2023年06月02日

ばんらい 杉戸南店で食事230601

まずは年1回の母の病院。

玉井医院
玉井医院

実は前日に病院行ったけど休みで、丸亀で外食しただけでした。

待ってる間に散策。純喫茶チロルの前の道が封鎖されていました
純喫茶チロルの前の道

写真左後ろの駐輪場も無くなってたし、どうやら道の両側繋げて大きな公園作るみたいです。

駅前の道を広げてて、ここはチョット離れてるけど、こんな変わりもしないと思った所が変わっていくなぁ。

病院終わり、パパバーグで食べようと思ったけど、臨時休業で以下へ。

ばんらい 杉戸南店
ばんらい 杉戸南店

ロードサイドで駐車場は入りやすく、台数も充分。

店内は旧店舗を使ってるので古さがある。4人テーブル8ぐらいで奥に座敷もある。木曜昼過ぎだけどそれなりに客入り
店内

味噌ラーメン
味噌ラーメン

880円。麺は太麺でモチモチして味噌はコクがあって美味しい。
味噌バターコーンラーメンなら更にバターのまろやかさとコーンのシャキシャキ食感良くて最強なんだけど、1,100円になるので止めました。

旧イトーヨーカ堂の奥まった所に、ばんらいあるんだけど、味が変わって行かなくなりました。

どうやらここに店長が移転してきたらしく、元から美味しかったけど、立地良く知られるようになり、人気となっています。

やっぱり立地って大事だな。前店じゃ道すがらプラッと入るなんて無さそうだし。しかも旧イトーヨーカ堂も老朽化で閉まっちゃったから良い判断だね。

会計ですが、QRコードスキャンし金額入力し、PayPayで支払いました。

やはりPayPay無料キャンペーンは絶大。個人店でそこそこ人気なのはPayPay継続、現金しか無かったのにポイントつくならPayPay使うよね。

楽天はクレジットカード王者だけど、少額とはいえスマホ決済取り損ねたな。

投稿者 verju : 12:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月31日

丸亀製麺 杉戸店で食事230531

丸亀製麺 杉戸店
丸亀製麺 杉戸店

とろろ醬油うどん(大)
とろろ醬油うどん(大)

とろ玉うどんが、タラコから遂にトロロだけになりました。620円でした。

ちくわ天、こんなちっこいのが遂に100円になってしまいました。

まあ値段はいいんです(あんまり良くもないけど)冷たいうどんを頼んだら
「つゆは会計先の出汁醤油を入れてください。」
と言われました。

以前は、冷たいうどんは冷たい出汁醤油を掛けて提供されてた。
セルフサービスはいいけど、冷たいうどんに温かい出汁醤油を掛けたら全然冷たくないんだけど・・・

人件費を省くのはいいけど、味が変わってしまうサービスを省くのはダメだな。
丸亀製麺転落の初動に感じる。

投稿者 verju : 19:53 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月30日

はま寿司 幸手上高野店で食事230530

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

母が
「ご飯を食べないで病院に行く。」
と言ったので「今回は外食なしで浮いた」と思った。

終わって帰ってきたら
「お腹が空いちゃったね。」
という事で外食。

はま寿司 幸手上高野店
はま寿司 幸手上高野店

寿司

前回、卵不足で中止になってた茶碗蒸しが復活してました。

ハマチとタコが税抜120円になってました。ハマチは比較的ネタが大きく脂がのって、良かったのにな。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月26日

モダンパスタ 杉戸店で食事230526

モダンパスタ 杉戸店
モダンパスタ 杉戸店

久しぶりに行きました。ここはちょっと贅沢な店なので、あまり頻繁に来れない。

ピッツァ食べ放題が人気
ピッツァ食べ放題

以前は、メイン、サラダ、ピッツァ食べ放題のセットで値段が決められていた。なので、一定額以上のメインを選ぶと追加料金が掛かった。

今回は、サラダ、ピッツァ食べ放題がBセットで801円、メインは自由に選べる。
だから以前のように「セットの値段で決められていたメインに抑える」なんて事は無い。

メインは、カルボナーラ724円、ドリンクバー262円も付けた。

テーブルに札があって、オーダーにしておくと、適当にピッツァを持って来てくれる。

焼き立ての美味しいピッツァを、腹いっぱい食べられる。

会計は、PayPay使える。スキャンして金額入力するタイプ。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

買物する度に外食。

写真変わり映えしないけど毎回撮ってるのは、とても満足して、充実しているから。

ささやかながら親に外食をおごるのは、とても良かったりする。

投稿者 verju : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月17日

やよい軒 幸手東店で食事230517

今日は暑いので「ラーメンは無しかな?」と思ってご飯もの。
クリンチャーを撒き終わって14:00近くの遅い外食。

やよい軒 幸手東店
やよい軒 幸手東店

コク旨ちゃんぽんとから揚げの定食
コク旨ちゃんぽんとから揚げの定食

税込960円。
から揚げは、揚げるの遅くて後から来ましたw

母がステーキ&ハンバーグの定食、税込1,530円にして「値上がりしたな」と思った。

ちゃんぽんは母が食べたいと言うので、特に食べたくなかったけどシェアするために。

単品のちゃんぽんは売ってませんでした。
もしかすると丼にご飯を入れて食べる輩が居て、それは想定外で、ちゃんとご飯が付く定食のみにしたのかも?

正直、毎週の外食の贅沢が厳しく思ってきた。

安易に「自分の時間を差し出して金を得る」仕事をするんじゃなくて、まずは「ガチで投資を頑張ろう」と思った。

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

サンドラッグ幸手店
サンドラッグ幸手店

2.7kg猫の餌が千円超えてました。前回(3/23)は780円だったのに驚いた。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月12日

かつや 埼玉杉戸店で食事230512

かつや 埼玉杉戸店
かつや 埼玉杉戸店

駐車場は4号沿い交差点すぐの入口が封鎖されていた。
際の入口は危ないし、隣のからやまと供用なので、そちら側が開いてれば充分。
封鎖された入口は車輪止めが付けられて、若干の駐車台数増となっていた。

店内に入ると、小さな踊り場に消毒液が置かれ更にドアでメイン店内となる、良くあるスタイル。

金曜14:00過ぎだけど、結構客が入ってた。

内装はキレイ
内装

背の高い椅子にするのがトレンドだけど、既存の椅子に強化アクリル板を設置して、飛沫防止及び店内の明るさに一役買ってそう。

特カツ丼 豚汁(小)
特カツ丼 豚汁(小)

特カツ丼759円 + 豚汁(小)154円でした。

カツ丼食べたくなって行きました。特カツ丼は食べ応えある。普通に美味しい。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター
ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター

野菜の苗を見ただけ。買うのは来週になると思う。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月02日

サイゼリヤ エムズタウン幸手店で食事230502

サイゼリヤ エムズタウン幸手店
サイゼリヤ エムズタウン幸手店
外食

チョリソーとハンバーグの盛合せ550円 + ライス150円 + セットドリンクバー200円 + アロスティチーニ400円でした。

人気で一時品切れとなったラムの串焼き、アロスティチーニをどんなもんかと食べてみました。

スパイスと旨味、肉汁と歯応え。中々美味い。

久々に行ったら、店内が改装されてました
店内

背の高い背もたれとアクリル板で飛沫防止、よくある。外食はこのスタイルで落ち着くっぽい。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月24日

ココス 幸手店で食事230423

まずは選挙。

幸手市 東公民館
幸手市 東公民館

その後、外食。

ココス 幸手店
ココス 幸手店

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ
濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ

TVCMでやってたので、つい食べたくなりました。

990円 + Eセット(ライスとスープバー)320円でした。

「席に案内出来るが、料理に時間が掛かる」と言われた通り、混んでた。
選挙のついでに外食。いつもながら皆考える事は同じ。

投稿者 verju : 21:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月21日

やよい軒 幸手東店で食事230421

まずは母の病院。

益山クリニック
益山クリニック

すぐ終わって、外食。

やよい軒 幸手東店
やよい軒 幸手東店

しょうが焼定食
しょうが焼定食

ご飯おかわり自由で、お腹いっぱい。

スマホ充電出来る
スマホ充電

従業員に言えば充電器貸してもらえるけど、面倒なのでポーチにUSBケーブル常備している。
食事中だけでも充電出来るのは、有り難い。

その後、食料の買い出し。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

母の買物でもう1店舗。

しまむら幸手店
しまむら幸手店

投稿者 verju : 21:02 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月18日

漫遊亭 幸手店で食事230418

JA埼玉みずほ 幸手東支店
JA埼玉みずほ 幸手東支店

後期高齢者保険料を口座引き落とししようとしたら、支店が違うので書類だけ書いた。

JA埼玉みずほ 幸手支店
JA埼玉みずほ 幸手支店

幸手東支店で書いた書類を処理してもらった。

漫遊亭 幸手店
漫遊亭 幸手店

焼肉3種盛ランチ
焼肉3種盛ランチ

税込1,628円。

誕生日プレゼントで貰った500円割引券を使うためと、種まき頑張ったので焼肉。

割引対象の3,000円以上にするため、ちょっと奮発しました。うまぁ。

今回はちゃんと3,000円以上なので500円割引してもらいました。
500円割引結構お得。また誕生日に行ってもいいかも?

その後、買物。

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

8のつく日は八百屋の日と言う事で、青果15%引き
8のつく日は八百屋の日

母が知ってて言われたので行ったのでした。結構お得。

投稿者 verju : 21:46 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月14日

丸亀製麺 杉戸店で食事230413

丸亀製麺 杉戸店
丸亀製麺 杉戸店

明太とろろぶっかけうどん(大)
明太とろろぶっかけうどん(大)

「なんかおかしいな?」と思いつつ頼んだけど、卵不足で明太に変わってたのでした。700円。

カインズ杉戸店
カインズ杉戸店

缶コーヒーやペットボトルなど、箱ごと買ならココ。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

投稿者 verju : 17:02 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月11日

ジョイフル 幸手店で食事230411

ジョイフル 幸手店
ジョイフル 幸手店

日替わり昼膳
日替わり昼膳

時間を作って外食。嬉しい。
ドリンクバー & スープバーを付けて878円。
ご飯おかわり出来ないし、ラーメン屋とか比べるとコスパ悪い。スープバーで何とか満足度を上げる作戦。

スープバーだけど、コーンポタージュが販売停止になってた。
飲むと言ったらこれメインだったので、残念。
原価が高く店の収益を悪化してるので、取りやめたのかも分からんね?

会計だけど、クレジットカード、各種電子マネーが使えるようになってた。スマホ決済は出来なかった。

以前は現金のみと思ったけど、キャッシュレスのご時世、それだと使い勝手が悪いよね。

その後、母の病院。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

病院の待合室でチョット疲れが出て眠たくなってしまった。

投稿者 verju : 21:39 | コメント (2) | トラックバック

2023年04月07日

来来亭 幸手店で食事230407

来来亭 幸手店
来来亭 幸手店

ラーメン(大盛)
ラーメン(大盛)

770円。太麺でモチモチしてて麺大盛無料でコスパ良いので、自分の中で上位のラーメン屋。

その後、買物。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

週1の買物ついでの外食は、自分にとってささやかな贅沢。とても気分良い。

投稿者 verju : 18:37 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月31日

漫遊亭 幸手店で食事230330

誕生日プレゼントで貰った500円割引券を使おうと行きました。

漫遊亭 幸手店
漫遊亭 幸手店

BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&牛上シマチョウ)
BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&牛上シマチョウ)

税込1,078円。

割引券を確認してみたら、3,000円以上じゃないとダメでした。せっかく来たのに・・・
割引券出さずに会計しました。

その後、買物。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

投稿者 verju : 18:30 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月24日

サンバンダ 幸手本店で食事230324

振り込みと買物という事で、この所連続で外食の贅沢。

JA埼玉みずほ 幸手東支店
JA埼玉みずほ 幸手東支店

振り込みを済ませて、外食。

サンバンダ 幸手本店
サンバンダ 幸手本店

店内

そんな混んでなく雰囲気が良い。客は居なくともポツポツと出前館などで注文があるみたい。

野菜カレーランチ
野菜カレーランチ

税抜850円。

普通のナンでもボリュームあって、美味しい。

しまむら幸手店
しまむら幸手店

投稿者 verju : 21:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月23日

濃厚とんこつラーメン 誠家で食事230323

ドラッグストアで買物し忘れたとの事で、今日も買物。
昨日は遅かったので、2日に分けて正解だったかも知れない。

遅めの食事と、まったり買物の1日。

濃厚とんこつラーメン 誠家
濃厚とんこつラーメン 誠家

豚骨醬油ラーメン(並)
豚骨醬油ラーメン(並)

790円。

ご飯がサービスでついてる、久しぶりのコッテリとんこつラーメン。
食事が14:00頃という事もあり、腹持ちも良いので、夕飯食べなくても大丈夫でした。

サンドラッグ幸手店
サンドラッグ幸手店

投稿者 verju : 21:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月22日

はま寿司 幸手上高野店で食事230322

楽天の期間限定ポイントを使うために、3ヶ月ごとに行く感じ。

はま寿司 幸手上高野店
はま寿司 幸手上高野店

寿司

コスパの良い寿司ネタだけど、合鴨が良いと思った
合鴨

炙りで脂がとろけて、スパイスと合わせて、ご飯に合う。

これとか豚塩マヨとか、こってりなのを混ぜ合わせれば、皿数を増やさず満足感が得られると思う。

楽天ポイントと残りPayPay支払いも問題なくOKでした。

平日水曜だけど、昨日祝日だし、今日晴れで明日以降雨がちだから、花見客がいたかもしれない。
駐車場がほぼ満車で、客が多かった。
本格的にコロナが終わった印象。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

病院の時間が遅くて、買物15:00過ぎだったけど、買物終わりは16:00ぐらい。あまり遅くならなかった印象。

投稿者 verju : 21:19 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月16日

喜多方ラーメン坂内 杉戸店で食事

喜多方ラーメン坂内 杉戸店
喜多方ラーメン坂内 杉戸店

4号線で対向車があると入りずらい時があるが、駐車場は広くて良い。

入口と出口の自動ドアが分かれていて、店内は広く、白黒の内装でキレイ
店内

店に入ると店員が席に案内する。
メニューを見て、ピンポン押して店員呼んでオーダー。

平日木曜午後一時過ぎだけど、思いのほか客で混雑して人気だった。

半チャーハンセット
半チャーハンセット

今回は母におごってもらいました。

久しぶりに行ってみたんだけど、ちぢれ麺のあっさり醤油味。
本場の喜多方ラーメンより味が薄いように感じられ、好んで行く事は無いが、人によっては結構ウケるらしい。

この時間帯はラーメンに半ライスが付くが、あっさり味なので、それじゃあお腹いっぱいにならない。
だから上記の半チャーハンセットにしたけど、1,200円ぐらいでちょっと割高に思ってしまう。

家系だとコッテリなので、ラーメンに半ライスでお腹いっぱい。来来亭はデフォで大盛可能。どちらも800円以内なので、それに比べると足が遠のいてしまう。
なので、年に1回程度、たまに行く感じかな?

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

明日の天気予報は雨なので「今日買いに行こう」と、食料品の買い出しに行きました。

丁度、消防隊員達が点検していたので、チョット物々しかった。

投稿者 verju : 17:02 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月15日

かるびのとりこ 杉戸高野台店で食事

かるびのとりこ 杉戸高野台店
かるびのとりこ 杉戸高野台店

2023年2月23日オープン。
華屋与兵衛の跡地に作られたものです。

潰れたり解体されたり

駐車場は広く、ドライブスルーもあります。

気になっていたもののオープンしたては激混みだと思うので、控えてました。
でも、平日水曜昼過ぎにも関わらず、オープンして日が浅いので混んでた。

店内は広く、できたばかりでとてもキレイ。

店に入るとタッチパネルで注文、各種電子マネーに対応してます。
番号札が出てきて、大型モニタに出来上がりの番号表示されたら取りに行く、フードコートスタイル。
食べ終わったら食膳を返却口へ返しに行く。

配膳ロボットが話題になったけど、それさえ省くという・・・アフターコロナを更に推し進めた感がある。
ファストフード系なので、何とか受け入れられそうだけど、席について落ち着いて食べたいなら、配膳ロボットに軍配が上がるかな?膳を下げなくてもいいし。

牛カルビ丼ミニスンドゥブ
牛カルビ丼ミニスンドゥブ

税込980円。

牛カルビの甘塩っぱいタレが合って美味しい。
スンドゥブだけど、辛さ普通にしたけど、チョット辛いかな?でも旨味もあるし食べられない辛さじゃない。

店を挟んで100m先に吉野家があって「ちょっとかぶってるんじゃね?」と思ったけど、どうやら吉野家系列らしいです。

なるほど。牛丼の韓味バージョンと思ったけど、納得です。

という事は「吉野家を潰すわけじゃなくて相乗効果を狙う」という事か・・・

韓味はここらで無いので、目新しさから最初は客が入ると思うけど「どれだけ受け入れられるか?」にかかってると思う。

投稿者 verju : 18:27 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月08日

ステーキのどん 幸手店で食事230308

ステーキのどん 幸手店
ステーキのどん 幸手店

日替わり(水)ハンバーグ(130g)&チキン&牛トマト煮込み
日替わり(水)ハンバーグ(130g)&チキン&牛トマト煮込み

税込957円。

値上がりはしたけど品数増えたので、あまり悪い気はしないですね。
この物価高でこのメニューなら、千円は仕方ないかと。

ご飯・パン、スープバーおかわり自由なので、お腹いっぱいに調整可能なのも以前の通りなので、満足度高いです。

昼時だけど、平日水曜なのに混んでた。
コロナ時は空席が目立ったけど、現在は賑やか。コロナ前の活気を取り戻しつつあるように感じます。

10%の割引券があるからきたんだけど、また貰いました。
期限6月末なので、また3ヶ月後来よう。いつまで割引券もらえるか。

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

買物してから時間が早いので一旦家に戻り、そして母の病院。

東埼玉総合病院
東埼玉総合病院

大腸の検査結果だけど、腫瘍が大きくないので手術せず、また来年の検査となった。

喉が渇いたというので、最近めっきり行かなくなった近くのスーパーへ。

ヨークフーズ 幸手店
ヨークフーズ 幸手店

やはり業務スーパーより高いです。でも品揃え良いです。

投稿者 verju : 18:18 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月02日

やよい軒 幸手東店で食事230301

やよい軒 幸手東店
やよい軒 幸手東店

しょうが焼定食
しょうが焼定食

昼時だけど、平日水曜なのに混んでた。

受付機械に待ち時間が表示されてて、それで受付すると8種類の動物が選べ、予約番号とともに記載された予約紙が出される。

背面に呼出機械があり、席の準備ができると予約番号が呼ばれる。そこで、予約紙にも記述されてる動物を暗証番号のように指定すると、席番号が表示され、その席へ行く。

呼出で割り込みできない仕組みに思われ。アフターコロナで色々と進化するなぁ。
決済方法も色々選べて便利。もちろんチャージがメチャ余ってるPayPayでお支払い。

そして母の病院。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

からの、食料の買い出し。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

その後、カンペットの日フライングの前日に置きに行く
ゴミ集積場

何だか盛り沢山の1日。

投稿者 verju : 14:58 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月17日

吉野家 4号線杉戸高野台店で食事230217

まずは母の病院。

益山クリニック
益山クリニック

すぐ終わって、外食。

吉野家 4号線杉戸高野台店
吉野家 4号線杉戸高野台店

牛すき鍋膳(並盛)
牛すき鍋膳(並盛)

767円。冬の牛鍋はメチャ美味しい。

「並盛でも、ご飯大盛無料なので、並盛でいいや」と、並盛にしました。
去年は大盛だったので、今年の値段を調べてみたら55円上がってました。やはり外食はどこも上がってますね。

ポイントは楽天、Tポイントでした。「あれ?dポイントじゃなかったっけ?」と思いました。
「もしかして変わったのかも?良く使う楽天ポイントを貯められるのは良い」と思いました。

支払いはPayPayでバーコード出して。
住民税払いに使えなくなった10万円もチャージしたPayPay。まだまだ全然残高ある。
財布の金が減らないので、気分的に良い。

その後、食料の買い出し。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

投稿者 verju : 20:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月09日

ねぎ餃子 鴻巣上谷店で食事

免許センターの帰りに行きました。

ねぎ餃子 鴻巣上谷店
ねぎ餃子 鴻巣上谷店

駐車場は店の裏手に10台ほど。
でも裏手への道が狭いので交互通行に気をつけたほうが良い。

14:00-17:00が冷凍・テイクアウトのみを知らなかったけど、ちょうど準備できたらしく、フライングで店内飲食させてもらえた。

店内は新しくキレイ
店内

2人テーブル4、座敷で4人テーブル3。
「2人テーブル狭いかな?」と思ったけど、荷物箱あるし、食膳サイズはテーブルに合う感じ。

トイレも、とてもキレイだった。

餃子定食5個
餃子定食5個

640円。
結構品数多いけど、餃子は小振りで量が少ない。でも値段なりと思う。
いっぱい食べたきゃ餃子定食10個とかある。餃子の味も悪くなく、シンプルに餃子食べたいなら良いと思う。

後で調べたら、埼玉県特産品の高級ブランドねぎ「深谷ねぎ」を使ってるらしい。
でも正直なところ、その味の違いは分からなかった。普通の餃子。

QRコードスキャンし金額入力して、PayPayで支払い。

この頃、とりあえずペイペイQRコード置いて支払い出来る飲食店が、かなり増えた印象。

投稿者 verju : 21:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月08日

ガスト 幸手店で食事230208

しゃぶ葉で貰った割引券があって、ちょうど今日で切れるので行きました。

ガスト 幸手店
ガスト 幸手店

水曜午後一時だけど、何か以前より混雑してます。バカッターの影響で回転寿司の客が流れて来てるのかもしれません。

チゲ鍋
チゲ鍋

879円。
割引で、これじゃあ量が少ない。「物価高で外食産業は大変」と、改めて感じる。

ポイントは楽天、支払いはPayPayでバーコード出してと、流石すかいらーく、変則的なやり方が可能です。

その後、母の病院。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

15:00予約なんだけど、1時間近く早い
「早く行ってもやってくれるよ。」
と言われたけど「それじゃ予約の意味が・・・」と思ったけど、やってくれました。

投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月06日

漫遊亭 幸手店で食事230206

漫遊亭 幸手店
漫遊亭 幸手店

「久しぶりに焼肉食べたい」と思って、行きました。

11:30頃で全然客が居なかったけど、11:00オープンなので開いたばっかりでした。その後お客さんが入ってきました。

BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&豚トロ)
BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&豚トロ)

1,079円。千円ちょっとで焼肉食べられるなんてスゴイ。しかも2種類の肉が選べる。
自動的にご飯大盛りですが、腹いっぱいにはちょっと足らない。母が食べきれず少し残すので、それで何とか。

前回のブログ見たら、ソフトドリンクついてなかった。もしかするとドリンク省略したのかな?外食産業はどこも厳しいようです。

でも、誕生日サービスをやってて、母が今月誕生日なので、パフェを頂きました。思いがけず満足。

その後、本来の目的である、母の免許の書き換え。

幸手警察署
幸手警察署

実は1度行ったんだけど間に合わなくて、午後の部の13:00からで再度行きました。

しかし、高齢者教習をやってなくて、それを受けなきゃなので、予約取ってもらった。

うーん、こういうのが抜けてるんだよな。

次回、母の免許の書き換えする時は「認知症検査」「高齢者教習」10月頃通知が来てやらなきゃなので、忘れないようにしよう。

投稿者 verju : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月31日

サンバンダ 幸手本店で食事230131

「中華そばイデタ」と駐車場が共用という事もあり最後の1台だった。
駐車位置を直してる間に立て続け2台も来て「ごめん、出るんじゃないんだよ」という感じだった。

サンバンダ 幸手本店
サンバンダ 幸手本店

母が前回
「チーズナンが美味しい。」
と言ったので、きた。

先客1組で、隣のイデタの方が、かなり客が多いんだと思った。

チキンカレーランチ
チキンカレーランチ

800円。前回は850円だったけど、ナンからライスに変わったからかな?

QRコードスキャンし金額入力して、PayPayで支払い。

その後、買物。

ジョイフル本田 幸手店
ジョイフル本田 幸手店

サンドラッグ 幸手店
サンドラッグ 幸手店

サンドラッグで母に「サンドラッグEdyカード」を作るように言った。
「nanaco(ナナコ)と同じで、チャージして使うんだよ。」
そう言って、nanaco(ナナコ)は以前からセブンで使ってるから、導入の敷居を下げられたと思う。
サンドラッグカードは作ってたので、切り替えは簡単だった。

母は良くここに買いに来るし、小銭多くて豚サイフだし、Edyで他店で使ってもポイントたまるので良いと思う。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月24日

生姜醤油ラーメン ふたごで食事230124

幸手市ハッピーエール券 第3弾プラスを使った4店目です。
幸手の券は、これで最後です。

本当は「中華そばイデタ」へ行ったんだけど、駐車場が満車だったので・・・

生姜醤油ラーメン ふたご
生姜醤油ラーメン ふたご

幸手の券は、大体目ぼしい所は行ききって、鰻屋とか割高なので「冬なので温かくラーメン」という事で。
これで今後「幸手の券を使おう」と限定されなくて済む。意外と気にかけてました。

醬油ラーメン
醬油ラーメン

750円。前回は塩ラーメンだったので、醬油にしました。
やはり味が濃いですが、熱いうちに飲むと美味しく食べ終われる。

母が前回
「他の人がお椀で何か(まかないごはん)食べてる。」
と言ったので、まかないごはんを頼んだのに、本人は忘れてた。

券売機の所に「幸手の券を使うには、店員に声をかけて下さい」と書いてあって、間違えなく使えました。

その後、買物

生鮮&業務スーパー 幸手店
生鮮&業務スーパー 幸手店

ウエルシア幸手東店
ウエルシア幸手東店

柔軟剤だけ欲しくて、久しぶりにウエルシアに行った。サンドラッグばかりで全然行かない。

投稿者 verju : 15:52 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月18日

来来亭 幸手店で食事230118

久々に幸手の券じゃなくて、好きな所へ行きました。

来来亭 幸手店
来来亭 幸手店

ラーメン(大盛)
ラーメン(大盛)

770円。麺大盛無料でコスパ良いと思うけど、前回から30円値上げ。この頃の物価高で仕方ないね。

QRコードスキャンし金額入力して、PayPayで支払い。

その後、母を病院へ。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

東埼玉総合病院
東埼玉総合病院

2ヶ所病院に行ったので、帰りが暗くなってしまった。

投稿者 verju : 22:03 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月13日

レストラン喫茶 ロードステーションで食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾プラスを使った3店目です。

レストラン喫茶 ロードステーション
レストラン喫茶 ロードステーション

数年前テレビに出たらしく、老夫婦でやってて混雑して大変だったらしい。
今は落ち着いてるみたいだから、行ってみたいと思ってた。

駐車場は敷地内に砂利で10台以上あると思われる。田舎の道沿いで入りやすい。

店外に消毒液があり、店内に入ると、店員が席へ案内する。
金曜昼時で結構混雑してた。

店内はログハウスで巨大な木。こういうのが好きな人は良いかも
店内

左手に4人テーブル2、奥にもいくつかテーブルがあるらしい。

老夫婦でやってて提供遅いのを覚悟していったので、待ったが大丈夫。
田舎なんだからあくせくせず、くどくどとGoogle口コミする人は向いてないかも知れない。

ソーセージ定食
ソーセージ定食

750円でした。

思ったより量が多かった。
単品で丸太ソーセージという1m長のソーセージがあるらしい。1人で食い切るのも大変そうだし1,650円もするので、さすがに止めた。
ここのソーセージは手作りが売りらしく既製品と違って美味しかった。

味噌汁がダシが効いて美味しかった。味噌汁が旨いと評価が高くなる。

会計の時に幸手の券を出して問題なく支払えた。

どうやら決済は現金のみのようです。

丸太ソーセージを食べたら、もうここで食う必要は無いかな?
でも定食のボリュームあるので、コスパはそんなに悪くない。

投稿者 verju : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月07日

kamukamu幸手店で食事230106

幸手市ハッピーエール券 第3弾プラスを使った2店目です。

kamukamu幸手店
kamukamu幸手店

GoogleMapで見つけて気になっていた。

去年の夏あたりまで持ち帰り専門だったけど、飲食出来るように改装した。
ウチとか、ほとんど外食しかしない層もいるので、それらを取り込むのに良いと思う。
かなり値段が上がったようだけど、この原材料高騰のご時世、致し方無いと思う。

駐車場は店の裏手に2台、奥の共用駐車場に3台ある模様。
前はタコ焼き屋だったけど、スリランカ料理なんて幸手には無いジャンルなので、目新しさもあって長く続くと思う。

店内に入ると、丸太の上に自動消毒液が置かれていた。

店内は持ち帰り専門だったので狭いが、明るくスリランカっぽくなってるみたい
店内

一番奥から3人テーブル1、2人テーブル1、4人テーブル2。
元は持ち帰り専門だったのを考えると、適度な配置ではないだろうか?

トイレだけど、入口左手の引き戸を入ってアイスボックスが目の前にあり、人ひとりの隙間を通る。
何とか最低限の設備に成功している。ある意味キャンピングカーの無駄のない「何とか良くやった」の配置。

カムカムプレート
カムカムプレート

1,200円でした。

弁当屋の時は750円だったみたいです。それを考えると、かなり強気のように感じますが、1人で食い切るには結構お腹いっぱいの量だし、幸手の金持ちや目新しい物を食べたい人には、何とかなる金額と思う。

味だけど、6種あって楽しい。
インドカレーもそうだけど最初はあまり辛くないようだけどジワジワ効いてくる。
カレーは汁気が多いので、ご飯に絡めてお粥っぽく食べると「何となくスリランカっぽい」と感じる。

甘口にしても辛いから、幸手のジジババを取り込むには厳しいかな?
スリランカカレーのファンが幸手にどれだけ居るか、どれだけ開拓出来るかによるんじゃないかと思う。
個人的には、幸手には無い店だから頑張って欲しい。

会計の時に幸手の券を出して問題なく支払えた。

各種クレジットカードやスマホ決済にも対応してる。
小さい店舗ながらも、客の利便性が良いように出来る限りの事をしてるので、好感が持てる。

投稿者 verju : 12:13 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月28日

サンバンダ 幸手本店で食事221228

幸手市ハッピーエール券 第3弾プラスを使った1店目です。

サンバンダ 幸手本店
サンバンダ 幸手本店

10年ほど前、友人と食べに来た店。
支店が1店、栃木県野木町にあるみたいです。

駐車場は、隣のラーメン店イデタと供用です。どちらも人気店で時間帯によっては駐車するのに苦労するかも?

店外にアルコール消毒あり。
店に入ると店員が席へ案内する。
年末近い水曜14:15なのに、先客3組。昼は15:00まで。

店内はスパイスの香り漂いインドチックな雰囲気、象の置物があったりする
店内

思ったより広く4人テーブル8、6人テーブル1。

チキンカレーセット
チキンカレーセット

850円。チーズナンへ変更+250円。

チーズナンが人気らしいのでそれに変更した。モチモチでボリュームある。カレーの量も多く、適度なトロミで水っぽくない。香辛料や旨味がギュッと詰まった感じ。

サラダはよくあるオレンジのドレッシングかと思ったら、それに香辛料が混ぜてある感じ。これは好みが分かれるかなぁ、僕は大丈夫だった。

かなりお腹いっぱいになり、この値段でコスパ良いと思う。

この店は第3弾プラスになってから一覧表に載った店で「俺も!俺も!」っていう最終に乗れた感じw

会計の時に幸手の券を出して問題なく支払えた。

見るとPayPayがあった。無料期間でシェア広げたなぁ。地元では他のスマホ決済はほとんど見かけない。

投稿者 verju : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月26日

ステーキのどん 幸手店で食事221226

割引券が月末に切れるので行きました。

ステーキのどん 幸手店
ステーキのどん 幸手店

日替わり頼みましたが、写真撮り忘れて、食いかけの写真ですw
日替わり

ハンバーグの質も普通だし、ライス・スープのおかわり自由もそのままで、良いのは変わらず。

でも値上げされてた。935円でした。

ラーメン屋よりかなり高くなって、コスパ的に微妙になりました。

その後、ジャパンミートへ買物。

買い終わったら一旦荷物を車に載せて、再度自分の酒を隣接のジョイフル本田に買いに行きました
ジョイフル本田 幸手店

母に
「一緒に買えば良かったのに。」
と文句を言われました。

「だから自分の買物は、別の日に個人で出かけて買物した方がいいんだ」と思った。

投稿者 verju : 19:15 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月22日

はま寿司 幸手上高野店で食事221222

秋にやっと楽天モバイルのポイントを使い切って、また微妙に期間限定ポイントが貯まり月末に切れるので、使い切るため行きました。

それに今日から冬季限定メニューをやるとの事で、去年「ウニ食べたいな」と思ったら速攻で終わってたので、初日に行くという事もあります。

はま寿司 幸手上高野店
はま寿司 幸手上高野店

あれ?外観が変わって綺麗になってる。

店内も白を基調に、明るくキレイになってる
店内

反対側の飛沫感染しないようにすりガラスになってます。

回転寿司も布製のようなベルトコンベヤーが2段になって、高速でネタが運ばれてきます
布製のようなベルトコンベヤー

本当にメチャ速い。

何の印もないのに自分の所に「スッ」と来て、いっぺんに最大2皿きて、皿を取るのも感知するみたい。

旧回転寿司だと1周回ってたのが数秒なので、回転率が上がったと思う。

隣の客も
「来るのが速い!」
と、喜んでいた。
以前と比べると、ちょっと感動もの。

後、押し付けるとお湯が出るヤツだけど、湯吞を置いてコックを捻ると湯が出て手を離すと止まる、節約蛇口タイプになりました。
間違って湯が手に掛かる危険性も少なくなったし、量の調整もしやすい。

メニューはタッチパネルだが、新しい型になって使いやすくなった。会計は店員が皿を数えに来てたのが、受付番号用紙をレジに持っていくようになった。

アフターコロナに対応した新店舗になってますね。

コスパ最強ネタのサーモンアボカドだけど、150円に値上がりしてました。残念ながら仕方ない。

サーモンアボカドからアボカドを抜いた「サーモンオニオン」が100円なので、次はコレがコスパ最強ネタになると思います。

高級食材のズワイガニ・アワビ・ウニを頼みました
高級食材

全体的にネタが新鮮でツヤツヤしてた。シャリも変わってるみたい。でも寿司が全体的に小振りになった気がする。それで調整してるのかも知れない。

2人で4,103円でした。冬季限定もあって、いつもより奮発してしまいました。
半分はポイント払いなので、良しとしましょう!

投稿者 verju : 15:47 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月16日

蕎麦処 権兵衛で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った13店目です。

蕎麦処 権兵衛
蕎麦処 権兵衛

駐車場は、店前に砂利である。道沿いで入りやすい。

店に入るとアルコール消毒あり。店員が席へ案内する。

金曜昼過ぎで、待たずに入れた。
以前は混雑してビーコン渡されて「車内で待って下さい」って言われたんだよな。しばらく待ったけど「別の所で食べよう」って事で・・・今回はやっとリベンジ。

店内は黒を基調に落ち着いた雰囲気。ジャズがかかっていた
店内

6人テーブル1、4人テーブル2、カウンター及び座敷と、思ったより席数少ない。
2人で6人テーブルに通されたから、人数の組み合わせが悪いとすぐいっぱいになる。
人気で混んでるというより、キャパが狭い。

天もりそば
天もりそば

1,650円。

メチャ高い。

蕎麦はちょっと太め、つなぎ少なめのようで歯応えがある。
物はそれなりに良いものの、量少なく割高に思える。
これなら半額でラーメンの方が、まだ満足でお腹いっぱいにできる。

11:00~11:45コーヒー
13:00~14:00一品

と書かれてて「時間外だな」と思ってたら、サービスでゴマをまぶした豆腐のような甘味がきた。

年金暮らしのようなジジババが多く、金銭的には余裕なので多少割高でも、店のたたずまい・ちょっとシャレてる・味まあまあだったとしても、田舎人にとっては受けるのだろう。

スマホ決済など各種決済方法あり。

投稿者 verju : 21:39 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月09日

味処ふじこうで食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った12店目です。

味処ふじこう
味処ふじこう

駐車場は、店前に充分な広さ。店がどちらか迷ったけど、隣は宴会場みたい。のれんのあるこちらへ。

店前にアルコール消毒あり。
店に入ると店員が席へ案内する。
金曜12:30で、結構な入り。昼は14:00までなので、営業時間を気にしなきゃならない。

店内は和風でキレイ
店内

基本、座敷。
会計時にちょっと店内見渡したら、テーブル席2あった。

刺身定食
刺身定食

1,150円。

普通に美味しい。ご飯はおかわり可のこと。ランチメニューだからか1ドリンク付いた。

千円チョイでこの定食は中々リーズナブルと思った。

思えば前回の稲妻もそうだけど、手拭きタオルがきた。こういう昭和の飲食店って、今じゃ中々行かないよな。

本当に幸手の券が無かったら、こんな地元の飲食店に行かなかったので、コロナの地方支援金の使い方としてはwinwinで、良い使い方だよな。

投稿者 verju : 21:43 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月07日

稲妻で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った11店目です。

稲妻
稲妻

駐車場は、5台数程度だけど、駐車台数が気になるほど混雑する事は無いと思われ。

店内入るとアルコール消毒あり。火曜13:30過ぎもあってか先客1。

囲炉裏を囲むカウンター、座敷、テーブル席、人によって雰囲気良いと言う人居るが、単に田舎の昔ながらの日本家屋
店内

半もりミニ親子丼
半もりミニ親子丼

750円。

もりは蕎麦とうどんが選べる。

味噌汁にダシが入ってた。大陸系だと量多いけどダシ入ってないから、こういう所は古参日系良い。

味は美味しいってほどじゃない。蕎麦と丼を楽しめたけど、ジジババ適量のため一般人にはチョイ物足りない。

会計の時にPayPayがあった。
やっぱり無料期間でシェア広げたのは絶大で、手数料を取られるようになったけど、個人店で続けてるところ多い。

投稿者 verju : 18:46 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月02日

Rose Houseで食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った10店目です。

ローズハウス
ローズハウス

個人宅の門を入ってからカフェ及び駐車場になるので、ほぼ「ふらっと」入ることは無いと思われ「田舎幸手のこんな所にカフェが・・・」という感じ。

砂利の駐車場で、台数かなり置けそうだけど、駐車台数が気になるほど混雑する事は無いと思われ。

店内入るとアルコール消毒あり。
店内は「雑貨カフェ」と言うだけあって、雑貨のオブジェが沢山
店内

金曜13:00過ぎもあってか客がおらず、後客1。

外に向かってカウンター、3人テーブル席1、店中央にもテーブル席があるみたい。

シフォンケーキセット
シフォンケーキセット

750円。

シフォン2種類、アイス2種類、ドリンク8種類ぐらいから選べる。

シフォンケーキが人気らしいけど「どうだろ?」そんなに美味しいほどでもない気がする。
紅茶がポットできたりパウダーチョコが木のマークだったり2ソースだったりと、凝っている気もするが、正直なところ割高な気もする。

あえて客を少なく、ゆったり出来るようにしてるのかも知れない。
カフェの代金は雰囲気もあるから・・・それとこの雑貨のオブジェが気に入るかどうか。

思いの外スホマ決済など決済方法が多くて、金持ちの年金暮らしが道楽でやってるように思えた(厨房は知らないが、給仕は若い女性だった)

個性が強い気もする。自分にとっては、雑貨というか雑然としてる感じがした。
「これがいい」という人ももちろん居るからハマる人には良いと思うけど、自分は価値を見出せなかった。

投稿者 verju : 17:55 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月29日

たつみや食堂で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った9店目です。

たつみや食堂
たつみや食堂

駐車場は、台数4程度だけど入りやすい。

店内入ると左手にアルコール消毒。
店内はまあ、照明は明るくキレイちゃーキレイなんだけど、なんか店構えや黒の木目調からか、暗い印象
店内

火曜13:00近くで7割ぐらいの客入りで、そんな不人気店でもなさそう。

写真左手に、外に向かってカウンター、4人テーブル席3、2人テーブル席2だった。

ローストビーフ丼
ローストビーフ丼

1,000円。

正直なところ、美味しいという程でもない。可もなく不可もなく。

外の幟にもあるから店の売りとは思うけど、幸手ではあまり無いメニューで、目新しさから頼んでる人が多いだけに思われ。

幸手の個人店なんて「まず行かない」けど、ハッピーエール券によって行ってるけど、つくづく個人店は難しいと実感する。

投稿者 verju : 14:35 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月26日

生姜醤油ラーメン ふたごで食事221125

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った8店目です。

生姜醤油ラーメン ふたご
生姜醤油ラーメン ふたご

駐車場は、4号沿いで逆だと対向車あると入りずらい。台数4だが歩道せり出てるから両端停めずらい。
60分以内なら隣の広いウェルシア駐車場が無料なので、そちらもいいかもしれない。

店内入ると左手に食券、店内はキレイだった。金曜13:00過ぎだけど先客なし
店内

先日、先に食券買ったらハッピーエール券使えなかったので、店員に問い合わせる。
食券機を通さず、現金と合わせて精算。

コの字にカウンター、4人テーブル席3だった。

塩ラーメン
塩ラーメン

750円。
ラーメンは醬油と塩が選べ、デフォちぢれ麵だが、店員に言うと細麺も選べる。

生姜効いて温まる。塩だが薄過ぎず旨味もある。普通に美味しい。
上品系なので麵量は多くない。

醤油ラーメンのスープを飲んでみたが醤油味が濃すぎ、塩オススメ。

ゲーマーだった双子が始めた店らしい。
2022年4月オープン。幸手はラーメン激戦区なので厳しいと思う。
しかし、生姜ラーメンは無いので「それを活かして生き残れるか?」というところ。

投稿者 verju : 14:46 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月22日

麺屋 花畑で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った7店目・・・だったのですが・・・

麺屋 花畑
麺屋 花畑

駐車場は、隣の餃子無人販売所と供用で充分。火曜お昼時とあって、ほぼ満席でした。

店内入ると左手に食券、店員が席へ案内する。
食券とハッピーエール券を出したら
「食券機でハッピーエール券2枚を読み込めるようになってるんです!」
と言われた。

こちらもよく見てなかったけど、矢印とか破線等で注意が行くようにして欲しかった。

という事で、食券だけ先に買ってしまったので、ハッピーエール券の使用は無し。

店内はコンクリート打ちっ放しの床で、コッテリ系でないからギトギトしてない。
特徴の無い店内だがキレイ。コの字にカウンター、4人テーブル席2、座敷に1だった。

カウンターは器が縦に2つ楽に並ぶほど広め。アクリル板があった
カウンター

塩ラーメン
塩ラーメン

800円。細麺とちぢれ麵が選べるので、ちぢれ麵にした。

上品系で麵量は多くない。
スープ熱く、そのせいか最初あまり味がしなかったが、主張しすぎない旨味。あっさり系。

女性受けしそうで、現に通常ラーメン店より女性率多めだった。

でも男だったら麵量少ないね。
味も悪くないんだけど「美味しい!」という程ではないので、特に「また来たい」と思える程ではなかった。

投稿者 verju : 19:52 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月12日

台湾料理 福福で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った6店目です。

台湾料理 福福
台湾料理 福福

駐車場は入りやすく台数も充分。土曜お昼時とあって結構停まってました。

1枚目ドア入り小スペースに消毒液、2枚目ドア入って店内、店員が席へ案内する。
母が年配なので座席が低いからと座布団を持って来てくれる心遣い。

店内はファミレスから町中華寄りの造りで、2人テーブル席2、4人テーブル席4、6人テーブル席2、と座敷に6人テーブル4ある
店内

オーダーはメニューを見て、口頭で伝える。ピンポンあったのは驚き。

豚骨ラーメン チャーハン
Ohanaバーガー Ohanaスカッシュ

690円。セットメニューで麺8種ご飯5種から選べる。

単体のラーメンとチャーハン量なので、普通の人ならお腹いっぱい。店主が変わって日本人好みの味付になったらしい。

豚骨ラーメンだけど豚骨味だけで旨味成分無し。

醤油ラーメンもちょっと食べてみたけど、ラーメン専門店だと煮干だとか鶏ガラ出汁だとか複雑な旨味が絡み合ってると思うけど、シンプルに醤油味って感じ。塩ラーメンもそんな感じだろう。

後具材もメンマ・もやし・刻みネギ・チャーシューとシンプル。

特に美味しいというわけでもなく、まあまあ。
でも690円。普通の店ならラーメンの値段でチャーハンも食べられるので、コスパ高いと言える。

PayPayマークがあったので、決済に使えるっぽい。
やっぱPayPay多いな。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月11日

Ohana Hawaian Cafeで食事221110

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った5店目です。

Ohana Hawaian Cafe
Ohana Hawaian Cafe

実はもう2,3回行ったんだけど、いつも満車であきらめてた。
個人宅を改装したような感じで駐車場は5台しかない。

平日木曜14:00あたりで、店主の物と思われる車が1台だけ。不安に思って、店やってるか聞いてしまった(事前情報では星条旗が出てるとやってるらしいんだけど)
店外に消毒液、ドアは折れ戸、店員が席へ案内というにはそれほどでもない10畳ほど広さ、椅子は10脚。

店内はハワイチック。ヤシの木があったりとかそんなバリバリってわけでもない
店内

オーダーはメニューを見て、口頭で伝えるんだけど、初めての客と分かると「軽食を頼むとドリンク100円引き」になるとか「パンケーキ低温調理するので20分ぐらいかかるのでバーガーを先にお出しします」とか丁寧だった。

Ohanaバーガー Ohanaスカッシュ
Ohanaバーガー Ohanaスカッシュ

バーガー1,130円、スカッシュ400円。バーガー頼んだので、ドリンクこれから100円引きされる。

バーガーを持ってきた時に「紙入りますか?」みたいなこと聞かれたのでお願いすると、バーガーを包んで食べられるように持ってきてくれました。

せっかく持ってきてくれたので、紙にバーガーがこぼれないよう入れて、豪快にかぶりつきました。

バーガーはボリュームあってソースも旨い、千円オーバーだから当然と言えば当然かな。

カフェなので仕方ないけど、これだけでお腹いっぱいにはならない。

パンケーキも人気らしく、ちょっと食べてみたけど、卵の黄身の味感があって、物凄くフワフワで美味しかった。

PayPayマークがあったので、決済に使えるっぽい。

お酒のビンが飾ってあり、夜にアルコールを提供するのを考えてるらしかった。

投稿者 verju : 11:10 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月08日

ミスタードーナツ イオンモール春日部ショップで持ち帰り

楽天のポイントが切れるので、ミスタードーナツでポイント使えるの知ってたから、買いに行きました。

イオンモール春日部
イオンモール春日部

ミスタードーナツ イオンモール春日部ショップ
ミスタードーナツ イオンモール春日部ショップ

数量ごとの紙があって、自分で詰めるようになってた。数が多いならいつも通り白いトレーにドーナツ置いて会計でOK。

お昼休憩時間帯とはいえイオンモール春日部、結構人来てた。

コンビニは、ドーナツやおでんが下火のようだから、ミスタードーナツあって良かった
ドーナツ

なめらかなホイップクリームのエンゼルクリームは、いつも頼んでしまう。151円。
もちもち食感ポン・デ・リングも良い。129円。
ホイップクリームをふわっとサンドし、チョコがかかったエンゼルフレンチ。こちらもちょっと贅沢で美味しいので頼む率高め。162円。

楽天ポイント199円使って、残り243円は現金でお支払い。

お茶にちょうど良かった。

投稿者 verju : 13:57 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月02日

麺通 幹づ記で食事221102

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った4店目です。

麺通 幹づ記
麺通 幹づ記

アスカル幸手近辺というかウェルス幸手隣のラーメン屋。
駐車場は奥まって、ちょっと入りづらい。

平日水曜午後一で、客そこそこでカウンター片付け終わらず、店内で少々待たされる。
その後、店員が席へ案内した。

店内は前店が蕎麦屋「まつもと」なので、和風テイスト。
席数足らなくて対面カウンターにしたので、ちと狭い
麺通 幹づ記

オーダーはメニューを見て、口頭で伝える。ピンポンはない。

中華そば 白
中華そば 白

780円。

麺はちょい太麺、スープは鶏の旨味と白醤油で上品のみだけでなく、香辛料アクセントで飽きさせない。美味しい。

意識高い系ありがちで麺量多くないが、まあ満足。
女性受けしそうな味付で、現に両隣の女性はこれを注文してた。

決済方法は現金のみっぽい。

投稿者 verju : 18:33 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月20日

かつ太郎本店 幸手店で食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った3店目です。

かつ太郎本店 幸手店
かつ太郎本店 幸手店

国道4号線沿いで、駐車場は広々と入りやすい。

平日木曜昼時で、客でにぎやか。店に入ると店員が席へ案内してくれます。

店内は和風ファミレスのような感じで、スペース慣れした田舎人でも、さらに広々と感じる造りになっている。

オーダーはメニューを見て、口頭で伝える。ピンポンはあるので、大声で店員を呼ばなくていい。

熟成ロース·ヒレカツランチ
熟成ロース·ヒレカツランチ

1,639円。10食限定のランチ。つい頼んでしまった。

黒い皿には4種の塩がかけてあり、肉の断面につけて味変を楽しめる。

揚げのカリッとした感じは、とんかつ和幸や新宿さぼてん等の高級とんかつチェーンにちょっと劣る気がするけど、ランチはご飯·お新香·キャベツ·豚汁、おかわり自由で、けど通常量で、かなりお腹いっぱい。

全体的にお値段もいいので、それなりに美味しい。

飲食店のレビューは味が重要で、店員の態度なんて関係ないと思うけど、お茶やお新香なんかのおかわりを丁寧に勧めてくれて、気分良いと思った。

決済方法はPayPay以外にも多数スマホ決済できるよう。

幸手市ハッピーエール券を使うので現金払いした。

値段がいいので久しぶりに行ったんだけど、満足でした。

投稿者 verju : 21:28 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月14日

旬菜亭みゆきで食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った2店目です。

旬菜亭みゆき
旬菜亭みゆき

信号ある交差点近くで、駐車場は入りやすい。

平日金曜昼時で、先客は2,3組。店に入ると店員が席へ案内してくれます。

店内は寿司屋チックな木造り、天井にテレビが掛けられ、古さが感じられる店内
店内

オーダーはメニューを見て、口頭で伝える昔ながらのシステム。

ランチ御膳が二千円とかしたので「そんな豪勢でもな・・・」と思い、椅子に立てかけられてる黄色紙の看板の「本日のみゆき膳」にした。

みゆき膳 B(鶏のチキンかつカレーソースがけ、真あじ開き)
みゆき膳 B(鶏のチキンかつカレーソースがけ、真あじ開き)

950円。3種類あったうちの1つ。
追加しなかったけど、コーヒーを追加となると+100円で「やはり幸手の飲食店はコーヒー好きだな?」と思った。

味は普通の町の定食屋レベルで美味しいが、特筆に値する程でない。

意外とボリュームがあって、お腹いっぱいになって満足。

決済方法はPayPayのQRコードがあった。
PayPayで払いたかったが、前回、幸手市ハッピーエール券を使うとなると現金のみだったので、現金で払った。

投稿者 verju : 14:15 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月13日

レストラン プロローグで食事

幸手市ハッピーエール券 第3弾を使った1店目です。

レストラン プロローグ
レストラン プロローグ

国道4号の道沿いで、駐車場は入りやすい。

平日木曜午後一で、かなり満車だった。店に入ると店員が席へ案内してくれます。

店内はレンガ造り、落ち着いたピアノのBGM、モダンなテーブルや椅子で、雰囲気良い
店内

オーダーはメニューを見て、口頭で伝える昔ながらのシステム。

ステーキランチセット
ステーキランチセット

1,430円。ドリンク付けて+165円。

肉や付け合わせも美味しい。醤油ベースのステーキソースが肉にあって旨みが増す。

「レストランに豚汁?」って所が田舎クオリティーだけど、具沢山でダシが効いて「豚汁うめぇ」とか思ってしまったw

決済方法はPayPayのQRコードがあったけど、幸手市ハッピーエール券を使うとなると現金のみとの事。

オーナーシェフはホテルオークラで下積みしてたらしく、たまに田舎に来てしまうような手練れシェフのようで、そういえば店構えや味は都内レベル。

沖縄育ちのブランド牛「もとぶ牛」という、こだわりの黒毛和牛を提供してるらしく、お金があれば「和牛ステーキ食べたいな」と思った。

投稿者 verju : 19:00 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月12日

みゆき食堂 本店で食事

本当は別の店に行ったんだけど、駐車場が満車で、こちらにしました。

みゆき食堂 本店
みゆき食堂 本店

駐車場は、入りやすい。だけど砂利。
店員の駐車だけらしく、客は無し。

「看板、そりゃないだろう」って感じのあばら屋。プレハブでコンクリート打ちっぱな床、テーブル2、座敷2
みゆき食堂店内

店に入って、やってるのか気になって
「やってますか?」
と聞いても何も言わず、どうやら照明落としてたようで、テレビなどの電源が点く。

お爺さん2人がやっていて、見るとカセットコンロぐらいの大きさで調理していた。

親子丼
親子丼

780円。
丼だけかと思ったけど、小鉢がたくさんなものの、カルキ臭い水、ダシが入ってない醬油だけの丼、塩っぱいだけの沢庵。
昭和の粗悪な飲食店を思い出した。

親子丼は、醬油で煮立てただけのようで、これなら自宅で作った方がマシ。

不味くて、店に入ったのを後悔し、せっかくお金払うのだから完食するのがとても辛かった。

食後のコーヒーがついた
食後のコーヒー

やはり幸手の個人飲食店は良くコーヒーが付くと思った。

幸手市ハッピーエール券を使えると思って出したら、対象外店舗だった。
もちろん決済方法は現金のみで、こんなマズイ食事をフルに現金を払って、ガッカリした。

投稿者 verju : 20:24 | コメント (2) | トラックバック

2022年10月11日

しゃぶ葉 幸手店で食事

米の出荷の振り込み通知が113袋で、こちらで持って行った7袋足りないので、幸手東支店へ確認に行った。

そしたら、やっぱり残りは後日来るとの事だった。

ほんのちょっとした出かけとなるので、外食となって、本当は、幸手市ハッピーエール券を使いに行ったんだけど、休みだったので、こちらにしました。

しゃぶ葉 幸手店
しゃぶ葉 幸手店

駐車場は、やよい軒と供用で広く使いやすいですが、一部舗装が傷んでる所があって、気になるのは同じ。

店に入ると、まずは小さなエントランスがあり、手洗いがある。
コロナ前は「何でこんな所に」と思ったけど、今では石鹼とペーパータオルを備え付け、しっかり手洗い出来るようになっている。

引き戸を開けると玄関で、靴を脱いで上がるようになっている。
履物は、下駄箱に入れ、木の札を引き抜くとロックするようになってる。

上がると受付で、店員が席に案内する。

結構混雑してるようで、一番奥の座敷6人席に案内された。

注文は、タッチパネル。
一番最初に人数入力で、60歳以上は割引される。

席だけど、アクリル板が撤去されてた。
後、肉を掴む赤い箸が提供されて、テーブルに備え付けの通常の箸には布で包まれるようになっていた。

豚バラしゃぶで1,319円
豚バラしゃぶ

一番安い、肉が豚バラと鳥のみ食べ放題出来る、しゃぶしゃぶ。
野菜、カレー、うどん、アイスクリームなど、通常付いてくる食べ放題もあるので、充分。

ランチ(60分制限)でもっと安くできるけど、せわしないので、こちら。

白だしはノーマルで、追加料金無しのすき焼きだしにしてます。

白だしでしゃぶしゃぶして、ポン酢で食べる。最高!
醬油だしと玉子にからめてすき焼き風。あー美味しい。

母は玉子が好みでないので、自分が貰う。1つじゃちょっと物足りないけど2つで良い感じ。ナイス!

肉の追加はタッチパネルで行うんだけど、店員が持ってきたり、配膳ロボットが持ってきたり。

配膳ロボットの場合、廊下までしか来ないので、そこまで取りに行くのが面倒(2,3mぐらいだけどさ)

それに膳を取ったら「完了ボタン」を押さないと戻らないので、やよい軒のように膳を取ったら戻るのが、世話が無くていいな。

会計ですが、スマホ決済に対応したようです。

しかしここは、それほど多くない楽天ポイントが使える店なので、ポイント払いしました。(゚д゚)ウマー

投稿者 verju : 23:03 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月07日

サイゼリヤ エムズタウン幸手店で食事

サイゼリヤ エムズタウン幸手店
サイゼリヤ エムズタウン幸手店

この所雨で、今日は本降りで、店に一番近い列の駐車場に停めて、ダッシュで軒下まで行きました。

ここはエムズタウンという複合店施設なので、駐車場広く入りやすい。

店内に入ると、店員が席に案内する。
昼時だけど、雨なのですんなり案内される。

注文は、メニューを見て、席に備え付けの紙に英数字を書くスタイル。
店員を呼ぶと端末に入力し、オーダーの確認する。

コロナで紙に英数字を書くのが残った格好。
「紙に書いて、店員がオーダー確認する意味ある?(以前みたく店員に直接注文で良くね?)」そんなのをネットで見かけたけど、店員呼んでから注文を考える人がいるから、人的作業効率の面でも良いとの事。

カラトリーが引き出し式になった以外、特に席で変わった印象はない。

半熟卵のミラノ風ドリアとエスカルゴのオーブン焼き
半熟卵のミラノ風ドリアとエスカルゴのオーブン焼き

半熟卵のミラノ風ドリア500円。
エスカルゴのオーブン焼き400円。

ドリアはランチで、サラダとスープが付きます。

サラダはボールになってます。「以前の葉っぱにドレッシングかけたんじゃないのか?」と思いましたが、500円で抑える並々ならぬ企業努力なんじゃないでしょうか?

スープはおかわり自由ですが、それじゃあお腹いっぱいになりません。
それでも500円、ワンコインですからね。サイゼリヤはコスパいいよね。

香辛料の効いたエスカルゴのオーブン焼きは美味しいので、つい頼んでしまいました。

クレジットカードと交通系電子マネーが、支払いで使えるようになってました。
確か以前は現金のみだったはず。これもコロナの影響でしょうか?

その後、ジャパンミートとサンドラッグに買物。
雨で出来るだけ濡れないように、車を回しました。雨の買物は、気を使いますね。

投稿者 verju : 17:40 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月04日

菓子工房HappyCloverで持ち帰り

菓子工房HappyClover
菓子工房HappyClover

Googleマップで見て「車でパーッと行けるだろう」と思ってたら、スマホのマップで確認してしまいました。
のぼりがあって、安心しました。

「まさかこんな田んぼばかりの田舎に」って感じです。
今年2月にオープンしたばかり。

駐車場無さそう。
でも田舎だし通りもないので、路駐で問題なし。

最初、左の家の玄関からと思ったんだけど、右手の砂利道奥にプレハブの店舗がありました。

焼き菓子 陳列
焼き菓子 陳列

2人入るといっぱいになる。こじんまりとしてますが、エアコン効いてました。

なぜかPayPayとか決済方法豊富だった。

親戚の家に米の冷蔵庫見せてもらいに行き、家に帰って、チョコチャンククッキーを食べました。

しろ100円、くろ100円でした。

サクサクの歯応え、手作りらしい柔らかい食感、美味しかったです。

投稿者 verju : 17:45 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月29日

来来亭 幸手店で食事220928

来来亭 幸手店
来来亭 幸手店

道沿いにあり駐車場は店をコの字に囲んで軽く20台以上あるので入りやすい。

13:00過ぎだけど店内混んでいて、店内の長椅子で一時待ち、席に案内される。

タブレットで注文、麵の量や硬さなど詳細に指定出来る。

ラーメン(大盛)
ラーメン(大盛)

平日11:00~14:00麺大盛無料。普通盛りにするとライス無料でつけられるらしい。
選択できるのは、麺大盛無料、ライス無料のいずれか。

740円。麺大盛無料でこれは、コスパいいんじゃないでしょうか?

背脂の脂身、刻みネギアクセントに美味しい。僕は太麵が好み。

ここはアジフライやら天津飯など定食もやってるので、ご飯ものも食えるのがいい。

PayPayで支払った。QRコード読み取って、金額を入力するタイプ。

その後、母を病院へ。

むさしのメディカルクリニック
むさしのメディカルクリニック

そんなに時間かからないで終わり、その後、業務スーパーに行って買物。

朝から夕方まで地味に予定のある1日だった。

投稿者 verju : 12:22 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月26日

ペッパーランチ イオンモール春日部店で食事

出かけるのは検査米を持って行くだけ、逆方向だけど、外食に行きました。

イオンモール春日部
イオンモール春日部

ペッパーランチ
ペッパーランチ

ペッパーランチがイオンモールにあると知り、気になってました。

いきなりステーキが経営難で、利益があるペッパーランチを売ったという事で、それなりに美味しいと思いました。

月曜の昼過ぎで、フードコートは混雑してなく、待ちもありませんでした。

お肉たっぷりビーフペッパーライスM
お肉たっぷりビーフペッパーライスM

980円でした。

事前にネットで調べて、楽天ポイントが使えると思ったんだけど、実際、現地で聞いたら使えませんでした。

ジュージューと音を立てて、豪快に焼き上がってます。

スパイス効いて、ご飯お焦げあったり、肉と混ぜて食べました。美味しい。

Mだと、お腹いっぱいにはチョット少ない。

さぞや美味しいと思ったが、期待し過ぎた。

その後、ミスタードーナツでお土産を買いました。

いやぁ、モールに行って、贅沢してしまったなぁ。

投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月20日

やよい軒 幸手東店で食事220920

やよい軒 幸手東店
やよい軒 幸手東店

今日は、あいにくの雨ですが、お出かけついでに外食しました。

9/11から内装リニューアルオープンしたみたいで、行ってみたかったのです。

駐車場は、しゃぶ葉と供用で広く使いやすいですが、一部舗装が傷んでる所があって、こういう雨の日には、水が溜まって歩きづらい。

店内に入るとタッチパネルで人数入力して、席をあてがうシステム。

以前は、ここでメニューを選んで先払いだったから、入り口で混むので、何か急かされる感じだった。

番号の書かれたバーコードの紙が出てくるので、その番号の席に着く
店内

以前はテーブルの真ん中にアクリル板を置いてたけど、席の囲いにアクリル板を付けて、構造的に飛沫が拡散しないようになってる。

そして、メニューはタッチパネルで注文する。
席について、ゆったり注文出来るし、入り口の券売機で先払いじゃないから、追加オーダーもしやすいと思う。

そして、コンセントとUSB給電、フリーwifiまである。

席なんだけど、以前は2人席で、お盆に来たメニューでテーブルがいっぱいになったけど、今回は余裕がある。

椅子も、お尻のスペースしかなかった以前と比べ、今回は小さいソファーって感じなので、ちょっとした小物を置けるのが便利。

以前は座敷があったけど、誰も使わないので、こんな感じのボックス席に全てしたようで、有効活用したみたい。

通路も広くなったので、人の通りや配膳ロボットにも良いです。

内装リニューアルしただけあって、キレイで使いやすくなってます。

しょうが焼き定食
しょうが焼き定食

670円でした。

久しぶりに素朴な和食、美味しい。

ご飯のおかわりなんだけど、各テーブルにあった福神漬けが、ご飯おかわりロボの所へ移動しました。
そして小さなトングがあって、毎回使い切りとなってます。

だしもあって、ご飯をだし茶漬けのようにできるのも健在です。

帰りは、セルフ会計機にバーコードを読み込むと、色々な種類の決済を選べ、今回はPayPayでしました。

「清潔」「人を使わない」アフターコロナのこれからのあり方が、垣間見える気がしました。

投稿者 verju : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月15日

はま寿司 幸手上高野店で食事220914

はま寿司 幸手上高野店
はま寿司 幸手上高野店

今日は暑いので、寿司にしました。

それにここは、楽天ポイントが使える。来月で有効期限となるけど、ギリ使い切れそう。

前回はサーモンアボカドが無くなってガッカリした」と言いましたが、今回来たらありました。

どうやら一時的にアボカドが品切れだったのかも知れません
サーモンアボカドなど

コスパ最強。
普通のサーモンと同じ値段で、お腹いっぱいになるし、美味しいし、最高です。

そして、ホタルイカが旬らしく、100円でした。

今まで肉握りは食ったことなかったんだけど(寿司は海の物というイメージあったので)、豚塩カルビマヨ、ジューシーでお腹いっぱいになっていいな
豚塩カルビマヨなど

美味しく、お腹いっぱいになれば充分です。100円メニューなら尚可。

2人で2,486円でした。ポイント払いなので、0円です。

タダ飯(゚д゚)ウマー。

投稿者 verju : 00:26 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月02日

ステーキのどん 幸手店で食事220902

「外食」カテゴリーを見てみると、幸手は有名どころのチェーン店はある感じ。

「串カツ田中」が越谷なので、ちょっとマニアックな店になると無い感じ。

幸手は田舎だけど、首都圏の北限って感じで(実際には春日部だから、さらに北になるけど)外食がそれなりに選べる。

ステーキのどん 幸手店
ステーキのどん 幸手店

日替わり(金)ハンバーグ&チキン&カニクリームコロッケ
日替わり(金)ハンバーグ&チキン&カニクリームコロッケ

845円でした。

以前のハンバーグは、くず肉みたいで、それを誤魔化すためハーブを入れてた。
美味しくないし、それでも硬かったんだけど、今回のは昔のハンバーグに戻ってました。

やっぱり味が落ちると、客が来ないので戻したんでしょう。
多少ハンバーグが小さくなったけど、ご飯とランチスープのおかわり自由はそのままなので、お腹いっぱいに調整出来るので問題ない。

ラーメン屋よりちょっと高いぐらいで肉が食べられて、お腹いっぱいになるので、コスパ良いよなぁ。

そして、店内を見渡したら、内装を変えたよう
ステーキのどん 幸手店の内装

以前はイスが肩のあたりまでしかなかったけど、頭の上まで伸ばして飛沫拡散を防ぐようになってるのかも?
最初は気付かなかったけど、アクリル板置くより、スマートで良いよなぁ。

そして、道路の反対側に倉庫みたいなのがあったんだけど、無くなってた
道路の反対側の倉庫無くなってた

コロナのせいか分からないけど、何だかドンドン潰れてる気がする。
自分らは、まぁまぁ生きれてるので、良かったよなぁ。

その後、ジャパンミートへ買物
ジャパンミート 幸手店

食料品を買いに行く度、毎週外食する贅沢を、有り難く思う。

投稿者 verju : 18:53 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月31日

濃厚とんこつラーメン 誠家で食事

母の病院の帰りがてら食事。

濃厚とんこつラーメン 誠家
濃厚とんこつラーメン 誠家

横浜家系ラーメン店。
駐車場は12台ぼど。
結構人気でタイミングによっては満車もありゆる。

店内に入って食券機で食券購入、席に案内される。

豚骨醤油ラーメン
豚骨醤油ラーメン

餃子
餃子

豚骨醤油ラーメン(並)740円、餃子330円。
ラーメンには18時まで、ライス無料でつけられる。

まあ良くある普通の家系ラーメンって感じ。
麺量は多くなく180gぐらい。それでもこってりだから結構腹にたまるし、ライスで腹いっぱいに調整できる。

地元にある家系ラーメンとして、たまに食べたくなり、食べに行く。

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月26日

炒飯日和で持ち帰り

クリーニングを取りに行くついでに、前から気になってた炒飯テイクアウト店に行くことにしました。

炒飯日和
炒飯日和

駐車場は無いけど、歩いてすぐにスーパーがあるので、そこを使った。

テイクアウト専門店なので、店内は簡素。PayPayをスキャンして使える
炒飯日和の店内

チャーハン(大盛) 肉焼餃子
チャーハン(大盛) 肉焼餃子

家に帰って食べました。
チャーハン(大盛)600円、肉焼餃子380円でした。

日本のコメの炒飯で、何だか昔懐かしい感じ。普通に美味しい。
餃子は、具が結構あって皮が水分があって美味しい。

投稿者 verju : 16:59 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月25日

ココス 幸手店で食事

ココス 幸手店
ココス 幸手店

国道4号線沿い。
駐車場は、店前の便利な位置は埋まってしまうが、奥にもあり充分。

平日の12:45ぐらい。ほぼ席が埋まってる感じだった。

店内に入ると店員に席を案内される。

いつの間にかタブレットが導入されてたので、案内を聞く。
最初に人数を入れて、メニューにある番号を入力して注文する。

トリプルグリルランチ
トリプルグリルランチ

1,089円。

ファミレス品質で、特筆に値しない。
ライスは大盛に出来て、スープバーがついているが、これでお腹いっぱいにするにはチト足りない。
そんなにジジババが多い程ではなかったが、普通の人でもこれぐらいでそこそこ腹が膨れるから良いのだろう。

楽天ポイント付けてくれた。
PayPayのバーコードを読み取ってもらえ、支払った。

何だか客が多かった印象。
メニューの種類あって、普通のファミレスだから敷居が低く、まあ客がいるのだろう。

コロナ初期では人がいなかったけど、行動制限ないしコロナ疲れで、ちょっと金を持ってる人が食べにきてるのだろう。

投稿者 verju : 22:28 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月17日

ジョイフル 幸手店で食事

ジョイフル 幸手店
ジョイフル 幸手店

駐車場は、広く入りやすい。

平日の13:00近くだったが結構な客入り。帰りには、ほぼ満車だった。

店内に入ると店員に席を案内される。店内はキレイ。

ヒカル考案 冗談抜きで旨い牛焼肉定食
ヒカル考案 冗談抜きで旨い牛焼肉定食

1,098円。

有名ユーチューバーのヒカルが考案したという焼肉定食。
正直期待してなかったのだが、赤の豆板醤?と黄色いマスタードでない旨味タレ、牛肉だけと思ったら鶏肉も入ってて飽きさせない。牛肉にからめてあるタレも美味しかった。

ライスおかわり無料なので、お腹いっぱいに出来る。3杯食べてしまいましたw

さすが、有名ユーチューバー。結構良かった。

後、以前はランチにスープバーがついていたんだけど、ドリンクバー、ドリンクバー & スープバーと値上がり、追加で注文しなくちゃならなくなった。

ランチ頼むだけでスープ飲み放題で、コスパ最強だったのに・・・

ドリンクバーよりさらに金払わないとスープ飲めないので、スープバーのしきいが高くなってしまった。

投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月12日

次念序で食事

免許更新で運転免許センター(鴻巣市)に行ったので、帰りにラーメンを食べました。

次念序
次念序

駐車場は、反対車線だと入りずらい時があるかもしれないけど、道沿いで停めやすい。アスファルトもキレイ。

11:00開店チョット過ぎ、外待ち1人、お盆なのでこの程度だったのかも。

店内の券売機で食券を購入。店内もキレイでどうやらリニューアルされたらしい。
カウンター席に通され、プラ板あるけど丸イス近いのが気になった。

中華そば(並)
中華そば(並)

麺は蕎麦粉をまぶしてあるようなチョット茶色。歯応え良く美味しい。
スープは魚介が効いて、後味の旨みがしばらく続く感じ。

やっぱり並だとお腹いっぱいにはチョット足らない。腹一杯食べるなら大盛が良い。

後味について詳しくだけど、濃厚魚介スープでスパイスが効いてるためか、帰りの運転で旨味が残って美味しさが続いてチョット得した感じ。

投稿者 verju : 14:10 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月04日

モダンパスタ 杉戸店で食事

モダンパスタ 杉戸店
モダンパスタ 杉戸店

反対車線だと車の流れが途切れなく入りずらい時があるものの、駐車場は広く停めやすい。

店内に入ると店員が席の案内をします。

馬車道系列で関東にしかないっぽい。モダンと言いながら、明治時代のモダンって感じ。

平日の昼なので、あまり混雑してないが、そこそこ客が入ってる。

ピンポンを押して店員を呼び、注文します。
メイン、サラダ、ピッツァ食べ放題のローマセットと、ドリンクバーを頼みました。

ローマセットとドリンクバー
ローマセットとドリンクバー

うーん、照明が暖色系なので、写真がオレンジっぽくなってる・・・

ローマセット1,417円、ドリンクバー198円でした。

テーブルに札があって、オーダー?にしておくと、適当にピッツァを持って来てくれます。
反対の休息中にすると
「○○ピッツァ、いかがですか?」
と言うことはありません。

いつもは適当にピッツァを焼いて
「いかがですか?」
って言うんだけど、今日は要望を聞いてた。

適当にピッツァを焼いて拒否られるより、要望を聞いた方が余らなくて良いんだと思った。

ピッツァ食べ放題なので、腹いっぱい食べられます。
昼過ぎともなると、マダムがゆったりしています。

楽天ポイントは使えなかった。
PayPayは、スキャンして金額入力するタイプだから、バーコード読み取ってもらうのより、面倒だった。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (2) | トラックバック

2022年07月19日

はま寿司 幸手上高野店で食事220719

はま寿司は、回転寿司2番目の店舗数を誇る。
スシローが1位だけど、地元のスシローはアミューズメント施設を改装したので、結構な階段を登らなければならない。
子供だったらいいけど、老人だと階段を登るのが大変なので候補から外れる。

はま寿司 幸手上高野店
はま寿司 幸手上高野店

極たまに信号待ちの車が入口空けなくて入りずらい事があるけど、駐車場は広く、充分。

以前はペッパー君が受付でした。
はま寿司はペッパー君を有効活用してる唯一の店かと思ったけど、非接触型のタッチパネルに変わり、ちょっと寂しい。

平日の14:30程なので、そんな混んでない。

ここは皿の提供予告などを人気声優を使ったりして、面白い試み。

コロナで、回るのは注文したネタのみとなりました。
回転するネタをつい取ってしまう(それで売上を上げる)のが回転寿司なのに、それについては意味ないものとなりました。

寿司だけでなく、ラーメンとか色々と注文できます
寿司やラーメン

ちょっと前まで「平日1皿90円」だったけど、全日100円(税込110円)になりました。

そして「サーモンアボカド」が無くなってました。
サーモンとアボカドとオニオン乗せ。それでサーモンと同じ値段で、コスパ最強だったけど、マジか、無くなった。

やはり、この所の物価高で厳しいようです。
それでも他の回転寿司と比べると安い。

また、楽天ポイントが使えるので、ポイントで飯が食えるのはいい所。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2022年06月29日

日高屋 杉戸高野台店で食事220629

日高屋 杉戸高野台店
日高屋 杉戸高野台店

店舗を囲うように駐車場を配備。特に広いわけじゃないけど、必要充分って感じ。

13時過ぎなのに、結構お客がいました。

黒酢しょうゆ冷し麺 半チャーハンセット
黒酢しょうゆ冷し麺 半チャーハンセット

800円でした。

暑い日なので、さっぱりとしていいですね。安定の普通の冷やし中華。美味しかったです。

日高屋は、味はそこそこでコスパいいので、たまに食べたくなります。

投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

2022年06月25日

肉のヤマキ商店 イオンモール春日部店で食事220624

中島土地改良とは、全然逆方向だけど、出かけたので外食に行きました。

イオンモール春日部
イオンモール春日部

肉のヤマキ商店
肉のヤマキ商店

フードコートにある炭火焼肉丼の店。
外から豪快に焼いている姿が見えます。

金曜の昼で、フードコートは結構混雑。ここは、結構繁盛してて5,6人の待ちが出来てました。

カルビ焼肉丼(中)
カルビ焼肉丼(中)

680円でした。

脂ののった肉、タレのしみ込んだご飯と一緒に食べると、ウマい。

中がおすすめと書いてあったのでそれにしたが、お腹いっぱいにはチョット少ない。
味が濃い系なので、少なくてもそこそこ満腹感は得られるのだが・・・

カルビとご飯の相性は抜群なので、焼肉店より気軽に安く食べれるのは、中々良いと思った。

投稿者 verju : 10:26 | コメント (0) | トラックバック

2022年06月14日

リンガーハット イオンモール春日部店で食事220614

近場だったリンガーハットの店舗が閉店し、残念に思ってたらイオンモールでやってることを知りました。

母の病院帰りに、ちょっと遠いけど食事に行きました。

イオンモール春日部
イオンモール春日部

駐車場はメチャ広い。でも平日なのにかなり埋まってた。

フードコートだけど、コロナ禍ではガラガラだったのに、かなり人がいて「あれ?今日は平日なはずなのに・・・」って感じでした。

長崎ちゃんぽん
長崎ちゃんぽん

長崎ちゃんぽん680円、餃子200円でした。

野菜が具沢山で美味しいですね。たまに食べたくなります。

帰り、壁の注意書きを見かけたら「フードコート以外の食べ物を持ち込まない」「勉強・仕事をやらない」とか、書いてあった。

コロナ禍では、ノートパソコン持ったオッサンが長時間居座ってたもんな。
そこまでがめつくないけど、子供が通路の休息ソファーで、ゲームやってたし。

通常のフードコートを使う客が戻ってきたようで、さすがにこの混雑という事もあるし、そういえばそのような人は見かけなかった。

投稿者 verju : 22:51 | コメント (0) | トラックバック

2022年06月02日

和生菓子 細井で持ち帰り220602

テイクアウトなので「外食」じゃないけど、食べ物関係は「外食」カテゴリーにしようと思います。

何か母が「肉が硬くてあまり食べられなかった」という事で、お茶菓子を買って帰ろうと思いました。

そこで、前から気になってた和菓子屋に行くことにしました。

和生菓子 細井
和生菓子 細井

和生菓子 陳列

春日部(庄和)の田んぼばかりの田舎で、のぼりを見落とさないよう、気を付けて道路を走りました。

本当に「まさかこんな田んぼばかりの田舎に」って感じです。
ちょっと場違いのように、センス良くシンプルなお店、こだわりの和生菓子って感じです。

Googleの口コミ良く、ちょっと隠れた人気店のようです。

でも、さすがに田舎の平日のおやつの時間なので、客はいませんでした。

餡蜜

どら焼き

家に帰って、餡蜜とどら焼き食べました。

餡蜜340円、どら焼き170円でした。

どら焼きが人気のお店らしく、食べてみました。
保存料不使用で、こだわりの和生菓子って感じで、餡は甘さ控え目で上品な感じでした。

でも何でも美味しく頂ける、上等な味にこだわりのない自分にとっては「甘い分かりやすいやつでいいかな?」と思いました。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

ステーキのどん 幸手店で食事220602

ハンバーグの味が落ちたので、しばらく行かなかったけど、復活してるかもしれないので、行ってみた。

ステーキのどん 幸手店
ステーキのどん 幸手店

駐車場は田舎レベルで普通に広い。昼時という事もあり、結構混雑してました。

激アツステーキランチ 200g
激アツステーキランチ 200g

1,738円でした。

サイコロ状の肉は、母の黒毛和牛ステーキで、写真を撮る前に「食べきれない」みたいで、こっちにやってきてた。

ライス・パン、スープのおかわり自由で、それで腹いっぱいに調整できます。

タレは醬油とオニオンがあって、醬油タレがおすすめでした。美味しく頂きました。

思ったのは「値上げに苦労してるな」という事。
付け合わせを全く無しにして、安くする限界なんだと思う。

そういえばハンバーグ食べなかったので、またの機会という事になります。

投稿者 verju : 23:17 | コメント (0) | トラックバック

2022年05月31日

丸亀製麺 杉戸店で食事220531

丸亀製麺 杉戸店
丸亀製麺 杉戸店

駐車場は広い。昼時は混んでるけど15:30なので客は少なかった。

dポイント付くのでスマホのdアプリ起動したら「再ログインして下さい」って・・・
ID忘れたので、dポイント付けられなかった。

いつもは現金で支払ってるんだけど、色々な電子マネーで支払いできるので、PayPayで支払った。

とろ玉うどん 並
とろ玉うどん 並

490円でした。

天かす、ネギ、生姜を無料トッピングできます。

いか天は、140円。

前は、ちくわ天があって、ちくわを半分にして揚げたやつだったけど、今は、ちくわ磯辺天で、ちくわを1/4にしてある。
衣に青海苔がまぶしてあるとはいえ、110円だったのが70円になり、値上がり残念。

でも丸亀製麺は、安定のうどんの美味しさです。

投稿者 verju : 22:51 | コメント (0) | トラックバック

2022年05月26日

大勝軒しのやで食事220526

2018.07.05大勝軒(杉戸店)の店長が変わって、味が落ちてもう行かない
2020.10.072度と大勝軒(杉戸店)へ行かないと言ったんだが

Googleマップの口コミで、何か美味しくなったっぽいので、久しぶりに行ってみました。

大勝軒しのや
大勝軒しのや

店前と店横にさらに広い駐車場があります。
10:30までのサービスタイム少し前に行きましたが、店前の駐車場は、ほぼ埋まってました。

プラ板で区切られていて、広めの席取り。
昔は地面が油でギトギトだったけど、やっぱりコロナで清潔に厳しくなり、客が敬遠しないようにか、何かキレイになってた。

メニューがカウンターに置いてあったので、店員に声をかけて注文。

中華そば(サービスの味玉つき)
中華そば(サービスの味玉つき)

1回目、店長変わってスープが粉っぽい。
2回目、油で膜はって誤魔化してる。

もう本来の味を忘れてしまったか、そんなに悪くないと思った。

でも食べ終わって会計したら900円だった。

コロナや原材料高騰で厳しいのは分かる。でも「安くてお腹いっぱいになる」だったのが、これじゃあ。
それほど旨くないラーメン1杯に、ほぼ千円はないわー。

これじゃあ大手ラーメン店の方が、コスパが良いから、やっぱりまた通う程でもないな。

投稿者 verju : 18:24 | コメント (0) | トラックバック

2022年05月24日

ガスト 幸手店で食事220523

ガスト 幸手店
ガスト 幸手店

駐車場は、まあまあ広い。
でも交差点に近く、入り口を開けてもらわないと、反対側で入りにくかったりする。

店舗はキレイです。
タッチパネルでオーダー。

ミックスランチ

699円でした。
スープおかわり自由で、ライス大盛り無料。
正直、お腹いっぱいには少し少ないですが、色々とおかずがあって、まあまあ。

月曜の昼過ぎで、老若男女結構人がいました。
時間のある人が、くつろいでるみたいです。

投稿者 verju : 12:38 | コメント (0) | トラックバック

2022年05月18日

フライングガーデン 杉戸高野台店で食事220517

フライングガーデン 杉戸高野台店
フライングガーデン 杉戸高野台店

駐車場は広い。ここは人気らしく、昼時はいつも大体混んでます。

店舗はキレイです。
メニューを持ってきて、店員がオーダー取ります。

爆弾キングランチ
爆弾キングランチ

フライングガーデンといえば、爆弾ハンバーグですね。1,298円でした。
ライス・スープおかわり自由。それでお腹いっぱいに調整できます。

稲の苗が足らなそうで貰ったので、きみちゃん家へお礼に行くついでの食事。

投稿者 verju : 21:11 | コメント (0) | トラックバック

2022年04月27日

漫遊亭 幸手店で食事

漫遊亭 幸手店
漫遊亭 幸手店

駐車場は結構広いです。店内に入ると店員が席の案内をします。

結構、新しめの店舗でキレイです。
午後1に行ったので、混雑してなく良かったのですが、その後お客さんが入ってきました。

注文はタブレットです。
メニューは、そんなメチャ種類があるわけじゃないので、簡単です。

BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&豚トロ)
BIG選べる焼肉ハーフ&ハーフランチ(漫遊カルビ&豚トロ)

1,079円でした。
ご飯大盛りでも、腹いっぱいにはちょっと量が足らないですね。
でも、ほかの焼肉店より安いですし、肉も普通に美味しかったです。

投稿者 verju : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

2022年04月21日

ニューラリグラスで食事220419

ニューラリグラス
ニューラリグラス

平日ですが、お昼時なのに駐車場に1台も停まってませんでした。

ラーメン屋だったのを改装し、外観は古臭いです。客が1人もいなかったので
「やっていますか?」
と、聞いてしまった。

ランチセット
ランチセット

カレー、ナン、サラダ、ジュースで、800円でした。
ナンが大きいので、腹いっぱい。

Googleの口コミでは味はなかなかいいのに外観で損してるようです。正直、入店しずらい雰囲気です。
座ったシートも、ちょっと破けてました。

安くて量があって良いと思うけど、インドカレーって香辛料の塊のように思うけど、ここのはちょっと水っぽかった。
インドカレーは春日部のSHIVA(シバ)が美味しかったので、それと比べてしまうな。

投稿者 verju : 21:27 | コメント (0) | トラックバック

2022年03月25日

安楽亭 幸手店で食事

安楽亭 幸手店
安楽亭 幸手店

駐車場は普通に入りやすく、店内に入ると店員が席の案内をします。

安楽亭、久しぶりですね。
店の設備は可もなく不可もなく、混雑してないので待つこともありません。

トリプルBIG180ランチ
トリプルBIG180ランチ

1,419円でした。
ご飯大盛りに出来ますし、ドリンクバー付きます。でも、腹いっぱいにするにはちょっと量が足らないですね。

久しぶりの焼肉なので美味しかった。

投稿者 verju : 16:37 | コメント (0) | トラックバック

2022年02月02日

吉野家 4号線杉戸高野台店で食事220201

吉野家 4号線杉戸高野台店
吉野家 4号線杉戸高野台店

ドライブスルーもあるし、結構いい感じの吉野家。

牛すき鍋膳(大盛)
牛すき鍋膳(大盛)

822円でした。

タブレットで注文するんだけど、ご飯増量できました。サイトで確認したら、おかわりも無料らしい。

牛丼の持ち帰りをしようと思いタブレットをよく見てみたけど、注文の仕方が分からない。
店員に聞いたら、テイクアウトは料金が違うので口頭で注文するとの事。
何だかなーと思ったら、爺さんとかタブレット使おうともせず、口頭で注文してた。

店舗は木目調でキレイ。

14時近くに行ったので、牛すき鍋注文してる人もいた。

久しぶりに牛すき鍋食べて、冬の季節は温まるし美味しい。ご飯も大盛なので、満足だった。

投稿者 verju : 17:28 | コメント (0) | トラックバック

2022年01月25日

がってん寿司 杉戸店で食事

がってん寿司 杉戸店
がってん寿司 杉戸店

何だか外装工事してるみたいですが、営業してます。

ここはいくつか店舗共用で駐車場が広くていいですね。

おすすめ五貫
おすすめ五貫

ランチタイムは、味噌汁がセルフでサービスでした。
回転寿司なのにレーンは使ってなく、職人さんが握って、ネタも大きく美味しいですね。

店舗も小さめですね。
テーブル席が10ぐらい、レーンを間に対面がカウンター席、ピークでテーブル席が丁度埋まるかな程度。
ちょっとお高めの回転寿司なので、それで充分。

普通の回転寿司ならお腹いっぱい食べて2千円台だけど、3,388円でした。

投稿者 verju : 18:53 | コメント (0) | トラックバック

2022年01月13日

花灯路で食事

幸手市ハッピーエール券 第2弾を使った6店目です。
券の有効期限は1/16で、これで最後、使い切りました。

花灯路
花灯路

去年行ったけど休みだったので、きました。

駐車場も広いし、それなりに止めてあります。
門構えも立派ですね。

エントランスも和の、田舎が上品を頑張ってる感があります
エントランス

中に入ると店内は薄暗く落ち着いた和な感じで、個室で区切られて、隠れ家的作りになってました。
部屋数は結構あるみたいで広く、駐車場に結構な車が止まってたのに、客の気配はあまり感じられませんでした。

大部屋をチラッと見たら、庭が見えて、雅でした。

日替り御膳
日替り御膳

1,463円でした。

味は、まあ美味しいです。色々と小鉢があって、楽しい。でも量は少ないです。

幸手の金持ちや、ちょっと気張りたい人が食べにくるような感じ。

飲み物が何種類か選べるので、コーヒーにしました。
やはり幸手の個人飲食店はコーヒーがつくのか(笑)
コーヒー

幸手市ハッピーエール券によって、幸手市の色々な飲食店を知ることができました。

店構えや雰囲気良さげな所があったけど、それなりにお高い。
リーズナブルといえばリーズナブルなんだろうけど、食事に1,500円払って「お手軽だ」と感じられる金持ちじゃないと、敷居が高いな。

金持ちだったら、また行ってもいいと思うんだけどね。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2021年12月28日

北海道ラーメン赤レンガ幸手店で食事

幸手市ハッピーエール券を使う店に行ったんだけど休み。
ラーメン屋へ行くまでに蕎麦屋があって入ったんけど、混んでたので止めた。

北海道ラーメン赤レンガ幸手店
北海道ラーメン赤レンガ幸手店

2021年7月16日オープン。気になっていました。

前は「哲麺」だったけど、替え玉の固さ指定がちゃんとしてなくて(普通って言ったのにどう考えても固めが来た。忙しいのは分かるが、指定を無視し騙しても分からんだろという行為にムカつく)糞と思って行かなくなった。
まあどうでもいいんだけど、何やら契約更新がうまくいかず閉店みたい。

12:45頃到着。
前と同じで、駐車場は田舎を考慮して台数充分、奥にはジャリで大型も可。

店入って左手に食券販売機。

味噌辛ジャンラーメン
味噌辛ジャンラーメン

890円でした。辛さは普通。

最初スープ飲んだ時は「あまり辛くないな?」と思ったけど、スープを飲みほす頃には汗が出る。

野菜、メンマ、チャーシューと具だくさんで、無料でライスと沢庵もつく。

といっても、メチャ美味しいほどでもないかな?
麺、具、スープと悪くないけど、考えてみたら旨味が足らないと思った。

値段も890円なので、この所の値上げで厳しい所ではあると思うけど、この値段じゃ他へ行っちゃうな。

投稿者 verju : 18:28 | コメント (0) | トラックバック

2021年12月22日

中華そばイデタで食事

幸手市ハッピーエール券 第2弾を使った5店目です。

中華そばイデタ
中華そばイデタ

ここのラーメン屋、気になってたけど、なかなか行けなくて、やっと来れました。

14:00頃到着。
近くに駐車場あるけど、テナント共用なので田舎にしては台数少なめな感じ。
残り1台だった。

店入って右手に食券販売機。
それなりに綺麗めで、カウンター9席。

醤油そば
醤油そば

800円でした。

良い感じに煮干しが効いてる。
透明感のあるスープの通り、上品で熱く良い感じ。

麺の茹で加減も絶妙で美味しいのだけど、やっぱりこういう上品・旨い系は「お腹いっぱいになる」程では無かったりする。

投稿者 verju : 18:28 | コメント (0) | トラックバック

2021年12月13日

魚べい幸手店で食事

2021年3月12日(金)ジョイフル本田幸手店のとなり、回転寿司屋が出来て気になってました。
なので本日、やっと食事しました。

駐車場も広いし店内もキレイ。

アフターコロナを見据えた店らしく、入店からタッチパネルで席を割り振り。
タッチパネルで注文、新幹線で届くタイプなので、回転寿司というより、最初から回ってる寿司が無い。

味的には、いつも行ってる「はま寿司」より若干ネタが良い気もするが、わざわざこちらにするほどでもない感じ。

気になる点はタッチパネルのクリック音が何気に耳障り。
それをかき消すように店内販促放送が大きめ、音楽が元気な感じ。何かスーパーのような感じ。

だから無機質のクリック音で、自分達がブタの餌やりのイメージがわき、音楽に急かされるように、ゆったり食事という感じでもない。

回転寿司はどこも同じと思ったけど、雰囲気が違うもんだと思った。

「はま寿司」は、お腹いっぱい食べるように好むネタとして、びんちょうまぐろ、サーモン、えびに玉葱とアボカドのせがある。
「魚べい」はえびしかないし、片や99円、片や110円。なので、今後「魚べい」は好んで行くことは無いかと思う。

投稿者 verju : 21:43 | コメント (0) | トラックバック

2021年12月03日

いこい食堂で食事

幸手市ハッピーエール券 第2弾を使った4店目です。

いこい食堂
いこい食堂

町の食堂って感じ。
ロードサイドなので、駐車場は充分。
平日、お昼時なので、それなりに混んでました。

メニューが多い。
野菜炒め定食、焼肉定食とか、懐かしいな。昭和だな。
ここ最近は、こじゃれた外食が多いから、しばらく食べてないな。

レバー炒め定食
レバー炒め定食

やっぱり働く人の店らしく、味付けはしょっぱめ、味濃い目。

カキフライ定食見たらカキが大きかった。
見てくれや味は上品じゃないけど、お腹に満足っていう感じなのだろう。

しかし、レバー炒め定食860円で、微妙に高い。
幸手地元店にいくつか行ったので、もう驚かない。
他のメニューもチラホラ1,000円台があって、田舎個人店舗ならダイレクトに価格に反映させないとやってげないんだろうな。

投稿者 verju : 20:19 | コメント (0) | トラックバック

2021年11月25日

ステーキガスト 白岡店で食事

ステーキガスト 白岡店
ステーキガスト 白岡店

軽トラのリコール修理のため出かけたついでに食事。

すぐ近くなので歩いて行ったけど、久喜インター近くの交差点なので信号待ちすれば車でも入りやすいし、奥に駐車場が多くありそう。

店内はソファーがちょっと良さげで、普通のガストよりゴージャスな感じでした。

熟成赤身ロースステーキランチ
熟成赤身ロースステーキランチ

1,539円でした。

カレーバーを付けました。
ご飯・パン・スープ・カレーが食べ放題です。

値段追加でサラダバーにすると、カレーバーにプラスでサラダやデザートが付きます。

いずれか付けないとご飯食べれません。

ステーキは、まあまあでした。
でも、お腹いっぱい食べたかったら、カレー・スープが食べ放題なので、それで調整できるので、満足度は高いと思います。

投稿者 verju : 19:17 | コメント (0) | トラックバック

2021年11月24日

たからや光徳で食事

幸手市ハッピーエール券 第2弾を使った3店目です。

鴨のひとりごと たからや光徳
鴨のひとりごと たからや光徳

駐車場がほとんどありません。
ワンボックスカーが奥に停めてあって、その間に柱、その隣が軽乗用車がギリ停められるスペースがあって、そこに停めました。

食事処は座敷です
座敷

昔ながらの和で、綺麗だがよく見ると、多少くたびれてる感はある。
琴のBGMが流れ、時間を外せばそれほど混雑しなさそうなので、ゆったりできて良いかも。

鴨丼
鴨丼

メニューには1,925円と書かれてた。

給仕の人もそれなりに丁寧。じゃないとこういう店はやってげない。

食後にコーヒーがサービスでついた。
幸手の地元飲食店は、コーヒー付くのが当たり前なのか(笑)

鴨が売りみたいなので食べてみたが、特段美味いという程でもなかった。
正直、割高感が否めない。二千円近く出せば、普通に他で旨い物が食べられると思う。

平日だけど昼時ということもあって、ほとんどテーブルが埋まってた。
ランチで1,350円のセットなので「そんなの屁でもない」ような年金暮らしのジジババが多く居たように思う。

投稿者 verju : 19:24 | コメント (0) | トラックバック

2021年11月04日

来来亭 幸手店で食事

来来亭 幸手店
来来亭 幸手店

2021/10/15オープンで気になってた。

「何か無料ラーメンあるみたいだけど・・・」
「ポイントでお召し上がりいただけます。」

「なんだ、普通のラーメン店と同じで、通って無料ラーメンか・・・」と、ほんの少しガッカリしたとこで、席に座って注文。

タッチパネルで麺の太さや量、味の濃さ、背脂の多さ、ネギの有無、トッピングなど色々注文できる。

平日だが、オープンまもなく昼時という事もあり、店内は賑やか。

ラーメン
ラーメン

全て普通700円。水はセルフ。

昔ながらの醬油ラーメンに、背脂・ネギがアクセントって感じ。

麺大盛、ライス大盛が無料で付けることが出来るので、お腹いっぱい食べたい人はそれで調整できます。

店の外で良く見たら「11/6,7ラーメン無料券進呈」とあって、でも土日で激混みだと思うので、行かないと思う。

投稿者 verju : 20:44 | コメント (0) | トラックバック

2021年10月31日

ふわたま辛麺専門店 辛辛辛(サンシン) 幸手本店で食事

「お出かけ」カテゴリーは、写真の多い記事が多かったりする。
今回の記事から小分けするため「外食」カテゴリーを追加しました。

ふわたま辛麺専門店 辛辛辛(サンシン) 幸手本店
ふわたま辛麺専門店 辛辛辛(サンシン) 幸手本店

選挙に行ったついでに食事。
そう考える人が多いようで、日曜ということもあり、待ちました。先着2組。

濃厚タンメンだった店が、2021年9月24日に辛麺専門店オープンということで、気になってた。

店内に入るとタッチパネルで注文、前払いする。
いきなりだが、下調べはしてたし、店員が丁寧に教えてくれるので、初めてでも大丈夫そう。

店内は濃厚タンメンの時とあまり変わらなそう。
同じ会社がやってるっぽいので、もしかすると、百年味噌 濃厚タンメン 辛麺 と、飽きられたらローテーションするのかも?

辛麺といっても0辛と、辛くないのも頼めるので、子供やお年寄りでも大丈夫。
0辛は800円、1-3辛は850円、それ以上は段階的に値段が上がってく。

ふわたま辛麺(3辛)
ふわたま辛麺(3辛)

水はセルフ。

石焼ご飯にすると、石焼を温めるのに時間が掛かるので、半分ほど麺を食べた時に頼む。
そうすると、残り汁を入れ、おじやのように食べるのがセオリーらしい。

0辛もちょっと食べたけど、卵とニラの相性良く、スープに旨味がある。なので辛さプラスで旨辛となる。

冷静に考えるとラーメン 卵 ニラなわけで「店儲けてんじゃね?」だが、ご飯と辛さでバカになってるので、それなりの満足。
母に好評のようで、また行くかもしれない。

投稿者 verju : 17:52 | コメント (0) | トラックバック