« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »
2007年09月29日
マザーボード625EMPで取得したsensors情報をグラフ化してみる
sensorsコマンドでハードウェア情報を取得することが出来ましたので、グラフ化してみたいと思います。
主に参考したのは、下記サイトです。
MRTGでCPUの温度変化をグラフ化するには
これぐらいは何ともないと思っていたのですが、運用してからちょっとした不具合が発生しました。
当初、sensorsコマンドで以下のようにCPUとマザーボードの温度に該当する行を抜き出し、整形していました。
sensors | awk '{if ((9 <= NR ) && (NR <= 10)) print $3}' | sed -e 's/+//' -e 's/[^0-9+\.].*//' |
しかし、真夏の暑さや、高負荷を掛けることもあり、空白区切りでは不都合な時があります。
Proc Temp: +61.4°C (high = +65°C, hyst = +60°C) ↓ 100度以上では、CPUの項目名と温度がくっついてしまった Proc Temp:+101.9°C (high = +65°C, hyst = +60°C) |
そこで最終的に以下の設定を/etc/mrtg/mrtg.cfgに追加しました。
vt1211でのCPU温度などをMRTGでグラフ化
CPUとマザーボードの温度グラフは、以下のように表示されてます。
投稿者 verju : 21:01 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月28日
日高屋でラーメン
東武動物公園のテナントにあり、よく使います。
末広町にもありますね。
昔、東武動物公園駅の下にラーメン屋がありました。
建物の陰になっちゃって、それでも「まだやってるんだ?」と思った時期がありました。確か美味くなかった記憶があります。
清潔で、そこそこ美味ければ、いいんだよな。日高屋は、まあまあのチョイスだと思います。
投稿者 verju : 21:20 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月27日
車検で見てくれないんだ
ラジエーターの液って見てくれないのね。ランプが点いて「車検出したばかりなのにおかしいな?」と思ったけど。
って、クーラントを入れてみたら漏れてるよ、マジで。クソッ。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (1) | トラックバック
2007年09月26日
意思疎通の難しさ
またもや女性からなのか、男性なら空気を読んで暗黙の了解ができるだろうに、と思ったりする。一々説明するのは結構面倒だった。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月25日
マウスコンピュータのノートパソコン
購入しようか迷っています。
今年の初め、バイオノート(VGN-TX93HS)を買ったのですが、状況が変わりました。
使用目的として主に、電車通勤中と旅行先の宿で使うのを想定したんだけど、このところのセキュリティ問題で会社で使うのはアウトになりました。これによってノートPCの販売が下がっているんじゃない?とか思います。
それでも個人的なwebアプリの開発等に使おうとは思っていたんだけど、Vistaの遅さにはホトホトまいりました。
「サスペンドで使えばいい」
って言うけど、なにも使ってないのに僅かとはいえ電気消費するのはバカらしいのがあるし、朝一発目の起動で3分間じっとモニタを眺めている(使えるようになるまで、それぐらい時間が掛かる)のは辛いものがあります。
さらにEM・ONEを買ったことが。。。
ここまで書いて、先々月も同じようなことを言っているのに気づきました。
どうしてまた再燃したかというと、Fedora7のライブCDを何気に入れてみたところ、CDってことを考えると起動が速いし、Ubuntu 7.04に至ってはFireFoxなんて瞬速!
「これはLinuxで使ったほうが。。。」と思ったけど、「なんか哀しいものがあるな?」とか思って。
そこで気になっているのが、マウスコンピュータのノートPCです。
★送料無料★無線LAN&DVDスーパーマルチ搭載のモバイルノートPCが9万円台で購入可能 【PCカー...
ほぼA4サイズなので、バイオノート(VGN-TX93HS)とA4用紙を比べてみました。
さすがにバイオノートの方が小さいですが、許容範囲。
万が一、通勤で使いたくなっても「なんとかなるのでは?」と思っています。(厚さや重さが違うんだろうけどさ)
気になる点は2点。
1点目はノイズ。Celeronぐらいなら大丈夫かと思うけど、訳あってCore(TM) 2 Duoにしようと思うので、そうなるとどうか?
昔のベアボーンのノートパソコンだと、デスクトップ用のCPUを利用してコストを下げるというのがありました。
今ではモバイル用CPUがあるので「さすがにそこまで爆音じゃないよね?」と思っていますが。
もう1点は光沢液晶。これはまあ「仕方ないかな?」と思います。長時間見ると目が疲れそうだけど、長く使わないと思うし。
冬までには、どうしようか決めたいと思います。
投稿者 verju : 19:38 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月24日
オークション出品のため、整理をしてました
68kマックとか
win95のレッツノートとか
その他いろいろ。いい加減、場所も取るので整頓ですね。
値段には期待しません。でも買った当時は高かったので、捨てるのは忍びない。そんな感じです。
投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月23日
マザーボード625EMPにFedora Core 5 (2.6.17-1.2174_FC5)においてlm-sensorsを動かしてみる
なんとこのサイト、Linux閲覧者がMacを逆転しました。意外にLinuxの人が見ているようです。
なのでLinuxユーザにとって「なにを、わざわざ?」と思うかもしれないけど、とりあえずそれ関連のネタ書いてみよう?と思いました。
Linuxで自宅サーバを運用するようになり、Linux関連サイトは数あれど「暗黙の了解」というんでしょうか?そういった部分が書かれていないのが結構あって「なんかなー?」と思ったりました。
「カーネルパッチを当ててリコンパイルすればいいんだよ。」
さらっと言うけど、実際どうやるのか分からない。
コマンドで
# make -C /path/to/your/kernel2.6/source/dir SUBDIRS=$PWD modules |
とかあって実行してみたら
「あれ?出来ねーぞ!」
となったりする。
「/path/to/your/kernel2.6/source/dirの部分を自環境のカーネルソースパスに書き換える」と感知できない訳です。
しかも、カーネルソースパスに書き換えると分かったところで
「カーネルソースパスなんて、どこにあるんだか分かんねーよ」(さらに調べればいいんだけど、ここいら辺で限界)
となって、「やっぱりLinuxって難しい」となる訳です。
そこいら辺が考慮される感じの下記サイトには、Linuxサーバ構築初期からお世話になっています。
Fedoraで自宅サーバー構築
やりたいこと別に簡潔に分かれていて、基本コピペで行けますから。このサイトによってLinux人口の増加に、かなり貢献しているんじゃないか?と思います。
せっかくサーバ専用マシンを買ったら、すぐ動かしてみたいもんです。
そして、とりあえず動かしてみて、内容は運用しながら追々理解していけばいい訳で、こういったやり方も「あり」なんじゃないかと思います。
さて、マザーボード625EMPでlm-sensorsを動かそうと下記サイトを参考にしました。
CPUの温度やファンの回転数などをモニタするには
しかし、マザーボード625EMPにFedora Core 5 (2.6.17-1.2174_FC5)においてlm-sensorsを動かすには、vt1211というモジュールを自分で組み込まないとダメみたいです。
vt1211 module for 2.6 kernelからvt1211.koをダウンロードして/lib/modules/2.6.17-1.2174_FC5に配置して再起動するとモジュールが組み込まれるらしいのですが、サイトのモジュールと微妙にカーネルのバージョンが(cpuのタイプレベル"i586"とか)合っていないらしく、うまく動作しませんでした。
仕方ないのでソースからモジュールを作るようにしました。試行錯誤しましたが、手順をまとめると以下ような感じになります。
Fedora Core 5(2.6.17-1.2174_FC5)にvt1211をインストール
※カーネル2.6.19以降の場合、vt1211モジュールは組み込まれるようになったので、上記の対応は必要はありません。
再度、CPUの温度やファンの回転数などをモニタするにはを参考にlm-sensors設定します。
/etc/rc.localに
modprobe vt1211
追加は無しでいけるんじゃないかな?と思ってます。
sensorsコマンドを打って、下記のようにハードウェアの情報が出力されるようになりました。
# sensors |
投稿者 verju : 14:50 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月21日
夕飯食べます
久しぶりにちょと遅い。
昨日は「ちょっと横になろう」と思って布団に入ったら、そのまま寝てしまい、朝になっていたので、驚いた。(でも良く眠れました)
投稿者 verju : 23:59 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月19日
健康診断
今日は健康診断でした。
先週、チーフに
「健康診断どうでした?(←すいません。本当は"診断書のここの欄、どう書くんですか?"と聞いたのでした)」
と聞いたら
「受けなかったから。。。」
と答えました。
「し、しまったー。」と思っいました。やっぱり意外に回避する人がいるもんだと思いました。
痛い思いをして、面倒くさいし、X線は体に悪いっていうし、バリウム飲んで(健康診断だっていうのに)逆に体調悪くなって休んだり、健康診断は勤務時間に充てられなかったり、と、もうなんなんだろうね。
そして、毎年「なにもありませんでした。なにもありませんでした。」
ホント、意味無い。すげーデブならともかく、中肉中背だったら、そう悪くならないんじゃないかと。
今年は気分が悪くなかったので、つい受けたけど、来年からは出来るだけナニしますか。
投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月18日
「らき☆すた」見てますよ
投稿者 verju : 23:51 | コメント (0) | トラックバック
謎は解けた!のか?
ここのところ原因不明のサーバ再起動が起こるので「どうしたものか?」と色々やってました。
サーバ攻撃を仕掛けられてる?モジュール登録で色々イジったのがまずかった?バルクメモリなので品質が悪い?
前ぶれも無くスパーンと落ちるので、訳判りませんでした。
サーバ攻撃は見つからず(スパムとかあるが落ちるほどじゃない)モジュールの設定も良さげにして「これでいいかも?」と思っても、それでも落ちる。
「やはりメモリが原因?」と思い、メモリを換えるとなると、余ったメモリを活用するため「もう1台PC」となるのでした。
「これか?」と思ったのは、クライアントマシンからsshでリモート操作してるときに
「カチッ。(UPSが内部電源に切り替わる音)」
となった瞬間、落ちた。
サーバの方にもUPSがあり(元はクライアントと同じ電源)、そこからの電源タップからサーバコンセント抜いてみると、消灯していた電源タップのLEDが点灯するようになった。
このことから電源タップ許容いっぱいいっぱいだったんだな?と思った。(だてにLEDが点いている訳じゃないんだな?と思った)
夏になると電力消費が増えて低電圧になります。ATX電源は90Vより下がるとマズイらしいので、電源保護したほうがいいらしいです。
本来ならUPSで保護されるんだけど、電源タップ許容いっぱいに使っていたところ低電圧になり、UPSが内部電源に切り替わるタイミングで、電源が不安定になった。そんなところだと考えています。
これの経緯としては、安定した電源にTVラック、UPS(サーバ等)、クライアントを繋げてあって、サーバをノートPCからタワーに換え、TV録画するためTVラックの方に持っていったことから始まります。
そのためTVラックと一緒にサーバをUPS保護せざるを得ないことになったのでした。
本来TVラックは兄のもので、現在ほとんど弟が独占。
もうTVも古くて、モアレとか起こしてるんだせ?弟がほとんど使っていることもあって、兄も自分も「買い換える」って言ったらお金を出してやろうと思っているんだけど、(その旨を伝えてるんだけど)どんだけー、金がないのかと。
いい加減買い換えろって感じなんだけど、映らなくなるまで使うんだろうな。
ヤツは飲み食いしてて、貯金もあまりないんじゃないかな?知ったこっちゃないけど。
まあ、そんなのにUPS保護したくないんだけど、先に繋げてるのそっちだからなぁ。
でもこれはちょっと時間の問題で、兄が新居に移る時に、アンプとか持っていってもらおうとか思って。。。TVはボロいのでそのまま置いておくみたいだけど。
そのときの電源再編まで辛抱ですかね。
なんか最近「そにっき」が弁論口調じゃないので、なんかなー?と思うのでした。
投稿者 verju : 01:08 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月17日
いい加減、キレる
一昨日は家の仕事、昨日はガキが来て、今日はやっと休日らしい休日。
ガキが来たら、絶対部屋を開けちゃいけないな。
必要とされてるからと思ってつい開けたりするけど、こちらの都合の空気を読むなんてしないから、際限ないというか、余裕がある日だったらいいけど、ダメな日は絶対境界線として守るべき。
今日は「あー良かった」と、縁側で風に吹かれながら寝転んで本を読んでいたら、車の音がしたので「はー、またガキかよ?」と思っていたら
「休日ですか?」
と、なにやら変なアンケートみたいで、ふれくされて、相手に構わず
「人がせっかく、くつろいでいるときに。。。」
と歩きながら文句をこぼし、部屋に戻ってクーラー全開にかけて、ブログを書いた次第です。
ヤツらは帰ったので、また定位置に戻りますか。
投稿者 verju : 14:11 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月16日
暑いので、何もやる気がしない
暑いからという訳ではないのだけど。。。
昨日は、家の人の手伝い。今日はアキバに買い物に行こうとは思っていたけど、暑くて動きたくありませんでした。
部屋は風の通りがあまりよくなくて、そして直射日光で暖められた部屋を冷房するのは、なんとも効率が悪い(しかも1人だけ利用)なので、風はあるので、外の風が当たるところで佇んでました。
本当は、冷房が効いていて、寝転がれて、ネットが出来て、しかもタダなところがいいんだけど、どうにも思い浮かばなくて。。。(百貨店、電気店とか思い浮かんだけども、イマイチなんだよな)
条件に当てはまる友人宅に行こうとも思ったけど「どうせケチってクーラー入れてないんだぜ?」と思って、行く意力が出なかったというか。。。
アキバへは、もう1台パソコンを作るためなんだけど、事の発端はサーバの調子が悪いためだったりします。
設定によって安定稼動すれば、別に作らなくてもいいやと思っていたりします。
そんなこともあってアキバに行かなかったのでした。
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月14日
ドコモがPC向けパケット定額プランを発表した
段階定額制を採用し、1か月間の利用が50万パケットまでは月額4,200円の定額料金、50万パケット以上100万パケット未満は、超過分を1パケット0.0126円の従量制で、100万パケット以上の利用は、月額1万,500円の定額料金となる。
あー、もう全然ダメ。イーモバで良かったと思うのでした。(かといってイーモバより安かったりすると困ってしまうのですが。えっと、定額64Kプランもあるみたいだけど、眼中ないよ?)
書き方も月額4,200円で「安いだろ?」と思わせといて、実際無制限パケット使用だと、月額1万,500円。
ITmediaで「月額1万,500円」とタイトル出してたけど、さすが、こっちが正しい。
イーモバで先月の使用パケットを見ると「1千万パケット!(なんか昔のアニメを思い出しました)」を余裕で超えてる訳で、50万パケットなんて全然足らない。
制限あるとパケットを抑えるから、とたんにモバイルがつまらなくなる。というか「パケットが。。。」と気にする女子高生の携帯と同じ。
もうちょっとモバイルの時代は先になりそうだね。
投稿者 verju : 20:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月13日
もう1台パソコン作ろうかな?
故障していると思って、余分に買ったマザーボードがあり、会話の中で何気にその事が出たことがありました。そしたら友人に
「いらないんだったら、くれよ?」
って言われました。
まあ、サーバの予備としてるものの、棚にホコリをかぶって全然使っていない。かといって「くれよ?」って言われたら、急に惜しくなってしまいました。
以前の記事を見たら「あー、もう1年になるんだな」と思いました。
マザーは、625EMP-800なのでCPU付き、余っているHDDもあるから、あまりお金を掛けず作れるんじゃないかと思っています。
サーバ適応前の事前確認などに使おうと思っていて、もう1台Linux機があるのは、その他いろいろ使えるんじゃないか?と思って、だんだんと作る気が湧いてきました。
でも使ってないノートパソコンが4台あるんだよなー?
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月12日
パソコンいじり
眠いので、あまりやらないで終わりにしようと思います。
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月11日
1人1台、車持ってる
埼玉県民(特に北のほう)だったら、別に珍しくもなかったりします。
ニートのくせにマークIIだし、自分はRX-7。基本、自分以外に人乗せること無いから「広く感じる」ほどではないけど、普通。
逆に軽で、人を乗せたりするのが多かったりするから、余計狭く感じる。妙に薄っぺらいと感じたりもした。
まあつまり、ちょっとドンピシャじゃないけど、余裕のあるところから余裕のないところにはいかないものだな?そんな風に感じたり。
投稿者 verju : 19:09 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月10日
や、休んだ気がしないだと?
金曜は17:00まで寝てたからな。他の日もあんまりって感じ。
ああ、寝るの2時になるな。月曜は早く帰って寝るようにしよう。
だけど1週間フルがきつくて、なにかにつけて休んだのに、今週1週間持つかどうか。
今週持てば来週から週4日となるから、なんとか持たせたいとは思っているんだけれど。。。
投稿者 verju : 01:21 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月09日
なにか買ってくる
ニートが家に来るときは、なにかしら持って来るんだよね。
まあ自分もそんなことがあるから分かるんだけど、「別に持ってこなくていいんだけど、手ぶらでもなんだし」といった感じ。
ふと思ったけど、友達の家に遊びに行くのは、その人が気になるから遊びに行くわけで、逆に遊びに来ないのは「気にもされていないんだろうな?」とか思ったりしました。
投稿者 verju : 23:24 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月08日
旧そにっきをブログへ再登録しています
2004年いっぱいのものが「旧そにっき」のエントリーとなります。
読み直して行間とか見にくい部分は編集し、ブログ再登録しています。
見直すと、昔トレンドで今さほどでないものや、「これから流行る!」と思ってたものが全然だったりと、ちょっと面白かったりします。
そういえば、テレビ電話が「なかったもの」にされてるよね?とか思ったり。
投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月07日
台風が来ています
関東を主に、被害が続出しております。
寸前まで会社に行こうと思ってたんだけど、「ここで休まず、平時に休むとなると、言い訳に厳しいものがあるよな?」と思いつつ
「かぜで休みます。」
と、「ん?どっちなんだよ?」とウエットな連絡をしました。
投稿者 verju : 08:07 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月06日
現在の部屋の温度
27.5度
投稿者 verju : 23:41 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月05日
女性をチヤホヤするんじゃなくて
仕事中、隣の女性がなにやら手間取っているので、最初は知らんぷりしてたんだけど、ちょっと見たら
「CDが出なくなった。」
らしい。
(ほっとこうかと思ったが←こういう心理分かりますかね?)とりあえずピンで、強制排出口を押してやったが、手ごたえが無い。
「開けてみます。」
「その方がいいですね。」
そんな感じでまた気にしないようパソコンに向かってたら、CDドライブがナイロンロープで結束してあったらしい。(これじゃあズレたりするわけだ)
ガワを外したまま電源をつなぎ、パソコンを起動してCDイジェクト操作する。その間、自分の無視(というか気にしないように)するのが続く。
これは別に虐めてる訳じゃなくて、これが男性の場合だったらと考えると、まず手出しをしない訳で、「自分のパソコンなんだから、女性でもメンテは仕事の範疇」とか思ったりとか。
これで女性と男性の違いを思ったりとか。
女性はこういうのは、面倒で避ける方向(と思われる←いかにも男性的な考え方)、男性はこういったマニアックなイジリが好きで、こういったシュチがあったりすると、手伝う気持ちは分かるというか、実際自分も「なにやってんだよ?こんちくちょー」とウズウズしていましたもん。
そんな時に客先の上司が来て、ガワを閉めてもCDドライブがずれてトレーがうまく出ないのを見て、やっぱり手助けしちゃったりするのでした。
「お?また新しいパソコンか?」と思ったけど
「別のCDドライブを探してきますか?」
てな感じで、どこからかパーツを持ってきて取り付けたのでした。
そういえば温度測りました。雨で気温は上がらないと思っていたけど、「暑いな?」と思って測ってみたら30度でした。(なんですか?それ?それじゃあピーク時、何度になってんだよ?)
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月04日
充電できなくなったのはイタイ
セキュリティうんたら言われたので、大っぴらに机の上にEM・ONEを出さず、充電するのは止めました。
ヘビーユーザなので、帰りに電池が切れてしまいイタイです。
しっかし、オレの机の周り暑いな。絶対30度超えてるって。
こういうときスノースクート用に買ったSKYWATCHが役に立つな。
明日、温度測ってみよう。
投稿者 verju : 23:42 | コメント (2) | トラックバック
2007年09月03日
してるようで、実は全くされてないセキュリティ対策
職場で、ノートパソコンはおろか携帯まで禁止となった。
全くナンセンスである。自分は会議などでPDAで入力してたのが紙に戻る。紙に書くのは時代に逆行してるし、効率的でない。
会社としてはセキュリティ対策を実施したつもりだろうが、これはセキュリティ対策をしているのでなく、放棄しているのである。
まず1番の不備として、禁止してそれが守られてるかのチェックがない。これでは大部分のルールを守る社員が不便になっただけで、悪意のある者から守られない。
やるのであれば、勤務用の制服を用意し金属探知ゲートをくぐる、そこまでやれば対策として意味のあるものになるのではないだろうか?
そして第2に、見返りがない。セキュリティ対策と言いつつ、上記のような思考を持ち合わせておらず、右から左へといった一辺倒の事しかしない。
禁止による不便を緩和するため、ファイヤーウォール、ウィルスチェック等各種セキュリティ対策を施した業務サーバを立てる。そんな事をすれば、少しは不満が減ったりするのだが。
形だけの意味のないセキュリティ対策は、業務効率を下げ、本来守るべきものも守れない。
投稿者 verju : 19:44 | コメント (0) | トラックバック
2007年09月02日
キレイに直り過ぎ
コジマ電気に修理に出していたSV-AV35が返ってきました。
青色のレンズカバー部分(IRフィルタ)だけでなく、ちょっと欠けていたLCDケース(上)や電池フタも付いてきました。6510円と微妙な感じでした。
オークションで5000円ほどで出てたことがあったので、修理にしては高いと感じたんだけど(しかもレンズカバーごとき)そうはオクに出てないし、やはりレンズカバーの割れで映像に薄い線が出るのは気になったので。
電池フタはベロ黒が付いてたので「普通電池取り外して修理に出すし、ついでにフタも出さなくていいか?」と思ってたら、無いものとして新しいフタが付いてきました。
普段はベロ黒付電池フタを使用して、いらなくなってオクに出すときになったら、新しいフタを取り付ければいいか。
投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック
これはいいブログ記事だと
考えていて、書くときになったら、どーもやる気がしない事がある。(はたと、記事もさほど面白くないなと思ったり)
横になったり、パソコンいじりをしていたら1日が過ぎてしまいました。