけど、そこまでもたなかった
PSVita16GB4ゲームで満杯

メモリーカード16GBだけど、ファンタシースターオンライン2と初音ミク、PSPのゲーム2本で600MBぐらい。
ビデオの確保領域を削除し、討鬼伝の体験版をやっと入れることができた。

ダウンロードゲーム3,4本程度で16GB満杯なんてね。
パソコンにデータ移せるといっても転送に時間かかるし、メモリーカード抜き差しなんてそんな面倒なのしないよ。
メモリーカード挿しっぱなしでたくさんゲームできるからいいんじゃない。

そもそもVita専用メモリーカード作るのが間違いなんだよな。
既存の安価なメモリーカードが使えればその分ゲームを購入すると思うのに・・・
未だ大容量メモリーカードが発売されないでメモリーカードに入りきらないからと、ゲーム買い控えしてる人もいるかも分からんね。

投稿者 verju : 01:06 | コメント (0) | トラックバック

2013年03月04日

ファンタシースターオンライン2やり始めた

PSO2

ファンタシースターってさ、友達の家で3Dダンジョンがぬるぬる動くのを見て感動したのを覚えてる、気になってた。

でも結局やったのはファンタシースターポータブルからで、「アクションRPGになっちゃったの?」って感じ。

今回PSO2をやり始めたのはそんな昔の淡い思いがあったり、「あのファンタシースターオンライン2がPS Vita携帯機で出来る」ということでやってみようと思った。

しかしチュートリアルの指示でship01でキャラ作成しようとしたら出来ない。

ship01におけるキャラクター作成制限の設定について

なんかいきなりなえた。

で、PlayStation Homeでしばらく遊んでたんだけど、Ship06、Ship07でやれば特典付けるよ?ってことで気を取り直して再度やってみました。

Ship06、Ship07 ウェルカムキャンペーン

まださわりしかやってないけど、自分のイメージで話すとファンタシースターポータブルがフルオンラインになった感じ。
携帯機でパソコン版と同じサービスが受けられるのいいよね。

投稿者 verju : 00:05 | コメント (0) | トラックバック

2013年02月28日

おしゃべりファーム購入履歴130228

2013/02/09 @ 07:29 PM パンクパイレーツのたね 250円
2013/02/09 @ 10:32 PM 収穫バッグ拡張 A 200円
2013/02/15 @ 09:51 PM 収穫バッグ拡張 B 200円
2013/02/24 @ 12:13 PM かがやき誕生石のたね 250円

まあ値段安いし。

やっぱりオンラインゲームってバックで稼ぐのが常套手段っぽいね。
アイテム持てる数が違うと幅が広がるし、せせこましくアイテム入れ替えるのが面倒なので2つ買ってしまった。自分の場合これで大丈夫そう。

便利アイテムなら地道にプレイすればいいけど、たねは買わないとどうしようもないからね。「かがやき誕生石のたね」はまだ試してない。どんな植物なのかちょっと楽しみ。

投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

2013年02月22日

PS4が発表された

PlayStation4 | プレイステーション オフィシャルサイト

まだ先の話だと思ったけど、年末に発売されるなんてね。

自分はPCゲームに少なからず興味があって、それはXbox360の次世代機が担っていくと思ったんだけど、状況が変わったね。
PS4がx86を採用することですでに有名PCゲームメーカーがPS4に出すことをコミットメントしている。

Xbox360の次世代機はメインメモリ16Gとかうわさされ「またまたー」と思ったけど、PS4が8Gなのであまり的外れでないようになってしまった。
Xbox360の次世代機はいつ出すか分からないけど、出きるだけ高スペックでパーツが値下がるまで遅らす、かつシェアがうばわれないようにすることからPS4発売1年以内に出しそう。

さて、余談はこれぐらいにしてPS4の話に移ろう。

PS4コントローラーのタッチパッド「いらねーよ?」と思ったけど、PS Vitaのタッチパッド互換の考慮にかと思った。
PS Vitaで大人気タッチパッドゲームが出た場合、PS4移植するとなるとタッチパッドが無いと再現に苦労する。
またMoveの機能がコントローラーに入ったのはいい。わざわざ別にコントローラー買おうとか思わないもの。

PS4コンで地味にいいのはMicroUSBで、スマホとか汎用的なUSB充電器が使えること。
PS3コンはPS3でしか充電できない、そして充電するにはPS3の電源が入ってる必要があり、と面倒くさい仕様になってるみたいなので、これはいい。

PS4本体で言えばサスペンド、自動でシステムアップデートするようになったのはいい。
さーてゲーム始めるか!で「システムアップデートして下さい」で何分も待たされるのは萎える、非常に萎える。

スペックが上がったことでブラウザ・フラッシュを使ったページがサクサク表示するようになれば、PS3では役不足だったPC代わりになるかもしれない。
PS Homeのあの重さ、リッチになったものの重くなったPS Store、これらのサクサク動作を期待する。

またPS4は「SHARE」とかソーシャルに気を使っているよう。
ソーシャルゲームに人気を奪われるのをこのままにしておけない。
ソーシャル・人に関連付けておけば、ゲーム・コミュニティから離れていきづらい。

PS4のこれからの情報に期待しようと思う。

投稿者 verju : 15:42 | コメント (0) | トラックバック

2013年02月12日

おしゃべりファームが楽しすぎる

「おしゃべりファーム」はPSホームの植物育成ゲームです。

緑がとてもきれいなフィールドです
おしゃべりファーム

植物育成は、まねっこゲーム?です。お題が出るのでそれに対応するジェスシャーを想像して行います。

他の人の植物の側でジェスシャーをすると、お手伝いできます。
このお手伝いは自分にもメリットがあるのですが、この「仕組まれた好意」がおしゃべりファームを楽しくしています。

ということでPS3キーボード買ってしまいました

以前からBluetoothキーボード欲しくて、パソコンにも使えるのでいいと思ったので。

サードだとPSボタンで電源入れられないけど、これはソニー製なのでOK。便利だと思います。

投稿者 verju : 00:43 | コメント (0) | トラックバック

2013年01月20日

真・北斗無双を買いました

エディオンネットショップで5,580円でした
真・北斗無双

体験版をやって面白かったので。

PS Storeでオンラインパスが1,000円で「ぼったくりだな?」と思ってたけど、製品版を買うと付いてきました。最初ちょっと頭きてたんだけど中古対策ですね。

初めての無双。
敵がわらわら出てきてやっつける爽快感があって楽しい。
そしてストーリーモードで指定コントローラー操作が笑ってしまった。
けっこう楽しめそうです。

投稿者 verju : 23:35 | コメント (0) | トラックバック

2012年12月24日

自分のゲーム総括2012

今年は据置機Xbox360を買いました。
どんなものでも「自分が楽しめるかどうか」ですね。不人気うんぬん関係ないです。
もうXboxのCPUが焼けるほどプレイして、充分もとは取った感じです。

【自分のゲーム購入履歴2012】

1期(1月~3月) 2期(4月~6月) 3期(7月~9月) 4期(10月~12月)
PSP 購入候補

那由多の軌跡[DL]
購入済み
那由多の軌跡[DL] 俺に働けって言われても[DL]
PS Vita 購入候補

初音ミク -Project DIVA- f[DL]
購入済み

初音ミク -Project DIVA- f[DL]
PS3 購入候補 トロステ プラチニャ会員[DL] トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ [PlayStation 3 the Best] トロステ プラチニャ会員[DL] テイルズ オブ エクシリア2
真・北斗無双
購入済み トロステ プラチニャ会員[DL] トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ [PlayStation 3 the Best] トロステ プラチニャ会員[DL]
Xbox360 購入候補

オトメディウスX(エクセレント!)[DL] ボーダーランズ2
購入済み
Halo:Reach[DL](同梱)
Gears of War 2[DL](同梱)
Fable III[DL](同梱)
モンスターハンター フロンティア オンライン[DL](同梱)
Gears of War[DL]
Gears of War 3
スーパーストリートファイター IV アーケードエディション[DL]
The Elder Scrolls IV:オブリビオン[DL]
オトメディウスX(エクセレント!)[DL]
AlienBreedエピソード1[DL]
ボーダーランズ2

据置機Xbox360買ったのでそれをめちゃやった1年でしたね。
「Xbox 360 250GB バリューパック」に同梱4つのゲームがあったし、友人とゲームやったのでDLとかパッケージとか買ってけっこう遊びました。

ゲームについての語りは後で追記しようと思います。

投稿者 verju : 23:47 | コメント (0) | トラックバック

2012年11月11日

くるくるUSBケーブルVを買いました

アマゾンでゲームテックの「くるくるUSBケーブルV」を買いました。905円でした

結局買いました。普通のケーブルじゃつまらないし、巻取り式の方が外で使うのに便利だと思って。

「これ買えばUSB充電機を使って、会社で充電すれば元取れるんじゃね?」って思ったり。

以下よりPS Vitaの内蔵バッテリーの仕様はDC3.7V 2210mAh。

PlayStation Vita クリスタル・ブラック Wi-Fiモデル | プレイステーション オフィシャルサイト

そして以下からエネループ(2,000mAhだと思われる)の充電0.2円から、充電池1,000mAhあたりの充電費用は0.1円と推測。

充電電池の一回当たりの充電費用はいくら?コストパフォーマンス 使い捨て電池との比較 - NET裏技専門店

905 / 0.22 = およそ4113

4113回、1日1回充電したとして11年以上って計算なので元を取るのは現実的でないですね。
うーん、電気のこと良く分からないけど、多すぎるな。なんとなく計算が違う気がする。

エネループ1.3V、vitaは3.7Vで、2倍充電費用がかかる気がする。5年なら妥当な感じ。でも、これでも厳しいかな。

そして以下からPS Vitaを充電するにはUSBのデータピン(D+/D-)が接続されてないと、ダメとのこと。

PS VITAを、eneloopとか、モバイルバッテリーで、充電する方法。。。:ソニーな店長のつぶやき:So-net blog

安いUSBケーブルを買ってハンダ付けでもしようかな?と思ったらありました

ただ単にPS Vita用のUSBケーブルだけじゃ充電できないので、充電したい場合にはPS Vita用USB変換コンバータ「USB変換コンバータV」もセットで買いですね。

またこれってPS Vita専用ってわけでなく、単にデータピン(D+/D-)が結線されたものだから、スマホやタブレットなどでUSB充電できない機種もこれをかませば充電できたりする。

私はDLG RX4-Cっていう単3充電池からUSB給電できるモバイル充電器を持ってるので、それから充電できるのもいいですね。

投稿者 verju : 14:54 | コメント (0) | トラックバック

2012年11月04日

個人的に地味にvitaのダメなところ

PS Vita購入時、以下のようなケーブルが付いてきます
vita電源兼通信ケーブル

片方はPS Vita専用端末、もう片方はUSB。
充電するにはUSBをこれまた付属のアダプターに繋げたり、その他USB機器に繋げたりします。
PS Vita専用ポートにしないで、MicroUSBにして欲しかったよね。映像・通信・電源を1つにするため専用ポートにしたかもしれないけどさ。

PSPの場合はデータ受け渡しにメモリースティック・USBが使え、電源はUSB・アダプターから充電できた。

PS Vitaは汎用のメモリースティックは使えず、PS Vita専用メモリとなった。

そんな電源と通信ケーブルが共用のPS Vitaの微妙にダメなところは、データ受け渡しするのにケーブルを抜き差ししなくちゃならないこと。

トルネで録画するようになったからケーブル抜き差し面倒くさい。
USBは差込の表と裏があるので、微妙に抜き差しやりにくいんですよね。PS3のUSB穴が奥まって見にくいのは特に。

そんなことあってかPS Vita用巻取り式USBケーブルが売り出されています

まあこれを買えばいいとは思いますが、スマホなんかMicroUSBに統一されてるから、わざわざ専用ケーブル買うのはなんかなー?と思った。

投稿者 verju : 22:53 | コメント (0) | トラックバック

2012年10月31日

Readerコミック買おうかな

以前PS Vitaの電子書籍ついてブログを書きました。

PS VitaがReader Storeに対応

PSP電子書籍購入者にクーポン発行されてると気づいて、何か買おうと思ってます。
クーポン発行金額は2,000円でした。

Reader Storeを見ると「せいふく!」が人気です。
このコミックはダウンロード専用らしくで1冊85円となってます。

PCでReader Storeを見てるけど書籍説明でページ数を表示して欲しいと思った。すごい薄い本だったらどうしよう。

通常コミック値段450円 / 85円 = およそ5 なので、コミック1冊あたり5話程度だから1話売りなのかな?とか考えた。
ていうか表紙を良く見たら「第1話」ってあるので、やっぱり1話売りらしい。

いずれにしても薄い本かどうか分からないけどね。
まあこれだけ人気なら通常コミック1話程度のページ数(および品質)は確保してると思うけど。

投稿者 verju : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2012年10月30日

俺に働けって言われても(本体+全部入り)を買いました

PS Storeで10月30日までのキャンペーンで1,700円でした。

PS Storeのぞいたら、なんかDLで人気。
値段もそんなに高くないので「こういうDLゲームは全部入りで俺つぇーが吉」ということで、中途ハンパに「本体+お得パック」1,200円とか買わないで全部入りを買いました。
値引き的にこっちがお得だしね。

まあ自分は今月ずっと
ゲームやってマンガ読んでアニメ見て爆睡。
ゲームやってマンガ読んでアニメ見て爆睡。
そんな自堕落な生活をしてたので、ちょっと共感した部分もあったかもしれない。

さて、ゲーム内容。
主人公は「俺に働けって言われても」というように元ニートで、自身で体力的な仕事はせず冒険者を雇ってその稼ぎで生活しようとするパターン。

イメージ的にドラクエのパーティを複数監督するような感じかな?

そして初めはちょっと覚えることが多い。
まあそれでも忙しさは自分でコントロールできるから、最初は1,2パーティ監督で2,3時間やって自分の流れをつかめるようになると面白くなる。

12時間ほどぶっ続けでやった。
「次はあれをやって、こうして・・・」と止めどころなくハマってしまった。

操作性について考えて欲しいと思うところはあるものの、この値段でこれだけ遊べればもう充分もとは取れたね。
今後もまだまだけっこう遊べそう。

投稿者 verju : 16:28 | コメント (0) | トラックバック

2012年10月15日

トルネ買いました

中古で5,000円でした

【送料無料】torne(トルネ)

【送料無料】torne(トルネ)
価格:8,980円(税込、送料別)

自分用のBDレコあるし、家の人用のソニーBDレコもあるのでPS Vitaでおでかけ転送もできる。

そういえばPS Vitaでおでかけ転送するには「ウケトルネ」で出来ると、先月あたり知った。
ファームウェア更新で対応するものとばかり思っていた。トルネだけでなくBDレコの転送にも使うアプリなのね。

ということでトルネそれほど必要では無いんだけど、BDレコでおでかけ転送したいとき家の人が見てて転送をはばかられたり、PS3に750GのHDDに換装したのに500Gとかあまっていたり、友人が全くトルネ使ってなくてもったいないと思っていたりと、もろもろの理由から有効活用しようと友人から購入しました。

1点気になったのは初期設定からメニュー画面が出ず、固まってしまったこと。
深夜に設定したので電波が飛んでない局があってそれが原因かもしれない。
後で見たらチャンネル検索出来てない局があったので、設定は昼にやったほうがいいかも。

さて、使い心地としては、番組表9チャンネル表示できるのはいい。自分用のシャープBDレコは7チャンネル表示なので、微妙に自分の気になる局すべてが入らない。
番組表の移動もこの動きだったら不満は無いかな。
あと星マークで人気が分かるので、どれを見ようか迷う場合、参考になっていい。

PS Vitaの書き出しは高画質370MB、標準画質250MB。
どちらも720×480なので、フレームレートやビットレートを変えて容量の圧縮を図ってるのだと思う。
クイック書き出し(事前に圧縮ファイルを作ってしまうのだと思われる)によって、転送に時間がかからないようにしてるのもいい。

PS Vitaの書き出し用なので、1日30分番組1本程度とあまりハードには使わない予定。
でも、気兼ねなくおでかけ転送できるようになったのはとてもいい。

投稿者 verju : 02:12 | コメント (0) | トラックバック

2012年10月12日

PS VitaがReader Storeに対応

昨日、2012年10月11日PS Vitaがソニーの電子書籍ストア「Reader Store」に対応したとのこと。

まずはアプリをダウンロード。

次に書籍を買うには「My Sony ID」が必要。
これに関連付け、1つのIDで様々な端末で購入書籍を見るとこができるみたいです。
昔ソニースタイルで取得したのをすっかり忘れて、サイトからメールアドレスで調査しました。

クレジットカードの登録は購入時にチェックボックスがあるので、それで行う。
次回購入時に登録したクレジットカードで支払うことができる。

キャンペーンでPS VitaとAndroidスマホ合わせて600円相当のソニーポイントを取得しました。

しかしPSPで買った電子書籍の救済措置がなんらされてないのが気になる。

今回PS Vitaが「Reader Store」に対応したが、PSPで購入したコミックが提供されてなかったりするので、出揃ったらPSPで購入した書籍をReader Storeに移行可もしくは格安でダウンロードできることを期待している。
ということでPSP購入したコミック以外でとりあえず買って見ることにした。

コミック人気順でそこそこ上位、冊数があまり多くなく完結する「bee-be-beat it!―天神学園浪漫あるばむ―」を購入しました
Reader

いとうのいぢキャラクター原案とのことで興味がわき、ほんだありま作画もきれいなので購入しました。

昨日時点では人気順7ページ目、今日の昼に3巻目を買った時に2ページ目にきてる(笑)
なんだかソニーユーザーの動向が分かるような気がします。

1冊450円でした。
1冊目は全額ポイントで、2冊目以降は多少ポイントで安く購入できてます。

「パソコンで読めないの?」と思いましたが、現時点ではソニーの電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)やAndroid端末などで読んでもらいたいようです。

PSPの電子書籍の時も思ったんだけど「PS3(またはパソコン)でも読めないかなー?」と。
なんとなく次世代プレイステーションまでおあずけのような気がします。

さて、使い心地ですが画面タップだけでなくボタン操作できるのはいい。
当たり前と言えば当たり前ですが、初期VitaのUIはタッチ操作を強要するようになっていた。

スマホはボタンが無いから仕方なくタッチしてるわけで、せっかく入力しやすいゲーム用コントローラーがあるのに使わないのはおかしい。
誰がコントローラーあるのに画面汚すフリックをメインで使いたがるか!っていうの。

両手横持ちは普通のゲーム持ちなので安定感があり操作しやすい。だいたい1ページ1/4ずつスクロールするみたいだが、やっぱり縦長のコマは気になる。

片手持ち・1ページ表示できる縦で持ちたいよね
Vita縦持ち左手

確かオフィシャルで左手で垂直に立てて持つ写真があった。

しかしそれでは重たいので、これはできるだけねかせて手の平に重心をもってきて、左手中指Lボタンでページ送りするようにしている。
しかし自分の場合、気になるシーンはページ戻りするのでこれだとどうも使いずらい。

それにどうして左手で持ってるかというと、Vitaの場合左画面タップでページ送りなので、親指でページ送りする意図があると思われる。

先行して自炊したPDFをAdobeReaderで読んでる自分としては、右画面タップでページ送りなのと逆で気になった
Vita縦持ち右手

右手親指Lボタンでページ送り、親指右画面タップでページ戻り。
最終的にこれが使いやすいかな

本の説明としてアフェでも張ろうと思ったら楽天も電子ブック出してるのね。しかもソニーより若干お安く。

Vitaの5インチ液晶は、サイズ的に縦1ページがギリ見やすく発色もいい。
やっぱり表紙とかキレイに見れるカラーがいいよね。

Vitaが電子書籍対応となったのはうれしい。
これからどんどん書籍が増えていくといいなぁ。

121031 21:57追記--
PSP購入電子書籍の救済措置がなんらされてないとか言いましたが、Reader Storeで使えるプリペイド(NET CASH)が発行されてました。
「vita pdf 閲覧」でググったら偶然以下のブログを見つけクーポン発行されたと書いてあったので。

PS Vita版Readerアプリが来た。そしてPSP版コミック購入者へのクーポンも!

Reader Storeの購入手続きのメールに埋もれて気づかなかった。
以下の件名でクーポン発行のメールきてたよ。
「【重要なお知らせ】“Reader Store”でご利用いただけるクーポンをプレゼント」

全然フォローしてないって言ってごめんよ。

投稿者 verju : 12:17 | コメント (0) | トラックバック

2012年10月04日

HDR-AS15発表

アクションカムと言われるソニーの小型デジタルビデオカメラが10月中旬発売とのことです。

スノースクートオンボードカメラに苦労した自分としては、やっとビデオカメラ本家のソニーがこういうアイテムを出してくれたよと思いました。

さすが大手メーカーが出すだけあってアクセサリーが充実しています。
本体に1個ウォータープルーフケースが付属してるのはうれしい。
そしてグローブをはめたままでも操作できる小型ワイヤレスコントローラがあるのも良く分かってる。

個人的にちょっと違うかな?というのがハンドルバーマウント。
まあありがちなんだけど、ハンドルに付けるとハンドル操作でアングルが変わるのは当たり前。
オンボードカメラとしてはフレームに付けたい。ヘッドバンドマウントでフレームに括り付けるしかないか。

そしてこの手のもので重要なのが「撮影前のアングル確認」これがちゃんとしてないと「終始空を撮ってました」になりかねない。
しかしHDR-AS15には簡単なステータス表示はあるもののモニタリングできない。これはダメ。
別売のグリップスタイルLCDユニットは1万円。

だがしかし、Wi-Fi機能でスマートフォンから「撮影前のアングル確認」「録画のモニタリング」等、行えるとのこと。これはいい。

この手のビデオカメラはサードからいくつも出ていて遅すぎる感もあるが、使い勝手と画質が良さそうなので期待の持てる製品である。

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2012年09月25日

CECH-4000リーズが今秋に発売

PS3新型発売か!と思ったけど、スロットローディングじゃない!
PS3の天板をスライドしディスクをセットするトップローディング。

小型化と軽量化を推し進め、CECH-3000シリーズをさらに低コストにしたモデル。
値段据置だと聞こえはいいが、本体利益を多く出すためにハードディスクを増やしそちらに目を向け、お茶を濁した感じがする。
前モデルより原価はそうとう下がっているはずで、廉価版なのに値段据置っていうのが実質なところだろう。

ディスクをセットするのが面倒くさいが、基本機能は削ってないので、悪くない。
価格がこなれてくれば大台の2万割れを起こし、買いやすくなると推測する。

投稿者 verju : 18:42 | コメント (0) | トラックバック

2012年09月02日

初音ミク -Project DIVA- f買いました

PS Storeで6,600円でした

9/1の2:00ごろ、結構空いてる時間帯と思ったのに、確か2.6Gで残り120分とかでした。
以前Vitaでextend落としたとき1Gで40分ぐらいと思ったけど、発売間もないからダウンロードに時間がかかったのかな?

fの発売日は8/30。
なぜそんな夏休みの終わりに発売?と思ったんだけど、初音ミクの誕生日8/31に合わせたんだね。

ということで、昨日、今日とfで遊んでました。

ちょっとプレイした感じ、モジュールの着替えがテンポ良く(速く)なったのがいいですね。
そして、短い長押し(笑)を取り入れリズム感良く、あいまってゲーム性が上がったのもいいですね。

DIVAルーム。
あまり気負わず、ゆっくりしながらボーっと見るものなんだけど(個人の見解です)
スマホレベルの「あっち向いてホイ」を導入して楽しさアップはいいですね。
そうだよ、そういうのでいいんだよ。

タッチコミュ。
おねだりしぐさが萌える!











たまに偶然背面パッドに触れて、ミクさんが
「ひゃぅ!」
ってなって、つい「ご、ごめん!」ってなるんだけど

こ・これは・・もしかしてお尻を・・・
妄想力が高まるな(; ・`д・´)

UIが改善されて分かりやすくなったもいい。
ステージ選択しやすくなり、遊びやすくなった。

リズムゲームの楽しさを初心者からエキスパートまで。
そしてプレイしててかゆいところに手が届く?磨きのかかった「初音ミク -Project DIVA- f」
楽しくプレイしています。

投稿者 verju : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

2012年08月30日

DR-BT150NC良さそう

DR-BT150NCは、ノイズキャンセル機能を備えたBluetoothヘッドセット。

私はすでにモバイルの音系はBluetoothヘッドセットを使うようになった。
スマホを有線で音楽を聴いてる人がまだ大半だと思うが、やはり無線で手回りが何も無いのは使いやすく、とてもいいと思っている。

今ではBluetoothを使える機器も増えた。
私はスマホ、ノートPC、ゲーム機で使っている。
ジャックを差し替えることは無く、設定で切り替える。

Bluetoothでいいのはワイヤーの長さを気にする必要がないこと。
例えばノートPCに合わせると、スマホで胸ポケットに入れ使うには長すぎる。
逆にスマホに合わせると、ノートPCで使うには足りない。

電車で乗り換えギリギリまでノートPCを開いて、乗り換え時にノートPCを鞄に放り込み、Bluetoothで音楽を聴く。
これって結構ワイヤーだと問題がある(ひっかかったりする)んだけど、Bluetoothだとウマい具合。

そんな便利なBluetoothヘッドセットにノイズキャンセル機能を付けたのがDR-BT150NC。

モバイルだと移動中に使うのがメインなので、地下鉄の騒音や街の喧騒を緩和できるのはとてもいい。

電車やバス移動中での利用が主なら、お勧めのBluetoothヘッドセットに思う。

投稿者 verju : 00:17 | コメント (0) | トラックバック

2012年08月08日

PS Vitaはマルチメディアプレイヤーとして使えない

タッチパネル無効設定できない

これにつきる。

音楽であれば電源ボタン短押しスタンバイで曲が流れ続ける。
しかし動画やゲームの場合だと文字通りスタンバイとなり音が出ないのだ。

これで困るのが例えば音楽番組やニコニコを曲だけ聞こうと胸ポケットにしまう場合。
タッチパネルが誤操作を繰り返す。

また電車の乗り換えなどでスタンバイにするまでもなく、一時的にタッチパネル&キーを無効にしたい場合もある。
スタンバイにすると無音。混雑で操作できなければずっと無音。
スタンバイにしなければタッチパネルが誤操作を繰り返す。

いずれにしろこれは×

DSの場合は閉じればOKだし、PSPの場合ホールドキーがあってこの問題は無い。

タッチパネルむき出しのPS Vitaで当然想定しうるこの対策が取られてないのは、あきれるしかない。

そしてもう1つ気になるところとして

「減光設定できない」

現在のPS Vitaはゲームで1分間何も操作しないと減光する。

初音ミクのPVを見たりとか、レースゲームのプレビューで1分間操作しないとか普通にありえること。

今月末、初音ミク - Project DIVA - fが発売される。

初音ミクは根強い人気で、これまでの傾向からうまく行けば10万本売れるレベルの人気ゲームと考える。
PS Vitaも初音ミクモデルを発売するということで、力の入れようもうかがえる

そこで初音ミクのPV視聴中に減光すると、なえる。ひじょーになえる。

また初音ミクはPVを組み合わせて楽曲再生と、メディアプレイヤー的な使い方が出来るのだが、先に言ったタッチパネル無効設定不可問題でポケットに入れて楽しむといったこともできない。

投稿者 verju : 12:35 | コメント (2) | トラックバック

2012年07月30日

那由多の軌跡を買いました

PS Storeで5,200円でした

限定版のポムクッション付きいいなぁと思ったんですけどね。

UMD版からしばらくしてDL版出ると思ったんですけど、PS3の「What's New」で那由多の軌跡DL版が発売日同時に出てると聞いて。

等身があがってますね。
服の詳細や表情とか分かっていいと思います。

イベントボイスですが、まだほんの最初のプレイですが、以前の奇跡シリーズと比べ大目に入っている印象を受けます。

今後プレイするのが楽しみです。

投稿者 verju : 00:56 | コメント (0) | トラックバック

2012年07月15日

PS Vitaきました

連休入った昨日から、いじくりまくってます
PS Vitaとメモリーカード

PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01をパワーショップで買いました。23,000円でした。
PCH-Z161 J PSVita専用メモリーカード 16GBをPCボンバーで買いました。4,180円でした。

価格.comで調べたら3GモデルはWi-Fiモデルと数百円しか違わなくって、それなら3Gモデルがお得だなと。
3GモデルはGPSが付いているのでnearやGoogleマップなど位置情報アプリ、そして今後位置情報を利用するゲームも出てくると思うので、便利と思います。

ていうかWi-FiモデルにもGPS付いて欲しかったよね。
ソーシャルでつながることを一歩推し進めて、位置情報でリアルとのつながりを深める。ソーシャルゲームに対抗するため、ハードは遜色ないものにして欲しかった。

次のPS Vitaに期待かな?
PS3のシュリンクにはものすごいものがあったので、後2年もしないうちにPS Vitaも液晶サイズはそのままに、小型軽量・バッテリーの持ちの良い新モデルが出るんじゃないかなー?と思ってる。

さて、横道にそれたけどPS Vitaの実機
PS VitaとPSP

十字キー・ボタンが小さい。
そして持つとスマホのようにみっちり詰まってるって感じ。縦と厚みは今後削れるんじゃないかなと思う。

充電は専用コネクタにUSB給電です。
PS3コントローラーは何か特別な信号が入ってるのか、PS3のUSBじゃないと充電出来ないんだけど、PS Vitaはそんなことなくて付属のACアダプタはもちろん、PCなんかのUSBでも給電できましたね。

でも先に言ったようにPS Vita側は専用コネクタなんですよね。
まあ通信・給電だったらUSBでもいけるけど、映像もあつかうとなると専用コネクタになるのは致し方ないのかな。
HDMIとUSBが合わさった統一規格があればいいんですけどね。

ということでVita専用ケーブルが絶対必要なわけなんです。
ACアダプタから引き抜いてPCにつなげたりとか、出先でこれがないと充電できないから持って行ったりとか、面倒。PSPは汎用のミニUSBが使えましたから。

上がマイクロSIMで下がPS Vitaに入ってたSIM
マイクロSIMとPS VitaのSIM

主流になりつつあるマイクロSIMじゃないんですね。

3Gモデル買ったけどドコモの定額にするよりは、都市圏に住んでるならイー・モバイルのPocket WiFiが安くていいんじゃないかな。

投稿者 verju : 13:26 | コメント (0) | トラックバック

2012年07月08日

トロステ、またプラチニャ会員になったった

まあこれは決めなんでね。

90日で2,200円。前も言ったけどちょっと高いよね。月500円くらいなら今後も考えてやらんでもないw

PlayStation Vitaもうそろそろかな?と

Vitaはスマホと流用きく部品を使ってるから(CPUとか液晶とか)来年あたり値下げするんじゃないかと思うけど、今夏にはDIVA - fが出るんでね

【送料無料】初音ミク - Project DIVA - f

【送料無料】初音ミク - Project DIVA - f
価格:5,999円(税込、送料別)

ビジュアル系なのでグラの良いVitaは正常進化であるし、根強いファンもいる。
システムの流用もきくから、Vitaで試しにちょうどいいんじゃないかな?

来年にPS3で新しいDIVAが出るらしいけど、PS3にしないのはなんとなくミクは携帯機でプレイしようかな?と。

那由多の軌跡(ナユタノキセキ)ダウンロード版は発売日同時には出ないらしいね

まあパッケージ版出てしばらくしたら出ると思うけどね。

ポムのリールパスケース【予約特典(10万個限定)】とか騙されないぞw(ホントはちょっと欲しいかも)

しかし10万個か。はける思惑だと思うけど、余裕で10万レベルのヒットを出せるようになったんだね・・・PSPにきて良かったね。

うーん、那由多の軌跡やりたいけどDL版が出るまで待ちですね。

ということでVitaもDL版オンリー。
ウチのゲーム棚にはVitaを購入してもパッケージが1つもないことになるけど、まあ時代の流れかな。今の時代DLじゃないと流行らないでしょw
ていうかパッケージから出すよりメモリーカードにいっぱいゲーム入ってる利便性、自分の場合こっちを取るということで。

投稿者 verju : 23:08 | コメント (0) | トラックバック

2012年06月10日

トトリのアトリエ買いました

トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士~2 PS3 the Bestをいーでじ(eNet-Japan.com)で買いました。2,380円でした
トトリのアトリエ

すでにBest版が出てて、その価格改定版が先月に出て安くなってます。
次作メルルのアトリエは、このトトリと同じタイミングでBest版が出ました。
来年になったらメルルも価格改定版でさらに安くなると思うので、その時に買おうとか思います。

私はどうやら戦闘 & 調合系が好きなようです。
そういえばモンハンもそれ系だね。あれはアクションが強いけど。

やっぱり何かしらシリーズ系をそこそこ買っておかないと。PS3でプレイするのがなくなっちゃうよ。

前作ロロナのアトリエが思ったより面白くて(上記のように自分にあってて)PS3はアトリエシリーズをやろうと決めています。
とりあえずメルルのアトリエまでやりたいと思ってて、さらにその次のシリーズは後日考えようと思います。

さて、トトリのアトリエですが前作をやってるだけあって、けっこう楽しめますね。

特にロロナのアトリエの音楽、あのウキウキしてきて何度聴いてもあきない良曲だったんですが、それが今回トトリでも聴けます。
トトリがロロナのアトリエを使って調合するんです。拠点が2つでマップの広がりや戦略性も広がるんじゃないかな?

戦闘ばかりでなく調合の時間を作るため、あえてギルドの受注を抑えたり配分を考えたりあれこれやってと、そんないろいろ考えるのが好きな人はこのゲームはあってると思います。

そしてそれだけじゃなく途中でイベントが発生して、うまい具合にマンネリを感じさせず、そしてキャラゲーでストーリーもなかなか楽しいです

投稿者 verju : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2012年04月23日

那由多の軌跡が今夏発売

2012年7月26日に那由多の軌跡が発売されるとのこと

すでに電撃的に発表。発売はあと3ヶ月ほどです。
まだ碧の軌跡終わってないよ(笑)

新シリーズは2年後と思ったんですけどね。
株式公開したせいか、PSPゲーム販売が好調からか、思ったより早めの新シリーズ発売ですね。

投稿者 verju : 00:26 | コメント (0) | トラックバック

2012年02月15日

PSP向けコミック配信終了だと・・・

えぇ、最初から掛け捨てのつもりでやってましたとも。

でもね、去年春にキャンペーンやって今年の春もキャンペーンやると思うから、その腹積もりで購入のためにちょっとお金をためていたわけです。

そこにきてコミック配信終了ですか。

こんなことがあると商用の電子書籍はあてにならず、自炊するしかないなぁと思うわけです。

購入済みコンテンツがPS Vitaなんかの新サービスへ引き継ぎ出来たらうれしいんだけど。

コミック終了はいたいけど、音楽・動画プレイヤーとしてPSPはまだまだ使えます

投稿者 verju : 23:47 | コメント (0) | トラックバック

2012年02月12日

PS3ブラウザがステカム再生できるようになった

私はスティッカムってライブ配信サイトを良く見るんだけど、PS3のシステムソフトウェアのバージョンが 4.10になってステカムライブ配信が見れるようになりました。

これで寝転がってまったりTVで見れますね

まあパソコンで見るのメインだと思うけど、疲れて横で見たいとか幅が広がるのはいいですね。

そして日付と時刻の自動設定が追加されました。
今までは微妙に時刻がズレてきて気になったんだけど、これでキャンペーンとか時間指定の買い物とかやりやすくなったんじゃないかな?

こうやって少しずつ改善されていくのはいいですね。

投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック

2012年02月06日

幻想水滸伝リメイクされたの?

かなり昔の幻想水滸伝 1&2が2,000円以下でBest版で出てます

で、新しくPSPで幻想水滸伝が出るわけですが、それのリメイクなんじゃないの?と思ったしだいです

まあ完全新作かもしれませんが・・・いずれにしても幻想水滸伝はやったことなくて気になってるんだよね。

四神の話の気がするのと、雰囲気が良さそうなのでやってみたいなぁとは思ってる。

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2012年01月29日

最近のトロステで思うこと

ニュースの時の背景が、あのなつかしの和室セットになってます。

まいにちいっしょからトロステになって、いごこちのいい和室から空き地に追いやられ、みんな不満があったんでしょう。もう癒されるどころじゃなかったです。

「こんなんじゃもう見ねぇ。」
これじゃマズいと思ったのか、ニュース時だけ壁紙を昔のように戻したのでしょう。
なんかそれなら会員じゃなくてもいいかな?(会員になった1つに和室セットにしたかったというのがある)と思ったり。

そして最近、ゲームとかの紹介ニュースの終了時
「購入しますか?」
って出て、あざとい、さすがあざとい。
しかも「はい」にカーソルがあるとか。

せっかく何万も出してPS3買ったのに何ヶ月も起動しないとかもったいない。
といってもトロステ、見逃したアニメを大画面TVで見るためブラウザでニコ動見る。
最近はそれぐらいなんですけどね

投稿者 verju : 00:45 | コメント (0) | トラックバック

2012年01月15日

PS Vita購入はもうしばらく後

PlayStation Vitaが発売されて実機で無いと分からないことが色々出てきましたね。
電源切るのに5秒押しとか、完全電源切るのに20秒押しとか。

いやもう5秒とか押すの面倒だね。
思うに普通の電源押しがPSPと同じ「サスペンド」これは省電力で起動してる状態なのでバッテリーを消費する。
そして5秒押しがPSPに無い「ハイバネーション」作業内容を保存領域に保存して電源切る。
最後の20秒押しは再起動。PSPはハングったらバッテリー抜けばいいけど、Vitaは内蔵型でそれが出来ないのでそんな方法なのだろうね。

ゲーム機といってもスマホみたいなものだから分からなくも無いけど、手軽に使うにはこれは面倒。

現状Vita用のゲームはあまり発売されてないので、DLゲームまたはメディアプレイヤーを主な使い道にするしかないんだけど、電源切るのにPSPの長押し3秒に対してVitaの5秒。これは起動にも時間がかかるんじゃないのかな?
朝の忙しいときに起動が遅かったらメディアプレイヤーとしてやってられない。PSPでいいやってなるよね。

それにPSPで地デジ撮りを見る「おでかけ転送」が現在ではVitaでは対応してない。
そしてPSPで見れるコミックリーダーもVitaではまだ対応してない。
なんか漠然と4月以降でいいかな?と。

もしかすると面白そうなゲームが出るまでもっと延びるかも分からんね。

投稿者 verju : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

2012年01月02日

トロステ、プラチニャ会員になったった

ハッキリ言って月800円は高いよね。長期契約で90日間にして700円に近づけたけど、このサービスでこの値段は高すぎ。

きっかけは半月会員やって「なつかしの和室セット」したんだけど、そこから空き地になったガッカリ感がハンパなかったから。
そして、まいにちいっしょで今まで無料で見れた「ありがとう」の意味合いもある。
かといってこのまま会員続けようとは思ってなくて状況による。

PSPを買ってワクワクしていた時期、まいにちいっしょをやって週末に見るあの和室のトロステは「第2の自室」って感じで癒されていたんですよね
トロステ和室セット

まったくクロの言うとおりに思っちゃったよ。
家具の配置もまいにちいっしょの時みたくしてます。

まだゲームをやっていこうと思ってるのでトロステはその情報源、そして面白いうんちくや雑学の知識が得られたりするので、まだまだトロステは見て行こうと思います。

投稿者 verju : 01:01 | コメント (0) | トラックバック

2011年12月24日

自分のゲーム総括2011

今年は据置機PS3を買いました。
なので据置機と携帯機、買おうと思って買わなかったゲームなど以下に表にしてみました。

【自分のゲーム購入履歴2011】

1期(1月~3月) 2期(4月~6月) 3期(7月~9月) 4期(10月~12月)
PSP 購入候補 喧嘩番長5~漢の法則~ パタポン3

購入済み

勇者のくせになまいきだor2(PSP the Best)[DL](おわび無料)
パタポン2 ドンチャカ♪(PSP the Best)[DL](おわび無料)
バクマツ☆維新伝[DL]
英雄伝説 碧の軌跡
初音ミク -Project DIVA- extend[DL]
PS3 購入候補
El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON
龍が如く OF THE END
トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ [PlayStation 3 the Best]
購入済み ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~ [PlayStation 3 the Best]
GRAN TURISMO 5
キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ WipEout HD[DL](おわび無料)
おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho![DL](おわび無料)
アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー XIII
テイルズ オブ エクシリア

据置機買ったのでベスト版が多いかと思ったら、ロロナとFF13ぐらいで意外と新作が多かった。

【送料無料】GRAN TURISMO 5 通常版

【送料無料】GRAN TURISMO 5 通常版
価格:6,783円(税込、送料別)

GT5ですが、期待したわりにはロードに時間がかかるのに嫌気がさして遊ばなくなりました。
サクサク遊べれば印象が変わったと思うけど、PS3のグラフィックに感動した作品なんですけどね。
PS4が出たら超速起動で遊べるようになって欲しいな。

ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~ [PlayStation 3 the Best]。
フィールドの戦闘とアトリエでの調合がうまい具合に組み合わさって面白い。
ロロナもかわいいし、音楽もいい。アトリエの音楽はいつも聴いても飽きなくて、いい感じ。
調合でマンネリ感が出てくる前にイベントが起きたりしてウマい作りなっていて、キャラゲーかと思ったらとても面白かった。

悪魔城ドラキュラシリーズの最新版。
グラフィックがとてもキレイ。悪魔城の世界、オカルトっぽい中世の感じが良く出てる。
プレイはPS3コン指定なんだけど振動がうまい具合に出て臨場感がある。
値段も安くお買い得。アクション好きな自分は結構楽しめた。

やっぱりグラフィックがすごい。
でも序盤、ファンタジーと言いつつロボットばかりはなぜに?と感じたのも事実。
ムービーゲーは初めてなので、巷で言われる1本道ストーリーには特に不満無かったです。
巨大キャラにロマンを感じた、巨人倒したかったなぁ。
最後がなんか意味の分からない強引な終わらせ方なんだけど、そんなのどうでもいいじゃん?って思わせるぶっ飛んだ最後だった。

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア
価格:5,446円(税込、送料別)

面白かったです。キャラもいいしストーリーも良かった。
技の連携を考えなくてやれた。うまくコンボさせるのが玄人だと思うけど、適当にやってもなんとかなる。
アニメムービーあり、チャットイベントでキャラはしゃべるしで楽しかった。

幕末維新伝は意外に楽しめた。
トルネコタイプの死んだら所持品初期化ゲー。
一般にくそゲーと言われ不満が高いが、自分の読みどおりアイテム所持数と倉庫をお金を払って拡張してやれば「おれ強えぇぇぇ!!」って楽しめた。
金払わないで文句言うな、金払えってことですね。

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版
価格:5,177円(税込、送料別)

前作はイベント切り替えごとに、街の人でどんな人も2回は会話が変わったんだけど、今回は律儀に2回目の会話が無い感じ。(イベントに関わるとか気になる人物とか2回目の会話があって、強引に2回目の会話がなくなって自然な感じになったということか?)

シンボルエンカウントなんだけど、弱い敵はアクションゲームのように斬りつけて、やっつけてサクサク進めていい感じ。
前作よりイベントボイスが増えてこれはうれしい。

うわさでは次回の英雄伝説シリーズは完全新作となるらしい。グラも良くなってイベントフルボイスになって、アニメももっと増えて欲しいわ。

初音ミク -Project DIVA- extendはまだプレイ浅くて後でレビューしようと思うけど、DIVAルームが1より大幅に拡張されていい感じ。
1より動きがスムーズになったみたい?リズムゲームには良いチューニング。ボタン同時押しがんばる。

今年もなかなか良いゲームライフをおくれたと思います。
PS Vitaが発売されたので、今後が気になりますね。
来年はPS Vitaのゲームが加わりにぎやかになると思います。

投稿者 verju : 13:11 | コメント (0) | トラックバック

2011年12月08日

おでかけ転送やってます

アナログから地デジ化となったので、今までのアナログ録画システムは使えなくなってしまいました。
なのでとりあえず家の人のブルーレイレコBDZ-AT900で、おでかけ転送しています。

最初microSDHCメモリーカードをメモリースティック PRO デュオアダプタをかましたやつでやってみたのだけど、おでかけ転送できませんでした。

おでかけ転送するには、純正のメモリースティック PRO デュオが安心です

アナログでの映像エンコード設定は以下でした。

解像度:320×240
ビデオコーディック:MPEG4 512kbps
30分番組およそ容量:128MB

PSPアナログ320×240

で、ブルーレイレコBDZ-AT900のおでかけ転送の映像エンコードは自動設定ですが、どうやら以下みたいです。

解像度:640×480
ビデオコーディック:AVC1000kbps
30分番組およそ容量:256MB

PSP地デジ640×480

まず最初見た印象は「めちゃくちゃキレイ」ということです。

アナログの場合は320×240をPSPの解像度に合わせ表示してるのでちょっとぼやけてます。
しかしBDZ-AT900でのおでかけ転送ファイルは、映像解像度がPSPの画面解像度を上回っているので、引き締まってる印象です。

おでかけ転送ファイルは録画時に作る設定です。
忙しい朝に手早くPSPに転送できます。

30分番組1つ1分、2つにすると4分と転送時間が出ましたので、ファイル数が多くなると転送に時間がかかるみたいです。

そして地味にいいのが適切にチャプター区切られてるのです
おでかけ転送ファイルはチャプター区切られてる
CMはRボタンでサクサク見れますぜ!

投稿者 verju : 00:46 | コメント (0) | トラックバック

2011年12月02日

ECM-PCV80Uのレビュー

ソニー エレクトレットコンデンサーマイクロホン(ECM-PCV80U)をJoshin webで購入しました。3,050円でした
ECM-PCV80Uパッケージ

ECM-PCV80U内容物

掌に少しあまる程度のマイクかな?と思ったのですが、カラオケ店にあるような標準的な大きさのマイクで、しっかりとしたつくりの印象でした。

そしてマイクはUSB直だと思っていたのですが違いました。
PS3とはUSB Audio Boxを経由して接続します
USB Audio Boxと付属USBケーブル

USB Audio Box側のUSB端子はミニUSBです
USB Audio Boxのマイク側端子

反対側の黒色の端子はマイクイン、ピンク色の端子は出力端子です。

USBとマイクケーブル合わせた長さは2m60cmほどです。

さて、ECM-PCV80UのレビューというかPS3カラオケのレビューをしたいと思います。

PS3カラオケが気になってる人は最後までお読みください

自室はホームシアター

とりあえずサウンド環境として自室はホームシアターBASE-V20HDを用いてフロントスピーカーはD-108E、センタースピーカーD-108Cで5.1chとなっています。歌う位置は2m40cmほど。

都会は夜中にバイクで出かけるだけで隣人がすごい勢いで「うっせーぞ!」って言ってくるらしく面倒くさいなーと思ったりします。それじゃあ暖機できないじゃんとか思ったり。
でもウチの場合、半径100mはウチの土地なのでどんな大声で歌っても大丈夫です。

ということでどうせならカラオケ店のような音場につつまれるような音量で歌いたいじゃない?
なので、JOYSOUND DIVEの環境設定は初期値、ホームシアターの音量レベル60にして歌ってみました。

これぐらいだとスピーカーがなってとてもいいのですが、歌いだすと

遅延がひどくて歌う気になれない

いや、ガッカリしました。こんなもので売りに出せちゃうんだなと。
せっかく買ったものが一発で使い物にならないと思って冷や汗が出ました。

試行錯誤した結果、遅延するのでカラオケ店のようにスピーカーから自分の声を聞いて歌うやりかたはダメです。

音量レベルはマイクに当たってる地声が聞こえるよう抑える

これ重要です。
ウチのホームシアターの音量レベルからすると40ぐらい。
人によってはエコーを2,3ほど落としたほうがいいかもしれません。

カラオケ店のように大音量で歌えると思っていた人には物足りないですが仕方ないです。
スピーカーからの自分の声は気にせず、大声で歌うと気持ち良かったです。
人によってはマイクに当たっている地声と流れてる曲に意識を集中、シンクロするような。これは一人カラオケで上達しようとする人にとっていいような気がします。

そのような関係で設備がある人ならマイクは別スピーカーで出すのもいいかと思います。
PCに接続したりしてエコーかけるソフトを通して出力したら楽しいかもと思ったりします。
しかしウチのパソコンスピーカーは、ホームシアターに全く相手にならない出力なのでダメですけど。

ということで先の遅延が気にならないよう音量を抑えるのが現実的かな。

音量が寂しくカラオケ店とは勝手が違うので、友達などと歌う場合、いきなり歌ってもらうのはなんかな?と思います。
これから忘年会、内輪での飲み会の席など、ある程度酔いが回ったときに大声で歌ってもらうタイミングで出すのが吉かな?と思ったりします。

投稿者 verju : 00:29 | コメント (0) | トラックバック

2011年11月27日

1人カラオケやってるPS3ユーザーに朗報

1人旅・1人鍋・1人カラオケ。日本人は皆でつるむのが当たり前だから、1人でも好きだからやってるのに「1人でそんなことやって友達いないの?」といらん世話を焼く。
まあ最近は個室ありの1人鍋店など出てきて、理解が進んできたところもあるんだけど・・・

私はもう久しくカラオケはやってない、だけど1人カラオケの良さは分かる。
好きな曲を目いっぱい歌えるし、人に聞かれないのでヘタくそを気にする必要もない。
また、練習して皆とカラオケに行って「どやっ!」ってなりたい人もいるだろうし。

さて、PS3をオンラインカラオケにするアプリのダウンロードが始まりました。ソフト本体は無料。

JOYSOUND DIVE

オンラインカラオケが気になっていた時もあったんだけど、わざわざそのために専用機を買うのもなんかなー?と思っていたのですが、PS3があればそれがカラオケになります。

かといってあまりカラオケに興味があるわけでもなかったので2,3回歌ったら終わりにしようと思っていました。
手持ちのBluetoothヘッドセットDR-BT100CXPやUSBカメラPortable Webcam C905mのマイクを使ってとりあえずやろうと思ったのだけど出来ませんでした
左:Portable Webcam C905m 右:DR-BT100CXP

左:ロジクール Portable Webcam C905m
右:ソニー DR-BT100CXP

マイクなしでは盛り上がらず、とりあえずのマイクが使えなくてくやしくて、つい注文してしまいました

どんなマイクも使えるわけじゃないので動作を確認できているマイクが安心。
「1人カラオケをやる人は1回1,000円はかかるみたいだし、3回行ったと思えばマイクの元は取れるのでいいんじゃない?」
と言ってしめようと思ったのですが、自分に言い聞かせることになってしまいました。

キャンペーンで2011年12月19日(月)まで完全無料で、全ての配信曲を歌い放題で楽しめます。
12月の毎週末3回歌うだけでマイクの元が取れるなーと。

まあ自分の場合はこの他に、スカイプやライブ配信用のマイクがあってもいいかなーと思っていたので、カラオケ以外に使い道があったのも決め手なんですけどね。

キャンペーンが終わったらチケットの値段は以下になります。

24時間チケット:300円(税込)
30日間チケット:1,000円(税込) ※自動継続あり

先にも言ったけどカラオケ店よりも断然安いね。
しかもホームシアターなんか組んでる人はそこいらへんのカラオケ店より音響が良かったりくつろげたりするんじゃない?

PS3はどうもファミリーに弱かったけど、カラオケして和気藹々するのもありだなー。

また最近は貧乏でお酒などを持ち寄って家で飲み会をするパターンも多いけど、PS3カラオケがあればネタとしてかなり有効。

キャンペーンが終わるのも年末の飲み会シーズンとか、さすがあざとい。

マイクがきたらレビューしようと思います。

投稿者 verju : 00:14 | コメント (0) | トラックバック

2011年11月08日

リモートプレイ起動時間の設定できんかね?

PS3にはインターネット経由でPSPからアクセスして、PS3のゲームを遊べる機能があります

遊べるといってもPS3は週間トロ・ステーションとか限られたゲーム、でもプレステIならほとんどのゲームをリモートプレイで遊べます。

またそれだけじゃなくPS3のビデオやフォトなど見ることができます。
PS3のブラウザからニコ動を再生してPSPで見るという荒技?だってできちゃいます
PS3のブラウザからニコ動を再生してインターネット経由でPSPで見る

まあブロックノイズとかで画質はそこそこですが・・・

そんなことでプレステIのRPGなど時間がかかるのは、通勤時にリモートプレイで遊ぼうかと思ったんですが、ここでちょっと問題が・・・

PSPからアクセスしたらPS3を起動させる「リモート起動」という便利な機能があります
リモート起動

しかし、PSPからインターネット経由でアクセスしてもリモートプレイできない!おかしいな前はできたんだけど・・・
そんな人は「リモート起動」が「入」になってると安心せず、再度設定を進めましょう
インターネット経由でのリモート起動を有効にする画面

ここで「インターネット経由でのリモート起動を有効にする」チェックが外れているのです。

普通の家庭だったらここにチェックを入れればOK。
だけど私ん家の場合、自宅サーバーを立てているからか

インターネット経由でのリモート起動を有効にしてPS3本体の電源を切る

数分後、リモート起動のポートアクセスされPS3起動する

正常なリモートアクセスされなかったので、チェックが外れPS3本体の電源が切れる

と、インターネット経由でのリモート起動が役に立たないんですね。

なので自分の場合、やるとしたら「朝にPS3を起動してリモートプレイをスタンバっておき、PS3をずっと起動したままにしておく」しかないんですね。
これでもいいんですが昼間無駄に電気代がかかるのはどうかな?と。

なのでリモートプレイ起動する時間の設定できないかな?と思います。

例えば午前と午後の6時にPS3が自動でリモートプレイ起動するとします。
そして今ある機能「本体自動電源オフ」で3時間後に設定しておけば、まあ通勤時にゲームが楽しめて電気代も節約となるわけです。

ファームウェア更新で追加できる機能と思うから、ぜひとも追加して欲しいんだけどな。

投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック

2011年11月06日

PSNの認証台数変更

なんかPlayStation Network(PSN)から「重要なお知らせ」メールがきたので見てみると

(゚Д゚)ハァ? 認証台数が5台から2台に減らされとる

機器認証台数変更に関するご案内

PSP持ってる自分はPS Vitaが発売されたら買おうと思ってるけど、PSPのDLゲーム買ったら「PSPとPS Vitaで認証台数いっぱいになる」ということ。

「これってPSP紛失して認証解除できなくなったらどうすんだよ?」と思ったけど、「アカウント管理Webサイト上で、登録機器の一括解除を行うことができる」ようにするらしい。

自分の場合はギリ間に合うので目くじら立てて怒るほどじゃないけど、PSP複数台持ってる人とかは利便性が落ちるな。

投稿者 verju : 01:50 | コメント (0) | トラックバック

2011年11月03日

Sony Ericsson mini(S51SE)のレビュー

まずはイー・モバイルの契約から。

データ通信使い放題で月額3,795円、是非ともそれをやりたい思いました。
そのためにやったのは以下

1. スマートプランのシンプルにねんの新規契約
2. EMnetに契約
3. Sony Ericsson mini(S51SE)の一括購入

その他余計なオプションは一切つけないようにしました。

で、契約する時に料金で気になった点について話したいと思います。

Sony Ericsson mini(S51SE)29,840円
契約事務手数料:3,150円
※2011年11月1日よりイー・モバイルの契約事務手数料が改定され以前より300円ほど値上がりしました。
まあここいらへんは分かるのですが、使わなくても以下がどうしてもかかってしまうのです。

OCNモバイルメール630円
ワイヤレスゲート(wifiホットスポット利用料金)280円

「すぐ解約したとしても月額計算なので料金が発生してしまう。それはヨドバシのポイントを1,000円つけて還元させていただく。」
といったような説明が口頭でありました。

以前ポケットwifiを契約するときワイヤレスゲートの契約が必須でした。
確かその時は初月無料、次月より料金発生するとのことで「ホットスポットに縛られないように(ポケットwifiを)買ったのに誰が使うかよ?」そう思いつつ契約解除を忘れ「おかしいな?なんでこれかかってるのかな?」とクレジットカード明細を見て気づくという。
まあそのような契約解除忘れを狙ってるところもあると思いますが、さすがに口頭での説明がないのもいかがなものか?と思って改善されたのでしょう。

そして解約しようとサービスセンターに電話するもなかなかつながらない。
解約するにしんどいと覚悟したほうがいいです(笑)

あと2011年2月より新設された「ユニバーサルサービス制度」それが月に7.35円。
これは110番とか以前は携帯からつながらなかったけど、全携帯会社から費用を負担して環境設備等に当てるというようなものかな。
この費用は半年ごとに改定されるとのことですが、これからは月に数円このような料金がかかるらしいです。

さて、やっとSony Ericsson mini(S51SE)のレビューに移りたいと思います。

レビューはあふれてると思うので、自分の気になった点をレクチャーしてみたいと思います。
S51SE箱

箱小さいです。Sony Ericsson mini自体小さいですからね。持ち帰りに楽チンでした。
S51SE説明書

説明書はたったこれだけ。実質Sony Ericsson miniの使い方は黒の「かんたんガイド」くらい。
詳しいことはネットで・・・ということでしょうね。
S51SE本体と充電アダプタ

充電アダプタはUSBだと思ったんですが、マイクロUSBとなってます。
ミニUSBと共用できると思ったんだけど無理「大きさあんまり変わらないのに!なんだよ?」とか思ったり。

救いは反対が普通のUSBになってること。パソコンとかに繋げて充電できるのはいい。でも充電だけでパソコン起動するのはなんとも。

なのでコンセントから充電するときは場合によって、ミニUSB・マイクロUSBケーブルを差し替えて充電しようと思います。
片手持ちS51SE

持ち方は小指で支えるこんな感じ。片手の親指1本で、どこにでもとどく。
でも指2本で広げる動作は無理なので、その時はiPhoneのように反対の手でくぱぁと。まあほとんど片手。

ポケットWiFiのセキュリティですが「WPA2 PSKとなしの2つのみ」です。いさぎよいです。
DSで使いたい場合は「なし」にするしかないですね。

でもスマートフォンだから鞄の中に入れっぱなしということは無いし、肌身離さず持ってるからね、PocketWiFiボタンで使いたい時一発起動、不便は無いと思います。

私のモバイルの1つの指針と言ったらいいのか「ニコニコ動画が満足に見れる」というのがあります。

PocketWiFi(D25HW)の代替だから本体性能にほとんど期待してなかったけど、NicoRo α版をインストールし再生したら低画質モードに回されましたが、ぬるぬると動きますね。











撮影機器がボロいんで申し訳ありません。本当はもっときれいなんです。
とりあえず動画元。個人的にはパソコンとほぼ遜色ない動画再生されると感じます。

秋葉原に行ったときみんなスマートフォンいじってたけど、こりゃ面白いわけだ。つい色々とネットしたり動画見たり・・・
S51SEとDR-BT100CXP

BluetoothヘッドセットDR-BT100CXPとペアリング。
ヘッドセットの電源を切ると本体から音楽が流れ、電源を入れるとまたヘッドセットから流れる。
VAIO type P(VGN-P61S)とBluetoothヘッドセット(DR-BT100CXP)とSony Ericsson mini(S51SE)

パソコンから聞きたい場合はSony Ericsson miniのBluetoothをOFF。
Sony Ericsson miniにイアホンマイクが同梱されてたけど使わないね。

microSDへ色々入れてやってみたかったけどSony Ericsson miniのカバーを外さなくちゃならないのでNG。個人的にはスロットをつけて欲しかった。
まあメインとしては、大容量のmicroSDを入れてUSBでパソコン繋ぐ使い方をして欲しいんだと思うけど。

とりあえずカバー開けたら最初からmicroSDの2Gが刺さっていました。PDFとか動画ファイルとか入れてみたいけどそれはまた次があったら。

ネットや動画が思ったより使えるので、バイオPのポケットWiFi代わりに使おうと思ったけど、ソニエリminiだけでかなり楽しめる。これは思わず良い買い物したと思った。

111105追記--
Sony Ericsson miniで検索して来られる方がいるようで「けっこう見てくれてるのに、これではいかん」と追記することにしました。

個人的に驚いたのは「ナビ」

なにげに地元の市役所入れたら勝手にルート検索して
「300m先、右方向です。」
とか女性のアナウンスが・・・

Σ(゚Д゚;)まじかーーーー!!

自分はかなり方向音痴なのでGPSの便利さを説いていたりしたのですが、月額定額のスマートフォンならパケットも気にせず使えるし、普通の人ならこれで充分と感じました。
でも自分はスキーや登山とかする人なので、堅牢なGPSが必要なんですけどね。

スカイプはビデオもチャットも可。だけどカメラが背面なので、自分撮りだと液晶が見えないというw

さて、本題のPDFと動画ファイル表示に移りましょうか。

その前に、どうしてメモリスロットにこだわったのかといえば、出先のメディアプレイヤーのバッテリー切れの予備として、携帯と相互に使えるのが好ましいんですよね。

ウチのメディアプレイヤーのPSPはmicroSDにメモステのガワをかぶせているので、とりあえずSony Ericsson miniでも使えるといえば使えるのでありがたい。

でも最初は「あまりカバー開けたくないなぁ」と思ってました
S51SE側面

穴に爪を食い込ませ両端のノッチを外す気持ちで「おりゃー!」と手前に引く感じ「どうせスペアカバー2枚あるし」という気持ちで。
何度もやってれば

オレに任せろー( ゚ω゚)C□バキバキ

ってなってきます。

PDFですが普通に表示されます。
「pdfファイルをどこに置けばいいの?」と思ったけど、pdfファイルを勝手に検索して一覧表示されるらしいです。

なのでとりあえずmicroSD直下にpdfって名前のフォルダーを作り、そこへpdfファイルを放り込みAdobe Readerを起動すると、pdfファイルが一覧表示されました
S51SEのpdf一覧表示

ファイルをタップして表示
S51SEでpdf表示

大きなサイズのpdfは試してませんが、自炊したマンガのpdfぐらいは表示できるんじゃないかと思います。
この頃「自炊しようかな?」と思うのですが、Sony Ericsson miniは画面が小さいので「できないこともない」と予備的な感じで使うと思います。

動画ファイルですがPSPと同じvideoフォルダーにmp4ファイルを置くとギャラリーに出てきて簡単に再生できます











撮影機器がボロなのは(ry
PSPで再生するより色のにじみ・ボケが少なくクッキリです。ブラビアエンジンが効いてるんだと思います。
なんかニコ動の再生でも思ったのですが、パソコンでの再生よりキレイです。

ただPSPにチューンしてる野良mp4なせいかBluetoothヘッドセットで聞くと絵が「カクッ、カクッ」と一瞬止まる。音は大丈夫なんだけど。
あ、NicoRoでBluetoothヘッドセットの場合は、絵も音も問題なく再生されましたよ。

Media Goなんかで変換したファイルならそんなことないかも。
mp4の生成方法を考え直したらいいかも分からんね。

さて、「Connected devices」というのがあるのでタップすると以下の画面表示されます
S51SEでpdf表示

そしてコンテンツ共有をタップします
S51SEでpdf表示

宅内のwifiへ接続設定。PS3やブラビアなどは起動させておきます
S51SEでpdf表示

しばらくするとSony Ericsson miniにオレンジ色のアクセス許可待ちが出るので許可します
S51SEでpdf表示

Σ(゚Д゚;)まじかーーーー!!

PS3からSony Ericsson miniがメディアサーバーとして認識されとる!!
S51SEでpdf表示

音楽選択し
S51SEでpdf表示

再生。ホームシアターから音楽が流れる
S51SEでpdf表示

もちろん動画も再生されます。
野良mp4が認識されなかったのはイタイところ。

Sony Ericsson miniで撮った写真をPS3の壁紙なんかに設定する場合とか便利かも。

さすがだわ。これは驚いたわ。

投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック

2011年10月30日

初音ミク -Project DIVA- extend 2011年11月10日発売!

【送料無料】初音ミク -Project DIVA- extend

【送料無料】初音ミク -Project DIVA- extend
価格:4,445円(税込、送料別)

Amazonだと発売前予約3,990円となっています。
うーん安いなぁ。予約特典「スペシャルコラボCD」付きだし。

DL版は2011年12月15日発売、4,700円。
UMD版から1ヶ月ほど遅れるのは、PS Vitaの発売日2,3日前には店舗に実機がストックされるので、実機で動作確認したいためでしょう。

うーん、extend買おうと思ってるけどこの値段差はなぁー。
碧の軌跡はUMD版買ってしまったのでしょうがないけど、今年から「PSPはDL版を買う」って決めてるんだよな。というかPS Vitaを含めて今後DL版メインで考えてます。
DL版でおもにいいところは「PSPゲームがVitaで遊べる」「ゲームをメモステに何個も入れられる」です。なのでVita移行が確定してる自分としてはPSPゲームはVitaで遊べるDL版が都合がいい。

だいたい発売直後に限って言えばDL版の方がUMD版より安いのだけど、extendは在庫が贅沢なのかそれには当てはまらないのが残念ですね。

そんなことで割高ですがextendはDL版を買うと思います。もしかしたらVitaではじめに遊ぶのはextendになるかも。

そういえば「UMDを持ってる人がVitaで遊べるよう、なんらかの救済」を考えてるらしいですね。
考えられる方法といえば以下の2つ

・UMDの所持確認してそのゲームのDL版を提供
・VitaにPSPを接続してUMDドライブとしてプレイ可

1番目はお金を取るにしても手間がかかるしありえないわけじゃないけど、なさそう。
自分が一番可能性が高いと思っているのはVitaにアタッチするUMDドライブ発売と同時にファーム変更してPSPとかもUMDドライブとしてプレイ可能かな。

「外でプレイするのにPSPをUSB接続とかありえねぇーー!」と私だって思う。やはりユーザーとしてはDL版提供されるのがうれしい。
けど、1人1人UMD所持確認してDL版を提供するとなると手続きが煩雑でサポートも長期にわたらなくてはならない。

VitaにアタッチするUMDドライブだと、ドライブの売り上げあるしそのドライブ動作確認できれば問題ない。
PSPゲームはVita背面タッチ使わないのでアタッチには問題ないし、PSP持ってない人はPSP買うよりも安い、そもそもDL版が提供されてないPSPゲームもある。

というこでそんなことになるんじゃないかな?

まあPSP持ってる自分としては「わざわざVitaにつなげてプレイしないでPSPで遊ぶよ?」と思いますが・・・(最初はめずらしくてつなげるかもわからんけどw)

投稿者 verju : 19:19 | コメント (0) | トラックバック

2011年10月16日

PS Vitaの予約開始

通常価格はもう売り切れ。あとはぼったくり価格ばかり。

私はどうしても発売日に欲しいわけじゃないので来年に買おうと思います。
例のごとく発売日1ヶ月後ぐらいになったらこなれてるだろうと思って。

でも買ったとしても「携帯ニコ動再生機」としてなんとかメリットあるぐらいなんだよな。
DLゲームができると言っても確かに5インチの画面でやりやすそうだけど「PSPでやるよ」とか思っちゃうし。

でもまあ今後PSPもDL同時発売が当たり前になると思うし、そうなるとPS Vitaに速めに移行しようとは思っているけどね。

投稿者 verju : 00:28 | コメント (0) | トラックバック

2011年10月07日

碧の軌跡やらVitaやら

英雄伝説 碧の軌跡の初週売上は12万だったらしいですね

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版
価格:5,177円(税込、送料別)

しっかり売れてますが自分の希望には届かなかった感じ。
初音ミク -Project DIVA- 1で10万、2で20万と倍々に行ったので、碧の軌跡も20万ぐらい行って欲しかったんだけど。

こうなってくると次回の軌跡シリーズの売上が気になる。もう軌跡シリーズのファンは頭打ちなのか、じわじわ増えていくのか。
ここ2作品、前作の累計が初週売上となっているので今作の累計がどれだけ伸びるか見もの。20万ぐらいいってほしいなぁ。

で、ファルコムなんだけど、Vitaでイースの新作を出すみたい。

日本ファルコム、PS Vitaにて『イース セルセタの樹海』の発売を発表

まあ軌跡シリーズはPSPのグラでほどよくPCからの移行がうまくいってる。
けどこのイースを見ると、どうもPC時代のこじんまりとした作りで、PS Vitaの「アクションRPG」からすると驚きも無い。

これがPS3ゲームを作ってるメーカーからすると、それなりにリアルで「次世代機Vitaのゲーム」って感じがする。

イースはファルコムの「アクションRPG」として今後も育てていかなくちゃならないけれども、まだこのレベルでは買う気にならないな。

次はVitaの話。

PS Vita仕様

もうすでにVitaの仕様は出揃ったけど、それで思うこと。

Vita専用のメモリーカードってなんだよー?と。既存のメモステ使えないじゃん。
外人じゃ今のメモステでも厳しそうなのに、さらに小さくなってどうすんの?

メモステduoの物理的大きさがあれば中に古いメモリチップ2つ入れて「容量の割りに割安」ってできるけど、小さくなるとどうしても割高。
Vita本体大きくなったんだし、メモステduoの新仕様でも良かったんじゃないか?と思ったり。
まあセキュリティアップの意味合いがあるかもしれないけど、残念。

投稿者 verju : 00:02 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月29日

碧の軌跡やってます

英雄伝説 碧の軌跡 完全予約限定版を5/14に注文して今日の11:00ごろつきました。
いーでじで7,388円でした
雪風

左は予約特典の音楽CDだと思います。右が本体。

しかしぶ厚い。ドラマCDとねんぷちとゲームが入ってるのでPSPよりおっきいよ
雪風

早速プレイしてます。
前作はドラマCDを最初に聞いてしまって、序章のネタバレになってしまったので、楽しみに後で聞くことにします。
だけどエクシリア終わってないんですよね・・・

なんか最近ゲームが面白いです。
お気に入りのゲームが面白いし、DLC(ダウンロードコンテンツ)とか買って増えたり、ダイナミックカスタムテーマが増えたり、キャンペーンで"PSNチケット"プレゼントが当たってウォレットへチャージしているのがあるのかも。

そういえばエクシリアのDLCって自分が思ったより売れてる。
レベルやゲーム内マネー購入なんて「レベルあげなんてそんなの自分でやりますよ?」って男子的思考かもしれないけど、エクシリアって1ボタンで必殺技出してコンボするのが面白さの1つではあるんだけど、そんなことでも女性には難しい部分があるのかもしれない。
ということで「女子救済」ってのがあるような気がする。やっぱりテイルズは女性率多いしそこいらへんも考慮してるんだろう。
それに手っ取り早く先進めたいヤローなんかも買うのかな?

あとコスチュームも売れてる。300円とかするのに。
確かにメイド・執事コスは男女とも「ウマいところをつくなー?」と思った。

そんなこともあって碧の軌跡は無料でカスタムテーマとか配ればいいのに、と思ったらサイトで配ってるんですね。

英雄伝説 碧の軌跡公式サイト

碧の軌跡カスタムテーマ

面倒くさい、PSストアで配ればいいのに。
もうすでに期間を決めて何種類が配っている模様。
でもまあこれでPSPを碧の軌跡一色にすることができますよ。

投稿者 verju : 23:24 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月20日

バクマツ☆維新伝を買ってみた2

はじめに筆者は以下のような感じです。

・スーパーファミコンからMHP2Gまでブランクあり
・トルネコ系ゲームは初めて
・モンハンやアトリエシリーズなど調合系が大好き

PS3も今年買ったばかりだし結構なんでも楽しんじゃう。そんなんで評価は甘めかもしれません。

バクマツ☆維新伝を買ってみたと頑張ってみたものの「やっぱりダメだったよ(^∀^)ゞテヘッ」ってなるかなー?と思ったんだけど

「俺って、つぇええええーー!」

やっぱり金の力だね。ストレスなくサクサク進む。
しかしボリュームは少ないかな?
プレイ時間は15時間ほど。本編の難易度3を2つクリアしたぐらいまで行ったんだけど、なんかほぼ終わりかけくさい。

で、不満なところ

・合成(調合)が分かりづらい
 例えば、合成方法に
錆びた短剣×3
鉄くず×3
で???(なにかできる)場合、わざわざ戻って倉庫(または道具袋)で合成を行わなければならなく、それにはアイテム名と個数を覚えておいて、それを間違いなく指定する。ちと面倒くさい。それになんで合成決定ボタンがスタートボタンなんだよ?
って思ってました。
だけど1度合成してしまえば合成方法のアイテム名がアクティブになって、「そこで○ボタンを押す」と合成できると。知らなかったよ・・・チュートリアルに書いてないし。
薬草をたくさん作る場合、永遠と個数指定した時には気が滅入りました。

・技でななめがやりづらい
 Rボタンを押せば簡単にななめ移動できます、ってなんでそれを技にもつけなかったし。
ななめに技を打ちたいのにスカったこと多し。

しかしこのゲームver.1.00ってのがくさい。
それから勝手に改善点。

萌えキャラで売ってるのにクリア後に何も無いのも確かに淋しいと感じた。
ドラマCD作ってるから、次はキャラにしゃべらすとか?
沖田総司が
「かすてぃらありがとー」
とか萌ブタどもをブヒらせなくちゃ。

あと近藤勇が坂本龍馬の家に遊びに行くとかね。
ただそれだけ。腐女子は勝手にBL想像して盛り上がるからね。火種は仕込まないと。

プレイしてどうも道具袋初期はひどすぎな気がするから多少増やしたほうがいいんじゃないかと。

依頼(クエスト)数を多く。
キャラのグラはそこそこだから魅力的に思わすように何度もキャラを登場させないと。

ということでクエストフルパックを購入することにしました。
でもこれだけお金を出すなら「サクラ大戦1&2」買ったほうが良かったんじゃね?と思ったのはナイショだ。

投稿者 verju : 22:13 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月19日

バクマツ☆維新伝を買ってみた

ゲームソフト「バクマツ☆維新伝(レボリューション)」は、PSPで2010年6月25日配信の無料ゲーム。
ゲームソフト本体無料はPSPでは初ということで、当初はそこそこ話題となったみたい。

バクマツ☆維新伝

しかしこのゲーム、ネットで検索するとくそゲーしか言われない。
同じ会社で「ととモノ」ってあるんだけど、友人いわく
「3Dダンジョン系ゲーム好きだから買ったんだけど、○○(名前忘れた)は3Dダンジョンが好きが集まって作ったゲームって感じるんだけど、これはそういうんじゃないんだよなー orz」
それでも2,3と買ってなんとか楽しもうとした友人の気概がみてとれる。

で、このゲーム会社アクワイアが今キャンペーンをやっていて、ゲームソフトが安くなっています。

「ととモノ。」などPS Storeのアクワイア作品が23日から期間限定で値下げ

しかし5ポイントマックスのPSNユーザー評価で、ととモノは3ポイント台、バクマツ☆維新伝にしては2ポイント台。
あてにならないPSNユーザー評価だけど、参考程度に以下の感じを持っています。

2ポイント台以下 クソゲー
3ポイント台以下 難あり
4ポイント台以上 普通のゲーム

そんなことでどうも地雷臭がぷんぷんするのだが「PSP初の無料ゲームに興味あり」「クソゲーにあえて挑むこそゲーマー」「もしかすると金を払ってないからみんなブーたれてるけど、最初から金払えば何とか楽しめるんじゃね?」ということで、最初から拡張パックを買ってプレイすることにしました。

「どんな判断だ!?」
「金をドブに捨てる気か?」

無茶しやがって・・・

でもまあネットで色々総合すると「トルネコ」みたいなゲームで、ネックはダンジョンでアイテムを拾う道具袋、それを持ち帰って保管しておく倉庫らしい。
なんかスペシャルパックって倉庫・道具・シナリオ入ってるやつあるけど、それじゃ糞で倉庫・道具フルでなんとか・・・と判断。普通にゲームを購入したと思って以下でどうよ?とチャレンジ。

倉庫拡張フルパック   750円
道具袋フルパック    300円
アイテム入手率アップ  200円
合成率アップ+10% ×3 300円

合計1,550円。でさらに20日までPSNキャンペーンがついて実質1,250円。
まあPSNキャンペーンが終わる前に急いで買ったという。

ゲームの課金パターンとして

・機能制限して拡張に金を払うパターン
・ゲーム本体有料でアイテム課金パターン

前者で機能制限して無料でゲーム。でもゲーム性が損なわれまともにプレイできなくてはクソゲー。
後者でホントはアイテム課金が主なのにゲーム本体がそこそこ面白いと「アイテム買わなくていいんじゃね?」と、アイテムが売れないとか。

バクマツ☆維新伝も倉庫・道具フルで1,500円なら評価変わったんじゃないかな?
でも無料ゲーが目玉だから、バクマツ☆維新伝+倉庫・道具フルにして無料。で追加シナリオに力入れて売れば良かったかも分からんね。

さて、1,550円かけたバクマツ☆維新伝。どうなることやら?

投稿者 verju : 03:37 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月13日

テイルズオブエクシリア買いました

テイルズオブエクシリアをGマーケットEVENTで買いました。5,911円でした
テイルズオブエクシリアパッケージ

発売前からこの値段で出てて「どーせ送料別途かかるんでしょ?」と見たら、運良く「送料無料」となっていたので購入。
「発売から1週間待つ!」って言ってたけど、以前のテイルズは一旦5,800円ぐらいからすぐ6,000円台に戻ったのでこの値段で買えたのは良かったかなー?と思う。

投稿者 verju : 18:32 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月05日

今月は注目JRPGが出る

2011年9月8日発売予定。「テイルズ オブ エクシリア」

テイルズ オブ エクシリア | バンダイナムコゲームス公式サイト

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア
価格:7,122円(税込、送料別)

2011年9月29日発売予定。「英雄伝説 碧の軌跡」

英雄伝説 碧の軌跡公式サイト

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版

【送料無料】英雄伝説 碧の軌跡 通常版
価格:5,177円(税込、送料別)

両方とも「剣と魔法のファンタジー」が下地となったRPG。

テイルズのほうはお金のかかったRPG。超1流のイラストレータ・歌手・美麗な3Dキャラが動くしゃべる。
碧の軌跡は家内制手工業って感じ。魅力的なキャラ・ストーリ・豪華声優陣、押さえるところは押さえてるって感じ。

碧の軌跡はすでに予約済みでいいんですが、テイルズ オブ エクシリアは「ほぼ買い」って状況になってます。
それで悩むのは買い時期なんですが、発売日1週間後を狙おうかと。
いままでのテイルズ オブ シリーズの傾向から発売日1週間後に一時的にちょっと値下がって、横ばい。下がるのはたまにって程度。

ついでに調べた気になるゲームでSEGAの龍が如くシリーズだけど、発売後1ヶ月ずるずる値下がってそれからゆるやかに値下がり。

これはベスト版がすく出るのと出ないとの差かもしれない。
なのでエクシリアはいくら待っても値下がらないので、早めに買うつもり。

投稿者 verju : 01:10 | コメント (0) | トラックバック

2011年09月04日

ウォレットへチャージしました

以前「7週連続 コミック・スタート・キャンペーン」の話をしました。

PSPの電子書籍キャンペーン始まってます

日が変わったタイミングに合わせ購入したので全部で5回当選しました。
プロダクトコードを初入手しておらワクワクすっぞ!

ウォレットへチャージしましたが、そのうち1つがエラーとなってしまいました。それも一番最初の。
「小文字入力したのが悪かったか?でも自動で大文字変換されたのに。」
「たかがプレゼントぐらいで・・って、200円といえど無しにはできねぇよ!」
ガッついてんじゃねぇ、ですか?ええ、余裕ありませんよ。
サポートらしきところを探し、メールまでしました。

で、最後の当選通知がきたのでそれと合わせエラーとなったのを今日入力したらウォレットへチャージできました。
もしかしてメールを見てパスを通してくれたのか。それとも一時的にそのコードだけ受け付けなかったのかも。

もらえるものもらったのでOK。うん、それでいいんだよ。

投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2011年08月26日

FF13クリアした

まあ楽しめましたよ。
PS3のムービーゲーは初めてだし

あまりネタばれしないように言いたい事を言わせてもらいます。

FFっていうよりはSF?
なんだろうね機械やロボとかたくさん。

最初のころのキャラのリップシンクに違和感。
後になるとテクが向上したのか身振りなんか良くなったけど。

ストーリーがどうしてそうなるの?ってところが・・・
でもまあ、そんなのがどうでも良くなる位ラストには圧巻したのでいいんですけど。

この冬にFF13の続編が出るみたいですね。

FINALFANTASYXIII-2 | SQUARE ENIX

でもホント申し訳ないんですけどベスト版が出るまで買わないと思います。
どーせ1万近くするんでしょ?
今回の傾向からベスト版が出るまで2年は長いけど、1万はあまりに高いしFFって流行りものじゃないからすぐプレイしなくてもいいというか。

投稿者 verju : 01:49 | コメント (0) | トラックバック

2011年08月24日

NGPの予想(PSN編)

NGPの予想(通信編)に続いて、また筆者が勝手にNGPを語ります
NGP前面

すでにPlayStation Vitaと正式名称が発表されていますね。
次世代機PlayStation Vita。PSN(PlayStation Network)へ強力に向かわせようとしているゲーム機だと私はみています。

ゲームをPSNだけで売るゲーム機が出るとなると小売店はだまっていない、ゲーム小売店は必要なくなってしまうからである。
DL(ダウンロード)専用のPSP goが発売されたときは小売店から批判が相次ぎ、コンシューマーからもUMDゲームが出来ないと不人気。こんなことからもうまい具合にPSNに誘導しなくてはならない。
小売を維持しつつコンシューマーに「PSNで購入したほうが得だ」とうまみを見せる。そうすれば自然にPSNに移行していく。そんな数々の仕組みがVitaにあると想像する。

まずPSNのうまみの1つにPS3との連携である。

実はPS3の一部のゲームは現在、PSPでリモートゲームできるのである。つまりPSPでネット経由で家のPS3のゲームが楽しめるのである。
この仕組みはセルの1コアを使って動画圧縮し、ボタンのレスポンスに対する動画をPSPに送ってるとのこと。

ここで考えるとセルは、歩留まり向上のため8コアのうち1コアを未使用としている。
となるとPS3で出ている全ゲームは、PSPでリモートプレイできる可能性があるのではないだろうか?
しかし2つの大きな問題で消極的にならざるを得なかったと思われる。

1つに通信方法。
昔の携帯電話の通信速度は遅く、かといって場所が限定されるwifiホットスポットはいまいちメジャーになれなかった。

次にPSP解像度。
フルHD横1/4ほどのサイズでは文字がきつい。
これがVitaとなればフルHD横1/2ほど。そこそこ見れるサイズなのではないだろうか?

そして通信もイー・モバイルなどからデザリング機能付き高速通信モバイル端末が去年から急速に普及し「どこでもwifi」ができるようになった。
もちろんVita単体でも3G機能はつけられる。これは「どこでもwifi」みたいのがでる前に設計したVitaとしては本体に3G機能をつけるしかなく結果、選択の幅が広がったと見る。
さてPS3のリモートプレイを、Vitaの目玉としてを売り出すだろうか?否。無駄に?モバイルトラフィックを多くする必要はないし、売り手としてもっといい方法がある。
ちょっと説明に入るが、PS3ゲームは1週間ほどでVitaに移植可能らしい。ソニーのえらい人が
「PS3ゲームをそのままVitaに出さないでほしい。」
とのことから、
「PS3ゲームを買ったら、プロダクトコード付きでそのVita版ゲームを無料DLできる」って、さすがにそれはないと思うので、1,000円とか2,000円で提供してくれるとうれしいな。

今後PS3ゲームはVita向けのゲームカードおよびDLとしても同時リリースされるのでは?と思う。逆もしかり。
すでにセーブデータの共通化の下地も出来てる。
据置機のPS3ゲーム、なかなかやってる暇がない。それが両機持ちの人はVitaによって外出先のちょっとした時間楽しむことが出来る。RPGなどの時間のかかるゲームは随分やりやすくなる。

またPS3・Vitaどちらかしか持っていない人は、大人気ゲームが片方にしか出てなくて・・・ってガッカリすることもない。
ゲームメーカーとしても1つゲームを作れば据置機・携帯機のどちらにもリリースできる。
小売店としてもPS3・Vitaどちらでも売れる。

まだPSNに移行させるにはこれだけでは薄い。
先の補足になってしまうのだが、VitaゲームはDLも同時リリースが基本となったことで、小売店で1カードごと買うよりも「メモリーカードにゲームたくさん入れる」そんな方法も魅力になったり、PS3・Vitaの相互ネットゲームとか。出るとウワサのモンハン3rdGはPS3・Vita・PSPで狩りが可能との話も。

またVitaでPSNに移行させる売りとしてビデオやコミックなんかも強力にプッシュされることだろう。

現在
「PS3で青の祓魔師(エクソシスト)が放送翌日購入できる!」
そんなCMがやっている。
もちろんPSPでも購入できる。しかし動画など大きなファイルはPSPでは通信速度に難ありなので、大きく通信速度の上がったVitaが発売されたらそちらへシフトするのも想像できる。

私はPSPのコミックコンテンツを買ってしまったし、まだまだ予想しないPSNに向けた動きがあるかもしれない。

ソニーとしては常時PSN接続が基本となればセキュリティ面もやりやすい。ファームウェア更新もやりやすいし、ゲームカードはフラッシュメモリなのであまりあってほしくないがバグの更新もしやすい。

また、まさかとは思うがハードのスペックは普通変更されることはないが、スペックアップしてもリコンパイルデータをDL出来てゲーム可能とか・・・
まあ2,3年でスペックアップするよりは6年ぐらいで大幅にスペックアップ&モデルチェンジが現実的とは思うけど。

そして、だいぶ先の話になるがVitaの次のゲーム機が出ることを考えると、ゲームカードよりPSNで買ったほうが「古いゲームカードが刺さらない」そんな不安が幾分和らいでいいかも。

最後に戯言で、個人的にはVitaはPS3のホーム・トロステがそのままくると思われる。
PSPのトロステは専用に作ってるらしいし、PS3からVitaへの移植は簡単となれば別々に作る手間が省ける。プレイするこちらとしても統合してくれるとうれしい。

PSPのコミュニティーサービス「R∞M (ルーム)」が開発中止となったのはPS3のホームがくるからかな?しかしホーム重いんだよね。固まるとかないわ。
Vitaと統合するならグラが粗くてもいいから軽くしてもらいたい。

投稿者 verju : 02:57 | コメント (0) | トラックバック

2011年08月12日

PSPブラウザ オフィシャルサイトのダウンロードサービスがいつの間にか終わってた

PS3を買ったのでPSPでネットは見なくなったんですよね。コミックを買ったので久しぶりにPSP起動してダウンロードサービス見たら終わってた。
PSSpotロゴ

2011年6月30日で終わってたっぽい。今後はPlayStation Storeに統合してサービスの充実を図るとのこと。
ゲームPVとか広く見てもらう意味でアカウントなくても見れたダウンロードサービスも悪くなかったんだけどね。
PlayStation Storeにインしてもらえば気が向いたらゲームやらコミックやら買ってもらう可能性がやっぱあがるかもだからね。

自分の場合、PS3購入したのはデカイな。
週刊トロステーションはPSPじゃ機能制限されてる部分あるし、PSPでネット経由でPS3のトロステーション見れるってこともあるし、トロステはPS3で統一したほうがいいんだよね。
PSPでトロステ見なくなった→PSPブラウザ見なくなった

今回PSPでPlayStation Storeに統合するにあたり、PSPブラウザでPSPソフト発売カレンダーと無料のカスタムテーマを見つけるのが地味に面倒になった感じ。
なのでPSP用のも今後PS3で見るようになると思う。

パソコンでのPSPサイトは重くてPSPでは表示されないからね。以下がPSPでも表示できればいいんだけど。

PSP「プレイステーションポータブル」 | プレイステーション オフィシャルサイト

PSPサイト

PS Vitaが発売されればパソコン用サイトもそのまま表示できると思うので、わざわざPSPサイト作り直す手間がなくていいし、そういったことでも今回のことは下準備もあるんだと思う。

投稿者 verju : 01:16 | コメント (0) | トラックバック

2011年08月07日

BDZ-AT900がきました

家の人に頼まれて買いました。PCボンバーで72,790円でした。
HDDが1TBなのはいいな。家の人はけっこうテレビっこなのでこれぐらいあったほうがいいだろう?ということで。

うらやましいのは標準起動が、わずか約6秒ということ。自分の部屋のBDレコ(BD-HDS32)は1分ぐらいかかるからね。「速く起動しないかな?」と思うこともしばしば。

ルームリンクいいですね。自分の部屋はPS3があるので、それ経由でレコが見れたりします。
別の部屋にあるBRAVIA KDL-32CX400からも見れるし、これはちょっと感動もの。
まあ自分の部屋にはBDレコがあるのでほとんど見ないと思うけど。見れるぶんにはかまわないからね。

あといいのはPSPでの「おでかけ転送」かな。これでTV録画をPSPで外出先で見ることができるよ・・・と思ったが外に行く機会がないよ。

投稿者 verju : 05:17 | コメント (0) | トラックバック

2011年08月03日

おっとPSNのお詫び全部使っとかないと

明日、8/4にPSNのお詫びプログラムが終了するので全部使っとかないと。

しかし映画のお詫びはひどかったよな。PSN再開後3日間だけだから普通の人ならいつの間に終わってたパターン。
やっぱあれはヒドイよな。
その空気を読んでか7月末に5日間ほど作品も2本に減らして公開。

お詫びプログラムで一番良かったのは映画かな?
とりあえずゲーム落としたけど、欲しいと思わないゲームもらってもやる気にならないし、ちょっとやりたいと思ったゲームもタダでもらったせいかどうもやる気にならないんだよね。
でもちょっとやりたいゲームはPSPなので、通勤し始めたらやるんじゃないかな?と思う。

投稿者 verju : 01:19 | コメント (0) | トラックバック

2011年07月21日

FF13やってます

今日の14:00ごろ届きました
FF13bestパッケージ

ムービーゲーって言われてるけど、ムービーゲーは初めてなので普通に楽しめてます。

投稿者 verju : 22:21 | コメント (0) | トラックバック

2011年07月15日

FF13を注文しました

駿河屋で3,200円でした。発売日の21日には届くと思います

トトリ買うとか言ってたけど、ベスト版は元から安いので発売1ヶ月待ってもさほど値段は変わらない。
今回FF13はその教訓をいかしました。まぁトトリは手が空いてるときにでも買おうと思います。

今、気になってるのはテイルズ

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア

【送料無料】テイルズ オブ エクシリア
価格:7,122円(税込、送料別)

今まで全然気にしてなかったけどPV見たら、まぁいいんじゃないかと。
15周年記念ということでテイルズシリーズに手を出すにはいいかな?と。
PS3にまだ慣れてないってこともあるけど、なかなかのグラだししゃべるし。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2011年07月04日

PSNが7/6に全面再開予定

日本におけるPlayStationNetwork・Qriocity(キュリオシティ)のサービス全面再開のお知らせ

やっとですね。
ゲーム体験版・PVなどPSNからでしか落とせないものもあるので、再開はうれしいものです
PlayStationNetworkロゴ

とりあえずコミック用にチャージしたのを使おうと思うけど、キャンペーンが中断されてるのでそれがとうなるか告知されてから購入しようと思います。

投稿者 verju : 20:44 | コメント (0) | トラックバック

2011年06月11日

そのうち買おうと思ってるPS3ソフト

アルティメットヒッツとかなってるけどベスト版のことですね。
発売して2年ぐらい過ぎてるはずなのになかなかベスト版が出ず、買おうにも意外に5,000円近くで手を出すのをためらってました。
3,000円ほどで買えると思うので良かったなー。

なんか一部の人に不評だけど、どうやらFF13の初回特典でFF14のお試しコードが入ってたらしいね。それがFF14がお流れになって使えないと。
まあそんな人には悪いけど、PS3の大作ゲームが安くプレイできるのはいいですね。
これでPS3でやりたいと思ってたグランツーリスモ5,ロロナのアトリエ,ファイナルファンタジー XIIIを全てプレイできますね。

ロロナの次はトトリと。
もうベスト版は発売されてるけど、今までの傾向と対策から発売して1ヶ月が最安とふんでるので、月末あたりに買おうと思います。

そういえばPSN障害のお詫びとしてゲームなどの無料提供されるらしいね。

PlayStation Network再開の「感謝とおわびのパッケージ」

ダウンロードできるようになったら以下を落とそうと思います。

PS3
・おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!
・WipEout HD

PSP
・勇者のくせになまいきだor2 PSP the Best
・パタポン 2 ドンチャカ♪ PSP the Best

ここにきてソニーのゲームを1本も買わなかった旨味が出ました。
PS3のゲームはどれもクソだけどWipEoutはネット対戦できるので誰か一緒に落とさないかしら?
|ω・`) チラッ

PSPはとりあえずやったことのないベスト版が落とせるのでウマウマですね。
それに「これでPS Vita買ってすぐ遊べるゲームが2つ手に入ることになるんじゃね?」と、ちょっといい気分です。

そういえば『週刊トロ・ステーション』のアンケートで「PSN繋がらなかったの謝れ!」ってつい書いてしまったけど
・プラチニャ会員証(30日有効)/プラチニャP会員証(30日有効)
も無料提供ですね。

黒猫「ゆるしてにゃorz」
オレ「(そういうのでいいんだよ)まあ反省してるようなので、許してやるか」

そんなイメージを思い浮かべました(笑)

そんな感じでしばらくはゲームに困らない日が続きそうです。

投稿者 verju : 00:07 | コメント (0) | トラックバック

2011年06月09日

NGPから正式名称PS Vita発表

NGP前面

NGPからPlayStation Vitaへ更なる詳しい商品概要も発表されました。

PS Vita発表

どうやらNGPの予想(スロット編)で言ったパターン2の、メモリースロットありのようですね。良かったです。

SDかメモステか明記されていないのが気になるところだけど、本体が大きくなった・既存PSPの互換を考えてメモリースティック PRO Duoタイプになると思われる。
もちろん容量の問題があるのでメモリースティック XCに対応するのは容易に想像できる。

PS Vita発表を見て残念なところがある。GPSは3Gモデルしか搭載されない。
勘ぐってしまうと震災およびPSNの情報流出によってコストを抑えなければならず、wifiモデルにGPSを外したとなれば非常に残念なことろである。
「near(ニア)」で位置情報を取得し、現実とネットを繋ぐ大切な1つの要素である。それが全機種標準搭載でなくなってはゲームの作りも変わってくる。
「near(ニア)」を先行発表し、いかにもGPS全機種標準搭載のニュアンス。しかし、削れるとしたらそこなわけでどうにも上記の要因があるように思う。

そしてさらに心配されるのはメモリ容量である。
予想では512MBとされているが、ゲームもそうだがブラウザなどたくさんページを開いてさくさく使いたいのでそれくらいは欲しい。
実際発表されてないので勝手に予想して256MBだったら勝手にガッカリするわけなんだが、これがGPSを全機種標準搭載でなくしてもまだ足りないせいだったら根は相当深かったんだと思う。
いずれにしてもGPSが全機種標準搭載となる可能性は次のVitaモデル、2年後となるわけで、GPS欲しさに3Gモデルを買いたいにも、通信料とセットでないと買えないとなると残念だったりする。

あまり注目されてないみたいだけど「Party(パーティ)」これはいいと思いました。
NGPの予想(通信編)で言った「バイクでNGPをナビにしてヘッドセットで仲間とおしゃべり」が現実のものとなりそうです。

ゲームだけじゃないのもいいです。Vitaを簡易的なトランシーバーとして使える。それを若年層(でなくても)が持てることはかなり有意義です。
例えば隣の部屋にいる友達とトランシーバー代わりに使ったり、車で追走する場合とか便利なところがたくさん思い浮かぶ。
スキー場とか数mしか離れてないのに携帯使うのバカらしいけど、これならずっと話していられるし(と言ってもバッテリーあるので5時間程度かな?)しかもタダ。ツールとしての夢が広がるな。

投稿者 verju : 01:46 | コメント (0) | トラックバック

2011年05月15日

NGPの予想(通信編)

NGPの予想(スロット編)に続いて、また筆者が勝手にNGPを語ります
NGP前面

NGPには3GモデルとWiFiモデルがあるらしいです。一部で「3Gモデルが完全版」とか言ってる人がいますが、私はそうは思いません。
NGPを開発している当初は屋外でネット接続するにはNGP本体に3Gを搭載するしかなかった(厳密には他の方法もあるけど最有力だった)けど、ここ1,2年でPocket WiFiは目覚しい広がりを見せました

もちろん3Gモデルは「NGP本体だけでネット接続できる」メリットがあるでしょう。でもネットワークゲームをプレイする場合、通信経路が
インターネット → 3G → NGP
インターネット → Pocket WiFi → NGP
とでなんら違いがないと思います。

そして3Gモデルだとせっかくの3G契約がNGPに限定されてしまいます。Pocket WiFiであればゲームにもパソコンにも使えるので旨味が多いです。

次にBluetooth標準搭載となり、使い方にとても幅が広がります。
Bluetoothヘッドセットをつけて遠く離れた友達とFPSやモンハンなどをプレイできるとしたら面白いと思いませんか?

個人的にツールとして面白そうなのがナビソフト。
バイクなどハンドルにナビを付けたりすることがあります。だけど画面が見づらい。せめて音声案内が聞こえればと思うがエンジン音にかき消され、かといってケーブル接続すると危ない。
そこで小型のインナーイヤー型のBluetoothヘッドセットをしてヘルメットをかぶれば、音声案内が聞こえなかなかに使える(と考える)。
そしてツーリング仲間がいるリア充は、通話機能もつければおしゃべりもできるしなお可。

そして「神のみぞ知るセカイ」でPSPがモデルと思わしきゲーム機にスライド式のキーボードが搭載されていて「NGPにキーボード搭載しろよ?」というやからもいるが、これはダメ。
キーボード使わない人もいるし搭載するにはスペースを食いすぎる。

幸いBluetooth標準搭載で様々なキーボードが使える。手のひらに収まる極小キーボード

スマートフォンとかの共用にすれば買いやすくなる。もちろん標準サイズのキーボードもあるし、こういうのは使いたい人がそれそれのシチュエーションに応じて買い足せばいいのだ。

個人的にはマウス機能(トラックボールやトラックパッド)付きのキーボードが欲しいかも

またNGPはPS3のコントローラーが使える。
なのでPS3に特化するならワイヤレスキーパッド(CECH-ZK1JP)もなかなか

ここでAndroidでゲームコントローラーが使えるようになるという話がある。XBOXはワイヤレスおよびUSBともに使えるが、PS3は現在のところUSB接続のみ使える。どうやらPS3コンのワイヤレスは制限が加えてあるらしい。

それでPS3コンのワイヤレスを開放したとなると、操作に難ありのiPhoneなどスマートフォンゲームがやりやすくなると想像できるが、それはNGPのアドバンテージが1つ減ることになるため実現しないように思われる。

パソコンの片手コンに何か適切なものはないかとPlayStationMove ナビゲーションコントローラを使おうと思ったがBluetoothが使えないのは上記のような意味合いもあったか?と今更ながらに思った。

NGPのWiFiがnに対応し通信速度が向上するのもいいですが、Bluetooth標準搭載でゲームの枠に捕らわれない色々なものが出てきそう。

ってここまで書いて次世代PSP「NGP」発表の時に、同じようなことさらっと書いてるな。
まあ今後カブると思いますがこのシリーズはまた書こうと思います。

投稿者 verju : 18:48 | コメント (0) | トラックバック

2011年05月14日

碧の軌跡 2011年9月29日発売!

いーでじ本店で予約しました。7,388円でした。

前作、零の軌跡からちょうど1年後に新作発売になりますね。
零の軌跡ではキーパーソンと思われるキーアの出番があまりに少ないので、次回作が出ると思ってました。

零の軌跡でドラマCD版を買い「完全新作のご祝儀だ、次は(通常版しか)買わんぞ?」と思ってたけど、このねんぷち付の完全予約限定版は「くそー!うまいうますぎる」って感じです。
碧の軌跡完全予約限定版はねんぷち付

零の軌跡ドラマCD版はアマゾンで6,355円で買ったのから吟味すると、それから1,000円アップで「ティオ」&「エリィ」のねんぷちが付いてくるとなればお買い得と思いました。
「ティオ」&「エリィ」のねんぷちはこの完全予約限定版でしか手に入らないらしいので、欲しい人は今月末が期限なので早めに予約したほうがいいと思います。

そしてさすがに「ティオ」&「エリィ」だけ作るには少なすぎたのか、ファルコムヒロイン総選挙をやっていてあと3人ねんぷちになるみたいです
ファルコムヒロイン総選挙

これは一般に売り出されると思うけど、うーん、「ティオ」&「エリィ」もあとで売り出されそうな気がしないでもない。

しかし第1回中間発表はレンが1位か。これがフィーナだったら懐古厨乙ってなるんだけど、PSPに進出して幅広く人気を得られたってことかな?

前回、ファルコムの中の人が「ゲーム誌での扱いが低い」みたいなこと言ってたけど、いかに老舗ゲームメーカーといえど売上の実績がなかったからね。
そして零の軌跡は初週売上10万本とヒットと呼ばれるラインをクリアしその前提を作ったので、碧の軌跡は胸を張ってアピールしていいんじゃないかな?

発売はかなり先になるけど、プレイするのが楽しみなゲームです

投稿者 verju : 03:54 | コメント (0) | トラックバック

2011年05月07日

Pocket WiFiの充電器じゃDUALSHOCK3充電できない

PS3ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK3ってUSB接続すれば充電できます。
だけど同じUSB接続で充電するPocket WiFi(ポケットワイファイ)の充電器では接続しても充電できませんでした。流用できると思ったのに...最近「なんだよー!?」って思ったこと。

Pocket WiFi(ポケットワイファイ)の充電器ってコンセント接続だから、パソコンやPS3みたく「起動させる手間」がなくていいんだよね。
PS3プレイしながら充電すればいいじゃん?と思うかもだけど、付属のケーブルは短すぎるんだよね。

仕方ないので予備コン使用時のPS3やパソコン使ってる時に、気が付いたら充電するようにしよう。

投稿者 verju : 07:17 | コメント (0) | トラックバック

2011年05月03日

ポイントよりひどい

PSNの情報漏洩でどんな対応をしてくれるのか。予想では500円ぐらいポイントを配ると思ってたんだよね。
それが以下のようになるみたいです。

・特定コンテンツの無料ダウンロード

・定額制サービスパッケージ「PlayStation Plus」の30日間無料加入および現行会員向けに30日間無料提供

・“Music Unlimited powered by Qriocity”会員向けに30日間無料提供

・上記以外のサービスも順次追加、地域ごとの独自サービスの提供も予定

うわー、PSN+(PlayStation Network Plus)なんていらないわ。
ポイントだったらさ、ゲーム・コミック・映画なんか好きなものを購入できるけど、なんだよこれは?糞すぎるだろ。

PSN+で「まあいいかな?」と思うのはネットワークにセーブデータを置ける機能なんだけど、これってNGPが出てPS3とセーブデータ共用(予想)できる時に本領を発揮すると思うのね。
なので現時点で役に立たず、どりあえずセーブデータのバックアップに使うか?程度。

だけどPS3のセーブデータって今まで壊れたためしないしね。PSPのトロステはホントよく壊れて、面倒臭がって1週バックアップを怠ったらこれだよ?(壊れた)ってことがしばしば。PSPの他のゲームはそんなことないんだけどトロステはダメなんだよねー、まあ無料だしね。でもPS3のトロステに乗り換えてからはそんなことないんだよね。

特定コンテンツの無料ダウンロードってあるけど、どうせクソゲーだろ。
まあ、パタポン3だったら許してやらんこともないけど、それはないだろうなー

【送料無料】パタポン3

【送料無料】パタポン3
価格:4,233円(税込、送料別)

投稿者 verju : 00:20 | コメント (0) | トラックバック

2011年04月30日

「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」が発表されました

ブログでディザーサイトのこと話したから結果を書かなくちゃいけないね?と思って
初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)

初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)

PSPで2011年秋、ディーバ2.5が発売されるみたいですね。

2.5っていうのは2ndからナンバリングされるほどの大型変更じゃないってことかな。でもモンハンのG級のような感じで、作りがねられ遊びやすくボリュームがありそう。

そしてDIVAのブログでは「3rdじゃないのは・・・」と意味深な発言
もしかしてNGPで3rdくるか?とか思ったり。

あと2.5ってことだから2のダウンロードコンテンツ、PS3で出るドリーミーシアター 2ndで使える予想もあるらしいね。

ということで、かなーり注目しています。

投稿者 verju : 04:16 | コメント (0) | トラックバック

2011年04月28日

キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウを買いました

イーストライフで、キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウを3,060円で買いました。
振込み手数料がなかったら2,850円で3,000円以下でした

これって悪魔城ドラキュラシリーズでPS3初なんじゃないかな?ディスクシステムの悪魔城ドラキュラから物凄いブランクとなります。

発売してまだ半年も経ってないのにかなり安いけど、アクションゲームって長く売っていくのじゃないし不人気だったのでしょうかね?でも、出来は悪くないと思うんです。
ロロナをクリアしてGWになるし、2,850円ならベスト版と遜色ない安さだし、これなら買ってもいいかな?と。

そういえば四半期に1本のペースを目安にゲームを買おうって言ってるけど、先月はPS3購入してGT5・ロロナと買ってしまいましたね。
それもあってか、スパイクの喧嘩番長5は普通に遊べそうなので買おうと思ってたけど、買わずじまいでしたね

【送料無料】喧嘩番長5 ~漢の法則~

【送料無料】喧嘩番長5 ~漢の法則~
価格:4,445円(税込、送料別)

NGPが出るに当たり今後PSPは、PSN(PlayStation Network)でゲーム購入したほうがいいと思ってるんだけど、発売から日数が経ちすぎるとパッケージ版のほうが安くなるからね。
DL版がパッケージ版と同時発売なら、発売日にDL版買うのがいいと思った。

はい、PS3を買ったので四半期にPS3で1本、PSPで1本を目安にします。
が、第2四半期は面白そうなやりたいゲームがたくさんでるので、どうしようと思ってる。
まあ具体的には、龍が如く OF THE END・トトリ(Best)そしてエルシャダイはどうしようかなー?と。あと初音ミク新プロジェクトも気になる。

あまりPSPがあくのもアレかなー?とも思ってるので、パタポン3でも買おうかなー?と思ってる

【送料無料】パタポン3

【送料無料】パタポン3
価格:4,233円(税込、送料別)

投稿者 verju : 02:21 | コメント (0) | トラックバック

2011年04月26日

初音ミク新プロジェクト キタ━(゚∀゚)━!!

セガが本日、初音ミクの「新プロジェクト(仮)」を公開しました
初音ミク新プロジェクト(仮)

確か前のDIVAが発表されたのも今ぐらいの時期だったから、ひそかに期待してたんですよね。
2ndあえて、あえて敬遠しました

【送料無料】初音ミク -Project DIVA- 2nd

【送料無料】初音ミク -Project DIVA- 2nd
価格:5,177円(税込、送料別)

そしたら売上・出来ともナイスで「買っておけば良かったかな?」と、ちょっと後悔。

しかし新プロジェクトって、これは3rdくるんじゃない?
初音ミク -Project DIVA-シリーズ最高のボリューム&売上の予感。出たらもちろん買いますよ?

なんか自分のPSPってモンハン・英雄伝説・初音ミクプレイ機と化してるね。

投稿者 verju : 05:23 | コメント (0) | トラックバック

2011年04月25日

PSNが繋がらなかったり

土曜日は雨で「こんなときこそPSN(PlayStation Network)でゲームだよね?」と思っていたら障害で繋がらない。
なんだよー、残念。2日間を越える長時間の障害となってます。

ソニーが推し進めているPSNも、今後ゲームがダウンロード販売がメインになるとしたら、PSNダウン時の機会損失はそれまた大きなものになるでしょう。
ネットワークゲームが出来ないよりも、ゲーム・コミック・映画などの販売が出来なくなるのが痛いね。

でも自分の場合、家の人が買ったPS(PlayStation)のソフトがあるんだよね。PS3はPSのソフトが遊べる。
「PlayStationのゲームやってみるか?」ってことで遊んでみることにしました。
家にはけっこうPSのソフトがあるので、ゲーム買わなくてもしばらく困らないかも。

そういえば
「PS3はPlayStationのゲームをインストールできるので、いっぱいインストールしたい人はHDD多いほうがいいかも?」
って前の会社の人から話をきいて、てっきりPlayStationのゲームCDをHDDにインストールして遊べると思ってたんだよね。
どうやらそれは無理。

言うんだったら
PS3はPlayStationのゲームをダウンロード購入して遊べるんだよね。」
って言って欲しかったな。ホント勘違いするよ。

とりあえずシリーズで長く遊べるファイナルファンタジー VII[FF7]からやることにしました。

FF7ってPSPでもリメイク?されて出てたんですね

昔のゲームが残っててタダで遊べるのいいな。PS3買って良かったと思ったとき。

そういえばGW前にPSPが大量出荷されるみたいです。
これでモンハン需要で買えなかった人も、ずいぶん買いやすくなるんじゃないでしょうか?

投稿者 verju : 01:18 | コメント (0) | トラックバック

2011年04月19日

NGPの予想(スロット編)

次世代PSP「NGP」が発表されましたね。
NGP前面

年内に発売。日本で発売されたら買おうと思います。初期モデルは怖いけど以下の理由で。
・PSPと違い初期から沢山のゲームメーカーの参加。そしてPSNのゲームアーカイブがあり、最初から遊べるゲームが豊富にある。
・次モデルが出る2,3年を待ってられない
・次モデルが出るころには内蔵バッテリーもいい具合にへたり、速めに買って使い倒そうと思う。
・次モデルが出たら薄型軽量、そしてバッテリー持ちがいいのが出ると思うのでそちらに買い換えるだろう。(こっちが本命)

何も無いPSPから下地あり買い安心感があることや、バッテリー内蔵となってしまったことから速めに買ってバッテリーへたる前に買い替えとするのがデカイですね。
モンハンやると5時間程度じゃ心もとない。出来るだけバッテリーは持って欲しいものです。

さて、NGPのスロットの話に移ります。

NGPはゲーム用メディアとして新たにフラッシュメモリカードを採用しています。
SDHCメモリカード(左)NGPカード(右)

NGPスロットがあるのはいいとして、既存のメモリースティックスロットは存在を確認できません。
ダウンロードしたゲームなどはどこかに保存しておくところが必要なわけで、何かしらの記憶領域が必要です。
そこで以下、3つの方法を考えてみました。
・NGP内蔵の保存用記憶媒体がある
・実はメモリースティックスロットがある
・空のNGPカード

1.NGP内蔵の保存用記憶媒体がある
 PSP Goの方法ですね。しかしこれって使わない人は余り、マニアには物足りない。
なので全てのNGPに一定の32GBとか記憶領域を持たせるのは、コスト的にもいかがなものか?と思います。

2.実はメモリースティックスロットがある
 PSPの方法。発表されたNGPには見当たらないけど実はあるパターン。
現在と同じ方法だけど、これってなかなかいい方法だと思います。容量が欲しい人は買い足してユーザーの思うとおりに増やせるわけですから。

3.空のNGPカード
 NGPカードを見てSDカードとイコール?と思ってピンときたわけです。もしかしてSONYの思惑はこれでは?と思ったので深く語ろうと思います。

・メモリースティックをNGPカード(ゲームメディア)で統合すると考えると、余計なスロットを作らなくて良い。
 同じフラッシュメモリなら1つでいいし、メモリースティックスロットを作らないぶん小型化、バッテリーやその他電子機器のスペースに使える。

・幅広い容量の空のNGPカードを販売する。そうすれば容量の必要な人はそのユーザーがお金をかけ増設し、使わない人には全くコストをかけなくても良い。
 人によってはNGPゲーム用メディアの空き領域にPVやらダウンロードコンテンツを保存してそれで事足りるかもしれない。

・ゲーム用メディア以外にメモリースティックスロットを採用した場合、スタンダートとなっているSD以外を採用するのか?と不満が出る。
 ユーザーとしては安いメジャーなフラッシュメモリカードを使いたい。考えると本当はゲームメディアとしてメモリースティックをそのまま使いたかったのかもしれないが、NGPカード(ゲーム専用)とすればその意識をそらすことが出来る。
また一般のメディアと一緒にしないことでユーザーによる間違いを回避することができる。
PCでフォーマットしたメモリースティックがゲーム機で認識しない場合があります。

PSPでメモリースティックが認識しない

オークションにメモリースティックを出す場合まれにあるトラブルのようで、ゲーム機にしかメディアが刺さらなければ、これらをかなり減らすことが出来ると思います。

・PSN(プレイステーションネットワーク)への布石。
ゲーム用NGPカードで既存の販売経路を確保しつつ、ゆくゆくはPSNによるダウンロード販売をメインとしたい。
空のNGPカードを用意しておけば、その中に沢山のゲームを入れておくことが出来る。
モバイルゲーム機において(UMDより小さくなったとしても)ゲーム用NGPカードを複数持ち歩くより、1つの空NGPカードに複数のゲームを持ち歩くほうをメリットと考える人もいるわけで、そうした人をPSNでのゲーム購入へ向かわせることが出来る。
PSNへ向かわせればゲームだけじゃなくなる。映画・電子コミックなどその他を購入させる可能性が広がる。

NGPは良く考えられている、とのことなので、実際のスロットがどうなるか?興味のあるところです。

投稿者 verju : 19:12 | コメント (0) | トラックバック

2011年03月23日

ヘッドセットもろいよー

SONYのヘッドセットDR-BT100CXPのクリップ部分が取れてしまいました
クリップの取れたヘッドセット

見るといかにも横方向のズレには弱そうな感じ。
まあ使うぶんにはポケットの中に入れるなどして使えるからいいけど、こんなことになるとやっぱり耳かけ式のヘッドセットがいいように思えてきた。

投稿者 verju : 10:20 | コメント (0) | トラックバック

2011年03月20日

ロロナとホリパッド買いました

いーでじで、ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~(Best版)を3,180円
PS3とか

ホリパッド3ターボ(シルバー)を2,179円
PS3とか

まずはホリパッドから。
ホリはスーファミ時代にお世話になって、デザインも使い心地も良かったんですよね。なので買うならやっぱり「ホリかな?」と。
調べた感じ良さそうだったので購入しました。

友人の家でグランツーリスモやったとき
「コントローラー持ってきてくれよ?じゃないと遊べないから。」
は?なんだよそれ?と思いましたね。

そんなアホなことがないように、自分の場合は接待用も兼ねて買っているのでコントローラーが2つないとね。
そしてホリパッドをメインに使い、壊れた時に付属パッドは予備にできるし。

そして自分の場合、振動がなしパッドがあったほうがいいんですよね。
概ねプレイするときは振動なしでプレイですね。あの「うにょうにょ」って感じがなんかなー?って感じだし、細かい操作の時に支障をきたすこともあるしね。

電波は途切れるかもしれないので安心のケーブル。
ケーブル長さが3mあって、薄型TVからベットまでちょうど良かったです。これより短いと届かないところだった。

軽いものいいかな。でも付属パッドと持ち比べて分かる程度。でも長時間遊ぶときいいよね。

アナログスティックが硬いって話があったけど、確かに付属パッドのゆるゆるに比べたらそうだけど、気にならないなー。
それよりスティック上部が小円なので、セレクト・スタートが押しやすいのがいいな。

値段も安いし、使い倒すにはいいコントローラーだと思います。

そしてロロナ。
やはりHDゲームはいいね、きれいだね。キャラもかわいいし。戦闘・調合も面白い。
据置ゲームはかなりブランクあって、しゃべるだけでも楽しい。
世界観も良く、自分としては良ゲーと思う。

調合はタイムリミットがあるので適度に緊張感があっていいですね。
まだ国の依頼を1つこなした程度なんですけどね。

「ほわっ、ロロナかわいいわぁ。」
そんな風に楽しくプレイしています。

投稿者 verju : 18:41 | コメント (0) | トラックバック

2011年03月16日

PS3を買いました

地震数時間前の11日に注文して13日に届くとか「物流すげー」と思いました
PS3とか

TSUKUMOで750GB 9.5mmの2.5インチHDD、日立グローバルストレージテクノロジーズのHTS547575A9E384を5,999円でした。

以下アマゾンで。
PlayStation 3 (160GB) サテン・シルバー ( CECH-2500A SS )を28,518円
PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル (PS3/Xbox360対応)を640円
ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(オレンジ)3m LD-GP/DR3を504円

駿河屋でグランツーリスモ5 通常版を6,170円。

結局ローンチゲームはグランツーリスモ5にしました。
接待も兼ねて、って言ってるのにその物がなくてどうすんだよ?ということで。

いーでじ(Enet-Japan.com)で注文した以下はまだ届かず。
ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士 PlayStation3~ the Bestを3,254円
ホリパッド3ターボ シルバーを2,291円

まあコントローラ取寄せとなっていたから仕方ないですね。
合計したら47,376円と5万近くでなかなかのお値段。

PS3を起動させる前にさっそくHDD交換しました。

PS3の底面のネジカバーをスライドし
PS3底面のネジ

ネジを外してHDDカバーをスライド、取り外します
PS3底面のネジ

取っ手を持ちHDDを引き出します
PS3底面のネジ

HDD固定のネジを外し、反対にして左側からHDDを持ち上げると外れます
PS3底面のネジ

反対の手順で新しいHDDを組み込みました。

PS3の電源を入れたらシステムソフトウェアアップデートを求められました。
LANに繋げたけど、いきなりHDD交換したからかアップデート必要みたいね。

PS3システムソフトウェアアップデート

フォーマットし700GBほどの空き容量。
現時点でPS3に内蔵できる最大容量のHDD。買うかわからないけどトルネ買っても結構余裕そう。

グランツーリスモ5をやってみました。
ゲームBDを選択しプレイできるまで2分30秒。アーケードモードで鈴鹿サーキットのロードが50秒ほど。正直こんなに時間がかかるとは思いませんでした。
だけどHDゲームはキレイですね。5.1chホームシアターもあってナイスサウンド。

PS3を買って1つ期待したのはベッドに寝転がってネット。
だけどニコニコ動画は見れるけどスティッカムはダメでした。残念。

HDMI連動は便利ですね。
ウチはBDレコがありPS3といずれかの電源が入ってるほうに自動で音声が切り替わります。
なのでPS3とBDレコのコントローラーがあれば大丈夫、アンプの入力切替する手間もなくベッドでどちらも操作できます。

PS3はいろいろな機能があるのでこれからめいいっぱい楽しもうと思います。

投稿者 verju : 10:57 | コメント (0) | トラックバック

2011年03月07日

PS3ローンチタイトルに迷う

【PS3】 ファイナルファンタジーXIII BLJM-67005

【PS3】 ファイナルファンタジーXIII BLJM-67005
価格:7,480円(税込、送料別)

3/10にPS3シルバー発売されるのでその時に一緒に買うローンチタイトルに迷ってます。

やっぱり象徴的なものとしたいので上記2つのいずれかと思っていたのですが、ファイナルファンタジーXIIIってまだベスト版出てないんだね。
だから安いところでも5,980円と、新作の「龍が如く OF THE END」が6,180 円で予約できるっていうのに1年前のゲームにそれは無いんじゃないかと

で、GT5なんだけど、GT5って接待用としての意味合いが強くてそんな急ぐものでもないし、そして未だに6,170円と高いんですよね。
この手のゲームってジワジワとしか下がっていかないし、webでプレイできる大幅なアップデートがされたのもあり、どうせならベスト版が出るまで待ってもいいんじゃないか?とか思ってます。

となるとPS3を買ったら是非ともやりたいと思ってたロロナにするしかないかなー?とか思ってます

でも「ローンチタイトルにロロナかぁ」と思う一方で「別にローンチに拘る必要も無いんじゃ?」とかも思ってます。
ロロナはベスト版が出てて3,000円程度と安いのもいいんですよね。そして続編?のトトリのアトリエもベスト版が出ることですし。

その他、買いたいゲームいっぱいなんですよね。
先の「龍が如く OF THE END」や「キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ」そしてFPSのゲームなんかも面白そう。
いっぺんに買うのはプレイの都合上避けたいので、3ヶ月に1本のペースを目安としてるので、どういう順番で買うか迷いそう。

投稿者 verju : 20:28 | コメント (0) | トラックバック

2011年02月14日

ゆるPSPゲーしたい

モンハン3rdもそろそろ終わりで、ガッツリゲーはお腹いっぱいな人も増えてるんじゃないでしょうか?

そこで大手じゃなくて、そこそこ良作で、さっくりできるのないかな?
と、気になってるのがこれ

まずメンチビームって「目からビィーーーム」なのがウケますね。
深く考えず、スカッっとケンカバトルを楽しめそうです。

と、入りは簡単なおバカゲーだと思ってたんだけど、意外に凝っててミニゲームや子犬の育成、ヒロインも出てくる。ケンカばかりじゃないんだよ。

PSPシリーズ集大成にして最終章とのことでボリュームありそうだし、それなのに安いところだと3,000円台で買えるので「ちょっと遊んでみよう」にはちょうど良さそう。

投稿者 verju : 14:18 | コメント (0) | トラックバック

2011年02月09日

電子マネーシールとか出てきました

電子マネーが使えないダメな子iPhone 4に、シールを貼り付けることでスマートに電子マネーを使うアイテムが出ました。

iPhone 4でWAON、nanaco、Edyが利用可能に――「電子マネーシール for iPhone 4」

電子マネーシール for iPhone 4製品イメージ

まあ基本、iPhoneケースにスイカを入れて「自動改札対応だ!」って言ってるのと同じなんですが、見た目ガワとか無いとなると
「あれ?iPhoneって電子マネー付いてたっけ?」
ってなると思います。

「みんなEdyとか使って便利そうだけど、私の携帯電子マネー機能無いし。」
という人は以下の電子マネー機能付きのストラップがあります。

FeliCa搭載ケータイストラップ「Edyストラップ」 公式ショップ限定で販売

ストラップ型のEdyストラップ

うーん、ウマい発想ですね。
これで今まで電子マネー使いたいけどカードじゃなんかなー?と思ってた人とか使い出すかも知れません。

しかしすでにカード形などの電子マネーを持ってる人は微妙ですね。このために追加で買うのもなんだし。
それに携帯自体に電子マネー機能が付いてるわけじゃないから、iPhoneケースにスイカを入れてるレベルとあまり変わらないんですよね。残高確認出来ないし。

そんな人に外出先などでどうしても残高をチェックしたいなら以下のものがあります。

電子マネー残高をいつでもチェック カード型ビューア、キングジムが発売

電子マネーの残高をいつでもチェックできるRELET

うーんでも私の場合だと駅の券売機やコンビニでガマンしてチェックしますけどね。
こういうカード形の電子マネーは残高確認がしずらいので、多めにチャージして残高不足が起こらない使い方をしています。

いずれにしても電子マネー利用のすそのが広がるのはいいことです。

投稿者 verju : 07:36 | コメント (0) | トラックバック

2011年02月02日

PS3シルバー(゚∀゚)キタ━━━!!!!!

いやね、ずっと待ってた。発売されたら買うつもり。

HDD160GBと320GBを搭載した2モデル――PS3新色“サテン・シルバー”登場

早くも今年の目標2011で言った目標が達成されます。しかも出ると予想した3月とか。計画通り。

ハードディスクドライブが160GBと320GBのモデルがあるけど、差異5,000円なので160GBモデルを買って大容量HDDを換装したほうがお得かなー?とか思います。
ちょっと高くなるけど換装しようと思うのは以下のHDD

[HGST] HTS547575A9E384 2.5inch HDD 750GB SATA

[HGST] HTS547575A9E384 2.5inch HDD 750GB SATA
価格:6,980円(税込、送料別)

これでやっとHDゲームをプレイできるね。楽しみ。

投稿者 verju : 01:19 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月28日

次世代PSP「NGP」発表

NGP前面

次世代PSPと一目で分かるクールなデザインですね。

アナログスティック2個つけてきましたね。要望されてきましたが自分的には「いらないかな?」と思ってたんですよね。
何も操作しないで片手で持つ場合、右のアナログスティックの位置が都合良かったんですよね。
だけど、操作性が増すのは良いし「十字キーの左下を持つ(ボタン側も同じように)」という対応で、自然に何とかするかも分からんね。

それに裏面タッチパッドなんですよ
NGP裏面

ホント、タッチパッドに触れないためには左キーのすぐした、裏面も指を伸ばせないのでそんな持ち方をしなくちゃならないけど、そうなると重量が気になるとこだけどPSP-1000程度の重さに抑えてくるみたいで、まあなんとかなるかも分からんね。

最初、裏面タッチパッド「ゲゲッ」と思いました。
でも画面タッチだと指で画面が見えないけど裏面タッチパッドだとそれがないから、まあ悪くは無いかも?と思えてきました。

スペックの詳細は以下のようになる感じ
NGPスペック詳細

以前、以下の記事を書いたけどほとんどすべて入れてきましたね。すごいです。

次のPSPに期待すること

4インチより小さいのは無しだな?と思ってたら5インチとはさすがですね。
でもちょっと気になるのが960×544ってとこ。
次のPSPの解像度的に期待することで言ってたのは、WSVGA(1024×576)で、今のwebはほとんど横1024になってるのでそれぐらいは欲しいと思ってたけど、まあ合格点で良しとしましょう。

GPS入れてきたかー。これは良いよ。ソフトだけでカーナビになるんだからね。
PSPの場合、出っ張ったGPSレシーバを付けなくちゃならないし常に必要じゃないから、取り外しも面倒だったし。
もちろんゲームにも使える。
フィールドをGPSを使用してのリアルRPG。東京じゃないとエンカウント率低すぎるわー(笑)や、リアルサバゲー。画面に実際の映像が映ってるんだけど、リアルの友達を画面内の標準合わせて撃つ!ような。いろいろアイデアはあるね。

で、ナビに話を戻すとBluetooth地味にいいね。バイクだとすぐ手を伸ばせる範囲でもワイアーは危ない。
なので小型Bluetoothヘッドセットで音声だけナビすればかなり使える。そして仲間と会話もできたら楽しいんじゃない?
有機ELディスプレイがどのくらいのものか?外でもきれいに見れたらホントうれしいよね。

全モデルに3G搭載。
「wifiモデルを作ってくれー」という人もいるみたいだけど、ハード的に3Gだけ除く基盤を作るのはコストがかかるのでそれは無いかな?3Gあっても契約しなければいいんだし。
(と思ったら3G別モデルみたいね。ハード的に異なるかは不明だけど、確かに使わないチップを載せる必要はないけどね)

PSP後継機『NGP』、Wifiは全モデル搭載だけど、3Gは別モデルでの販売に

まあNGP単体で通信したい人にはいいと思うしね。
でもこれってあれだね、ちょっと前は外で通信するには3G載せるしかなかったけど、今はPocket WiFiがあるからね、使わない人には使わない機能。

大きさ、どうだろう。
画面が大きくなって気になるところだけど、ワイシャツのポケットには収まるはず。そんな作りなはずだよね。

UMDは無くしてきたかー。
過去の互換で残して欲しかったところだけど。

USBは標準サイズになったのかな?まあミニにしてもサイズ的にあまり変わらないからいいけどね。

さて、これからは今までの情報では分からないところの要望について。

Youtubeやニコニコ動画が再生できればうれしい。できるでしょ?期待してます。
ってNGP搭載CPUに近いの探したら、なんかできそうっぽい。

NVIDIA Tegraモバイルプロセッサー

メモステスロットは?本体に保存用メモリ載せなくていいから。PSPもこの方法でコストダウン、ユーザーによる容量増設もできたし。
フラッシュメモリ型のNGP専用カードにより、ゲームメディアおよびセーブデータの保存ができるよう。
しかし、ネットからダウンロードしたゲームやPV映像など、どこに保存するのか疑問。

映像出力。
絶対HDMI対応してくるはず。
外ではNGP本体。家では薄型大画面TVに繋げてPS3ワイアレスコンで操作。これって最強じゃね?

さて、実機はどのようになるか楽しみですね。

投稿者 verju : 01:59 | コメント (0) | トラックバック

2011年01月14日

PSPが品薄らしい

何気にPSPの値段を見ると27,700円?
あれ?1万ほど表示がおかしいな?と思ったら、品薄らしいですね。

PSP-3000 PBの価格を調べると12/18に一時的に平均価格3万となり、クリスマスさらに年明けと値段が上がっていってます。(価格.com)

どうもモンハン効果みたいですね。
年末で工場とか止まるし、会社・学校などが始まりさらに口コミで売れてるみたいです。

持ってて良かったPSP
PSP

もうこうなったら待てる人は、もうちょっと待ったほうがいいんじゃないですかね。よく見るとPS3が買えちゃうよ。

話は変わってBD-RE DLで地デジダビングしてみて
BD-RE DLの記録面

書き換え型って記録面が黒系なんですかね。DVDもCDの時もそうだったし。

ブルーレイレコ(BD-HDS32)に入れると勝手に初期化が始まりました。
ダビングも他の録画を見ながらできるし、しかも早く終わる。
DVDへダビングした時は圧縮するからか実時間、しかも録画専用画面でした。

DVDだと1時間しか撮れないし、やっぱり薄型大画面TVだと荒れというかぼけが気になるんだよね。
BDだと細かいところとかくっきり表示されるのでいいですね。

HDDが320Gとそれほど大きくないのでいっぱいになったら消すパターンなので、とりあえず撮っておきたいものを気軽に焼けるのがいいですね。

投稿者 verju : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2010年12月16日

自分のゲーム総括2010

ちょっとゲーマーかなー?と思うんだったら、やる時間もあるので3ヶ月、年4本ぐらいはゲームやりたいな?と思ってたけど、今年、ちょうどだいたい3ヶ月ごとにゲームを購入しました。
買ったのは以下のゲーム。

.hack//Link
魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。
英雄伝説 零の軌跡
モンスターハンターポータブル 3rd

「積みゲーはしない主義」なので買ったゲームはクリアしたいと思っています。
だけど去年、初音ミクのクリア条件を満たすのがどうも分からないし、ファンタシースターポータブルでは、最後の敵がめちゃくちゃ強くて倒せないし。
まあもっとやりこめばできないこともないけど、どうしてもクリアできないゲームとかあるので救済措置として「全要素の80%」を味わえばそのゲームは充分堪能したということでOKでいいかな?と。
それでもパズルとかシューティングとか「ぜったい80%も無理」っていうやつも容易に想像できるので、現時点では無しだけどそんなやつがあったら「プレイ総50時間」も致し方ないとか考えてます。
でも基本クリアとします。

ディスガイア以外は全部新作ですね。
やっぱり新作はいいですね。「ふひひ、新作やってるんだぜ?」って気分がいいし、モンハンとか時のゲームとかなると「話題の有名ゲームやってるんだぜ?」と、気分もひとしおです。

.hack//Linkはアクションゲームで良くしゃべって、クロスレンゲキの爽快感が良かった。カットインもいい感じ。
このゲーム、メインシナリオクリアでも後が続く。クリアしたし、シナリオ達成率も80%を超えてるので、申し分ないです。
コンプでクリアとなるゲームとなると、さすがに厳しくなってくる。

ディスガイアはまだ2章ぐらいしかやってなくて。
どうもシュミレーションは時間が掛かってしまうというか、1ユニットでもやられると自分の性格的にリセットしてしまうので。
でも「超やりこみゲー」ということで、やればいくらでもやれるみたいなので、移動時間とかちょびちょび、仕掛ゲーが無いときにやっていこうと思います。

零の軌跡はロールプレイングゲームですね。
シナリオが進んだ時点で街の人の会話が変わるのがいいですね。しかも連続で話しても2回目は別の受け答えするし「街の人が生きてる」感じがして良かった。
充分いいんだけど.hack//Linkをやったらしゃべりの少なさに寂しく思う。ドラマCDとか出してるので、メインシナリオでもフルボイスにしてくれれば申し分ないと思ってます。

モンハン3rdはアクションゲームです。
人によって好みがあるので全ての人がいいとは思わないけど、自分は絶賛ハマり中です。
はじめてのPSPゲームがモンハン2ndGで「そんなに面白いんかよ?」とやり始めたんですね。アニバーサリー的意味合いとしても良かったです。さくさく終わらせようと、村長クエLV2が終わるときにはハマってました。
畑で素材作り、農耕を楽しめたり、調合で錬金術師的イメージ。狩で達成感。
2ndGでは、ぼっちプレイヤーには厳しかったけど、今回オトモが増えたし採取ポイントとか分かりやすく、狩の楽しさはそのままにさらにプレイしやすくなっています。

今年はなかなか良いゲームライフをおくれたと思います。
欲を言えば来年は「ちょっといいかな?」ぐらいのゲームも買ってみようかと思います。

そして据置ゲームもやりたいですね。「やりたいゲームリスト」も増え続けてるし。
学生じゃないんだから衝動買いしてもなんら困らないんだし。
できるだけゲーム画面を見ないようにしてる力の入れようなので、高品質なゲームをやるのに期待しています。

投稿者 verju : 22:33 | コメント (0) | トラックバック

2010年12月02日

モンハン3rdやってます

9月に予約して「早すぎたかも?」とちょっと思ったけど、発売日近くで定価の2倍以上で予約を売り出してるのを見たら「すごいなー」と思った。

売れると分かっていても店で売るのは限界があるし、さらには作っても置き場の倉庫とか限界がある。
かといっても物はいっぱいすぐに出ると思うので転売者は厳しいんじゃないかなー?と思ったりする。

で、モンハン3rd。12/1の発売日にきて、やってます
モンスターハンターポータブル 3rd

最初にファームウェアのバージョンを6.36にするよう促されます。
コピー対策ですね。解析する人もこのバージョンだけするのも旨味がなく、やっても半年ぐらいでカスタムファームが出来たとしてもその頃には充分こなれているし。
また新作として最悪半年後にG級、さらに半年後にG級ベスト版が出たとしても、この3rdで半年のアドバンテージは充分遊べる。

次にメディアインストール
モンハン3rdメディアインストール完了

モンハン2ndGのメディアインストールをしてるからか意外に速くインストールが終わったような気がします。

さて、プレイしてみて。

集会場ですが、やっぱりG級がないのが淋しく感じますね。つめればそのスペースもありそうな気がします。
まあ3rdGが出たとして、2ndから2ndGはメディアインストールがついたのでサクサク感が雲泥の差だと思うけど、3rdGはそこまでの差は無いと思うので出たとして自分はベスト版が出るまで待つような気がします。

そして採集地点。
撮り尽くしてると?マークが出ないので無駄に採集アクションしないでいいという。そこが地味にいいですね。

ぼっちプレイヤーとしてはまさに「猫の手もかりたい」んだけど、サポートのアイルーが2ひき連れて行けるようになったのはいいですね。

アイルー。今までも充分カワイイんだけど今回、装備が色々出来てさらに手塩にかけて可愛がることができるようになりました。
「あ、ごめーん」と間違って攻撃が出来にくくなっちゃったじゃんよ?(笑)

他、細かい部分がより使いやすく狩も楽しいので、しばらく3rdにハマりそうです。

投稿者 verju : 14:41 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月10日

VAIO type P(VGN-P61S)をリカバリしました

バッファローのDVSM-PN58U2V-WHが届いたので、バイオPのリカバリをすることにしましたDVSM-PN58U2V-WHとVGN-P61S

バッファローダイレクトのリユース品なので、USBケーブル・USB2又ケーブル・本体となっていました。

エレコムのリール式USBケーブルだとアクセスランプ点滅で使用できませんでした。
短い10cmほどのUSBケーブルなら大丈夫で、DVDなどを見ることができました。
けれど書き込みに際しては、USBケーブル1本では厳しいです。電力が足らないらしく、リカバリディスク作成のしょっぱなでフリーズしました。

電力不足を補うためUSB2又ケーブルが付属していますが、バイオPはUSB端子が隣接していません。
DVDドライブの後ろを見るとDC-IN 5V?
ラッキーなことにPSPのアダプタがちょうど5Vなので、それを流用することができました。

リカバリディスク読み込み時に以下のメッセージが出ました。

INF file txtsetup.sif is corrupt or missing. status 2.
Setup cannot continue. Press any key to exit.

海外製格安のAll-WaysのDVD-Rなのでウマくないみたいです。もう5年以上前の品です。
さすがに今となっては、材質や製造設備も違ってくるだろうし。

そこで格安はやめて通常品をケーズデンキに買いに行きました
ケーズデンキ

maxellのDVD-R(DR47WPD.S1P10SA)を買いました。780円でした
マクセルDVD-R

それで書き込んだリカバリディスクでウマくリカバリすることができました。
リカバリ領域を削除して、少なからずSSDが増えてうれしいです。

格安品もレーザー出力のある内蔵型ドライブとかであればそこそこ使えると思ってます。
つまり、そういう適材適所できない人は手を出さないほうがいいのです。

5年以上前に買ったAll-WaysのDVD-RWもあります。
ブルーレイレコ(BD-HDS32)でDVD-RWで撮れる最高画質XPで、時間は1時間です。
1時間書き込もうとしたら4枚ほどエラーになり、10枚中4枚はMAXまで撮れない品質かもしれません。
でもその4枚も30分だったら撮れたりします。
まあ消えてもいい録画なので、格安品もウマく使えばそこそこです。

投稿者 verju : 15:08 | コメント (0) | トラックバック

2010年10月02日

零の軌跡がきました

限定ドラマCD同梱版ですね。アマゾンで6,355円でした
零の軌跡(限定ドラマCD同梱版)およびサントラCD

左がドラマCD同梱版PSPソフト、右がサウンドトラックCD。
サントラは予約特典で付きます。店によってジャケットが変わっているようですが、同梱曲まで変わってないと信じたい。

PSPの同梱版ってだいたいパッケージがDVDサイズになるので、置く場所には気をつけたほうがいいと思います。まあ通常PSPパケのサイズ的に、DVDのところに置いてるのが大半でしょうが。

まずはコンポでドラマCDを聞きました。

落ち着いて聞けますね。同人CDと比べること自体失礼だけど、キャラを見失ったりストーリーを見失ったりとかそういうことなく、普通に楽しめましたね。

ゲームとしてはシンボルエンカウントだけど、その前に剣を振って(弱い敵だと)倒せるっていうアクション要素があって、イースを知ってる人はニヤリとしてしまいますね。

そしてマップ回転がなくなったのが地味に良かったというか。同じような地形でマップ回転したら「どっちに移動してたっけ?」そういう方向音痴な自分にとっては(笑)

そして2010年9月30日、同日発売のPSPソフト

『PSP』けいおん! 放課後ライブ!!

『PSP』けいおん! 放課後ライブ!!

価格:4,800円(税込、送料別)

音ゲーとしてはセガがすでに出した、初音ミクエンジンをUIを変えて開発コストを抑えて出してると思われ、アドホック通信でそれぞれのパートを分担してセッションが楽しめるのとか「うまいなー」と思います。

やっぱりアドパで多人数で遊べるとなると楽しいですから。(売上げも多くなる)

で、売上的にどうなのか?と思いますね。けいおん!と零の軌跡はどうなのか?と。

ネットで声はでかいけど、軌跡シリーズは結局初週3万程度なわけで、でかい口をたたくんだったらPSPでヒットと言われる5万超えして欲しいですね。そうすれば名実ともないます。

しかし最近のPSPってパイが大きくなったからかヒット作20万とか平気で売上げるんですよね。
予想より多くなる可能性があります。

けいおん!は映画化決定とか時期も良く、やはりアニメ好き人口は多く、かなりの売上が期待できます。

今回の売上で「アニメ・初音ミク・老舗人気ゲーム」のゲームにおけるおよその規模が図れるのではないかと思ってる。

投稿者 verju : 02:35 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月23日

ウチのバイオRZをそろそろオクに

新しいパソコンにして半年近くたち、問題ないので古いバイオ(PCV-RZ75CP)をオークションに出して処分しようと考えています
バイオ(PCV-RZ75CP)

HDD(500GB)を米国国防総省方式でサニタイジングしたら1日かかりました。

7年...も使ってないんだけど、そうだとしても年4万。
けっこう高い買い物になったのかな?
でも買ったときも言ったけどメーカー製パソコンを買いたくて買ったので、くいはないです。

それに今でこそ録画した番組を携帯電話などで視聴できるよう、持ち出す機能のあるBDレコがあったりしますが

SONY ハイビジョンBDレコーダー BDZ-RX55

SONY ハイビジョンBDレコーダー BDZ-RX55

価格:61,800円(税込、送料別)

その当時はバイオぐらいだったと思います。
携帯動画をいち早く味わって有意義でした。

投稿者 verju : 02:24 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月16日

PS3のシルバー欲しい

PS3の新色って期待したら「クラシック・ホワイト」じゃんよ。

7月に出したやつのHDDが320GBだけじゃないの?

torne(トルネ)が発売されて、地デジ録画する人はHDD大容量がいいからね。

2010年10月21日(木)に3万4980円にて発売するとのこと。
torneを考慮してPS3の後面にもUSBが付けばいいけど、まだならないだろうな。

うーん、PS3のシルバーが欲しい。えーと、PS3のシルバー。お願いしますよ?

PSPの「ブロッサム・ピンク」が2010年11月18日(木)より定番モデルとして販売されるとのこと

PSPにも女性ユーザーが増えてきたということでしょうか?

数量限定でツートンカラーのPSPも発売されることですし、年末商戦に備え、お色直しをしてますね。

投稿者 verju : 21:27 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月07日

PSP始まったな

東京ゲームショウ2010の一般公開が9/18-19で開催されます。

東京ゲームショウ2010|TOKYO GAME SHOW 2010

そこでPSPで出展されるタイトル数が、去年の11から40と大幅な伸び率。

東京ゲームショウ出展タイトル、PS3:23本、Xbox360:22本、Wii:8本 : はちま起稿

PSPの売れ方がやばいんですよね。
うわさでPSP2が出るとか出ないとか言われてますが、そうでなくてもあと1年は2なんて出なくてもPSPのままで安泰な気がします。

8月末のPSP週間販売台数は5万台超えですね。

4Gamer.net ― 「ゲームソフト週間販売ランキング」,「ぽかぽかアイルー村」25万6000本&「エースコンバットX2」5万7000本など新作PSP用ソフトがランクイン

ぽかぽかアイルー村の効果でしょうか?

しかしPSP用ソフトの販売本数も変わってきてますね。
眼中に無かったアイルー村、初週25万本とか売れていますし「10万超えしたら御の字じゃないの?」と予想した「初音ミク -Project DIVA- 2nd」ですが、初週24万本で8月末の累計となると30万超えしてます。
うわー予想を超えたなー。でも自分にとってはうれしい誤算。

このままでもPSPは行けそうだけど、年末にはメガヒットゲームが発売されます

3日前、モンハン3が発売になると甥っ子と話題になって
「え?今から注文しないと買えないよ?」
と言ってて「またまたー」と思いました。

その日、気になってアマゾンを見たら「もう予約できるのかよ?」と思いつつ「まあ、あとで予約すればいいや」と思って予約しなかったのは甘かったかも。
今アマゾンを見たら
「よ、予約できねぇ」

UMDをプレスするにも限界があるわけで「1ヶ月前になったら予約すればいいや」と考えてましたが、ギリギリになって予約してプレス限界になってしまうより、速めに予約を確定してしまおうと今は考えてます。

アマゾンで一瞬予約可となったときがあったので、これからたまに見て予約しようと思います。

ということで「零の軌跡」予約しました

どうしようかと思いましたが、前シリーズは3本パックでとてもコストパフォーマンス良く楽しませてもらったので、新シリーズ初回ということで「ドラマCD同梱版」を買うことにしました。

確かPSPソフトは「3万本売れたらヒット」と言われてたと思うけど、PSP本体が売れてパイが大きくなり、利益が出やすくなってゲームメーカーもどんどん参入してきてると思われます。

このゲームが出てきたときは「PSPもこなれてきたな?」と感じました

 【PSP】ザ・コンビニ ポータブルPSP

 【PSP】ザ・コンビニ ポータブルPSP

価格:4,183円(税込、送料別)

PSPは下位メーカーもソフトを出してきて今後、幅広いゲームを楽しめるようになってくると思います。

投稿者 verju : 02:25 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月01日

零の軌跡 2010年9月30日発売!

今月末についにファルコムの新作「零の軌跡」が発売になります。

英雄伝説 零の軌跡

最初見たとき「えぇっ!近未来物?」と思いました。新しくもあり古くもあり。
何を言ってるのか分からないと思うがつまり、中世の制服を現代風にアレンジした感じ。パッと見新しいんだけど、良く見ると古きよき部分が感じられました
エリィ

ファルコムの作品は必ずと言っていいほど主題歌・ドラマCDが出ます。
他のゲームメーカーでこういったことをするのは(あまり)無いんですよねー。世界観を大事に作り上げようとする気持ちが感じられます。

ドラマCD同梱版では豪華声優さん達の熱演を聞くことが出来、待ちに待ったファルコム新作を思い切り楽しむならそのモデルが狙い目でしょう

デモムービーを見ると、派手な戦闘シーン・フィールドやムービーなど綺麗で、前作から着実に進化していますね

なんかアニメとか出ちゃっていいんじゃね?っていうような作り込みで、いいんですよね(笑)

さてここからは雑談。

友人も軌跡シリーズを楽しみにしてる1人。
「何年もかかって出す大作とかあるよね?待ってられないよ。そこそこの品質でいいから2年程度で出して欲しいな。」
それからすると前作「空の軌跡」から2年後に発売されることになります。
考えるに、ファルコムは株式市場に上場したこともあってコンスタントに利益を上げないとダメなんだろうと。

友人はパソコン時代からファルコム作品やるぐらいの「あまりゲームをやらない人」だけど、新作は楽しみにしていました。
しかしパソコンで出るのかなぁ、PSPだけっぽいよ?(笑)

自分はファルコム作品はイースⅢからPSPの「空の軌跡」までの間ブランクがあります。
調べたらその間は、ファルコムも他社に自社作品をライセンス生産するぐらいで、積極的に新作を出さなかったと思います。
他社のライセンス生産はひどいもんです。PSPでも他社ライセンス生産はありますが、やはり本家作品はいいですね。丁寧に作られていると思います。
ちょうどブランクの間、両方とも休止期間で良かったと思いました(自分的に)

「空の軌跡」もPSPで出すにはちょうどいいグラだったと思います。
据置機だと開発費がかかるし、DSのグラフィックだと残念なことになったでしょう。

ゲームシステムが同じでもプレイするのはシナリオが良いから。
もちろんプレイするまでシナリオは分からないけど、今までの実績とPVなどで「良さそう」と判断するんですよね。

毎回シナリオを考えるのは大変だと思うけど、良い作品を今後も出していって欲しいです。

投稿者 verju : 14:51 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月29日

VAIO type P(VGN-P61S)のFlash Playerをアップデートしました

バイオPのフラッシュを、もう何日も前にAdobe Flash Player 10.1へアップデートしたのですが「なんかニコニコ動画再生がスムーズだな?」と思って「アプリケーションの最適化がされたかな?」と考えて調べてみました。

Adobe、Flash Player 10.1正式版をリリース - aquapple

Adobe Flash Player 10.1 リリース候補版登場 - MHFみお☆ちゃんねる

まさに自分のようにYouTubeやニコニコ動画をよく見る人はグラフィックカードの動画再生支援機能が使えるようになったのはうれしい限りです。

VAIO type P(VGN-P61S)に搭載されているグラフィックコントローラ(GPU)のIntel GMA500はハードウェアアクセラレーション機能があるので「これのおかげか?ラッキー」と思いました。
「じゃあHD動画が快適に見れるのでは?」と下記リンク動画を見てみました。

【5120x2880 30fps】鳥の詩ベンチマーク その3【自重しない】‐ニコニコ動画9

最初「やったー!サクサク再生されてる」と思ったのですが、再生インジケーターの右の方を見ると360pとなっています。
「うむむ?これじゃあHDじゃないんじゃ?」と1080pにして再生してみるとカクカク。

あれ?もしかしてドライバーが古くてH.264の動画再生支援が出来てないんじゃ?と思って以下から最新のドライバーにしました。

Windows XP* 32 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 500 ドライバー (zip 圧縮形式)

それでもカクカク。
だけれど下記リンク動画がコマ落ち再生してたのがマシになったので、ドライバーアップデートの効果はあったように感じられました。

Dead Fantasy II HD

すると「ハードウェアアクセラレーションは効いてるんだけど1080pの動画があまりに負荷が高すぎるのでは?」と考えました。

そこで以下の動画を見つけました。

Intel GMA500 H.264ハードウェアデコードの効果‐ニコニコ動画(9)

それで再生テストに使われてる動画をバッファがすべてたまるまで待って、上記動画再生と比べてみました。(動画再生はカツカツなので通信処理にマシンパワーを取られないようにするため...上記の動画も落としきってから再生してると思われる)
するとどうやらバイオPはIntel GMA500の動画再生支援機能が効いてるみたいです。

VAIO type P(VGN-P61S)をニコ動・YouTube再生機にしてる人(というかGMA500を積んでるネットブックなんか)は、Adobe Flash Player 10.1へアップデートしましょう。
確認するまで回り道したけど、これまでより快適に動画サイトの視聴ができるようになってうれしいです。

投稿者 verju : 06:21 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月10日

狩りに生きる

夏休みで親戚が泊まりにきてるのでモンハンばっかやってます

大容量バッテリーで満充電が無くなってしまうので、連日12時間以上プレイしてるのではないかと思います

まあモンハンのためにこの大容量バッテリーは買ったのですし、バッテリーもPSPもこれだけ使えば充分もとはとれたと思いました。

投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2010年07月13日

最近ゲー欲が出てきた

ゲー欲とは「ゲームやりたい欲求」のことですね。時々なったりします。

今もってるゲームもほぼ大体クリアしてきてたこともあるし、というか明日から旅行なので、旅先で暇にならないように購入しました。

PSP買いたいリストにあげてたので購入しました。
日本一ソフトウェアってメーカーで自分は以前に買ったことはないけど、メーカーが偏るのもアレなので、まあ面白いという話なので買ってみました。

いろいろバリエーション豊富にゲームをやってみたいと思うけど、まあ面白いならそのメーカーに偏るのは仕方ないし無理に変える必要も無いけどね。
でもまあ「掘り出し物があるんじゃね?」的なことも期待してる気持ち、分かるよね?

以前、会社の同僚に
「積みゲーはしないんですか?」
と言われたけど、自分は積みゲーをしない主義。やっぱりゲームは「遊ばれてこそゲーム」と思っているから。
まあ物は使われてナンボっていうのと共通ですね。なのでコレクションとか無いんじゃないのかなぁ。

積みゲーの知識がアヤフヤなので以下を参照しました。

なぜ、積みゲーをするのか

まあ確かに気持ちは分かりますね。

PSP買いたいリストには、有名タイトルでPS3で出てる(やりたい)ものは除いてあるので、PS3欲しいなぁ。

投稿者 verju : 22:57 | コメント (0) | トラックバック

2010年07月05日

次のPSPの解像度的に期待すること

実は去年、将来出るであろうと思われるPSP2に期待することを書いていて、読み返してみるとだいたいあってるので補足的に。

もう2年前のイーモバイルが出る以前から「動画再生できる携帯フルブラウザが欲しい」それにつきますね。
しかし携帯がふがいないばっかりにバイオPを購入した経緯があります。

携帯できるWindowsは良いですね。Windowsのソフトそのまま使えるので、ハンディーGPSからUSBケーブル繋げてトラックデーターを取得し地図に表示する以下の記事は、出先で書けてしまいます。

ハルヒの池を描く

でも出先で地図を見たり電車乗換えなどを調べたり、バイオPを取り出すのはちょっと大きいんですよね。

今年4月Androidスマートフォン“Xperia(エクスペリア)”「SO-01B」が出ました。
これはFlush表示、動画配信サイトの再生が出来るらしく「やっと満足のできる携帯が出たかな?」と思います。
だけど初期モデルは色々と不具合とか問題があるので、次のモデルになったら狙い時なんじゃないかな?と思う。

と、話は大幅にそれましたがPSPのライバルであるDSは一足先にスペックを公開しました。

任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開

上画面が800×240ピクセルと変則的な構成になっていますが、左右目用に振分けて立体視となる横半分の400×240でのフルHD比表示がメインとなると思います。
下画面は320×240ピクセルなので、となると解像度的にQVGAレベルの域だと思います。

グラフィックスコアは以下とのこと。

ニンテンドー3DSに搭載されるグラフィックスコア「PICA200」とは?

ポリゴン数はPSPの半分程度だけどポリゴン単位の表現力は3DSが上とのことである。

表現が適切が分からないが、お風呂のタイルの数が少なくても貼り付けられる模様の種類がたくさんあれば見た目をキレイに出来る。
そしていくら内部的に高精細な絵を描けたとしても出力される解像度が粗ければ仕方ない。

携帯ゲーム機的に「どれだけ解像度が必要か?」という難しい問題があるけれど、現在のPSP近くまで持っていって、ゲーム的にはうまい落しどころのように感じます。

さて、インターネットブラウザ的にどうなのか?考えてみたいと思います。

当然ニンテンドー3DSにもブラウザが搭載されてくると思います。
現在ネットでの主流解像度は横1024。だからネットブックは横サイズこれ以上が多い。
ニンテンドー3DSで立体視しないで横すべて使えるならば1024から800の80%弱の縮小率で上画面表示できるので、かなり見やすくなると思います。

しかしなんとなく、動画配信サイトの視聴はできないんじゃないかな?と。

そこで期待されるのが次期PSP。
今のハイエンド携帯電話は854×480とか当たり前にあるので、次のPSPはWSVGA(1024×576)になって欲しいな。もちろんFlush表示、動画サイトの視聴可能。

「PSPで動画サイトの視聴できればなぁ」と思っている自分としては、そうなれば携帯機で不満だったことが解消され、かなりうれしい。

投稿者 verju : 18:18 | コメント (0) | トラックバック

昨日から「初音ミク Project DIVA 2nd」の新曲をヘビーローテーションしてました

そういえば「初音ミク Project DIVA 2nd」はどうなったんだろうね?と思ってググってみたらタイミング良く新曲PVがアップされてました。

初見「背景がレベルがアップしたな?」と思いました。

前作の時、動画配信サイトでブレイクした初音ミクを、企業が売り物(食い物)にするのをネットユーザーの間で快しとせず、ピリピリした時期でした。
で、アマチュアのイラストを起用したそれは「ネットユーザー皆で作っていこう」というイメージで反感を薄らせる効果および開発期間の短縮とウマい具合に働きました。

なので前作は、アマチュアのイラストを表示しただけのPVが2,3曲あって「(当時はアマのイラスト起用するとかSEGAもやるなぁという思いが強く、あまり感じなかったものの)ゲーム的作りこみとしてはどうなの?」と思ったのですが、さすがに2ndともなると全曲背景を高品質で作り込んでいることでしょう。

初音ミクファンとしては
1が売れた → 2でた → ミクの新曲聴ける
と、結局は自分のためになったといえるでしょう。

次のPVは、カワイイを前面に押し出したまさに「バーチャルアイドル」

理想の体形、完璧な踊り、キレイなメロディー。
これは生身の人間じゃ厳しい、それぞれ美が組み合わされたいわゆる1つの完成形。
このPV、あまりのかわいさに何度繰返し聞いたか分かりません(笑)

さて売上予想としては、前作のブームに乗っただけのユーザーが脱落、根強いファンユーザー、前回および今回PV等で裾野を広げたライトユーザー等、独断と偏見で考慮すると、前作同様初週10万本売上げれば御の字と思います。
前作で開発のベースが出来てるので、もっと売上が低くても充分元は取れるでしょうが。

「音ゲーはちょっと...」という人でも、音ゲー初心者の自分でも前作は結構楽しめたので、買ってそこそこ遊べると思います。
初音ミクファンならデュエットPVできるようになったり、ミクルーム強化されたりする2ndは買いだと思います。

今後、来年あたり2ndのベスト版、拡張パックなど発売されることでしょう。3rdは出るかわかりません。
今年3月開催されたような初音ミクの大規模なバーチャルライブがまたあるかもしれません。
そしてヒット作が散発的に出てくると思われます。

VOCALOID3が出たらもう終わり(技術的進化は停滞する)
現時点ではリアルな歌番組はボーカロイドやアニソン等スルーしていますが無視できないようになり、モデリングされたバーチャルアイドルに司会者が受け答えする試みがされるかもしれない。

でも今はPVにあるように、楽しく(ゲーム)できればいいよね(笑)

投稿者 verju : 01:36 | コメント (0) | トラックバック

2010年04月16日

さようならソニークレジットカード

ついに年会費有料となるのでソニークレジットカードをやめます。

確か設立当初から入会したので2002年4月、8年使ってきたことになるのでしょうか?
eLIO・Edy搭載の次世代クレジットカードで気分良く、Edy普及間もないころam/pmで支払いして鼻高々だったのが思い起こされます。

クレジットカードを切り替えるときは色々考慮しました。
キーとなったのは年会費無料。これがくつがえっては継続することはできません。

カードは増やしたくないので既存のカードを使おうか?とも思ったんですが、TSUTAYAで作ったクレジットカード付きTカードしか無いんですよね。
しかもJCBなのでインターナショナルに使うにはやっぱりVISAやMasterCardが欲しい。

通知がANAマイレージカードを作る前だったらクレジットカードを付加したのに...

で、今回も色々考慮...するまでもなく、以下のサイトであっさり決まりました。

クレジットカード選び@おすすめランキング 2010春!

楽天カードにしようかな?と思います。まあ楽天は使いますし。
今回のことでサービスの良いクレジットカードに更新できて良かったかもしれません。
個人的には「ポイント期限が実質無期限」なのがいいところ。ポイント交換し忘れ、せっかくのポイントが無効になってたのはガッカリしましたから。

でもそうなると楽天カードにはEdyが付いていません。
やっぱり小銭を払うのは面倒なので、使えるところはEdyを使いたいんですよね。

そこでANAマイレージカード。Edyを使えばマイルがたまります。
またTカード加盟店ならTカードを提示することでTポイントもたまり、ダブルでたまるんじゃないかな?と思ったけどどうなんでしょ?

本当はANAマイレージカードをおさいふケータイに入れたいけど、それは今のプリペイド携帯をやめて、おさいふケータイを買った時の場合。

投稿者 verju : 18:41 | コメント (0) | トラックバック

2010年03月05日

.hack//Link買いました

.hackシリーズ最終章と言われる.hack//Link買いました。

地元のツタヤで買いました。5,680円でした。アマゾンとかが安いかも?と思ったけど、発売日当日購入なので思惑通りさほど価格に違いはありませんでした。

古いゲームばかりやってるとね...まあ、良質なベスト版もいいんだけどね。

.hackシリーズは、ゲーム・小説・アニメ・専門誌、あらゆるメディアをクロスオーバーしています。
そしてこの.hack//Link、過去10年間132人のキャラが出てくるらしいです。
通常版でも.hackシリーズのダイジェストDVDがついてきます。
すごい内容が濃そうです。

.hackシリーズは今回が初めてなんだけど、シリーズとしては分かれているので、まあなんとかなるんじゃないかな?と。ダイジェストDVDもついてますし。
初期.hackのカイトと、「足臭い」オルカはちょいアニメ見たことがあって、なんか印象にあります。
今回もアニメ化されるのかなー?されればいいな?

そして中古でTALKMAN EURO ~トークマン欧州言語版~を買いました。

PSP-3000はマイク付きですので、ソフト単品でOKです。280円で安かったです。

PSP持っているので通訳代わりに。選んでしゃべってくれるので、便利そうです。

投稿者 verju : 01:17 | コメント (0) | トラックバック

2010年01月28日

MAPLUSポータブルナビ 3を注文しました

PSPをナビにするソフト「MAPLUSポータブルナビ 3」

一緒に「GPSレシーバー PSP-290」も注文です。

ナビソフトは以下もあって、後発ということもあり地図の精度が良いみたいです。

しかしなぜ「MAPLUSポータブルナビ 3」にしたかというと「面白いから」です。
声優ナビを聞くとつい笑ってしまいます。また、MP3で好きな音楽も流せたりします。
ポータブルナビは自分は娯楽的要素が強いのでこっちの方が良いのです。

後日、レビューは自転車カテゴリでしようと思います。

投稿者 verju : 00:45 | コメント (0) | トラックバック

2010年01月26日

どうなんでしょうね「torne」

PS3で地デジが録画できる「torne(トルネ)」が発売されるらしいですね。
意味も無くPS3を買ったら大容量HDDに換装しようかなー?と思っている自分としては、torneを買うことによって「まあ意味のある?」ことになりそうです。

楽天ブックスを見たら予約売切れてましたよ。
思ったより注目されているのですね。ちょっと高いけど別店舗のリンクを
新登場★PS3用★地デジレコーダーキット「torne」トルネ(地上デジタルレコーダーキット)★PS3...

パッと見た感じPS3はUSBが前面にしか無いんですかね?ケーブルがジャマそうで、僕はちょっとっといやだなぁと思った。
本体に沿わせればいいと思うけど。

プロモーションビデオを見たんですが、操作があんなに軽快なんですかね?それはいいと思いました。

PSPとの連携でリモート再生できる!「おぉすげぇ!」と思って小文字で「インターネット経由でのリモートプレイには対応していません」にガックシ。
家にいるなら薄型TVで見ますよ?
でもあれか?布団に篭って見るとかアリか?

メモステに持出すにしても(Mark2)が気になるな。新しいタイプのメモステじゃないとダメかも。microSDをアダプタしている自分としてはダメっぽい。

新規で購入、または地デジレコの置き場が無いという人には、なかなか良いものだと思います。

しかしこれから自分の話。
地デジ録画となるとすでにBDレコがあるんですよね。予約がもっさりなのでtorneの軽快操作は羨ましいですけど。

PSP持出しですがLinuxサーバがあるので、それ持出せばいいんですよね。
布団に篭るにもバイオPで録画見れますし。
アナログですがそんな画質にこだわりません。アナログ停波されたその時にはFriio(フーリオ)ありますし。

とまあ手に余る状態。ていうかまずPS3買ってから悩めとww

投稿者 verju : 18:36 | コメント (0) | トラックバック

2010年01月25日

PSPの購入ソフトを思案中

やっぱり鉄は熱いうちに打てですね。
「発売日当日に買うぜ?」と思っていたダライアス バースト。購入時期を見失って、今見ると4,000円は高いなー?と。

これは来年になるかも分からんね?
「1年前のゲームなんて誰が遊ぶんだよ?」ですか?すいません。
今のところPSPで「これは!?」というソフトはありませんし、ファンタシースターポータブル2が売れているっていうのに「やべぇ、I(ファンタシースターポータブル)面白いよ?」って、今やってる人ですからねー。

で、そのファンタシースターポータブルが終わってしまうと、次のソフトがないと寂しいことになるので「どうしようかなー?」と。

とりあえず面白そうなPSP the Bestはリストアップしていて、今のところ買いそうなのは以下のソフトになるかな?

魔界戦記ディスガイア PORTABLE 通信対戦はじめました。

新作では.hack//Linkが気になりますけどね。でも3月発売でまだ先だし。またアニメとかコラボするのかな?
そうならにぎやかそうで「新作やってる」っていい気分になりそう。

まあなんとなくソフトが欲しくなったら、目ぼしいものを買いますけどね。

投稿者 verju : 01:34 | コメント (0) | トラックバック

2010年01月09日

バイオPのLバッテリー買いました

バイオPは手軽でいいのですがそのため稼動が上がります。
家にいる場合、布団の中で使ったりするとノーマル3時間程度で切れてしまうのでLバッテリーが欲しくなりました。

しかし高いですね。2万近く、以下ECカレントで送料込で19,198円でした。
【お取り寄せ(納期未定)】SONY VGP-BPL15 / S シルバー リチャージャブルバッテリーパック(L)...

外箱はこんな感じ。
バッテリーパック(L)箱

平らだった底面が出っ張ります。
バッテリーパック(L)装着裏

横から見ると最長は本体2/3程度出ています。バッテリー自体は本体半分程度ですかね。
バッテリーパック(L)装着横

バッテリー稼動時間は6時間半程度になったかな?バッテリー容量は2倍なので妥当な線ですね。
Wifi、動画再生で高付加で使っているのでその程度です。もっとパワーを使わない使用方法ならもっと延ばせると思いますけどね。

これでバッテリー切れで落ちなくちゃならないのが少なくなりそうです。(その代わり寝オチが増えそうですがw)

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2010年01月07日

Bluetoothヘッドセット買いました

バイオPはとてもお手軽です。だけど出し入れするときにヘッドホンのコードが気になります。

なのでヘッドセットを買いました。Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット SONY DR-BT100CXPです。5,282円でした。
ソニー Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット SONY DR-BT100CXP【税込】 DR-BT100CXP-W [...

今日届きました。普通にカッコイイパッケージです。
DR-BT100CXP

届いてから思ったのですが、やっぱりマイクってスティック状の本体に付いてるんですね。イアホンのケーブルが拾って?とか淡い期待をしてたのですが、そうじゃないです。
だから本体をポケットにしまうとちゃんと音を拾ってくれるかどうか?
試しに服の中に入れてしゃべってみたら、まあ拾いましたね。でもクッキリクリアに拾いたかったら外に出すしかないかもね。

充電はUSBミニ端子です。
DR-BT100CXPの充電端子

Pocket WiFiも同じ充電方法なので共有できて良いです。

これでケーブル無しなので、バイオPがさらにお手軽に使えますよ。

投稿者 verju : 22:08 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月07日

スカイプにちょっと感動

バイオP(VGN-P61S)でスカイプをやってみました。
ヘッドセット買うまでもなく内蔵マイクとスピーカーを使用し追加コスト0で、スカイプ出来て感動。
「バイオPに(内蔵でも)マイク付いてて良かったー。」
と言ったら、ノートPCって大体マイク付いているものなんですね。

「あれ?これなんだ?」
と言ったと思ったらビデオ表示されて相手の顔が...
「す、すげぇ!」
「うちのマックには全部カメラ付いているからね。」
マック恐るべし。マックならWindowsでいうリモートディスクトップも簡単に出来るらしい。

「ちょっと一旦切らせて。うちのカメラ付きノートでやってみたいから。」
昔買ったマウスコンピュータのノートPC、今は全く使ってなくて引き出しの中に置いてあるんだけど、スカイプをセットアップして通話したら...
「おぉ!映ってる!映ってるよ!」
「これなら会議とかも出来ちゃうね。」

「ふん、これが俺のPSPだ!」
「お?俺も見せちゃうよ?」
やっぱりビデオだと相手に見せられるのがいいな。

自分のはマイク付きのPSP-3000なので、それでスカイプをやってみました。
「なんか声が直に聞こえる。」
PSPのゲームする持ち方でやったのですが、ちょうど口がマイクの方向になるので声が拾いやすいみたいです。
試しに持たなくて机近くに置くだけでも会話できます。うるさい部屋でないのならPSP単体で使い物になるレベルのように感じました。

すっかり気を良くしたので、ホームシアター付属の調整用マイクを据置型バイオ(PCV-RZ75CP)に繋げて、スカイプのセットアップをしました。
普段使うPCでスカイプ使えるようになったので、これからのスカイプライフが楽しみです。

投稿者 verju : 13:40 | コメント (0) | トラックバック

2009年11月20日

空の軌跡をプレ応援

英雄伝説 空の軌跡 スーパープライスセットがPSPで2009年12月10日発売されますので、その応援を右上で発売日までやろうと思います。

それにあたりファルコムでキャッチコピーを募集してまして、自分が送ったのがコレ。

「空の軌跡はゲームじゃない!冒険だった...」

うわっ、何このツンデレキャッチww
ファルコムも扱いに困ったと思います。

でも応募者全員に特製壁紙が配られるので、まあ悪くありません。
PCは今、その壁紙になっています。

只今ご予約受付中!(2009年12月10日発売)【予約販売】PSPソフト英雄伝説 空の軌跡スーパープラ...

ていうかそのキャッチ、初代イースを思い出してポロッと出てきたものなんですよね。
イースは やらされてる感がなかったというか、1ゲームとして片付けられないほど(記憶は夢に霞んでしまったけれど)思い入れがあったというか。

でもさすがにイースじゃ出す機会も無いので「壁紙もらえるし、ここで出してしまおう」ってな感じ。

「英雄伝説 空の軌跡 スーパープライスセット」は、空の軌跡シリーズ3部作のセット版ですね。
特典としてポストカードが付いてきます。
自分としてはもうちょっとドラマCDあたり付いてきて欲しいと思いましたが、さすがにそれは難しかったらしいです。
でも値段は去年のセットより安くなってますね。空の軌跡をやったことの無い人でそれなりのRPGをやりたい人は、お買い得だと思います。

あとね、空の軌跡、マンガ出てるんですよ。

YOMBAN|作品詳細|英雄伝説 空の軌跡

へぇ!こんな「読むバン」ってな物があったなんてね。
結構なクオリティの物がダタで読めるなんて「いい時代になったなー?」と思います。
マンガでも空の軌跡の面白さは伝わりますので、良かったら読んでみたらいいと思います。

投稿者 verju : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

2009年10月31日

イーモバイルがWiFiルーター端末を発表

やっぱりイーモバイルは出来る子。携帯できるWiFiルーター「Pocket WiFi」を11月18日発売とのこと。

イー・モバイル、HSPA 対応のモバイル WiFi ルーター「Pocket WiFi」を11月18日発売 - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス

リンク先には「パソコン・DS・PSPがこれ1台でネット可能だよ?どうだい!」って感じでディスプレイされてますね。
そういえば私は以前、以下のようなエントリーをしたことがありました。

イーモバイルこそ「どこでもWi-Fi」を作って欲しい

デスノートのライトさんも驚く「計画通り」
バッテリー駆動4時間とか「ブログ見たんじゃないの?」って感じ。
こうなってしまうと2時間持たないクティオとか、悪いけど買う気しないな。

ブログ読み直したら「乾電池駆動」も要望しているけど、以下のようなアイテムで給電できるとしたら出先のバッテリー問題が無くなる。いや、イーモバイルなら出来るはず。
DLG RX4-C(携帯・DS Lite・PSP・iPod・W-ZERO3対応なんでも充電・5200mAh)

携帯WiFiルーターは検討していてPHS300を候補としてました。
でも高いし、熱を持つらしく鞄の中に放り込んで使うのに不安に思っていました。
今回の「Pocket WiFi」は小さいし低消費電力が図られていると思うので、熱もこもりにくいと考えられます。

イーモバイルは100円PCとかネットブックのデータ通信でうまい具合でした。
「Pocket WiFi」によって新たにゲーム機ユーザも引き込み、さらに躍進することでしょう。

投稿者 verju : 23:44 | コメント (2) | トラックバック

2009年10月29日

次のPSPに期待すること

現在のPSPでも気に入っています。今月値下げされ、さらに買いやすくなりました。
【送料無料】ソニー プレイステーション・ポータブルPSP-3000クレジットカードOK

しかしライバルが進化していく中で、PSPも進化するのは避けられないと思います。
次のPSPというと全く新規のモデルでなく、まずは現モデルPSP-3000の拡張版、PSP-4000というイメージ。
自分が望むのは「カメラ+GPS」程度の追加が妥当かな?と思います。さすがに贅沢に追加は難しいと思いますし。

でもこれって結構いいと思うんですよ?同じ携帯ゲーム機のDSに無い機能でかつモバイルで意味がある物としてGPSがあると思います。

現状ではPSPにGPSアダプタを追加しないとGPS機能は使えないんだけど、それでも意外とPSPのナビソフトが売れているんですよね。このことからGPS内蔵されればさらに便利さが増すと思うしナビソフトの楽しさを広めやすくなります。
私はハンディーGPSを持っているんですが、現在位置や経路(足跡)が分かるのは楽しいものがあります。これはゲームにも応用できるのではないでしょうか?

携帯電話のナビって地味に使えないのでPSPのGPSって結構アドバンテージだと思います。
例えば今流行りの山登りですが、山中はほとんど電波が届かないので使えませんね。それにパケット定額じゃないと恐ろしくて使えたものじゃなくないですか?月額5,000円とか払っていくならナビソフトが買えてしまいます。

ワンセグでなくGPS。全世界的に使えるというのも良いです。地図を追加すれば海外でも使えます。

さてカメラの追加ですが、ついでです(笑)
これだけカメラが普及されてますし、チップも安いんじゃないかと。クロスメディアバーで出きるだけ標準で使えない項目を無くしたい、というのもあります。

次に全くのニューモデルのPSP2では、さらにそれに加えて
タッチパネル
モーションセンサー
IEEE 802.11n(Wi-Fi)
を付けたりしたら面白いかな?と思います。

下位互換のためにUMDは残して欲しいですね。でも違法コピーの問題があるから新規のPSP2タイトルはダウンロードとか。混在でもいいけどUMDは徐々に減らす方向になるかもしれないですね。
携帯機なので過剰なスペックアップは望まないけど、CPUやグラフィック強化は普通に図られていくと思います。ブラウジングがサクサク動いたらうれしいな。今度PCと共通化されるFlash10が普通に動いたら、かなり欲しい。

外部メモリはM2にやっぱりなっちゃうのかな?Duoが良いんだけどね、現在のmicroSD変換が使えるから。
望みを託すとM2ってmicroSDより若干大きいのでアダプタが出れば神、なんだけどね。ものずごくガワに余裕のないアダプタになるから難しいと思うけど。

と、そんなことを思ったりしたのでした。

投稿者 verju : 01:32 | コメント (2) | トラックバック

2009年10月28日

DSiが大画面化されるらしいです

任天堂、4インチ大画面の新型ニンテンドーDSiを年内に発売か

DSiが出たとき3.25インチという旧DSからたった0.25インチ増しでした。今時の携帯電話でもざらにあるしょぼい画面拡大にガッカリしましたが、4インチならなんとか買ってもいいかなー?と思います。買わないけど。

上記リンクには既存の横長モニタを使ったコラが多数ありますが、DSiの上画面だけ横長というのは不恰好な気がしますね。上下同じ画面の方がいい感じに思います。

DSiは画面SDだし十字キーも小さいですよね。あまり横に広がらず以下のような感じで妥当かな?と思います。(左3.25インチ、右4インチ)
3.25インチと4インチのDSi

解像度的には上がらないと思いますけど、大画面化は見た目分かりやすい進化ですね。PSPからDSiを比べて「ちょっとな?」と思うところが1つ減るわけです。
でもその他は何も変わらないと予想。初めからそれで出せよ?って感じ。

4インチDSi悪くないんだけど、携帯ゲーム機2つ持つのは余程ゲーム好きじゃないとですからねー。
動画再生もできないっぽいですし、自分はメディアプレイヤとしても使えるPSPでいいや!と思ってしまいますね。

投稿者 verju : 23:35 | コメント (0) | トラックバック

2009年10月22日

「週刊トロ・ステーション」やっと理解した

PSPで「週刊トロ・ステーション」の話を聞いたとき、まいにちいっしょポータブルの中の「トロ・ステーション」が週刊化される?と思いました。
そして、まいにちいっしょポータブル自体2010年3月31日サービス終了予定とのことで「はぁ、せっかく人気が出てきたのに無料アプリがなくなってしまうのか、残念。まあ無料で続けるのも大変だよな?むしろここまで続いたのが奇跡ってことか?」と思いました。

今日何気なく下記リンクを見て思ったのですが

どこでもいっしょ.com|シリーズソフト

まいにちいっしょの流れを組んだ新しい無料アプリが始まるというように理解したのですが、どうなのでしょうか?

完全終了してしまうと思っていた分、これだとうれしいですね。
「まいにちいっしょ」といっても「トロ・ステーション」がメインですし、その「トロ・ステーション」を前面に出したアプリでいいと思いますし。
自分の場合ですが「トロ・ステーション」を週末にダウンロードして一気に読みますから週刊化は許容できます。むしろ今まで「トロ・ステーション」というニュースを毎日配信していたのはすごいですね。そうか!毎日じゃなくなるからアプリのタイトルに「まいにち」が使えなくなるのか!メインであるニュースが毎日じゃないのに「まいにちいっしょ」はおかしいですからね。

「まいにちいっしょポータブル」は先にPS3の「まいにちいっしょ」がありましたのでデータの互換性に苦労してそうでしたが、今回「週刊トロ・ステーション」によって初めからPSPを考慮してますから、ニュースデータやアイテムデータの共通化が図れたと思います。
作り手してPS3用とPSP用別々に作る労力が無くなりますし、プレイする側も特にPSPの場合はPS3とのデータ互換の関係上、表現できなかったことが少なくなると思うので、双方にメリットがあると思います。

「週刊トロ・ステーション」で、またトロたちに会えることを楽しみにしています。

投稿者 verju : 03:02 | コメント (2) | トラックバック

2009年10月01日

ゲーム機としてのiPhoneを疑問と思ったのはなぜだろう?

昔、下記のエントリーをした。

iPhoneはゲーム機の脅威とならない

だけどちょっと意見されただけですぐ情けなく撤回しちゃって、なんだか気になっていた。
まあ題名のようなことは実は本気で思ってなくて、あえてセンセーショナルな題名を付けて目を引いた部分もあるのだけど、今は情報も増えてきたことだしもう一度冷静に考え直してみた。

iTunesはすばらしいと思ってたのに、同じようにゲームをダウンロードするケースについて疑問符を付けたのはなぜだろう?
漠然と「どうしてだろう?」と思っていたが、今回ブログを書くに当たって考えてみたら至極簡単で「iTunesの時は全世界的な音楽配信システムが無かったけれど、ゲームの場合は既に専用のゲーム機がある」ということだ。
既存の相手に打って出るという形になるので「うまく行くだろうか?」と思っていたのだ。
マルチタッチ機をまとめてiPhoneとするが、以下疑問に思ったいたものがそのままiPhoneをゲーム機とする上での弱点とも成り得る。

1.意外に面白かっただけなのでは?
自分はPSPをミュージックプレイヤとして買ったつもりが、意外にゲームが面白くて(昔ゲーマーだったこともあり)ゲームをやっている。
基はゲーム機なのでゲームが面白いのは当然といえば当然だが、iPhoneも同じように「ミュージックプレイヤとして買ったのに意外にゲームが面白かっただけなのでは?」と思った。
だけどこれ自体は何も問題なく、逆に元々需要があったのをうまく引き込ませるのに成功したケースとも言える。
というか、この題の奥に隠されている危惧していたこととは「物珍しさの一過性に終わるのではないか?」ということ。
基からゲームをやらない人がヒートアップして騒いでいるだけの部分も見受けられるように感じたが、コンスタントにゲームが増えていることから、これは杞憂に終わったようだ。

2.入力はゲーム機としてどうか?
子供のDSを見るとタッチしすぎて液晶がハゲてしまってたりする。
高級レザーケースとかが似合うiPhoneからすると、どうもボロボロに使い倒すイメージは無いんだけど、十字キーやボタンのレスポンスはバッチリらしいので気にせず使い倒せということか。
マルチタッチも十字キー位置固定でなく「自分が指を置いたところから十字キーとなる」と進化している。
激しい入力はどうかと思うけど、操作性は充分で問題ないらしい。

3.実はiPhoneはゲーム機じゃない
iPhoneは電話ですしiPod touchはミュージックプレイヤですよね。どちらもゲーム機のブースに行っても売ってない訳です。それをゲーム機として売る上での問題は未だあると思います。
PS3でも本来のゲーム機以外として売ろうとしても成功しなかったですから。もちろんアップルがそれに当てはまらないという意見もありそうですが。

4.iPhoneを持つ人は、基本的にゲームをやらない層
iPhoneは基本パソコンが必要になる。
DS1台買うにも四苦八苦するような小学生にはiPhoneは厳しいと思う。
PSPは中高生~大学生~社会人。iPhoneはもうちょっと層が上がって大学生~社会人というイメージ。
となるとゲーム機でDSに後れを取っておりiPhoneと層の被るPSPが焦るのは無理はない、というか対策するのは当たり前と言える。アップルとしても音楽・動画に留まらずさらにアプリを売っていくのは自然な流れだ。
さてと、一番ゲームをやるのは小中高生だと思うが、iPhoneはその層から外れている。だけどその層はお金は持っているので、ちょっといいものであれば簡単にお金を落としていってくれる。なので興味のない層に「いかに魅力的に見せるか」にかかっている。

5.キラータイトルが欲しい
今まで色々言ってきたけど、アップルのアプリ配信サービスは1年ほどなのに既存のゲーム機を全て駆逐し大ヒットしてしまう頭があったが、実際そんな事は無理な話だ。だけどアップルが何か出すときは世界を席巻してしまうほど期待する、それが当たり前な感覚もあったりする。
初期は、携帯電話級のちょっとしたゲームが多いように感じたが、友人の話では大作がちらほら出てきているという。実際ゲームメーカーもiPhone向けにゲームを出してきているので、今後iPhoneゲームのキラータイトルが出る可能性は充分にある。

最後にまとめ。
今後2億台以上売れたiPodがiPhoneへ買換えになると予想される。
となると台数的に莫大なゲームプラットフォームができる訳で、現状でもゲームの売上がじわじわ上がって安泰なのは変わらない。

先にあげた4.でうまく住み分けされるのでは?と思う。iPhoneがゲーム機として全然話にならないという訳ではない。

アップルがさらに威力的となって、DSやPSPを完全に駆逐するというのにはまだ疑問がある。先にあげた3.4.がネックなのがその理由だが5.のメガヒットがあれば状況が変わる。
小中高生が買ってまでプレイしたい、そこまでゲーム機としての魅力が上がれば、iPhoneはゲーム機としてもトップになるだろう。
すぐ近くの友達とも、遠くの国の友達とも、ゲームで盛り上がろう。(8GB/第3世代)APPLE iPod tou...

投稿者 verju : 14:55 | コメント (0) | トラックバック

2009年09月19日

あと1つでPSP購入時にやりたかったゲームの達成

セガがハードを出していたときに、やりたかったRPGがファンタシースターなんですよね。
「あのファンタシースターができる」とちょっと期待。PSPで色々変わっている部分はあると思うけど世界観は同じで楽しめるんじゃないかと。

PSPのベスト版は、大体1年ぐらいしたら出ているので「ファンタシースターポータブルも出るんじゃないかな?」と思っていたら、出ますね。

「なかなかベスト版出ないし買っちゃおうか?」と夏ごろ思っていたので、うれしいかぎりです。
定価も1,890円とめちゃくちゃ安いですし、しかも60分を超えるプレミアム映像特典UMDも同梱されているので、すごくお買い得です。

PSPはベスト版を選んで良質なゲームを安く、しかも長く遊べるのがいいですね。
まあ長く遊べるっていうのは、モンハン2Gや空の軌跡セットなどやり込み要素プラス大作ゲームを選んだということもありますけど。

でも旧作だけでなく新作で面白いゲームが出たらスポットで買おうとも思っているので、まだまだPSPはゲームで遊べそうです。

投稿者 verju : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2009年08月24日

待ってた!薄型PS3

「2万台になったら買うよ。」
友人でPS3が安くなったら買うという人がいて、さすがにそこまで下がらないと思ったけど、なんと!今度のPS3は3万を切ってますね。

自分は薄型になったら買おうと思っていたので「ついに出たな?」という感じです。

それに消費電力も初期モデルの3分の2となっており、しかもファンノイズが低減しているのはいいですね。
現行のPS3はファンノイズがうるさそうで(実際うるさいという話は聞きますし)なんかなー?と思っていました。

薄型、省消費電力、静粛性、値段と、思った以上に良くなったPS3。薄型になっただけでも買おうと思っていたので、これで買わない理由は無くなりました。

だけどPSPのゲームが残ってますし、すぐやりたいゲームもないのでしばらくは待ちになりますねw(なんだよ?w)

家電はシルバー(がなかったら白)と決めているのも一因ですね。
どーせ年末あたりシルバーと白を出すと思うので、自分的にはそのとき買うのがベストかな?と思います。

投稿者 verju : 23:51 | コメント (0) | トラックバック

2009年08月23日

VAIO type P(VGN-P61S)のレビュー

8月4日に注文しました。キャンペーンでソニースタイルモデルの最安値は6万円を切ってたので、こんなに安いならばとCPUを1つ上げました。64,800円でした。
スペックは以下の通り。

OS:Windows XP Home Edition 32ビット正規版(SP3)
CPU:Atom Z530(1.6 GHz)
メモリ:1GB×1(オンボード)
ストレージ:SSD 32GB

色々ネットブックを見聞きして、アトムならXPとSSDが必須と確信しました。なのでバイオPのXPでSSDが出るのを待ってました。
バイオP外箱

クリスタルホワイト。きれいです。
バイオP

良い点が多いので、先にあえて悪い点をあげます。
これは自分の使用シーンを考えた場合であるので、人によっては悪い点にならないと思います。

・液晶が180度開かない
バイオP

こんな感じで液晶部と底面が引っかかります。その部分を削ったとしても、さらにヒンジとバッテリーが引っかかっているので、どうしても180度開かせたくないみたいです。

自分は移動中に立って使用するのも考慮に入れています。
これだと俯いて操作しなくてはならないので強くゆれた場合、つり革を掴むレスポンスが遅れそうです。

・もっとバッテリーがもって欲しかった
 カタログスペックで標準バッテリー最大4時間ですが、誰もそんな使い方をしません。
液晶明度6/8、サーバのmpg動画ファイルをwifi経由でストリーミング再生(CPU使用率40%)を続けたところ2時間20分ほどでした。

これは大容量バッテリーにすれば駆動時間を延ばせます。しかしそうなるとスーツのポケットに入らなくなるので自分的にはダメです。

次に良い点です。

・速い
 電源ONしてインジケータ4回過ぎる程度、30秒ほどでデスクトップ表示されます。
Vistaが使えないのは散々言われてきたこと。SSDにしたって使えないのを必死に使えるようにする努力のようで虚しいです。
Vistaは言うに及ばずそれより多少マシになった程度の7で使うのは、ゆとりだと思います。

・高解像度
 1600×768ドットなので、mpg再生しながらネットを同時に見れたりします。他のネットブックだとブラウザ表示だけでいっぱいです。

・小さい
 自分はバイオPを、布団でゴロゴロ寝転んで使用するのを想定しています(ダメな大人だ)
寝返りうつのも楽です。

・静か
 ファンやHDDの音は静かな所ほど耳障りになります。
就寝前に使って、ファンレスSSDの無音は思いがけず良いと思いました。これなら図書館の学習室(かなり静か)でも使えそうです。

・ニコニコ動画が見れる
 【ニコニコ動画】ニコニコベンチマーク0 (ハルヒ OP Ver)でCPU使用率65%でした。
通常アップされてるのは不満ないレベルで視聴出来てます。

・使い慣れたWindowsアプリが使える
 Windows Mobileではモバイル用の動画ファイル再生であったりとか、代替アプリであったりとか色々と制限がありました。
ファイルそのまま、Windowsアプリそのまま使えるのは便利です。

最近、韓国製のMIDなど出てきましたが解像度が残念な点です。
それに値段的に同程度なので、それならばしっかりした作りのバイオを選びました。
バイオPを使ってみて満足なので良かったです。

090907追記--
バイオPのXP+SSDがあまりにも素晴らしいので不満が無く、カタログ見れば分かる程度のレビューになってしまったが、意外にバイオPレビューで検索してくるのがそこそこあって「これだけではいかんな?」と思いました。
読み返してみて「なんだろ?バイオPを購入するに当たり気になることはなんだろう?」と考え、それについて一切書かれていないので書くことにしました。

何もしなくても使える

「無駄なサービスを停止して...」とか、そんなことを一切しなくて使える。箱から出したそのままの設定で使える。
バイオPのレビューでは、詳細にOS設定が書かれているのが良いレビューという。しかし自分から言わせればそれは無駄な時間の何物でもない。充分に素早く動けばそのような設定は必要としない。
「VISTAモデル買ってXPにダウングレード可能ですよ?」って、そのダウングレードが面倒くさい。

・バイオPは字が小さくて見づらいという話について

は?何を言ってるんだと。
ドットバイドットで見やすいし、これを下手に解像度を下げると逆にボヤけて見づらくなる。
流石にネットでこれだけ騒がれてるから、OSの設定でアイコン文字を大きくするぐらいしようかな?と思ったが必要性を感じなかった。

そこでなぜバイオPの文字が小さい小さいとギャーギャー騒いでいる記事が見受けられるのだろうか?
それは使い手が40代に境界があるように思う。

若い人は、不満が無いのでこれについて何も書かない。
しかし年を取って老眼になると、近くの小さい文字が見づらくなる。当然その人達だけの声がネットに残り、さもバイオPは字が小さくて使い物にならないという印象が植え付けられる訳だ。
「バイオPは字が小さいと言われてて気になるんだけど、どうかな?」と思って購入に踏み出せない人は、自分が若者であれば全然気にする必要は無いと思う。
もちろん店頭などで実機を試すことに越したことは無いのだが。

・ほんのり熱くなるのは気になると言えば気になる
ファンレスですのでスリットのある左底面あたりが熱くなります。持てないほどではありません。

・ちょっとした設定
「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」以外を外す。
システムのパフォーマンス設定。視覚効果でこれ以外を外す(これだけはチェックしないとXPっぽくないないかな?と)

閉じるで何もしない。
液晶を閉じてサスペンドとかなると、音楽とか聞けなくなるし。

サスペンドは使わず終了。
SSDだと終了復帰に時間がかかります。
OSを終了起動する方がアプリを立ち上げる手間が掛かりますが、ボーとしてる居たたまれない時間が少ないので、良いと思います。

投稿者 verju : 02:53 | コメント (0) | トラックバック

2009年08月16日

プリペイド携帯を買い換えた

W63Kです。
W63K

すっかり更新するのを忘れていて契約切れになってしまいました。
旧端末で新契約するのは4,000円、新端末で新契約するのは4,800円。
800円余分に出すだけで新端末が手に入るということで、そっちにしました。

10,000円のプリペイドを入れようとすると、月額980円のプランを勧めてきました。
980×12ヶ月=11,760円なのでこれはダメ。オーバーしてるじゃん。
全くって言っていいほど使わないので無料通話とか意味無いのです。それにこういうプランだと不意にいくら使われてしまうか分からないし。

父の携帯なので「電話番号が変わってしまうのは失敗したな?」と少し思いました。

ストレート携帯なので、いちいち開く面倒がなくて良いと思いました。

旧端末は写真を移すのに「どうするんだよ?」って感じだったけど、これはmicroSDなのでカメラ代わりに使えて良いと思いました。

投稿者 verju : 23:12 | コメント (0) | トラックバック

2009年08月05日

ネットブックが流行らなかった場合のバイオP

バイオPはXPモデルが出て、OS選択の幅が広がりました。
そこで、ネットブックが流行らなかった場合のバイオPを考えてみました。

CPUはCore Soloとか。Atomより高スペックよりになっていたと思う。
なので、バッテリー駆動は3時間程度。けれども高精細のモニタやポケットに入れる大きさが注目されて、あまりデメリットとされない。
それが急遽ネットブックの台頭でAtomに変更されたというのは考えすぎかな?設計は昔からやると思うし、そうはCPUの種類を変えるなんて難しいと思うから。

そしてOSはVista固定。10万円程度の高価なモバイルPCになっていたと思う。
それは初期モデルがその程度の価格設定だったことから、想像とあまり違いはないように思う。

ネットブック人気がなければ、バイオPのXPモデルは出ることは無かった。
これは先にバイオTが頑なにVistaモデルだけだったから、かなりの確率でそうだと思うし、今回は特例って感じがする。
けれども、バイオPでサクサク動くXPマシンが出たのは嬉しい。

韓国製のUMPCのmBookは日本で発売されたのだろうか?
韓国Viliv社製のVilivは日本で発売されたのは知っている。
ポケットに入るXPマシンで興味はあるが、ほぼ同じ値段だからやっぱりVAIO type Pの方がいい。

いつも持ち運べるPCを持つとどうなるか?所有欲と淡い期待がある。

投稿者 verju : 17:51 | コメント (4) | トラックバック

2009年07月14日

ドラゴンクエストIX発売から4日間で出荷本数300万本突破ですか?

発売から4日間で300万本を超えとは。

初音ミク -Project DIVA-の2日で10万本が可愛くみえますね。

でもアマゾンでドラクエIXは酷評されてますね。
超人気タイトルのドラクエともなると叩かれるのは仕方ないけど、これはすごい叩かれようですね。
売り方がえげつないと受け取られてしまう部分があるみたいだけど、ドラクエは超人気タイトルだから叩かれすぎてるのを考慮すると、普通に面白いゲームなのではないか?と思います。クソゲーが300万本も売れませんよ?

自分はゲームをやるようにしています。(言葉的に意識的なところがありますが、社会人ともなると多少意識しないとゲーム出来なかったりします)
これは「ゲームをやれるぐらい心に潤いを持ちたい」とも思っているからです。

それからすると日本にはゲームに6千円のお金を払える300万人の心にゆとりを持った人がいるのだなー?と。
これは平和で喜ばしいことですね。

ドラクエとは打って変って初音ミクは高評価ですね。

欲しくても在庫がないのに宣伝するのもどうか?と思っていたのですが、ついにアマゾンでは16日入荷みたいですね。

やっぱりソフトを買った自分としては良い評価が多いのは嬉しいですね。

初音ミクは思ったよりクオリティが高いと、皆さん思っているのが原因なのではないでしょうか?
具体的にはキャラのグラフィックが秀逸なのはもちろん、音ゲー初心者にも配慮したイージーモードで広く一般にもリズムゲーを楽しめたりします。

エディットモードというのがあって自分でPVを作れたりと奥深く、プリセットの音ゲーに飽き足らない上級者にはネットを探せばPVダウンロードしてプレイとかできるんじゃないですかね?
実際「初音ミク -Project DIVA-  エディットデータアップローダ」っていうのがありますし。

PVを作るのも楽しそうです。背景・ダンス・カメラ位置など結構やれることがたくさんあって、ちょっと作ろうとしたら危うくハマるところでしたww(音ゲー終わってからにしたいです)

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2009年07月02日

「初音ミク -Project DIVA-」発売

クラブセガ秋葉原で、初音ミク祭りがやってますね。
CLUBSEGA

店頭でプロモーションビデオを流したり、クレーンゲームで初音ミクのフィギュアがありました。つい2回ほどやってしまいました。

「初音ミク -Project DIVA-」はPSP専用ソフトのリズムゲームです。
価格.comのPSP売れ筋ランキングで、現在1位になっています。

期待して家に戻ってみると、アマゾンからきてました「初音ミク -Project DIVA-」。
初音ミク -Project DIVA-

曲に合わせてタイミング良くボタンを押すって、昔シューティングで慣らした自分は楽勝だろうと思っていましたが、ファーストプレイ ワールドイズマイン 撃沈。
これは覚えゲー、ちょっと気合を入れてやらないとダメだろうと思いました。

フリープレイでガッツリやるのもいいですが、LOADING中のビジュアルを愛でるゆとりを持ったり、うまくいかなかったらミクルームに引篭るのも良いでしょう。かわいいミクを眺めるだけでも良いものです。

リズムゲー苦手な人もいますが、まあ気長にやってみたら良いと思います。クリアできないとガックリするより、時には気楽に鼻歌交じりに楽しくプレイするのも良いでしょう。
せっかく買ったんですから自分なりに楽しくやるのが良いのです。

最後にですね。うまくクリアできたりですとかプレイ中ですとか、ニヤニヤしてしまいますので、電車内とか公共の場ではプレイを控え、ニヤニヤを見せないのもマナーです。

投稿者 verju : 23:20 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月20日

ホームシアター導入

去年TVを買い先月ホームシアターを買い、そしてやっとホームシアターを稼動することが出来ましたよ。
フロントスピーカー

ホームシアターで意外と面倒だったのが、リアスピーカーケーブル這わせることですね。
最初ステップルというやつでトンカン2つほどやった時点で「あー、面倒くせー」と。
ステップル

手を伸ばしてケーブルを真っ直ぐにして金槌で打つのは大変だし、茶色の木に白のケーブルは結構目立ったりします。
最初は「使えればいいだろ?」と思っていましたが、今回に限って友人Makiさんのケーブルについての
「俺ダメなんだよ。そういうの。」(Makiさんはうまくケーブル処理してます)
っていうのが妙に頭を過ってしまって、買ってきましたよプラスティクカバー。

これは便利。両面テープを剥がし貼り付けて、中にケーブルを通すだけです。(もちろん簡単にケーブルを通せるようフタが外れます)
コーナー部分

色も種類がありますし、金槌で打つより全然ラクチンです。
コーナー部分多少出てますが、テープとか張ればいいし自分的にはこれで大満足です。

で後ろはこんな感じにベットが挟まっていますです。ハイ。
リアスピーカー

数日、エージングのために普通にテレビを見て、今日TSUTAYAで借りたブルーレイを見てみました。
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー【Blu-rayDisc Video】

銃撃戦で弾が前から後ろに流れたりして「おぉ」と思いましたね。
フロントスピーカーだけで5.1chを擬似的に出せるヤツあるけど「後ろにスピーカーが無いのに後ろから音が聞こえるわけ無いじゃん!5.1chじゃなきゃヤダー」と思っていました。
劇中、後ろで石の崩れる音がして「?」と思ったときは「5.1chすばらし」と思いましたね。

この映画、DVDでは全部貸出されたけどBDで残ってたので「BD所有の優越感」を感じましたね。

BDとの違いのためDVDも借りてみました。
ハンコック エクステンデッド・コレクターズ・エディション(DVD) ◆20%OFF!

地面に着地する衝撃で「サブウーハーすごいよ」と思いましたね。
でも正直、DVDとBDの画面のキレイさの違いは分からなかったです(汗)

テレビは52インチアクオスですが「大画面についてのコメントが無いんじゃないの?」と思うかもしれませんが、映画ではあまり感じられなくて、アニメ「ハヤテのごとく」をベットにゴロ寝しながら見ていたとき、ヒナギクのアップで「やっぱりデカイわ」と感じました(笑)

ホームシアターBASE-V20HDですが、ファミリンク対応なのが地味に便利だというか、それじゃなきゃヤダというか。
ビデオのリモコン1つだけあればいいし、テレビの電源切ればアンプも一緒に落ちてくれるし、こうじゃなきゃネ。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (2) | トラックバック

2009年06月11日

iPhone 3G Sが出るみたいですね

すでにiPhone 3Gを持っている人で「スピードとバッテリーの持ちが多少あがった程度」と言う人もいますが「それが大事じゃない?」と思います。

wifiインターネットが6時間->9時間と1.5倍になったり、動画再生も7時間->10時間となったり、やっぱりモバイルでマルチメディアを楽しむiPhoneこそ、これらの数値が伸びるのは意味のあることだと思う。(音楽再生がもっと伸びれば良かったけど)
これでバッテリーをあまり気にせずバリバリ使える「携帯に1歩近づいたかな?」と思います。

そして出先でアプリが素早く起動し、サクサク動くのは重要なこと。
どこぞの携帯やネットブックで「Windowsなんちゃらが動きますよ?と言っても、もっさりで実際まったく使い物にならない」では話にならない。

ドコモの携帯は11月で2年経つので切ろうと思っているので、とりあえず通話を確保するために「iPhone 3G Sもいいかな?」と思っております。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月01日

ソニービルへバイオPをさわりに

ソニービル

バイオブースに行って
「ポケットに入るか試したいのですが?」
と言うと、それ用のプレーンなバイオPを快く持ってきてくれました。

さあどうだろ?と上着のポケットに入れてみると...ギリギリというか、もーキッチリ入る。
自分のスーツは一般よりちょっと小さめのA体だけど、入らなかったらあきらめがついたんだけど、これは選考候補にあがってしまったな。

そういえばPSP-3000もワイシャツのポケットにキッチリ入る。もちろん上部分が飛び出るんだけどその部分がイアホンコネクタからで、逆にうまい具合にストレートのジャックが刺ささったりする。良く考えられてる。

今月でEM・ONEは解約した。「ポケットに収まれば液晶は大きいほどいいんじゃね?」それを実現したのはPSPだったりする。
ビューアーとして使っていたEM・ONEは、動画、音楽、ゲームもできるPSPに取って代わられ、最後のほうではほとんど使わなくなった。
それにPSPはバッテリーの持ちも長いし、最強のモバイルエンターテインメントだと思う。

そして同じように上着のポケットに収まる大きい液晶を持つバイオP。
身につけられないネットブックより、身につけられるバイオP。

PSPでは満足に出来ないフラッシュを多用したwebページや動画サイトの閲覧、そしてWindowsアプリ動作でバイオPは使える存在になるのでは?と思う。

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2009年05月30日

VAIO type PのXPモデルが出ますね

OSがVistaなので残念なことになってしまったVAIO type Pですが、XPモデルが出ますね。
「いまさら遅いよ?」と思いましたが、けっこう侮りがたい感じがします。

いつも持ち歩くPCとしてmbook M1を購入候補に考えていました。
VAIO type Pに比べ、タッチパネルとポケットに入れる場合の横方向10cm切る小ささは、今でもmbook M1の良いところだと思っています。

だけど電脳中心買物隊でmbook M1の価格を見ますと68,000円。
ソニースタイルのバイオPVGN-P61Sの価格を見ると67,800円と、ほとんど同じ。

mbook M1の韓国モデルはウォン安のためさらに安くなりますが、XPをインストールするためUSB接続のCD-ROMドライブとXPのライセンスが必要になりますので、そうなると実質的にmbook M1のほうが高くつきそうです。

自分のスーツの大きさはA体と一般的に小さめです。上着のポケットを測ってみると横方向12cmのバイオPが入るには微妙な大きさです。
でも、銀座ソニービルに行って上着のポケットに入るならバイオPの購入へ傾きそうです。

今度のバイオPは、ニューロポインタを押すことでクリック出来るようになり、立って使う場合の使いやすさが向上しています。

本体ディスプレイ1600×768の横解像度は、家の液晶モニタと遜色ないですし、つくりもしっかりしてますし、日本モデル。
確かにSSDじゃないですけど、メモリ1Gとかmbook M1よりスペックが良くて値段が変わらないなら、やっぱりブランド物のバイオがいいと思います。
【6/6発売予定】SONY/ソニー VAIO type P VGN-P50/W (2009年夏モデル)

前モデルは9万円となんかなー?な感じでしたが、ソニースタイルの67,800円は良くやったな?と思います。(というかワンセグとかいらないから安いモデルが欲しかった)

いつもはカスタマイズしてスペック向上をはかるんだけど、最小構成でゲタがわりに使うのもよいかなー?と思います。それともSSDが出る7月中旬を待ってサクサク感をはかるのがよいか?と思ったり。

投稿者 verju : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2009年05月17日

ホームシアター注文しました

今年の目標で「ホームシアターを完成させる」とか言っていましたが、もう半年近く経ってしまいました。
まあ、注文してしまえばこっちのもの。物がきてほっとく訳にもいかないし。

しかし時が経っただけあって、物が安くなったり新製品が出たりしたので、結果的に良かったかもしれません。

例のごとく価格comで調べて安い店を狙っていく寸法です。

まずはあきばお~でBASE-V20HD-Dを注文しました。45,300円でした。
「VIERA」「REGZA」あらたに「AQUOS」ともシステムリンクする本格シアターパッケージONKYO シア...

上記についてくるスピーカーはリアとします。そのためのスタンドをAmazonで買いました。AS-75H(B)です。6,329円でした。

高さが調節出来ないので「どうだろ?」とか思ったのですが、後にあげるトールスピーカーと高さ的にほぼ同じになることと、脚立が25cmと小さいことが決め手でした。設置場所の関係でベットを挟む感じになるから、出来るだけ小さい方がいいんですよね。値段も安いですし。

フロントスピーカーはトールスピーカーD-108E(D)をAmazonで22,072円で買いました。

センタースピーカーD-108C Dは、onHOMEで買いました。8,280円でした。
BASE-V20HDの増設用センタースピーカーONKYO センタースピーカー D-108C-D

最後にブルーレイレコBD-HDS32をパワーショップで買いました。57,700円でした。
【即納・送料無料】シャープ AQUOSブルーレイ ブルーレイディスクレコーダー [BD-HDS32]【タイ...

シングルチューナーモデルですが、アクオスを持っていますのでそのチューナーを使って2番組同時録画できるので良いかな?と。自分的にはそれで事足りると思いますし。
ダブルチューナーモデルとだいたい性能が同じで、なにより安いのが良いです。

とりあえず今年の目標1つ達成ということで。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2009年05月10日

「初音ミク -Project DIVA-」買ってしまうかもしれません

商用ウザイと思っていた時期が俺にもありましたよ。

アイドルマスターのような感じになるのかな?と思っていたんですよね。
アイマス好きには申し訳ないんですけど、なんか花形のダンス部分が単調に感じられるんですよね。
「どうしてかなー?」と思ったら、カメラワークとダンスの手足しか動いてない感じで、パーツの組み合わせ感が分かってしまうんですよね。

今日、友人と電気店とかに行って「初音ミク -Project DIVA-予約受付中」というのを見て「初音ミクファンを狙ったそこそこゲーでしょ?」と思ったんですが、家に帰って初音ミク -Project DIVA-サイトに行ってプロモーションビデオを見たらですね

カメラワークはんぱねぇ、ミクの動きパネェ

見せ方うまいなー?腰の動きを入れるだけでもずいぶん変わる。
にゃんこコスが可愛すぎる。ウインクして敬礼にイッタ!!

初音ミク -Project DIVA-【初回限定特典:ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA特典ver&『...

というわけでですね、かなり本気モードで作ってるんじゃないか?と思うわけです。

アイマスは1社で作っていることもあって、衣装がゲームっぽい感じがしますけど、初音ミクはたくさんのデザイナーの中から秀逸な衣装を選んだりしてますからね。(曲に関してもたくさんのミュージシャンから秀逸なものを選んでますしね)

そのことからたくさんのクリエーターが提供する作品を、見て聞くだけでも楽しいんじゃないかな?と思います。

投稿者 verju : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

2009年05月09日

クティオすっかり忘れてました

以前、イーモバイルこそ「どこでもWi-Fi」を作って欲しいとか言ってましたが、クティオ出てますね。まあイーモバイルから出してるわけじゃありませんが...

クティオはイーモバイル機器を使ったバッテリー駆動のポータブル無線LANルータです。
今ならキャンペーンを2009年5月31日までやってまして、本体価格が半額の9,870円になるとのことです。
また月額の通信料も安くて、2年プランだと月額3,875円。

ちょっと認識不足があって、イーモバイル機器のTouch Diamond(S21HT)とかに無線LANルータソフトを導入すれば同様のことが出来ますよ、とか言ってたけど、受信側がWindowsのアドホック通信に対応してる必要があるんですね。自前のEM・ONEにソフトを導入して分かったんですけど。
つまりWindowsアドホック通信に対応してないDSやPSPで認識しない。WindowsノートならEM・ONEを無線LAN基地として認識したんですけどね。

やっぱりPSPを持っている自分としては、無線LAN出来ないとガッカリですので、クティオみたいなポータブル無線LANルータが欲しかったりします。

今月EM・ONEの2年縛りが切れるので「解約して次どうしようか?」と思っておりまして、クティオを見たとき「こりゃ、買いだね」と思ったわけです、が。

結論から言うと、1日に2時間程度しか使わないなら「クティオは買い」だと思います。
だけどそれ以上使うとなるとバッテリーの問題があるのです。
なんか色々ネットで調べると、クティオの電源はminiUSBでウマーと思うのですが、専用のminiUSBケーブルでないと駆動できないらしいのです。
ですからどんなに大容量のバッテリーをminiUSB経由で繋げても、クティオの内蔵バッテリーが多少持ちが長くなる程度(5時間ぐらい)らしいです。

これは一般のminiUSBが1Aしか電流が流せなくて、クティオ専用のminiUSB電源は2A流せるの原因みたいです。
だから現状では、外付けバッテリー出力が1A以上かつminiUSBの結線をハンダごてとかしないと外付けバッテリーで駆動できないらしいです。

そうなると様々な外付けバッテリーで動作実績のあるPHS300かなー?と思います。
国内正規代理店版です!今なら4400mAhの大容量モバイルバッテリが付属しています。PHS300 モバ...

PHS300はクティオ以前に出ている同コンセプトの製品なんですよね。

クティオは出先でバッテリーが切れるとどうしようもないけど、PHS300は自己責任ですが単三で駆動できるのが強いですね。

PHS300 を外部バッテリー(エネループ単三4本)で駆動!

となると手軽に持ち運べるUMPCmbook M1とか欲しくなりますよね。
mbook M1は細かいところでなんかなー?な点はありますけど、自分的に一番引っかかる点はイアホンジャックが韓国仕様なところですね。

まとめとしてクティオの安さには魅かれますが、外でバッテリーを気にせずガンガン使いたいと思っているのでPHS300ですかね。

現在mbook M1の日本版が出るのを様子見なので、出ればさらにPHS300を有効活用できるのに?と思っているんですけどね。

A4ノートはあまり持ち歩かなそうなので、PSPのみにPHS300を導入するのはどうかなー?と思っているので、とりあえず待ちか先行してPHS300を導入するか?なところです。

投稿者 verju : 23:17 | コメント (0) | トラックバック

2009年04月15日

ガジェット群雄割拠の時代

前置きとして次世代PSPの話です。

PSP買ったばかりなんですが、もうPSP2の話とか出てるんですね。
想像図として液晶が上にスライドし、十字コントローラ、ボタン、アナログパッドが2つ現れると。
画面もタッチパネルにもなってるんですかね?

最初話を聞いたときは「アナログパッドが2つ?いらね」と思いましたけど、操作の幅を広げるに悪くないんですかね?
タッチパネルは「DS意識しすぎ」と思いましたけど、実はネットするとき、直感的で断然使いやすいんですよね。タッチパネルはついててもいいかなー?
上にスライドは「PSP横長ぇ」に配慮したんですかね?使ってるとそうでもないんですが、初めのインパクトで「携帯するのにちょっと大きいかも?」と少しは思いましたからね。

以下に、筆者の独断と偏見でPSP2に望むことを書きたいと思います。

1.解像度アップ
さらにグラフィックのキレイなゲームが出来ますし、ネットもやりやすいです。
ネットで横スクロールさせたり拡大するのは面倒ですからね。最低でも横2倍になって欲しい。そうなればだいぶwebページが見やすくなるんじゃないかな?

2.通信速度アップ
ゲームのダウンロードやネットをするのがスムーズになります。WiFiのnとかいいですね。

3.処理速度アップ
現在のPSPでも重いwebページを表示すると、操作に難ありですからね。
まあPSP2ともなるとリッチなゲームやコンテンツを表示制御しなくてはならないと思うので、CPUの処理速度アップは必須ですかね。

さて、次世代PSPの相手はDSでなく携帯電話と言ってましたね。確かに出ている数がものすごいですからね。狙うならこの層。

携帯電話の必要な機能として「通話・メール・カメラ」があります。
音楽機能は健闘してますが、さほどでもなく、それ以外の機能は必須機能としてガックリ落ちます。
逆に言うと「通話・メール・カメラ」さえあれば良く、ガジェットにその機能がつけば携帯電話の役割を果たすことになります。

携帯電話を狙うということは上記機能が付くということでしょうか?
個人的に現状の携帯電話をゲーム機として使うのは操作上難ありですし、WiFiのある自宅とかでなく出先で自由にゲームのダウンロードやネットを出来たりすれば、ネット端末としてノウハウを蓄積してきたPSPとしては正常進化だと思います。
そうなれば自分と同じように「携帯電話いらね」と思う人もいるんじゃないでしょうか?現状のPSPの大きさでも耳に当てて「もしもし」とするのも構いませんよ?

というよりも現在の携帯電話はSIMロックされていますが、それが解除されればと思います。

そうなると、ガジェット群雄割拠の時代が訪れます。

どんなガジェットにも電話が搭載されていったりして?
仕事でデジタル一眼を使ってる人は「まあ付いてる分にはいいんじゃないの?携帯と2つ持つ手間が省けるし」とか、音楽プレイヤを使ってる人は...(あれ?)

また「気分によってそれらガジェットを日によって使い分ける」といったことも可能ですしね。

そういった時代になってくると現在の携帯電話の10キーが使いやすいのか?と思えてきますね。ポメラのような端末とか出るんじゃないかな?

また、複数使い分けるのか1つに集約されるのか?ですね。
1つに集約されるとなると未来のガジェットはiPhoneのようなマルチタッチ1台に向かうような気もしなくもないです。

なんとなくSIMロック解除はまだまだ先のような気がしますので、現状で考え直すとPSPは早く携帯電話へ切り込んで行って欲しいです。

現状でもガジェット群雄割拠な感じですよね。3大勢力として携帯電話、ゲーム機、音楽プレイヤって気がします。

音楽プレイヤはiPhoneというすでに切り込んで行ったものがありますよね。累計2億台とも言われるiPodが今後iPhone/iPod touchに置き換わって行くと予想できます。そしてそれらはゲーム機能も注目されていますので、本業のゲーム機もあまりノンビリと構えていられません。

アクオス携帯、サイバーショット携帯、携帯でも親和性の良い機能を取り込み、そういったモデルも一定の成功を収めています。

そしてゲーム機が元の携帯ってまだ出てないんじゃないでしょうか?そしてそれの先陣を切るのはDSじゃないと思います。
DSiなってやっと標準でブラウザを搭載した関係上、ゲーム配信であったりとかネットワーク上のインフラがまだまだ弱いような気がします。

PSP-3000になってマイクを標準搭載となったのもその布石のように感じられるのですが、勘ぐりすぎですかね?PSP2想像図にはそういったことは書かれていませんでしたし。

PSPには頑張って欲しいな。どこでもオンラインゲームが出来るようになったら楽しいと思うんだけど...
PSP2に関しては噂の域を出ていないので、上記のような機能が搭載される可能性もあると考えるので、そうなったら面白いかな?と思います。

投稿者 verju : 17:30 | コメント (2) | トラックバック

2009年04月06日

iPhoneはゲーム機の脅威とならない

iPhoneにゲームアプリが増えてきて「iPhoneは携帯ゲーム機(DSやPSP)に(対等に)対抗できる」見たいな外国の記事があったりします。
けれど、それは難しいと思います。

どうしてこんなに盛り上がっちゃった記事が書かれたかと言うと、これは今まで文字や通話だけだった携帯電話が、iPhoneによって革新的にマルチメディア化された驚きが底辺にあると思います。だから何でも出来ると。

日本では、携帯電話のゲームは枯れ果てています。確かに台数が多いものの「ゲーム機(DSやPSP)を駆逐する」には至っておらず、ちょっと違った印象を受けます。

iPhoneがゲーム機としてDSやPSPを食えないのは、大きく2つの理由があると考えます。

1.入力インターフェイスの問題
確かにiPhoneのゲームは面白いと思います。だけど本体を傾けて操作するゲームがメインのように感じます。
日本の携帯電話でその手のゲームはとっくに実現されていますが、でもそういったゲームがブレイクしてるとは感じ取れません。

iPhoneはDSと同じタッチパネルですが、DSには十字キーとボタンがあり、それしかないとのそれもできるのとでは違います。
iPhoneはその入力インターフェイスから「どこまでいってもアナログっちっくなゲームしかできない」と思います。
最初は目新しいものの、ドジョウすくいのゲームばかりじゃ飽きてきます。

熱中すればするほどゲームの操作にシビアが要求されます。
以前、携帯電話でゲームをやったことがありました。しかし、縦持ち平面十字キーでは大事なところで意図した操作ができず萎えてしまった記憶があります。(片手では、操作しているうちに持ち手がズレてきてしまいます)

シビアな入力が必要としないRPGなどを狙うのも良いかもしれませんが、皆がRPGを好きというわけではありません。
そうしたことから実現できるゲームが制限される分、本職のゲーム機には敵わないと思います。(いわずもがな、タッチパネルを連射するゲームなんて)

2.携帯電話は結局、コミニケ-ションツールである
iPhoneはふつうの携帯電話と毛色が違いますが携帯電話な以上、この縛りから抜け出せないと思います。

携帯電話の3大機能として「通話・メール・カメラ」があります。コミニケ-ションのために通話、写真を撮ってメールするわけです。
携帯電話が進化しても音楽・動画とさっぱりなのは、個人として楽しむのではなくコミニケ-ションを楽しみたい。だからそういったシングルの機能は全滅なわけです。

携帯電話のゲームを「ちょっと違った印象を受けます」と言ったけど、携帯電話のゲームは単にコミニケ-ションの間の暇つぶしなわけです。
だから、すぐ簡単に出来てセーブの無いゲームが好まれます。そうなるとゲームに思い入れが無くなります。だからゲームにお金を出してまでやりたいとは思いません。

「そのゲームをやりたいがために携帯電話を買い換えた」なんて話は聞いたことがないことから、そもそも携帯電話をゲーム機とすること自体が間違っているような気さえします。

そうしたことからiPhoneが「DSやPSPに匹敵するようなゲーム機になりえない」と思います。

投稿者 verju : 16:28 | コメント (3) | トラックバック

2009年04月01日

PSPポーチを買った

と、その前に大容量バッテリーを買いました。Amazonで4,455円でした。
【PSP】 バッテリーパック(2200mAh)バッテリーカバー(ミスティック・シルバー)付き PSPJ-15019

もうね、ゲームやっててバッテリー切れちゃって、充電に2時間待つのが面倒だなー?と思っちゃって。
PSPの充電器は机にニョキッと出して固定的な感じなので、寒い冬場に机で充電しながらプレイするのも、なんかなー?と思ったので「買おう」と。

充電時間は標準バッテリー2倍の4時間ほど掛かりましたね。

使用感ですが、思ったとおりバッテリーの出っ張りが指の腹がくるような感じなので、ジャマな感じはあまりないですね。
でも重量配分が変わってしまうのは、やっぱり最初は気になりますね。

寝転がって布団に手を付け、バッテリーを下に持ってみたり、逆にバッテリーを上に持ってみたり色々試してみましたが、まあ慣れの問題かもしれませんが、逆転の発想として「手でしっかり持ってしまう」と。
標準バッテリーだとPSPを指先に乗せる感じで充分だったけど、大容量バッテリーは「PSPを右手で(多少握るように)持つ」って感じね。こうすると安定して逆に疲れない、ような気がする。

稼働時間いいですね。大容量バッテリーで12時間、標準バッテリー6時間を組み合わせると1日持ちますね。
これで休日「バッテリー切れちゃって、なんだかなー?」っていうのが改善されますね。

次はポーチです。
【PSP】 ハードポーチポータブル3(シルバー) HPP-306

あとで気づいたのですが、メーカーはHORIですね。Amazonで1,050円でした。
ホリは昔コントローラーを買ったのですが「ゲーマーの気持ち分かってるじゃん」と、デザインや機能がなかなか良いというイメージがあるんですよね。

PSPに大容量バッテリーを付けてとりあえずフルに(小物入れはカナル型のイアホン)入れてみましたが、閉まらないことはないんですが、結構パンパンですね。
大容量バッテリーの時は「バッテリー側のUMDは入れない」でウマイ感じですね。

ポーチがエンボス状になっていて「これって緩衝を考えてるわけ?でもこんなんじゃ役に立たないよ」とか思っていたのですが、というよりも「こっちが表」という意味で役に立つな?と思いました。(多少緩衝もあるのかな?)
ポーチを途中まで開けて「あ、PSPが反対になってた、てへ、失敗失敗」っていうのがないのがいいですね。

一部気になると言う匂い。鼻をつけてみると化学繊維特有の匂いですね。時間が経つと消えていくと思うし、それに「う~ん、ナイススメル」とか匂いを嗅ぐ訳ではありませんし。

以前はPSPが入るくらいのクッションケースを使っていたのですが、PSPを鞄から出すタイミングで落としてなくしてしまったようです。
ちょっとかさばりはしますが、無くしにくいしUMDやら小物も入るのでなかなかGoodです。

投稿者 verju : 14:35 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月23日

イーモバイルこそ「どこでもWi-Fi」を作って欲しい

ウィルコムが無線LANとPHSを組み合わせた「どこでもWi-Fi」を発売したらしいですね。PSPやDSなどPC用データ通信カードを挿せないものはこれでネットが出来たりします。
【送料無料】WILLCOM(ウィルコム)PHSWバリューセレクト【分割払い】新規契約 どこでもWi-Fi(W...

しかし200k程度の通信速度しか出ないようで、これでネットをするにはキツイものがありそうです。
そこでイーモバイルにも「どこでもWi-Fi」みたいなものを出して欲しいと思います。

イーモバイルで売れているものの中に、100円PCがあります。ネットブックにUSBデータ通信端末を付けて販売するものです。
PCで使う分にはこれも良いかと思いますが、別バリエーションを出すのも良いと思います。
かばんの中とかに「どこでもWi-Fi」を別に置く必要がありますが、ネットブックにUSBの出っ張りがないのは使いやすいですし、しまうときにUSBを抜き差ししなくて良かったりします。
またMID(ミッド)と呼ばれているバイオPなどの「ポケットに収まるPC」は無線LANでネットが出来た方がスマートです。
それにPCだけでなくゲーム機などと共用できるのもメリットです。

出すとなると気になるのはバッテリー駆動時間ですね。ウィルコムの2時間程度では、はっきり言って少な過ぎます。最低でも4時間は持って欲しいと思います。
でも乾電池駆動は評価できますね。出先でバッテリーが切れたときに簡単に調達できますからね。
イーモバイルも乾電池で長く、難しいですかね?

だけどこれって、イーモンスターとかに無線LANルータアプリを導入すれば、同様のことができたりするんですよね。
でもアプリを導入することなく、簡単に使えるという意味でこれは「あり」だと思います。

投稿者 verju : 11:08 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月10日

PSPがこんな稼働高くなるとは思いませんでした

買う前は「ビューアーとしてそれなりに使えればいいか?」と思ったけど、ハマりました。
好き嫌いがあるから一概には言えないけど、モンハンをハマる人はかなり長い間PSPを楽しめるんじゃないかな?
少しやっただけじゃモンハンの面白さは分からないから、PSP買って「じっくり腰をすえて楽しもうかな?」ぐらいで気楽に始めた方がいいと思います。せっかくお金を払うんだからすぐ終わったらつまらないでしょ?
そして、村長クエLV2になってモンハンにハマりだしたらしめたもの。ゆうに300時間は楽しめると言うか、買って今まで3ヶ月、モンハンにハマってるのが続いています。
 カプコン 【在庫あり】[PSPソフト]MONSTER HUNTER PORTABLE(モンスターハンターポータブル)2n...

やっぱりゲーム機はゲーム機ということでしょうか?PSPでゲームをやってるのが一番多いです。

メインはゲームだけど、PSPをやるうえであったほうがいいのは「無線LAN」ですね。
無線LANがあれば、ブラウザが使えて壁紙やビデオなんか落とせてきます。ゲームだけでは使わなかった、PSPメニューの幅が広がるのがうれしいですね。

ブラウザ、外部メモリが初めから付いているPSPからすると、2倍以上の台数を出してるDSですが、相手になるのはDSiだけなんじゃないか?と思います。
「DSでホットスポットでネットができます」とのことで見たら、ブラウザ用のカセット買わなくちゃいけないの。そんなの誰が買いますか?っていうの。

無線LANがあれば「まいにちいっしょポータブル」はやって欲しいな。
ネットだとどうしても自分の趣味に偏りがちになるけど、トロ・ステーションは色々なジャンルのニュースを配信しているので、知識の幅が広がります。トロとクロかわいいし、まったりやるのにちょうどいいし。

今月からPSPの新色が出ますね。
【PSP】 プレイステーションポータブル本体(バイブラント・ブルー) PSP-3000VB 【在庫あり】...

プロモーションで、ちょっとオッサンな人がそれぞれのカラーでレクチャーするけど、これはこれで正解なんじゃないか?と思います。
20,30代でも、まだまだゲームをやる(やれる)し、PSPなんてポンと買ってしまえるような人たちですし、DSのおもちゃみたいなゲームよりはウイイレみたいなリアルでカッコよくて高品質?なPSPの方が、そっち向きと思いますしね。

PSPは最近勢いづいてきましたし、今後とも面白いゲームが出てくることに期待ですね。

投稿者 verju : 19:43 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月26日

デスクトップPCを買い換えるかどうか

そこそこ昔からのパソコンユーザーの友人と、今はもう同意見になっているんだけど「パソコンはどうしようもならない前に(売れるうちに)買い換える」のがいいかなー?と思ってる。
スパンは3年を目安に。
そうなるとウチのバイオはもうとっくに3年経っているので、そろそろ買い換える時期なんですよね。

でもね。ウチには、いつ起動したんだか分からないCore2Duoのノートパソコンがある訳です。
旅行先とか外出時用なのだけど、そのため普段はほとんど使わない。

「せっかく買ったのにそれはないよなー?」と。しかも自分の持っているパソコンでCPU的に最速だし。
試しに膝の上に置いて起動すると、視力が衰えていてね。

眼鏡きらいだし、つけないでいたから視力が下がるのをここまで延長できたと思っているけど、このごろはもう限界がきていまして、A4ノートの小さなモニタを良く見える位置まで近づくと、猫背で覗き込むような、なんかLみたいな感じになってしまうので「なんだかなー?」と思っております。

ノートPCのモニタ出力が1600×1200出ればいいのだけれど、対応してないので多少ボケ気味になってしまいます。

なのでノートPCをメインにするのは「どうもなー?」と思っております。
ボケがヤなので、ノートのモニタだけにするにしても「いまさら1280に戻るのもなんかなー?」と思っております。

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月04日

アキバでmicroSDを買いました

090202アキバにmicroSDを買いに行きました

アークへ
ark

トランセンドのmicroSDHCカード、Class 6の8Gで1,570円でした。
TS8GSDHC6

家に帰って手持ちのmicroSD-MemoryStick Duo変換アダプタで使ってみたら認識しませんでした。
かなり古め変換アダプタなのでHCに対応してなかったようです。

090203再度アキバにメモステアダプタを買いに行きました

あきばおーへ
あきばおー

なんだかよく分からないmicroSD-MemoryStick Duo変換アダプタがありました。
MSD-MSPD2

型番は「MSD-MSPD2」となっています。見るとmicroSDHCカード16Gまで対応しているっぽいので買いました。799円でした。
MSD-MSPD2裏

トランセンドのmicroSDHCカードとメーカー不明の変換アダプタで、いかにも「安物買いの...」って感じで不安でしたが、PSPでメモリ認識しました。
PSP-3000でTS8GSDHC6とMSD-MSPD2の組合せでメモリ認識

PSP-3000の現時点での最新のファームウェア5.03です。
で、気をよくしてウチのバイオ(PCV-RZ75CP)にメモリスロットがありますので、それに刺してみました。しかし3.46Gと残念なことに。
TS8GSDHC6とMSD-MSPD2をメモリスロットに刺すと3.46GBしか認識しない

フォーマットすればWindowsでも使えるけど8Gが3.46Gになるのは悔しいのでやめました。

ていうか普通はPSPをUSB接続しますよね?
TS8GSDHC6とMSD-MSPD2をPSPに入れてUSB接続すると8GB認識された

はい、USB接続だと8G認識されました。

今まではメモステを抜差してPCとデータのやりとりをしてましたが、今後はUSB接続になりそうです。

投稿者 verju : 16:36 | コメント (0) | トラックバック

2009年01月29日

空の軌跡セットを買うのは時間の問題です

 【PSP】英雄伝説 空の軌跡セットPSP

あのファルコムが出している人気RPG『英雄伝説 空の軌跡』全3タイトルが1つのパッケージになったお得なセットですね。

ファルコムで最後に買ったのは「イースIII」(Windows以前のパソコンで98とか88とかというものがありまして、もうかれこれ20年近く前になります)なので、ノスタルジックな懐かしさがあります。

PSPで体験版をやった限りでは、戦闘部分が升の目シムレーションとコマンド選択を組み合わせたような感じで、その2つをうまく戦略立てていく面白さみたいなものがあり、また、グラフィックがきれいですね。

ファルコムでうまいのは、萌えと微妙なラインで成り立ってるところですかね。
なんか「萌えと」って言ってるけど「萌え」ありきという訳じゃなくて、その萌え自体の観念に捕らわれること自体が微妙というか、きれいなキャラに愛着を持つんだけど、あくまでピュアって感じなんですよね。

質の高いRPGの3タイトルがプレイできます。
3タイトルもありますから、ガッツかず腰を落ち着けて、プレイしましょう。
これを買うと、まったり長ーくPSPを楽しめると思います。コストパフォーマンスはとても良いと思います。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2009年01月09日

「VAIO type P」出るらしいね

ついにソニーのネットブックが出るらしいですね。
今までネットブックにさほど興味がなかったのは「中途半端な大きさで、結局座れないと使えない」だったからなのですが、LOOX Uなど立って使えるモデルが出てきましたね。

「VAIO type P」のPはポケットのPらしいのですが、そりゃー外人だったら余裕でポケットに入るかもしれないけどさ、今測ったら12cmは自分のジャケットにギリギリ入るかどうか微妙なラインです。

あとスティックポインターとか、立って使うのにどうなんでしょ?って感じですね。

解像度や軽さなど二重丸なんだけど、OSがVistaなのが、なんかなー?なところ。
けど、XP選択できたら結構悩んでしまうかも知れません。

投稿者 verju : 00:41 | コメント (2) | トラックバック

2009年01月03日

2009年のデスクトップ

2009年のデスクトップ

メインのバイオ(PCV-RZ75CP)と右手にノートという配置こそ変わりませんが、去年のデスクトップからだいぶ変わりました。
2009年のデスクトップ左

左手にサブのパソコンがありまして、必要の応じてキーボートとマウスを引っ張り出してメインのモニタを切り替えて使っています。
2009年のデスクトップ拡大

ペンタブですね。去年から一番の変化です。
出来るだけペンタブを机の奥に置きたいので、バイオキーボードのパームレストは取り払いました。

モニタ下、左からゲームパット、EM・ONE(去年と変わらず)、PSPとだいぶにぎやかになりました。
電子カードリーダーはあまり使わないので奥に追いやられ、黒いのは携帯の充電器、バイオのジョグコントローラーは最近全く使ってません。

今後はどのようになるかなー?というと、メインデスクトップPCの買い替えですね。
薄型のヤツはDVDが縦になるからヤだ、と思っていたのですが、「ディスク自体あまり使わ無いんじゃね?」ということで、やっぱり省スペース型に買い換えそうです。
メーカー製のゴテゴテ感は味わったので、ショップ製になるかと思います。

あと。携帯の統合ですかね。
EM・ONEとF905iからイーモバイルの高性能端末にしようと思います。これでデスクトップがだいぶスッキリするんじゃないでしょうか?

投稿者 verju : 21:58 | コメント (0) | トラックバック

2008年12月19日

LOOX UでXPも選択できるようになった

 富士通 【12月26日発売】 【2009年春モデル】 ノートパソコン FMV-BIBLO LOOX U/C40 FMVLUC40...

以前のモデルはOSがVistaしかなったので、スペック的に良いものと思っていたのですが、購入考慮外でした。
「OSさえXPならばなぁ...」と思っていたのですが、念願?のXPモデルが発売されますね。

出先でサッと使いたいのに、ウィンドウ開くのに何秒もかかるんじゃ使い物にならないですよね、普通に考えて。
NetBookのLinux台頭によりXP提供が延長されるようになったと思うけど、結果ユーザの要望に応えられる形となったね。

LOOX Uで「これはいい(すごい)」と思ったのは画面解像度ですね。
ツールとかたくさん表示させたいので、画面解像度は広ければ広いほどいいです。
640の画面を2枚表示させたいのでA4ノートだと1280より小さいのは購入考慮外なのだけど、UMPCでこれはGoodです。
大体UMPCって1024なので、イマイチ中途半端で購買意欲がのらないのだけど、これはいいなぁ。

あと重さですね。
ネットブックといっても重さが1kgぐらい?LOOX Uは500g強なので500mlのペットボトル1本ぐらいですか?いいですね、これ。
また、ネットブックで「なんかなー?」と思うのは中途半端な大きさで「結局座れないと使えない」って感じだけど、LOOX Uは立っての使用が考慮されてるのがいいですね。
まさに、いつも持ち歩きたくなりますね。

上記のアフェリエイトのLOOX Uはドックとか付いたテンコ盛仕様だけど、LOOX U/C40Nとか本体だけのモデルがあって、実売7万ぐらいなので値段的にもこれはいいですね。

パソコン モバイルPC FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Uシリーズ - FMWORLD.NET(個人) : 富士通

ちょっとルークス、欲しくなっちゃいましたね。

そう思ってたらNVIDIAが、グラフィックスチップのAtom対応をするらしいですね。さらに小さく描画性能が良くなるってことですね。
UMPCで望むのは「ジャケットのポケットに入るサイズ(10cmぐらい)」ですから、来年にはそんなUMPCが実現されそうですね。

でも待ってたらいつまで経っても買えないので、いつも持ち歩けるお手軽UMPCがすぐ欲しい方は、LOOX Uはナイスチョイスなんじゃないか?と思います。

投稿者 verju : 12:27 | コメント (0) | トラックバック

2008年12月15日

据置型ノートもいいですね

企業ともなるとデスクトップより、大きめのノートPCを手配することも多いようですね。

秋葉原の謎の超高層ビルで働く自分にも大画面ノートPCが宛がわれたんで、なんだかそういう気がします。

兄がノートPCを買うってことで、自分の部屋に来て注文をしてました。
据置的な使い方をするから大画面ノートPCがいいと思って、大画面で安いヤツでいいんじゃない?と言いましたが、兄と一緒に調べていくと同じインチでも解像度が最上位モデルだと1680×1050とかなってました。

IEEE802.11n対応無線LAN、WEBカメラ搭載、最新のインテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジ...

ノートのくせして自分のデスクトップのモニタとあまり変わらない解像度ですね。
マウスコンピューターのm-Book P651Bは12/22までキャンペーンでCPU,メモリ,HDDが無料でグレードアップしてるので、お買い得感があります。

もしかするとDELLなんかでFullHDのノートあるかもしれないけど、うちがマウスコンピューターを買うのは地元貢献って意味合いもあるんですよね。
価格やデザインも悪くありませんし。
あとで知ったのですが、このモデルってノートPCでありながらデスクトップ同等のテンキーを装備してるのですね。これはいいですね。

なんだか自分のデスクトップPCも「そろそろ変え時かな?」と思っていたので高解像度ノートPCが欲しくなってしまいました。が、実際やっぱりデスクトップを置き換えるので「やるとしても省スペース型かな?」と思いました。

投稿者 verju : 00:56 | コメント (2) | トラックバック

2008年12月06日

次のイーモンスターどんなのかな?

EMONSTERいいですね。
イーモバイル(EMOBILE) ケータイイーモンスター EMONSTER (S11HT)【新にねん+アシスト1600 ...

やっぱりキーボード付がいいですね。
Touch Diamond(S21HT)ありますが、タッチパネルのみだと「ここ、ここ押してんじゃん!」「ちが、そこ押したかったんじゃないの」とか、そういう頻度高そう。

12月20日からDual Diamond(S22HT)出るみたいですね。
ケータイっぽいイーモバイル端末が欲しい人は買いなんじゃないですか?

まあこれもいいんですが、来年3月に2年契約切れる人がいますね。
その時イーモバイルは端末を投入してくると思いますが、EM・ONE使ってる自分が独断と偏見で「こんな端末だったらいいな?」と要望をあげたいと思います。

・液晶4インチ
 HTCが出している端末ってみんな3インチ以下なんですよね。液晶大きくしようよ。まあ結構ベゼル削ぎ落としてるので、液晶を出来るだけ大きくしてもらうのに期待ですね。
・でも軽く薄く
 Touch Diamondをキーボード化したような。
・最大通信速度7.2Mbps
 これはやってくるでしょう。今出てるハイエンド端末はみんなそうですから。
・バッテリー稼働時間を延ばす
 「EMONSTERの連続通信6時間」とかどっかのサイトでみたことがあります。2倍の12時間とか無理かな?出先1日持てばうれしいですよね。液晶大きくなると厳しいけど、8時間ぐらい欲しいな。
・おさいふケータイ
 ドコモを持っている人は「EMOBILEにオサイフ携帯が無いから」って人がいます。確かに自分もイーモバイル1本にするのに困る部分なので、これが対応すれば思い残すことなくイーモバに移れます。

投稿者 verju : 12:10 | コメント (2) | トラックバック

2008年12月04日

Xacti(ザクティ)は悪くない

ちょっとMacの友人らが立て続けにザクティを買ったんでその話題。
SANYO ハイビジョン対応 Xacti[ザクティ]ブラック DMX-HD800-K

軽いし安いしハイビジョン撮れるしでいいんだけど、握るに特化したビデオカメラだから、オンボードカメラに使えないんだよね。
ホントいいんだけど、自分的にはそれでイマイチなカメラって感じてしまうんだよね。

まあ自分は幾分D-snapがあるからでしょうけどね。

そういえば記録はなんなの?と聞いたとき、俺がPSP買ったみたいだけど、未だにメモリースティックだと使えねー(互換性がない)とか思ってるみたいですね。(世間一般的にはそんな考えなんでしょうね)
ガワはメモステだけど中身はmicroSDですよ。
SDとかメモステだとか関係なくて、用は使えればいいんですよ。

ちょっとそこいら辺に苦労したんで
「microSDにSDのガワをつけて使ったほうがいいよ。」
って言ったら
「勝手にやればいいだろ?」
ですって。せっかく人がいい方法教えてるのに。

まあ確かに16GとかSDの方が安いし、microSD安くなったときに買うっていうのはごもっとなんだけど、SD画質しか撮らないって言ってるのに16Gとか32Gとか必要なんですかね?
ウチのD-snapはQVGAで512M、SD画質およそ4倍として2Gあれば充分じゃないの?

なんかMacってモバイルのファイル交換に難ありなんだよね。せっかくこっちがSDとか持ってってもメモリスロット付いてないしさ。
例えばザクティとiPod touchを持っていた場合、ザクティのバッテリーが切れるとiPod touchじゃSDのデータ見れないな。
なぜかMacの人って
「うわっ使えね。」
とかならない部分があるみたいね。(iPhoneの悪いところには目をつむるようなさ)
しかもSDじゃこっちの携帯に刺さらないし。

そういえばウチの兄が携帯買い換えて
「余ってるmicroSDない?」
って言ったとき、うまく里子に出せたことがあったな。
先に言ってたそのSDが廃れた時
「verju買ってよ。」
とか言われても今更そんなのいらないな。

ちょっとフォローすると自分、昔Mac持ってて、WindowsとPCカード共通でいけるか?(うまく探せばあるんですよね)とかやってた人なんですよね。Macは変えられないけど自分は変えられるからね。
毒づくバイオグラフィーで申し訳ないんだけど、さらにフォローするとemoneに無線LANルータ設定して「iPod touch共用で使えるようにしようかな」とか思ってるんだぜ?
まあこっちがいろいろ考えても余計なお世話ということで。

Xacti、すいません、ホントいいんだけど「なんかなー?」なんですよね。
価格も水没したり雪に埋まっても泣かないレベルだったら手を出すかもしれないけれど。(1万円ぐらい?)
いろいろなところで使われてて、評価するし、小型ビデオカメラの選択肢には「これかな?」と思うんだけどね。

投稿者 verju : 12:24 | コメント (2) | トラックバック

2008年11月16日

アクオス買いました

A-PRICEでAQUOS LC-52EX5買いました。225,960円でした。
LC-52EX5

電気屋さんで「大きいな?」って感じるのって52インチ以上だったんですよね。
本当はもう1つ上の65インチが良かったけど、そうなると値段がドーンと跳ね上がるので。

だけど52インチでもなかなかです。テレビ下のテーブルラックに荷物を取りに行くと、視界一面が映像になって驚いた。(人物とかそれなりの大きさになるのでちょっと驚いたわけですよ)

「まあこれぐらい大きさなんて普通だよね」と平常心を装ったりしますが、ふいに「やっぱデカイかも?」と感じたりします。

来年シャープの堺新工場が稼動するみたいなので、50インチ級のテレビってこれから普通になっていくことでしょう。そうなると、逆にこれぐらいじゃないと負けかな?と思う。

画面の映り的には、まあいい感じです。アイシャドーのラメが見えたり、なんか肌がつやつやテカテカしたりします。
高精細だからピントを合わせるのが分かったり、これは撮り手のテクニックも必要だよ?と思いました。(カメラマンが一瞬でピント合わせ出来るような人でないとか)

やっぱり画面が大きいと迫力が違うので、買って良かったと思いました。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年11月14日

PSPとF905iで動画共用できんかった

ファイルを放り込んでおく場所が違うから共用できないんだよね。ファイル内容的には同じものだからなんとかしたかったけど。

PSPとF905i用に同じ動画ファイルをそれぞれ別フォルダに用意しようとも思ったけど、フラッシュメモリのサイズが圧迫されるし、PSPと携帯どっちで動画見るかといったら断然PSPだったりします。
なのでフラッシュメモリにはPSP再生用にVIDEOフォルダに動画ファイルを放り込んでいるので、最近ぜんぜんF905iで動画を見なくなりました。

また最近、mobatubeが見れなくなったので、EM・ONEもめっきり使わなくなりました。
以前にも一時的に見れなくなったのはありましたが、今回のは特に長いです。
Youtubeの仕様変更にmobatube対応がついていってないのか、ついにアク禁されたのか?と思ったり。

もともとEM・ONEは2年限定で「一足先にモバイルブロードバンドを味わってみるか?」と導入したので、契約期間満了となったら解約しようと思ってましたし。
来年3月まで月額使用料もったいない気もしますが(以前のようにmobatubeバリバリでパケットかかってないだけ)、結構使い倒したんでいいかな?と。(元は取れたよね?)

でもやっぱり万が一PSPのバッテリーが切れた場合を考えて、予備に動画再生端末が欲しい訳で、となると動画再生フォルダが決まってるどーしょもない携帯やめてイーモバ継続という考えが浮かんできた。
EMONSTER(S11HT)とかなら音声対応してるし、携帯を1本化できるんじゃないかと。(ほとんどドコモ使ってないけど月額料金バカにならない)

てことで
PSP
EMONSTER
なんかの組み合わせが、モバイルエンターテイメント的に最適なんじゃって感じかな?
自分の活動範囲はほとんど首都圏ですしね。

なんかEMONSTER欲しくなってきた。PSPでメモステのガワをつけたmicroSDの容量が2Gじゃ足らなくなってきて、8GのmicroSD対応のEMONSTERなんかいい感じだし。
しかも小さいしバッテリー動作が長いのもいいよね。(EM・ONEは社外のドでがいバッテリー付けてるので、使うのがなんかなー?てのもあるし)

旅行とかでたまに遠出することはあるけど、その場合は余ってるプリペイド携帯があるので、上記2+1で完璧かな?

投稿者 verju : 21:03 | コメント (0) | トラックバック

2008年11月04日

まいにちいっしょポータブルをやってみた

PSPでも「まいにちいっしょ」が楽しめるようになりました。
PSPアップデートver5.00以上にして、PLAYSTATION Storeから無料でダウンロードプレイできます。
まいにちいっしょポータブル

トロ・ステーションを見ました。
初めに見たのは10/19日711回でした。

「DATで声を録音したいミャ。」
(ちょw今の子供ってDATなんて知らないよ)
「マ・クベみたいな髪型ミャ。」
(人並みにガンダム通なんで分かります)
「パンツじゃないからはずかしくないミャ。」
(wwwww)

全部分かる自分が怖い。

PS3のメインターゲットが30代なのか、自分の心にジャストストライクって感じで、かなーりウケました。

でも「お子様とかどうなのよ?」と思ったけど、他にゲーム紹介やら雑学やら幅広く日々配信しているようです。

PLAYSTATION Storeで「コスプレゲーム ひよこ」が追加アイテムとして無料でダウンロードできます。

その他PLAYSTATION Storeではゲーム体験版やPVもありますので、ながーくPSPを楽しめそうです。

投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2008年11月02日

PSP-3000のレビュー

ある程度こなれてきたんで、レビューしようかと思います。
PSP-3000外箱

ものはシルバーです。高級感がありますね。
DSで遊んだとこあるのですが、これほどの高級感は感じ取れなかったと言うか、所有する満足感は(自分的に)PSPの方が上ですね。

マニュアルはバイオのようなイメージ。カッコイイ。
PSP-3000マニュアル

で、ゲーム機本体。
PSP-3000

「黒がしまる」って感じですね。
分かりやすいようにEM・ONEと比べてみます。別にEM・ONEが悪いという訳でなく、まあ2年も経っているので液晶は進化しますから仕方の無いことです。
EM・ONEとPSP-3000

このことから黒の再現性が良くなってると思いますし、実際、白く飛んでしまうグラデーション部分など、微妙な違いがPSPだと目に見えて感じ取れます。

動画再生のバッテリー限界調べました。
明度中、音量1/3程度で7時間ほど再生できました。自分としては充分ですが1日中遊ぶ人には大容量バッテリーが欲しいかもしれません。
あと音声が2ヶ国語対応なのもいいですね。

無線LANでネットも楽しいですね。携帯より画面でかいし、ベットで寝転んでやるのに最高です。
ゲームのプロモーションビデオや体験版とかあって結構楽しめます。
今度のDSiが、ネット対応するのが分かるような気がします。というか最初から出来てるPSP「すごいね?」と思いました。

モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best

初めてのゲームはこれにしたいと思ってました。モンハン2nd Gベスト版です。
発売日10/30に、地元のTSUTAYAで買いました。2,580円でした。

で、プレイしたんですが、キレイだわ。すげーわ。
買ったときも思ったけど、これで2,580円とか安すぎ。

調合とか集会所とかウィザードリィとかソーサリアンとかそういう臭さを感じ取ってる人は、やってみてもいいというか、やりこみたいというか、ポータブルな分いつでもお供にできて、やってる人の気持ちが分かってきたというか、いつでも遊べて良かったというか。

PSPは大画面液晶で音楽やネットもできて2万円は「考えてみると安いわ?」と感じました。今時の携帯は5万とかしますし。

PSPを動画端末にと思ってたけど、ネットもいけるし、ここにきて本業のゲームで大ヒットが出て、今後のゲームに期待が持てます。(後、やってみたいゲームタイトルが2本ほどあるので、しばらく退屈しないですみそうです)

そんなんで今PSPを買うのは、なかなか良いんじゃないかと思います。

投稿者 verju : 23:08 | コメント (0) | トラックバック

2008年10月18日

そろそろポータブルゲーム機

年末商戦に向かいプレイステーション・ポータブル(PSP-3000)とニンテンドーDSiの一騎打ちって感じですね。

ここは「そにっき」なのでソニー好きな人には読んでいて楽しい展開になります(PSP-3000が勝つに決まってます)が、そこいら辺は了承して読んでいただけると幸いです。

しかしながら、DSiですが、悪くありません。ていうか(PSPより断然に)売れるでしょう。
前評判で「画面が大きくなったけど、高くなった」「DS Liteあるし」と、行渡った感のあるDSですが、かといってもそれなりに売れるでしょう。

DSiは、正常進化なのかな?と思います。
カメラや大きくなった画面に目が行きそうですが、自分としては、ネット対応(ブラウザ同梱)と外部メモリ(SDメモリカード)対応はデカイと思います。

考えても見てください。ゲームが終わったら何をしますか?
今までのDSだったら、引き出しにしまわれて忘れ去られてくって感じになると思います。
だけどDSiだとSDメモリカードの音楽を再生して、音楽プレイヤとして使ったり、寝転がってブラウザでネットを調べたりできると思います。
これはすでにPSPで出来ることですが、何かいいのか?というとゲーム以外の使用目的を見出すことにより、使用頻度が上がるってことです。
使用頻度が上がるってことは「最近ゲームやってないなー。(ブラウザで)お?面白そうなゲームあるじゃん!買おう!」とか「DSiで音楽聴いて街を歩いてたら、ゲームを衝動買い。今ゲーム中」とか、いかにもありがちがシュチエーションが期待できると思います。

一方、DSiに比べるとさらに前モデルから代わり映えのしないPSPですが、発色が良くなったのは分かってるというか、それが最強進化なんです。

ここでちょっと道それて、やってる人の分類としては
DSは「小さな女の子」
PSPは「大きなお兄ちゃん」
って感じです。(ホントPSP、大きなお兄ちゃん多いよ。っていうか大きなお兄ちゃん以外見たことないよ)

DSは単にゲーム機というだけでなく、親が子供に高度情報教育(ものはいいようだな?)を施すために買い与えたりします。

そういったことから、その人の使うスタイルによって、売れている売れてないに関わらず選択基準が異なってくるのです。

さて、私がニンテンドーDSiよりPSP-3000を選ぶ理由です。

1.大画面である
DSiは3.25インチとのことですが、近頃の携帯とあまり変わりません。
ちょうど同じようなサイズの液晶ギアを持っているので比べてみます。
F905iとEM・ONEの画面比較

左EM・ONE右F905iですが、実際、使ってて感じるんですが「EM・ONEおっきいよ」と。

2.ビューアーとして使う
DSiもファームアップデートで対応するかもしれませんが、PSPは動画が見れますからね。
ここでPSPの新しい液晶がどれだけよく見えるのか見ものですね。
そう、これは先に上げたゲーム以外の使用ですね。せっかく投資するんだったら、有効活用しないと。長く使えそうです。

3.開くの面倒くせ
ストレートから今の閉じるタイプの携帯に代える前は「あまり変わらないだろ?」と思ってたけど、やっぱり使用頻度の多い身近な物なので、ちょっとしたことですが気になってしまいましたね。

というのが主な理由ですかね。

もちろん、やりたいゲームがあるっていうのもありますね。
それにしてもPSPの高精細からするとDSのゲームはオモチャって感じがするんですよね。(おもちゃですがなにか?)

そんなことでPSPに傾いていたんですが、実はもう注文してしまいました。

これからPSPユーザの仲間入りです。
【PSP】 新型プレイステーションポータブル本体(ミスティックシルバー) PSP-3000MS ★11月上...

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2008年10月14日

薄型大画面テレビの大きさについて考えてみた

天井しらずでどんどん大きくなっていく薄型テレビ。
ここは日本の一般家庭を考えて、最大どれぐらいの大きさになるか考えてみた。

日本の部屋の大きさは16m2から25m2が主流とのこと。でもこれってワンルームマンションとかの大きさで家具も入るだろうし、1戸建てとか考えると個人の部屋の大きさは8畳あたりが妥当なんじゃないか?と考える。

で、昔、8畳で最適な視聴距離が取れるテレビの大きさ限界は80インチと見たことがある。
だから、どんなに安くなっていったとしても日本の住宅事情的にメインはそこを目指して落ち着くんじゃないかな?と思う。(まあキリよく100インチっていうのもある)

今の売れ筋は40インチ。来年は50インチ程度になって、地デジへ切替る2011年には、だいたい上記な感じも強ち間違いじゃない気がする。

各家庭に80インチテレビって、今から考えるとすごいことですね。

投稿者 verju : 14:26 | コメント (0) | トラックバック

2008年10月05日

F905iを動画や音楽プレイヤ代わりに使う自分として、なんかなー?な点

大き目の液晶、スイングで横長ワイドも見やすいF905iですが、音楽や動画に強いソニー製品と比べると、どうもそこいら辺が弱いような気がします。

自分は動画は3gp、音楽はaacと決めていて、F905iのミュージックプレイヤってWMAにしか対応していません。せっかく統一した音楽ファイル形式を変更するのは面倒です。
でも、aacをiモーションとして再生する手段はあって、指定フォルダーに指定ファイル名で保存すればいいのです。

音楽ファイルは数が多く、ナンバリングが面倒なのでFOMA Fシリーズ SDユーティリティを使っています。
「その他の動画」にaacをドラックアンドドロップします。
SDユーティリティで音楽ファイルをドロップしたところ

動画ファイルも上記ユーティリティで書き込めないことはないんですが、ファイルエクスプローラでコピーして、ファイル名を変更した方が速いです。
指定フォルダーに動画ファイルをコピーしたところ

microSDの「情報更新」は忘れないようにしましょう。
F905i情報更新画面

これでiモーションとして音楽再生できてるんですが、気にしないで「連続再生」を選ぶと、前回再生の音量を覚えている場合があるようで大音量で再生するのが、なんかなー?と思ってました。
「動作設定」で再生前に音量調整できますが、面倒かなー?と。
ミュージックプレイヤ単体で立ち上げられればいいんだけど。せっかくある音楽専用のミュージックプレイヤが使えないのはイタイね。

あと、FOMAはマルチタスクが売りだと思うんだけど、F905iってiモーションはマルチタスク不可なところも、なんかなー?なところ。
自分の場合だと、音楽聴きながらメール書きとかってできない。

あと動画再生で映画とか2重音声の場合、片方のスピーカーで再生っていうのもできない。
洋画とか英語と日本語ごちゃまぜ再生で、なんかなー?と。

それからすると、SO505iSって「なかなかいい携帯だったなー?」と。

携帯を携帯より、音楽や動画再生メインに使っている人が多くなり始めてる昨今。
そっちを重視するならそれなりの携帯を選んだほうがいいですね。
SO906i 送料無料 機種変更 使用期間関係なし 新規も同プライス

投稿者 verju : 20:37 | コメント (0) | トラックバック

2008年10月04日

ガジェット最高個数を自分なりに考えてみた

一般に持ち歩く電子機器は2つが多いという。携帯と音楽プレイヤ。まあ妥当な線だと思う。

そのことに対してCnetの読者ブロガーが「2つなんだ」と。
コメントで「何が言いたいのか分からない」って書いてあったけど、確かに「それじゃ少ない。俺はこんなに持ってるし、みんな持ち歩こうぜ?」っていうなら分かるけど、2つじゃ不満そうな口振りなのに結果どうなんだと書かれていなく、歯切れが悪い。

そこで自分なりにガジェットの最高個数を考えてみた。

まず上記2つは当たり前として、時間を知りたいんで時計。
写真をキレイに撮りたいからデジカメ。同じく動画を撮りたいからデジカム。
移動中ちょっとネットみたいからPDA。がっつりやりたいんでノートパソコン。
会議にICレコーダ。データ持ち運びにUSBメモリ。やっぱり計算は専用の電卓。なんか疲れたんで小型バイブマッサージ器。
暇な帰りにゲーム機。文庫も読みたいから電子書籍。映画でも見るか?DVDプレイヤー。大画面で見たいのでメガネ型モニタ。道に迷ったのでGPS。
暗い夜道に懐中電灯。変な人にはピロピロって鳴るヤツ。最終手段のスタンガン。

うーん、18個で限界。20個いかなかった。
だけどこれだけでもかなりの重量になるよね。これ以上思い浮かんだとしても、重さ的にアウトかと。

で、実際自分の実用的な考えの場合だと、携帯、PDAというかEM・ONE。雨の日持ち歩かない時があるけどノートパソコン、そしてUSBメモリ。

本当は今までは携帯とEM・ONEだったんだけど、やっぱりフルサイズのWindowsが動いたほうがいいかな?と。(D01NEを手に入れたっていうのがデカイです)

あと近いうちにゲーム機が加わります。

毎日持ち運ぶとなると、ノートパソコンは軽いほうがいいように思えてきた。ショップ製ノートなんで2kg近いから、重さが結構くるんだよね。

軽さと液晶解像度とWindowsダウングレード。今のノートあまり使ってないっていうのに、ダイナッブックに浮気な感じ。
【送料無料】東芝 ノートPC dynabook SS RX2 RX2/T7G (PARX2T7GLA) 12.1型ワイド液晶, ダイナブ...

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月29日

iPhone、あまり売れてないようですね

結構期待感が高かった割に、出たのはそれほどでもないようです。
まあ確かに出た当時は「こりゃ購入を検討しなきゃ」と思いましたが、検討で終わっちゃたんですよね。

で、自分なりにどうしてそうなのか分析してみた。

1.web端末をすでに持っている
ここで自分の状況を明確にすると、携帯を持つ人で携帯寄りの人とPC寄りの人がいるみたいだけど、自分の場合PC寄りの人だと思う。
で、そんな人でネットジャンキーなんかな人は、すでにウィルコムやイーモバイルなどの携帯ネット端末を持っているんですよね。
でもそこでiPhoneがフラッシュの再生ができたら悩みどころなんだけど、出来ないから仕方ないですね。

2.外部メモリーがない
そりゃさバッテリーを切らさないようにすれば問題ないと思いますよ。でも「iPodのバッテリー切れで寂しいときを過ごした」なんかな人は多いんじゃないですか?
で、自分の場合だと携帯とEM・ONEの2台体制。片方が切れても外部メモリーの動画や音楽は救済できるって寸法です。(両方とも切れちゃうのは言わないry)

3.電子マネーがない
まあ、カードのEdy持ってるからそっちを使えばいいかもしれないけど、やっぱり携帯の方がカッコイイから、カード内マネーを使い切るよう移行中なんですよね。
それを今更戻れというのも、なんかなー?と。

うーん、それぐらいかなー?
なんか比べてるのが携帯とEM・ONEとでずるいと思うけど、プラスするんだったらそれ以外のメリットがないと。
自分的に傾けてビールの絵が変わるなんて、必要ないわけです。

ここでワンセグは?とか思うかもしれないけど、田舎からか、移動中に見れたもんじゃないので使えないからiPhoneになくてもかまわないかな?と。
逆に電子マネーは結構使える(使っている)というわけですね。

で、さらに聞くと「コピペができない」とか。ネットで気になった言葉をググりたいなんて普通にあると思うのに、どうするんでしょ?
あと携帯メインの女子高生なんかは、メールバリバリ打てないiPhoneは問題外みたいですね。

ということで「欲しい」とは思っているんですが、購入までには至らないというわけです。

投稿者 verju : 15:40 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月24日

D01NEのレビュー

もう、いまさらながらなんですが入手してしばらく使ってたので、そのレビュー。
D01NEを12インチノートに挿した図

一般的な12インチノートですが、カードスロットから2cmほどはみ出ますね。挿しっぱなしで使おうと思ったけど、そのままじゃノートのソフトケースに収められないことはないけれど、万一カードに力が加わったらどうか?と思っているので、一応取り外し。
急いでいる時なんかはチャックをその部分だけ出して、とりあえずバックの中へ。
ソフトケースからはみ出たD01NE

面倒くさくなったら挿しっぱーになるかもしれないけど、付属のプラハードケースも付いているので、それでいいかなー?と。
D01NEはプラハードケース付属

インストールは手間いらず。カードを挿す前にCDからインストール。
でも自分のPCの場合だと、それやってもカードを挿したら「ドライバーインストールしてくださいダイアログ」が出たけど、その場合でも「カードを挿した後のインストール方法」やったらできました。
専用のダイヤルアップツールがあるのはとても便利。設定は固定なんだから、それを入力しないだけでも面倒がなくていいです。

で、使った感じなんですけど、なかなかですよ。
軽い動画だったらリアルタイムで、重い動画でもバッファがたまるまで他のページをネットサーフィンすればいいんですから。
もちろん移動中、在来線。

7.2Mだったらリアルタイム度が上がってもっとストレスなく使えるかもしれないけど、まあー、いいんじゃないですか?

投稿者 verju : 00:47 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月03日

もう、車だけの物じゃないよね?

電車の中吊り広告にソニーのポータブルナビが載ってました。
5インチほどの液晶で、そのまま素で使えるから「スノースクートにいいんじゃね?」とか思ってました。

パーソナルナビゲーションシステム「NV-U2」
ぶっ、スノボーにナビつけてるよ。ホントかよ?(お前やるんですか?オレはやるけどね。ていうか小さく注釈は何?)やっぱり考えることは一緒なんだな?と思いました。

でもちょっと見た感じパソコンとの連携がいまいち。ランドマークの付け替えぐらいしかできないみたいです。
やっぱりトラックデータは欲しいです。

ウチはガーミン使ってるんですが
2008SMX二本松塩原大会ルートバードビュー

こんな感じで、経路や高低差なんか分かったりすると楽しいです。

あとバッテリーが2時間しかもたないというのも、なんだかなー?な感じ。

寸法を見たらジャケットの外ポケットに収まりそうなので「いつも持ち歩くナビとしていいかな?」と思いました。
音楽や動画再生できるので、いつもジャケットのポケットに忍ばせて視聴「間違ってるよ。お前、使い方間違ってるよ」

そんな感じで使い倒すには良さそうだけど、それにしてもバッテリーがネックだよな。

投稿者 verju : 23:51 | コメント (2) | トラックバック

2008年08月31日

UMPCが売れているみたいですね

私みたいな中途半端なパソコンユーザーにはどうにも手が出せない代物です。第一、この間までパソコンを減らそうとしてましたし。

かなり昔友人が
「パソコンは1人で使うんだったら3台で充分だ。」
と言ってて、そのときは「少な。もっと使えるんじゃね?」と思ったけど、今となるとデスクトップ2台に出先考えてノートPC1台が、自分としても一番しっくりくるように思います。
同時利用するにも中央メインに左右PC1台ずつと、3台で自分は限界かと。(厳密にはバックにサーバで4台ですけど)

ですからUMPCを買う人って、パワーユーザーがお遊びで購入するパターンと、パソコンには興味ないけど(家にパソコンはあるけど)ノートパソコン欲しいかも?でも高いから買えないといった層が購入するパターンのように思います。

安いですよね。UMPC。9月にはeeePCの新しいのが出るみたいですね。新品で3万台ですか。
 ASUS 【予約受付中】【9月13日発売】 ノートパソコン EEEPC701SD-WHI007X EEEPC701SDWHI0

これで思うに一般の人って、今まで自分たちが買ってた高価なノートパソコンは必要なかったわけね。
いや、欲しかった。ネット・メールとそこそこオフィスが動く、安いノートPCが欲しかった。でも高かった。
あれ?なんかこれって携帯のパソコン版?のような気がしてきた。あー、なるほどそういうことね。どうしてUMPCが売れてるか分からなかったんだけど、理解した。

今までノートPCを必要とする一部の層から変わり一般ウケするUMPCは、今後も数が出続けて売れていくんじゃないかな?と思います。

投稿者 verju : 00:42 | コメント (2) | トラックバック

2008年08月14日

Bamboo Comic CTE-650/W1のレビュー

実は080718に買ってました。ECカレントで12,298円でした。
バンブーコミック

Bamboo Comicはワコム売れ筋のペンタブレットですね。A6サイズは先行して発売されてましたが、もうちょっと大きいサイズが欲しいと思っていたので、このCTE-650が発売されたのを知ってうれしく思いました。

まず驚いたのは大きさですね(笑)。A5サイズって入力エリアのことで、全体サイズからすると、ちょっと一般的な12インチノートパソコンと同じくらいの大きさがあります。(勘違いしてたのは私だけですか。そーですか)
12インチノートパソコン同サイズのCTE-650

このバンブーコミックが初ペンタブとなりますが、マウスのように"戻す"ということがないので、デスクトップ1対1のダイレクト感が気持ちいいですね。
自分はなんかマウスで絵を描くのってスカスカって感じで、やっぱり慣れ親しんだペンの方がいいんじゃないか?(うまく描けるんじゃないか)と。筆圧検知機能もありますしね。
絵がうまく行かなかったとしても、最悪マウスとして使えるので無駄にはならない(後ろ向きだなー?おい)っていうのも、購入に踏ん切りのついた1つの理由だったりします。

気になる点としては、もうちょっとコネクタの短いUSBコードにして欲しかったですね。
出っ張るUSBコード

ワコム推奨のキーボード上ペンタブ下ですが、ペンタブを出来るだけ机の奥に置きたいので、この数cmが縮むとなお良いですね。

あと、バンドルされてるPixiaの4.1mなんですが、どうも滑らかに太くしていく線を描けません。
9x9で描いていますが、なんか段々となってしまいます。
Pixia4.1m段々ライン

描き方がまずいのか、それともこれが仕様との話も聞きます。

線画ならSAIやPainterが良いらしいですが、どちらも有料ですしね。
まあ画力もないですし、いくつもツールを使いこなせないですから、とりあえず4コマ描きたい(4コマだったら描けるだろ?)ということで、バンドルのComicStudioMiniを使用しています。
こちらは筆圧感知はバッチリですね。分かりやすいムービーガイドもありますし、「1本極めるならこれかな?」と思いました。

描いてるとペン先が片べりしてきます。
ペンをまわして均等に減らそうと思いましたが、意図せずにボタンを押して直線を引いてしまったりするので、面倒くさがらずペンチで差し替えましょう。
変え芯3本付いてますので、しばらくもちそうです。

ワコムでこのサイズで一番安いですね。
Bamboo Comicは、お手軽にお絵かきしたいペンタブレット入門として最適なんじゃないかと思います。

投稿者 verju : 01:32 | コメント (2) | トラックバック

2008年08月04日

PS3が売れ始めたって言うけど

Wiiが行き渡って仕方なく「PS3でも買うか?」ってだけじゃないんですかね?

でも、FFの最新作が来年発売と発表されたので、その時になったらそこそこ売れるんじゃないかな?と思います。
個人的にはモデルチェンジして今の型よりもっと小さくなって欲しい。
でないなら今の型で言うとシルバーが好きだったりします。
【PS3】プレイステーション3本体(40GB)(サテンシルバー)

値段も微妙ですよね。36,000円とかですからね。
2万円台になれば買う人も増えると思うけど、さすがにやっぱ難しいんでしょうね。

投稿者 verju : 00:56 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月29日

アキバでレーザーマウスを買いました

お仕事で使ってるマウス(今時ボール式)がちょっと気になるので、新しいマウスを買うことにしました。

ヨドバシでロジクールのレーザーマウスMX-320SVを買いました。2,980円でした。
MX-320SV

エルゴノミクスなマウスは「どーだい?」って主張しすぎてる感がなんかなー?って思うから、シンプルなやつがいいんですよね。
自分家だったらそれもまたいいんだけど、お仕事で使うってのもあるし。

レーザーは外せません。
机じかに使うので(まあ無いと思うけど)ワックスが強くてオプティカルマウスが使えないとなったらガッカリだからです。

けっこう気に入っています。色、形、大きさと、なかなかです。
家で使うのも考慮して、デザインにマッチするものを選びました。

あと、巻き取り式のUSBケーブル。1,290円でした。
USB-RLM515

投稿者 verju : 23:26 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月09日

WILLCOM D4さわってみた

Windows Vistaが動くPHSモバイルということで、ヨドバシに実機の展示がされていたので、見てみることにしました。
ウィエウコムD4

詳しいインプレッションは他サイトを見てもらうことにして、EM・ONEを使っている自分として思ったことを何点か。

EM・ONEと比べるとやっぱ重いかな?大容量バッテリー付けてるのより重く感じたので、D4の460gはそれなりの重さ。
これでバッテリー稼働時間が1.5時間じゃお話にならないので、大容量バッテリー付けるとするとどうなるんだろ?

遅い。
やっぱVistaは遅い。モバイルPCはサッと出してすぐに使えるのがいいのに、マウスポインタがグルグル回っている時間が印象深いって感じ。
まあVistaは最低限のDirectXが動くよ?という意味合いならいいけど、XP入れられないかな?そうじゃないと使いたくないなー?という印象。

通信がネック。
ネットしようとしたら、なかなかページが開かない感じ。

でも1024×600の画面解像度は良いと思いました。

今後OS変更(できるのか?)とかチューニングとかでなんとかなるかもしれませんが、現状では「?」って感じですね。
ニコニコ動画の再生をチェックし忘れたのですが、Vistaの遅さもさることながら通信速度の問題もあって、満足な結果が得られなそうな印象。

逆にイーモバイルがこのモデルをXPで出したら、「悩んでしまうなー?」とか思います。

ホント、上着のポケットに入るWindowsPC出てくんないかなー?と思います。

投稿者 verju : 12:10 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月01日

とりあえずフリーオ押さえた

ブログをぷらーっと見ていたら、「そういえばフリーオってどうなったんだろうね?」と思って見に行ってみたら「在庫あり」とのことで、つい注文してしまいました。29,800円でした。
ここのところ週末に売り出してるみたいで、結構行き渡ったんじゃないでしょうか?(今見てみたらまだ「在庫あり」とかなっています)

地デジが劇的にコピーフリーになったりすれば、あまり意味なくなるというかまあそれはそれでいいんだけど、今後アナログ停波されてTV録画サーバのアナログチューナーが使えなくなった時を考えて、入手できるうちに入手しておこうと。

注文して5日ほどですか?自宅に届いたのは?
梱包の箱は、高さ的に500mlのペットボトルより小さい感じで、感覚的に350mlといいこと勝負なんじゃないか?って感じです。(高さ的に)
「うわ、ちっちゃ?」と思って箱を開けてみました。
フリーオの箱を開けたところ

簡単にダンボールで挟んでプチプチに守られただけです。説明書も5,6ページの小冊子が1枚と、もうネットでどうにかして下さいって感じです。
フリーオ

シンプルです。
アンテナケーブルとかUSBケーブルとか同梱されてないので別途購入する必要があります。
アンテナケーブルは余ってたので、高シールドタイプのUSBケーブルを昨日ヨドバシで買ってきました。735円でした。
【◎メ在庫30台以上 】フェライト内蔵USBケーブル【ケーブル★USB】 ELECOM USB2-FS15

設定して地デジを実際見てみると「うん、キレイだね」って感じです。
高画質で見てみたいものは「こっちで見てみようかな?」とか思いました。

投稿者 verju : 10:45 | コメント (0) | トラックバック

2008年06月24日

ソフトバンクもなかなか頑張った

iPhoneを使うんだったら、いつでもどこでもネットしようということで、パケット定額がどうなのか?と思ってたんだけど、「iPhone 3G」向けの新プランを出すみたいですね。

ホワイトプラン(i)基本使用料+パケット定額フル+S!ベーシックパック(i)で月額7,280円ですか?
なんかiPhone買うならパケット定額は必須らしくて、まあiPhoneの使い方(自分の中のイメージ)からすると妥当な気もしなくもないです。

でも端末だけ買ってネットはWi-Fiだけ頑張って使おうとか出来ないのが残念。ソフトバンクも料金稼ぎたいのは分かるけどね。
まあiPhoneがこなれてきたらホワイトプランのみで契約できるようになるかもしれないけど。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2008年06月10日

iPhone発売を機に、ソフトバンクが大胆な価格設定をしてきたらヤバイな?と

iPhoneの日本での発売を知った時「iPhone、日本で出るんだー?」と冷ややかな感じでした。でも、

新しいモデルになって、バッテリーのもちが良くなっているだろうな?
10万ぐらいするだろうから、年末に向けて貯金をしとかないとな?
って、検討してる自分がいたりしました。

そしてiPhone発売日のアナウンス。
7/11って、ちょw早い。まだ準備が。。。と思っていたんですが、199$てことで2万円ぐらい?
安い、安すぎる。

「でもね。端末だけでは買えませんよ(クールになろうとしてる俺)」

だけどこんな思惑が。。。

音声通話では大胆な価格設定で契約者を伸ばしているソフトバンク。
iPhoneの販売を機に、データ通信で思い切った価格設定をしてきたらどうしよう?とか。
パケット定額込みで月額3000円台とか。(いや、ねぇわ。ありえねぇわ)

投稿者 verju : 11:55 | コメント (0) | トラックバック

2008年06月04日

UMPCにちょっと期待

売れに売れてるEee PCですが、それにあやかろうとソニーもなんか出すみたいですね。

でも、すでにソニーにはUMPC(と言っていいですよね?)がありますよね。
VGN-UX92S ハードディスクモデル

バイオUの最初のイメージは「良さそうだけど、両手塞がっちゃー、どうなの?」という感じだったけど、EM・ONEを使い出して、その辺は「致し方ないかなー?」と思うようになりました。
自分は電車通勤なんですが、両手で持って、危なくなったら(電車の揺れが激しくなったら)つり革に捕まるというスタンスで十分対応できるのが分かったからです。

Eee PCは人気のようですが、自分的にはイマイチと思っています。それはモバイルPCをバリバリ使うには「立って使えなくちゃダメ」という結論に至ったからです。
Eee PCは、ちょっと大きすぎ。モバイルPCの主な使用場所として移動時間をあげる自分としては、「あれでは結局は座れないと使えない」と。
新幹線とか乗れるようなお金持ちなら、もっと性能の良い高価なモバイルPCを買えばいいし、いつ座れるか分からない在来線となると、立って使えないと使用率が大幅に下がってしまう。
そして自分の考えるうる譲歩できる大きさは「ジャケットのポケットに入ること」になりました。

で、バイオUはそれを満たしているんですが値段がね。
ワンセグやBluetoothなんていらないから、もっと安くならないか?と。

だからソニーから出ると言われるUMPCが、バイオUの大きさでCPUがAtomになってOSがXPで値段が5万ぐらいだったら買うのになー?と思っています。
でもソニーのことだからてんこ盛りなんだろうなー?

そういえばシャープ製のUMPCが6月中旬に発売するみたいですね。
ウィルコム,Centrino AtomベースのUMPC「WILLCOM D4」発表
ほんとVista、カンベンしてほしい。

やっぱりOSがXPってなるとサードパーティーしかないのかね?
メーカー製でも構成がシンプルならOS入れ替えてドライバ当てる手間が少ないからいいんだけど。

これからUMPCが続々と発売されていくことと思いますが「これは!?」と思うPCがどこから発売されるでしょうか?
もう少しでPCソフトを持ち出せる時代になるんですね。楽しみです。

投稿者 verju : 15:39 | コメント (0) | トラックバック

2008年05月23日

ヨドバシでゲームパッド買いました

前言ってたSFCコントローラに激似のヤツです。
FC版のヤツもあったんだけど、やっぱり持った感じがね。PS似のコントローラもいいんだけど、マジ十字コントロールにはあの握る感じがウザイんだよね。でも、アナログ・バイブが付いてるのは捨てがたいので、またの機会に買おうかな?と思っています。

投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

2008年05月14日

ゲーム用コントローラー買おうとか思ったり

やっぱりキーボードでは限界を感じるので
【◎メ在庫30台以上 】レトロ風USBゲームパッドELECOM JC-U1608TWH ホワイト (レトロ 8ボタン U...

こんな感じのシンプルなやつを買おうとか思ったり。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年05月06日

アキバでの買い物履歴

080429アキバに買い物に行きました。

クレバリーへ
クレバリー

HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)を買いました。11,518円でした。
Deskstar P7K500シリーズ 7200rpm 500GB [Buffer:8MB] Ultra ATA/133 3.5インチHDD 【バルク品...

SHURIKEN SCSK-1000も買いました。2,992円でした。
手裏剣

ツクモexへ
ツクモex

結局、マザーボードGS7610 ULTRAを買いました。8,580円でした。
GS7610 ULTRA

どうにも家のバイオの起動に時間がかかって「まあHDDにゴミがたまってるだけかも?」と思いつつ、フォーマットしてなにか重要なファイルをとり忘れてたらアレなので、ディスク交換することにしました。(余ったHDDをUbuntu用にしようっていうのもある)
今度のHDDは静かですね。以前は250GBのHDDを2基がけだったけど、1つにしました。
クリーンインストールしたので起動も速いし、なかなか快調です。

投稿者 verju : 15:28 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月26日

アクティブノイズキャンセリングヘッドホンATH-ANC7のレビュー

静かな郊外から地下鉄、喧騒な街中へと、自分が音楽を聴く環境は目まぐるしく変わり、そしてヘッドホンに求める条件は多い。

前々からノイズキャンセリングヘッドホンには興味があって、その中でもノイズキャンセリングの能力が高くコストパフォーマンスが良いと噂のATH-ANC7を購入しました。
「発売から1年も経てば安くなってるだろ?」と思ってましたが、思ったほどではありませんでした。私が買った店は17,500円でした。

■■■春がまるっとお買得!! セール開催中!!【送料無料】 オーディオテクニカ ヘッドホン AT...

まずはその形状から。
太すぎず細すぎずのヘッドアーム、黒の質感のあるヘッドホンは、なかなか高級感があります。
私の頭のサイズはMサイズですが、2ノッチほど広げて装着しました。
装着感は悪くなく、2時間ほど付けたままでも圧迫感があって疲れる、といった感じにはならなかったです。

ノイズキャンセリングですが、過大な期待をしないほうがいいです。
他のレビューで「人の声は聞こえる・聞こえない」との声があり、「車内アナウンスが聞こえづらかった」というのを見て「いいよ、いいよー?人の声なんて聞こえなくていいから」と思っていましたが、実際自分で試したところ車内アナウンスがバッチリ聞こえました。
過大に期待していた分、ちょっとガッカリです。

しかし、音の再現性に関しては悪くありません。
以前、BOSEのQuietComfort2を聞いたことがあります。
高音がこもった感じで、よく聞こえないからと音量を上げると、さらにそれが助長されてしまうといった感じでした。
現在は高性能のQuietComfort3が出ており、そちらの方は分かりませんが、ATH-ANC7はQuietComfort2のように高音がこもるといった感じはなく、クリアに再生されます。

人の声を通すという特性からか、騒音でもその近くの周波数音は通してしまうようです。
なので外音が全く聞こえず音楽だけがクリアに聞こえるという考えは持たないほうが良いでしょう。
でも普通のイアホンだったら、地下鉄車内で音量レベル1,2とかでは、なにが流れているんだか分からないレベルだと思いますが、ATH-ANC7の場合はそこそこ聞こえたのはすごいな?と思いました。

音漏れの話があります。
これは周りが静かでそれなりの音量で聞いていれば、結構他の人に聞こえてしまうんじゃないかと。
私は最近音量を絞り気味なので、この点からも音量を小さくしています。

ちょっと残念だったのがニュース等の落ち着いた口調の番組では、なんか声が聞きづらくて、音量が上がり気味になってしまったことです。

足音が気になる、という話があります。
これは自分の場合、足音というよりは足から来る振動が気になるときがあったり、なかったり。

その他気になる点としては、耳に何か詰まっている感覚になることがありました。
高い山から急に下りると「なんか耳が変?」っていう、あんな感じです。

携帯の電波の影響を受けることがありました。
これは思うにmova(ムーバ)とか古い携帯を使っている人が近くに来た場合なんじゃないかな?と思います。

付属のケースですが、それなりにいい感じです。
でもやっぱり1回使って、バックにポイッと入れるスタイルになりました。(面倒くさがりなので)

結構辛口でしたかね?
街の喧騒で電源をONにすると、サッと雑音が消えたことから効果が実感できます。
でも、大体の雑音が聞こえなくなった分、そこから漏れ入ってくる音が気になってしまうんだと思います。

価格に見合う性能はあると感じます。
というより「これより性能の悪いノイズキャンセリングヘッドホンなんて意味無いじゃん」とか思います。
その点からも安物を買って失敗するよりは良かったと思いました。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月15日

久しぶりにアキバに行きました

とりあえず「今のゲームは?」ということでゲーセン。

そしてとりあえず萌え少女格闘ゲームを、なんとなく巫女さんでプレイ。
「あー、なんか今の格ゲーは、萌え萌えのおっぱい大きいやつじゃないとダメなんだな」とか、シミジミ感じ、プレイしてました。

それでも結構勝ち進んでいって「やっぱり自分って、まだまだウマイんじゃね?」と思いつつ、関東大震災まであと3日まで、ってところで対戦を挑まれましたよ。
「ファーストプレイになにやらかすんだよ?」と思いつつ、まあ頑張ってはみたけれど、やっぱりもうフルぼっこにやられましたよ。

個人的にはコンボというのはなしだよなー?と。
どうやらアルカナハート2というヤツらしいです。結構出たばっか。

セガに行ったんだけど、売れ筋の同ゲーム(鉄拳とかガンダムとか)ばっかり。シューティングがないのが淋しいかぎりです。

って時間が無いので、買い物。

やっぱり、しばらく行ってないうちにだいぶ変わりました。
通りすがりに「鉄道居酒屋」というのがあって、いかにも鉄っちゃんな方々が店に入るところでした。
それと、なんだかラーメン屋が多くなったような気がします。

なんとなくT-ZONE
T-ZONE

省エネでしょうか?ONになってますね。

LANケーブル1m買いました。294円でした。
LANケーブル1m

投稿者 verju : 00:26 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月19日

ついに真のハイビジョンデジカム

『祝!2007年度関西エリア賞受賞記念SALE開催』ソニー【■代引き手数料と送料が無料■】60GBデ...

「フルHDデジカムなんて、とっくの昔に出てるじゃん」と思われるかもしれないが、今までのデジカムはハイビジョンとうたっているくせして横サイズが1400ほどで、ハイビジョンの1920×1080に足らなかった。
まあ縦サイズは満たしてるので「1080ならHD」という言われも分かるが、ごまかしてきな感じが「なんだかなー?」と思っていた。

薄型TVに一時期あったようなことですね。分かっている人は「1920×1080がハイビジョンだろ?だまされないぞ」と思い、デジカムが発売されるたびにその点をチェックしてはガッカリするの繰り返しだったと思います。

それが、HDR-HC1が出てから今回のモデルでやっとですね、1920×1080ハイビジョン記録となるのは。

色々な記録メディアが出てますが、新規に買うなら今はもうHDDで決まりかな?と思います。
旧来のDVテープを持っているならHDR-HC9もいいかな?と思いますが、1440×1080記録なのがガッカリなところです。

HDR-SR11/SR12になり、記録から表示まで1920×1080ハイビジョンサイズで通せることになります。
その点が気になって買い控えていた人達からすると、やっと「買ってもいい」真のハイビジョンデジカムが出たと思います。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2008年01月28日

EM・ONEを修理に出します

ウロコ雲現象です。
液晶に白い斑点

もういい加減ひどくなってきたのと、カスタマーセンターに言えば無料で修理してくれるらしいのを知ってるし。

それにminiSDスロットに、アダプタが欠けて詰まってカードが入らなくなった、というのもある。
microSDアダプタで変換して使ってたんだけど、買ったときから作りが甘かったんだよね。microSDを挿してもユルユル。

アダプタが壊れたので、あきばおーに買いに行きました。
microSDアダプタ 480円でした。
ハギワラシスコム製microSDアダプタ(miniSDサイズ)

今度のアダプタは、microSDを挿したらカッチリしています。ハズレじゃなさそうです。

ソフマップで風速温度計のためにボタン電池 CR2032を買いました。210円でした。
CR2032

今回は、じみ~な買い物ですね。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2008年01月14日

F905iでパソコンのテキストを相互に編集するような感じ

パソコンのtxtファイルを携帯で編集したいな?と思っても、なぜか知らないけどテキストエディタがないんだよね。
仕方ないので、携帯メールをテキストメモ代わりに使うため、以前アプリを作ったんだけど、それをF905iに買い替えたので「よし、使ってみんべぇ」と思ったら、ダメじゃん使えねぇーじゃん。

ということで、バージョンアップしました。

----------
VmgEditor 1.2

[変更点]
初期vmgファイルを用意してもらうことで、対応携帯が増えたと思います。上書き編集するだけだったら、初期vmgファイルも必要ありません。

[使い方]
1.携帯で新規メールを作成します。
携帯新規メール画面

2.タイトル、本文(ここをテキストメモ代わりにします)を入力します。
携帯編集済みメール画面

2.保存します。

3.未送信メールをmicroSDに保存します。
メールをmicroSDへ保存

4.下記のリンクからVmgEditor.jarをパソコンにダウンロードします。

VmgEditor.jar

5.VmgEditor.jarをダブルクリックして起動します。(起動できない人はSunのJavaサイトで最新のJavaをインストールしてください)

6.microSDのメールファイルをOpenし、編集します。
microSDのドライブ(私の場合Hドライブ)に以下のようなファイル名で
H:\SD_PIM\PIM00001.VMG
メールデータがあります。それをOpenし、編集します。
メールをパソコンで編集

7.microSDのメールファイルをSave(上書き保存)します。

8.microSDの未送信メールを見ると、パソコンで編集したTextを見るとことができます。
携帯で見ると、パソコン編集が反映されてる

----------
動作確認は、とりあえずWindowsXP & F905iでしました。後でMacOS Xとか動作確認しようとも思っています。

さて、このアプリを使うにはメールファイルをmicroSDを経由して、パソコンで編集できなくてはなりません。
6in1 (USB2.0カードリーダー・microSD/MSPDなどアダプタ不要)

ずいぶん安くなりましたね。
カードリーダーだけじゃなくUSBメモリとしても使えるので、こういうは1つ持っていてもいいと思います。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年01月02日

2008年のデスクトップ

2008年のデスクトップ

2005年のblogからあまり変わってない気もするけど、見ると微妙に変わってるな?

バイオ(PCV-RZ75CP)付属のマウスは、持つところのゴムがくたびれてきたので変えました。
その上の黒いのは、F905iの卓上ホルダですね。
クリエがなくなって、液晶モニタの下にEM・ONEが置かれてます。液晶モニタの下にキーボードをしまうことは、ほとんどないと気づいたので「これでいいや」と。
左手には子機があるんだけど、これがなかなか重宝します。家の人とのちょっとした会話に。

でもせっかくあるのになぜか使わないで
「今日の夕飯は外で食べようか?」
「verju、これだけど。。。」
いきなりドアを開けて話しかけるのは(内心 Σ(゚Д゚)ビクーっと)驚くからやめて欲しい。
まあいいんだけどさ。

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月22日

ノート用レーザーマウスを購入した

ノート搭載のマウスパッドですが、右側が縦スクロールとなっております。
マウスパッド拡大

まあ、使いやすい場合もあるんですが、意図せずスクロールしてしまったりします。
今後、出先で色々作業するので、これではやりづらくてしょうがないので、小型のマウスを購入することにしました。

LAOX春日部コンピュータ館へ行きました。
LAOX春日部コンピュータ館入り口

Logicoolのノート用レーザーマウスV150。2,980円でした。
Logicoolノート用レーザーマウス

思ったよりレーザーマウス安かったですね。
普通の光学式でも良かったけど、木の机でも光沢ワックスが効いてると動きが悪かったりするし、出先でガラステーブルといった場合、レーザーならなんとかなるんじゃないかと。

実際使ってみたところ、最初はレスポンスの良さにちょっと驚きました。
先にも言ったとおり、自分は木机に光沢ワックス掛けてしまったので、そのまま光学式マウスを使ったらちょっとずつしか動かないので、マウスパット使ってます。
だけど、レーザーマウスでは全然そんなの必要ないですね。

デザインもいいし小型で使いやすいので、買ってよかったと思います。

投稿者 verju : 23:29 | コメント (2) | トラックバック

2007年12月19日

F905iのレビュー

07/11/30に購入しました。ACアダプター込で52,885円でした。
考えるのが面倒なので、以前SO505iSを買った、サイバースポット2号店にしました。

うーん、やっぱりキレイですね。
F905i正面

右側面にはスライド式のイアホンジャック。
F905i右側面

これはいいですね。ほとんどイアホン繋げてるけど、使わないときに閉じればデザイン的にもいいね。
イアホン繋げてる時も、ゴムカバーやmicroSDスロットのようなカバーだったりすると、カバーが「べろん」と出っ張ってしまってカッコ悪い。考えられてるなー。

左側面にはmicroSDスロット。
F905i左側面

カバーを開くと、こんな感じ。
F905i左側面microSDスロット開く

microSDの出し入れがしやすくて、いいよね。

セルフタイマーでカメラ撮る場合どうしよう
F905iを横においてカメラ撮り

こんな感じで撮るのかな?
でも、ファイル的には縦長の画像ファイルとなってしまうので、横長で撮りたいと思っている自分としては、撮った画像に90度回転をかまさなければならないのが面倒なところ。

今時の携帯は、音楽映像当たり前。microSDの指定された場所に指定されたファイル名で保存します。
だけどそれだけじゃダメで、microSDの「情報更新」しなければならないのが面倒なところ。
F905i情報更新画面

それにAACファイルだと、ファイル数が多いと一覧表示が出るまでもたつくのが難点。
着うたやWMA用の音楽プレイヤがあって、そっちだとどうか分からないけど、音楽ファイルをエンコードしなおすのは面倒だしなー?

実は905iシリーズ最大級の3.2インチ液晶。それが横長ワイドで見れる。結構見れる。
F905iのヨコモーション

やっぱりF905i買うんだったらムービー見ないと。面白いよ。

投稿者 verju : 00:48 | コメント (1) | トラックバック

2007年11月29日

携帯でパケットを気にしない日は、いつになるだろうか?

携帯で色々な事が出来るようになった。だけど私にとって、普段持ち歩くポータブル機器を、携帯のみ1本化できない理由は、ネットに関して満足できない部分が大きい。

図録▽携帯電話の普及率の推移

NTTドコモ、パケ・ホーダイの契約者1000万突破

これら総合すると、携帯を持っている人の1/4しかパケット定額になってない、しかもその定額も不完全なものである。(フルブラウザやPC接続のネット通信は非対象であるとか)

これはある意味、大きなマイナスだ。利用を制限してしまうから。
使いたいのに、利用料を気にしながら使うなんてストレスが溜まる。結果、出来るだけ利用しない。そんな人が携帯ユーザ中、最大3/4もいる訳だ。

近年、ネット発によるアマチュア作成のコンテンツが無視できない状況になってきた。
携帯小説なんて、その主たるものの1つとしていいだろう。
しかし「パケットが掛かるから」と携帯小説をアップするのをためらったり、読み手の方もあきらめたりする場合があるように思う。
またネットショプなどは、ネット巡回する人自体が少ないため、売上が上がらないという問題もある。
さらにニコニコ動画のように「パケットで通信会社は収益が上がるが、自分たちは収益が上がらない」と、参入自体を躊躇するケースもあったりする。

わずか数社の移動体通信会社によって、上記のような新たなコンテンツの創造や、他業種においてのビジネスの可能性の芽を摘んでいると考えると、実に残念なことである。

すべての携帯で安価なパケット定額が実現すれば、今まで想像できないような、ネットの未来が切り開かれるように思う。

投稿者 verju : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2007年11月17日

またもや電源がダメでした

すいません、すいません。カッコつけたこと言ったのに、ズッコケましたかね?

電源ユニットのIOスイッチを入れたとき、UPSが一瞬の低電圧を感知して「ウィーーーン、カチッ」といった音がするんだけど、それが無かった時、不安は感じていたんだよね。

「まあファンレスだし、最新の電源は電圧変化が無いのかも?」と思いつつ、PCケースの電源スイッチを入れたら、電源ランプが一瞬点灯するんだけれど、電源入らず。
これは以前自作したときと同じ症状です。
動作しているパソコンから電源だけ貰って、スイッチを入れてみると、BIOS画面が表示される。
「うわぁー、電源の初期不良だ。」

通販で買ったものなので、問い合わせして、返答きて、送って、返送されてと、経験上2週間は掛かってしまう。

「どうだ?自作なんて簡単だろ?」
と言うつもりだったのに。。。

でも、すんなりいくよりトラブルシューティングとか示せるので良かったのかも?とか思うけど、2回連続で電源の初期不良なんて、つくづく運の無い。とほほー。

投稿者 verju : 13:27 | コメント (0) | トラックバック

2007年11月14日

昨日、アキバにパソコンパーツを買いに行きました

まずは、T・ZONE PC DIY SHOP
T_ZONE

AINEXのマルチ対応チップ用ヒートシンクを買いました。680円でした。
T_ZONE

次に、Faith
Faith

FOSTERのキーボートとマウスセット。1,470円でした。
キーボートとマウスセット

これでデスクトップパソコンのパーツが揃いましたので、週末あたりでも組み立てようと思います。

投稿者 verju : 13:28 | コメント (0) | トラックバック

2007年11月07日

905iをウダウダ語る

905iシリーズが発表されました。今月中には、その中のいくつかが発売されるようです。
そこでverjuが独断と偏見で905iについて、語ろうと思います。

P905i
うーん、どうなんだろ?あの開き方は?それに横スタイル全般に言えるけど、裏から見るとDS?って感じなんだよね。あの状態で十字キーが満足に操作できるか疑問。(左手はいいけど、まず右手じゃ無理だね←当たり前。つまり、右手でもキー操作したい時あるよ?という意味)
前モデルなど、Bluetoothでの音楽が良さげだったので購入候補だったんだけど、microSDを入れ替えるには裏面カバー開けなくちゃならないと発覚、これじゃあNG。(EM・ONEとの連携で、microSDの多用が予想されるため)

P905iTV
3.5インチ液晶、とても良く感じるんだけど、P905iにも言えることなんだけど、EM・ONEとかぶるんだよね。EM・ONEなかったら、これが一番人気だったかも?

SO905iSC
サイバーショット携帯ですね。でも自分は、携帯ではブログの写真撮りが主なので、そんな解像度は要らないのです。
そして、ソニーはいつもながら液晶が小さい。他の機種が3インチ以上当たり前なのに2.7インチ。いい加減やめよう。

SO905i
ジョグ復活、ですね。操作性うんぬんより「音の出ない選択ボタン」がいいですね。ボタン音を切っても静かなときの「プチプチ」ってボタンを押す音が、やっぱり気になるからね。動画再生で「進むボタン」を多用するので、ジョグのような無音ボタンは嬉しいところ。

F905i
マイナーですね。SO505iSでは「ガンスタイル」とか勝手に言ってたけど、この機種では「ヨコモーション」という名称。

SH905iTV
アクオス携帯。液晶を中央に持ってくる方法は「なにあれ?」と最初思ったけど「なるほどー?」と、なかなかに使いやすそうに思う。

とまあ、家電モデルを継承したものなど、携帯としてはクオリティの高いものとなっています。
ワンセグなど標準搭載になっていき、これらが普及していくと、携帯がにぎやかなものになっていくのではないでしょうか?

投稿者 verju : 17:09 | コメント (2) | トラックバック

2007年11月06日

Photoshop買わないと

ウチのバイオ(PCV-RZ75CP)には、Photoshop Elements 2.0とかPremiere Proとかプリインストールされています。

何気にブログで、写真とか載せているけど
「やべ。光がたらねぇ。」
とかなったりすると、じみーに補正とかしてるんですよね。

それに
「わーん、ビーズが壊れちゃったー!!」
尾が取れた黄緑パンサー

ていうのを
「直してやったぞ?ほれ?」
尾が直った黄緑パンサー

てな具合な、お遊びとか楽しいので、やっぱりPhotoshopは必要だったりします。

それに、バイオ(PCV-RZ75CP)は、いつまでも持ってはおけず、後には売っぱらってしまう事になるので「そのうち(Photoshopとか)買わないといかんなー?」と思っています。

今はPhotoshop Elements 6.0が出ていますね。
いかせん、Photoshop Elements 2.0から比べると、すごい進化してそう。
カタログ見たりしたんですが、Elements 6.0だと写真の合成とか、もっと簡単に行えるみたいですね。(上記の写真合成はチマチマやった記憶が。。。しかも線がずれてんなー?おい)

「Elementsで充分。これで動画編集のソフトも買えばOKだな?」と思っていたら、なんとパックになっているやつがあるじゃないですか?
【送料無料】アドビシステムズ Photoshop & Premiere Elements 4 日本語版 WIN 通常版

かなり欲しいと思っているので、買うのは時間の問題ですね。

投稿者 verju : 00:23 | コメント (0) | トラックバック

2007年11月05日

EM・ONEのアプリを見直しました

購入当初にアプリを追加してから、しばらくたちます。
ここらでファームウェアの更新を期に、さらにアプリを追加しました。
細かな使い勝手の向上が主になりました。

インストールしたもの

・本体アプリケーションバージョンアップ 1.03a
以前は、音楽再生しながらダウンロードすると、音楽再生がめちゃ遅くなりました。音楽再生が通常のスピードになったら「回線断」または「ダウンロード終了」の目安にしてました(爆)
普通に音楽が楽しめるようになったのは良いことです。(上記のテクニックは、使えなくなったけど)
また、通信が途切れにくくなり、ネットがスムーズに出来るようになって嬉しいです。

・WkTASK【タスク管理】
 「実行中のプログラム一覧」まで行ってプログラムを終了させていたのは面倒でした。
アプリをつい起動しすぎていたけど、これなら一目瞭然で良いです。

・Pocketの手【カスタマイズ】
 今のところ、タスクバーに日付表示を追加するのに使ってます。(どうしてWindowsって時間表示だけで、日付表示のオプションとかないのかね?)

・PLUSi【クリップボード ユーティリティ】
 クリップボードの履歴保持と貼り付けが出来るのがいいですね。
〇号テキストエディタでブログの下書きして、タイトルコピーして貼り付け、本文コピーして貼り付け、と、アプリをあっちこち移動するのが面倒だったし。
変換しにくい文字や記号、定型文も(2chのAAなども登録すれば)使えるのもいいですね。

・NextTrain for PocketPC【時刻表】
 地下鉄だと電波届かないので、電車に間に合うかどうか、事前に調べられるよね。
あと、いつ電車が出発するのか気になっても席を立たなくていいし、急行にうまく乗り換えられるか分かるので便利。
時刻表変換ツール「TrainConv5」で簡単にTBLデータ作れます。

やっぱり大容量バッテリ買いました。
大容量バッテリを付けたEM・ONE

Mugen Power 3400mAh バッテリ EM・ONE、12,600円でした。

会社で携帯の充電が出来なくなって、電池を温存する使い方をしてましたが、先月の使用パケットを見ると100万パケット後半。
1千万パケット使ってた1/10になってしまい「これじゃ、ダメだろ?」と思ったので。

外付けタイプは安いけど、イアホン使うので線が2つになるのヤダし、置き場所に困るし。
内蔵タイプでもワイシャツのポケットに収まるかどうか気になっていたけど、とりあえず入りました。(自分はMサイズです)
ワイシャツのポケットに収まる

これで心置きなくガンガン使えます。

投稿者 verju : 20:38 | コメント (2) | トラックバック

2007年11月01日

em_oneの大容量バッテリー買おうかどうか

考え中。BGMを流しつつ、フルにダウンロードしっぱなしだど、行きでバッテリーが切れてしまう。
会社では電子機器の持ち込み禁止となったので、大っぴらに出せない(充電できない)ので、行き帰りフルに使うには欲しいところ。
だけど、あと1ヶ月ほどで新携帯が出るので、ちと難しい。行きは携帯で音楽、帰りはem_oneでネットとか割り振りすれば充分だから。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月21日

最初は初音ミクを、気にもしていませんでした

初音ミクが話題になった初期
「ただ声優さんが歌ってるだけじゃん!」
と、素通りしてしまったけれど、実態を知るうちに「あの頃のおまいら」が蘇って来ました。

「あの頃のおまいら」とは、そうN88-BASICの時代。(パソコンの昔話は犬も食わないって言うけど、すいません、それなしで語れないんで)

その頃パソコンを持っている人は、皆プログラマであり、数学者であり(←いいすぎか?)、デスクトップミュージシャンだったのだ。

数字の1が飛んでいくシューティングゲームを作ったことはないか?
フラクタルの描画に感動を覚えなかったか?

DTM関連で言うと、
ベーマガに載ってたMMLを打ち込みした記憶はないか?
どうにもFM音源数が足らなくて、仕方なくPCMを使った記憶はないか?
「わしは、宇宙の帝王ザガリテ。ノルアールある限り、貴様らごときに殺られはせん!」
の音声合成に「す、すげー!!!」と思った記憶はないか?
イースのテープを擦り切れるまで聴いて、耳コピした記憶はないか?

いまいち初音ミクのすごさが解らない人は、
SEの人なら、プログラムで人の声を表現してるってこと。
一般の人なら、音符で歌声を表現してるってこと。かな~?

「え?楽譜の演奏で、簡単に表現できるじゃん?」と思うかもしれないけど、たて笛かなんかで演奏する場合、32分音符で装飾したり、スラーで音を繋げたりと、無意識に歌声のニュアンスを作り出しているわけです。

初音ミク使ったことないんで、想像で語っていますが、「ピアノやサックス、ヴァイオリンなんかの音を組合わせて、歌声を作り出してる」とイメージしたらすごいんじゃないかな~?(すいません。FM音源の知識で止まっているもんで。。。サンプリングだと思うけどさ)

Windowsになってからはビジネスのマシンとなり、技術者から操作者の時代へ。
プログラムするにも高価な開発環境が必要だったり、標準装備されてた音源は外付けになりました。
音源ボードが出されたりしたけど、ゲーマーのもの。
パソコン価格が下がり、音源が標準装備されるようになっても、お金を出してDTMするなんて、ミュージシャンのもの、となってしまいました。

それがここにきて、初音ミクにより
「ブログや動画のナレーションとかに使えそうだな?」
「オリジナル作曲したものを、歌わせる人もいるんだろうね?」
とか思ったりして
そして、ノスタルジーなDTM魂に火が点いた人もいるんじゃないでしょうか?

ぐぐって1ページ目に、こんなのが出てきたりすると、やっぱり「あの頃のおまいら」がいたことを実感する。
楽器ランキング★ダントツの1位♪即納OK!【入荷しました!★送料無料!】CRYPTON VOCALOID2 初...

すいません。初音ミク、注文してしまいました。

投稿者 verju : 14:07 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月18日

こつこつパソコンパーツを買ってます

余っているマザーボードで自作パソコンを作ろうと思うので、マザーボード以外のパーツを揃えなくちゃなりません。

またもやTSUKUMO ex.
ツクモ

ファンレス電源を買おうと思ったんだけど、5Fにある電源売り場を見ると、物が売れてしまったためか規模が小さく、お目当ての電源が見当たりませんでした。
音無参號(OTN-FL-350W2)

仕方ないので帰ろうと1Fに行くとDVDドライブが目に留まりました。
LITEONのLH-20A1P、4,280円でした。
LH-20A1P

やっぱり今どき、DVDは焼けないとね。一番安いやつにしたけど、対応メディアや書き込み速度とか充分です。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月14日

マウスノート買いました

買おうかどうか迷ってた次の日に注文しました。LuvBOOK NX522XH2です。

カスタマイズで以下の構成へ変更しました。
OS:Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
CPU:インテル Core(TM) 2 Duo プロセッサ T7200(2 GHz)
メモリ:DDR2 SO-DIMM 256MB PC2-4200
拡張カード:インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(無線LAN 802.11a/b/g)

内蔵無線LANが期間限定で安かったんですよね。送料込みで131,145円でした。

注文してから1週間ちょっとで商品到着。化粧箱はこんな感じ。意外と凝っているかも。
マウスノート化粧箱

中身を確認すると
内容物

なんとキャリングバックが付いていました。バックが付いてくるなんて思わなかったので、これはちょっとうれしいですね。
ACアダプタを見ると「小さい!これでアダプタ全部なのか?」と思いました。(昔のアダプタは、この2倍近くありました)
「さすが、ベアボーンも進化するんだな?」とか思っていたら、キャリングバックの中にデスクトップのような径の太いコンセントケーブルが入ってました。。。まあ、いいでしょう。

デザインは、なかなかですね。
LuvBOOKを開いたところ

シルバーは汚れなそうというか、落ち着いているというか、高級感がありますね。
キーボードのボタンも大きく、ストロークも適度にあります。キータッチも悪くは無いです。
なんか「買って良かった」と思いました。

さて、一番気になっていたファンの音です。
負荷を掛けると
「チィィィィィーーーン。」
という金属音のようなファンの音がしました。だけど「耳障りで使ってらんねぇよ?」というレベルではなく、思ったより静か。
CPUをカスタマイズできる最高スペックにしたので「ファンの音が五月蝿かったらどうしよう?」と思っていたのですが、これぐらいなら許容範囲内です。

もう1つ気になっていた光沢液晶ですが、テカテカ感が思ったより強くなく、そんなに目が疲れないかも?と思い、まあ良しとするか?という感じでした。

さて、Windows起動スピードチェックをしてみましょうか。

[右]
某メーカー製ノートPC
OS:Windows Vista Home Basic
CPU:インテル Core Solo プロセッサー U1400(1.20 GHz)
メモリ:2GB

[左]
LuvBook NX522XH2
OS:Windows XP Professional
CPU:インテル Core(TM) 2 Duo プロセッサ T7200(2 GHz)
メモリ:256MB

Windows起動までの動画

はやっ。
マウスコンピュータのノートPCは、化け物か?ウチの中で最速で起動するWindowsパソコンとなりました。
確かに某メーカー製ノートPCはプリインストールが沢山あるんだけど、いくらアプリがあって楽しくたって、これじゃあ起動したくなくなってしまう。(動画はパスワード入力画面までで、さらにWindows画面が出るまで同じくらい待たされます)

モバイルノートではキビキビとした動作が望まれます。ノートパソコンの場合、無駄なアプリの入ってないシンプルなショップ製ノートパソコンが良いと、考えが改まりました。
Windows XPは来年4月あたりまで販売が伸びましたので、シンプルなWindowsパソコンが欲しいなら、マウスコンピュータは、なかなか良いんじゃないでしょうか。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月08日

メモリとか買いに行きました

毎度のごとくアキバ。

まずはTSUKUMO ex.
九十九電気入り口

事前にお目当てのメモリが安い店を調査済み。なんか時間割(伝票に見ると17:00過ぎてました)らしく、さらに値引きされました。
ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GBを2枚購入、9177円でした。ツクモはクレジットカードが使えるからいいよね。
ノーブランドPC3200 1GB 2枚

次はクレバリー。
クレバリー

安くてそんな大きくなくて、そこそこ拡張性があって白いPCケースがいいな?ということで、CENTURYのCSI-9148IIを購入しました。3958円でした。
CSI-9148II

「そういえば、ケース用LED買うの忘れた」とのことで、あるのが分かっているFaithに行きました。
フェイス

買い物が終わって店を出てしばらくしたら、カウンター前にPCケースを置き忘れたのに気づきました。
戻って見ると、そのままありました。恥ずかしいのでコソコソっと取りに行きました。
ケース用LED 丸型Φ3 3色セット270円、青色470円でした。
ケース用LED

家に帰ってサーバメンテナンス。
メモリを交換し、RAIDボードのSATA2RI4-LPPCIにLEDを付けました。
RAIDボードに繋がったLEDケーブル

PCIスロット差込側に色付きケーブルを挿します。逆に挿したら点きませんでした。
LED左からポート1,2,3,4、赤黄緑青となっています。実際のSerialATAIIコネクタの方は、右からポート1,2,3,4となります。間違えないようにしないと。

ケース後ろの穴から出しました。すっぽりハマると思ったんだけど、ちょっと穴が大きすぎ。
ケース穴からLED

でもテロテロと、LEDが光るとキレイです。
光るLED

なんかLEDって、青色は眩しく出るんですね。
ディスプレイの無いサーバで、RAID故障を分かりやすくするためもあるけど、4色LEDが光るのがカッコイイと、半分自己満足だったりします。

投稿者 verju : 00:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月25日

マウスコンピュータのノートパソコン

購入しようか迷っています。

今年の初め、バイオノート(VGN-TX93HS)を買ったのですが、状況が変わりました。
使用目的として主に、電車通勤中と旅行先の宿で使うのを想定したんだけど、このところのセキュリティ問題で会社で使うのはアウトになりました。これによってノートPCの販売が下がっているんじゃない?とか思います。

それでも個人的なwebアプリの開発等に使おうとは思っていたんだけど、Vistaの遅さにはホトホトまいりました。
「サスペンドで使えばいい」
って言うけど、なにも使ってないのに僅かとはいえ電気消費するのはバカらしいのがあるし、朝一発目の起動で3分間じっとモニタを眺めている(使えるようになるまで、それぐらい時間が掛かる)のは辛いものがあります。

さらにEM・ONEを買ったことが。。。
ここまで書いて、先々月も同じようなことを言っているのに気づきました。

どうしてまた再燃したかというと、Fedora7のライブCDを何気に入れてみたところ、CDってことを考えると起動が速いし、Ubuntu 7.04に至ってはFireFoxなんて瞬速!
「これはLinuxで使ったほうが。。。」と思ったけど、「なんか哀しいものがあるな?」とか思って。

そこで気になっているのが、マウスコンピュータのノートPCです。
★送料無料★無線LAN&DVDスーパーマルチ搭載のモバイルノートPCが9万円台で購入可能 【PCカー...

ほぼA4サイズなので、バイオノート(VGN-TX93HS)とA4用紙を比べてみました。
バイオノートとA4用紙

さすがにバイオノートの方が小さいですが、許容範囲。
万が一、通勤で使いたくなっても「なんとかなるのでは?」と思っています。(厚さや重さが違うんだろうけどさ)

気になる点は2点。
1点目はノイズ。Celeronぐらいなら大丈夫かと思うけど、訳あってCore(TM) 2 Duoにしようと思うので、そうなるとどうか?
昔のベアボーンのノートパソコンだと、デスクトップ用のCPUを利用してコストを下げるというのがありました。
今ではモバイル用CPUがあるので「さすがにそこまで爆音じゃないよね?」と思っていますが。

もう1点は光沢液晶。これはまあ「仕方ないかな?」と思います。長時間見ると目が疲れそうだけど、長く使わないと思うし。

冬までには、どうしようか決めたいと思います。

投稿者 verju : 19:38 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月18日

謎は解けた!のか?

ここのところ原因不明のサーバ再起動が起こるので「どうしたものか?」と色々やってました。

サーバ攻撃を仕掛けられてる?モジュール登録で色々イジったのがまずかった?バルクメモリなので品質が悪い?
前ぶれも無くスパーンと落ちるので、訳判りませんでした。

サーバ攻撃は見つからず(スパムとかあるが落ちるほどじゃない)モジュールの設定も良さげにして「これでいいかも?」と思っても、それでも落ちる。
「やはりメモリが原因?」と思い、メモリを換えるとなると、余ったメモリを活用するため「もう1台PC」となるのでした。

「これか?」と思ったのは、クライアントマシンからsshでリモート操作してるときに
「カチッ。(UPSが内部電源に切り替わる音)」
となった瞬間、落ちた。
サーバの方にもUPSがあり(元はクライアントと同じ電源)、そこからの電源タップからサーバコンセント抜いてみると、消灯していた電源タップのLEDが点灯するようになった。
このことから電源タップ許容いっぱいいっぱいだったんだな?と思った。(だてにLEDが点いている訳じゃないんだな?と思った)

夏になると電力消費が増えて低電圧になります。ATX電源は90Vより下がるとマズイらしいので、電源保護したほうがいいらしいです。
本来ならUPSで保護されるんだけど、電源タップ許容いっぱいに使っていたところ低電圧になり、UPSが内部電源に切り替わるタイミングで、電源が不安定になった。そんなところだと考えています。

これの経緯としては、安定した電源にTVラック、UPS(サーバ等)、クライアントを繋げてあって、サーバをノートPCからタワーに換え、TV録画するためTVラックの方に持っていったことから始まります。
そのためTVラックと一緒にサーバをUPS保護せざるを得ないことになったのでした。

本来TVラックは兄のもので、現在ほとんど弟が独占。
もうTVも古くて、モアレとか起こしてるんだせ?弟がほとんど使っていることもあって、兄も自分も「買い換える」って言ったらお金を出してやろうと思っているんだけど、(その旨を伝えてるんだけど)どんだけー、金がないのかと。
いい加減買い換えろって感じなんだけど、映らなくなるまで使うんだろうな。
ヤツは飲み食いしてて、貯金もあまりないんじゃないかな?知ったこっちゃないけど。

まあ、そんなのにUPS保護したくないんだけど、先に繋げてるのそっちだからなぁ。
でもこれはちょっと時間の問題で、兄が新居に移る時に、アンプとか持っていってもらおうとか思って。。。TVはボロいのでそのまま置いておくみたいだけど。
そのときの電源再編まで辛抱ですかね。

なんか最近「そにっき」が弁論口調じゃないので、なんかなー?と思うのでした。

投稿者 verju : 01:08 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月14日

ドコモがPC向けパケット定額プランを発表した

段階定額制を採用し、1か月間の利用が50万パケットまでは月額4,200円の定額料金、50万パケット以上100万パケット未満は、超過分を1パケット0.0126円の従量制で、100万パケット以上の利用は、月額1万,500円の定額料金となる。

あー、もう全然ダメ。イーモバで良かったと思うのでした。(かといってイーモバより安かったりすると困ってしまうのですが。えっと、定額64Kプランもあるみたいだけど、眼中ないよ?)
書き方も月額4,200円で「安いだろ?」と思わせといて、実際無制限パケット使用だと、月額1万,500円。
ITmediaで「月額1万,500円」とタイトル出してたけど、さすが、こっちが正しい。

イーモバで先月の使用パケットを見ると「1千万パケット!(なんか昔のアニメを思い出しました)」を余裕で超えてる訳で、50万パケットなんて全然足らない。
制限あるとパケットを抑えるから、とたんにモバイルがつまらなくなる。というか「パケットが。。。」と気にする女子高生の携帯と同じ。

もうちょっとモバイルの時代は先になりそうだね。

投稿者 verju : 20:09 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月08日

旧そにっきをブログへ再登録しています

2004年いっぱいのものが「旧そにっき」のエントリーとなります。
読み直して行間とか見にくい部分は編集し、ブログ再登録しています。

見直すと、昔トレンドで今さほどでないものや、「これから流行る!」と思ってたものが全然だったりと、ちょっと面白かったりします。

そういえば、テレビ電話が「なかったもの」にされてるよね?とか思ったり。

投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月02日

キレイに直り過ぎ

コジマ電気に修理に出していたSV-AV35が返ってきました。
SV-AV35

青色のレンズカバー部分(IRフィルタ)だけでなく、ちょっと欠けていたLCDケース(上)や電池フタも付いてきました。6510円と微妙な感じでした。

オークションで5000円ほどで出てたことがあったので、修理にしては高いと感じたんだけど(しかもレンズカバーごとき)そうはオクに出てないし、やはりレンズカバーの割れで映像に薄い線が出るのは気になったので。

電池フタはベロ黒が付いてたので「普通電池取り外して修理に出すし、ついでにフタも出さなくていいか?」と思ってたら、無いものとして新しいフタが付いてきました。
普段はベロ黒付電池フタを使用して、いらなくなってオクに出すときになったら、新しいフタを取り付ければいいか。

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月11日

PSPでメモリースティックが認識しない

すべては憶測の粋なのですが。。。

個人情報漏洩が叫ばれる昨今、メモリースティックなどはDiskRefresherなどで完全消去して処分するかと思います。
さてそうなると、フォーマットはおろかパーティションさえ区切られていないことになり、そのメモステを再利用しようとする人は「メモリースティックを認識さえしない」ことになります。
また以下のような事があります。

Windows標準フォーマットツールを使用した“メモリースティック”のフォーマットは、ご使用の機器本体、または他のメモリースティック対応機器で使えないなどの不具合が発生することがあります。

そこで、Memory Stick Formatterというアプリを使ってメモステをフォーマットすることになります。
ですが、このフォーマッター、メモステスロット搭載バイオ(OSがVistaは除く)またはソニー純正のメモステアダプタにしか付属していません。
つまりサードパーティ製のメモリースティックアダプタでRefresherしたら最後、再度メモステを使用するのがかなり困難になります。
(ソニー純正のメモステアダプタを持っている)ソニヲタには分からない悩みです。

そこで、ソニー純正メモステアダプタ用ですが以下がうまくできないものか?と思っております。
1.このページからアプリをダウンロードしパソコンにインストールする
2.メモステをPSPに入れパソコンとUSB接続する
3.Memory Stick Formatterを起動「物理デバイスを表示」をチェックする
4.「フォーマット開始」をクリック
5.USB接続、メモステを一旦外し、PSP本体のみで認識するか確認
6.PSP本体でフォーマットを行う

それにMAGIC GATEの機能を使ってPSPで音楽を楽しもうという人は、PSPのみで音楽データが転送できると思っているんでしょうかね?
そんなの一言も書いてないんですが?(PSPは再生のみしかできないんじゃないかと)
まあSonicStage CPだと、
1.SonicStage CPを起動
2.ツール - 設定をクリック
3.CD設定 - CD録音をクリックし、「設定ボタン」をクリック。
4.ATRACをクリックすると以下の画面になります。
CD録音フォーマットの設定

「著作権保護処理を行う」のチェックを外せばMAGIC GATE未対応スロットでも、音楽データ転送できるんじゃ?と思ったりします。

ちょっと話は反れましたが、PSPではMemory Stick Formatterは動作しないかもしれないので、ソニー純正のメモリースティックアダプタを買うのが一番かもしれませんね。
ソニー/型番:MSAC-US40/4901780958184

投稿者 verju : 11:48 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月06日

やっぱりカメラを撮り忘れてしまうなー

ジーパン、Tシャツでも持っていく携帯とは違って、鞄の中が主なEM・ONEだと、つい持って行き忘れてしまいます。「カメラに撮る」と心がけてないと、なかなかブログの写真が増えなかったりしますから「ちょっと」な感じです。
「壊れてもいい(←えー?と思っても、どうせみんな1年で買い替えるんでしょ?)」と思っている携帯とは違って、さすがにEM・ONEが壊れてしまうのはカンベンなので、あまり無理できないというのもあります。

EM・ONEでカメラ撮影する時は、撮影 -> 電源断を繰り返すと思うけど、それを続けていると、かなりの確率で固まってしまう事があります。そしてハードウェアリセットをすると。
しかもEM・ONEの使い方からスタイラスが下に抜け落ちてしまう格好となり、いつのまにかスタイラスがなくなっている事がありました。
普段は使わないスタイラスだけど、「はうあ!」リセットをかける時だけ困ります。

投稿者 verju : 02:06 | コメント (4) | トラックバック

2007年07月20日

SMARTからerrorメールがきてます

Device: /dev/hda, 2 Currently unreadable (pending) sectors
Device: /dev/hda, 2 Offline uncorrectable sectors

上記の内容のエラーメールがきとります。昨日は対処方法を色々調べまくっていました。

Currently unreadable (pending) sectorsやOffline uncorrectable sectorsは、即交換レベルのエラーとからしいですが、そりゃー交換した方がいいに決まっていますが、不良セクタがあるからといって壊れるかもしんなし、壊れないかもしれないし。250Gもあるんだったら、2セクタぐらい壊れるでしょ?とか思ったり。
えーと、まあ、つまり、ずぼらなんですが、そのまま続行。壊れたら、その時はその時で対処しようかと。
もちろん重要なデータ・設定ファイルなどはバックアップしてありますよ。

1つ気になるのが構成として
/ /dev/hda
/var mb0(RAID5)
となっていて、「/dev/hdaが壊れてもRAIDのデータは生きているよな?どーすっかなー?」と。
/dev/hdaをコピーしとけば問題解決?あとで調べなければ。

さて昨日、サーバのすべてのファンを稼動させてみたら今日のメールは

Device: /dev/hda, 2 Offline uncorrectable sectors

だけとなっていたので「改善したー?」とちょっと喜んでおりました。

そういえばセルフテストしてなくて「それやったら問題ないかも?(問題あってもディスク交換しませんが)」と思いましたが、read failure(読み出しエラー)となってしまいました。
しかも
# smartctl -A /dev/hda
とコマンド打ってみたらCurrent_Pending_SectorとOffline_Uncorrectableが変わらず2セクタ示してました。つまり全然変わってない。とほほ。

しかしメールが毎回くるのもなんだな?と思ってさらに調べていると不良セクタの解消と対処法が詳しく載っているところがありました。これだよ、探してたの。

ちょっと試した感じ、ディスクの端っこあたりに不良ブロックがあるみたいです。250Gのうち10Gも使ってないので「全然影響ないんじゃ?」と思っています。

071029追記--
上記リンク先を試した当時、Offline_Uncorrectableが消えなかったのですが、そういえばそれからSMARTからerrorメールが来なくなりました。
そしていつの間にかOffline_Uncorrectableも消えていました。

今年の夏は暑かったです。夏場の温度や低電圧など、logから分かりづらい原因もあるような気がします。
それら対策し、上記手順を取ってしばらく様子を見る。不安ならバックアップをしっかり取る。
それでもどうしようもなさそうだったらHDD交換する、といった運用にしたいと思います。

投稿者 verju : 23:55 | コメント (1) | トラックバック

2007年07月18日

空気清浄機(MA-806-W)のレビュー

5/23に購入しました。22467円でした。
空気清浄機

以前言ったように、クリーンルームに憧れて「キン」と透き通った空気を感じたいと思ったんだけど、さすがにそれはちょっと無理というか、感じ取ることが出来ませんでした。
元々自分の部屋自体、機密性の高い代物ではないし。。。
友人の家で「キン」と空気がキレイなのを感じたのは、4畳で僕が来るまで全開で掛け続けていた(と思われる)のがあると思います。

さてと、本体のレビューですが、大きさから言うとタワーPCよりちょっと大きいかも?といったレベルです。
「大きさは気にならない」というにはちょっと無理があるように思います。

瞬間清浄ボタンを押すと
「ブオー」
とファンの回る音がして、いかにも効いている感じがします。実際10畳の部屋の隅に位置してみると、空気が対流しているのが感じ取れるほどです。
通常は標準の自動運転。さらに静かな「おやすみモード」があるけど、標準でも1mほどに位置して気にならない感じです。
今まで空気清浄機を使用した感じでは、液晶ディスプレイ下のホコリがたまりやすい場所も目に見えてたまるペースが遅くなっているので、確実に効果はあると思います。

「御徒町で道路沿いに住んでいたときは、1ヶ月で壁が真っ黒になった。」
と言っている人がいました。
さすがにそういった人には必需品かと思いますが、感覚的に首都圏の人はあってもいいよな?と思います。(会社は配置すべきだよな?とか思ったり)

今や空気清浄機は、花粉症やハウスダストの人だけのものではないように感じます。普通の人?が購入するのも増えてきていると思います。
世間的には空気清浄機は認知されてきているようで、ネットカフェなんかはサービスで個室に配置している店なんかもあります。

気分的に買って良かったと感じています。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (4) | トラックバック

2007年07月13日

これからの2年

EM・ONEによって常時オンラインとなりました。それがある自分とない自分。確かに月額使用料は高いけど、2年後の自分を考えると「雲泥の差があるんじゃ?」そう感じています。

身近に置いて使い倒す。
そんなスタンスで使っております。
剥き出しの電源およびUSBジャック 剥き出しのイアホンジャック

イアホンとACアダプタのゴムは取ってしまいました。いちいち繋げる時ジャマだからね。iBookだってこのスタイルなので、全然問題ないでしょう。
コントロールモード

コントロール(片側引き出し)モードは使いません。そしてタッチペンも使わない。
これはEM・ONEのダメなところで「コントロールモードで片手で操作する」のを期待したけど重量バランスが悪く使いづらいです。それにマウスよりタップする方がやっぱり手早いです。
そうなると右利きの人にとってEM・ONEを持っている手の平あたりにスタイラスがあるのは、なんとも使いづらいです。なので「指タップでいいや」となります。

そして、お上品にケースとか使いません。剥き出しで胸ポケットにしまっております。
やっぱり突き詰めていくとこんな感じになるのかな?これだと、なかなかに使いやすいです。

使用シーンとしては、電車移動中がメイン。TMCPでBGMを鳴らし、Operaでブラウザ、2,3タブ開いて一時的に圏外となってもスムーズにブラウジングできるように。
Operaはチューンした方がいいです。それで普通に使えるというか、「はじめからそうしとけよ」って感じ。

さて、職場で黙認されるギリギリのPDA。机の上に出して「害はありませんよ、以後お見知り置きを」アピール。
さらに会議では、スタイラスで手書き入力です。「手書き」というのがミソで「会議中に、なにピコピコやってんだよ?」と反感を受けずに済みます。(さすがにメモってると思うでしょうから)
微妙に手書き認識が悪い気がしますが、アップデートが最近出たので、良くなっているかもしれません。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (2) | トラックバック

2007年07月06日

バイオノート(PGN-TX93HS)愚痴っちゃいます

バイオノートというかVistaにいい加減あきあきしています。

1番の原因は起動の遅さ。「常にスタンバイなら快適」って、その間電気食うんですよ。HDDにデータ退避(サスペンドっていうの?)されてしまったら、さらに遅い。

バイオノート(PGN-TX93HS)の使い方としては、電車とかの移動中を想定したんだけど、起動に3分も掛かっちゃ、やる気にならない。(起動中、じっと待つのは耐え難いものがあります)
それにラップトップレベルだと、肩を張る格好となりますので、ちょっとマナー違反な気のするし(都心の電車だと肩をつぼめたりして出来るだけ座らせようと思いますし)かといって、ケツだけ座って身を乗り出して、猫背のようにノートPCするのもなんかなー?と思います。(でもいますよね?)

当初、バイオノートでネットやるためにEM・ONEを買ったんだけど、上記のこともあってEM・ONEばっかり使っています。
新幹線とか使うレベルの人はB5ノートくらいがちょうど良いと思うけど、庶民には大きさ的にUMPCが似合っているような気がします。

2番目にガッカリしたのは、DVD再生。もうそれだけでいっぱいいっぱい(Vistaのせいでしょうね)って感じ。他にアプリ立ち上げられないし、それにしてもたまに息継ぎするし。

3番目はファイル転送。「キャッシュされるから始まるのが遅い」って、いつまで経っても始まらないし、コピペ2回(そうするとファイル転送始まる)やるようになり面倒。
あと、フラッシュメモリをフォーマットしたのに数回使ったら認識しなくなって再度フォーマットって。。何回か。XPではそんなことはないので、Vistaの問題なのかな?

4番目は、やっぱりワンセグ。移動中に使い物にならなかった。

とまあ、特に1番、3番は致命的です。こんなんだから最近、バイオノート(PGN-TX93HS)起動してません。
なんだかバイオノート(PGN-TX93HS)売っ払っちゃおうかな?と思ったりします。
出先でブログの更新をするのも想定して買ったけど、無線LANできる宿選べばEM・ONEでも簡易的になら登録できるし。
さすがに動画編集できないので「どうしようかなー?」とは思っているけど、バイオノート(PGN-TX93HS)のXP化は、なんか色々面倒くさいです。もうどうせなら、Core2Duoの安いノートPC買ったほうが、いいんじゃないかと思ってきました。

とりあえずEM・ONEでなんとかする方向がいいのかな?なにかあったら新たにノートPC買えば良くて、無駄にノート、置いておく必要はないな?と思いました。

投稿者 verju : 01:21 | コメント (4) | トラックバック

2007年07月05日

microSD → Memory Stick DUO アダプタ買いました

【メール便送料無料】★microSD → Memory Stick DUO アダプタ★バルク品【即日発送可】【10周...

上記リンクの夏黎@というお店で買いました。メール便送料無料、999円でした。
送料無料で安いと思います。バルクだけど使えりゃいいんで。
microSD→MSProDuo変換アダプタ

プチプチと簡易ビニル包装されてました。
なんか「相性」という魔法の言葉が見受けられたので、ドキドキしていたのですが、結果から言うと大丈夫でした。
TwinMOS製のmicroSD-2GBを上記のアダプタ、さらにMS変換アダプタをかまして家のバイオ(PCV-RZ75CP)で使用できました。ちゃんと2G認識できております。
アダプタは単に配線してるだけなんで、問題なんて"まず無い"と思うんだけどね。(まあメモリ・スロットの問題だよね。運が悪いとしか)

どうしてmicroSD→MSProDuo変換アダプタを買ったかというと、SDカードスロットは、バイオノート(PGN-TX93HS)にしかなくて、いちいち立ち上げるのがひじょーに面倒だからです。
PCV-RZ75CPなら1分しないうちに使えるようになりますが、PGN-TX93HSだとログインすら出来ません。

デザインも気に入っています。見た目一発でMSProDuoなんだなー?と分かりますし。他にも同様な製品はあるけど、あれだとSDと間違えそうな気がします。

投稿者 verju : 01:14 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月06日

EM・ONEを使って1ヶ月

EM・ONE S01SH まとめWikiに対応ソフトとか色々情報が載っています。かなり参考になります。

インストールしたもの

・TCPMP【マルチメディア】
 EM・ONE利用は、ほとんどこれとブラウザなんじゃないか?と。音楽をバックにブラウザ、これできないと意味ないよね。動画、音楽にフル活用です。
Wiki知らないうちに、携帯動画変換君のiniを試行錯誤で作ってましたよ。やはりというか近い感じだった。とりあえずini載せときます。Transcoding_EM-ONE.ini
QVGAは携帯互換30分128MBメモリに収まるように、VGAはWikiで言われているナイスな設定に近いと思います。

・ぽけギコ【2chビューア】
 軽いし、見やすいし、なかなか良いです。"ここまで読んだ"しおりは、どう設定するんでしょう?

・MackyBlogPocket【ブログ】
 ブログ更新に使っています。モバイルブロードバンドということで、ブラウザでも充分だよ?と思ってたけど、軽いのは良いです。
最初、.NET Compact Framework 2.0のインストールの仕方分かりませんでした。以下手順。
1. .NET Compact Framework 2.0 SP1の再配布パッケージを落としてきてWindowsパソコンで実行。
2. C:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\CompactFramework\v2.0\WindowsCE\wce500\armv4i\NETCFv2.wm.armv4i.cabをminiSDカードにコピー。
3. EM・ONEにminiSDカードを挿入し、コピーしたcabファイルを実行。

・〇号テキストエディタ【エディタ】
 設定ファイルの書き換えとか、メモとか。

・TwitterAway【Twitter】
 Twitterの書き込みに。

・PocketPuTTY【ターミナル】
 ログインできない。くそっハマったので、自分なりの注意点を書きます。Private keyはminiSDに保存します。本体だとうまく行きませんでした。EM・ONE初期状態では、拡張子が表示されていないので、気を利かせて拡張子を付けたら"ID_DSA.ppk.PPK"とかなって"ファイルがない"とか言われました。素直に"ID_DSA"のままに。
EasyDialなどでダイヤルしてから起動すると、設定は正しいはずなのにプロンプトが出たまま、固まったままになります。
プロンプトが出たままのPocketPuTTY

そこでIEを起動し通信させます。そしてPocketPuTTYに戻ると"パスワード入力待ちプロント"が出るので、パスワード入力し、ログインします。

・GSFinder-C【ファイラ、解凍圧縮】
 ショートカット作成に使っています。

・EasyDial【接続ツール】
 PocketPuTTYに使おうと思ってたけど、上記のことで「結局IE使うんで、意味無いじゃん」て感じでしたが、ぽけギコとの連携がうまい具合なので、それで使っています。

電車内での通信は、東武伊勢崎線で常時接続ウマーが「浅草-せんげん台」ぐらいだったのが、5月下旬あたりから「浅草-春日部」まで繋がるようになりました。
途中、圏外になったりしますが、細々と通信できたりする模様。特に切れ気味だった「越谷・新越谷」あたりが妙に電波が良くなった。
最寄り駅の「東武動物公園」まで早く伸びて欲しいが、途中、田んぼばっかになるんで厳しいかなー?

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月12日

A-DATA Super MicroSD-2GB買いました

エムツーで、買いました。2788円でした。
自分は買わなかったけど、USB接続アダプタが付いたヤツでも3980円です。
A-DATA Super MicroSD-2GBWith USB Reader

これじゃあUSBメモリ買う必要ないよね。USBメモリじゃ、携帯に使えないし。

MicroSD-2GBを購入したのは、EM・ONE用です。EM・ONEはminiSDスロットだから、miniSD変換アダプタを付けなくちゃならないけど、後々のことを考えMicroSDにしました。
以前、SANDISK MemoryStick Pro Duo 1GBを購入したので、できればそれを有効活用したいな?とも思ったんだけどMicroSD-2GBが3000円切っているんだもん。さすがにこれだけ安いとメモステPro Duoを生かすより、新規にMicroSD買ったほうが安上がりだからね。
それにMicroSD→miniSD変換アダプタを購入ついでに以下のものを見つけました。
(送料210円~)(開店セール)【特売】TwinMOS Memory Stick ProDuo Adapter

安いMicroSDに変換アダプタ付けてメモステPro Duoとして使えるわけです。こうなるともう、メモステだろうがSDだろうがさして関係ないね。

「メモステはソニーだけ」とか「Macは買わないほうがいい」とか、それを買ったらいかにもダメって感じの人がいるけど、そんなことはさして問題じゃないわけで、自分のやりたい事とコストを天秤にかけて良いと思ったのが一般的じゃない場合もある。
あの時は「メモステじゃなきゃ」「Macでなきゃ」できなかったものが、後から良いものが出てきくるのは当然なわけで、そこからの人は以前の人をほくそ笑む。
しかし今ではMacでWindowsも動くし、メモステ変換アダプタもある。ホント、ものは重要でないわけだ。
自分が買いたいと思ったときが買い時。それが早ければ先駆者で、遅ければ一般人なだけだ。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月06日

EM・ONE買いました

カクタ・ソフマップ

昨日、カクタ・ソフマップに行ってEM・ONE買ってきました。データプラン2年にして、39800円でした。
自動的に基本使用料が年とく割が付いて、4980円/月になると思ったんだけど、それはデータプランベーシックの場合で、そうするとEM・ONEが95000円になってしまいます。
基本使用料が月額1000円割引されないのはちょっと思惑外でしたけど、当初決めていたEM・ONE割引の大きいデータプラン2年にしました。

イー・モバイルの箱はシックな黒で、なんかエグゼクティブな大人の感じです。
EM・ONE

みんなでつくるイーモバイルマップで、最寄り駅の東武動物公園が利用できるのを確認して契約したけど、はっきり言って自宅では「電波入らないから無線LANで使おう」と考えていました。
回線スピード2M

しかし、バリ3、2M。予想外にイーモバイル使えて嬉しいです。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月22日

SoftBankのプリペイド携帯

403SH

今月出たばかりのプリペイド携帯を買いました。6090円でした。60日間3000円のプリペイドと組み合わせて9090円と1万円以内に収まりました。
名前も「Softbank」に切り替わっていて、やぼったい感じもいい感じです。これは別に自分が使う訳じゃなくて、ウチの母用です。

前にも言ったけど、通話だけで長期間安くあげるにはauのプリペイドが一番なんだけど、母の場合には「メール機能も欲しいな?」と思ったので、そうなるとSoftBankしかない訳です。(auのプリペイド携帯では、auどうししかメールできず不便です)

基本料金1000円以内のプランの方が良かったかな?と思ったけど、プリペイドを1ヶ月換算すると1500円利用できるけど、同じ1ヶ月1500円払うにして基本料金プランの場合だと、それを除くと実質500円ほどしか通話できない訳で、プリペイドの方がお得かな?と。

なにより2.0Mのカメラや外部メモリカードが付いていてそこそこのスペックなのに、本体価格が安かったのが良かったです。

投稿者 verju : 20:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月15日

やっと無線LANを導入します

【お取り寄せ】【送料区分A】【今ならポイント2倍!!】 バッファロー WLA2-G54C/PN 【終了:4...

ルータは持っているので、無線LAN機能のみのこれにしました。ECカレントで7920円でした。
本当はn対応の無線LANが欲しかったんだけど、ルータ機能付きのヤツばっかりだし、値段も高いです。
でも、新規に買う人はそちらの方がいいと思います。

投稿者 verju : 00:00 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月08日

少しずつVGN-TX93HSをセットアップ

必要になったらその都度アプリをインストールして、余計なものを入れないようにしています。あとWindowsXPでもやってたチューニングを少々。
視覚効果を「アイコンのかわりに縮小版を表示する」「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」のみチェックしました。いくら速度優先したいとはいえ、やはり見た目Vistaを使っている感じが欲しいので。。。また、ガジェットもいくつか表示するようにしています。
あと、仮想メモリを使わないようにしました。
これだけでそこそこ速くなった感じだけど、やはりメモリが厳しいです。「早く1Gこないかな?」と思っています。
それに「リカバリしたらなぜかしら速くなった」と思っていたんだけど、ネットでそういう話は聞くので、まんざら気のせいでもなかったみたいです。
使っていくうちにキャッシュが学習されるらしく、電源投入から起動するまでは、「あいかわらずチト長いな?」と思うけど、1G増設してセッションをメモリに保持する使い方をすれば「そこそこ使えるんじゃ?」と思っています。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月06日

Vistaはそんなに悪くないかな?

だんだん使っているうちにそんな風に思ってきました。(ちょっと言い過ぎたというか、Vistaなりの使い方が分かってきたというか)
「シングルクリックモードで複数選択出来ない」とか言ったけど、項目の右側で空いている所(以下の画像の★)
クリックの起点

を起点にしてクリックすれば、範囲選択する事が出来ます。(まあ、項目数によってはウィンドウサイズを変えなきゃいけない問題があるけど)

あと、実はhostsが書換え出来ない問題があったんだけど、ノートンが悪さしていたみたいです。LiveUpdateがうまく出来ない問題もあって、とりあえずリカバリーしたらすんなりノートンのLiveUpdateが出来て、以前設定したネットワークの信頼をやらなくてもネットワーク接続も出来ました。hosts書換えも出来るようになりました。

【送料無料】I・O DATA SDX533-1G 【でんき0404】

やはりメモリは必要かな?と。
ECカレントで上記のメモリを、すでに注文してしまいました。10749円の送料税込みです。
「ノートパソコンは買ったら最大容量までメモリ増設」っていうのは快適にPCを動作させるためのお約束みたいなものだけど、VGN-TX93HSはメモリ1G積んでるから「まあいいかな?」と思っちゃったんだよね。
ちょっと遅れたけど、これでまあ、今まですべてノートPCは最大容量までメモリ増設して、お約束を守り続けています。(実際、XPだったら増設の必要性に駆られはしなかったと思うけど。。。)

投稿者 verju : 00:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月26日

MDR-EX90SLを買いました

ヘッドホンが壊れて、世の喧騒に耐えられなかったので、今月中旬あたりには買っていました。
ECカレントで買いました。7179円でした。
楽天で7000円切っていた時に買えば良かったとは思ったけど、またセールやるまで待てないし、ちょっと高いだけだし5000円以上買うと送料無料ということで購入しました。

最初、音を聞いた感じは「フラットだな」と思いました。低音や高音を強調したヘッドホンから移行すると、ロック系の曲を主に聴く自分としては、妙に物足りない気がしたのですが、アコースティック関連の音が良く感じられ、全体的になかなか良いヘッドホンのように思いました。

今回、カナル型のヘッドホンは初めてで、耳垢を耳の中に押し込む感じみたいで「どうよ?」と思ったのですが(まあその辺は掃除することにして)、インナーイヤー型と比べるとやっぱり耳栓型ということで遮音性が(ちょっと)あって、それでいてクリアに聞こえるといった感じです。
でも遮音性には過度に期待しないほうが良く、もちろん外の音は結構聞こえます。地下鉄で雑音でどうしょもないのが、ちょっとマシになるといった感じです。

使い心地としては、ヘッドホンを取るのに線を払ってポロッと取れなくなったのがちょっと気になったという、ほんの些細なことです。もともと耳の中に入れる仕様なので、本体つまんでちゃんと取りましょうよ、と。
専用皮ケースが付いて、ちょっと高級感を感じましたが、1回使ってすぐ音楽プレイヤに巻きつける方法になってしまいました。

アルミでできているという事で、耐久性も良さそうでデザインもなかなか気に入っています。
最近Amazonあたりで5666円で売ってたりもしたらしく、そうなるとMDR-CD900STのイアホン版と言われる位、それだけこだわりをもって作られたヘッドホンが5000円台で買えるのは「お買い得なのでは?」と思います。

投稿者 verju : 16:43 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月07日

部屋の中心で「明日たらVista」と叫ぶ

もう帰ってこなくていいよ。
バイオノート(VGN-TX93HS)のWindows Vistaにも慣れてきたけど、どうにもガマンできないのがエクスプローラ。
Vistaのエクスプローラ

僕は「マウス使い」だ。「キーボード最速」と言っているヤツがいるけど、まあそれはそれでいいんだけど、プログラムはキーボードが速く打てれば言い訳じゃないし、そんなやつに限ってスペルミスやタイプミスがあったりして、長いパスのホント分かりづらい1文字だけ間違っているのとかあると「でかいツラしているくせに、ふざんけんな!」とか言いたくなる。
僕はコピペ。どこまでもコピペ。
「1単語でもコピペしますよ。」
と苦笑いしながら言っていた人がいたけど、「マウス使い」からすると、悪くは無いというか賛同するというか。
だって、間違えようがないからね。スピード的にも、ページ中心斜め上(キーボードのつらいところ)のコピペなんか、マウスもキーボードも余り変わらない(場合によってはマウスの方が速いんじゃないか?)と思うしね。

横道にそれたが、そんな「マウス使い」の僕はエクスプローラを「シングルクリック」「詳細」モードで使っている。情報が多く表示されるし、ダブルクリックは面倒だしね。
Vistaで困ったのは右ペインの当たり判定が「行全体」になってしまったんだよね。これだと複数選択がとてもやりにくい。
また左ペインは、フォルダまたはその名称にクリックしないと、内容が右ペインに反映されない。
以前のエクスプローラだったら、文字が無いところでも、そのクリックした行の内容が右ペインに反映されるのに。
「全く、なんて改悪だ」と思ってしまうけど、Vistaなりのやり方があるんでしょうか?
設定があったり「そういうやり方じゃなんだよ?」と後で分かるかもしれないけど、調べる気力がもうありません。

投稿者 verju : 01:08 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月27日

バイオノート(VGN-TX93HS)を動かしてみた

初っ端の起動には、20分ぐらい掛かりました。
バイオ内部

ワイヤレスLAN、Bluetooth、フェリカやワンゼグなどテンコ盛り。
インフラが整備されていればネット環境は便利そうですが、現時点で面白いのはワンセグ。
やっぱりTVが見れるのは違うね。埼玉の北のほうの田舎だけど8割がた電波入ったし、画像は意外とキレイ。
「おお、ワンセグすごいよ」「新しいパソコンは、良か良か」と思ったけど、良かったのはここまで。
今のパソコンを買えばOSはVistaになると思います。慣れていないこともありますが、「Vistaで良かった」と思うことは、今のところなにもありません。

ソニースタイルのカスタマイズモデルですが、スペックは以下の通り。
モデル:VGN-TX93HS
OS:Windows Vista Home Basic
CPU:インテル Core Solo プロセッサー U1400(1.20 GHz)
メモリ:オンボード1GB

確かにノートPCでスペックは非力ですが
パスワード画面まで1:00
ガジェット表示まで2:45
という感じで起動が遅いです。
メモリも600MB近く、何に使っているのでしょうか?(オンボード1GBにして、スロット1つ空けて良かったと思いました)

そして一番ハマったのはネットワークです。XP、2000、Linuxと相互にネットワーク共有出来なかったのです。
以下、自分のやった設定。

○ネットワーク設定
コントロールパネル → ネットワークと共有センター
[共有と探索]項目を以下に設定する。
共有と探索設定

○Norton設定
タスクバーのNortonアイコンをダブルクリック。
[Norton Internet Security]タブ → 設定 → ファイアウォール → 設定
インターネットセキュリティとファイアウォールのオプションが表示される。
[ファイアウォール]項目の信頼制御をクリック。
[アクティブ]タブに表示されているネットワークを選択し[信頼]をクリック。

Nortonの設定なんてわかりゃしない。バンドルするんだったら紙っぺらの1枚でも入れて欲しいです。
やっぱり悩んでいる人もいるようで、価格.comのクチコミサイトを見て、やっとネットワーク共有出来ました。

何かやろうとすると許可ウィンドウが表示されたり、古いアプリがうまく動かなかったり、(WinRARでのファイル圧縮は、よく使うので困りました)hostsファイルの編集が出来なかったり(Adminなんですけど、どうやらSystemフォルダ配下は特別な権限が必要なのかもしれません)と、うまくいかないことが多いです。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月23日

VAIO type T を予約しました

VAIO type T:VGN-TX93HS

特に目新しいところはなくOS、メモリ、カラーが増えたぐらいですが、この小ささでDVDドライブ、ワンセグが入っているのは魅力です。
楽天ソニースタイル

ソニースタイルでカスタマイズしたのですが、OSはXPを選択できるようにしてくれれば良かったと思いました。
Windows Vista(TM) Home Basicを選択したけど、それでも重いかどうか?

USBワンセグが売れているようですが、やはりノートにワンセグは楽しいと思います。
子供の頃、旅行先の宿でお金を入れてTVを見た記憶があって「これがあればいつでもどこでもTVが見れるぜ?へへへ?」と考えたけど、まだ結構ワンセグの電波とどかないみたい。
万座温泉は普通にダタで備え付けのTVで関東圏の番組見れて良かったけど、さらに田舎でそれでいてワンセグがとどくところに行くのは知恵が必要かも。

まあそれでも暇な一人旅にDVDが見れたり、ブログが書けたり(ダイヤルアップできるかな?)するのは、価値のあることなので、買って良かったと思います。

投稿者 verju : 19:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年12月13日

懲りずにQuickTimeをアップデートしましたが

家のバイオ(PCV-RZ75CP)では映像が壊れて見れませんでした。

別のパソコンにQuickTime(バージョン7.1.3)を入れて、クリエ変換したモバイルムービー(MQVファイル)がちゃんと見れることを確認したので、家のバイオのもアップデートすることにしたのです。
前は一緒にiTunesが付いてくるのはウザかったんだけど、今はQuickTimeのみのインストーラーをダウンロードできるようになり、インストーラーを起動し「自動アップデート」のチェックを外しました。勝手にアップデートして動かなくなるのはコリゴリですから。

結局、以前と同じことに。QuickTimeがアップデートされて見れるものと期待していただけにガッカリです。もう、家のバイオのQuickTimeを6.5.2から変えないことにします。

投稿者 verju : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月21日

次世代ゲーム機が出揃って

ごくたまーにしかゲームをやらない自分が買うとしたらPS3なのだが、その理由を他のゲーム機と絡めて語りたいと思う。

・XBOX 360
悪くは無い。悪くは無いんだが、なんというか昔のセガみたいな感じで、どんなに良くても買わないというか。HD DVDもPS3が出るまでどれだけ伸ばせるか?と考えてはいたけど、BDを喰うほど全然伸びなく、企業側も次世代メディア見本市?に出展するのが寂しくなってくるなど、情熱が感じられなくなった。様相から、ぶっちゃけBDがスタンダードになると思っている。

・Wii
当たり前の事なのだが、「ゲーム機」なのである。ゲームをやらない人がそれだけでは、モチベーションが薄いのである。

・PLAYSTATION 3
【PS3】プレイステーション3本体(20GB) 

想定する原価からすると売価は300ドルほど安いそうで、ゲーム機として考えるとべらぼうに高いけど、8万円するものが5万で買えると考えると、お買い得だな?と思ったりする。だから買った人は、ある意味誇ってもいいんじゃないかな?
でも自分的には流石に5万は高い。やっぱり自分みたいな人は「安くなったら買ってやってもいいかな?」と思うレベル。
ゲームをやらなくなってもBDが再生できるので、最悪BD再生機としてやっていけるかな?と、逃げな手を使えるのもPS3を選ぶ理由。

投稿者 verju : 14:00 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月25日

望まれているのに

気づいているんだか、いないんだか分からんが。

ZERO3が大ヒットしたけど、PDAに通信機能は昔から望まれていたこと。下地があった。

それから考えると、どうして電車に無線LAN導入しないんだろうね?
無線LAN月額500円とかあるけど、いくらHotSpot増やしても、カフェでゆったりネット。。。なんてしないから。
一番ネットを使うのは電車内な訳で、そこで使えるんだったらまあ、月額500円払ってやってもいいかな?と思う。沿線他社と差別化が図れるっていうのに、どうして導入しないのかね?

あと、ソフトバンクモバイル。通話・メールを定額にしました。
はぁ?なに言ってんの?
一番望まれてるのはネットだろ?みんな使いたくても使えない状況なの。
ネット定額、だけどiモードのみ。とか、糞なサービスしないでさ。やってみてくれよ。
明日、"予想外"発表をするみたいだけど、どうせ出来ないだろうな。まあ、みみっちい"予想外"発表をしてくださいよ。

まあ、ネット定額にしなくても、iPod携帯とかが出るんだったら、かえる人はいるかもね。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月23日

明日からドコモの903iシリーズが

順次発売されたる。
「メモステはソニーだけ。」
と卑下する輩もいたが、ソニー以外の携帯はmicroSDに切り替わることになる。
これにより、物理的なサイズが異なる訳で、メモステ・SDうんぬん言っても結局は「今まで携帯で使っていたSDは使えない」ということになり、買い替えなくてはならない。
GB級のフラッシュメモリを買ってしまった人は、ソニーの携帯SO903iにminiSDとメモリースティック PRO Duoの両方が使えるダブルスロット(注:同時にはどちらか片方のみ使用可)が搭載するということで、皮肉にもソニーの携帯に救済されるという人もいるかもしれない。

さて、SO903iが出るとなると今まで使ってきたSO505iSから買い替えるかどうかと悩む訳だが、購入に値するか個人的に良い点と悪い点を考えてみた。
[良い点]
・3インチの液晶
 やはり大きな画面は見やすい。
・GPSや電子マネーなど新機能がてんこ盛り
 ムーバから買い替えるとなると、これらの新しい機能は魅力。Edy、Suicaカードの便利さは味わっている訳で、これらが携帯で済むのは良さげ。
[悪い点]
・スタンダードなヒンジ
 これではせっかくの3インチ液晶を生かせない。横画面で動画を見るには携帯自体を横に持つしかなく、長時間支えるのに難がありそう。
・ディスクジョグ
 普通のボタンは、ボタン音を消したとしてもプチプチと音がするのがイヤなのである。動画、音楽を早送りするときにディスクジョグは無音なので良い。

ということで、特にヒンジについての不満がネックで、あまり買い替えに乗り気でない。
それに、料金の安いウィルコムにしようかな?とも思っている。だって1000円台のプランとかあるからね。
今の携帯はメインでムービープレイヤーにしか使ってないから無駄に基本料金払いたくないので、その点ウィルコムは良いのだけど、今から買い替えるとなると電子マネーとかが付いていないのが残念なところ。

505はiSになってナイスな端末になったので、903もiSでヒンジが改良されないかなー?と思ったりしている。
大手私鉄の自動改札のIC対応も来年の3月からということで、来年の春モデルまで待ったほうがいいかな?と思ったりしている。

投稿者 verju : 14:08 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月18日

やっぱりmylo出るらしいね

でも、予定販売価格が45,000円っていうのはな。PSPを2つ買っておつりがきちゃう訳で、ちょっと高すぎ。でもコンセプトはいいと思うんだ。

以前友人がPDAについて
「色々ごちゃごちゃ余計な機能いらないから、通信機能を付けて欲しい」
と言ってた事があったけど、PDAに通信機能を付けたZERO3が大ブレイクした事から、やはりそれが真だったような気がする。ユーザーに求められているものを出すのが重要のように思う。

さて、myloでめざす方向は"家庭での携帯インターネット端末"が良さげな感じがする。
ソファーやベットなどで寝転んでネットを出来るのは便利そうだし、PCで録画したTVが見れたりするとなかなかだ。(携帯でこんなことやったらパケ死するしね。)
ということで、音楽・動画・ネット(ブログ書き用のキーボード)は外せないとして、値段を下げるために削るとしたら、インターネット電話とメモリを削ってなんとか20,000円以内に収まれば、そこそこイケると思うんだけどなー?

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月08日

電気カミソリの替刃を買おうと思って

アキバに行きました。
しかし、ファイルサーバーの事で気になることがあったので、先にそっち関連のお店に行きました。
Faithへ行きました。
ark

ゴムワッシャー付インチネジ、ゴムワッシャー付ミリネジを買いました。230円、240円でした。
次に、arkへ
ark

鎌平、X-FAN、ファンステイ金具セットを購入しました。1800円、1180円、1029円でした。
鎌平 X-FAN ファンステイ金具セット

LAOXで、アンテナケーブルを買いました。1750円でした。
LAOX アンテナケーブル

テレビデオがあるんですが、パソコンにアンテナケーブルを繋げていたのでTVが見れませんでした。「フツーTVに繋げるよね?間違ってるよ?」と考え直して購入することにしました。

家に帰って色々パーツを取り付けました。
12cmファンが付いたケース内 5インチベイに12cmファンが付いた

実はドライブの金具が「チリチリ」振動する音と、夏場にケースの外から触った時「ムァ」って暖かかったのが気になっていたのでした。
結果としては「チリチリ」音は無くなったんだけど、やっぱり5インチベイに穴を開けたからか、内部のファンの音が聞こえやすくなった感じがします。12cmファンで20dBぐらいに抑えてはみたんだけどね。
というより、HDDかファンのうなりのような気がしてきた。HDDのうなりはしばらくしたら消えた感じだったので、何日かしたら消えて欲しいなー?と思っている。
それでも低音でそんな気にならない感じではあるけれど、思ったより静音にならなかったのが残念。

そういえば、電気カミソリの替刃を買うの忘れてた。。。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月01日

これからはGPS

今日、免許の書換えに行ったのだけど、案の定迷ってしまった。
いつものごとくプリンターで地図を出して、赤線で道順を引いたにもかかわらず、地元の知っている道を外れた途端、即効で迷ってしまった。
こんな人にはナビが必要なのだけど「たまにしか使わないのに何万円も出すのも。。。」と躊躇しているのが実情だと思う。

すでにデジカメは、こなれた感があるが、次にきて欲しいのはGPSと思っている。
次期携帯電話では、GPSの標準搭載される機種が大幅に増えるらしい。携帯電話に搭載されるとなると大量にチップが出回る。だから、これから格段にGPSが安くなっていくのではないか?と考えている。

今、ナビで安いやつでも数万円すると思うけど、それが今のデジカメみたく1万円ほどで買えるようになってくると、とても楽しい。そこまで安くなってくると、今までGPSなんて考えられなかったもの、例えばオートバイや自転車なんかに、GPSが付けば面白いと思うのだ。(携帯を付けるのは、なんだからね)

もちろん自動車にも「1万円だし」と、付けられるようになるし、機能の面でも道の狭さやカーブの緩急のレベルを知らせるカーナビも開発されているようで、そうなると「WRC仕様」とか出たりして
「Twenty. tight right meybe? Wow!」
とか言ったりするとWRC気分満点で面白そう。(峠御用達となりそうだ)

もちろん携帯電話でも面白い。例えば気心の知れた友人には自分の位置情報を提供して
「ちっと遊びに行きたいんだけど、近くにいるヤツ誰よ?」
ってな感じで、半径何km以内の友達検索して
「お?ヤツはTSUTAYAかよ?暇そうだな。誘うか?」
「こいつは自宅か?そういやカテキョーくるって言ってたな。遊びに行けないのに誘うのはイヤミだから止めとくか?」
とかね。

最近Google Mapとか出てきて、一部のマニアックな人が使っている感じだけど、GPSが普及すると一般の人たちも位置情報を提供するようになる。
GPSが一般に普及するのは目に見えている。
携帯やメールで待ち合わせをするとき、意外とうまくいかないことがあるけど
「集合場所は駅のココね?」
とGPSで指定する未来図は、いかにもありそうな話。

投稿者 verju : 22:05 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月09日

パソコンをバックアップしよう

コンピューターをなりわいとしている筆者もそうなのだが、家族でちょっとパソコンに詳しかったりすると、PCの管理を一手に引き受けてしまったりする。
しかし、ことバックアップについてはあまり関心なくはないだろうか?それは(筆者もそうなのだが)パソコンが壊れて痛い目を見ていないので、「必要性が感じられない」のである。
しかし、実際に壊れたりすると、色々とパソコンの設定をするのは自分な訳で「データが飛んじゃって残念だったね」で済ませるのも良いが、ちょっと手間をかけるだけで結構、保険がかけられるのである。

お金を出してバックアップツールを購入するのもいいと思うが、ぶっちゃけ必要なのって、ブックマークとメールぐらいでしょ?それならWindowsに標準で付属しているバックアップツールで十分だったりする。
2台パソコンがあるなら互いに、ファイルサーバーがあるならそこにデータをバックアップすればいいのである。

○WindowsXPのバックアップを使ってみよう。
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → バックアップを選択する。(Windows XP Home Editionの場合、デフォルトではインストールされてないのでインストールCDからマニュアルでインストールしよう)
バックアップまたは復元ウィザードの開始

[次へ]をクリック。
バックアップまたは復元

[次へ]をクリック。
バックアップを作成する項目

ここでは、ブックマークとメールぐらいのバックアップを想定しているので、[項目を選択する]をクリック。[次へ]をクリック。
バックアップを作成する項目(フォルダ・ファイル指定)

ここでフォルダ・ファイル指定をしよう。
以下参考として自分が使っているブラウザ・メーラーのデータ保存場所を示す。[ユーザー名]や[ID番号]は自分のパソコンの設定に置き換えて欲しい。
またこの他、自分のバックアップしたいフォルダを選択するのも良いだろう。

・アウトルック
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook

・アウトルックエクスプレス
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Identities\[ID番号]\Microsoft\Outlook Express

・アドレス帳
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Address Book

・FireFoxのブックマーク
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\[ID番号].default\bookmarks.html

・IEのブックマーク
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Favorites

[次へ]をクリック。
バックアップを作成する項目(フォルダ・ファイル指定)

[参照]をクリック。保存先を指定する。
私の場合、ネットワーク経由でファイルサーバの共有フォルダを指定した。バックアップの有効性からその様な場所や、リムーバブル・ストレージを指定した方が良い。
[次へ]をクリック。
バックアップまたは復元ウィザードの完了

ここでバックアップのスケジューリングするため[詳細設定]をクリック。
バックアップの種類

[次へ]をクリック。
バックアップの方法

[次へ]をクリック。
バックアップオプション

[次へ]をクリック。
バックアップを作成する時刻

[後で実行]をクリック。[ジョブ名]を入力。[スケジュールの設定]をクリック。
ジョブスケジュール

自分の都合の良いスケジュールの設定する。[OK]をクリック。
アカウント情報の設定

[実行するアカウント名]は最初から入っていると思うので、そのアカウントの[パスワード]を入力。[OK]をクリック。
タスクスケジューラメッセージ

するとこのようなメッセージが表示されることがある。ここは構わず[OK]をクリック。
[次へ]をクリック。
バックアップまたは復元ウィザードの完了(詳細設定後)

[完了]をクリック。
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → タスクを選択する。
タスク

追加されたタスク(ここでは"backup")が表示されている。
それを右クリック → プロパティを選択する。
backup

[ログオンしている場合にのみ実行する]をクリック。[OK]をクリック。

読み進めれば簡単に設定できるものだが、これだけ詳細に手順を書いたのは「初心者のオレでも、これだけ1つ1つ手順が書いてあればできそう?やってみんべぇ」と思うかもしれないと考えたからだ。なにかしらバックアップを残す事が重要なのである。
復元の手順は省くが、それは問題が起こったときに調べればいい。普段は気にする必要はなく、いざという時に対処できる手段があることが重要なのである。
もちろん、その「万が一」の事態がない事に越したとこがないのは、言うまでもない。

投稿者 verju : 00:43 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月17日

アキバのクレバリーに行きました

WD2500JB (250G U100 7200)を買いました。8165円でした。
WD2500JB

本当は、日立の160GのHDDを買いたかったんだけど、売り切れでした。
でも上記のWESTERN DIGITALのHDDは「おすすめ」とか書いてあり、容量がそこそこ多い割には8000円代前半で、割安感があったので購入しました。
思いがけなくファイルサーバーのHDDは、すべてWESTERN DIGITALのHDDとなってしまいました。

Fedora Core 5のインストールですが、やはり設定が間違っていました。
/dev/hdaを/boot,swap,/でパーティションを切ったのですが、/はプライマリパーティションにチェックを入れないとダメだったみたいです。
/dev/sdaから/dev/sddまでSoftwareRAIDでパーティションを切って、RAIDデバイスの作成でRAID5、マウント先は/varにしました。
前回に止まってしまった、カーネルのインストールを突破しログインすることが出来ました。
これでやっと1TB越えのファイルサーバーが稼動しそうです。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月09日

携帯以上、ノーパソ未満

ZERO3 es(エス)ウィルコムPHS携帯電話 willcom(ウィルコム)携帯電話 ZERO3 es(エス)新...ZERO3 es(エス)ウィルコムPHS携帯電話 willcom(ウィルコム)携帯電話 ZERO3 es(エス)新...

ZERO3 es(エス)もそうなんだけど、どうもあの手のギミックに利用価値を見いだせなくて困っていたのだが、ベットに寝転がりながら書くという場合、都合が良いように感じた。
私の独断と偏見で考えた(身近な?)ITアイテムの適材適所は以下のようになる。

デスクトップPC → 机
ノートパソコン → こたつ
PDAとするか? → ベッド
携帯 → 電車

だからPDAは難しいのである。ノートパソコンの活動範囲以外(ノートパソコンより手軽に使える場面)で、機能的に(ノートパソコンより)制限されており、携帯以外に購入して果たして?意味があるか?「これはあって良かったな」というものでなくてはならない。

今日は米ソニーの「mylo」発表に感化されてエントリーしたのだが、「小型のマルチメディアプレイヤー(QWERTYキー付き)」というのは、このジャンルとしてありなんじゃ?と思ったりした。
そうだよ、こんな簡単なもので良いんだよ。クリエ(PEG-NX80V)だってQWERTYキー付いてるけど、メモ帳がOutlookとシンクロしないとPCに取り出せないお馬鹿な仕様。
「mylo」みたくシンプルにtxtファイルに吐き出せれば良かったのに。
ビューアーだけじゃつまらない、ちょっとしたクリエイトできるのがこのクラスのミソなのかな?と思ったりする。(クリエイトって言ったけど手軽な創作活動として、文字が打てれば十分だよね)
さて、PSPを動画ビューアーとして安くなったら購入しようと以前から思っているが、「mylo」が日本で安く発売されたら、「どうしようかなー?」と思ったりする。

投稿者 verju : 23:36 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月22日

QuickTimeバージョンアップで、うっはー、最悪

なんかHDの映画予告を見たくなったので、バイオ(PCV-RZ75CP)にプリインストールされたQuickTimeをバージョンアップすることにした。iTunesが付いてくるのはジャマくさいけどバージョン7の時はHD映像はもちろん、モバイル用にCLIE変換したMQVファイル(元はQuickTime形式みたい)もQuickTimeで見れたので、なかなか良かったからだ。
アップルのサイトからインストーラーをダウンロードし「あれ?バージョンが7.1になってるよ。ま、いいか」と思い、インストール。
しかし、映画のプロモーションのHD映像を見ようとするも画面が乱れて(ほとんど真っ白)全然ダメ。CLIE変換したMQVファイルも日本語タイトルが化けてるし、再生すると同じように映像が乱れて「はぁ?なにこれ?」って感じ。
「そういえばQuickTimeを起動したままアップデートしたっぽいので、その旨のメッセージが出てたな?テヘ、失敗」ということで、今度は万全を期してiTunesとQuickTimeアンインストールして、再インストールしてみるも結果は同じ。
こんなとき最近のネットワーク経由のインストーラーは嫌になる。バージョンが選べないからだ。「やっべー、確かバイオにプリインストールされてたの(バージョン)6っぽかったよな?またクリーンインストールしなきゃダメかよ?」と一瞬思ったけど、クリエ(PEG-NX80V)のインストールCDにQuickTimeのインストーラーがあるのを思い出し、それをインストールすることにした。
CLIE変換はQuickTimeのエンジンを使っているっぽいので、とりあえずQuickTimeが入っていればモバイルムービーの生成は出来ると思う。けど、自分のQuickTimeの使い方としてMQVファイル見ることが結構あるので、出来れば見たい。(映画のプロモはあまり見ないので、この際あきらめることに)
インストーラーはバージョン5だった。インストールしたところ、古過ぎるらしくオープニングムービーが表示されない。もちろんCLIE変換したMQVファイルもQuickTimeで見ることはできない。しかし、QuickTime Updaterっていうのがあったので実行してみるとバージョンが6.5.2になった。するとMQVファイルが見れるようになった。
なんかブラウザ(FireFox)で見るQuickTimeムービーが物によって見えたり見えなかったりするけど、この際これでガマンするか。

投稿者 verju : 18:39 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月14日

ギガポがダメポ

なんか久しぶりにSONYネタ。
しかもトラブルネタなので役立ちそうだけど、こういうのって起こった後に「そうだったのか?」って分かるんだよね。

HDD交換&クリーンインストールがうまく行って気を良くして、旧HDDから持ってき忘れたTV録画ファイルを移そうとしました。
旧Dドライブから動画用HDD(Eドライブ)へ「GigaPocketエクスプローラ」でビデオカプセルをムーブし、HDDを付け替えて起動すればTV録画ファイルがうまく移っているという寸法です。
しかし、Windowsが起動した後、予約マネージャーが「初期化中」となったままで、その間「予約マネージャー」や「GigaPocketエクスプローラ」が起動しない。かなり時間がかかりそれが終わり「GigaPocketエクスプローラ」を起動させようとすると「他のアプリケーションがGigaPocketのデーターベースを使用中です」みたいになって、結局起動できない。
「GigaPocketエクスプローラ」が起動しないからEドライブへビデオカプセルがちゃんとムーブできたか分からないし、「予約マネージャー」も起動しないのでTV予約もできない。
エクスプローラでEドライブのギガポフォルダを見てみると、動画ファイルのナンバリングが1000で終わっているっぽいので、ギガポで管理できるのは1000ファイルなのかな?と思ったりしました。ネットで調べてみるとどうやらファイル数の問題らしくて、洋楽のプロモーションビデオなど、小さなビデオカプセルを大量にムーブしたのがこの不具合の原因みたいです。
強引テクを使ったけど、でも、ビデオカプセルが500、増してや1000なんて行っていないっぽいんだけどなー?ビデオカプセルは500以内というか、できるだけ少なくするのが無難みたいですね。ビデオカプセルが多くなったらmpegに書き出してGigaPocketの管理外にした方がいいのかも?まあ、どっちにしてもゴミがたまっていくので動画用HDDもフォーマットした方がいいみたいです。(うまく動画用HDDが認識して「ラッキー」と思っていたのに)
仕方ないのでMPGファイルをWindows Media Playerで開いてみて、洋楽プロモーションビデオでどうしても残しておきたいもの10個のみ限定で別マシンにコピーして(全部取っておけないし、どうせ見ないんだし)、動画用HDDをフォーマットすることにしました。
フォーマットした動画用HDD

「清々しい気分になった。。。」訳でもなくあっけないものです。(クイックフォーマットなので一瞬で終わりました)
バイオを再起動させたら「GigaPocketエクスプローラ」が起動できたので良かったんだけど、Eドライブにギガポフォルダを作れない。ギガポは内蔵ドライブにしか録画データを保存できないので、なにかしらのデータが動画用HDDに書かれ、それをフォーマットしてしまったので整合性が取れなくてフォルダが作れないのかな?と思いました。
仕方ないので、再度クリーンインストールします。

投稿者 verju : 16:19 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月09日

このごろ電化製品にも非モテ

プリンターが壊れました。MICROLINE 8w。カラフルiMacが出たときの在庫処分で格安で買ったものなので、まあ随分もったな?と。
兄がスキャナも付いている良いカラリオを最近買ったんだけど、印刷するのに面倒くさい。カバーを取って紙を入れて電源入れて。。それに「あんま使うなよ」って感じだし。
【カードOK!】 沖データ ML8WU MICROLINE 8WU【カードOK!】 沖データ ML8WU MICROLINE 8WU

まあ、印刷に使うといっても月1回の勤怠印刷や、スクートの大会申し込み用紙ぐらいだけどね。(あと地図の印刷か)でも、手軽に使えるモノクロプリンター、無いと不便だったりします。
やっぱり同じモデルを買おうかな?と思っています。トナー、ドラムが流用できると思うし。安いし。
タワー型パソコンの上に置いて使えるというコンパクトさも良いし、解像度も自分的には十分ですしね。

投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月08日

もういい加減、動いてよ

新しく買ったPC電源を組み込んでみるも起動しない。「電源・マザーは新品だし壊れてるのは前のマザーから流用してきたメモリしかない!」とアキバに買いに行きました。
FaithでノーブランドPC2100-512M/MAJORのメモリ、4970円でした。
「もしかしてケースも壊れているのかも?」と思ったけど、「構造的に電気的に壊れるわけねーだろ?」とか思ったし、PC電源を入れるとLAN接続したHABが一瞬消灯してピカッとまた光るので、電源のアクションは何かしらされているっぽいと考えたからです。
BIOSの画面さえ出ないので、ビデオメモリをシェアしているので「らしいなー?」と考えていましたし。
家に帰ってメモリを付け替えるも起動せず。「くそー、ケースなのか?」と思いつつ、コンセントを入れなおし注意深く見ながらPC電源を入れてみる。
「カッ」とドライブが動こうとしている気配。見ると電源LEDも一瞬光る。LANが光っていたので通電していることは分かっていたけど、どこがまずいのだろう?
IDE、FDとケーブルを抜きながら電源投入してチェックしてみる。「もうこうなると電源コネクタしかないじゃんよ?」と思ってとりあえずATX電源コネクタ抜いてみると、20ピンの中で、1本ケーブルごと脱落してんの。なんですかこの運の無さ。無駄にマザー、メモリを1Gにしてしまいましたよ。(まだ動くかどうか分からないけど)
初期不良として電源を新しくするとして、ネットで買ったやつだから、PC組み直すのはまた来週か。もう、今度こそ動いてよ。頼むよ。

投稿者 verju : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月02日

ダメなのは電源でした

雨のアキバ。
クレバリー

2,3日前に見かけたEVERGREENの電源が「なかなかいいな」と思っていたので、クレバリーへ買いに行きました。
【送料無料】EVERGREEN Silent King-4 350W (LW-6350H-4)【送料無料】EVERGREEN Silent King-4 350W (LW-6350H-4)

だけどお目当ての350W電源は売れていました。
400Wはありましたが、「350Wでも大きいのに400Wだとなー?ちょっびと騒音も煩くなる事だし」と思い、色々な店を見たけど結局350Wは見当たらず、雨ということもあり「いや、電源は壊れていない。マザーを買って帰んべ」ということにしました。

これまたJETWAYのマザーボードはarkで見かけていたので、そこに買いに行きました。
ark

JETWAYのマザーボード(625EMP-800)は、「B級品、保障1週間」とか書かれていたけど、CPU付きで6000円は安いと思います。ワード、メール程度なら十分な性能ですしね。僕が買ったら残り4個でした。

家に帰ってマザーを付けてみたら「ガーン」やっぱり電源でした。まあ、Windows98ごろの電源なんで冷静に考えてみるとそうなんだよな。
これで壊れていたのが電源だけだとすると、マザーボードが2台ということに。トホホ。
なぜかPentium Dのマシンを買いたくなってきたけど、マザーボードを余らすのもなんだし、明日の帰りにでも電源を探して動かすようにしたいと思います。

投稿者 verju : 19:36 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月01日

マザーボードがお亡くなりになったっぽい

JETWEYのマザーボード(J625EMP-800)なんだけど「ちょっとPCIカードが斜めって浮いてるけど、まあいいか?」と起動させたのがイケなかった。
Windowsが起動中に
「パン」
って。
一応Windowsは起動したけど、見てみたらDドライブ(RAIDドライブ)がなくて、いったん落としてPCIカードをちゃんと挿して再起動してみたけど電源すら入らない。最小構成でもだめ。
マザー、もしかすると電源もダメになったっぽい。「あー、しまったー」と今日の午後から悩んでました。
最初からこうなっていたのか分からないけど、みるとHDDのシールに文字が浮き出ています。
シールにD1の文字

4台中2台がそうなっていて、ほとんどHDD使ってないのになんかHDDもだめっぽい。RAIDカードも使えるかどうか分からないし。
ボロイHDDからバイオのあまったHDDに交換し静音化して、本格的にファイルサーバーとして稼動させようとしたところなのに。トホホ。

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月28日

またもやソニービルへ

ソニービル

ちょっと用事があったので、時間つぶしに1FのPSPショールームに行きました。
PSPの実機試験をしていたら、ショールームの人がPSPをなにやら操作して
「こんにちわ」
と、いやにハッキリとした口調でしゃべりました。
「なんだ?」と思ったら、どうやら翻訳ソフトを動作させたみたいです。しかし、エラーとなって答えてくれませんでした。僕は「プッ」と心の中でウケました。その人はそそくさとどっかに行ってしまいました。
そういえばバイオのショールームとかでも「ふらーっ」ときて、パソコンを「カタカタ」っと打って、またどこかへ行ってしまったり。いったいあの人達は何をしてるんでしょうか?
PSPの動作確認では、CLIE変換したメモステの動画は再生してくれませんでした。うーん、CLIEからPSPに買い替えは、まだ保留だな。値下げもまだしてないことだし。

実は前回ソニービルに行ったとき、ケーキ屋さんが気になっていて、今回マキシム・ド・パリに行ってケーキを買ったのでした。
しかも予約をして、いかにも自分が食べるようじゃなさそうな感じで。
でも店の人がすごく丁寧で、「試しに1回だけ買う」つもりだったけど、気分がいいのでまた買いに行きたいと思います。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月24日

バイオのセットアップをしてました

昨日と今日と。(せっかくの休日が。。。)
この前買ったHDD交換なんだけど、バイオのセットアップ自体は簡単なんですが、再度インストールするアプリを吟味してCDを引っ張り出してきたり、設定をしたり、そうこうしてたら「TV録画時間になってしまい緊急に元のHDDに戻した」なんてこともありました。
今では結構落ち着いて、なかなか具合が良くなりました。やっぱりクリーンインストールしたせいか、動きがキビキビしています。
これを機会に壁紙を変えてみました。
新しいバイオの壁紙

たまにはメーカー製のパソコン買ってみようということで、ちょと背伸びして2年ぐらい前に30万ぐらいでバイオを買いました。(メーカー製はこれぐらいの値段はザラですね)
今ではPentium Dのパソコンが10万円ぐらいで買えるので、今からPCを買う人は、それにビデオキャプチャを取り付けたほうが賢いと思います。
今回、TV録画するのがバイオ1台しかないので「もう1台欲しいな」と思ったのは事実です。あの当時はメーカー製に使い勝手や安心感があったけど、今はサードパーティー製でもなかなかのものがあります。
I/Oデータ ハードウェアMPEG-2/-4 エンコーダ搭載 ダブルチューナーボード【税込】 GV-MVP/GX2W...I/Oデータ ハードウェアMPEG-2/-4 エンコーダ搭載 ダブルチューナーボード【税込】 GV-MVP/GX2W...

iPodやPSP用の動画データ作ってくれるんだもんな。それに経験的にダブルチューナーの方がいい。録画中にTV見れなかったり、録画番組の時間が少し重なって片方の時間を減らしたり、そんなことにガッカリした事があったからね。

投稿者 verju : 23:51 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月20日

アキバのPC-SUCCESSへ

末広町駅からパソコン街に行くのに今まではお蕎麦屋さんを曲がっていたのだけど、最近は手前の交番で曲がるようになりました。
それは、そこを行くとメイドさんのお店があって、ガラス張りなので中の可愛いメイドさん達がバッチリ見えるからです。
「いや、通り道なんだよ」と心の中で言い訳をして通り過ぎていますが、つい(・∀・)ニヤニヤしてしまいます。
でも、一見カフェでもなさそうだし、なぜか一般人が多くて、どういうお店か考えあぐねていたのですが、どうやらこういう店みたいです。
これは考えたなー?と思いました。メガネの人は、「眼鏡っ子 + メイド」のある意味最強の萌えプレイスへ、自然と入ることができる訳です。
僕はあまりメガネが好きじゃないし、どちらかというとネコミミが好きだけど、「ネコ耳じゃビジネスにならないな」と思ってガッカリしました。

PC-SUCCESSへ
PC-SUCCESS

家のバイオ(PCV-RZ75CP)のドライブ1は買った当時からのもので「どうせ増設するのだから」と一番容量の小さい120GBのHDDを選びました。
C,Dとパーティションが区切られているんだけれど、Cの空き領域が少なくなり、Dも携帯の動画圧縮用でドライブの残りを気にしながら使うようになったので、HDDを買う事にしました。(それにこれを機会に、いい加減クリーンインストールをしようと思ったからです)

HGST(日立IBM)のHDT722525DLAT80 (250G U133 7200)を購入しました。8380円でした。
PC-SUCCESS

クレバリーに行ってみたら同じ品が、8788円だったので「PC-SUCCESSって、安いなー」と思いました。
PC-SUCCESSで在庫がなくて、泣く泣く他の店で買った事があったけど「これだけ安くちゃ、別に急いでないなら出直したほうが得策だな?」と思いました。

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月18日

バイオ(PCV-RZ75CP)の静音化

以前、AVパソコンのくせしてファンの音がうるさいと書きましたが、どうやら一番耳障りなのはビデオカードファンの音なので、ファンレス化して静音を試みようと思います。

手順を書きます。誰でも簡単に出来ます。(もちろん自己責任でお願いします)
バイオ後ろのノッチがありますので、それを摘んでフタを引き出します。
バイオケースのノッチ

内部はこんな感じ。
バイオ内部

他にも簡単に静音化できそうなケースファンがあります。しかし、今回は効果を分かりやすくするためビデオカードファンの交換だけすることにします。

ビデオカードはAGPスロットにノッチで引っかかっていますので、それを押して気をつけてビデオカードを取り外します。
ビデオカードのファン電源およびファンは、ノッチで引っかかっているので、ラジオペンチかなんかで摘んで、引き抜きます。
取り外したビデオカード ファンの電源ノッチ カード裏のファン固定ノッチ

ファンを取り外したらホコリ・グリス等を、ティッシュかなんかでキレイにしましょう。
ファンを取り外したビデオカード

Ainexの45mm角、30mm高のマルチ対応チップシンク(HV-4530A)へ交換します。
HV-4530A 取付タブの位置参考

PC-SUCCESS、ワンネスpqiでみたら1880円で売っていました。
また、取付タブの位置を上記のようにすると、ビデオカードの取り付け穴にうまくハマるようになります。

付属のシリコングリスを塗って、ビデオカードに取り付けます。
ビデオカードに取り付けたヒートシンク

ピンのノッチが、ちょっと斜めってしまいました。
ヒートシンクと平行でないノッチ

ノッチがヒートシンクと平行になった方がいいと思います。
また、ビデオカードの裏側を見て、ノッチがちゃんと開いて引っかかっているかどうか確認してください。

バイオは1スロット空いているのでこのヒートシンクを取り付けられますが、ギリギリです。
マザーボートに取り付けた図

このヒートシンクのファン付きもありますが、取り付けは無理なような気がします。かなり巨大なヒートシンクなので、「ファンレスでも問題ないのでは?」と思っています。(静かだし)

さて、効果のほどですが「うわー!静かー!」って感じです。
夜中、寝ようとするとき、小型ファンの高周波な音が耳障りでした。しかし、これなら気にならなそうです。

投稿者 verju : 16:37 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月17日

放送は通信をナメてるから、そんなことになるんだ

すいません、大したことないのにキャッチーなタイトル付けてしまいました。
YouTube。局は、かなり手を焼いているみたいですね。消したそばからアップされますからね。
今更ながらにYouにふれたのは、ちょっとかっこいいradio体操が気になったんで、探したらあるんだもんなー。(まあ自分の持っているやつよりローレートなんで、なんなんだけど)
もう「動画はYouTubeを探せ!」って感じになってきてるのかも知れない。
でもガマンした方じゃないの?かなり前からTVパソコンは普及していて「(自分の感覚的に)律儀に守っている方じゃねーの?」と思っていましたからね。(まあYouTubeが出来たこと自体、でかいですけどね)
Youの方は「Family Videoをアップされると期待してたのに、なぜに日本人?」と思っているかもしれないけど、Windows Media Centerうんぬん言うかなり前にテレパソがあるから、動画撮りなれてるし、撮っとく日本人。コンテンツはいくらでもある。

それにYouの使い勝手いいね。ためておけるストリーミングは、なかなか。Flash Playerみたいだけど。
Yahoo!動画見る気しないよね?Firefoxじゃみれないし、IEで見たとしてもブチブチ切れるしね。ホント、ユーザを考えないMS、アホみたい。

かなり昔、放送は生で見るものですとか言ってる局の人がいたみたいだけど、今もそうなら、勝手に言ってろ、と。コピーワンスを徹底しようとか著作権がどうこう言う前に、不正アップで収拾が付かなくなるから。
こりゃー、速めに手を打っとかなきゃヤバイよ。音楽と違って、動画は1度見たらまず、2度と見ないからね。
「Youで見れるんだから、別にTV局のサイトで見る必要ねーし」となったら、もうおしまいだよ。

局は自サイトに、即時コンテンツアップしてもいいんじゃないか?(かなり過激な発言ですね)
爆発的な転送量食うだろうな。(しかもストレージがシャレにならねー)
目玉として3ヶ月は誰でも無料で見れるようにしてさ、その後「放送後2週間以内のコンテンツが見たきゃ会員になれ!」みたいにしてさ。どこかのPCメーカーみたくさ、最初無料で後から有料にすると。

「そんなことはできない」
と言うかもしれないけど、「放送後、数時間後にはYouにアップされるのは、一般人の誰もが知ってる」となったらねぇ?
自分のコンテンツは自サイトに置き、ユーザーを誘導させておかないと。
自コンテンツを使われた挙句、Youに広告収入とか入るんじゃ、シャクでしょ?

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月09日

アキバへ行きました

アキバ駅前

駅前の携帯屋さんで、携帯の平型端子を普通のイヤホンに繋げるための変換アダプタを買いました。
ラスタバナナのステレオ再生変換アダプタ、600円でした。
RBEMAD4/白

ワンネスpqiへ
ワンネスpqi

価格.comでJETWAYのマザーボード(625EMP)に45mm角のヒートシンクが付けられるということを知って、CPUファンをAinexの45mm角、30mm高のマルチ対応チップシンク(HV-4530A)へ交換する事にしました。1880円でした。
HV-4530A

まずはケースからマザーボードを取り外し、ラジオペンチ等でマザーボードから突き出たノッチを摘んで、CPUファンを取り外します。
こんな風に取付タブの位置にすると625EMPのCPUの取り付け穴にうまくハマるようになります。
取付タブの位置参考

CPUに付いているシリコングリスをティッシュかなんかで拭って、付属のシリコングリスをCPUに付けます。
取付けの図

ヒートシンクの取り付けは、625EMPのCPUファンに付いていたピンを再利用しました。バネ付きなのでしっかりとCPUに固定できると思ったからです。

うまい具合に取り付けられましたが、10年近く前のHDDがウルサイので「意味ないじゃん」てなことに。
せっかく清音化対策しているので「いい加減10GのボロイHDDなんて、交換しなくちゃな?」と思いました。

投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月07日

ソニーショールームへ行ってきました

ソニービル裏口

2Fには昨日発表されたばかりのソニーのデジタル一眼レフカメラ"α100"が展示されていました。
【送料無料】ソニー 【7月21日発売】一眼レフデジカメ α100ボディ DSLR-A100(ブラック)DSLR-A...【送料無料】ソニー 【7月21日発売】一眼レフデジカメ α100ボディ DSLR-A100(ブラック)DSLR-A...

うーん、カッコイイとは思うけど、ぶっちゃけ買うとしたら"EOS"と"α"どっちにする?と言われたら"EOS"な訳で、ソニーがデジタル一眼作ったからといって別段すごいとも思いません。
まあ、言われているようにコニカミノルタの顧客をうまく取り込んで行くことと、ソニーファンヘのデジカメ上位機種の提供、まずはこれでいいんじゃないですかね?
そして今後、ソニーの電子的な強みを生かして「あれ?ソニーのデジタル一眼って意外といいんじゃないの?」となって行けばいいんじゃないかと。

夏になってくると、オーバーヘッド型のヘッドホンはツライ訳で、イヤホンになります。
【送料無料】ソニー 密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-EX90SL【送料無料】ソニー 密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-EX90SL

私の場合、音楽を聴くのはほとんど外であることから、これは大変有意義なものであるし、欲しいと思っています。
気になっていたけど、見たら耳垢がついていたので、視聴するのをやめました。

あともう1つ、気になっていたバイオU。
VAIO type U:VGN-UX90SVAIO type U:VGN-UX90S

さてと、バイオUをジャケットのポケットに入れてお持ち帰りを、と。。。なーんて、そうじゃなくて大きさのチェック。(けど、"なにしてるんだ!"と言われないかと、ビクビクものでしたよ)
ジャケットのポケットには入るものの、ワイシャツのポケットには入らなかった。(そりゃー無理ってもんだろ?)
うーん、やっぱりちょっと大きいかな?ジャケットのポケットに入るといっても、夏にはジャケットは着ない訳で。。。
あと、両手で持って操作するスタイル。立って操作できるのは評価するものの、想定される使い方としては電車内だったりする。
そうなると片手で操作できなければならなくて、あれをずっと片手で持つのは、かなり辛いと思う。なのでモバイルとしては、どうも中途半端感が否めない。
けれど高精細な液晶画面と、PCをあの大きさにしたのは評価したい。やはりPCのソフトがそのまま動くのは、かなり便利なのだ。
W-ZERO3、いいなと思うけど自分にとって今一なのは「ワード、エクセル見れるけど、なにか?」ってところなのである。
Eclipse(さすがにそれはキツイか?)、apacheやjavacが動く、仕事柄そっちの方が重要なのである。
胸ポケットに収まるPC。次期バイオUはPSPの大きさを目指すとのことで、そうなれば最強のモバイルPCになる(ていうか買う)と思う。

投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月04日

ブログのネタ書き用に

使っていたVmgEditorがバージョンアップしました。
携帯をメモ帳代わりにするために作ったものですが、そんなマニアックな使い方よりも「別れた彼氏のメールなんか、いつまでも携帯に入れておきたくない」とか「携帯を買い換えたので」といったように、パソコンに携帯メールを保存したのはいいものの、ある日「あの時の携帯メールを見てみたい」といった事が、一般的には遥に需要が多いわけです。

----------
VmgEditor 1.1

[変更点]
vmg形式のメールデータをtxtファイルに出力する機能を追加しました。出力したtxtファイルは、メモ帳などのテキストエディタにより見ることが出来ます。

[使い方]
1.下記のリンクからVmgEditor.jarをパソコンにダウンロードします。

VmgEditor.jar

2.これ以降は以前と一緒です。VmgEditor.jarを起動すると、メニューにFile - Convertが追加されています。Helpにも書いてありますが、ファイルダイアログで最初にvmgファイルを選択し、次に保存先のフォルダを選択すると、指定されたフォルダ配下にtxtファイル出力されます。

----------
動作確認はWindowsXP & SO505iSでしました。一応MacOS Xでも確認しました。でも、あとで述べますが色々とあります。
また、試してないので言わなかったのですがFOMAでも使えるかもしれません。(実は前のバージョンもFOMAに対応していたのです。BASE64変換しないで読み書きするだけですが。。。)

えーと、MacOS X(バージョン10.4.6)ですが、いつの間にかFAT16が読めなくなったみたいです。だからムーバ505以前の外部メモリのフォーマットはFAT16みたいなので、vmgファイルがMacに移せないみたいです。これじゃあ使い物になりません。(動作確認はVirtual PCを使ってMacに移したのですが、そんなの持っている人も限られるし、1個かますところも面倒です)
もしかすると、FOMAのファイルフォーマットはFAT32で、Macで読めたりするんですかね?だとすると「まだそんな古い携帯使っているのか?もう3G携帯へ買い替えだろう?」ってことなのかも知れません。

それにこのアプリ自体「過渡期の問題なのかなー?」と思います。
最近の携帯はマスストレージ対応していて、わざわざUSBカードリーダーなんて買う必要もないし、そもそも携帯が使い放題となれば携帯とパソコンの連携するためにこんなアプリなんて使わず、お手軽にメールすればいいわけです。
なのでソフトバンクには期待します。今の携帯の定額なんて、PC通信不可で6000円以上は当たり前です。
そこでソフトバンクが、音声&データ通信(もちろんPC利用可)で3000円代定額となれば、迷わず携帯を乗り換えると思います。

投稿者 verju : 16:58 | コメント (2) | トラックバック

2006年05月18日

HDD変換マウンタを買いに

雨のアキバによりました。途中、オタを送迎するメイドさんに2回ばかしすれ違いました。
うーん、なんていうのかな?もちろんメイドさんが傘を持っているんだけれど、トトロが傘を差しているというか、すらっと差している傘は直立不動な感じ。メイドは傘に入っているけど、オタが入りきらないのを気にしないし、オタも気にしない。
まあ、逆に気にするようだと「人形っ子」って感じがスポイルされてしまうので、スタイルとしては正解であるし、、オタにあまり構ってられないってのもあるのかもしれない。
「雨の中、メイドさんも大変だよ」と思いました。

セガに行きました。
CLUB SEGA

5,6回やってもお目当てのキャラが出ず、サイフの小銭がなくなってきたので両替しました。「あと1回やったらガシャポンへ行こう」と思ってやったら...
や、やったー。
びんちょうタン

ワンネスpqiへ
ワンネスpqi

HDD変換マウンタの他に12cmのケースファンを買おうと思っていたんだけど9cmファンがあまりに安いので2つ買ってしまいました。
HDDマウンタ、ネジ、9cmファン

HDD変換マウンタ320円、サイズ YLTC FAN(9cm)200円、固定用ネジ(10個入り)150円でした。

投稿者 verju : 02:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月13日

Movable Typeを3.171-jaから、3.2-ja-2 へアップグレードしました

Windows2000,Berkeley DBです。コメントスパムに悩まされるようになったので対応しました。
こんなエントリー、ネット上の至る所にあると思うけど、自分のやった手順は以下の通りです。
1.*.cgiのPerlパス変更
2.mt-config.cgi-originalの変更
 ファイル名をmt-config.cgiにして、CGIPath,DataSource,StaticWebPathの設定を既存のmt.cfgを参考に書き換えました。
3.サーバーへコピー
 今まで動作していたので、別にチェックする必要もないのでmt-check.cgi,index.html,mt-config.cgi-original以外のファイルおよびフォルダをサーバーへコピー
4.mt.cgiにアクセス
 アップグレード開始ボタンを押すと「アップグレードを開始します...」のまま止まってしまいました。ネットで調べると、てへ、失敗。cgi-binではStaticファイルのアクセスを出来ないようにしていたのでした。mt-staticフォルダの内容を上記2.のStaticWebPath配下にコピー、上記3.のindex.htmlも同じ場所にコピーして、mt-staticフォルダを削除。

ついでにMT4iを2.0から、2.1βへアップグレードしました。
MT4iサイトの「2.0β6以上からのアップグレード」手順を行いました。
1.*.cgiのPerlパス変更、mt4imgr.cgiのパスワード変更
2.mt4i.cgi,mt4imgr.cgiフォルダmt4ilibをサーバーへコピー
3.mt4imgr.cgiにアクセス、各種設定値を見直して「保存」。mt4i.cgiにアクセス、動作確認。

なんかMovable Typeの管理画面がちょっと変わってオドロキ。3.2へアップグレードしたことによりコメントスパム対応出来たので、遅いノートパソコンにサーバを戻しました。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月07日

ゴールデンウィークの工作

5日は悩んでいました。バイオの動画用ディスク使用率が感覚的に95%ぐらいで、「ヤバイ、ヤバイよ?」と思っていました。
でもRAIDを組むと軽く5万は飛ぶ訳で「どうしよう」と尻込みしていました。しかし色々考えて買った方がいいと思うようになり、そんなこともあって遅めに出発しました。「アキバでさっさと買い物をしなくては...」と思っていました。

ガチャポン会館に行きました。
ガチャポン会館

探しまくったけれどお目当てのガチャポンが見つからず、面倒くさいので店員に聞くことにしました。
「ケロロで、ボタンを押すと”ケロケロ”って鳴くヤツないですか?」
「あー、売り切れでないんですよ。」
やっぱりって感じで超人気らしい。あー、ガックリ。仕方ないので「びんちょうタン」をやりました。
びんちょうタンのキャラ

クヌギたん(左上)、ちくタン(右上)、あろえ(右下)、そして左下のやつがシークレットってやつでしょうか?
お目当ての「びんちょうタン」が欲しいのに、出やしない。ケンカ売ってんのか?オラ!
「びんちょうタン」を取得できるとなると、全6種+シークレットをコンプリートすることになります。

PC-SUCCESSに行きましたが、SATA2I4-LPPCIが売り切れ。HDDもかなり売り切れていました。
そしてクレバリーへ行きましが、そこでも玄人志向のSATA2I4-LPPCIが売り切れ。
やはり今となるとSerialATAIIのインターフェイスカードが欲しい訳で、「ちょっとぐらい高くてもRAIDカード買っとかないと、動画用ディスクが溢れちゃうよ」ということで、クレバリーの反対側の店、T-ZONEへ
T-ZONE

そこでは「ホタルの光」が流れていました。「やばい、閉店間際だ。ガチャポン会館に行って余裕こいてる場合じゃなかった」と思いつつ探すと、ありました。7280円でした。
SATA2I4-LPPCI

そしてすぐさまクレバリーへ。
WESTERN DIGITALのWD3200JS(320G SATAII 7200)を4つ買いました。50274円でした。
WD3200JSを4つ

そして急いで小物を買って店を出ると、もうすでに看板の明かりが消えていました。
クレバリー

家に帰って組み立てます。
4ピンをSerialATAの電源へ2又分岐するパーツを買いましたが、HDDは4ピンもつなげられる構造になっていたので「4ピン4分岐で良かったのか?」と思いました。
SerialATA電源分岐とシリアルケーブル HDDは4ピンもつなげられる

シリアルケーブルもSATA2I4-LPPCIに付属していたので「失敗したー」と思いましたが、長さ的に足らなそうなのでこれはこれで良かったと思いました。
とりあえず接続して、PCにポンと置いきました。
ゴチャゴチャなPC内

後でなんとかすることにして、蓋を閉めました。

Windows2000でクリーンインストールするときに、ちょっと思ったことは説明書では「CD-ROMドライブのドライバを選択してくれ」って書かれていたけど、実際はそんな選択なんて出来なくて「Aドライブに入れてくれ」となったので、ドライバをFDにコピーして先に進みました。
SP4とかもろもろのインストールし終わってからエクスプローラを見るとディスクがないことに焦ったけど、「ディスクの管理」でドライブ認識させることを思い出し、ついにRAID0で1T越えのディスクが完成しました。
1T越えRAID

4つのHDDで並列してアクセス出来る為「サーバが速くなるぞ!お待たせしません。ふふーん」と思いました。そして、カウンターを調べました。
「今日のアクセスは、、3件...」
Webサーバ兼用で使おうと思っていましたが、やっぱりこのマシンはファイルサーバとして必要なときに起動することにします。

投稿者 verju : 23:44 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月05日

APC ES 500のセッティング

家のバイオ(PCV-RZ75CP)はUPSで保護されています。UPSを購入して電源をつなげればそのまま使えると思っていたのですが、APC ES 500には「PowerChute Personal Edition」という監視ソフトが付属していますので、導入初期1週間ぐらいはそれを使ってセッティングを試みるようにしましょう。

セッティングで気をつける項目は以下の2点です。(かなり大雑把なセッティング)
感度-低
感度設定

電圧-入力電圧を見て「上限値」「下限値」を最大設定。私の場合、入力電圧93ボルトと100ボルトよりかなり下がっているので、下限値を最低値の87ボルトに設定。
電圧設定

どうして今になってUPSを気にするようになったかというと、電源断するようになったからです。
でも原因は下記にあったようです。

1.調子に乗ってバッテリー保護電源にコンセントを繋ぎ過ぎない。
 PC2台に20インチ液晶、さらには電気毛布など。これではすぐバッテリーを使い切って電源断してしまいます。
2.調子に乗ってサージ保護電源にコンセントを繋ぎ過ぎない。
 APC ES 500自体の許容W数があるはずです。「せっかくあるから」とサージ保護電源に電源タップ(サージ保護タップにもかかわらず)を繋ぎまくってました。
3.調子に乗って電気を使いすぎない。
 コーヒーメーカーを使うと落ちるようになりました。

このことから考えると「コーヒーメーカーを使う → 一時的に電圧が下がる → バッテリー稼働 → バッテリーを使い切って電源断」といった流れになったと思われます。欲張りすぎて電源断しては、せっかくのUPSも意味がありません。
なのでAPC ES 500に保護したい最低限の接続をし、「うまく動いているから必要ない」と監視ソフトも削除していたのですが再インストールすることにして状態を見るようにしました。今のところ正常に動いています。
季節によって電圧変動したりするので、監視ソフトは削除しないでそのまま残した方が良いと思いました。

投稿者 verju : 14:05 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月07日

ワンセグで携帯が面白くなると

騒いでいるが、実際のところそーでもない予感。
例えば自分が暇なときに見たい番組がやっているわけでなく、それなのにわざわざ(自分がつまらないのをガマンしながら)見続ける人はいない。(オレはワンセグ携帯もっているんだ!と自慢する人以外は)
なので家で録画した番組を携帯で持ち出して見れるほうがいいとITmediaの話。
もちろん先の「ワンセグいいよ」と言う人も、ワンセグもある分には困らないと言ってるし、それはその通りだし、後の人も携帯と気軽に連携できず、まだまだだ!というのもその通りだと思っている。
もう2年ほどモバイルムービーしてきた私から言わせると、やはり後者に賛成で今後発売されるDVDレコは全て携帯動画対応してもいいくらいだと思っている。

060410追記--
えっと、時間が無くて前エントリーしたときは書きたくても書けなかったんだけど、自分の実体験からしてちょっと書いてみようと思います。
「以前からモバムビしてきたんだから、ワンセグに否定的なのは当たり前じゃね?」と思うかもしれないけど、前にも書いたけど「自分が見るときに見たい番組がやっているとは限らない」というのが、ワンセグには致命的だと思います。
さらに最近、一般的な通勤時間(1時間ぐらい)になった自分からすると、見たい番組でも30分ぐらいがまあ適切な感があるし、それにしたってしっかり見るわけじゃなかったりします。(電車でニュースを見たりするんだけど、座れたら音だけ聞いて寝るとか)
見たい録画でもそうなので、使用頻度からするとワンセグより録画の方が断然有利と考えます。(もちろんワンセグにも良いところがあります)

投稿者 verju : 00:42 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月31日

携帯でマルチメディアを

楽しむためのイアホン。
【全品 全国 送料無料 代引手数料無料】【お取り寄せ】SONY 携帯電話用ステレオヘッドフォン(マ...【全品 全国 送料無料 代引手数料無料】【お取り寄せ】SONY 携帯電話用ステレオヘッドフォン(マ...

今の携帯は当たり前のように音楽とかが楽しめるけど、これがないと始まりませんよ。
しかし、2日前になくしてしまいガックリ。確か帰り道でなくなったと思ったので、思うところを探したんだけどなくて「あーぁ、買うしかないか?」と思っていました。
今日、駐車場のおじいさんが
「SONYって書いてあるイアホン落とさなかったか?」
と聞いてきました。えーと、俺が来るまで待っていたってこと?ありがたいなー。買わずにすんだよ。
これでまた、楽しい携帯マルチメディアの日々が始まりますよ。

投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月28日

フルHDのデジカム

がソニーから発売される。
HDV1080i方式 デジタルHDビデオカメラレコーダー新製品HDR-HC3(S) クレジットカードOKHDV1080i方式 デジタルHDビデオカメラレコーダー新製品HDR-HC3(S) クレジットカードOK

前モデルでは「いいんだけれど、どうも?」と思って購入に踏み切れなかった人も多いのではないだろうか?
一番の理由としては、動画横サイズが1400ほどでハイビジョンの1920×1080に足らず、中途半端なところが原因にあると思う。それに、あの大きさもFX1のように大きさに割り切れる層ではなし、かといって手軽に撮る一般ユーザーにはちと大きすぎ。既存のデジカムに慣れた人からすると、いかにも中途半端なところが否めなかった。
それが今回はFull HDとうたっている通り、記録サイズが規格どおりのサイズで撮れる(と思われ)、大きさも既存のデジカム並み。これで一般向けに満足のいくハイビジョンデジカムとなったのではないか?と思う。

購入したら、バイクやMTBのレースなどを撮ってみたい。これらをハイビジョン画質で撮ったら、スタンダード(SD)画質から比べると圧倒的な表現力なので、大迫力な絵になると思う。
それに、これからテレビがハイビジョンとなっていって、その時せせこましいスタンダード(SD)画質で見るのは「ちょっと?」と考えたりしているので、「どーせ買うんだったら、HDV」と思っている。
スタンダードのデジカムよりは高いが、手を伸ばせば「思い出を綺麗に残せる」時代になった。これはすごいことである。
あなたに撮りたいものがあるのなら、手に入れる価値は十分にあると思う。

投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月16日

PSPが流行らない理由

もちろん、ニンテンドウDSに比べてである。
いくつかあると思うが、私は「初期不良」を挙げたい。
PSP出荷初期にボタンの不具合が騒がれた。その時の対応も良くなかったと思うし、第一、わずかでも不具合がある事自体が問題だったと思う。
ディスクが傷つく問題のあったX-BOXは
「問題のある台数は、ほんのわずか。付くとしても少しのキズ、日本人は気にしすぎだ。」
というスタンスを初期に取り、消費者に悪いイメージが付いてしまい未だにパッとしない。
消費者心理を考慮せず対応に甘んじた事で、後に影響を及ぼす。私のように「なんかPSP問題あるみたいだから、次のモデルになったら買うべぇ」と思っている人も少なからずいると思う。(もしかするとニンテンドウDS買ってしまうかもよ?ベイベー!とも思ったりする)

初期に目だった不具合がなく、リーズナブルな価格、目新しいペン、それを生かした大ヒットのソフトなど、ニンテンドウDSが人気な理由はいくつもある。
高性能だけれども価格差のあるPSP。せめて「初期不良」で出鼻が挫かなければ...と思う。

投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月07日

モバイルムービーに適する

コンテンツを私の独断と偏見で順位付けしてみた。画質は320×240の216Kbpsで考えている。
1.ニュース
2.アニメ
3.音楽
4.映画
5.お笑い
6.スポーツ
こんな感じである。
私はニュース番組(WBS)を録画し、朝の通勤電車内において携帯電話(SO505iS)で見ている。1位にニュースを挙げた理由は、あまり素早い動きがないためブロックノイズが起こりにくく、言葉だけでは理解が難しいことも映像と音で理解でき、情報の即時および必要性からもかなり有効なコンテンツだからである。
ブロックノイズからすると「世界遺産」とか動きの少ないものがベストなのだが、さすがに出先で見る必要性は感じられない。
2位はアニメとした。最近のアニメはかなり繊細になったと思うけれど、輪郭や色調がはっきりしているのでブロックノイズに強く、見やすいのである。コンテンツ的には優秀で2位に挙げたのだが、残念ながら私は出先で見る必要性を感じないので見たことがない。アニメおたくには重宝されるだろう。
3位は音楽。ニュースと並んで結構良く見る。でもこれは物によって大きくばらつきがある。ジャニーズとか大人数でキラキラしたものはブロックノイズの嵐であったりするので、苦手である。
4位の映画。これは結構見れたりする。昔見損なった映画をTVで放映するときなど、あまり気合が入ってなくとりあえず見たいといった場合に。
5位は、お笑い。いや、これは映像的には、むしろいい部類に入るんだけど、出先でお笑いにウケて1人笑っている姿は、ハタから見るとあまりに怪しい。
人間的にどうか?ということで5位。
6位はスポーツ。サッカーなんか最悪だろう。

順位の悪いものでも、人によっては出先で見れること自体に価値がある。画質を上げて見れる環境がある人は、こんなことなんか問題ないわけで、もう2,3年もしたらこんな順位付けなんて意味のないものになっているだろう。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月14日

地デジ対応ノートPC

のバイオが発売される(ワンセグチューナー搭載モデルは1月26日から)ということで期待している。今回のノートブックは、なかなか良いのではないだろうか?
VAIO type T:VGN-TX91PSVAIO type T:VGN-TX91PS

まず液晶が変わった。以前の鏡面仕上げの画面はきれいな表示が売りとされていたものの、仕事等で長時間の使用を考えるとあのテカリが気になって仕方ないのでは?と思っていた。(ちょっと前、色々なメーカーで液晶が鏡面仕上げのパソコンが出た時期があったけど、パソコンにあれはないんじゃないか?と感じる。なんとか消費者の気を引くための小手先手法で、メーカーの一時の気の迷いのような気がする。)
今回の白色LEDは、消費電力も少なくて明るく見やすそうだ。こちらのほうが正常進化といえるだろう。

そして、ノートブックの幅を広げるのが、地デジ対応のように思う。
普段、ノートブックを持ち歩いて出先で楽しむことを考えた場合、DVDや音楽等を楽しむといったことはもちろんあるが、ノートPCの内部の情報だけでは自ずと限界がある。
そこでネットを楽しむことを考えた場合、ちょっと言い方が悪いが東京近郊といえどネットに繋がる所はほとんどないというのが現状ではないだろうか?
もちろんこれは「ネットに繋げる」こと自体を指しているのではない。「ネットに誰でも気兼ねなく(安価で)繋げられる」ことを意味しているのである。いかに素晴らしい設備があっても、一部のお金持ちにしか利用できないようでは「ネットに繋げられない」と同意なのである。安価な無線LANホットスポットも出てきているが、現在有意義に利用できるのは運良い人のみといった感じだろう。
これは本来であれば移動体データ通信料金が格安となり、「ユビキタスプラス」の状況になるのが望ましい。ここで「ユビキタスプラス」という言葉が出てきたが、これは私の考えた造語である。「ユビキタス」の「いつでもどこでもネットに繋がる」のは最早、あたりまえのことである。「いつでもどこでもだれにでも(気兼ねなく)ネットに繋がる」という「ユビキタスプラス」が今の時代に求められているように感じる。
個人的には電車等の移動中にネットが出来るように、ソフトバンク等が格安の移動体データ通信事業をやってくれるのを期待しているのだが、スピードの速い現代、いつになるか分からないそんなことを待っていられない。
そこで地上波デジタルに対応したことにより、とりあえず外部の情報を取得できるようになったのは意味のあることではないだろうか?しかも無料である。
それを考えると、外で「DVD見ちゃったし、音楽も聞き飽きた」っていうありえそうな状況のときにワンセグが見れれば、いい暇つぶしになるよう思った。

投稿者 verju : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月13日

アキバにメモステProDuoを

買いに行きました。本当はHDDを買おうと思っているのだけど、最近高いのでやめました。
価格.comで調べてみるとMAXTORの6L250R0 (250G U133 7200)が10月の最安値から1割ほど高くなっていて、下げ止まる気配がありません。これは「年末にRAIDを組んでビデオサーバに仕立てようという輩が多くて、HDDを買い占めているんじゃないか?」と思ってしまうしだいです。
さすがに1割も高いとバカらしいのでファイルサーバの導入はHDDが安くなるまでお預けです。でもWebサーバは冬季限定でスペックの高いノートパソコンで稼動しようと思っています。それは冬にアクセスが多くなるだろうと目論んでいるからです。

さて、始めはPC-SUCCESSに行きました。
PC-Success

PC-SUCCESSは11月から店舗の場所が変わりました。末広町から行くと通り過ぎてしまいそうです。(通り過ぎてもデッカイ看板が見えるので問題ないと思いますが)
価格表を見るとMAXTORの6L250R0が売切れとなっていました。くっそー、RAIDを組んでる輩が多いなー。
サクセスに来たのは、SanDisk製のメモリースティックPRO デュオ1Gが価格.comで一番安かったからです。でも、取寄せとなっていたので、一応店舗にあるだろうか?と期待を込めて来たのです。
「メモリースティックPRO デュオ1Gは、SanDisk製ですか?」
「ソニー製です」
価格表にはメーカー名が書いてなかったので聞いたけど、どうやら店舗にはSanDisk製は置いてないみたいです。
あちゃー。同じ容量でもソニー製はダメです。書き込みスピードがSanDisk製より3倍も遅いらしいですから。

そのまま帰ろうとしたのだけど、とりあえずアキバに来たんだし、もうちょっと他の店を見ようということで、あきばおーに行きました。
あきばおー

見るとSanDisk製のメモステ、SDMSPD-1024-J60 (1GB)があるじゃないですか?値段も7499円でなかなかです。アキバに来たかいがありました。
お店で買うとき、間違えて
「SanDisk製のメモリースティックPRO1G」
と言ってしまい、Duoも言い直しました。すると店員は
「PSPで使うやつですよね?」
と聞き返してきました。「いや、クリエなんだけれども」と一瞬思ったけど
「え、ええ」
と、とりあえず答えました。なんだか負けたような気がしました。

買ってきたメモステの動作確認をしてみました。いつもの手順で、家のバイオでメモステに動画を移して、それをクリエ(PEG-NX80V)で再生できました。
これでファイルサーバが出来るまで、クリエで録画したTVを見て、いらない番組をジャンジャン消して回そうと思います。
メモステProDuo1G

投稿者 verju : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月10日

明日からFOMA902iシリーズが順次発売される

SONYからもやっとFOMAが発売されるとのことだが、正直ガッカリって感じ。
AV携帯からプレミニFOMAって感じ。面白みがなく、液晶は2インチにも満たない。まあ、小さなFOMAは今までに無かったので一定の評価はするけど、前回でも小さかった液晶がさらに小さくなるなんて、もう耐えられないね。まあ、他機種も音楽、動画が当たり前になったので、同じ事をしていると差別化が図れないってこともあると思うんだけどさ。それに仕様を見ると音楽、動画フォーマットを他のメーカーと同じような仕様に合わせるようなので、今までのフォーマットが使えるのかが疑問。
SONY以外にするとフォーマットが変わることから、そうなるんだったら「PとかNとかでも、なんでもいいや」って思ったりもする。
でも、偏見なんだけど、あのストレートに持つ携帯撮りのいかにもバカっぽいところが、なんかイヤな感じ。
今の携帯はビューアー的役割が大きくなってきたので、Dの2.8インチ液晶は魅力。考えてみるとiPodの方が液晶小さいんだね。

今回は見送り気分が大きい。今までメモステの容量不足で動画の持ち出しに苦労してたんだけど、動画用に大容量メモステ買ってクリエをさらに活躍させるほうがいいような気がしてきた。

投稿者 verju : 23:18 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月06日

SO505iSの小技(メールのvmgファイルをパソコンで編集する)

以前、SO505iSの小技を紹介したことがありました。その記事は今も継続的にHitしていて、久しぶりなかなかの大ヒットで「みんな小技に飢えているのね」と思ったけど、でもあれはちょっと私的に不完全な感じでした。
vmgファイルをパソコンで見れるのはいいんだけれど、編集して携帯に戻せない。やっぱり相互に編集できないと使い勝手が悪いじゃない?それに「VBかよ?」と思ったし(別にVBが悪いわけじゃないんだけど、そのためだけにVBランタイム入れるのイヤかなー?と思ったかな?)、Javaだったら最初から入っているOSとかあるし、いつの間にかWeb経由でインストールされてしまっていたり、それに私の友人はMacな人も多いのでマルチプラットホームなジャバなら結構いいんじゃないかと。
そこで、vmgファイルを「ボー」っと見ていたらBASE64のエンコードデコードが出来れば、出来そうっぽいので、ちょっとジャバジャバで作ってみました。

----------
VmgEditor

[概要]
携帯のメールをメモ帳代わりに使うため、「.vmg」形式のメールデータをパソコンで編集するアプリです。
それにより携帯で書いた文章をパソコンで見たり、またそれをパソコンで編集して携帯に戻して見たり(そしてまた携帯で修正したり)することができます。

[使い方]
1.下記のリンクからVmgEditor.jarをパソコンにダウンロードします。

VmgEditor.jar

2.VmgEditor.jarをダブルクリックして起動します。(起動できない人はSunのJavaサイトで最新のJavaVMをインストールしてください)

3.以前と同じような感じでメモリースティック経由でパソコンに保存したメールデータをVmgEditorで開いて見ることが出来ます。また、編集して携帯に戻してみたりすることが出来るので、パソコンから携帯へメールやりとりするとパケットが。。(あなたは女子高生ですか?)という人はいいと思います。

----------
動作確認はMacOS X & D505i、WindowsXP & SO505iSでしました。もしかすると、他キャリア他メーカーでも出来るかもしれません。
とりあえずMacOS Xで動作確認が取れたのでMacの人も良かったら使ってみてください。
ええっと、これを使うにはなんらかの方法でメールデータをパソコンに移動できなくてはなりません。私のおすすめはこれです。
【在庫目安:あり】miniSD/メモリースティック Duo対応 USB2.0 カードリーダー【在庫目安:あり】miniSD/メモリースティック Duo対応 USB2.0 カードリーダー

やっぱり携帯に便利な小型のUSBカードリーダーが良いと思います。そんなに高いものではないし、今のメガピクセル携帯で撮った写真などをパソコンに移すため、1つは持っていたほうがよいと思います。
soでwinな人は、やっぱりこれですね。
いーぐる⇒ 【カードリーダー】 SONY MSAC-US30 (USB) (2in1)いーぐる⇒ 【カードリーダー】 SONY MSAC-US30 (USB) (2in1)

やっぱり携帯で音楽が楽しめるのと、そうじゃないのとじゃ雲泥の差(ちょっと大げさかな^^;)があると思います。

最後に、とりあえずVmgEditorは再配布禁止(作者のサイトからダウンロード取得するように)してください。
それは日1桁Hitのサイト主のわずかでもアクセスアップしたい思いがあります。別にこのページからダウンロードするのってそんな手間じゃないよね?ていうかお願い、頼むよ。

投稿者 verju : 22:13 | コメント (15) | トラックバック

2005年11月05日

もういい加減USBリーダー/ライターを買おうと

アキバのPC-SUCCESSへ行きました。
サクセス

会社で、携帯のブログネタや写真を利用するのに、以前から「カードリーダーがあればいいな」と思っていたのです。
本当はフラッシュメモリが入るぐらいの小さなUSBカードリーダーを購入しようとも思ったのだけど、見た感じほとんどのそういった小型のUSBカードリーダー/ライターはminiSDが128MB、メモリースティックPRODuoが512MBまでばっかりで、どうにもこれからメモステPRODuo1GBを購入予定の私としては買う気がおきず「兄もプレミニ持っている事だし、やっぱり音楽対応のUSBカードリーダー/ライター買っておくか」ということで、ソニーのカードリーダー(MSAC-US30)を買いました。3980円でした。
MSAC-US30

「あれ?先週見たときには3080円だと思ったんだけど、見間違いかな?でも、時間もないし買うしかない」と思って買いました。後で家で価格.comで調べたら最安となっていたけれど、やっぱり店頭ではネットより値段が高いみたいです。

そしてワンネスへ。
ワンネス

ALLWAYSのDVD-R(10ピース)348円
ALLWAYS

PCのバックアップ用に。メディアの保存はCDケースに入れてさらにキャビネに入れているので保存状態はなかなか良いとおもうので太陽誘電とかの高いメディアは必要ないと思って。
保存状態がいいのか最悪と言われていたプリンコのDVD-Rも1年ほど前に焼いたものが見れたので(全ファイルチェックしたわけでないので、あまり参考になりませんが)「大丈夫なんじゃね?」と高をくくっております。

投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月21日

オタクのおたっくす(KX-PW503DW)

家の電話の子機が壊れてしまったので、子機だけ買うのは意外にするので、家のおたっくすも結構古いし、どうせだったら買い換えてしまおうということで購入しました。
パナソニツクデジタルコードレス普通紙FAX おたっくすKX-PW503DW[KXPW503DW]パナソニツクデジタルコードレス普通紙FAX おたっくすKX-PW503DW[KXPW503DW]

本当は、他メーカーの安いやつでいいかな?と思っていたんだけど、「デジタルで音が良くお年寄りに最適!」ということで「もう、これしかない!」と思いました。
家の祖母は耳が遠いので、ちょっとお金をケチってずっと不便な思いをさせるよりは、高くても喜ばれた方がいいと思ったからです。
また、他の機能はあまり興味が無かったんだけど、情報漏えいが叫ばれる昨今、デジタルで盗聴防止機能は安心だし、子機が多いことは何より便利です。
でも、まだ慣れていないせいか家の人と子機間通話するとき、なぜか
「もしもし」
とか言って、通話するのにかしこまってしまったり
「ご飯よー」
って言われるのは、なんだかちょっと恥ずかしい気がしました。

そして、ウチのおばあちゃん専用に、これを買ってあげました。
パナソニツク増設子機KX-FKN550-W[KXFKN550W]パナソニツク増設子機KX-FKN550-W[KXFKN550W]

ボタンとスピーカーが大きく、受話音量を結構大きくすることが出来ます。普通の人なら耳から10cm離してもウルサイと思うほどです。家の祖母は
「子機の音が大きくなって、聞きやすくなった」
と、喜んでいました。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月17日

帰りにアキバのソフマップへ行きました

雨なので人通りも疎らで、普段と違ってちょっと寂しい雰囲気でした。
ソフマップ

でも、中に入ると照明が白く明るくて、やっぱり人もそこそこ入ってました。
今日、買いに来たのはページプリンタのドラムがダメっぽくて、家の人に文句言われていたので、いい加減買ってこなくちゃだめだということで、雨の中会社帰りに買い物に行ったのでした。
OKIのイメージドラムカートリッジ。14698円でした。
ドラムカートリッジ

た、高くね?なんかドラムをもう1個買えば、プリンタ1台が楽に買えちゃうんじゃないの?
ネットで調べる時間ないし(調べても、さほど値段も変わらなそうだし)、ドラムを交換さえすればプリンタ本体は大丈夫そうだし、ということで買って帰りました。
早速、ドラム交換してテスト印刷してみると「か、かすれてる(前と変わらん)ガーン!」と思って、「1万5000円がパァ?」と一瞬あせったけれど、印刷面のLED部分をティッシュで掃除して再度テスト印刷するとうまく印刷されました。あー、あせったよ、もう。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月03日

APC ES 500 BE500JPをしばらく使ってみて

導入して大満足のUPS。でも、最初ちょっと気になることがあったのだ(マシン的にはOKなのだが、自分の精神的にダメだった)
まだ、残暑が厳しい最中(しかも電力ピークの2時ごろ)
「カチッ」
と頻繁に何かスイッチが切り替わる音がしたのだ。
エアコンをUPSのサージ保護コンセントにつなげてはいるが、エアコンはちゃんと動作している(停電ではない)のでバッテリー駆動となるのはおかしいと思った。(この時点で初期不良と思い、購入店にメール連絡してしまった。店には手間を取らせて悪いことをした)
そして、同梱されているUPSの管理アプリを使ってみると、電圧は92Vとなっていた。標準では90V-110V範囲外になるとバッテリー駆動となる設定なので、どうやら低電圧となりバッテリー駆動に切り替わっていたみたいだ。
まあつまり、早とちり。正常に動作していたということだ。^^;
家庭用電源は思ったより変動していたり、瞬間的な停電が起きているようだ。
Yahoo!BBのADSLモデムは毎年夏になると壊していたのだが、この電圧の変動や落雷にやられていたものと思われる。
今では「カチリ」とも音はしないので、とても快適に過ごしている。

今後UPSを検討している人は、以下の計算式が参考になるだろう。

VA=電圧(V)×電流(A)
VA=消費電力(W)÷力率(0.65)

例えばVAが500だとしたら、上記の式で計算したすべての合計が500に収まっていればいい訳だ。
でも、家のバイオ(PCV-RZ75CP)の最大消費電力は、432W。iiyamaの20インチ液晶ディスプレイ(ProLite H510)の最大電力は70Wであるので上記の式で計算すると簡単にオーバーしている。しかし、常に最大電力を使っているわけではない(RZ75は平均100Wという表示もある)ので、UPSのバッテリー駆動試験を行ってみた。
10分ほど気ままにパソコンでTV録画を見たので、このことから十分にシャットダウンの時間は確保出来るものと思われる。
家のバイオ

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月12日

ブロードバンドルータを買い換えていましたよ

PLANEX91Mbps ハイスペックブロードバンドルータ ( BRL-04FMX )PLANEX91Mbps ハイスペックブロードバンドルータ ( BRL-04FMX )

価格.comでは、ADSLモデム・ルータの上位にバッファローがしめていますが、バッファローはなんかチャラチャラしたイメージ(個人的に)があって今回はやめておくことにしました。やっぱりこういうものは信頼性が一番ですからね。まあ価格.comで上位にいることからそんなこともないんでしょが。(前のモデルBRL-04FMを使っていたということもありますしね)
本当はギガビットポートのあるブロードバンドルータにしようとも思ったんだけど、安いやつはWAN側からLAN側へのスループットが60Mbpsぐらいしか出ないらしくて、もし光とか来てルータがボトルネックになって60Mぐらいしか出なかったら悔しくてしょうがないだろうと思ったり、現時点でギガビットLANアダプタのマシンは1台しかないので「BRL-04FMXを購入して必要になったら5ポートぐらいのギガビットハブを買った方が安上がりなんじゃないか?」ということで、BRL-04FMXにしました。

次モデルだし簡単に移行できると思っていたんだけれど、おバカな私は以下の簡単な設定で引っかかってしまいましたよ。
1.パスワード
とりあえず以前のパスワードをコピって軽い気持ちで設定しました。
再ログインしようとすると「はうあ!ログインできん!」とあせりまくりました。「こりゃー、リセットしなくちゃだめか?」と思いマニュアルを見はじめました。(最初から見ようよ)
どうやら見た感じパスワードはMax8文字(BRL-04FMは12文字だった)みたいなので、パスワードを最初から8文字分入力するとログインできました。

2.プライマリ・セカンダリDNSサーバアドレス
クライアントマシンはIP固定のほうが、なにかと都合が良いのでプライマリ・セカンダリDNSサーバアドレスも手動で設定していました。
そのままの設定でネットにつなげると「ネットできねぇじゃねぇか?おら?」となりました。
マニュアルを見ると(...)BRL-04FMXの方で、プライマリ・セカンダリDNSサーバアドレスを自動取得してくれるので、そのアドレスじゃないとダメなのでした。クライアントマシンに自動取得されたDNSサーバアドレスを設定したらネットをすることが出来ました。

さて、安いギガビットポートのあるブロードバンドルータでなくBRL-04FMXにしたのは、「ステートフルパケットインスペクション」などの機能があってファイアウオールの役目を果たしてくれることがあります。私はサーバを立てているのでこの機能は重宝します。
今のOSは賢いので、ある程度のネットワーク攻撃によって無限ループに陥ることは無いらしいから、この機能が無くても大丈夫らしいんだけど、無駄な処理をしない分にはいいからね。
また「ステルスモード」っていうのがあって、簡単に説明すると外部からのPingの振る舞いを設定するもので、これによってある程度の存在を隠すことにより攻撃対象自体から逃れようとするという、なかなかカッケーものです。
外部のテストサイトでポートが80しか空いていないのは確認済みだし、「今後、外部テストサイトで検証することも無いだろう」ということで、このモードをONにしました。

細かいチューニングがまだだけど、自分的には、またまた大満足な買い物でした。

投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月11日

UPS(無停電電源装置)の導入

APCのUPS(無停電電源装置)。定番です。
APC ES 500 BE500JP【在庫目安:豊富】すぐにお届けできます。APC ES 500 BE500JP【在庫目安:豊富】すぐにお届けできます。

今回、忙しかったことやADSLモデムの交換手続きに手間取ってしまったため、ほぼ1ヶ月サーバー停止を余儀なくされました。なのでこれにこりて、前々から思っていたUPSの導入をやっとすることにしました。
UPSの相場を知らなかったので「出せて5万。まあ一番ローレベルの3万ぐらいのモデルに落ち着くんだろうな」と思いながら価格.comで調べてみると思ったより安い。
それで、旧モデルか新モデルか迷ったけど、新モデルにすることにしました。やっぱり今後の電池の入手のしやすさやコンパクト(ジャンプとかの雑誌を2つ重ねたぐらい。ミニタワーぐらいあると思ったもんなー)なことがあります。
これなら、もう1つ上のグレードの725を買おうかと思ったけど、安いのがわかると余計にお金を使いたくないと思ったし、無理してオーバースペックなのを買っても仕方ないし、回線の取り回しの関係上、サーバーやネットワーク機器のある母屋とクライアントマシンのある離れとでAPC ES 500を2台買うことにしました。それでもAPC ES 725よりも3000円ほど高いぐらいです。

今回、まんま上記リンクの楽天のお店で買いました。
価格.comで一番安い店より数十円高かったけど、個人情報の入力が面倒だったし2個口買うと送料、代引き手数料が無料だったので、なかなかお買い得でした。
APC ES 500を2台

さて、ケーブル周りで今まで不安に思っていたことが2つあります。
1.落雷(サージ)
2.電源
今回の障害の検証をすると、電源はサージ保護ありの電源タップを使用しているのでここはとりあえずOKとして、ADSLルータのWANポートが壊れていることから、「サージがモジュラージャックより侵入してADSLモデムを壊し、さらにLANケーブル経由でADSLルータのWANポートも破壊した」という予測をしました。
となると「UPS(無停電電源装置)を導入したからって、回線からのサージは防げないんじゃないの?」と当初は思っていましたが、なんと今のUPSは回線からのサージ保護もしてくれるんですね。
回線のサージ保護ポート

本体を横置きにして左側奥にある回線保護ポート。上が外部回線イン、下がサージ保護された回線アウト。さらに下は自動シャットダウンや電源管理用のポート。

今日、ネットワークをやり直す前はぐちゃくちゃで、親戚の人に
「こんなんじゃ、だめだ!」
と言われたことがありました。(しつれいな!みんな必要なものなんだよ、ワーンと思いました)
きったねーカオス状態のネットワーク
カオス状態のネットワーク

それがこうなりました。網目状のラックで冷却効率もいいし、左側のLANケーブルをもう少しすっきりすれば良かったけど、自分的には大満足です。
ちょっときれいになったネットワーク周り

ということで、上記の1.2.のことがすべてクリアになる、なかなかウマイ導入でした。停電になったとしてもしばらくは動作を続けられるっていう寸法で、ニヤリとしています。

「別にサーバー立ち上げてるわけでもないしUPSなんていらないよ」って言う人もいるかもしれませんが、最近はやりのテレパソやDVDレコなんかを保護するのに十分使えると思います。(停電で録画できてないってことありませんでした?ネットが落ちると悲惨ですよ、番組表落とせないから録画予約が面倒で、TVも見なくなりました)

また、APC ES 725はさらに10/100Base-TXとTVアンテナ回線から保護してくれるので、実は結構お買い得かもしれません。
【在庫目安:豊富 2005.9.2現在】APC APC ES 725 [BE725JP]【在庫目安:豊富 2005.9.2現在】APC APC ES 725 [BE725JP]

ケチってマシンを壊してしまって高くつくよりは良いと思います。
私は日1桁Hitだから大したこと無いけど、日100Hit以上するうらやましい自宅サーバーの人は、導入した方がいいかもしれません。ていうか落ちている間ボク達みんな寂しい思いをすると思うから、それがなんかいやだなー?と。。。

Makiさん、ありがとう。電気の指摘、全然知りませんでした。また1つ賢くなりました。

投稿者 verju : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月04日

iTunesのヤロー

今日、待ちに待ったアップルの日本でのミュージックストアがオープンしました。
でも、ここはソニー関連のサイトなのであまり宣伝しませんよ。だってSONYにも音楽配信サイトありますから。
モーラ

レーベルも出せば売れるのは分かっていたので、「やっと」って感じだと思いますが、だけど値段高いんじゃないの?
でも、キャンペーンで1曲100円としたり、ペプシが「1曲プレゼント」とかして今後の道が残されている(両方とも、とてもやりそうな)ので、全然問題ないと思います。
でも、マックユーザーって洋楽率が高い法則?なので、あんまり意味ないんじゃないの?と思ったけど、洋楽もダウンロード出来るんだった。。。
J-PopのTop5が気になったのでクリックしてみると「iTunes持ってるか?」と。。。
ぜってーダウンロードしやがらねぇ。(いや、別にiTunesが悪いわけじゃなくて音楽管理ソフト2つ入れても?ねぇ?)

はぁ、SONYの音楽配信サイト。全然パッとしません。
「"もうら"ってなんですか?」
って感じだよな。
一方、アップルはCMを打っていたりとカッケーじゃねぇかよ。
だめだー。

投稿者 verju : 13:51 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月27日

SO505iSの小技(メールのvmgファイルをパソコンで読めるようにする)

昨日、携帯メモをパソコンで活用する方法を書きました。だけど「メモ帳の1件50文字じゃ少なすぎ、もっとヘビーにメモりたんだよ、ワーン」という人は、メールをメモ代わりに使いましょう。これだと1件250文字までメモることができます。(実際、日記のネタ書きには50文字じゃ足らなかったりします)
とりあえず自分宛にメールを書きましょうか。宛先、題名、メール本文(ここにメモる)を書いたら(送信せずに)保存します。
それからは昨日の携帯のメモ帳と同じような手順です。

携帯の送信箱で[機能]-[MS1件保存]とするとメモリースティックにコピーできます。メモリースティック(私の場合Gドライブ)の以下の場所に
G:\MOBILE\DOCOMO\MESSAGE\OUTBOX\SEND0001.VMG
メールデータがありますので、それをパソコンに保存します。
以下のアプリで変換しましょう。
vMessage/vNoteファイル変換

250文字といえば原稿用紙1枚近いですし、送信箱でも足らない(そんな人いるんかよ?)ならメモリースティックを併用すれば、文字数無制限の簡易携帯メモになると思います。

投稿者 verju : 22:03 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月26日

SO505iSの小技(メモ帳のvntファイルをパソコンで読めるようにする)

最近、会社持ち込みの薄型ノートPCを使って研修を受けている。しかし、スタンドアローンでネットにも繋がらない。
日記のネタが思い浮かんでも外部端子はUSBぐらいしかないから、PCで日記を書いたとしてもそれを家に持って帰る手段がない「はぁ、USBメモリ買っときゃ良かった」と思った。
比較的軽いノートPCだが、置きっぱなしでいいと言われていることもあり、いちいち家に持って帰るのも面倒なので、久しぶりに携帯のメモ帳で日記のネタを書きはじめた。

SO505iSにはメモ帳があって1件50文字、それが最大10件まで保存できるので合計500文字をメモることが出来ます。
さて、それをパソコンに移す場合どうしているでしょうか?
携帯画面を見てパソコンへ手打ち?はたまたパソコンへメール?
いえいえ、わざわざメールしてパケット代を掛けなくてもメモリースティック経由でメモ帳データをパソコンへ移せますよ。
以下にその手順を説明します。

携帯のメモ帳で[機能]-[MS1件保存]とするとメモリースティックにコピーできます。メモリースティック(私の場合Gドライブ)の以下の場所に
G:\MOBILE\DOCOMO\MEMO\NOTE0001.VNT
メモ帳データがありますので、それをパソコンに保存します。
しかし拡張子が「.vnt」のファイル。通常パソコンで開くと化けてしまいます。なので以下のアプリで変換しましょう。
vMessage/vNoteファイル変換

携帯からメモリースティックにコピーするとき[MS全件保存]できますが、これはしない方が良いです。vMessage/vNoteファイル変換は1ファイル複数件に対応してませんので、面倒でも携帯から1件ずつメモ帳を保存するとよいと思います。

投稿者 verju : 23:51 | コメント (3) | トラックバック

2005年07月23日

verjuご用達の

ワンネスですよ
ワンネス

ALLWAYSのCD-R(50ピース)790円
ALLWAYS

SMARTBUYのCD-RW(10ピース)360円
SMARTBUY

ALLWAYSはDVD-RWが良かったのでCD-Rもいいんじゃないかと思って購入した。
CD-Rは別に国産とかこだわらない。メディアによってデジタルデータが変わるわけないんだから(つまり音楽CDを1枚500円のCD-Rに焼こうが1枚10円のものに焼こうが内容は同じこと。WE ARE THE CHAMP NIPPONがマツケンサンバになったりするんだったら驚くけど)。10年とか録って置きたい訳でもないし、読めなきゃまた焼けばいいんだし。
CD-RWはWebサーバのバックアップ用。HDDに入れておく必要ないと思ってね。一通り焼いたら古いディスクから再度書き換えていけばいいんだし、現在総ファイル容量80MBもないので容量的に十分だしコストパフォーマンス的に最適だと思う。

投稿者 verju : 00:40 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月11日

家庭用デジタルハイビジョンビデオカメラHDR-HC1が出た

7/7発売だったが、まあ私も気にならないわけではなかったのですよ。
本当はPC350(ヨン様モデル)のころからハンディカムは欲しくっていたのだが、SV-AV35を購入したこともあり一応は満足していたのだがやっぱり欲しい。
また、ビデオカメラ欲しい病が再燃してきた。
SONY デジタルハイビジョンビデオカメラ HDR-HC1SONY デジタルハイビジョンビデオカメラ HDR-HC1

DVカムとHDVカムの解像度の差は一目瞭然で、ハイビジョン録画できるビデオカメラが家庭用の価格帯まで降りてきたことには、賞賛に値するでしょう。
確かに現時点ではどんなに安くても15万ほどで、今後、小型化や手ぶれ防止機能など高性能なものがどんどん出てくると思いますが、お金がそこそこあってハイビジョン品質で撮りたい被写体がある人は、間違いなく「買い」だと思います。

投稿者 verju : 00:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月30日

ネットに物を置く

時代の先を行くAppleでは「.Mac」というネット上のストレージサービスが、かなり昔からあります。
会社から自宅へのファイル転送に使ったり、スケジューラーやアドレスブックなど共有できるので「いいなー」と思っていたわけです。

でも、今ではマックユーザー以外でも同様なサービス(私は「.Mac」を使ったことがないので厳密には違うものかもしれませんが)を受けることが出来ます。それはマイヤフーです。
まさにマイアヒー、マイヤフー、マイアホー、マイアハッハッー!って感じです。

私がマイヤフーを使い始めたのは去年の10月までさかのぼります。
会社でVPN構築されてたメールを見るには「えーと、そこまでのダイヤルアップの費用は誰が負担するんでしょうか?」と頭にきていたので会社メールをヤフーメールに転送してもらうようにしたのが始まりです。
そして積極的に「ネットに物を置く」ようにすると数々の恩恵を受けるようになりました。以下に自分が主に使っているマイヤフーの機能をあげます。

1.メール
 どこでもメール見れます。まだやっていませんが複数メールアカウント持っている人は、ヤフーメールへ転送してこれ1つで管理すると便利かもしれません。本当は全部ヤフーメールに統合したいと思っているのですが、会社での送信メールは週報などの1回こっきりの連絡用に留めています。客先とのやりとりでヤフーメールを頻繁に使うとフッダーに広告が表示されるのでウザイかと思うので。また、表立って「このメールは自宅でも見れますよ」とか言っていません。それは、休日でも仕事のメールが着たらイヤなので黙っています。
2.ブックマーク
 ネットカフェでもマイヤフーにログインすれば、お気に入りのサイトを簡単に見ることが出来ます。
3.カレンダー
 Yahoo!メッセンジャーとの連携をお勧めします。予定を時間になったらメッセンジャーが通知するように設定することが出来ます。
4.メモ帳
 作業履歴を書いたりします。1行目に「日付_題名」として一覧表示で分かりやすいようにしています。カレンダーだと日ごとにやったことがゴチャゴチャ表示されてしまうので。。。カレンダーは予定、メモ帳は結果というスタンスで使い分けています。また、不意に思いついたアイデアや、書きかけのブログ原稿などアップしています。
5.ブリーフケース
 いちいちアカウントを入れないとダウンロードできないようなフリーウェアなど、自宅⇔会社間での受け渡しに重宝します。

以前友人に、このようなマイヤフーの使い方を話すと
「なんかverjuさんて、出来るビジネスマンみたいですね」
と言う様な事を言われました。
でも私は全然出来るビジネスマンとかそういうんじゃなくて、自分が追込まれないように何重にも奥の手を用意しているといったほうが近いかと思います。
出先で「あっ。あの資料は会社のPCか?」って時にマイヤフーにそれがあったりすると「やるー?俺!?」って、とてもうれしかったりします。

投稿者 verju : 20:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月14日

SONYのUSBストレージメディア

「ポケットビット」欲しいな。
SONY 128MB USBストレージメディア「ポケットビット」 USM128BMSSONY 128MB USBストレージメディア「ポケットビット」 USM128BMS

これの気に入っているところは、メモリースティックが使えるところである。
デジカメや携帯の外部メモリーからPCへデータを移したりできるし、大容量のメモステを購入すればそれがUSBメモリとして使え、いろいろと使い回しが出来て便利だと思うからだ。
また、会社でドメインに入らなければならないのだが、社の人だとパスワードを知っている。たまに(部署移動した今は、ないのだが)キーボードやモニタが動いて勝手に使われた形跡があるのだ。このUSBメモリを使ってPCロックを掛けようかと本気で思ったこともある。
あと、会社で自前のPCをネットに繋ぐには、面倒な書類を申請しなければならない。ちょっと試しにノートPCに擬似環境を作ろうとしたときに、家でいちいち必要なアプリをダウンロードするのはとても面倒だ。そこで、USBメモリをデータ移動に使いたいと思ったりする。(USBメモリといえど、どうよ?と思うかもしれないが黙認されている)

まあ、私はSDも持っているので、miniSDとメモステDuoに両対応した安い小さなUSB変換機でもいいのかな?とも思う。

投稿者 verju : 16:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月22日

RAID0+1の動きについて

最近RAIDが気になって、RAID0+1とか良く見る。具体的にどういう動きかいまいち理解していなかったので、詳しい動きを説明したサイトがあったので以下に紹介する。
http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/04.html
結局HDDが最低でも4台必要で容量も半分になってしまうが、カード自体は安価(3000円ほど)だ。RAIDといえば5なのだが以前見たときにカードが5万ぐらいしたので、カードの価格と耐障害性と高速化の観点からRAID0+1は「そこそこなのでは?」と思った。
でも、めちゃくちゃ安価(4000円ほど)なRAID5カードを見つけた。
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid5-lppcifset.html
もしかするとソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDがあるので、カードが高いのは「ハードでパリティ演算を高速に処理できるからなのでは?」と考えたりするのだが、RAIDカード説明ではRAIDレベルばかり強調され、意外にそこいら辺のことや書き込みベンチとか載せていないので、「安いけど書込みがめちゃ遅いのかも?」と良く分からなかったりする。
ソフトウェアRAIDで意外にCPUパワーを食う場合もあるとのことなので、カードが安価だからと手放しで喜べない部分もある。
しかし、4000円でRAID5を組めるのは魅力に思っている。

投稿者 verju : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月16日

静かです。風の音が聞こえます

でもPCのファンの音がうるさいです。家のバイオはPCV-RZ75CPですが、AVをうたうパソコンなら無音でもいいくらいです。(って何回か書いた気がするな)
まあ、PCとしては静かな方かもしれませんが部屋で音を出すのはPCだけなので、とても気になります。
家のバイオ
これぐらいの近さで机の上に置いて使っています。(ドライブやカードリーダーにアクセスしやすいし、まあ普通でしょ)
DVDや音楽を聴くときなどファンの音に気を取られたときは、ちょっと損をした気分です。
なんか情緒的なことを書こうとしたのですが、そんなこともあって「そにっき」にしました。

最近、巨大なヒートシンクをPentium4などにつけたファンレスマシンの自作に興味を持っている(ってカカクコムで調べようとしたら、落ちてるし)
ワットの小さい電源をつけてTVサーバーおよびWebサーバー(またそれですかい?)にしたら、なかなかいいんじゃないかと。
いやさ、TV録画の「野球延長」ってあるじゃない(サッカーはほとんど延長しないのでこの名称は正しい)これはとても便利なのだけど、別のチャンネル録画しようとすると延長の可能性があるから録画予約できない場合があるんだよね。
だからさ、もう1台マシンがあったほうがいいんじゃないかと最近また思ってきた次第です。(それに今日の日記の原因も解決するしね)

投稿者 verju : 01:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月10日

ブログのDBをMySQL化しようかな?

と思っています。今Berkeley DBなのですが、初期と比べ記事が多くなったためか更新に時間が掛かります。さすがに3分ぐらい掛かってきたので、「更新時間の短縮」と用件定義が上がってきたのです。
「マシンは買わない」ということが早々に決まり、とりあえずDBを速くすれば、自分的に「更新時のイライラがなくなって良いのでは?」と思っています。(閲覧は速いと聞いているので)
それにBerkeley DBは、ファイルDBなのでファイルが壊れることもあるって聞くので、とりあえず専門?のDBMSにしようかな?と。
なんでアプリをダウンロードしていろいろサブの環境作りをやっていたんだけど、Apacheとかバージョンがいつの間にか結構新しくなってんのね。なんかアプリを組み合わせて新しいシステムの作るのは、気分がいい。

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月21日

落とす気満々だな

Yahoo!のトピックスってありますよね?あれってサーバー耐久の登竜門と言うか、まさに「良かれの嫌がらせ」です。
So-netのミニホームページサービスを紹介してアクセス集中し、あまりの重さに「もうやらん」となったり、ホリエモンの所信表明演説を紹介して一時落ちたりと確信犯と思ってしまう振る舞いです。
でもYahoo!からすると「IT企業なんだから落ちるなよ」とするのは正しいと思います。落ちないところもあるんだし。
ホリエモンの言うネット融合は良いことだが、他の企業もだが「ネットで凝った事をするんだったらYahoo!想定してんのかよ?なんとしても落としちゃなんねぇ」である。「また後で見て...」なんてしませんから。

さて、前置きが長くなったが久しぶりにパソコンの話なので「そにっき」です。
私は自宅サーバーでweb公開していて、サーバーはレッツノートのペンティアム200MHzと、かなり古い。
最近ブログに書込むと記事数が多くなったからかTCPエラーが結構起きる。(pingが飛ばないだけで更新はちゃんとできる)
もちろん閲覧は書込み時にHTML生成がされているので、結構スムーズと思うので問題ないと思うが、書込み時のCGI(Perl)の重さにもう「がまんなんねぇ」である。
「どうせ1桁Hitで閲覧は問題ないんだから」と思いつつも「スムーズに投稿したいな」と思うわけです。

投稿者 verju : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月10日

バイオでTV番組をガンガン撮りためしています

HDDレコの強みを生かして気になったものはTV録画しています。見たものは消すようにしているのですが慢性的にDisk使用量80%付近となっています。
DSC00236.JPG
宮崎アニメの初期の作品「未来少年コナン」。見たいのですがファイルの大きい映画から潰しています。

それでも、「見ないで消す」といったことは意外と少ないと思います。それはバイオの良いところでもあるのですが、TV録画するとき自動的に携帯用の動画変換をして、それをメモステDuoに移して携帯のSO505iSで見れるということがあると思います。
でも128MBのメモステDuoが対応容量の最大で、標準画質で1時間しか入りません。私はそれを2枚しかもっていないので、平日のニュース用に1枚、音楽用に1枚使ってしまいます。なので撮った映画を見たいのですが、どうしても足らないのです。

私はクリエも持っているので容量がさらに大きいメモステProDuoとか使えるので、「購入しても良いかな?」とも思うのですが、携帯で見れたほうが断然手軽なので、次にメモステProDuoに対応する携帯が出てくるのを待っているのと、映画とか大容量を入れるので、どうせだったらメモステProDuoの1Gを買いたいと思っているためです。(手ごろな価格になるまで待つとは思いますが)

投稿者 verju : 22:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月09日

プリペイド携帯を買いました

DSC00232.JPG
W21Hです。
実は父の携帯代を自分が払っていて待ち受けが主だから、維持費の安いプリペイド携帯に変更したのだ。auの店員は、この機種のこのカラーしか在庫がないと謝っていたが、別に俺が使うわけではないので関係なかったりする。
本体価格は17640円でした。プリペイドカード10000円です。この1万円って言うのがみそで、いろいろなキャリアのプリペイド携帯を調べましたが、auのプリペイドカード10000円の組み合わせが一番維持費が安いのです。
まあ、物がそれしかなかったので初期費用は掛かってしまったが、それでもドコモの1年分の基本料金より安かったりする。

家で簡単に使い方を教えながら私は、どうだい?(なかなか良いだろ?)って感じで
「カラーだよ。カメラ付きだよ」
って言うと父は
「ドラエモンの着信音は出来ないのか?」と、、、
せっかく買ってもらって、「気になることはそれかい?」と、ちょっとガクッときました。

投稿者 verju : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月05日

久しぶりにMacを起動してみました

DSC00230.JPG
私がバイオを買ったのは、友人のMac対抗して「Macに張り合えるのはVAIOぐらいだな」との思いから購入したのでした。(もちろんほかの理由もありますが)
Macな友人にリンクされているので、うちのサイトビューはMacが2位につけています。これは他の一般サイトからすると驚異的なことです。
なのでMacからどのように見えるのか試そうと思ったのですが、PowerBook190csではYahooを見るのも辛抱たまりません。
Hostsファイルの設定が良く分からなかったので、IP直打ちで一応自分のサイトが見れることを確認しました。
でも、今時こんなマシンでネットする人はいないと思うので、あんまり意味ありませんでした。

投稿者 verju : 23:20 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月15日

食器洗い乾燥機(DW-SX4000)のレビュー

日本では皿洗い機がひそかなブームである。外国人からすると「何を今更?」と思うかもしれない。
実は私は10年ほど前、カナダのモントリオールにホームステイしたことがある。
その当時、どの家庭にもあたりまえのように皿洗い機が設置されているので、驚いた記憶がある。それからすると、この分野で日本は大変遅れているのである。
その理由として、日本では丼や茶碗などが主流であり、ご飯がこびり付いたりしてうまく洗えなかったのが技術革新により改善され、女性の社会進出により需要が高まってきたことも原因としてあるように考える。
私は学生の頃、皿洗いのバイトをしていたので大変さが結構分かるのである。母は手荒れが大変だというし、祖母は洗っている時、手がつれてしまうことがあるという。祖母と母が喜ぶと思って購入した。
さて、レビューに移ることにしよう。
DSC00184.JPG
ちょっと位置が気に入らなかったので片手でずらそうとしたら結構重い。白物で軽そうに見えるが製品重量は約20kgある。
付属の給水ホースは本体の裏中央から出ている関係上、前面端から60cmほどの距離に水道がなければならない。ほとんどシンク付近に設置すると思うのでこれぐらいの長さがあれば問題ないと思うが、離して設置するなら注意が必要だろう。
食器洗い乾燥機(DW-SX4000)の売りの1つとして台所用洗剤が使用できることである。これにより台所用洗剤の買い置きが無駄にならないし、今後贈り物として貰ったとしても利用できる。それに「すぐには手洗いがなくならないのでは?」との思いもあった。会社勤めの母のコメントにも
「夜、いっぱい洗い物があるときには便利だよ。でも朝は手で洗った方が早いから使わないけどね」
とのことで「やっぱりな」と思った。
「洗ってそのまま残しておけばいいのに」
と私は言ってみたものの、「嫁姑問題で食器を残しておけないのだろうか?」と考えてしまった。
上記にあるようにモードによっては最長2時間掛かったりする。でも食事の間隔はそれ以上なので問題ないと思う。
お父さんは「こんなの関係ない」と思うかもしれないが、食器洗い乾燥機の設置により「弁当の隅に汚れが残っているなー」っていうのがなくなるし、洗剤や水道代の節約になる。メーカーの試算では手洗いに比べ年間約83000円の節約とのことで1年で食器洗い乾燥機の元が取れてしまうのである。
働く女性は自分へのご褒美に、これからの新社会人は今までの感謝の気持ちとして贈り物にも良いと思う。
食器洗い乾燥機を設置した当日、私が居間で本を読んでいると
「肩こっているか?」
と母が何かとつっかかってきた
「うーん、なんだよ。大丈夫だよ」
って答えたが、ふと見ると母はとても幸せそうだった。

投稿者 verju : 23:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月09日

食器洗い乾燥機(DW-SX4000)を購入しました

近くのコジマ電気で買いました。61800円でした。分岐水栓が3480円なので高い買い物でした。
経緯としては蛇口をレバー式(老人ホームなどにあるような力のいらないもの)についでに交換してもらおうと考えたためです。
「そこはうちの担当ではない、つけられるかどうか分からない。水道屋さんに頼んでくれ」と。そんなのホームセンターで買ってきてつけるだけじゃんと思っていろいろ言うと「工事の担当者に一旦見積もりをさせる」とのこと。
私も見積もりのときに立ち会おうとしたが「ただ見るだけですよ」とのことでしなかった。

今日、取り付け工事を行ったがレバー式するのを聞いていないという。「どうしますか?」と言われたが(なんだよ俺にゆだねるなよと思ったが)幸い現在の蛇口部分に干渉しない分岐となるため、取り付けてもらうことにした。
無理を言って工事してもらうから近くの電気店で買ったのに、これでは価格.comで安いの買って自分で取り付けたほうが良かった。

収まりがつかなかったので一応文句を言った。
蛇口をレバー式にしてもらえば「あー良かった」で事がすんだのに(なぜこれしきのことが出来ん?)、気分が悪いです。
なので、食洗のレビューは後日にします。

結局、ホームセンターに行って蛇口部分の交換をしようと部品を探すと、なんとレバーだけ交換できるではないですか。
DSC00183.JPG
これで握力のないお年寄りや子供に便利ですし、やり方によっては壁をストッパーに開度を調整できるので節水にもなるという一石二鳥なアイテムです。

今回、食洗を買うときには、工賃を払うのはバカらしいと思いました。工事というほどではありません。分岐を買って取り付けるだけなのでモンキースパナ程度の工具があればこんなの自分で出来ます。すでに温水器や浄水器などある人は自分で考えて取り付けたほうが、余計な不満を持つことはないでしょう。自分でやればあとで改善(パッキンや水漏れの対応)の役にも立つでしょう。

投稿者 verju : 19:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月23日

ソニーついにPDAから撤退

去年、そにっきの「クリエが米市場から撤退」という日記を書いたとおり、やはり時間の問題だった。身近で手軽に出し入れでき高機能である携帯によって、もはやPDAの出る幕はない。
「不意に思いついたアイデアや日記の話題などは、忘れないうちにメールして残そう」なんてのは過去のものである。最近の携帯は「メモ帳」が搭載されたりするのでわざわざパケットを掛けなくていい。
文字入力が面倒なら「音声メモ」だ。必要なことを話して録音するのもいいが、わざわざ話さなくてもこれは「時間履歴」としても使える。
例えば「秋葉で買い物した」「スキー場に到着」といった時点で録音、すぐさま終了する。するとブログ等を書くときに「あれは何時ごろだったかな?」と悩まずに、音声メモの時間履歴を見ればいいわけである。
友達の前で「スキー場に到着!」と言うのは恥ずかしいし、私は友達と会うときは相手を第一と考え、極力携帯を見るのを避けバイブが鳴っても無視している。会合などでちょっと暇になると携帯を見る人は多々あるが、私はそんなことはせず、一見ぼーっとしているが、いつ話しかけられてもいいようにホットスタンバイしているのである。
ちょっと携帯の小技的になってしまったが、これらの機能はSO505iSに搭載されている。まだまだ文字数や録音時間、PCとの連携が良くないが、これらは「PDA化する携帯」によって今後改善されていくことだろう。
個人的に期待する機能としては、mht形式等のWebアーカイブを携帯で見れることである。
本来ならパケットが無料になることが望ましいのだが、基本料など全て込みで出来れば4000円を切って欲しい。それはすぐには実現しそうにない。
ソニーがPDAから撤退することに悲観はしない。なぜなら今後、今のPDAを上回る機能の携帯がぞくぞくと出てくると思うからだ。

投稿者 verju : 14:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月12日

またもやパナソニックを購入

DSC00150.JPG
ステレオヘッドホンRP-HT870だ。これで良いのは「コード巻き取り機構」がついていることである。私はクリエとSO505iSで音楽を聴いているのだが、ヘッドホンだとコードを束ねて胸ポケットに入れるのがちょっと面倒くさいと思っていたのだ。本当はアイワのヘッドホンHP-X122を買おうと思っていたのだがコジマ電気には売っていなかった。値段も4580円と高かったのだが、いつまでもイヤーパットが破れたオーディオテクニカのヘッドホンATH-F33をつけるのも?と思って購入することにした。
装着してみるとイヤーパットが小さめで浅い為、耳を包み込むという感じではない。音質は重低音だけ出したようなATH-F33と比べ重低音は欠けるものの、高音が良い。一瞬インナーイヤーと感じたほどだ。私はインナーイヤーのシャリシャリ感が好きなので、こっちの方が良かったりする。
バンドを折りたたまないとコード巻き取り出来ないようになっているが、コンパクトに収納するときにコード巻き取りするのが主な為、あまり問題ないように思う。

投稿者 verju : 16:34 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月11日

D-snap(SV-AV35)結構いいんじゃない?

DSC00121.JPG
「そにっき」なのになぜにD-snap?とお思いの方もいるかと思うが、SONY限定にするとネタがなくなっちゃうのだよ。ゆるして。
私は、良いものであればSONYにこだわらない。「そにっき」と言いつつ実質「私の電化製品日記」の方が近い。さて、D-snapだが小型なだけあって軽い。「液晶を開いてつまんで撮影」なんてのも出来るし、手軽にポケットなどから出し入れできて便利だ。
動画撮影だけに焦点を当てていたのだが、デジカメ、ボイスレコーダーなども使えそうだ。結構気になるのが音楽機能。携帯できるUSBカードリーダ/ライタを購入して、それで音楽を入れられれば、予備の音楽プレーヤーとして使えるのでは?と思っている。
動画の視聴は形式がasfと難なのと携帯の方が液晶画面が広いので、D-snapはなしかな?と思っている。
DSC00151.JPG
グリーンハウスのminiSDカードだ。型番はGH-SDCM512MCで、良く調べないで購入したのだが説明書きを見ると著作権保護機能にも対応しているようで、もしかして音楽が聴けるかも?と期待するようになった。
友人に「動画撮影はファインに抑えた方がいい」と言われたのだが、これはメモリーカード側の転送速度に原因があるのでは?と思われる。「動画がカクカクしてしまう」とのことなので、メモリーカードの書き込みに遅延が発生してしまっているのではないか?と思う。
グリーンハウスのminiSDカード512MBの転送速度は8MB/sとのことなので、スーパーファインで撮影したものをPCに落として視聴してみたが、目だったコマ落ちは見受けられなかった。
エスクトラファインは特別なプラグインが必要とのことでネット公開の為や、そんな高フレームレートは必要ないことからスーパーファインで動画撮影を行うようにしようと思う。

投稿者 verju : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月04日

miniSDカードを買いに

DSC00118.jpg
あきばおーに行った。
グリーンハウスの512MBを購入。これは、前々から購入しようと思っていたD-snap(SV-AV35)用のためで、後々携帯でも使うかもとminiSDとした。
グリーンハウスってどうなの?って感じだったが、もう512MBに対応した携帯も出てることだし今後出る機種は既存のメモリに関しては大丈夫だろうと思ったし、音楽入れるんだったらだめかも?と思ったり、まあ本来はD-snapの動画用なんだからということで購入した。6999円だった。以前買ったメモステDuo128MBがそれぐらいなので、時間の流れおよびSDの安さを感じた。でも「いーでじ」で購入したD-snapの価格は12800円なので「半分か?」と思ったりもする。

投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月12日

兄のお下がりPCが

DSC00060.jpg
壊れていたと思っていたのだが友人いわくAGPカードが外れているようだとのこと。昔のものはロックが付いていないので、移動の際に緩んでしまうのだという。
見てみるとカードはネジで固定されており、外れているようには見えないのだが、一応一旦取り外して再度取り付けてPCを起動してみると、なんとOKではないか。
電源とか買い換えようかと思っていたので、余計な出費が免れて良かった。

投稿者 verju : 10:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月05日

2005年となり

DSC00001_1.jpg
家のバイオも、もうすぐ1年となる。
去年はTVを見ながらのネット、HDDレコ、DVD作成など今時のパソコンを楽しめた1年だった。
今年も少しずつでもバイオ等を使いこなしていって、楽しい「そにっき」を書いていきたい。

投稿者 verju : 11:44 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月17日

ホームページ・ビルダーV9をなんとなく

買ってしまった。

よく見ると通常の大きいパッケージの隣に小さいパッケージがあって、内容は同じとのことでそちらを買った。ノートンのパッケージが大きくてちょっと?という日記を書いた私には、これはうれしかった。
ふらっと立ち寄ったLAOXコンピュータ館で購入した。6980円だった。

本当はアイワのヘッドホンを買いに秋葉に行ったのだが、石丸電気で探したが見つからず、帰りがけに予定にない買い物をしてしまった。しかし、以前からホームページ作りに便利そうなので"まあ買ってもいいかな?"と思っていたので良しとしよう。
これを買ったので"そこそこまともなホームページを作らなくちゃいけないな"と思いながらも"せっかく買ったのにうまく出来なかったらどうしよう"と、早くもビビリ気味だ。

友達に見せても問題ないレベルのホームページを作りたい。

投稿者 verju : 00:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月24日

またもやワンネスへ

All-WaysのDVD-RW(10枚)698円を×2

先月に買った時より100円も安くなっていた。

投稿者 verju : 00:16 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月18日

パソコンのモニタ

私のバイオ(PCV-RZ75CP)には、飯山製の液晶モニタをつけている。
1600×1200なのでギガポを見ながらのEPGもなかなかだ。

本当は17インチ2台を買ったほうが賢いと思うのだが、ベゼルが気になるかな?とバイオのグラフィックボードの問題と1600×1200が欲しかったということで、それにした。

20インチなので映画もまあまあだし、ウインドウもたくさん開けるので結構気に入っている。

投稿者 verju : 00:15 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月16日

XPのSP2を導入

先週Nortonを入れたしSONYのSP2の対応もだいぶ出来ているようなので、XPをSP2にしてVAIO Updateもした。

まずWindows UpdateでSP2にしようとしたのだが、再起動してブルースクリーンになってしまう。Nortonと競合しているかもしれないので、起動してすぐ常駐プログラムを停止したら、うまくいった。

次にVAIO Update。うーん。バイオとなると便利である。VAIO Updateの通知どおりにやれば自然にUpdateされるというわけだ。バイオユーザーはググったりして光学ドライブのファームがアップされているかとかセコセコ調べない。「クールに使うけどオタクじゃないよ」って感じだ。

しかしギガポをバージョンアップするとCRIE変換のバージョンが古くなってしまったので、クリエのCDから再度入れなおした。

ついでに兄もXP(SP2)を購入したということで、OSを入れ替えた。

バックアップしてクリーンインストールして復元する。ドライバやらアプリやら設定やらで結構大変。"メールとネットぐらいしかやらないでよかった"と思った。

投稿者 verju : 00:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月12日

バイオのWebブラウザをFirefoxにしてみた

ネットであまりに騒がれているため、たいした期待はせず、「ちょっと試してだめなら消せばいい」と導入してみた。

以前Operaを使ったことがあったが、大きな広告欄、日本語がうまく表示できないことなどで、すぐに使用しなくなった経緯があったからだ。

まずは、会社のパソコンに導入した。まず評価できたのは、IEからの移行がスムーズということだ。ブックマークだけでなくログイン情報やクッキーなども受け渡されているようである。ざっと見て日本語がちゃんと表示されているので、なかなか好印象。

次に自宅のバイオに導入した。驚いたのはイートレードにログインするのがメチャメチャ速いことである。あまりに速くて「あれ?ログインできちゃったの?」と感じたほどである。

IE のセキュリティ問題に嫌気がさしてることもあり、プログラムの動作確認以外はFirefoxを使う考えだ(私のようにサーバサイドプログラムをする人以外はIEとの互換性を気にすることもないだろう)。ここにFirefoxファンが1人出来上がってしまった。

投稿者 verju : 00:09 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月11日

「MYPAGE」も、安定してきたもんだと

最近ふと思った。「MYPAGE」はバイオでTV予約しているWebページのことである。2004/6/3の日記にもあるが、そのころは度々「MYPAGE」が落ちており、表示できたとしてもページ移動の動作が遅かった。
「野球延長」できるためいつも「MYPAGE」で予約するようにしているが、このごろは落ちることもなく表示も比較的速くなった。

最近は地震や世界情勢などで番組が変更されるので、「MYPAGE」でも対応できずちょっと残念。こういうことでもデジタル放送はいいなと思う。しかし私の地域ではまだ受信できない。

投稿者 verju : 00:06 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月10日

12/12に発売されるPSPの商品仕様を見ると、その多機能に期待が膨らむ

しかし、ITmediaの事前調査によるとそれらに期待するのは数%で、ゲームが大多数を占めている。「やはりゲーム機はゲーム」といったところだろうか?

しかしこの多機能、発売されてそれは改まると考える。今の携帯を考えて欲しい。通話だけでなくカメラ、アプリもあったはあったで問題ないし、使う人にとってこれらは重要なものになっている。

かのジョブズは「iPodに動画は間違い」という。iPod Photoが出たがこれを動画対応とすると、確かに電池が持たないと思う。価格も5万じゃすまない。現時点でそれはBESTな選択だったと思う。
でも、あのQuickTimeのAppleである。裏があるような気がしてならない。もしかすると音楽プロモーションビデオの配信を進めていて、それ待ちもあるかもしれない。

「車を運転しながら映画を見る人はいない、しかし見なくてもいいのだ」と言う気満々のような気がする。
だから、いかにも「駄目だ」と言う様なことを言って他者(会社のみならずユーザを「あっ」と言わせたいのがジョブズらしい)を牽制しているのだと思う。

こういう状況でのPSP発売は、"もしかするとiPodを出し抜けるのでは?"と考えている。その理由は以下の通りである。
1.価格
本体2万、メモステDuo512MB、メモステスロットを購入しても「iPod Photo」より安い。
2.インフラ
UMDにより大容量を著作権保護して配布することが出来る。

CNETの記事ではiPodを動画化しない理由として「価格、インフラ、サイズ」を挙げている。
価格は勝ちとして、インフラもゲーム機であるのでゲームソフトの流通は既存のものを使えばいい。期待するのは映画、音楽プロモーションビデオ等の動画の流通である。すでにDVDとかあるので問題ないと思う。しかし、480x272ピクセルなので格安で販売して欲しい。TSUTAYAで100円レンタルできたりすれば、子供のマーケットもさらに広がる。

CNETのいうインフラは「ネット配信や、DVDをiTunes見たいな物で管理する仕組み」と思うので意味合いが異なるのだが、「それらにもともと関係ない = 従来の方法」でも、まあ良いのでは?と思う。

サイズは「音楽ファイルより動画ファイルは大きく(時間的に)そんなに入らない」という意味合いと受けた。しかし動画こそHDD搭載のiPodだと思う。やっぱり1GそこそこのUMDやメモステProDuoと比べるまでもない。
もちろんヘビーリスナーであればiPodもよいと思う。しかし「PSPとiPod Photoどちらが欲しい」と私に問うなら断然PSPだ。

投稿者 verju : 00:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月09日

「Norton AntiVirus 2005 スモールオフィスパック 5ユーザ」を購入

やはりネットをやる上で避けては通れない「アンチウイルスソフト」。Macを持っていたころからNortonさんにはお世話になっている。個人的にNortonは大変気に入っている。

出先の会社で始めは自分のNortonを入れていたが全社的に「アンチウイルスソフト」を統一するみたいで、しぶしぶ変更したことがあった。しかし更新が遅いみたいでウイルスに感染してしまったり、緊急パッチが配布されたことがあったがそれはNortonからのものだったりと、実に使えない。

Nortonを入れていれば守れた(と思われる)が、会社の規則を守るためにマシンが守れないという、なんとも可笑しな状況になっている。実は弊社でも同じようなこと(アンチウイルスソフトは出先と異なった)があったので、そのような思いがさらに強くなってしまった。

兄、自分、サーバとなるのでやはりこのパッケージかな?ということになった。"どうしてダウンロードとかアップグレードじゃないの?"と思うかもしれないが、アップグレードは、めんどいし(2003なのでいい加減買えかな?と)、なんとなくパッケージが欲しいこと、兄が新しくPCを買ってWindowsXP SP2をクリーンインストールするとき、無防備でネットにつなげるのが怖いので対応した2005があったほうがいいかな?ということでだ。

なんかパッケージが大きくなった

(上が2005で下が2003)
輸送コスト削減のため(技術革新か?)洗剤なんかのパッケージは小さくなったのに、時代に逆行するように思う。中身を出してみると案の定薄い。

もしかして、「パッケージが同じようで分かりにくい」と言う様なユーザがいたのか?でもこういうのを購入する人はパワーユーザが多いので、判断できそうなものだが?個人的にはこの薄さから"シングルパッケージの半分でもいいんじゃないか?"と思ってしまった。

まあ「ソフト」は、たいして買わないし(うちの兄は、ネットとメールがほとんど。OSで十分じゃないか?と思うほど。まあ私も同じようだし)、人に迷惑が掛かってしまうのでこれぐらいの最低限の対策はとるべきだと思う。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月04日

「reate」を使いこなす

2004/9/13に携帯で文庫本を読むために導入した「reate」。しかし、それに限らずテキストを見れるということは応用しだいでいろいろな使い方が考えられる。
私は電車の時刻表を入れてみた。

これは使える。今までクリエに「TrainTime」を入れてそれでチェックするしかなかったので、電池切れだったり鞄の奥にしまっている時には重宝する。

テキストで表現できて、そう頻繁に更新されるわけでなく、メモ帳では文字数が収まらないというようなものが有効だと思う。またデータの入手し易さも考える必要がある。「座席&電話対応表」なんかもいいかもしれないと思ったが、作るのが面倒&そんなに使うか?ということで入れていない。時刻表はネットから簡単に入手できるのがいい。(そんなマイナーじゃなければあると思う)

皆さんも「reate」を有効活用してはいかがだろうか?

投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月01日

テプラを買った

U-MAXからネット購入して、欲しかったSR51が送料等含み総額で6279円で買えた。

金曜夜に注文したので、"着くのは来週の水曜ぐらいかな?"と思っていたら、日曜日に届いた。

今回テプラを注文したのは主にDVD-RWにラベルを張るためだ。RWだとプリンタブルでは何回も書くとゴチャゴチャとしちゃいそうだし、なにかといろいろなものに貼り付けて使えるテプラがいいと思ったわけだ。

今まで、DVDケースに入っていてなにがなにやら分からないメディアが簡単に検索できるようになってよかった。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月27日

ソニーのミュージックプレイヤーがMP3をサポートするとのことで、今後に期待

ソニーがHDD搭載ミュージックプレイヤーを発売し、「1年でAppleを追い越す」見たいな事を言っていたが、独自コーデックしかサポートしないため酷評を受けた。

まだまだ本気度が足りなかったということか。これだけ出遅れているのになりふりかまっていられないだろう。今後対応するものは、MP3に限らないみたいなのでAACに対応するのも期待したい。

やはり携帯に目を向けなくてはならない。AACは多くの携帯が対応しているので利用者が増え、音楽配信サイトも対応すれば、消費者と企業相互にメリットがあると思う。AACの著作権保護方法もすでにあるらしいので、まずは使ってみてもらうことを第一に考えた方が得策だと思う。わざわざ自分からユーザーを狭める必要は無い。

「着うたフル」などもAACとのことで、携帯で音楽を楽しむことが増えてきた。HDD搭載ミュージックプレイヤーは出遅れたが、もうすぐ来る携帯ミュージック市場ではこのような失敗を繰り返すと命取りになると思う。

投稿者 verju : 23:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月20日

新宿西口ヨドバシカメラへ行った

そこでエレコムのDVDケース(50枚収納)を買った。

結構お気に入り。1枚ずつDVDケース買うのもなんだし布ガードするBOX ケース(なんかよれちゃったり、汚くなりそう)よりも、これのほうがすっきりしている。引き出し式のバタフライトレイは検索時レーベルが見やすそうだし、メディアが増えたときスタッキング可能なのもポイントが高い。

本当は「テプラ」も買おうと思ったのだが、見てみたらなんか値段が高い。お目当てのSR51だが8140円ぐらいである。6000円切ってるつもりだったし、他を見ると遅くなるのでネットでまた調べて出直すことにした。

ネットで調べると"どうも以前見たときはセールだったのかも?"と思った。SR210は安いが、やっぱりホワイトのSR51がお気に入りなので、安くなるのを待とうと思う。

投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月13日

当たり前となった携帯の動画機能

FOMA900シリーズが発売されTV電話や、それに伴って外部メモリによる動画閲覧が身近なものになった。

弟がD900iを買った

ので、試しにムービーが見れるかネットで調べた。調べると、なんとはじめからCD-ROMが付いてそのアプリを使えば簡単にムービーが作れるのであった。(弟の説明書をジロジロ見るのは気が引けたので)

"最近の携帯は、便利になったものよのう"とちょっと感心した。メモステProDuoが使えるので512MBを使用すれば、なかなか楽しめそうだ。

去年は「携帯で動画だ!音楽だ!」って騒いでいたが、もう当たり前となった。しかし、まだまだ活用している人は少ない。パソコンと携帯の連携がうまくない (やりたい人は勝手にやってみたいな)のが一因としてあると思う。D900iはUSBケーブルが同梱されておりパソコンと接続できるらしい。このように使い勝手がさらに良くなって相互に楽しめるようになればいいと思う。

投稿者 verju : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月05日

帰りがけ秋葉に行った

価格.comで調べた激安DVD-RWがあるワンネスへ行った。

All-WaysのDVD-RW(10枚)798円

なんか"本当にRWかよ?"って値段である。
焼けるかどうか不安だったが、とりあえず焼けて再生できた。寝てる間に焼いたので2Xが出ていたか分からないけど。

今回も値段が値段なだけに"1枚も使い物にならない"ことを覚悟していたけど、今度もうまく行きそうな予感。一応RWがうたっている1000回ぐらい書き換えできれば、まさに御の字だ。

投稿者 verju : 23:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月03日

SO505iSでDVDその2

前回の終わりは歯切れの悪い終わり方だったが、その理由は以下のとおりである。

私のやりたいことは音楽DVDを曲ごとにmpegにし、「DVgate Plus」を利用して音楽TV番組から切取った曲と組み合わせて、それを最終的にSO505iSで見たいのだ。「DVD to VCD AVI DivX Converter」は、試用版なためか、ちゃんと設定しても「PAL」のmpegができ、映像形式が異なるため両者を一緒に取り扱うことができない。

そこで「DVD MPEG 完全詳細マニュアル」というHPを見つけた。そこにはDVDでやりたいほとんどのことが網羅されているようで、私のやりたいことも「DVDビデオ →MPEG-1→ビデオCD」の項目で見つかった。もちろん形式はmpegにこだわっていないのだが、いろいろなPlayerで見れることやサイズの関係からMPEG-1とした。

「DVD to VCD AVI DivX Converter」はまあいいのだが、上記の問題が正規品で「うまくいくか分からない」という点と、現在の為替レート換算で3300円となり「TMPGEnc Plus」は3000円を切るので値段的にもそちらに傾きつつある。
まあ、すったもんだのすえ私のやりたい「SO505iSでDVD」は実現した。

投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月02日

Click to DVD失敗の件について

前回、「Click to DVD失敗」について話したが、今回も同じようなことが起きた。
前回と同じように「DVDイメージを作成しています」

というところで、エラーが起きて処理が終了してしまうのだ。今回はCMをカットするなどして、チャプターを少なく6つぐらいにしたにもかかわらずにだ。

"えー、なんだよ。じゃあ長い映画はDVDにできないのかよ?"とふてくされて、"新しくアプリ買った方が良いのかな?"と思いながら、とりあえずもう一度「書き込み開始」ボタンを押すと、エラーになった付近まで処理が一気に進み、再度処理が行われるではないか。

"なんだー、じゃ前回もあきらめないで、アプリを終了しなければ良かったのね?"と思いつつ"長時間のDVD作成には注意が必要だな"と思った。

投稿者 verju : 23:35 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月27日

Click to DVD失敗

DVD-RWに1時間50分のTV番組を「Click to DVD」で焼こうとしたら、前処理で失敗した。もちろん前処理の段階なのでメディアに影響は無い。映画をCMを含んでそのまま焼こうとしたため、シーンの区切り(DVDでいうとチャプターみたいなもの)が、たくさん区切られて「音声と映像の分離」が300ぐらい(うろ覚え)と大量?だったのが原因のように思う。

ギガポで見終わった番組をHDDから消去しているとき、"見てない番組をとりあえず焼いてHDDの空き容量増やすか?"と思った。映画等をそのまま上記のように焼くのは、まあ、ありえることと思う。

裏で動かしていたのでメモリの使用状況や、ちょっと無理して1回失敗しただけかな?ということもあるが、今回の失敗で"気軽に焼くのはやめた方がいいかな?"と思った。
といっても「Click to DVD」は良い。タイトルやメニューを入れることで、簡単にもっともらしいDVD作成できるので、とても気に入っている。

投稿者 verju : 23:14 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月24日

SuperXを書き込みしてみた

私のバイオ(PCV-RZ75CP)のドライブ確認すると「パイオニアDVR-107D」であった。DVD-RのSuperXは、4Xのメディアなので、焼き時間的にその速度は出ているようである。"どうかな?"と不安だったけど一応焼けて、PS2で再生できたんで、最悪エラーで全部使い物にならないものと覚悟していた分"以外にまあいいんじゃないの?"という印象だ。

"DVDメディアで酷評されているものでも、一概に鵜呑みに出来ないものだなー"と思った。以下2つが主な理由。
1.使用者の技術レベル
「焼いたけど再生できなかった」とあってもその人の再生ドライブがものすごい古いもので、自分のドライブでは問題ないかもしれない。また、ファームウェアの更新によって改善したりもする。そのような技術レベルの低い人が「できる」ものも「できない」と言ったりすることがあるので注意が必要である。
2.使用方法
長期保存を考えない。配布用。映像品質にこだわらない。等、格安メディアでも使い方によっては、どうとでもなるのである。

もちろんメディアによる品質の「良し悪し」はなくならないが、「だめだから」と毛嫌いしているメディアがいつの間にか、ドライブの買換えによって一気に使えるものになるかもしれない。またメーカーの設備改善もあるかもしれない。

知識を持って格安メディアも有効利用しようと思う。

投稿者 verju : 23:12 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月22日

あきばおーへ

DVDメディアを買いに行った。

店員の横の張り紙に「キター(゚∀゚)2chグッズ地下室」というのが気になったが、時間がないのでさっさとDVDメディアを買って帰ることにした。
"うまく行けばしめたもの"と激安メディアを購入した。
SuperXのDVD-R(10枚)379円

radiusのDVD-RW(5枚)999円

"SuperX はどのメーカーだろう(知らずに買うな^^;)"と思い調べると「プリンコ」というらしい。評判は良くなく「うまくいくのはSONYとパイオニアのドライブぐらい」という書き込みが価格.comに書かれていた。"じゃ、バイオは大丈夫だべ(ドライブ確認してないくせに^^;)"と思い、試しに買った割にはうまくいきそうな感じがしている。

radiusもこれまた評判は良くない。激安のものは台湾製らしくその分品質も良くないらしい。その中でもHIDISKというものは、それなりの評価を得ていた。次回はそれを買ってみようと思う。

とりあえずradiusのRWを書き込みしてみた。「Click to DVD」でギガポのTV番組(1時間)を焼いてみたのだが、これが以外に時間がかかる。およそだが「音声と映像の分離」とか前処理に30分、DVD 書き込みに30分みたいな感じだ。書き込み30分ってことは、一応2倍速は出ているっぽい。1時間番組を高画質で書き込みするとDVD書き込み量は75% ちょい上ほどで「外周はエラーが出やすい」ということなので、"これくらいのマージンで良いかも"と思った。

価格.comを読んでいくと、どうも新しいドライブはこのような評判の悪いメディアもなんとかなりそうな感じである。"バッファーアンダーラン防止機能がきいてるのかな?"と思ったりする。
しかし「RWのくせに1度しか書き込めない」「数ヶ月したら読めなくなった」とあるので、今後どうなることやらである。

投稿者 verju : 23:09 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月14日

SO505iSでDVDその1

もちろんそのままでは楽しめないので、友人に「DVDをHDDにコピーするやつ教えてよ」ということで「DVD2one」「スマートリッパー?」の2つを教えてくれた。

さっそく「DVD2one」を使ってDVDをHDDにコピーしようとすると、「保護されたウンヌン...」というメッセージが。ネットで調べると「DVD2one」はその名のとおり「DVD2枚をDVD1枚に収める」ツールらしい。これで扱うデータは「暗号化解除?」されている必要があるとのこと。"HDDに落とすやつとは違うじゃん。まず(今のところ)やりたくないことだし"と思いつつ、"結局自分で調べたほうが速いわけね"と思い、さらに調べた。

まずはDVDの「暗号化ウンタラ」を解除しなければならないとのこと。「DVD Decrypter」というのがそれらしい。「DVD Decrypter」によってDVDをIFOでHDDに落とすことが出来た。

"ったく、ヤツは使えねーな"と思いつつ、DVD再生アプリでそのIFOを再生すると「おお!これはいいかも」とちょっと感動。"お気に入りのDVDをHDDに置いておけば、いちいちDVDケースから取り出してトレイにセットする手間がなく便利だ"と思った。

さてHDDには入ったのだが、それをなんとかイメコンで使えるファイルに作り変えなければならない。いろいろVOBを変換するアプリを試して「DVD to VCD AVI DivX Converter」がなかなかいいかもと感じた。プログラムファイルには「MagicDVDRipper」となっており「スマートリッパー? (ダッタカナ?という感じであやしかった)」はもしかしてこれのことを言っていたかもしれない。
まあこのアプリはDVD1枚をmpegとかにし、イメコンするならいいかもしれない。

投稿者 verju : 23:06 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月13日

SO505iSで青空文庫

1ヶ月ほど前、クリエで青空文庫を読み始めた。音楽を聴きながら読めるのでそれはそれでよいのだが、やっぱり携帯でも読みたいものだ。
そこで「reate」を試してみた。
「reate」のインストールは簡単で、SO505iSでダウンロードURLにアクセスしてメッセージに従い本体にインストールする。

さてiアプリは入ったのだが、それで使うファイルを「GifDelad」で作らなければならない。
よく読まなかった私がキーとなった点は以下の2点。
1.変換方法をFILE->JPG(ヘッダ付与)にする

2.できたjpgを -> メモステ[/DCIM/101MSDCF/] -> SO505iS本体へコピーする(メモステに入れたまま使えると思ってた)

青空文庫からダウンロードしたzipをそのまま使用し、「jpg + zip圧縮したテキスト」という構造が、本体メモリを節約できて良いみたいだ。

準備が整い「reate」でSO505iS本体にあるjpgを開いてみると...「おお!」感動。

出かけるとき、携帯&財布は持つようにしているが、メモステ挿し忘れたとしても最悪本体だけで文庫を見れるのは良い。またiアプリは、電池1でも動作するためモバムビ見終わった後でも楽しめるので、さらに良い。

投稿者 verju : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月26日

バイオでオリンピック観戦

さて、またまた今度も良い所を書こう。
テレビチューナー付きパソコンで最も知られているのは、やはりバイオだろう。私のバイオはPCV-RZ75CPだが、使っているといろいろ便利なところがある。以下にいくつか列挙する。

1.HDDの増設が容易
パソコンの良い所である。家電のDVDレコとかだと自前で交換できても容量を認識しないものとかある。
2.TVを見ながらネットできる
これもパソコンならでは。「TVはTV、パソコンはパソコンでいいんじゃないか?」と思う人もいるかもしれないが、TVをパソコンの近くに置いたとしても、視点がそれなりに移動しなければならないし、TVを見ないときはジャマである。テレパソだとTV・パソコン・ビデオが一緒なので、狭い机の上にはピッタリだ。
3.CRIE変換してくれる
これはバイオならでは。録画と同時にモバイル用にも圧縮ファイルを作成してくれるのである。出先で録画が見れるのは、とてもありがたい。

もちろんこれ以外にも家電のDVDレコと同じように、長時間HDD録画・見たいところをすぐ見れる・電子番組表などがあり、これらを味わうとテープなんてもう戻れない。

今年はバイオでオリンピック観戦しているので、分からないことはネットで調べたり、オリンピックの反応をネットで見たりと、今までにない観戦スタイルとなって楽しい。

投稿者 verju : 22:56 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月18日

クリエで1000冊持ち歩く

実際、そんなに持ち歩かないが。

さて「Pook」。本当にやろうと思えば1000冊以上の本をクリエで持ち運べる。手のひらサイズで大量の本を持ち歩けるなんて、改めて考えてみるとちょっとすごい。
また、連携もいい。音楽を聴きながら読書。分からない文字は、選択して辞典ボタンで簡単に調べられる。クリエには英和、和英が最初から付いているが、国語辞典など欲しくなった。
BookMarkをつけて、複数の「しおり」を管理でき、任意のページへ素早くジャンプすることが可能だ。

やはりただのテキストビューアと違い、使い勝手がよい。
最近、文句ばっかり書いていたが、実際良い所は、たくさんあるのだ。

投稿者 verju : 22:53 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月17日

再度Palm Desktopを入れ直した

クリエ(PEG-NX80V)をハードウェアリセットし、Palm Desktopを入れ直した。
"ユーザ名は変える必要ない"と思って、以前と同じユーザ名にしHot Syncすると、ハードウェアリセットの意味なくバックアップのリカバリされた(そりゃそうだ)。"まあ、クリエに追加した余計なアプリを削除するだけでいいか"と思い、Palm Desktopのインストールボタンを押下する。マニュアルには、「表示される項目から選択して削除ボタンを押す」とあるが「一度クリエにインストールしたアプリは、ここに表示されないのである」だから、「削除しようがない」のである。(もちろんクリエ側で削除できる。Palm Desktop側では残ってしまうということ)

関連するファイルを手動で削除しようとも考えたが、面倒なので、今度はユーザ名は変えることにした。
ハードウェアリセット、Palm Desktopインスト、ユーザ名新規作成、Hot SyncするとTV番組表など余計なアプリがないので、速い速い。
曲転送もうまくいくので、当分このまま使っていこうと思う。

投稿者 verju : 22:51 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月12日

クリエで青空文庫

クリエ(PEG-NX80V)には、「Pook」という電子書籍を閲覧できるアプリが入っている。私は普段「音楽、動画、メール、Web」等が動作時間の大半をしめ、これだけでも十分クリエに満足していた。しかしクリエクレードルの不調を受け、いろいろとマニュアルを見たら"本当はPookって使えるんじゃ?"と思ってきた。

最初の「Pook」の印象は、「いいと思うけど、お金出すほどでもない」だった。本好きには、ベストセラーで在庫が厳しい本をすぐ読めるメリットがあるかもしれないが、私にはそのような情熱がなかったので、初期に入っている電子書籍(大部分がマスクされているので、嫌になったこともあるが)それを読んだら、以降使うことはなかった。

「Pook」でtxtファイルを見れることが分かり、さっそく青空文庫からtxtをメモステの[/Parm/Programs/book/]に放り込んで見てみると「おお、すごい」とちょっと感動した。
試しにPicselでtxt開いてみたが、めちゃ重く、"html&ブラウザではどうか?"と思ったがhtmlだとtxtよりファイルサイズが大きくなるし、放り込む場所も分からない。"動作も「Pook」より速いことは、ないだろう"ということで「Pook」を使ってみようと思った。

夏休みの読書感想文に使うような、なかなかの文庫が無料で読めるのは、良いことだ。"青空文庫もPCで読むのは、ちょっと?"と思っていたが、通勤時間などの空き時間にクリエで読めるのは有効的だ。今回でクリエがさらに使えるものとなって良かった。

投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月10日

またHot Syncができなくなった

というよりは、またクリエのクレードルUBS機器の認識ができなくなった。WinXP SP2が出たがIBMが待ったをかけてるので"やはり自分のバイオに入れるのは、まだ先にしよう"と思った。"OSから入れ直そう"と思っていたが、再設定がやっぱり面倒なので、もっと後になりそうだ。

前回Palm Desktopのインストールが失敗ぎみだったので、ちゃんとインストールして様子を見ようと思う。

投稿者 verju : 22:46 | コメント (0) | トラックバック

2004年08月09日

す、砂が入ったー

今日は、海に行った。風が強く、砂が運ばれてきた。ナップサックに携帯を入れていたのだが、家に帰って携帯を開いてみると、「す、砂がー」また、メモステスロットも開いてみると小さな砂が入っていた。

海に携帯を持っていくときは、ちゃんと密封できる入れ物で持っていったほうがいいかも。
でも、ある程度そういうことは認識しているはずで、みんな「持っていかないよりは、壊れても買換えすればいいや」みたいな感覚なのだろう。
私もそれほど気にしているわけでもなく、"これぐらいじゃ全然大丈夫だし、次の買換えまで十分持つでしょ?"と思っている。

投稿者 verju : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月29日

SO505iSテクニックその3

前回のテクニックはみんな普通にやると思われ、テクニックでもなんでもなかった。今回もあんまりって感じ。

皆さんはSO505iSにイヤホンマイクを付けて音楽など聴いている時、電話がかかってきたらどのようにしているだろうか?
私は「携帯を開いて(電話だよって分かるように)、見ながら通話している」。もちろん画面に人なんて映ってないが、うつむきかげんとなるのでえりに付いたマイクに口が近くなり、音声をひろいやすいように思う。

まあ携帯なんて取り出さず、そのまま話しても問題ない。だがマイクだけでしゃべってると「あの人なに?独り言いってる?きもーい」と見られている見たいである。考えてみると夜中に、真っすぐこっちを向いてしゃべりながら歩いてこられると怖い。自分も見るものがないので相手の「なんだこいつ」視線が分かってしまう。

それが携帯を取り出すとどうであろうか?「あの人テレビ電話なんだ」(逆にカッケーみたいな)見方に一変する。

テレビ電話のCMあるけど、あれだと自分の声がひろいにくそうだし、相手の声が他人にまる聞こえ。「やっぱりテレビ電話はイヤホンマイクでこのスタイルだよねー」と思っているが、早く本物のテレビ電話にしたいものである。

投稿者 verju : 22:43 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月27日

薄着になると服にメモステケースの入れ場所がないのに困る

私は、サンワサプライのメモステケースを使用している。

今まで購入しているメモステはすべてDuoのみである。クリエ(PEG-NX80V)とSO505iS共用のためメモステは小は大をかねるので、値段は高くなるが後々都合が良いと思ったからだ。ハンディカムやサイバーショットなどでも最近Duoスロットのものが出始め、「少しでも小型化」という感じなので、この流れになってきたと認識している。

さてサンワサプライのケース、Duo用ではないのでアダプターを付けて入れている。

今、気づいた。7/23に「カメラがない」と書いたが、クリエのカメラがあるじゃん。お馬鹿である。
無理すれば(ストッパを削って)Duo3枚を重ねて計6枚を片方に入れられそうである。

でも、ケースに入れるのに困るほどメモステが増えるのは"いつになることやら?"である。

投稿者 verju : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月26日

SO505iSテクニックその2

最近暑い日が続く。となると薄着になるわけで、上着ポッケがない場合イアホンマイクの取り回しが変わる。
私はTシャツのえりにマイクを付けている。

えりに対してマイクを直角に付けるとコードが首に当たるので、右えり付近に出来るだけねかせるように付けている。そして、本体は右足ポッケに液晶面を自分側に向けて保護している。余ったコードはポッケの中へ。

普段は胸ポッケに本体と余ったコードを入れている。ちょっと気になるのが本体を取り出すときにボロボロっとコードが、そして余ったコードを胸ポッケに入れなおす。
なのでコードをくるくるっと巻いた伸縮できるものが出れば良いと思う。

投稿者 verju : 22:36 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月23日

カメラがない

紛失したとかというわけではなく、今まで解約したD505iをカメラ代わりとして使っていたのだが、兄がそれへ機種変したということなのだ。

まあ SO505iSがあるので普段は困らないのだが、携帯の説明をしたい時それ自体を写せないし(そのときだけ兄からD505iを借りればよいのだが)、携帯のバッテリー切れで撮れないという問題もある。

一般にカメラ付き携帯以外にデジカメも持っているそうで、"予備にもう一台なにか撮れるものがあれば "と思う。

投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月22日

バイオの騒音について

私のバイオは、PCV-RZ75CPだ。メーカー側としても動作音には配慮しているそうで、温度によって動作させるファンや回転数を調整しているらしい。しかし、私はDVDやメモステの出し入れの利便性(一応バイオなんだよと見せる意味もある)から机の上にバイオをのせている。そのためマシンが自分に近く、ファンの音が聞こえやすくなっている。とは言っても、このように使うのは一般的だろう。最近暑い日が続くので、ファンの音も大きくなってきた。

通常のPCよりも静かな方かと思うのだが、バイオはAVが売りのマシンである。であるならDVD等の視聴に配慮し、"本体のノイズが聞き取れないぐらいが望ましいのではないか?"と思う。

バイオをホームサーバ的に使うということがあるが、私の8畳ほどの部屋で寝るとき起動させておくと、やはり気になるレベルである。
これらのことから、バイオこそ「水冷化」等を行い徹底的に消音をするべきであると思う。

投稿者 verju : 22:32 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月21日

クリエ(PEG-NX80V)のHot Syncが

できなくなってしばらくになる。まあHot Syncはできなくても問題なかったが、メモステに曲転送できないのには困ったので何とかすることにした。

デバイスから不具合のあるUSBを削除し再度認識させるが、うまくいかない。Palm Desktopを再インストールすると良いらしくこれはうまくいったが、クリエに入れたTV番組表の更新が長かったのでキャンセルし、結局一度も使わなかったので「じゃま!」ということでクリエから削除した。すると途中でキャンセルしたためかHot Syncでエラーがでるようになってしまった。しかし、曲転送はできるようになった。とりあえずこのままにしておく。

Hot Syncができなくなった原因は不明である。またPCを「だましだまし使う」項目が増えてしまった。"そろそろOSから入れなおしたほうが良いのかな?"とも思う。

投稿者 verju : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月13日

デジカメか?デジカムか?

最近のビデオカメラは、デジカメのように静止画が撮れ、さらに高画質化が進んでいる。一方デジカメの方でも動画が撮れる機種が増え、「デジカメか?デジカムか?」というような感がある。さすがに高画質を求めるとそれぞれの分野となるが、これもまた"それなりに携帯に融合される運命にあるのかな?"と思う。カメラ300万画素、動画320×240で30fps撮影できるようになれば、携帯の機能として私は満足のいくものと思う。

投稿者 verju : 22:28 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月12日

330万画素ハンディカムが

発表された。縦型のDCR-PC350と横型のDCR-HC88である。私はビデオカメラを持っていないので、これらに興味を持っている。しかし、私の使い方からすると手軽でいつも持ち歩けるものが欲しい。用途としてはスキーをやりながら片手で撮れたり、2輪で車載が出来たりといったかなり過酷なものである。ハンディカムでも出来ないことはないと思うが、「撮りますよー」感バリバリであるし、毎日持ち歩くとなるとさすがにつらいだろう。

上記のことからすると松下のD-snapがなかなかいい。SONYもこういったMPEGムービーを出して欲しい。画面サイズ320×240で30fps のものがあればベスト。SONYのデジカメでMPEGムービー撮れる物があるが30fpsだと640×480になりメモリが必要となるし、本体サイズもD-snapに及ばない。

現状からすると"ハンディカムとD-snapの2本立てが良いのかな?"と思っている。

投稿者 verju : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月08日

Edyって、えーでぃ(爆)

最近ampmでキャンペーンをやっていて、Edyで買い物すると割引される。割引の対象はボルビックなどの水類なのだが、私は、朝、自宅最寄り駅のampmで水を買うことが多いので、結構うれしかったりする。

秋にはファミマーでもEdyが使えるってことなので、会社最寄り駅にはファミマーがあるので、"やった"って感じである。

投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月07日

ネットワークウォークマンどうかなー?

と思う今日この頃。今度の新型(NW-E75)は単4電池で動作するので、出先の電池切れに対応できるので"買おうかな?"と思ったが"あれ?メモステ入らなそう"ということで、とりあえずXに。

"え?WMと携帯を統合したかったんじゃなかったっけ?"と思うかもしれないが、ヘビーに使うので電池が厳しい。なので長時間動作可能なこれらのものが欲しくなってしまう。

投稿者 verju : 22:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月06日

SONYのHD内蔵ウォークマンが

発売された。1万曲以上、30時間再生など"お?いいねー"と思うし、MDやCDなどから移行組の需要もあるだろう。「待ちに待った」と言う人も多いのではないだろうか?

しかし、私は去年からメモステに移行したので「音楽しか再生できない」のはレベルダウンなのである。その点もSONYは認識しているようで、「音楽だけにはとどまらない」と言うような含みを持たせていた。"次期モデルは動画再生機能が搭載されるのでは?"と期待してしまう。

投稿者 verju : 22:22 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月05日

SO505iSテクニックその1

前回は、携帯のビューア化について書いた。となると、小さな携帯画面を最大限に活用できるように横長ワイドなものを見るときは、液晶を横画面で見たいものである。
SO505iSでは動画を見るとき本体を横に持って見たりする。

しかし、
1.見る位置が低く、うつむきかげんで首が疲れてしまったり、かといって見やすいように持ち上げると腕が疲れてしまう。
2.電車・バスなどの吊革を、左手で持つように心がけなければならない。
3.つまむような持ち方。操作する場合、不安定
これらの対策の為、動画を見るときは本体を直角にして見るようにした。

これを「ガンスタイル」と勝手に命名する。最初は「シクル(鎌)スタイル」と考えたけど、「シャキーン」と音するのSOだけだし、語呂がいい「ガンスタイル」にした。

これはいい。横長ワイドが見やすいのはもちろん、しっかり握れるし、左手でも(まあ)操作できる。理にかなったクールな持ち方で、さり気なく最新携帯をアピール。
実はP506iCもこのスタイルが可能で、NやSHのビューアスタイルよりも一段と進化している。

私は以前「次のSOはクリエ(NX80V)型だな」と言ったが、それだと「ガンスタイル」ができないので、今のSO505iSに"液晶部分だけ反転できれば良い"と思うようになってきた。

投稿者 verju : 22:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年07月01日

N506iやSH506iCなどの2軸ヒンジ構造の携帯が

最近トレンドだ。折りたたみ型に液晶部を回転出来るようにしもので、私が以前「次のSOはクリエ(NX80V)型だな」と言った様なスタイルにかなり近い物になっている。

"やっぱきたか"と思ったが、ちょっと?なところがある。
それは、「液晶を回転出来るようにして、なにがしたいのか?」ということである。液晶を表面にした場合(各社いろいろ呼び名があるが「ビューアポジション」とする)、シャープの場合には「ドキュメントビューア」を使ってエクセル、電子書籍等が見やすいとイメージされるが、NECのほうは明確なビジョンが感じられない。また、液晶での自分撮りができない(カメラ面と液晶面が平行にできない)のもマイナス要因だ。

さて、「ビューアポジション」が出来るようになってくると"そのまま不便なくこなしたい"と思うようになってくる。各社それを考慮しており重要なボタンを側面等に配置していたりする。いつも「ビューアポジション」のSO506iCにいたっては、ジョグダイヤルで文字入力まで出来てしまったりする。

なぜ最近になってこのようなスタイルが流行なのだろうか?それは携帯の「ビューア」としての機能が重要となってきた証拠だろう。
文書や動画を見たいというのはもちろんだが、自動改札やEdy、ホテルのチェックインなどが利用できるようになると今後、携帯の「ビューア」機能はさらに求められていくことだろう。

投稿者 verju : 22:17 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月29日

フォトショップは起動しっぱなし

なぜそうなのか?クリエータだから常に起動させているというわけではない。
家のバイオはフォトショップを起動すると「ストン」とOSごと落ちてしまい、せっかくプリインストールされているのに使用出来ないでいた。初期は起動できたので、ドライバはたまたWindowsUpdate(だからやりたくないのだが、ネットでWindows関連のウィルスが騒がれると仕方なくやってる)が原因かよく分からない。

ギガポを見ていると画面が崩れる(たまにあること)ので、全アプリを終了してOSを再起動して、なにげにフォトショップ起動すると出来るではないか。終了してまた起動できないと嫌なので、そのままと言う訳である。

OSを再インストール(面倒だなー)、またはフォトショップを購入(プリインストールされてるバイオ買った意味ないじゃん)するかと悩んでいたのだが、とりあえずOKとなった。しかし、早くも「だましだまし使う」というPCの宿命に1つ足を踏み入れてしまった。

投稿者 verju : 22:14 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月25日

今年は電子マネー元年と呼ぼう

もちろんEdyなどの電子マネーは、ずいぶん前から出ているのだが、今年になってSuicaの決済機能付加、携帯のFeliCa対応が加速し、一般的に電子マネーが普及し始めるように感じる。

私は電子マネー機能のある「MySonyCard」を持っているが、実は今年に入ってからである。今までDCをメインに使っていた。しかし、9月に期限切れとなるので見直しをはかることにした。

DC は、まあナイスだったが、企業もコスト削減に躍起になるご時世、年会費に3000円ほど払っており、これではポイント交換の何割かは食われているので、つまらないと思い、年会費無料、eLIO、Edy対応の次世代カードのにおいがプンプンする「MySonyCard」を契約したのだ。
それまでコンビニのampmに電子マネーリーダがあったなんて気がつかなかった。コンビニを見てみると「あ、あるよ」そんなもんである。

「クレジットカードとあんま変わらないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれない。Edyの良いところにサインレス、特に読込の速さがある。カードを所定に置き「シャリーン」と決済完了。カードを財布にしまう前に「レシートをどうぞ」って渡されたりするので、"負けたー"って感じある。クレジットカードだと通信に案外時間が掛かるものである。

FeliCa携帯がでてくるとわざわざampmで買い物したりするかもしれない。携帯で「シャリーン」と決済。「え、なに?すごーい!?」「私の携帯ってFeliCa付いてんだよね」と。新し物好きの女子高生や若者は"なんだよ"って感じで負けず嫌いなので「次の機種変はFeliCaにすっかな?」となり、セブンなんかが「こりゃたまらん」と電子マネーリーダ導入と、スパイラル状態。

来年の今頃は電子マネー対応の自販機が自然に見られるような、そんな風になってるかもしれない。

投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月23日

クリエが米市場から撤退という

ニュースを聞いたとき、少し残念に思うとともに"日本はどうなの?"と気になった。日本は引き続き継続とのことだが、時間の問題のように思う。

私の友達でパームを持っている人が「カメラなんていらないから通信機能が欲しい」と言っていた。私もクリエの利用はメール、Web、AVがほとんどなので、今回を考察すると、廉価版はパームがあるし、高機能版ではクリエの売りであるAVを利用できる人が少なかったのではないかと考える。

PDAは以前、バラ色の未来があるようにもてはやされていた。「時間の問題」と言ったがそれはもちろん「携帯がPDAに取って代わる」ことである。
PDA に求めるものはなんであろうか?スケジューラ?住所録?今、日本の携帯でそれらは(そこそこであるが)備わっている。なのでそのためにPDA購入というのは動機が弱い。逆に米でPDAがそれなりなのは、携帯は電話のみでPDAはスケジュール管理等を行うなど住み分けができているように思われる。

考えると私は、SO505iSにPOP3/IMAP4機能が備われば、それなりに満足するものと思われる。人によりPDAに求めることは異なるだろうが、「電子辞書」「ドキュメントビューア」を搭載するSH506iC等、高機能な携帯が今後ぞくぞくと発売される。「携帯がPDAに取って代わる」のはそう遠くはないだろう。

投稿者 verju : 22:08 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月22日

SO506iCが発表された

以前と同じターン型、しかしマナーボタンの問題が解決されていたりと、まあ進化している。私の見た情報では"ムービーは引き続き見れるのか?"とか"ATRAC3plusかDuoPro(両方対応ならなおいい)に対応していないのか?"などが分からなかった。

電子マネーは魅力。私は電子マネー機能のある「MySonyCard」を持っており、大変便利に利用している。しかし、財布からカード出すよりも携帯出すほうが速いし、携帯なら残高もすぐ分かるのでいいかも。

投稿者 verju : 22:06 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月04日

スタンバイの延長ってどうかやるのかな?

家のバイオでTV録画しているのだが、いつも使う便利な機能として「CRIE変換」というものがある。これを設定しておくとギガポで録画すると同時にモバイル用の動画ファイルが作成され、クリエやSO505isなどで動画を楽しめるのだ。

しかし、ちょっと困ったことがある。バイオはTV録画時間になるとスタンバイを解除し、録画が終わると再びスタンバイとなる。録画時間が長いと「CRIE変換」が完了せずスタンバイとなるので、動画をメモステに送ろうとスタンバイを解除すると「CRIE変換」が途中だったりする。

「予約マネージャ」の「シャットダウン」に時間設定がないので"仕様?"と考えるが、Winのスタンバイの時間を3時間ぐらいにして様子を見る。3時間に設定したら、本来スタンバイになっている時間なのになぜかログインユーザ選択画面になっていて「CRIE変換」が完了していたからだ。

あと、TV録画でスタンバイを解除されているときにネットとかやっているのにスタンバイになったりする。そして起動しなおす。PCを触っているときにはスタンバイにしないように、スイッチとかないものか?と調べてみたら「スタンバイになるのは仕様です」とのこと。
また「予約マネージャ」の「メニューバー」をクリックするとメッセージが表示されてスタンバイされないように出来るらしい。

投稿者 verju : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月03日

MYPAGEでどうしてTV録画予約をやらなかったのか?

考えてみたらMYPAGEで登録しようとすると、いつも運悪くサーバダウンしていたため、「番組表でいいや」ということになったのだ。
これは使える機能なので、早く安定して欲しい。

投稿者 verju : 22:00 | コメント (0) | トラックバック

2004年05月27日

野球延長

私は、野球を見ない。家の誰も野球を見ない。子供のころ親戚の人がお盆に来て、高校野球を見ていて、見たいアニメを見れなかったりしたため「野球は百害あって一利なし」って感じだ。皆さんのなかにも野球延長に苦渋を飲まされた方も多いのではないだろうか?

HDDレコーダーで野球延長対応をうたっているものが多々ある。私のバイオも対応している。野球好きにも、そうじゃない人にもこれはHDDレコーダーの特徴を生かした良い機能と思う。
しかし、今日までその機能の使い方を知らなかった。「自分のバイオって野球延長できるはずだよね?」って感じで機能の有無自体もしっかり認識していなかった。

今まで「テレビ王国」の「番組表」で予約していた。"「番組表」で予約できるので、「MYPAGE」に入らなくていいや"と思っていたのだが、「野球延長」するには「MYPAGE」で予約するみたいだ。

投稿者 verju : 21:59 | コメント (0) | トラックバック

2004年05月26日

USB接続のメモリーリーダーライターが気になる

持ち運びの良いドングルみたいなやつ。FDより大きいファイルのやりとりをする場合、今やUSBはほとんどのPCに装備されているので、大変便利に思う。

注目はメモステを、そのドングルみたいなやつに挿して使うやつだ。携帯カメラで撮った写真は、メモステスロットのある家のバイオで吸い取っており、これがあれば出先のマシンでも画像のやりとりが出来る。まさに一石二鳥である。

でも考える。そりゃーあれば便利、でも使用頻度は多くなさそう。メモステProDuo512MBの方が使用頻度は高いだろう。それでもメモステの値段対利用価値となると、"ちょっと???"って感じだ。

しばらくは両方とも我慢かな?

投稿者 verju : 21:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年05月18日

これからのポータブル

昨日言いかけたHDDミュージックプレイヤだが、iPodminiは生産が追いつかないほど人気である。しかし海外と日本とでは事情が違うのである。
「HDDにたくさんの曲を入れて持ち歩く」確かにいい、でも"日本でどうか?"と考えると、ちょっと古いのである。

さて、日本で大人気なものはなんであろうか?「携帯」である。ポータブルミュージックプレイヤは持っていなくても携帯を持っている人はたくさんいるだろう。ここでHDDミュージックプレイヤが入ってきたとしてどうなるだろうか?
携帯以前、ミュージックプレイヤを携帯する人はカメラを携帯する人よりも多かったはず。それからすると携帯電話には本来ならばカメラなんかより、ミュージックプレイヤがつくべきなのであるが、メールに画像を添付させパケットを稼いだ方が良いし、電池・メモリ容量の問題があったことと思う。しかし、これらも最近解消されつつあり携帯にミュージックプレイヤがつく下地が整ってきたといえる。

となると、これからは「携帯にミュージックプレイヤ?」いや、それより一歩推し進めて「ムービープレイヤ」である。(次の携帯の機能はお金を使わすことに分かりやすい「FeliCa」であるが)
昨日、PCでTVする話題をした。「それを出先で見たい。携帯は外せないので、携帯に(音楽を通り越して)動画機能が欲しい」自然な流れである。

最近、動画機能有の携帯が増えてきたが、音楽およびPCでTV録画したものを携帯へとスムーズに連携できるひとつの解は、VAIO&SO505iSではないだろうか?
となるとこれからのポータブルとして、HDDミュージックプレイヤよりSO505iSを機能強化したもの、というよりはとりあえず安価で小型大容量メモリ(またはHDD)を望む。

投稿者 verju : 21:54 | コメント (0) | トラックバック

2004年05月17日

望まれるHDDの大容量化

最近のHDDは100Gなんて普通にある。"そんなにあっても?"と一時期思ったこともあったが、HDDレコーディングがメジャーになった昨今、現在のHDDの容量では"まだまだ"という感がある。
3ヶ月ほど前だったか日立のHDDレコーダーを友達が購入したというので、標準で撮ったものを見せてもらった。「そんな悪くはないだろう?」と言われ、"そうだな"と思った。
しかし、PCでTVを見る場合、机などで画面を近くに見るパターンが多いと思う。そのせいもあってか一度高画質を見てしまうと標準で撮ったものは、どうも粗さが気になってしまうのだ。(私はね)

3 月に250GのHDDを増設したが高画質で撮るので"比較的長時間となる映画を週末に見て消さなくちゃ"と気にしてしまう。日立のほうは、標準であれだけきれいに取れるので、「見たら消してる」と言いつつもそれほど気にしている訳でもなさそうで、やっぱり専用機って感じである。

HDDミュージックプレイヤーも人気だが、これについては別の機会に語るとして、容量についてだけ話すと一般的に1000曲(4G)あれば十分という調査結果がある。ちょうどiPodminiもその容量となっている。ムービーの場合だと個人的には1Tぐらいかなと思う。

最近PCでTVを見ることがトレンドとなっているので、HDDの大容量は益々望まれることだろう。

投稿者 verju : 21:50 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月28日

今月はSO505is月間だな

さて、ここ1ヶ月SO505isを使ってきて他のサイトでは挙げられない細かなことについてレクチャーしていこうと思う。
1.マナーボタン
電車などで「おっとマナーモードにしなくちゃ」と液晶をターンすると「シャキーン」。マナーにしたいのに全然マナーじゃない。ターン時には音を出さない設定にする?閉じていてもマナーにできるのが筋ではないか?(最新のD506iはそんなボタンがある)しかし、私はイアホンが多いのでこれはあまり問題にならない。
2.My&クリアボタン
時々、下の方を押して反応なし。

ちょっとデザインにこって機能しないよりは、メール&iモードボタンを反転した形状のボタンを配置したほうがまだまし。
3.メモリースロット
上側が出っ張っている関係上、私はこのようにカバーを支え、爪で押すようにして抜き差ししている(爪で押さないと奥までうまく入らない)。

もっと抜き差しし易いスロットにして欲しい。
4.マクロモード
写真を撮ろうしたら、いつの間にかスライドしていてマクロモードになっている。

挙げてみて気づいたが全てユーザインターフェイスの問題である。やはり後発メーカー、作りなれていないため基本的なことがなっていない。のみで文章が出来てしまったりする。

投稿者 verju : 21:48 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月26日

SO505isの文字入力は

とてもよい。D505iの時も学習機能があったのでそれなりに便利だと思っていたのだが、SO505isの場合は文字決定するたびに、次の文字候補がどんどん出てくるのだ。なので候補選択のみで文章が出来てしまったりする。

投稿者 verju : 21:43 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月19日

SO505isでムービーや音楽を楽しむ時に

電池が1レベルになると自動的に再生不可となってしまう。結果、面倒だがバイブなどで完全放電させている。今後追込み充電をすると、電池のもちは悪くなると思われる。通話の為に残してあるのかもしれないが、メッセージを出してもユーザの判断で限界まで使用できる方が良かった。

SO505isの電池パック交換は
もっと簡単にできたほうが良いと思う。滑り止めのついたカバーをスライドさせるのだが、あまり頻繁に交換するようなつくりでないように思う。

D505iの方は良い。カバーが柔らかく、でっぱり押してかぎづめロック外しスライド

簡単に交換できる。SO505isもこういう風が良かった。
クリエ(NX80V)はネジ止め、出先で交換なんて考えられていない。

高機能なデジタルデバイスを持っていたとしても、電池が切れたら意味が無い。予備の電池に簡単に交換できるようなつくりにするべきではないだろうか?

投稿者 verju : 21:42 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月13日

SO505isでムービーや音楽を楽しむ時に

電池が1レベルになると自動的に再生不可となってしまう。結果、面倒だがバイブなどで完全放電させている。今後追込み充電をすると、電池のもちは悪くなると思われる。通話の為に残してあるのかもしれないが、メッセージを出してもユーザの判断で限界まで使用できる方が良かった。

投稿者 verju : 21:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月08日

SO505isのうわさでは

受話音量が小さいとか、ハウリングを起すとか言われているが"まあそれなり"と思わざるを得ない。しかしAV携帯である。それを享受できる人にとってそれらマイナス面はあまり気にならないだろう。現在カメラ、ナビなどと携帯の機能はいろいろある、しかしそれらより使用頻度が高く長時間AV機として稼動する意味合いから、他の機能よりだんぜん有効利用しているのではないだろうか?歩いているときはWM、忙しくて見れなかったニュースを他の時間にシフトでき、ライフスタイルが変化してきたように思う。

投稿者 verju : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月05日

ちょっとSO505isを使ってみて

慣れてないからかターン型、"なんだかなー"と思う。思うに、次はクリエ(NX80V)型がいいと思う。自分撮りも相手撮りもできるし、液晶も保護できる。「携帯なんだかクリエなんだか」ってことになるかもしれないが、その方が絶対いいと思う。

投稿者 verju : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月03日

おお!ちっこい

SO505is。まあ小さいというよりは私の持っているMD-WMが10年前にカセットぐらいの大きさになったときに購入したものなので、それがSO505isだけで良くなった意味合いから感動も大きいのである。
動画を撮影してみる。もう、なんちゃってビデオカメラである。
音楽、動画、電話、ゲーム、SO505isで色々なものが楽しめる。"次にどんな携帯が出たとしても音楽、ムービー再生機として楽しめるから、買い換えるとしたら903あたりでいいや"と思うほど買ってよかった。

投稿者 verju : 21:35 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月02日

AsoBitCityで

SO505isを購入。閉店セールらしく18800だった。ものはハニーベージュしかないと言われたが、欲しい色だったので問題なかった。JR秋葉原駅前でDR-E931S10を購入。これでバイオで撮りためたムービーや音楽ををクリエ、予備として携帯で使えるようになり、私の思い描いていた SONYコンボがやっと完成する。

投稿者 verju : 21:34 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月30日

SO505isを

購入することに決めた。2万ぐらいでWM、ムービープレイヤー、携帯が手に入ると考えれば安いものだ。D505iを購入してから10ヶ月たったことだし、WMと携帯を持ち歩いていたのが1つになるのも買い要因だ。クリエのムービーや音楽がそのまま再生できるのはドコモショップで確認済み。来月2 日はお休みなので、その日に買いに行くことにする。

投稿者 verju : 21:32 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月22日

最近やたらと

SO505isが欲しい。実はD505iを持っているのだが、SOが出たとたん。"やられたよ"って感じである。携帯がふがいないばっかりにCLIEを購入したのだが、今回のSOは私の必要条件を満たしている。CLIEで音楽やMovieを楽しんでいるが、バッテリーがきついので予備でSOが使えるのは、非常に有効なのである。

投稿者 verju : 21:30 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月20日

クリエのP-inを

@FreeDからパルディオデータプラスにしてかれこれ1ヶ月となったが、朝夕のマーケット&メールチェックが主なので、私にとっては問題ないようだ。いつもP-inは挿しっぱなし。なのでだんだんとアンテナ部分が汚れてくるので、たまに掃除するようにしている。

投稿者 verju : 21:24 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月14日

一昨日購入した

HDDを増設した。簡単に接続はできた。"やっぱ最近のPCは、簡単だな"と思って、PCを起動。しかし認識せず。ジャンパはOKなのに、BIOSでさえ認識しなかった。1時間ぐらい悩んでしまったが、ケーブルの差し替えのときにマザーボード側のケーブルが緩んでしまったのが原因だった。うまくいって良かった。

投稿者 verju : 21:23 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月13日

イアホンの片方が聞こえなくなった

家にあったトランスルーセントなイアホンをつなげてみる。しかしこれも片方しか聞こえなかった。全部壊れているわけじゃないから残しておいたものだった。物持ちが良いのは私のモットーだが、ウォークマンでモノラルは違うんじゃないかと。クリエの付属品のイアホンがあったのでそれを使うことにする。

投稿者 verju : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月12日

秋葉のクレバリーで

MaxterのHDDを購入。バイオを購入してから、いらない番組を削除しながらなんとか頑張っていたが、1ヶ月もたなかった。7Y250P0(250G U133 7200)は、価格.comの事前調査で店頭販売が一番安い店だった。これでしばらくは大丈夫そうだ。

投稿者 verju : 21:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月11日

そにっき公開

今日、「そにっき」を公開しました。これから私のSONY製品に関する話題を中心に書いていこうと思います。

投稿者 verju : 21:13 | コメント (0) | トラックバック