« 堀ざらいという名のゴミ拾い230409 | メイン | 野菜作り2023その1 »

2023年04月10日

籾種まき230410

8時過ぎに用意し始めた。いつもはご飯食べないでやるんだけど、長丁場と思って食べたから、やり始めるのが9時過ぎになってしまった。

土まきの時、ビニール忘れてた。紐はレバーに引っ掛ける
ビニール忘れてた

1.籾調整
水調整の籾受けセットまでやっておく。

空パレットに計測器乗せる
空パレットに計測器

メインON、中央籾ON、右の水OFF
中央籾ON

黄色のダイヤルを回し透明カバーをスライドさせ、計測器が190gになるように、中のつまみを回す(155になっているが、実際は計測器に190gになるように微調整)
計測器が190gになるように

左の目盛で190gにする(前年は籾種足らなかったので写真は180gになってる)
左の目盛で190gにする

2.水調整
給水に水道ホースを取り付けて、ねじ止め。水色ホースをカバーに付けて引っ掛ける。給水隣の透明排水のホースはカバー内に入れる事
水道ホースを取り付け

籾受けセット
籾受けセット

メインON、中央籾OFF、右の水ON
右の水ON

左の緑をOPEN全開、水道の蛇口をひねり0.1にし、緑をCLOSEにし0.05に調整する
緑をCLOSEにし0.05に調整

3.土調整
ブラシは0
ブラシは0

扇の土ならしは一番上
扇の土ならしは一番上

赤のダイヤルを回す、裏から見ると1/3
赤のダイヤルを回す、裏から見ると1/3

土入ったパレットを置いて、メインON、右の水ON。
パレットが籾手前にきたら、中央籾ON。
パレットが土手前にきたら、赤レバー入り。
赤のダイヤルを回し、籾が土にかぶれるよう調整。

今回、籾種4kgの小分けだったので、網袋が小さいから湿って籾種が上手く落ちなくて苦労した。
いつもとちょっと違うだけで、全然スムーズに行かない。天日干しに時間取られる。
芽が出過ぎてしまったのも、水分が含んで乾燥に時間がかかったと思われ。

来年は昼から籾乾燥し、出来るだけ籾種を広げる。

また、片側だけ籾種落ちるのが濃いので、数枚むらのあるのが出来てしまった。
「これじゃダメだろう」と、農協の人に来てもらった。見ると中の板が少し傾いていたらしい。

前年は籾種足らなかったので180gにした。
かなり余りそうなのでつまみを回して195gへ増やしたけど(濃さが違い過ぎてしまうのであまり増やせない)、2kg多いのを差し引いても6kgぐらい余ってしまった。

来年は190gにして、5kgで33枚目安に、つまみを回して調整しよう。

籾種まきで土は14
籾種まきで土は14

全部で土は39使った。来年40頼めば良いだろう。

籾種まき終わり15:40で、籾乾燥と籾調整に手こずり遅くなった。それに母に手伝ってもらった。

籾種をビニールハウスへ運ぶ。16:00スタート
籾種

台車に載せるのは12。水を含んでかなり重い。無理しない
台車

3列均等になるように端を並べてから、置いていく
端を並べてから

17:11に終わり。運びザックリ1時間。しかも母に手伝ってもらった。
並びは、60、50、50枚。右手前は入口付近で温度が下がるため
端を並べてから

水撒き。18:28に終わり。水撒きザックリ1時間
水撒き

この後、シート掛けに20分だけど、日が落ちて、真っ暗になってしまった。

19時に終わり。

もっと早く始めるか、15:30まにで籾種まき終わらないと、籾種運びは後日にした方が良いと思った。

明日は母の病院なので、今日中に終わらす必要があった。

投稿者 verju : 2023年04月10日 23:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/3833

コメント

コメントしてください




保存しますか?