« 登り旗設置 | メイン | 今年のまとめ2024 »

2024年12月30日

今年の投資総括2024

SBI証券の保有証券
SBI証券の保有証券241230

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券241230

譲渡益狙いのSBI証券だけど、極楽湯・すかいらーく等で優待を貰えるようになったので悪くない。

高配当狙いの三菱UFJモルガン・スタンレー証券だけど、新NISAで買った三菱重工業が100万円の含み益。配当金少ないけど今後見込んだ事だけあった。

SBI証券で、じげん11,200円、シェアリングテクノロジー2,400円。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券で、東京地下鉄52,850円の譲渡益取れた。

だけどIPOの損失や、今年はオウケイウェイヴを売却して損出ししたので、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で-1,014,050円。
それにSBI証券の譲渡益を足すと…

株の確定損益は、-1,000,450円。

という事で、今年の損益は、株-100万、CFD-345万、FX+193万。

配当金は、SBI証券で119,877円、三菱UFJで特定口座が306,039円、NISAが175,408円、新NISAが59,840円。
配当金トータル661,164円と60万円を超えた。

株は2年ごとに損出しして税金の先送りする。

CFDは、日経225CFDを3月に買いのタイミング悪くてロスカット喰らって367万円の大損。
でも気を引き締める上で、ここいら辺で損して良かったかもしれない。
その後多少取り戻して3,457,241円の損失。

FXは、GMOで裁量のドル円で1,932,281円の利益。
年初125万円が320万円となり2.5倍になった。去年は25%増だったので、かなりの成長。

CFDとFX合わせて差金取引は-150万円の繰越損失になるので、償却するように頑張る。

ゴールド/プラチナ積立継続。
毎月1.5万円引き落とされるので、負けた今年は厳しい所なんだけど、ゴールド1g14,000円とかなってきてるし安定資産として今後も積立していく。

仮想通貨は、やっとBTC1,000万円レンジを上放れ、一時1,600万円をつけた。
もう今後は1/10とか成らずに安定して推移し、来年は良く言われているように最高値3,000万円を超えるんじゃないかと思う。

今年は、株とCFDとFX合わせて-250万円で、損出ししたとはいえ良くなかった。
CFDで大損して現金300万円無くなったので、一気にカツカツになった。

差金取引は今後3年で150万円取り戻す自信はあるけど、株の含み損は膨大なので償却したい所だけど、自分としては株の譲渡益を得るのは難しい。

配当金で株の含み損を償却していくのが今後もメインだと思うけど、チャンスがあれば少額でも譲渡益を狙いたいが、来年の新NISA投資で現金がいっぱいいっぱい。

FXを今後とも伸ばし、CFDは100万円で何とか頑張って、株は30万円ほどで利益を上げるとなると、シェアリングテクノロジーを見極めて売買するのが、今後の方針として良いのかな?

投稿者 verju : 2024年12月30日 17:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/4605

コメント

コメントしてください




保存しますか?