« 888ゾロ目の日か | メイン | テーピングがほつれた »
2008年08月11日
ファイルシステムの問題
どうも自マシンで調子の悪いUbuntu。いくつか仮説を立ててそれに則って対処してみる。
前回はコンフリクトの問題。インストール時構成にできるだけ手を加えずフラッシュを再生してみるが、やはり落ちてしまう。(数分再生してると落ちたり落ちなかったり)
同じマシンにインストールしてるPuppy Linuxでは問題なくて、Ubuntuだけが調子の悪いことから、不良セクタがあってそこにアクセスして落ちるのでは?と以前にも考えた仮説をまた考えてみる。
だからUbuntuが悪いわけではないんだと、Windowsをインストールしてうまく動かないなら「やっぱりね」ということで、動作を見てみることにしました。
Windowsインストーラーで1回エラーになったんだけど、Linuxのパーティションのままだとどうも悪いようなことを思い出して、全パーティションを削除して再インストールするとうまく行きました。
で、Ubuntuで使用されているファイルシステムなんだけど、すっかり不良セクタの対処をするものだと思ってました。
これを見るとext3は不良セクタの対処が書かれていませんね。
またこんな記事を見つけました。
Ubuntu日本語フォーラム / HDフォーマット時の不良セクタチェック
ああ、そういえばコマンドで不良セクタのチェックやったことあるわ。すっかり忘れてました。
ちょっとファイルシステムの面からも、Windowsは万人向けのOSなんだな?とか思ってしまいました。
一時期、「古いマシンをUbuntuで再生」とかありましたが、それからすると不良セクタのあるHDなんてゴロゴロあるわけです。
Ubuntuのインストーラーを見ますと”不良ブロックをチェックする”というオプションは見当たらなかったことから(事前にコマンド打て!なんてのは無しね)こういったことからも「一般人に優しく」がまだまだ出来るんじゃないかと。
で、しばらくWindowsを使ってみようかと思いましたが、ネットワークドライバがうまく当たらなかったことと、不良ブロックチェックに時間がかかること、フォーマットすると不良ブロック消えるんじゃないか(何度もインストしてますが)?ということと、気になる情報があったことから、また別の対処をすることにしました。
投稿者 verju : 2008年08月11日 15:22
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/1277