« 土まき210402 | メイン | 緑のカーテン2022その1 »

2022年04月04日

籾種まき210403

まず最初に11:00から弟に発芽器の説明をしたので、籾種まきを始めるのがちょっと遅くなったかもしれない。

後、母が
「発芽器は前日でもいい。」
って言ったから、消毒液に4日浸けてしまったのに
「消毒液には何日漬けたの?」
って母に聞いたら1日という事で、消毒液に浸けすぎたと思う。

来年は、消毒液は丸々2日、その後発芽器に入れて13度、発芽は32度にしよう(今年は勘違いで30度だった)

籾種まきは大体去年のブログと同じようだけど、調整の順番としては籾調整から水調整だった。
先に籾調整すれば万が一にも籾に水がかからなくて良い。

そして籾計測器なんだけど、黄色のダイヤルはカバーを開けるためのもので、中の黒いつまみを回して調整する
籾計測器

さらに去年のブログをよく見てなかったのもあるけど、計測器に付いてる丸いフタは付けない
計測器に付いてる丸いフタは付けない

これあるとフタが引っ掛かるし、そもそも籾計測が正しく出来ない。

そして「計測器(左の目盛)で190gになるように調整」する。
籾の乾き度によって結構変化するようで、黒いつまみで150gにして、やっとそれぐらいになった。

そして土パレットを160枚作ったんだけど、144枚しか籾種まきできなかった。

後半、籾パレットに落ちてる籾を入れ忘れて、若干少なくなったのもあると思う
籾パレット

籾種まきが少なかったので、兄が
「大体半分ぐらいやって、小分けしにした籾のkgと残りの土パレットの枚数で足らなそうだったら、5gほど調整するんだ。」
とか、やはり失敗してから大事なことを言う。
全く、役に立たない。

そして一時停止したい場合、スイッチだけど、全部のスイッチをオフにしたけど、弟に
「メインだけオフにした方が良くね?」
という事で、そのようにした
スイッチ

弟と一緒にやったので、籾種をビニールハウスに入れて水撒いてビニールシート掛けて、17:00ぐらいで終わったので、良かった。

投稿者 verju : 2022年04月04日 17:28

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://verju.dip.jp/cgi-bin/mt/verju-mt-tb.cgi/3396

コメント

コメントしてください




保存しますか?