« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »
2008年01月29日
メールもUbuntuで使うようになりました
「Ubuntuはメールも簡単に出来ますよ?」
「確かにそうかも知れないけど、メーラーを替えるのは、メインを替えるのと同意なんだよ?」と、そんな風に思っていました。
が、Outlookの16383件問題が発生してしまったため「これを期に、メールもUbuntuで使うか?」と、あっけなくメールもUbuntuへ移行することにしました。(ちょうど年末、タイミングも良かったです)
移行といっても、Windowsのメールはそのまま残して受信停止して、新たにメールをUbuntuで受けるということですね。
UbuntuのデフォルトメーラーはEvolutionですが、メールの件名に文字化けが発生してしまいました。
「デフォルトメーラーがこんなんで、どういうことよ?」と思いつつ、設定方法ググってみたら、なんかダメっぽいし、スケジューラーとか余計なものはいらないと思っていたこともあって、「Firefoxとの黄金コンビのThunderbirdを使ってみよう!」ということになりました。
Ubuntuのアプリケーションの追加と削除で簡単にThunderbirdをインストールできました。
またスパム対策用にSpamAssassinを入れなくてはならないと知っていたので、Synapticパッケージ・マネージャでSpamAssassinで検索して、関連するパッケージをインストールしました。
現在はUbuntuでメールをしていますが、「メーラーを替えるのに何であんなにこだわっていたんだろう?」とか思っています。
スパムの洪水の中から必要なメールを探していた今までがバカらしく思えてきます。
Outlookの16383件問題は、メールを別フォルダにすればとりあえず回避できますが、いずれいっぱいになります。
やはりメーラーは新しいだけあって、使い勝手が良く、便利ですね。
Ubuntuを使って良かったと思うのが、また1つ増えました。
投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月28日
EM・ONEを修理に出します
ウロコ雲現象です。
もういい加減ひどくなってきたのと、カスタマーセンターに言えば無料で修理してくれるらしいのを知ってるし。
それにminiSDスロットに、アダプタが欠けて詰まってカードが入らなくなった、というのもある。
microSDアダプタで変換して使ってたんだけど、買ったときから作りが甘かったんだよね。microSDを挿してもユルユル。
アダプタが壊れたので、あきばおーに買いに行きました。
microSDアダプタ 480円でした。
今度のアダプタは、microSDを挿したらカッチリしています。ハズレじゃなさそうです。
ソフマップで風速温度計のためにボタン電池 CR2032を買いました。210円でした。
今回は、じみ~な買い物ですね。
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
スノースクーター、イケルぜ?
予備として買ったスノースクーターなんだけど、これってなかなかいいかもね?
ていうか安い。
楽天市場で見たら、5,000円台で売ってたやつもあったみたいだし、それになんか売れてんじゃないの?今見たら、安い順から売り切れになっていた。
スノースクーターって何かというと、キックボードにスキーの板がついた感じ。
そしてギミックとしては、スノースクートやスノーモトに無い、ブレーキがついている。
リアのフットペダルを踏むと鍬のような刃が出て、雪をかいて止まる仕組み。
横から見ると、こんな感じ。
なんか牙のようなものがあるけど、ボードのフレックスがあるので牙の腹がまず雪に当たって、それから鍬が雪をかくようになるんだと思う。急にブレーキがかからないよう、考慮されてるのでは?と思う。
それと牙の背が、ブレーキを掛ければ鍬に雪が詰まらないよう、雪を壊す感じ。よく考えられてる。
ボード裏は、プラみたいだ。
ホットワックスを掛けようとしたが、ちょっと無理っぽい。
ていうかそれ以前に、溝が彫ってあるのでアイロンワックスを掛けても意味がない。
仕方ないので、自分はジェル系のワックスを塗りました。
[乗り方]
基本、キックボードと同じ乗り方です。
スノースクートを乗っているので「こんなの楽勝だぜ?」と思っていたけど、これがメチャむずい。板が短いので、挙動がめちゃピーキーだぜ?
スノースクートの場合、曲がりたい方向に傾ければ曲がっていくお手軽仕様なんだけど、こいつってハードボードじゃなくて、ソフトボードなんだよね。
だからエッジを掛けようとしてもしなって、スノースクートのやり方だと思った方向に曲がってくれない。
曲がり方としては、雪面とフロントボードが平行になるよう意識を集中して、そして左右に傾け、ハンドルを切るという感じ。
ボードのフレックスがあるってことは、ここから
こんな感じで、前後にしなるってこと。
やり方によっては、フロントボードが完全に浮いてしまう。そうなるとハンドル操作が効かないってこと。
といっても後傾になれば、スピードが出る。
ハンドル操作が効かないけど、フロントを浮かせるまで後傾にするっていうのもアリ。
逆にフロントボードを雪面に押し付ければ、ハンドル操作は向上する。
だけど抵抗がかかってブレーキになってしまうし、やりすぎるとボードが雪に埋まってジャックナイフを食らったりするので、注意が必要だ。
こういったことを考慮して、スピードを出して走れるようになってくると、かなり楽しくなってくる。
スクート乗りだけじゃなく、ボーダーなんかも気分によってスイッチするのもアリだと思う。
投稿者 verju : 02:01 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月27日
新型機のテスト
080126 11:43 グランデコ
激化するJAMとの戦いに対するため、特殊戦 2番機 が配備された。
スノースクーター SS-3
雪国迷彩仕様だ。
今回は、1番機の風速温度計(Xplorer2)および、多目的データ通信携帯端末(F905i)のバッテリー不備により、情報収集データが著しく少ない。
[定例の地形データ]
緯度 37.723361 経度 140.125467(←リンク先を拡大していくと、詳細位置が分かります)
しかし、新型機のテストが主目的であったため、1番機にほとんど乗らず、あまり影響はなかった。
スノースクートクロスに参戦し、万が一1番機に問題が発生したとしても、この2番機により参戦できないという状況が免れるのではないか?と思っている。
新型機のレビューは後にエントリーするとして、スクート乗りに向けてのゲレンデ情報を提供する。
このゲレンデは全リフトフード付きである。
乗車の注意点として、両端に乗った場合、フードと一緒に足置きが降りてくるので、それに引っかからないようハンドルを若干内側に曲げるのが得策だ。
そして、このゲレンデにはゴンドラもあるが、それのみスノースクートの乗車が不可となっている。(ゴンドラ手前に張り紙がしてある)
これはただ単に制限を加えている訳でなく、物理的にスノースクートがゴンドラに入らないためと思われる。
それにゴンドラ乗車優先権を販売してることもあって、乗ったとしても場所の取るスノースクートは、ゲレンデ側としても避けたいと思っているのだろう。
この問題は、多少時間は掛かるもののリフトを乗り継いで全コースを回れるので、特に重大な問題ではない。
しかしスノースクーター SS-3の場合、小型に折畳む事が出来るため、華麗にスルーすることが出来た。
乗車の際には「問題ありませんが、なにか?」という顔をするのが鉄則である。
以上でSS(スノースクート)軍へのレクチャーは終了とする。
皆の幸運を祈る。
投稿者 verju : 17:39 | コメント (3) | トラックバック
2008年01月25日
電車での出来事 Part.1
とても早口なアナウンス。
たまに、駅によってはネイテイブな日本人でも聞き取れないレベルの、ていうか「ちゃんと言ってねぇだろ?コラ?」っていうような駅員がいたりする。
かと言って、コッチもちゃんと聞いている訳じゃないし、まあなんとなく分かるからいいんだけどね。
でもこれって、朝のラッシュがほとんどだから、場をわきまえているというか、あまり必要じゃないところは省いて、早く動かしてOK。
車内でドアの外から、テンぱってるアナウンスが聞こえてくると「どれだけ省略できるか限界に挑戦だな?駅員も大変だよ?(頑張ってね?)」ボーッとしながら、そう思う。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月23日
雪で転ぶなんて
みっともないことは避けようと、必要以上に気を使った。けど「積雪の都内など 9人重軽傷」とのことなので、意味があったということか。
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月22日
日経平均、13,000円の大台を割り込む
今日の日経平均株価の終値は、前日より752.89安い12,573.05でした。
一部の投資家からは「下落相場を考慮したほうがいい」との声が聞かれますが、私の見解では、それをすんなり受け入れるには疑問なところがあります。
日経平均は12,000円台に窓があった記憶があります。それから16,000円まで一気に上昇したため「窓を埋めるといってもこんなに上昇してしまっては?」と思っていた記憶があります。
米国発サブプライム問題の世界同時株安となっていますが、日本経済はアメリカ経済に影響を受けるとはいえ、日本が原因でないところも不可思議に思っているところです。
現在は、日経平均が底値をつけた2003年の状況と、明らかに違います。不良債権問題も進んでいますし「良いものであれば高くても売れる」と、消費マインドも異なってきています。
「下落相場を考慮したほうがいい」という話は、確かに考慮したほうがいいに決まってますが、上記「窓」を知らない人の「良かれの投売り」を誘っているように思います。(現に上記レポートが出てほどなくして、今日の大幅下落となっています)
上記見解から「そろそろ底値?」という感じがします。
しかし、需給の時期的な観点からすると「今1つ」と思っています。
時間が無いのでシナリオだけ話すと、今日の大幅下落で一旦リバウンド上昇、2月に再度下落、大底をつけ上昇というのが、私の見解となっています。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月21日
Ubuntuをwebに使っています
Ubuntu Linuxデスクトップパソコンを新造するにあたり「とりあえずwebに使おう」とのことだったので、まずはwebに使っています。
ブックマークの移動ですが、WindowsでFirefoxを使っていたので簡単でした。
Windowsからブックマークをエクスポートして、そのファイルをUbuntuのFirefoxでインポートすると、ちゃんとブックマークが設定されました。
webページ表示も、別段悪いところは見当たらず、新しくなったYahooもちゃんと表示されてます。
当たり前のことですが、この当たり前のことができる。なら、Linuxデスクトップでもいいんじゃない?と思ったりします。
ざっとwebサーフィンした感じ、Windowsと遜色なく表示されるので、うれしくなりました。
消費電力は良さげだけど、性能はあんまり?なのは分かっていましたが、欲が出てYouTubeやニコニコ動画を再生してみました。が、さすがにカクカクでした。
これはUbuntuが悪いわけじゃなくて、パソコンのスペックの問題です。
もうちょっとパソコンの性能が良ければこういった動画サイトも視聴に耐える表示ができ、Ubuntu使用の幅が広がると思います。
そういえば動画サイトを表示するためのFlashのインストールも、Windowsと同じようにweb上から簡単に出来ましたよ。
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月20日
今までコイツとやってきたんだ
特殊戦 JykK 02 Style 改
パーソナルネーム「シルエティ」
メンテナンス完了だ
オンボードカメラ用に、L型ステーを緩衝材付き両面テープ、そしてナイロンバンドで固定する。
そして、その他、ネジの増し締めなどを行い、前々から気づいていたが困ったことになっている。
フレームの付根が金属疲労を起こしている
フロントボードにも若干亀裂が入っているようだ
でもそんなのより特に重症なのが、フレームとフロントボードの結合部分。
衝撃で穴が広がり、貫通すると完全にアウト。シルエティが終わってしまう
「それじゃあ、JAMに勝てない。」
「切り捨てたいならそう言え!ジャック!コイツと一緒に、ずっとやってきた。他に何もない。何もないんだ!」
投稿者 verju : 17:08 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月19日
奥会津の大盛は、大変なことです
久喜にある、うわさの「奥会津」というソバ屋に行ってみました。
食事時を過ぎた15時ごろに行ったのに、外で待っている人がいて、田舎にしては混んでいました。
テレビやラジオで取り上げられたりしたことがある、ということなので、もしかするとそんなことがあったのかもしれません。
友人の話では「あんまり美味しくない」とのことだったのですが、自分としては「いや、言うほど悪くないぞ?」と思いました。(というかソバをやっつけるのに夢中でした)
1/4まで食って「いける、これいけるよ?」と思ったけど、1/3まで行ったら「あれ?減らない。減らないぞ?」となって、半分までで限界でした。
天もりセットを頼んだのですが、天ぷらは1つも食いませんでした。というか食えませんでした。(というかソバをやっつけるのに夢中でした)←2度言ってみた
店側もそれを考慮していて、持ち帰り用の袋を用意してあるので、食べ物が無駄になることはありません。
これだけ大盛で1,000円ちょっとと田舎マジック入っていますね。
敗北気分で家に残り物のソバを持って帰ったら、家の人に喜ばれました。
店の人も
「全部食べられました?(僕がいいえと言う)みんなと一緒に食べても美味しいですよ?」
というように1人で食べるより、皆で食べる代物だったのかもしれません。
投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月18日
寒いからといって雪があるかというと
そうでもない。
先週は天気が悪いのに、しかも何も用意してないのにスクート行こうとしてたかんな。
冷静に考えてみるとかなり無謀だった。
結局、平日にスクートのメンテができなかったので、今週末はメンテかなー?
意外に雪が少ないスキー場とかあるので、チェックしなくちゃと思ってるし、スクートの大会の日程とか考えなくちゃなー?と思ってる。
もろもろの事が終わったら、ナイターにでも行こうかとも思っているけど、って、もう1時だよ。
寝ます。おやすみなさい。
投稿者 verju : 01:03 | コメント (2) | トラックバック
2008年01月17日
足を見るオジサン、炎上したか
気になることではあったんだけど?
「あれだけカワイけりゃ見るでしょ?」とか思ったり、「まあ俺の場合、暇人じゃないんで、見ないけどな?(電車は、本を読むかEM・ONEするか仮眠するとか重要なとこなので、そんなの見てる暇なんてないでしょ?)」とか思ったり。
話題的に気になるけど、相手の言い分も「確かにそう思うぜ?」と思ったり。
数の暴力で謝罪させるより、そういった「思われていることを考慮する」っていう方向性で考えるってのが、「一般の人とはちょっと違うのかなー?」とか思ったりした。
投稿者 verju : 00:46 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月16日
MXプロモトアルファ主催、スノースクートクロス2008
MXプロからスノースクートクロスの申し込み用紙が送られてきた。今年もやるらしい。
しっかし、相変わらずアナログちっくだな?ホームページぐらい持てってんだよ。まあ俺に送ってきて正解だな?
スキャンしてPDFにしたんで、ダウンロードして現金書留なり、振り込んでFAXするなり申し込みが出来るぜ?
MXプロモトアルファ主催 2008 SMX エントリー用紙(PDF/132KB)
大会日程は簡単に、以下になるな。
2/16(土)二本松塩沢スキー場
3/8(土)栗子スノーパーク
例年の暖冬でやっと賢くなって、2月から本格的にスノースクートの大会がやり始まる。
俺が出る予定なのは、上記 2008 SMXと以下の2つ。
2008 スノースクートクロス in いがや
Japan Cross Game Masters 2008
あと、マウンテンキング シリーズ08っていうのも気になる。
日程を調整してどうするかだな?
けど、フル参戦はしないぜ?神立とかのスノースクートクロスもあるかもしんないしな?
各大会1回ぐらいで、出ようと思ってる。
投稿者 verju : 23:53 | コメント (1) | トラックバック
2008年01月15日
ストーブが壊れた
マジ寒い。ていうかヤバイ。
すぐ寝るしかないな。
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月14日
F905iでパソコンのテキストを相互に編集するような感じ
パソコンのtxtファイルを携帯で編集したいな?と思っても、なぜか知らないけどテキストエディタがないんだよね。
仕方ないので、携帯メールをテキストメモ代わりに使うため、以前アプリを作ったんだけど、それをF905iに買い替えたので「よし、使ってみんべぇ」と思ったら、ダメじゃん使えねぇーじゃん。
ということで、バージョンアップしました。
----------
VmgEditor 1.2
[変更点]
初期vmgファイルを用意してもらうことで、対応携帯が増えたと思います。上書き編集するだけだったら、初期vmgファイルも必要ありません。
[使い方]
1.携帯で新規メールを作成します。
2.タイトル、本文(ここをテキストメモ代わりにします)を入力します。
2.保存します。
3.未送信メールをmicroSDに保存します。
4.下記のリンクからVmgEditor.jarをパソコンにダウンロードします。
5.VmgEditor.jarをダブルクリックして起動します。(起動できない人はSunのJavaサイトで最新のJavaをインストールしてください)
6.microSDのメールファイルをOpenし、編集します。
microSDのドライブ(私の場合Hドライブ)に以下のようなファイル名で
H:\SD_PIM\PIM00001.VMG
メールデータがあります。それをOpenし、編集します。
7.microSDのメールファイルをSave(上書き保存)します。
8.microSDの未送信メールを見ると、パソコンで編集したTextを見るとことができます。
----------
動作確認は、とりあえずWindowsXP & F905iでしました。後でMacOS Xとか動作確認しようとも思っています。
さて、このアプリを使うにはメールファイルをmicroSDを経由して、パソコンで編集できなくてはなりません。
6in1 (USB2.0カードリーダー・microSD/MSPDなどアダプタ不要)
ずいぶん安くなりましたね。
カードリーダーだけじゃなくUSBメモリとしても使えるので、こういうは1つ持っていてもいいと思います。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月13日
Ubuntu Linuxデスクトップパソコンを新造しよう Part.6
[Ubuntuをインストールしよう]
Ubuntuのインストールは簡単です。光学ドライブにUbuntuのCDを入れます
Enterキーを押すとインジケーターが表示され、しばらく待つとデスクトップ画面が表示されます
おお、感動!
インストールアイコンがあるので、それでインストーラーを起動し、いくつかの問いに答えていけば、ハードディスクにUbuntuのインストールができます。
私は、マシン名をつける時はCPUにちなんだ名前にしています。すでに同CPUマシンがサーバとして稼動しているため「同名はダメなので、どうしようか?」と思ってましたが、程なくして決まりました。
V800マークII
こ、これはカッコイイ。(自分的に)(まあ、正確にはv800mk2になってますが)
さて、新しいマシンを最大限に楽しむため、Ubuntuを起動するにも普通に起動ボタンを押してはいけません。
「これより1時間はweb閲覧のみです。タイミングをウブンツに譲渡します。」
「ウブンツ、出る。」
ぷ、なんですか?それ?でも、楽しんだもの勝ちですよ。
Ubuntu Linuxデスクトップへのムーブメントは、着実に動き出しています。
IT界において、こんなワクワクドキドキする1大イベントなんて、そうは無いんではないでしょうか?
今後ともUbuntu関連のエントリーは続けていこうと思いますが、当初目的のUbuntu Linuxデスクトップパソコンが完成しましたので、このシリーズは一旦クローズさせて頂きます。
もしもこのシリーズを読んだ方がいましたら、ご愛読頂き、ありがとうございました。
投稿者 verju : 01:08 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月11日
ダメ度合いがブログに表れてます
正直、週末のスクートはキツイと思っています。(仕事疲れと睡眠時間的に)
投稿者 verju : 02:00 | コメント (2) | トラックバック
2008年01月10日
危険なかおり
今日、帰れるよね?
投稿者 verju : 22:42 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月09日
手帳を持たない
書く予定がない。
マス目に自分の体験談を入れられるオリジナルの「人生ゲーム」作成サービスがでたらしいけど、自分の場合、あまりのイベントの無さにゲームにならないと思った。
投稿者 verju : 23:27 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月08日
うーん、ない
チャンピオンとサンデーを読みました。
そしていつの間にか、家にwiiがありました。
投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月07日
新年しょっぱなから
やりたいことが出来ません。
Ubuntuの記事とスクート後日談を書こうと思ったのに。
あと、スクートの修理か?
平日の自由時間ってクソみたいなもんなのに、どれだけできるでしょ?
投稿者 verju : 00:39 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月06日
ロングに攻める、野沢温泉
朝、出遅れて、ゲレンデ近くの駐車場が満車。
南原駐車場から近くのリフトまで300mほどスノースクートを担いで歩いた。
巡回バスを待ってらんないし、それほどの距離でもないと思ったんでな?
来シーズンには、さらにゲレンデ近くに大型駐車場ができるらしい。楽しみだ。
080105 10:27 野沢温泉
今日は、朝から晴れだ
家がゴミのようだ
山頂へのリフトで、地元のスクート乗りと相乗り。
「普段はどこで走ってるんだ?」
「高井富士だぜ?北志賀になるな。」
下調べをしないで野沢温泉へ来たが、スノースクート全面滑走可とのこと。これで、心置きなくゲレンデを滑れるぜ?
山頂からの景色がキレイだ
後ろには電波塔
恒例の、山頂から麓までイッキだな?
緯度 36.897969 経度 138.486786(←リンク先を拡大していくと、詳細位置が分かります)
長坂ゴンドラは容量が大きく、スノースクートの乗降りが簡単だし、1度登ってしまえばバリエーションに富んだロングコースを楽しめる。
牛首コースで、バンピーなコブ斜面を走ったあたりから、どうもフロントがぶれる。
見るとフロントボードのネジが緩んでいた。時間的にも15:00近くなんで、あがることにした。
まだまだ走ってないコースとか、いっぱいあるぜ?
ここも1日じゃ、全然足りない。
投稿者 verju : 19:08 | コメント (0) | トラックバック
一の瀬から各ゲレンデを
080104 10:04 一の瀬ダイヤモンド
大雪の、一の瀬ダイヤモンドを起点に各ゲレンデを回る。
一の瀬ファミリークワッドに乗ると、眼下に鳥居が見えた
中に小さな社があるので、旅の安全を祈る。
隠れ里的存在の寺子屋ゲレンデへ行く
なんか秘境に来たって感じがするぜ?風強いし、めちゃ寒。
080104terakoya.3gp(1.4MB)
「あ?お仲間がいるよ?」
女性の声がした。どうやらスノースクートのチームで来てるらしい。
が、俺はデータ通信に忙しかったので、どんな顔か見はしなかったがな?
東館山に抜ける林間コース、風が緩やかになって、シンシンと
080104higasitateyama.3gp(2.1MB)
東館山ゴンドラでの出来事。
考えず、そのまま真っ直ぐ入れようとしたら、警報機とそれを支えるパイプに引っかかる。係員に制され
「ちょっと試してみますから。」
と、スノースクートをリフトに入れてくれた。
志賀高原、なかなかサービスがいいな?
手順は以下のようにしてバッチリだぜ?
1.リフト乗車の下準備として、ハンドルを180度回転させる
2.フロントボードをリフトに真っ直ぐ進入
3.ハンドルを回し縦にしつつ(リフトのドアに引っかからないよう)、フレームを斜めに(リフトの対角線に)
4.リアボードをリフトに入れる
その時から寒さと疲れがあったんだろうな?
ロングな直ドリをカマしてたら逆エッジ
「俺がこんなんにハマるかよ?」
と、とっさにコケ方は良かったんだが、オンボードカメラのステーを思いっきり蹴り上げる格好に
まあ、先シーズンからジャンプに転倒にと良く耐えたよな?ゴムは今回から新しくしてたんで、潮時だな?
志賀高原でスノースクート滑走したゲレンデは以下の通り。
寺小屋、高天ヶ原、一の瀬
発哺ブナ平、東館山
ジャイアント、西館山
サンバレー、丸池、蓮池には行けなかったけど、乗り入れできるとこは滑走可なんじゃないかな?
滑走エリアを知りたいと思うので、経路は未編集でアップするぜ?
大きな画像は、これだぜ?
さて、宿は志賀高原から離れて湯田中だな?
湯田中温泉 まるか旅館
宿は、くたびれている。食事も豪華という程ではない
だが、1人旅には必要最低限の物があればいい。臭いとか嫌な気分にとかならなければ、それでOK。
温泉は歩いて40mほどに外湯がある
お湯は熱い。石鹸セットを宿で貸してくれるので悪くない。
宿の内湯は、それに比べるとぬるめ。看板を裏返すと男湯から女湯に変わるデンジャラスな仕様なので、ドキドキだぜ?
1人旅だとなんでも自分でやって、期待しないんだけど、荷物を持ってくれたりとか、出発を見送ってくれたりとか、ちょっとした心遣いがうれしいよな?
投稿者 verju : 14:49 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月05日
高速のガソリンスタンドで
「レギュラー、リッター10で。」
「レギュラー10リッター(掛け声)。あの、オイルとラジエータ液の点検をしましょうか?」
「いえ、いいです。」
ふぅ、と、ちょっとボーっとしてたら、ガチャっとドアを開けられて
「すいません、もう1つですが、ガソリンタンク水抜きに添加剤はどうでしょうか?」
「いえ、必要ないです。」
どうやら年末年始の学生(高校生?)のアルバイトのようです。マニュアル&手抜きをしないのは結構なのですが、「レギュラー10リッター」の時点で察して欲しいです。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月04日
バリエーションに富んだ一の瀬
林間コース、オコジョの森、初心者コースから上級者コースまでと幅広い。
また、連絡通路によって他のスキー場にも乗り入れ可。
なので、泊まりで行って色々なコースを楽しむのをお勧めする。
投稿者 verju : 19:28 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月03日
Ubuntu Linuxデスクトップパソコンを新造しよう Part.5
[実際に作ってみよう]
パソコン自作サイトであればもっと詳しく手順やトラブル対処法が紹介されてると思います。
ですが、基本的にケースにパーツを取り付け、ケーブルを接続するだけです。
1.マザーボードをケースに取り付ける
2.光学ドライブをケースに取り付ける
写真ではスロット上段に付けてますが、後に付属ケーブルの長さが足らなくて下段へ移動しています。
3.ハードディスクをケースに取り付ける
4.電源ユニットをケースに取り付ける
5.マザーボードにメモリを取り付ける
6.各種ケーブルを取り付ける
7.初期動作確認する
ケースのフタは閉めずに、各種ケーブル、キーボード、モニタ等の接続を確認し、電源ボタンを押してみましょう。
こういったようにBIOS画面が表示され、メモリ、光学ドライブ、ハードディスクが認識されていればOKです。
・うまくいかない場合
これが重要です。落ち着いて、原因の切り分けから行いましょう。最小構成(マザーボード、メモリ、電源ユニット)で動作確認します。
ここで新造のメリットがあります。動作済みのパソコンがありますから、新造パソコンのパーツをチェックできます。
以下は自分に起きたトラブル対処法です。参考になれば幸いです。
1.画面に、なにも表示されない
電源ランプが一瞬光って、その後なんとも。動作済みのパソコンから電源もらって起動。電源ユニットの初期不良。(今まで2回ありました)
2.BIOS画面でるけど、ドライブが認識されない
ケーブル取り付けの際、マザーボード側の接続が緩んでいた。ケーブル接続をしっかり確認。
初期動作確認できればケースのフタを閉め、パソコンの完成です。
ベゼルの色がちょっとマッチしてないけど「この純白はマックのようだ」と、なかなか満足感があります。
投稿者 verju : 02:43 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月02日
2008年のデスクトップ
2005年のblogからあまり変わってない気もするけど、見ると微妙に変わってるな?
バイオ(PCV-RZ75CP)付属のマウスは、持つところのゴムがくたびれてきたので変えました。
その上の黒いのは、F905iの卓上ホルダですね。
クリエがなくなって、液晶モニタの下にEM・ONEが置かれてます。液晶モニタの下にキーボードをしまうことは、ほとんどないと気づいたので「これでいいや」と。
左手には子機があるんだけど、これがなかなか重宝します。家の人とのちょっとした会話に。
でもせっかくあるのになぜか使わないで
「今日の夕飯は外で食べようか?」
「verju、これだけど。。。」
いきなりドアを開けて話しかけるのは(内心 Σ(゚Д゚)ビクーっと)驚くからやめて欲しい。
まあいいんだけどさ。
投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月01日
あけましておめでとう2008
昨日は年越しソバを食べたら眠くなって、起きたら23:00ぐらいでした。
TVは見ずに、ちょろちょろネット。年越しのスタイルが確実に変わってきているように思います。
て、いつものウダウダの前振りで始まりましたが
あけましておめでとうございます
そういえば、いつの頃からか「今年の目標」を書くようになったんだけど、例年の目標は身の程知らずな目標だったので、今年の目標は
「ubuntu普及に努力する」
ですね。
達成目標だと達成しないとそれまでの努力?は一切無駄になってしまうので。。。
しかし例年の目標は、ホント身の程知らずだったというか、出来もしないのにというか、哀しかったというか、もし人にツッコまれたらとても恥ずかしくて仕方ないと思うので、過去ログ検索したらコメントするようなことはせず、(・∀・)ニヤニヤするにとどめて下さい。