« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月31日

人の死をブログとかに書く人について

人の死をブログとかに書く人がいる。

芸能人が死んだら会ったことも、それそこどういう人だかあまり知りもしないのに悲しんでる振りをする。
それだけなら害は無いのだが
「別に自分には関係ない、どうでもいい。」
「知らない人なので悲しくもない。」
そういう人ゆるせず、お前はそれでも人間か?この非国民め!となじったりする。

なじられたその人は、大切な人がいなくなって、毎日涙してるのかもしれないのに...

そして芸能人が死んで悲しいとか言ってる人。
実は悲しくもなんともなくて、単に「心優しい人の死に涙する自分を見て!」だけだったりする。


その証拠にすぐ忘れる、ほんとすぐ忘れる。


僕はたまに、加藤大二郎やマイケルジャクソンを思い出す...

昔友人が
「ノリック死んじゃったね、おしいヤツを亡くしたよ。」
自分と友人は
「え?誰それ?」
「知らない。」
バイク好きな自分と友人なので話題になると思ったのだろう。
しかしなまじ多少知ってるのでそんな話、聞きたくもないのだ。

「あっれー?おかしいな?」
MotoGPも見ないくせにそんな話が出るなんて、おかしなことである。

そいつはもう、こんな件があったこと自体覚えてないだろう。

ブログに書いてる人、次の日にはホント何ごともなかったように。
ほとんどの人は以降、その話題に触れる事は無い。

言葉に出すとその人が消えてしまいそうで...
だから僕は本当に悲しいことは話もしないんだ。

投稿者 verju : 00:01 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月30日

夏休みの宿題をギリギリで終わらせる人でした

今の時期、夏休みの宿題を終わらせようと四苦八苦してる人がいるかと思います。
自分も夏休みの宿題は「1日で終わらせる派」でした。
時間があるとギリギリになるまで、いつまでもぐぅたらしてしまいます。

夏休みの宿題を計画的に終わらせる人がうらやましくて仕方ないです。個人事業主とかは自己をちゃんと律し、計画的に物事を行える人なんじゃないかな?と思います。
自分もそうなりたいんですけどね。

で、夏休みの宿題の話に戻りますが、友人の中には「計画的に夏休みの宿題を終わらせる派」がいて、その人からすると
「逆に1日で夏休みの宿題を終わらせるほうがすごい!」
と言っていましたが、厳密にすると全部が全部、1日で終わらせるわけでは無いですけどね。

工作とか物理的に1日で終わらせるのが不可能なものは、前の日から仕上げたりしました。
あと自由研究は友人のグループにねじ込んでもらったりして...
「お前、あんま仕事してねぇじゃん!(笑)」
と軽く憎まれ口をたたかれたりしたこともありましたけど。

読書感想文は本を読んで(しかも何好き好んでか、我輩は猫であるとか長文を読んだりして)それなりに原稿用紙に書きましたね。
まあ自分は30枚ぐらい書いて5回ぐらい読みかえして推敲を重ね、それが普通だと思ってたんだけど、今考えると先生も読むのに苦労しただろうなぁと思います。
ていうかブログとか書いている時点で、文章があまりキライでない人と分かりますね。

今はネットが流行ってて、夏休みの宿題の解答例がいくらでもあるのね。
当時はネットがなかったけど、写すということはなかったなぁ。

で、最終日は力業で終わらせるもの全部。
数学・英語・国語なんかの問題は簡単に解けますし。というか「間違ってはいけない」ということは無いから、速攻で解いて何問か間違っていた方が逆にらしくていい。

でもね、泣きは入りましたよ?
もう少し宿題、早めに終わらせておけば良かったー、とか(笑)

夏休みの宿題に追われてる人は、なんというかまあ、がんばってください(うわぁああ、ひと事だぁ(笑))
自分はクーラーの効いた部屋でモンハンやってます。

投稿者 verju : 14:23 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月29日

VAIO type P(VGN-P61S)のFlash Playerをアップデートしました

バイオPのフラッシュを、もう何日も前にAdobe Flash Player 10.1へアップデートしたのですが「なんかニコニコ動画再生がスムーズだな?」と思って「アプリケーションの最適化がされたかな?」と考えて調べてみました。

Adobe、Flash Player 10.1正式版をリリース - aquapple

Adobe Flash Player 10.1 リリース候補版登場 - MHFみお☆ちゃんねる

まさに自分のようにYouTubeやニコニコ動画をよく見る人はグラフィックカードの動画再生支援機能が使えるようになったのはうれしい限りです。

VAIO type P(VGN-P61S)に搭載されているグラフィックコントローラ(GPU)のIntel GMA500はハードウェアアクセラレーション機能があるので「これのおかげか?ラッキー」と思いました。
「じゃあHD動画が快適に見れるのでは?」と下記リンク動画を見てみました。

【5120x2880 30fps】鳥の詩ベンチマーク その3【自重しない】‐ニコニコ動画9

最初「やったー!サクサク再生されてる」と思ったのですが、再生インジケーターの右の方を見ると360pとなっています。
「うむむ?これじゃあHDじゃないんじゃ?」と1080pにして再生してみるとカクカク。

あれ?もしかしてドライバーが古くてH.264の動画再生支援が出来てないんじゃ?と思って以下から最新のドライバーにしました。

Windows XP* 32 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 500 ドライバー (zip 圧縮形式)

それでもカクカク。
だけれど下記リンク動画がコマ落ち再生してたのがマシになったので、ドライバーアップデートの効果はあったように感じられました。

Dead Fantasy II HD

すると「ハードウェアアクセラレーションは効いてるんだけど1080pの動画があまりに負荷が高すぎるのでは?」と考えました。

そこで以下の動画を見つけました。

Intel GMA500 H.264ハードウェアデコードの効果‐ニコニコ動画(9)

それで再生テストに使われてる動画をバッファがすべてたまるまで待って、上記動画再生と比べてみました。(動画再生はカツカツなので通信処理にマシンパワーを取られないようにするため...上記の動画も落としきってから再生してると思われる)
するとどうやらバイオPはIntel GMA500の動画再生支援機能が効いてるみたいです。

VAIO type P(VGN-P61S)をニコ動・YouTube再生機にしてる人(というかGMA500を積んでるネットブックなんか)は、Adobe Flash Player 10.1へアップデートしましょう。
確認するまで回り道したけど、これまでより快適に動画サイトの視聴ができるようになってうれしいです。

投稿者 verju : 06:21 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月26日

自転車に付けたPSPナビのインプレ

前回インプレするといいながら、かなり時間があいてしまいました。
そのかいあって、そこそこ使用したのでここらでインプレしようと思います。

自転車へのマウント方法は前回を見てもらうことにして、PSPの型番によっては「動きがもっさり」とかいう人がいるらしいので、一応自分が使ってるPSPを以下に示そうと思います。

PSP-3000
トランセンドのmicroSDHCカード、Class 6の8G(型番:TS8GSDHC6)
Duo変換アダプタ(型番:MSD-MSPD2)
大容量バッテリーパック(型番:PSPJ-15019)

で全データメディアインストールしています。
あと、GPSレシーバーに10円玉をつけると感度が良くなるらしいですが、そんな面倒なことはしていません。
これって初期型PSPの試行錯誤の産物なのかな?と。
最新の「MAPLUSポータブルナビ 3」とPSPの組み合わせだと、もっさりすぎて使えないという感じではないですねー。
そのままでもGPSの感度は悪くないし、それに今回できるようになったメディアインストールが結構効いていると思います。起動や通常操作が遅すぎるということは無いですし。

さて、まず悪い点というか、やっぱりな?な点。

直射日光だとほとんど画面が見えません。

自転車では交通量の多いところを走るのを避けたいんだけど、それを回避する方法は見当たらず、ルート検索では車がバンバン通るようなところを案内されます。
だから自分が普段通る自転車道路なんかは、中継地点をいくつか設定する必要がありました。

そして良い点。

「自分はここを走ってるんだ」と悦に浸れる(笑)

音楽が流せる。
これは「MAPLUSポータブルナビ 3」からの機能なのでそれがあって良かったです。というかナビはあまり見なくてそれだけというか。
暇な自転車こぎは、やっぱり音楽が流れると楽しいです。
PSPのスピーカーからでも充分聞こえます。最大音量から4ポイント小さくしたレベル。だけど自動車の走行音って結構大きくて、車がバンバン通る道だと聞こえなかったりするんですけどね。

安い。
PSP,ソフト,マウントなどそろえて3.5万円程度。車のナビより安いし携帯のようにパケット料金が使うたびに掛かるということはありません。

持ち運び良い。
車のナビだと車専用ですが、PSPナビだと車,自転車,徒歩に使えます。

動作時間は通常のゲームプレイ時間の1/2程度と考えたほうがいいです。
通常バッテリーだと6時間の1/2で3時間、大容量バッテリーだと12時間の1/2で6時間。音楽流しっぱなしでそれぐらい動作しましたね。

自転車にPSPナビをつける意義というか、自分の場合、娯楽ですね。
普段行くサイクリングロード、ナビが無くても迷わないんだけど出来るだけ持っていって地図や音楽を楽しむという感じ。

あとここからは自転車以外の話もあるのですが、色々と(車や徒歩で)使えるのが地味にいいですね。
旅先でビジネスホテルとかうまい店とか住所は分かるけどネットに載ってる地図がアバウトすぎで分からない。
GoogleMapで印刷して行ったのに、建物の配置と地図を照らし合わせ駅の反対にいると気づくのに10数分かかってしまったりと、方向音痴とはそういうもんなんです。

PSPナビであれば「駅の反対に行く」というのは防げると思うし「ちゃんと目的地に近づいている」という安心感があります。

あと近くのコンビニとか推測で歩いて探し回る必要がないとか地味に便利です。

前のモデルはリルートが遅いようですが、最新モデルはメディアインストールできることもあり速くなっている気がします。
自分の使い方というか市内程度の地元なら数秒でリルートします。(まあ地元でナビ使っても娯楽なので意味ないんですけどね)
それでも埼玉から新潟へスキーへ行ったとき、道の分かる地元でナビを無視してショートカットしたらリルートに5分以上待たされたりしました。
目的地まで遠くて初期にルートを外れると、リルートにかなり待たされるので注意が必要です。

自転車だとRAMマウントの場合、前回の構成が最安だと思います。
しかし車にも使うため、ボールジョイントにしました。
例のごとく買ったのは以下の店。

PDA工房

ボール付きダイヤジョイント 1,302円
吸盤ベース (ボールダイヤジョイント付) 2,646円
アームパーツ 1.75インチ 2,079円
フレキアーム 1,239円

合計7,266円でした。

しかしボールジョイントにしたらPSPを縦向きにしてるせいもあってか、自転車だと段差の衝撃でズレてしまったりするんですよね。それを直し、閉めなおすが面倒です。こなくそー!とボールジョイントを締め付けたほうがいいのかもしれません。
前回の押し付けて回すヤツだとそんなことないですけど...まあ微妙な角度調整ができたり、取り外しの良さとかいいんですけどね。

車の場合、やはり専用のナビと比べると渋滞情報とかないしジャイロがないのでトンネルとかに入ると現在位置表示がうまくいかなかったりするけど、到着予想時間・目的地までの勾配など分かって、車専用のように至れり尽くせりじゃないけど不満は感じませんでした。

あと声優ナビは話題になります。車内で1つのネタになるのは楽しいです。

あと大容量バッテリーで埼玉(幸手) - 新潟(湯沢)の往復でギリギリって感じです。

普段はゲームや音楽プレイヤ、そして出かけるときは車,自転車,徒歩に使えるPSPナビは結構気に入っています。

投稿者 verju : 14:33 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月20日

自炊が気になる

「自炊」とは自分の所持する書籍を裁断してスキャンして電子化することです。

iPadが電子書籍リーダーとして提案され「あんな中途半端なプラットフォームをよくもまあ生かせるよ?」と感心しています。
そしてアップルの熱心なファンがついていって、ちょっとした電子書籍のブームになってきている感があります。

しかし電子書籍配信は未成熟なので、料金が高かったりそもそも読みたい本が配信されてなかったりします。
「書籍はあるんだし、だったら自分でスキャンして電子化してしまおう」自分のお目当ての書籍が配信されていない今、自前で書籍を自炊するしかないのですね。

コミックはコレクション的感覚があるので裁断してしまうのは抵抗があります。
なのでやるとしたら以下のサイトのように、読み捨ててしまう雑誌から自炊しようと思います。

Desire for wealth : 自炊書籍を podcast にして iPad, iPhone に同期させて読みまくる

自炊でいいのは、持ち運ぶのにはばかられてた分厚い雑誌が、電車など出先で読めるっていうのもありますけど
「自分のデータは自分でコントロールできる」
ことですね。

PCやiPhoneなど臨機応変にプラットフォームを変えたりしたいし、ガジェットは買い替えたりするので「それでしか読めない」のは不都合があるのですね。

以下の記事からも「自炊がきてるのかな?」と思った理由です。

電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始 - GIGAZINE

ちょっと話が横にそれますが、ウチのBDレコがいつの間にかダビング10に対応したらしく、ダビングの回数が10になっているのに気づきました。
でもすべての番組がダビング10なわけでなく、人気の番組?だとダビング1しかできなかったりとスポンサーの意向?が見えたりと面白いなーと思いました。

コピーワンスからダビング10になるにあたり、いろいろカンファレンスがありました。
でもこれって消費者側からするとダビング回数を増やしたいわけじゃなくて、コピーフリーにして色々なプラットフォームで見たいという思いがあったと思う。
それを「ダビング回数を増やせばいい」と話がすげかえられ、妥協したからからと話を終わりにされてしまったような感じを受けました。

さて電子書籍は今後どうなるでしょう?
音楽はウォークマンとか機械に持ち出し聞くという習慣が出来上がっていましたが、電子書籍リーダーは、現れては消えを繰り返しているように感じます。
今のiPadより発したブームはどうなるのかな?と思います。

iPadによって自炊がうながされ「機械に持ち出して書籍を読む」ことが段々と珍しいことでなくなっていくんでしょうか?

イーモバイルを購入したとき「モバイルブロードバンドで生活がどうかわるのか?」そんな思いで手を出したのと同じように「とりあえず電子書籍とはどんなもんか?」と味わってみたいのがあります。

投稿者 verju : 19:12 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月16日

ホームシアターを導入して1年過ぎました

自室ホームシアター

去年の6月に導入し、システムは以下のとおり

液晶テレビ:AQUOS LC-52EX5
ブルーレイレコーダー:BD-HDS32
ホームシアター:BASE-V20HD

ほぼ満足なんですが、あえて気になる点をあげると

・ブルーレイレコの起動が遅い
ステンバイモード?にしておけば起動が速いらしいのですが微妙に電力を食いますし、主に週末に見るので「そのとき起動すればいい」と思ってるので通常起動。
しかし電源投入から起動するまで1分ほどかかり、何もしないで待つとなると地味に長いです。
まあこれは使う前に電源入れといて、その間何かやっておけばいいんですが。

・ホームシアターのファンの音が気になる
ホームシアターのアンプはセンタースピーカーをラックに収めてる関係上、ガラスカバーは付けてません。
静かな部屋で視聴している時にアンプに意識を集中させると、放熱のためファンが回ることがあるんだけど、その音が聞こえるんですよね。
視聴位置は2mほど離れていますがむき出しのままでもファンの音が聞こえないようにして欲しかったなぁと思いました。

自分の視聴スタイルは
1日30分番組2本ほど録画。それを週末に一気に見て、容量満杯になったら消す(個々消すの面倒なのでフォーマット)
画質は一番キレイなDR。320GBでも100番組ほど1クールぐらい撮れるので不満はありません。

予約画質を変更するには一旦デフォのDRで予約して、それを予約変更で設定しなくてはならないので面倒(初期画質設定できない)とかあるらしいけど、自分の場合常にDRなのでそれで良かったというか。

使い勝手はいいですね。テレビの電源入れると連動してホームシアターアンプの電源入るし。
レコのリモコンでテレビ操作もできるので、レコのリモコンだけでOKなのはとても楽チンです。

フルHD映像は楽しんだので、次はPS3やXbox 360に代表されるフルHDゲームを楽しみたいと思っています。

投稿者 verju : 04:13 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月10日

狩りに生きる

夏休みで親戚が泊まりにきてるのでモンハンばっかやってます

大容量バッテリーで満充電が無くなってしまうので、連日12時間以上プレイしてるのではないかと思います

まあモンハンのためにこの大容量バッテリーは買ったのですし、バッテリーもPSPもこれだけ使えば充分もとはとれたと思いました。

投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月07日

この業界の人 Part.12

自分の理想で他が見えないヤツ。

えーと、2010年8月7日時点では公開されていないんですが、以前このシリーズをたまーに書いていたんですよね。
それがPart.11まで行っていて、まあ来年そのブログを復活させようと思うので、通しでナンバリングしようと思って。

「この業界」とはSI(システムインテグレーション)のことです。
顧客の要望に合わせ、コンピュータのプログラムを書いたり導入したり保守したりすることですね。

もう10年も昔になるのかなぁ。その時のウチの会社のチーフと協力会社で入っていた同僚との会話なんだけど
「フライトシュミレーターって結構面白いですよ?でもコンピュータの処理能力の向上を見越して作ってる感があるんですよね。」
「だから2,3年した新しいパソコンでやっと快適に動いて、ゲームとして満足にプレイできるようになるとか。(笑)」
するとチーフは急に声をあらがえて
「そんなんダメだ!開発者ならコンピュータの処理能力に頼ったらダメだ。」
「...」

そのチーフは航空機の管制システムに携わっていたことがあるらしく、業務の性質上1秒の遅延も許されない部分があったりとシステム開発に自負してるらしい。
確かに技術者魂として、理解できなくはないところはない。だけどある程度がすぎると滑稽に思えてくる。

「そんなに言うんだったらファミコンのCPUで、今ある最新のゲームソフトを動かしてみろよ?」そう心の中で思った。
ゲーム開発者も最適化をしていないわけじゃないだろう。コードの最適化に最適化を重ね、それでもそのパフォーマンスなんだろう。

「ファミコンのCPUで...」のくだりは行き過ぎの感があるが、そのチーフもゲーム開発の実情を知らなかったらしい。

現在のPCゲームでも「2,3年後のマシンパワーを見越して」ゲームが作られているらしい。

来月発売されるFF14だがCPU,GPUの高スペックが必要なのは有名で、現時点で最高のPCスペックらしき
CPU:インテル Core i7 960
VGA:GeForce GTX260 1.8GB
でも公式ベンチマークソフトの
8000以上:非常に快適
までいかないらしい。

開発側も「3年先のミドルレンジのPCを考えて」と言っていて、未だにそういった作りが継続されているようだ。

でも言いたいのは「ゲーム開発の実情を知らなかった」ではなくて「技術にこだわるあまり柔軟性に欠ける」なのだ。

例えば処理速度向上のためコード最適化を行い皆の残業代がかさむより、高スペックコンピュータを買うほうが安上がりといったような。
また上司に「そのほうがいいですよ?」と提案できるような。

理想を求めるのはかまわない。でも実情を見ない自分の考えを押し付ける行動は、無知で滑稽で迷惑なだけでしかない。

投稿者 verju : 14:49 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月06日

この業界はもう、目新しいことはないのでは?とか思ってる

C,Java,PHP。この業界は色々な言語が作り出されてきた。
新しい言語を理解しシステム開発をするのは有意義なことであったが、ここ10年、2000年代は1990年代と比べるとプログラミング言語の登場はめっきり少なくなった。

で、開発者はだんだんとマネージャー職になっていくのだが、その層の人工は多いため、そんなにマネージャーなんて必要ないわけでマネージャーにもなれなかったりする。

そしてこの長引く不況やインターネットブームでの開発一段落、先にあげる新しい言語登場による開発効率の向上となり。
すでにたくさんのシステムが開発され1から開発ということは少なく、他人の作った関数を呼ぶだけであったり小変更をするといっただけになる。

これはシステム開発をする人にとっては、あまり面白味のないもので、仕事に対するモチベーションが上がらなかったりする。
「この業界、まだまだ捨てたもんじゃない」という人は、そこのところをどうか自分に教えてほしい。

さて、そして無料ツールで充分ということにもなってるんだよね。
ホームページからすればブログツールとなり、押し進んで自前でサーバをも用意しなくなり、ポータルサイトでブログ書くようになるとか。

もう物を作るんじゃなくて、あるものをいかに良く使うか、そんな風になっているのかな?と。

最後に「もう目新しいことはない」そうだとしたら、それはそれで仕方ないことだけど、だからといって「絶対行かない」ということは無い訳で「やはり経験上そっちになるかなぁ」とか「もっと幅広く、他の業界は無いかね?」は可能性が少ないつつも「もしかしたら」と考えてます。

考えてみたらぶっちゃけ仕事は「目新しい」は関係なく「いかに居心地がいいか」それを追求し、それを構成する項目のある程度ができるだけ多く満足すればいいと。
そうなると「さっきまで熱く語っていたことは何だったの?」であるが「目新しい」ことが少なくなって寂しいと思ってはいるんですよ?と言って、このエントリーを閉めたいと思う。

投稿者 verju : 15:35 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月01日

夏風邪をひきました

先日、雨が降って気温が下がった時がありましたけど、そのときやられてしまったようです。
クーラーをかけっぱなしで寝てしまったのが原因かも?

部屋は「離れ」というと聞こえがいいのですが
「どうせプレハブだろ?」
と友人に言われた時にはちょっとカチンときました。

50万円ぐらいだったかなー?自分で建てたということもあるので、ちょっと思い入れがあるのです。
中から見ると「普通のお部屋」ですし、すぐに悪くなるといったことはないですし。(建てるとき「お仕事で(使われるんで)すか?」と言われたけど「遊びです」とは言えなかった)

って、思い入れがあるといいながら実は、部屋替えしてるんですけどね。
兄が家を建てるので場所移動するついでに「どうせなら広い部屋の方がいいでしょ?」ということで。
8畳から10畳になったのはいいのですが、エアコンが能力不足になったらしく一番暑いときは全開にかけても29℃だったりします。(でも湿度は低いし外気との差で暑さはあまり感じませんけど)

日中クーラーかけっぱなしなのも長引いてる原因ですかね?
まあ急いで治す必要も無いけど、のどが痛いしそろそろ治って欲しいです。

投稿者 verju : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

久しぶりに雑誌買いました

ウチは週間少年誌だったら買わなくても見られるしそれを消化するだけでもけっこう大変なので、自分的に雑誌買い需要は無いのだけど、ちょっと知ってる人が雑誌に載るというので買ってみました
コミックハイ

月刊誌ということもあるかも知れないけれど絵がウマいですねぇ。
紙の質の問題もあるかも知れないけれど線が著しく感じます。

実は文教堂で無くて、TSUTAYAで探すの面倒なので店員に聞いて本を受け渡してもらったのだけど、そのとき初めて値段を知って600円でした。
正直、意外に高いな?と思いました。

ジャンプの値段250円で「あ、うん、この値段だよな?」と。

最近は本屋さんに行く機会も少なくて「たまには本を買ってみるのもいいかもね?」と思った、今日この頃でした。

投稿者 verju : 12:17 | コメント (0) | トラックバック