« トラリピ始めようと思う | メイン | お金は金持ちを好く »

2014年11月03日

35歳定年説の崩壊なんて分かりきってた

前々から言いたかったのでとりあえず言っとく。

ここで言うのは「プログラマ定年説」のことね。SI企業に務めてる人はこの説で不安になったと思う。

この「プログラマ」という定義はコーダーで、設計書がちゃんと出来上がっていて、プログラムだけ書くという意味合いだったと思う。
しかし実際の技術者は、自分で設計書書いてPGしてテストしてと一連の流れをこなし、最初からSE的な仕事をやると思う。

なので自分で設計できるSEはそれなりに需要があると思ったのが1点。

でも本当はこの説で言いたかったのは「いつまでも上からの指示で動く下っ端じゃなくて、35歳あたりでマネージャーになりなさいよ(自分もそうしてきた)」ということだったと思う。
しかし今まで自分がそうだったからと言って、これからの人がそうなるとは限らない。
今、30,40歳の人が「自分が定年になったら年金をもらえて安泰だ」なんて思っている人はいない。

35歳定年説が言われた当時「ベビーブームの世代が今後35,40となってみんなマネージャーになれるはずがない」と思ったが、やはりそのようになったのが2点。

センセーショナルな言い方をしないと、人の気を引けないのでこんな言い方をする。
だからといってそれを鵜呑みにせず「実際はどうなのか?」見極める目が必要である。

投稿者 verju : 2014年11月03日 20:10

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/2194

コメント

コメントしてください




保存しますか?