« バイクで農協へお金下しに250103 | メイン | YouTube動画作成250105 »
2025年01月04日
今年の目標2025
目標は数値を入れないと意味ナッシング。
「運動を頑張る」とか「健康に気をつける」とか、誰でも気にしてるんですよ?
これが目標というのもおこがましい。こんな誰でも当たり前にする事を目標だなんて…目標を立てるだけ無駄。
それに曖昧だと何をもって達成か分からない。
せめて「週1で公園までウォーキング」とか…数値を入れて明確じゃないと…こうして数値化すれば毎週やらなくちゃならないし、目標達成の甘えが入る余地がない。
目標数値を明確にし、頑張ってギリギリ達成できる目標が良いとの事。
でも「こういう事、考えてるんだけど…」というのを「思考段階」としてあげるのも、今後の目標の幅を広げる意味でも良いかもしれない。
1.資産7,000万円
やはりこの目標。最終的には1億なので、次はこれぐらい刻むのが良いかと思った。
後300万円くらいで6,000万円になってしまうので、それは目標として低すぎるし、更にその上7,000万円にすると1,300万円増やさなくちゃ、だけど「始めから来年も同じ目標で」とは考えてはいない。
今年はBTC(ビットコイン)が3,000万円になる予測で、ならば瞬間的に資産7,000万円を達成出来そうという思惑もあっての事。単に漠然としてるだけでなく、戦略もあっての事。
また、300万円増やせばいいだけに満足せず、更に出来るだけ投資で多く増やそうと、頑張る意味もあって、この目標にした。
2.法人化を考える
まだまだトレードの実力をつけるのが先なのでしばらく後になってしまうと思うけど、例えば元本100万円で年に10万円コンスタントに稼げるようになったら、法人化して2,000万円借りてやるようにすれば年に200万円稼げるようになる。
元本100万円からコツコツやっていくよりも、企業のような目線を持って資金調達して資産増加をする方が遥かに効率がいい。
例えば2,000万円借りて高配当株を購入し配当から利払いした残りを得るとか手堅い方法もあるので、一時的に大きな資金を借りてお金を得る方法が取れるのと取れないとではかなりの差がある。
この目標は埼玉縣信用金庫口座開設したら完璧に目標達成としたいが、マイクロ法人を調査するだけでも良しとする。
3.交友関係を広げたいと思っているが…
「孤独のグルメ」みたく、それをパクって食べに行くだけでも楽しいと思うし、旅で各地を観光するのも楽しい。
以前から株主総会に行ってみたいと思っていて、そのような事をして知見を広げ、その先に出会う交友関係を広げたいと思っている。
だけど、現金がカツカツなので難しいと思ってる。前置きで目標立てるのに厳しい事言ったのに「その方向で」といった感じの努力目標。
4.自治会長をソコソコに
今春から自治会長になる。
もちろん自治会長をやる事によって、幾ばくかの手当は貰えるけれど、それに力を入れるよりも資産7,000万円達成する為のお金稼ぎを頑張りたい。
でも地方に住む上ではこういう役職は避けられない事ではあるし、1度やってしまえば地元の事が良く分かるし、この自治会長は20年に1度しか回ってこない。
とりあえず2年間の任期を問題なくこなす。「良くやる」んじゃなくて「頑張ってやる」んじゃなくて「問題なく」こなす。
5.陸田の木を伐採する
チェーンソーが壊れたと思って出来なかったけど、今年は絶対にやる。
陸田の木を伐採するだけでも田んぼの際の田植えや稲刈りが楽になるし、1回だけの作業なので「また来年やる」という作業ではない。
まだ庭の木とか色々あるけど、陸田の木だけでも終わらせたい。
6.いらない物を何とかする
結局壊れたスマホとタブレットは「SIMカードを挿して出さなくちゃ」と思って家に置いたまま。これはすぐにでも公民館に出して終わらす事が出来る。
いらないパソコンだけど、パーツを組み合わせて動かせるようにしないとなので手間がかかる。それにもうWindows10が終わりだっていうのに古いパソコンをオークションで処分できるかどうか。
隣の物置と化した部屋に大きなPCケースとか場所を取ってる物があるので、それら片付けると物を置きやすくなると思うんだけど…
7.お出かけを豊かに
これは毎週やってる買物ついでに母に外食を奢るとか、いつもやってる事を続ける。
「いつもやってる事は目標じゃない」と以前言ったけど、これからも続く物価高、今までやってきた事を続けるだけでも大変なのは目に見えてる。
本当は新年に「がってん寿司」とか行きたいけど、そこで6,000円使うよりは「しゃぶ葉」に2回行けるため、単に高額で自己満足を満たすんじゃなくて「豊かだな」と模索するのをヤル。
冬の温泉行くのは勿論だけど、イオンモールに単に食事に行くだけでも豊かと思う。
さすがに買物ついでの外食よりも、外食するだけに出かけるという贅沢は、中々出来ない事ではあるけれど…
8.資産7,000万円とか結局は
資産7,000万円とか結局は、上記の「お出かけを豊かに」だったり「交友関係を広げたいと思っているが…」の旅行とかに繋がってくるんだよね。
で優先順位としては「お出かけを豊かに」というか母への親孝行で、余ったら自分って感じなので、やっぱりお金が増えればある程度の事は解決出来るんだよね。
9.本を2冊以上読む
1つ買う本はもう決まっていて、その他もう1つ何か本を買う。
今年は1回ぐらい図書館へ行こう。
10.何かあれば
去年は雑多な目標で「迷ったらチャレンジ」があったけど、ブログに達成を書かなかったんだよね。
年が半分とか過ぎても「これはやったんじゃね?」というのはブログに書く。
「ユーチューブで登録者数1,000超え」は毎週ユーチューブ動画をアップするのは当たり前なので、近づいてく目標であるけれど、今111人なので、現実問題、年末には300人ぐらいになってれば嬉しい。
毎年同じような目標で代わり映えしないと思ってる。
お金がいっぱいあれば東京にマンション借りてリッチな家具置いてユーチューブ部屋作って、たまにテレビで紹介されてるレストランに食べに行って、博物館とか見たり出来る。
そういうのが本当にやりたい夢であるけど、経済的理由がそれを許さない。
今、自分の手持ちの状況でやるしかなく「お出かけを豊かに」だけでも幸せではあるが、何かぶち抜けて上記の「本当にやりたい事」を出来ないものかと思う。
投稿者 verju : 2025年01月04日 18:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/4612