2024年09月12日

からすひき(三段堀、幼稚園裏、白石)240912

7:30起きて「乾燥機が動いてておかしいな?」と思ったら、モニター「異常消化」ランプが点いてて通風循環してた。

熱風乾燥で自動点火するから大丈夫と思ったけど、点火ボタン押した方がいいな。

前もこんな事があった。今回は寝る直前だったので止まるのに気づかなかった。

次回は23:00ぐらいに熱風乾燥するようにしよう。

仕方なく再度熱風乾燥。今回は点火ボタンも押す。

弟を会社に送って食パンジャム紅茶。母屋にノートパソコン持って行きクーラーで涼んだけど、いつ終わるか気になってイートレードは出来ず。

10:59熱風乾燥終了。3時間ぐらい
熱風乾燥終了

何となく熱風乾燥で米が温かくちゃいけないと思って、1時間ぐらい置く。

12:03からすひき準備スタート
からすひき準備スタート

11:23米袋34個できた
米袋41個

その内25個は農協に出すヤツなので、やっと気になるのが終わった。

からすひき2時間11分。

母が
「今月中に庄内古川の税金払いに行かなくちゃ。」
と言ってたので、下見袋を出すついでに一緒に行く。

幸手東支店
幸手東支店

16:00までと言ってたのに、自動ドアに15:00までと書かれていて、2分前だった。

ギリギリ母の振込と下見袋を出した。

15:41チャリに稲刈り鎌を持って端刈り
チャリに稲刈り鎌

白石に行って縁石にポツポツと稲があるので刈って、新田も端刈りと縁石にポツポツと稲があるので刈った。

16:50白石縁石稲刈りと新田の端刈り1時間9分で終了
端刈り

弟を迎えに行く時間丁度。

今日は熱風乾燥が止まってからすひきしか出来なかったけど、明日朝一から稲刈りなら稲刈り全部終わりそうで、今日の午後だけ稲刈りして中途半端で終わってしまうより、良かったかもしれない。

投稿者 verju : 20:12 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月11日

稲刈り(三段堀、幼稚園裏、白石)240911

7:30起きて弟を会社に送ってご飯納豆味噌汁水分補給してトイレ日焼け止め。
やっぱり急がず普通にご飯食べると9時過ぎになってしまう。

9:20チャリに稲刈り鎌を持って端刈り
チャリに稲刈り鎌

10:06幼稚園裏端刈り終了。46分。
幼稚園裏端刈り終了

10:45白石端刈り終了。39分。
白石端刈り終了

野菜と緑のカーテン水くれ、端刈りでジャージがビショビショになってので着替え、水分補給、風呂掃除とか。
休憩というか忙しなく生活の事をやると1時間ぐらいかかってしまう。
稲刈り前にハンカチに保冷剤包んで首に縛る。

11:47三段堀稲刈りスタート
稲刈りスタート

13:25籾を自動排出
籾を自動排出

三段堀をコンバイン2杯刈って、1時間38分かかった事になる。

三段堀は去年コンバイン6杯だったけど、今年1行微妙に余ってるのを考慮すると、6.1杯。

水分補給してハンカチに保冷剤包んで首に縛ったら自動排出終わってた。

13:34カゴの上から竹ホウキで掃除
カゴ

三段堀を0.1杯刈って、それからコンバインで幼稚園裏へ。
でっぱり棒とパイプは忘れずに格納する事。

三段堀を0.1杯と幼稚園裏を刈って、コンバインで白石付近の空き地へ行き、軽トラを取りに行く。

三段堀を0.1杯と幼稚園裏刈って、2時間7分かかった事になる。

15:41空き地で軽トラへ籾入れ
空き地

田んぼ刈り始めはコンバインを空にしておく。そうしないと奥でコンバイン満杯になったらバックで戻るハメになる。

幼稚園裏は去年コンバイン0.5杯と言ったけど、もうチョット多いかな?0.7杯ぐらい。
三段堀を0.1杯と合わせて0.8杯ぐらい。

16:56白石をコンバイン1杯刈ったら、丁度弟を迎えに行く時間ということもあり、籾を自動排出
籾を自動排出

17:40帰ってきたのでカゴの上から竹ホウキで掃除
カゴ

このまま終わりにしようと思ったら、端刈りした稲が置いたままなので、それだけやるため白石を1周稲刈り。
コンバインは、暗くなってしまい帰るのは見にくいし、雨降らなそうなので、田んぼに置きっぱなし。

18:26白石の籾を自動排出
籾を自動排出

となると白石は1.2杯刈って、乾燥機はコンバイン4杯くらい。

18:31通風循環
通風循環

「稲刈り手伝ってくれるか?」
昔、弟に聞いて了解したのに結局やらず、逆に送迎の世話をかけるなんて、マジ面倒。

8時間49分で終了。

乾燥機の燃料は、晴れ続きで乾燥して燃料かからず、まだ半分以上残ってるので給油してない。

寝る前に熱風乾燥。

投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月10日

からすひき(ろくせ、三段堀)240910

7:30起きて弟を会社に送って水分補給してトイレ。午後は外食なので、ご飯は食べない。

8:53からすひき準備スタート。ゴザが寄れてるので直す
からすひき準備スタート

11:23米袋41個できた
米袋41個

からすひき2時間30分。

コンバイン5杯乾燥機満杯20石だとこれぐらい出来る。

投稿者 verju : 23:08 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月09日

米庭先集荷240909

今日は農協が米を取りに来る日。

農協の女性職員が9:00に取りに来ると言ってたので待ってたんだけど、中々来ない。

幸手東支店に電話して追加の米袋27個と下見袋も持って行って貰う事にした。この時の電話は男性職員だった。

11:18シートを取って米の準備をしておく
米

14:00になっても来ない。どうせ取りに来れないなら「9:00に取りに来る」と言わなきゃいいのに。

買物したいので再度幸手東支店に電話して
「留守にするので勝手に追加の米袋27個と下見袋を持って行ってください。」
と連絡した。

出かけようとしたら丁度来た。

集荷票の書き直し数量が61と間違っていた。やっぱり居て良かった。

37 + 27 = 64が正解。

本当は集荷したら場所が空くので、からすひきやろうと思ったけど出来なかったし、買物も弟を迎えに行かなくちゃなので、予定変更になった。

投稿者 verju : 23:09 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月08日

稲刈り(三段堀)240908

7:30起きて食パンジャム紅茶水分補給してトイレ日焼け止め。

食パンの方が断然早い。納豆味噌汁は作らなくちゃならないから。でも今日はコンバイン2杯しか刈らなくて良いので、チョットゆったりスタート。

9:19三段堀稲刈りスタート
三段堀稲刈りスタート

9:36ハシゴ片付け。「出しっぱなしだと泥棒される」と五月蠅いので…
ハシゴ

コンバイン出して軽トラ出してなので17分かかった。

そして三段堀稲刈り。

11:04籾を自動排出
籾を自動排出

その間、水分補給。

11:24カゴの上から竹ホウキで掃除
カゴ

軽トラとコンバインをガレージ内にしまう。

11:57コンバイン燃料満タン
コンバイン燃料満タン

三段堀のコンバイン2杯稲刈り2時間38分。コンバイン5杯分の乾燥機満杯になった。

乾燥機の燃料は2回熱風乾燥したのに1/4しか減ってないので燃料入れない。

その後、精米所で米つきしてしばらくしたら夕立になった。雨が降る前に行けて丁度良かった。

通風循環回しっぱなし。寝る前に熱風乾燥。

投稿者 verju : 21:45 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月07日

稲刈り(ろくせ、三段堀)240907

土日は弟の送迎が無いので楽。

7:30起きてご飯納豆味噌汁水分補給してトイレ日焼け止め。ネットで天気予報とか見たせいか、弟を送迎した稲刈り(家の周り)240905と始めるの変わらず。

でも急がず普通にご飯食べるとこうなる。

9:03からすひきスタート
からすひきスタート

11:10米袋27個できた
米袋27個

6本回しと5本回し。

最初は2つとも6本回しだったけど、更にからすひきで詰められるよう、5本回しで積みなおし。

からすひき2時間7分。

風呂掃除や野菜と緑のカーテン水くれとか。熱中症極めて危険マークじゃないし稲刈りで忙しいので、水くれは昼に1回だけ。

12:00チャリに稲刈り鎌を持って端刈り
チャリに稲刈り鎌

13:21ろくせ、三段堀の端刈り1時間21分で終了
端刈り

端刈りでジャージがビショビショになってので、今回は着替える事にした。もちろん水分補給もした。

昨日と今日、熱中症危険マークなので極めて危険よりマシ
熱中症厳重警戒マーク

だけどハンカチに保冷剤包んで首に縛る。延髄は効果的に体温を冷やせる。これをやるだけでも随分違う。

保冷剤が溶けてるので入れ替え。

14:16ろくせ稲刈りスタート
稲刈りスタート

ろくせの道際に軽トラ停めて刈り終わるまで。

今年はヌタだったり強風だったりで端の稲が無くなったのでコンバイン1.2杯ぐらいで去年より少ない。

15:40籾を自動排出して直ぐに三段堀の稲刈り
籾を自動排出

ろくせの稲刈り1時間24分かかった事になる。

三段堀をコンバイン2杯刈って、今日の稲刈り止め。

コンバイン5杯の満杯出来るかと思ったけど、からすひきやるとコンバイン3杯が限界か…

18:09通風循環
通風循環

18:15万が一雨が降ったらと思い、軽トラとコンバインをしまう
軽トラとコンバイン

三段堀のコンバイン2杯稲刈り2時間25分。

明日の午後雨予想なので、明日の午前三段堀コンバイン2杯刈って、コンバイン5杯分の乾燥機満杯にして、明後日からすひきをする。

その間、通風循環回しっぱなしになってしまうけど、仕方ない。

乾燥してた方が熱風乾燥がすぐ終わって燃料費の節約になる。出来るだけ晴れ続きで乾燥してた方が良いのに気づいたから、今日からすひきやった分前倒し出来たので良しとしよう。

投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月06日

からすひき(家の周り)240906

7:30起きて弟を会社に送ってご飯納豆味噌汁水分補給してトイレ日焼け止め。午前はからすひきなので、その後日焼け止めしようかと思ったが、忙しくてその暇がないので、途中でやろうとせず、最初にやって良かった。

素肌にジャージとからすひきはガレージ内なので、透明のブルーレイカットグラスマスク麦わら帽子。

去年のからすひきの参考がブログにある。

からすひき(三段堀)230902

もうチョット手順を詳しく書こうと思った。

9:28からすひき準備スタート
からすひき準備スタート

9:36床の真ん中のゴザを敷く
ゴザ

9:38ヌカ出口にセブンのビニール袋
ヌカ出口にセブンのビニール袋

セブンのビニール袋が丁度いい大きさだったのに…買物袋無し政策とかイラン事するなよ。

9:50ドライブハロー上にこざきの袋、下見袋、米袋を縛るのでキッチリした手袋
ドライブハロー上

9:52ネズミ防止用カバーを忘れずに外す
ネズミ防止用カバー

9:59やっとからすひき準備終了。30分ぐらい
からすひき準備終了

米袋はポンプの上、台車は使いやすい所、扇風機をかけても汗が滴り落ちる。

12:15からすひきの間、二番口に籾が出てくるので、籾入口へ入れ直すんだけど、最後は捨てる
最後は捨てる

12:21米袋37個できた
米袋37個

からすひき2時間20分。準備も合わせると3時間ぐらい。

12:27書類を書く
書類

米生産管理記録はブログを見て記述。いつに何やったと分かり助かる。

13:36下見袋は幸手東支店
幸手東支店

13:39自己点検票と米生産管理記録は中部センター
中部センター

下見袋を持って行かないと農協が米を取りに来てくれないので、わざわざ行かなくちゃなので面倒。

風呂掃除や野菜と緑のカーテン水くれもしたけど、2時間近くかかってしまった。

14:16稲刈りスタート
稲刈りスタート

弟を迎えに行くため一旦上がって、水分補給して着替えて行って帰って。

17:40軽トラで最後のコンバイン内籾を取りに行く
軽トラ

18:24コンバイン給油完了。ポリ18Lで丁度満タン
コンバイン給油

ブログで「燃料満タンでコンバイン8杯ギリ刈れると思う」通り、家の周りコンバイン8杯強で給油せず間に合った。

18:28通風循環
通風循環

弟を迎えで40分近く取られたけど、コンバイン3杯強刈って稲刈り4時間ぐらい。

このまま通風循環して明日ろくせを刈って入れようと思ったけど、1日中通風循環回しっぱなしで勿体無いし、稲刈り午前に終わって残りの時間が勿体無い。

昨日の熱風乾燥だけど、寝る前に終わってしまって晴れでだと熱風乾燥がすぐ終わるのに気づいた。

コンバイン3杯強16石もそこそこの量だし、寝る前に熱風乾燥して、明日からすひきやって、その後稲刈り出来るだけやれば、明後日雨予想なのでそちらの方がいいと思った。

23:50寝る前に熱風乾燥。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月05日

稲刈り(家の周り)240905

去年の稲刈りの参考がブログにある。事前に見込みが分かるから良い。

稲刈り(三段堀)230901

今年は、稲が家の周りが一番寝てるっぽいので、家の周りから稲刈り。

7:30起きて弟を会社に送って食パンジャム缶コーヒー水分補給してトイレ日焼け止め。どうせ汗でビショビショになるので素肌にジャージとサングラスマスク麦わら帽子。

9:00ハシゴを持って行く
ハシゴ

軽トラのカゴセット前なので、カゴにハシゴを差し込むのを難儀しなくて良い。

10:34端刈り1時間ほどで終了
端刈り

38℃よりマシだけど、最高気温34℃でジャージがビショビショ。

10:51モーターポンプの所のペットボトル避けるの忘れてた
ペットボトル

後、小堀のブロックも避けるの忘れてた。

11:09去年のブログを参考に、軽トラのカゴセット時に塵取り使った
塵取り

11:23軽トラのカゴセット14分ほどで終了
軽トラのカゴセット

こういう細かい事が、去年より時間かからず出来てる。

14:18稲刈り1時間55分でコンバイン2杯で軽トラ満杯
軽トラ満杯

自動排出してる間に水分補給風呂掃除や野菜と緑のカーテン水くれ。休憩40分。

熱中症厳重警戒マークなので休憩これだけ、次の自動排出してる間は稲刈り。もちろん水分補給はする
熱中症厳重警戒マーク

14:58籾を自動排出してたので、カゴの上から竹ホウキで掃除
籾を自動排出

16:52に弟を迎えに行くため一旦上がって、水分補給して着替えて行って帰って。

17:40稲刈り再開
稲刈り再開

弟を迎えで1時間近く取られたけど、コンバイン1杯刈ってコンバイン5杯で乾燥機満杯。

18:23停止水分14.7にして熱風乾燥
熱風乾燥

9時間23分で終了。

投稿者 verju : 21:19 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月04日

からすひきパイプの設定

今日は雨予報でやらない予定だったので、ゆったり。

14:20乾燥機の給油
乾燥機の給油

コンバインを置く前に給油しておけば良かった。30分ほどで終了。

14:52からすひきパイプの設定のハシゴ
ハシゴ

15:53からすひきパイプの設定完了
からすひきパイプの設定完了

1時間ほどで終了。

パイプを突っ込む先の枝を切ったりした。パイプも大きなハシゴが効いてない。来年は使わなくていいかも?

パイプの設定するとゴミ燃やし場にゴミを持って行きづらいので、からすひきパイプの設定の前にゴミ燃やした。

明日は稲刈りなので、前日にカンペットをゴミ集積所へ持って行った
ゴミ集積所

その後、弟の迎え。今年は17:00に弟の迎えがあるので考慮しなくちゃいけない。

投稿者 verju : 22:00 | コメント (0) | トラックバック

2024年09月02日

乾燥機とコンバインの掃除240902

昨日まで台風10号の影響で雨。今日は晴れ予報なので乾燥機とコンバインの掃除。

去年の乾燥機の掃除の参考がブログにある。手順とかどれぐらいの時間かかるとか分かって良い。

乾燥機の掃除230831

7:30起きて弟を会社に送ってご飯と味噌汁食べて風呂掃除して水張り。なので去年より掃除をするのが遅くなった。

10:17乾燥機の掃除前
乾燥機の掃除前1

乾燥機の掃除前2

田植え機を外に出す。水道のパイプが垂直に立ってる所を中心
田植え機

コンバインも外に出して乾燥機の掃除の間に充電
コンバイン

でも充電充分で掛かりもいいので来年は充電しなくて大丈夫と思った。

乾燥機の一番高い所からホウキとブロアー
乾燥機の一番高い所

掃除口の下にチリトリを置く
掃除口の下にチリトリ

計量器のモーターを回しながらブロアー
計量器

チリトリを置いてもそんなゴミ出なかったし、モーターを回しながらブロアーもそんなゴミ出なかった。

毎年やってるからゴミが出なくなった。

からすひきもブロアー。特にネズミガード付近を念入りに。

いつもはブロアーだけだったけど、薄っすらホコリが付いてるのが後々飛散すると思って、からすひきと計量器を軽く水拭きした。

そして床掃除。米蔵も合わせて竹ぼうきで掃いたりした。

13:31乾燥機の掃除後
乾燥機の掃除後1

乾燥機の掃除後2

乾燥機の掃除3時間10分ほどで終了。

熱中症極めて危険マークだったけど、台風のせいか最高気温38℃の時よりマシだった
熱中症極めて危険マーク

でも水浴びして水分補給し休憩。

14:10コンバインの掃除スタート
コンバインの掃除スタート

油を差したり、オーガクラッチ入で残米出したり、カバー外してブロアー。

15:40給油してコンバインの掃除終了
コンバインの掃除終了

コンバインの掃除1時間30分ほどで終了。

弟の迎えが17:00にあるし、明日は雨予報なのでからすひきパイプの設定はしないで終わり。

昨日大雨だったし気温も最悪で無かったから野菜と緑のカーテンの水くれしなかったけど、もうカラカラで明日まで時間があるので水くれした。

投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月27日

軽トラのタイヤに空気入れた

近場のガソリンスタンドだと指定の空気圧を入れてるか怪しいので、いつも行ってるセルフガソリンスタンドへ行った。
今日は火曜で特売日だし。

10:44軽トラのタイヤに空気入れた
軽トラ

定積の前2.8kg後3.5kgにした。思いの外空気圧が高い感じ。

その後、水抜きしたエンジンポンプの後片づけする事にした。

11:11水抜き栓が固着しないように油を差した
水抜き栓

忘れずにモーターポンプも同じようにした。

エンジンポンプと雨除けカバーはこんな感じに置いた
エンジンポンプと雨除けカバー

エンジンポンプにゴザを掛けて20分ぐらいで終わり。

投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月26日

エンジンポンプの撤収240826

9:51まず枯れ木の片付け
枯れ木

野菜と緑のカーテンに水くれしてエンジンポンプの撤収スタート。

10:23バールと台車を軽トラに載せて
バールと台車

幼稚園裏、白石、新田の順に回った。

11:13エンジンポンプを回収
エンジンポンプを回収

今年は三段堀にもエンジンポンプを持って行ったので、そちらも回収。

台車にパイプも一緒に載せて運ぶのは難しいので、後からパイプだけ運ぶ
パイプ

パイプ洗って倉庫裏に置き、エンジンポンプの水抜き
エンジンポンプの水抜き

モーターポンプも忘れずに水抜き。ついでにコンセントも抜いた。コンセントは左側。

10:23スタートで12:33終了。2時間10分掛かった。

投稿者 verju : 20:50 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月25日

田んぼの水入れ終わり

白石のエンジンポンプの燃料だけ残ってるので使い切るため回した。

野菜の水くれしたり風呂掃除して水を張ったりと、何だかんだでYouTube動画作成始めるのは11:00ぐらいになる。

やっと動画アップし終わって、17:01白石のエンジンポンプのカバー掛けに行った
白石のエンジンポンプ

昨日まで家の周りの小堀はそこそこ水が来てたけどフタを閉め
家の周りの小堀

今日は日曜で火曜に台風が来る予報。

水が入ってしまうし稲が心配だけど、実りの状況から台風後に稲刈り。

投稿者 verju : 17:41 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月23日

袋にハンコ押した240823

8:43白石のエンジンポンプの燃料を使い切ろうと見たら、水が入っていて、エンジンポンプを回すの止めた。

何気に田んぼを見たら魔界が…
魔界

もう水を入れ終わる寸前なのに面倒な…せっかく入ってる水が勿体無いので塞いだ。

今月上旬辺りに袋が来てたけど気温が低い時を見計らってました。

10:43判子は米缶の上
判子は米缶の上

気温が30℃以下なので「かなり猛暑日よりマシ」と思って廊下でやってたら、気温が上がり汗が出てきたので、1セット(25枚)やった時点で母屋のクーラーのある部屋に移動してやった。

1時間10分程で130枚にハンコ押し終わった。

11:56ハンコ押した米袋
ハンコ押した米袋

投稿者 verju : 18:58 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月21日

草刈り機をかけた(家の周り)240821

昨日の34℃より気温も湿度も低く若干マシなので、草刈り機全部終わらそうと思った。

11:10草刈り機スタート
草刈り機

一旦、燃料切れになって終わるぐらい給油したけど、片側6m残して燃料切れ。

「もうこれぐらいいいや」と思い、草刈り機止め。1時間50分。

12:59畑の水くれ
畑

ジャージが汗でビショビショで、長靴の中も汗で水が貯まりグショグショ。

長靴を洗って水浴びして、やっとクーラーのある部屋で涼んだ。

投稿者 verju : 20:15 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月20日

草刈り機をかけた(白石、幼稚園裏)240820

昨日の雨でほとんど田んぼに水が入っていたので、エンジンポンプを回さないで田周り直ぐ終わり。

天気予報は曇りで絶好の草刈り機日和と思った。

9:00草刈り機スタート
草刈り機

白石、幼稚園裏で燃料が切れたので、チョット燃料入れて残りと大里横の休耕地の田んぼの際を燃料切れまでやろうと思ったけど、急に気持ち悪くなってきたので慌てて止めて、家に帰って水を飲んで水浴び。

曇りでも湿度が高く、ジャージが汗でビショビショだった。

無理に燃料切れまでやろうと思わず、直ぐ帰って正解。

投稿者 verju : 20:55 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月12日

草刈り機をかけた(白石)240812

今日の最高気温38℃で殺人的暑さだけど、草刈り機する事にした。

10:48草刈り機スタート
草刈り機

白石を燃料切れまでやった。1時間ぐらい。

11:57せっかく軽トラに燃料タンク積んだけど、白石は途中だけど、このままやり続けると命が危ないと感じたので止め
白石

でも、昼の水くれがあるのでやってから水浴びしてクーラーの部屋へ退避。

投稿者 verju : 23:08 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月10日

草刈り機をかけた(ろくせ、三段堀、家の周り、新田)240810

昨日草刈り機やって良かった。草刈り機は数日やらないと終わらないのでした。

今日の最高気温33℃で風速3m、気温と風の面で昨日より更にマシ。

10:09草刈り機スタート
草刈り機

ろくせ、三段堀の奥側で燃料が無くなり、給油して、残りの三段堀と燃料切れまで家の周り片側を途中までやった。

12:37で1時間半で一旦草刈り機止め。昼の水くれがあるので。

休憩して今日はやらないつもりだったけど、曇ってきたので、再度草刈り機。

14:22新田から草刈り機
新田

チャリで草刈り機を持って行き、白石の最初辺りで燃料切れ。15:32で1時間程で終了。午後の水くれがあるので。

その後、草刈り機をやろうと思ったけど、母が
「軽トラの鍵が無い。」
との事で、足になるため、草刈り機止め。

地元の昔呉服店だった「こじま」へ
こじま

呉服だけじゃやってげないので、サラダ館をやったり、年配の女性に合う服は中々無いのだけど、要望の服を仕入たりするので、地元服飾店が閉めてしまう中、結構人気だったりする。

投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月09日

草刈り機をかけた(庭、家の周り)240809

天気予報では午後から曇りだけど中々曇らない。最高気温34℃で猛暑日よりマシなので始める事にした。

14:09草刈り機スタート
草刈り機

兄の庭、県道に出る道際、陸田3、家の周り片側、小曽根横の休耕地をやった所で燃料切れ。

15:16草刈り機終了。野菜をやってる陸田3も草刈り機してこんな感じ
陸田3

水くれしてからチョット草刈り機しようと思ったけど、汗でジャージがビショビショだし、弟の迎えがあるので止めた。

投稿者 verju : 20:17 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月07日

休耕地うない240807

あまり草が伸びないうちに1ヶ月ぐらいでうなうのが良い。

11:06大里横の休耕地へハシゴを持って行く
大里横の休耕地

12:43陸田3以外うない終わり。トラクターが土埃だらけ
トラクター

1時間36分でいつもより早く終わった。

今日の夜は雨なので、雨が降らないうちにうなえて良かった。

やっぱり乾燥してるのが良い。それに、あまり草が伸びてないので、ローターの草取りは最後の後始末として田んぼの中で1回しただけ。

ブロアーで吹いてトラクター水洗い。次回は乾燥してるならブロアーだけでいいと思った。

1ノッチしか減ってないので燃料は入れない。

ハシゴを片付けて終わり。

13:15陸田2はこんな感じ。後で端を草刈り機しようと思う
陸田2

投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック

2024年08月03日

精米所で米つき240803

昼の水くれの後、灼熱地獄なので庭の木を2本だけ剪定した。

庭の木の剪定前
庭の木の剪定前

庭の木の剪定後
庭の木の剪定後

写真でチョット分かりずらいけど丸い木を2本。木のバリカンを使った。刈った葉は片付けずにそのまま。

12:40スタートで13:02で終わり。最初は蔓を取らすにやろうとしたけど、上手く刈れないので取ってやった。

2本だけなので20分。キレイになった。

15:00の水くれして母屋のクーラーで涼んでたら16:00過ぎに母から
「米つきに行こう。」
と言われた。

冷蔵庫に米びつを入れて使う事にしたから、10kgしか米つき出来ないから1ヶ月で無くなる。

エコスポいずみ 精米所
精米所

帰りに母の要望でコンビニに寄る。

さながらコンビニが外部冷蔵庫のようなものである。年金で好きな食べ物を買って、気分いいだろうと思う。最高の老後である。

「30円割引だから。」
と、母は言うが、シュークリーム1個200円である。30円引でも170円。他にも色々、カゴにいっぱい。

この事は以前もブログに書いて気になってる事ではあったりするが、5,000万円のセミリタイアなので、もう小言は言わないし、好きにやらせられるのが親孝行、甲斐性があると思うようにしてる。

投稿者 verju : 21:32 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月30日

昨日と今日の最高気温38℃

昨日と今日の最高気温38℃と、熱中症アラート極めて危険マークでした
熱中症アラート極めて危険マーク

灼熱地獄でも田周りして野菜と緑のカーテンに9:00 12:00 15:00と3回水くれ。

でも今日は風があったので昨日よりマシなので草刈り機しようと思ったけど、天気予報では来週32℃と比較的涼しくなるので「情報があるのに暑い時に無理する事は無い」と止めました。

投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月28日

生垣剪定240728

YouTube動画アップが終わって、やっと生垣剪定が出来た。

草刈り機か迷ったけど、生垣は見える所なので、兄が伸びた生垣をチョビチョビ切ってウザいし、文句を言われては嫌なので生垣剪定する事にした。

くね刈り電動バリカン
くね刈り電動バリカン

生垣剪定後
生垣剪定後

15:56スタートで17:27で終わり。1時間半ぐらいかかった。

道路側と天辺をくね刈り電動バリカンやった。

道路側の落ちた葉を片付けて、以前やり忘れた側溝の土掃除をスコップで一輪車3回ほど、土の低い所へ運んだ。

投稿者 verju : 20:50 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月27日

生垣の手入れ240727

天気予報では午後から曇りなのにカンカン照り。夕立が来る手前の15:55から生垣の手入れ。

生垣作業前
生垣作業前

生垣作業後
生垣作業後

蔓を取っただけ。

「もっとやろうかな?」と思ったけど、観音講があるので1時間程やって終わりにした。

風呂に入って汗を流すのもあるので17:00に終わりして良かった。

投稿者 verju : 20:58 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月21日

プリグロックス除草剤を撒いた240721

昨日は午後から雷雨の予報で延期になった神社の除草剤撒きが、日曜の本日となった。

自治会長から「手伝ってくれれば…」との事で出なくていいんだけど、ついでにウチの除草剤も撒こうと思って、8:00に集会所へ行った。

既にスタートしてて、遅ればせながら除草剤撒き。確かザクサだった。

終わってからペットボトルと何故かカステラを貰った。

家に帰ってプリグロックス250ccで3L作り、家の庭、ビニールハウス、ゴミ燃やし場から家の前の道、ちょっとだけ草がある県道の柵をやった。

9:26噴霧器を洗って終わり
噴霧器

その後、ユーチューブ動画作成したら、14:30ぐらいになってしまい、昼にやるつもりだった水くれが15:00にまとめてやる事になり、田周りが気になって新田とろくせ以外した。

いつもあまり来てない白石の水が沢山来てた。ついでに魔界も見つけて塞いだ。

噴霧器を洗って出しっぱなしに気づいて仕舞い、水風呂で汗を流し、風呂掃除をして風呂を沸かしながら母屋のクーラーの部屋で休憩。

今日は自室でユーチューブ動画作成の為、2時間ぐらいしかクーラー節約出来なかった。

投稿者 verju : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月20日

追肥を撒いた240720

今年は種撒きが失敗して稲の苗が薄かったので、稲が少ないなりに米が取れるようにと、追肥を撒いた。

エコレット808
エコレット808

貰った肥料を撒いてしまう事にした。

去年撒いた稲サポは牛糞入りで、アンモニアって凄くて顔が腫れてしまった。これも堆肥入りだから「顔が腫れてしまうかも?」と思ったが、粒が小さいせいか性質が違うせいか大丈夫だった。

ろくせと三段堀を撒いて、家に水分補給。

家の周りをやって、熱中症極めて危険マークの中やり続けるのは危険と判断
熱中症極めて危険マーク

水風呂で汗を流し、クーラーの部屋で休憩。

汗でビシャビシャのジャージを再度着て、残りを撒き終わった。

全体は4時間近くだけど、休憩を抜かした実質はもっと少ない。チョット速足で撒いたので去年より掛かった時間は少ない。

数日前からキュウリの種を取るため1本大きくしている
キュウリ

去年はもっと遅かったけど、今年は猛暑で葉が一部枯れてきたので、種を取るための実を残すことにした。

野菜と緑のカーテンの水くれして、田植え長靴を洗って終わり。

投稿者 verju : 22:08 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月14日

魔界240714

昨日から小堀を開けっ放しなので、藻刈りから帰る時に三段堀を見たら水が良く入ってた
三段堀を見たら水が良く入ってた

水の流れる音に気付いて、家の周りの土管の所を見たら魔界が出来てた
魔界

魔界を塞いで夕方に見に行ったら水が入ってた。小堀のフタを閉じた。

投稿者 verju : 19:40 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月13日

小堀に水が来てる

既に10日から小堀に水が来る予定だったけど、先週から雨がちで昨日も雨だし、葬儀もあったので今日田周り。

8:36幼稚園裏親指ぐらい土が割れてる
幼稚園裏親指ぐらい土が割れてる

雨がちだったけど、中干出来てるっぽい。

8:56小堀に水が来てる
小堀に水が来てる

幼稚園裏と白石は、エンジンポンプで水を入れて、新田とろくせは水が入ってる。

家の周りと三段堀は、小堀に水が来てるので開けっ放しで入れてる。

明日は雨予報なので肥料くれ。

エコレット808
エコレット808

野菜には一握りずつを茎の周りにくれた。

緑のカーテンはプランター1に対し一握りを茎の元にくれた。土はかけない。
プランター1に対し一握りを茎の元にくれた

こんな感じでプランターの土は1cmぐらい低くして水が貯まるようにしてる。そうすれば水くれ1回につき、ジョウロ3杯を緑のカーテンにくれればプランターの下から水が染み出て充分水くれ出来る。

肥料に土をかけてしまうと、奥・中央に土をかけて手前しか水が貯まるスペースがなくなるので、水が染み込むのを待つのが面倒。

それに肥料が水に溶け緑のカーテンの栄養吸収されると思われる。ゴーヤは育つと地面表面に根が張るので、その方が良さそう。

エンジンポンプを止めに行ったら魔界が出てきたので塞ぐ準備をして再度行った。

11:05薄っすら渦がある
薄っすら渦がある

ほんの少しだったけど、魔界の痕跡を見逃さずに良かった。

投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月10日

休耕地うない240710

前回のうないから1ヶ月ぐらい。

休耕地うない

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁納豆食べ、身支度。野菜と緑のカーテンの水くれしてから。

10:42大里横の休耕地へハシゴを持って行く
大里横の休耕地

12:33陸田2
陸田2

途中パラッと雨が降ったけど、やり続けた。
今年は陸田3で野菜作りしてるので陸田3はうなわない。

うないは2時間ぐらい。

草があまり伸びてないのでローター絡まった草を鎌で切る事が無かった。
これから数日雨マークなのでうなったけど、1ヶ月半ぐらいでうなった方が良かったかも?

トラクター水洗い。燃料を入れた。

13:20ハシゴを片付けて終わり
ハシゴ

投稿者 verju : 21:22 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月08日

回覧板で検査用紙袋の申込

検査用紙袋の申込
検査用紙袋の申込

紙袋が値上がりしてる。でも農協に出すには検査用紙袋じゃなくちゃならない。去年と同じ130枚にした。

昨日はユーチューブ動画作成の為、部屋でエアコンかけたけど、今日は母屋で節約。

最高気温35℃超えなので9:00 12:00 15:00の3回野菜と緑のカーテンに水くれする。

投稿者 verju : 19:44 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月05日

精米所で米つき240705

冷蔵庫に米びつを入れて使う事にしたので、前回から1ヶ月で米つき。

エコスポいずみ 精米所
精米所

10kgだけ精米。米びつ6kgに入りきらない米はビニール袋に入れて冷蔵庫に入れて置く。

虫が湧くのは無くなったけど、古米なので黒い米があったりする。

今年の9月には新米が取れるので、そうすれば
「黒い米がある。」
と、母の小言が無くなると思う。

投稿者 verju : 22:49 | コメント (0) | トラックバック

2024年07月04日

水稲共済引受内容確認書兼変更届出書を出してた240628

水稲共済引受内容確認書兼変更届出書
水稲共済引受内容確認書兼変更届出書

何も変更が無くても印鑑押して提出。

農作物共済(水稲)損害防止費交付申請書
農作物共済(水稲)損害防止費交付申請書

特に虫害や獣害の防止費は使ってないので、こちらは提出しない。

投稿者 verju : 20:38 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月29日

はや効き除草剤を撒いた240629

11:38観葉植物を避ける
観葉植物を避ける

これぐらいの間だと除草剤が掛かる恐れがあるので、もっとアスファルトの方へ避ければ良かった。

噴霧器を取り出し除草剤撒きスタート。

11:50レベルは白い所最初に合わせて最小
レベルは白い所最初に合わせて最小

はや効き
はや効き

グリホサート系と思われる。余っているのを使ってみたいのでやってみた。

はや効き2本1Lを水で薄め13L
はや効き2本1Lを水で薄め13L

14L作ったつもりが写真見ると13Lだった。

家の庭、兄の庭、県道、ろくせ、三段堀、家の周り、新田、白石、幼稚園裏、ビニールハウスと全部出来た。

ビニールハウスで若干最後が足りなかったので、やっぱり14Lが良さそう。

良い具合に撒き終わる分量が分かって良かった。

14:35で2時間半ほどで除草剤撒き終了。箱にしまって終わり
箱

やっぱり分量が丁度だと2時間半で終わる。

明日は午後チョット雨予報だけど、それ以降雨がちになってしまうし、お昼を待ってその後1日中照ってたので、除草剤が効いて欲しい。

後、水が干上がったかと思ったけど残っていたので気を使った。

だったら中干の水が来なくなるのを待たずに、晴れの良い日に除草剤を撒けば良いと思った。

投稿者 verju : 19:50 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月28日

小堀に水が来なくなった240627

今日は朝から雨降り始めて水くれしなくて良いけど、そうじゃなくても回覧板で25日から10日まで水が来なくなるとの事で、26日から田周りしてない。

26日はまだあったかもしれないけど、昨日の27日の時点で家の周りの小堀の水が少なくなって止められたみたい
家の周りの小堀の水

これからしばらく田周りしなくていいので楽。

投稿者 verju : 11:21 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月27日

野菜作り2024その7(肥料くれ)

またもや前回の肥料くれから2週間よりチョット早いけど、明日の朝から雨降り始める予報なので肥料くれ。

エコレット808
エコレット808

投稿者 verju : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月26日

緑のカーテン2024その4(屋根まで)

緑のカーテン屋根まで届いてます。

緑のカーテン南側
緑のカーテン南側

去年まで7月にならないと屋根まで届かなかったけど、この所6月でも30℃とかで育ちが良かった。

昔は摘芯して脇芽を増やした方が良いと聞いてやった事があったけど、脇芽を増やすよりは出来るだけ早く屋根まで届かして影にするのが重要。

せっかく上に伸びてる勢いを弱める事になるし、屋根まで伸びれば勝手に脇芽も出てくるし、第一面倒。

今年はプランター増やして密にしたので、そっちの方が良い。

もう既に暑くなってるけど、夏本番の7月前に緑のカーテンが出来て、戦局に間に合って良かった。

投稿者 verju : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月22日

草刈り機をかけた(庭)240622

25日に中干で水が来なくなるので、水が干上がれば除草剤が田んぼに入る事も無いので、その時に除草剤を撒きたいんだけど、その時まで待つと草が伸びて母が五月蠅いので草刈り機する事にした。

12:38まずは生垣剪定で切った木を片付け
切った木

5月に田植えの邪魔で陸田の木を切ったけど、それの片付けもしたので、1時間20分ぐらい掛かった。

14:01プランターの奥は草刈り機が入らないので鎌で手刈り
プランターの奥

14:26草刈り機スタート
草刈り機

兄の家の庭と県道に出る道際と家の庭ぐらいなので、1時間20分ぐらい。
そういえば燃料を少なめに入れて、燃料が切れ終わるまで畑の草刈り機もしたのでした。

緑のカーテンだけど、プランターを2つ増やしてギリギリ敷き詰めたので密になってる。
ケチって去年までスカスカだったけど、こういうのが「緑のカーテン」だよなぁ
緑のカーテン

東側は草が多いし網を張るのも大変だし、すぐ日が傾くのであまり意味ないと止めたけど、あまったプランターを放置したままにしとかないで今みたいにすれば良かった。

南側は灼熱地獄なので、今年の夏は絶大な効果を発揮するのを期待。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月17日

ビニールハウスシート片付け

ビニールハウスシート片付け前
ビニールハウスシート片付け前

ビニールハウスシート片付け後
ビニールハウスシート片付け後

途中、エンジンポンプを止めに行ったからザックリ20分ぐらい。

エダマメのポットに水をくれてたらシート片付けタイミングを逃して今頃になってしまった。しかも結局エダマメの芽が出なかった。

来年新しいシートを買うから再利用しないとはいえ、草が生えてからシートを取るのは面倒なので田植え終わったら出来るだけ早く取るべきだな。

後で除草剤撒くので鎌で背の高い草をザックリ刈った。

投稿者 verju : 22:49 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月15日

野菜作り2024その6(肥料くれ)

前回の肥料くれから2週間よりチョット早いけど、今日の夜雨なので肥料くれ。

エコレット808
エコレット808

貰ったやつ。堆肥入りなので、即効性があり効きそう。

シソが自生してて除草剤を撒くと枯れてしまうので、プランターへ植え替え
シソ

「除草剤を撒いてるからシソが無くなってしまった。」
と言うのを耳にして、草と一緒に生えてるシソを避けて除草剤を撒くのは至難の業なので、今後はこのようにプランターへ植えといて、除草剤を撒く時に避けるようにしよう。

母がキュウリの班田すると言って中々しなかったのがやっとやると言い出した
キュウリの班田

でも右側の1本根元から折れてしまった。全く、地生えでいいかと思ってたけど大きくなってからとやかく言いだすんだもんな。

班田打つの面倒だから地生えでやると言ってもとやかく言うのでこれも「意味のない拘りはしない」という事で、来年は最初から班田打とうと思う。

まあ上に伸ばしてるとキュウリが真っ直ぐ伸びるし(地生えだとキュウリが丸まってしまったりする)、収穫もしやすいからね。

投稿者 verju : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月14日

生垣剪定240614

先月辺りから生垣剪定してる人がチラホラいるんだけど、忙しくて中々出来なかった。

生垣剪定前
生垣剪定前

生垣剪定後
生垣剪定後

13:35スタートで16:57で終わり。3時間半ぐらいかかった。

最初はくね刈り鋏でやってたけど、2ヶ所ぐらい出っ張ってる所をノコギリで切って、残りはくね刈り電動バリカンやった。

去年、出っ張ってる太い枝をノコギリで切ったので、新芽をくね刈り電動バリカン出来るから良かった。

道路側の落ちた葉を片付けて、内側の伐採した枝や側溝の土掃除は後で。

投稿者 verju : 21:05 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月12日

野菜作り2024その5(摘芯)

スイカの摘芯について以前のブログに書いてあるから楽。

野菜作り2022その5

つる摘芯前
つる摘芯前

つる摘芯後
つる摘芯後

これで良いスイカか実ればいいなぁ。

投稿者 verju : 21:32 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月09日

精米所で米つき240609

エコスポいずみ 精米所
精米所

コクゾウムシが湧いてきたので10kgだけ精米。

ガレージに放置していた冷蔵庫に米びつを入れて使う事にした
冷蔵庫に米びつ

米びつは6kgで入りきらないので、余った米はビニール袋に入れておく。

母が
「虫が湧いて大変。」
と言ってたのが無くなるものと期待する。

虫が湧くのは夏の間だけなので、その時だけ冷蔵庫を稼働して有効活用する。

そういえば米を売った業者が古米なのに取りに来て、今日、余った半端な米を返しに来た。

まさか古米なのに取りに来るとは思わなかった。今は米が高いらしい。

秋の新米が取れるまで充分米の量は間に合う。

来年も古米食うつもりだったのに業者に売ったので、新米が取れたら新米を食う事になる。

まあ旨い米を食う分には良いか。

投稿者 verju : 23:14 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月08日

休耕地うない

12:29まずはカラス避け片付け
カラス避け

12:57大里横の休耕地へハシゴを持って行く
大里横の休耕地

13:33小曽根横の休耕地
小曽根横の休耕地

次に大里横の休耕地をうなったけど写真撮り忘れた。

15:05陸田1
陸田1

15:26陸田2
陸田2

今年は陸田3で野菜作りしてるので陸田3はうなわない。

うないは2時間半ぐらい。

草が伸びきる前なのでローター絡まった草を鎌で切る事が無いので面倒が無かった。

ローターを軽く水洗い。燃料は1ノッチぐらいしか減ってないので次入れればいいと思い入れない。

15:58ハシゴを片付けて終わり
ハシゴ

明日は朝方チョット雨予報。もうちょっと草が伸びた6月中旬にどうかと思ったけど、思いの外天気予報が変わって曇りから雨が降り続いたら嫌なので、うなって良かった。

投稿者 verju : 23:40 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月07日

小堀の水が少ない

白石の小堀の水
白石の小堀の水

フタの上ぐらいじゃ全然入らない。薄っすら跡があるけどそれぐらいじゃないと。

今年は白石の小堀の水が全然少なくて、今日まで小堀の水を入れたことが無い。

三段堀は隣の田んぼの水が適度に入ってくるのか、小堀を開けてないのに良い具合に入ってる。

家の周りは魔界を塞いだら水が貯まるようになり、小堀を開けて高い所が水が張る感じ。

投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月03日

野菜作り2024その4(肥料くれ)

今日の夜に雨が降るので肥料くれしました。

エムコート400
エムコート400

これは長期にわたって効くヤツだから最初にくれて、次回とか即効性のあるヤツにしよう。

ついでに緑のカーテンやポトスにもくれた。ユッカは土が固いのでくれない。

投稿者 verju : 21:54 | コメント (0) | トラックバック

余った米を売った

母に
「米が悪くなる前に電話するように。」
と言ってたのに中々電話しないので、今日、自分が電話したら直ぐ取りに来てくれるという。

昔に売った時期より早かったし2,3日前1つ確認したら虫が湧いて無かったので
「虫は湧いて無いです。」
と言った。

米袋に穴は空いてないし、米は大丈夫と思ってた
米

米を取りに来て
「全部確認して見れば?」
と母が言ったので業者の人と確認する事に…

最初の1,2袋は大丈夫だったけど、最後2袋に虫が湧いていた。

前々から母に早く米を売るようにと言ってるのに、虫が湧くようになってから売りに出すんだよな。今回も俺が言わなかったらもっと遅れてた。

来年は遅くとも3月までに米を売るようにしよう。

投稿者 verju : 21:42 | コメント (0) | トラックバック

出荷契約書を今頃になって書いた240603

農協から封筒が来てるはず。5月になったら確認する事
農協から封筒

出荷契約書を出す期限5/25まで。来年は田植え終わって落ち着いた時に出すようにしよう。

米の出荷契約書
出荷契約書1

出荷契約書2

明日、出かける用事があるので中部センターへ出しに行く。

投稿者 verju : 12:46 | コメント (0) | トラックバック

2024年06月02日

魔界240602

9:02家の周りがどうも水が抜けてしまうので毎日確認してたけど、今日見たら魔界が出来てた
魔界

大里側のいつもの所。

せっかくキレイに洗って置いた田植え長靴をまた引っ張り出して廃ビニールで穴埋め。

腕ぐらいのサイズと思って詰めたけど「奥の方へ詰める為に掌長さの指2本太さで、やった方がいいかも?」と思った。

投稿者 verju : 10:06 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月24日

ウンコを撒いた240524

17:35ウンコを撒いた
ウンコ

匂いが付くし、もしか跳ねてる場合もあるので、やるのは風呂入る前。

しばらく野菜を作らず休ませる陸田1に撒いた。

投稿者 verju : 22:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月23日

クリンチャー撒き240523

去年のクリンチャー撒きの参考がブログにある。

クリンチャーを撒いた230517

11:16人力式散粒機 クリンチャー
人力式散粒機 クリンチャー

回しながらダイヤル4kgにするといい感じで出たので三段堀、家の周り、幼稚園裏、白石の途中で切れてしまった。

新田撒かないで終わりにしようと思ったけど、一番新田がノビエに困ったので「2千円ケチって1日中ノビエ草取りするより撒いた方がいい」とクリンチャーをまた買いに行った。

新田のノビエに困って始めたので、やっぱり次回は新田から始める事にしよう。

ダイヤル3kgで回してれば「パラパラ」と出るので、ダイヤル4kgで出がいいけど絶対にダイヤル3kg。

13:31クリンチャー撒き終了
クリンチャー撒き終了

2時間以上かかったけど、途中買物に行ったので参考にならない。

これで田んぼ関係はほぼ終了。

畑の野菜もほぼ植え終わったし、ゆったりと出来そう。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月22日

野菜作り2024その3(苗植え)

10:04昨日水に浸けたエダマメ(湯上り娘)をポットに撒いた
エダマメ(湯上り娘)

そのまま畑に撒くとカラスに食われると思って、芽が出るまでビニールハウスで育てる。

母に1つだけ苗植えして楽しませてやろうと
「暑いから夕方に植えよう。」
と言ったからジョイフル本田 幸手店 農業資材館から帰って
「苗植えしよう。」
と言ったら面倒になったのか
「かがむのが大変だから自分でやれば。」
と言われ「フン!じゃあいいよ」とチョット思って苗植え。

野菜作り(苗植え)の参考がブログにある。

野菜作り2023その5(苗植え)

苗植え間隔を参考にした。

16:37シャベル カッターナイフ メジャー
シャベル カッターナイフ メジャー

カッターナイフはマルチに穴あけ。シャベルは苗植えの土掘り。メジャーは苗植え間隔を測る。

17:23苗植え作業後
苗植え作業後

2時間ぐらい。

左からナス(千両2号)4本。右からキュウリ(夏すずみ)3本。ピーマン(ジャンボピーマン)1本。

奥にスイカ(縞王マックス)左2本、右2本。

全部種から出来たので無料。買えば1本数百円するので良か良か。持続可能なって感じ。

ナスとピーマンはほんの小さな芽でこれから育つか分からないけど、特にピーマンは発芽率悪いので、実がなったら出来るだけ種を残すようにしよう。

投稿者 verju : 19:03 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月21日

野菜作り2024その2(畝作り)

今日は室温32℃と炎天下でやるのを避けるのと、雨が乾くのを期待して遅めにスタート。

16:37畝作り作業前
畝作り作業前

18:19畝作り作業後
畝作り作業後

右に隙間があるので右端から防草シートをそろえれば良かった。

2時間ぐらい掛かるのはブログで知ってたけど、5月で暑くてたまらないというわけでもないから15:00とかもっと早めにやれば良かった。

ていうか早めにやって苗植えまでしちゃえば良かった。

投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月19日

野菜作り2024その1(畑うない)

12:37ロータリーの取付からスタート
ロータリー

去年のロータリーの取付がブログにある。

育苗箱洗い230510

14:47今年は陸田3で野菜作り。畑うない終了
畑うない終了

端の高い所を逆転したり2,3回うなったので、2時間近く掛かった。

明日の朝に雨予報なので、うなえてしまえて良かった。

投稿者 verju : 22:36 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月17日

緑のカーテン2024その3(網つけ)

9:34白石の土手が崩れて用水路に落ちてそう
白石の土手

9:47用水路の際だけスコップで掬い終了。13分ぐらい。これでしばらくズレ落ちるまで時間が掛かるだろう
用水路の際だけスコップで掬い

田んぼの作業が終わったので、緑のカーテンの網つけ。ビニールハウスに網がそのまま置いてある。

9:52網に絡まった蔓取りスタート
網に絡まった蔓

10:27網に絡まった蔓取り終了。34分ぐらい
網

10:30蔓片付けスタート
蔓片付けスタート

10:41蔓片付け終了。11分ぐらい
蔓片付け終了

11:42網つけスタート
網つけスタート

13:02網つけ終了。1時間20分ぐらい
網つけ終了

電線の所で難儀したんだけど、去年は上手く出来たけど忘れてしまった。

どうやら電線の下の網を2,3網縛ったっぽい。そうして上から縛ればピンと張って良かったかもしれない。

全部合わせて網つけ2時間ぐらい。ゴーヤは蔓が伸びてしまうので、あまりゆったり出来ない。これでいくら伸びても大丈夫。

投稿者 verju : 21:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月16日

育苗箱洗い240516

去年の育苗箱洗いがブログにある。

育苗箱洗い230509

去年のように育苗箱を横に置いてもらえば良かった。弟の車もあって邪魔だった。

昨日の夜雨で今日の朝方も雨がパラついた。昼から晴れ予報なので昼頃スタート。

11:43育苗箱洗いスタート
育苗箱

16:15育苗箱洗い終了。野菜の種で2枚使ってるのでカバーを縛らない
カバーを縛らない

4時間53分ほどで終わり。昨日は3時間45分。全部で8時間45分ぐらい。やはり1日で終わらすのは厳しい。

親戚の田んぼもやってるのでお礼を貰った
お礼

投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月15日

コメットジャンボ撒きと育苗箱洗い

去年のコメットジャンボを撒いたのがブログにある。

コメットジャンボを撒いた230511

「田植え終わってから6日後にコメットジャンボを撒く」んだけど、色々あって遅くなった。多少遅くなっても大丈夫と思う。

コメットジャンボを撒く前に田んぼをアップアップにするんだけど、幼稚園裏、白石、新田はエンジンポンプがあるから調整出来るんだけど、三段堀と家の周りの小堀に水がきてない。一昨日の雨で「田んぼに水が入ってるから流さなくていいだろう」と流すのが遅いのかも?新田にコメットジャンボを撒く時にやっと水が来た。

三段堀と家の周りは入れなくても結構入ってるので、それでやる事にした。

天気予報風速2mで時折弱い風が吹くぐらい。

11:22コメットジャンボ撒きスタート
コメットジャンボ

13:01コメットジャンボ撒き終了。田植え長靴は6日後また使うのでザックリ汚れ落としただけ
田植え長靴

1時間40分ほどで終わり。去年は2時間半かかったので、やり方が分かると随分違う。

13:18育苗箱洗いスタート
育苗箱

弟が家に居るので車があって邪魔。育苗箱の置き方も去年と違うので、高効率より若干劣る。

17:03育苗箱洗いは1日中やっても終わらないので大変。17時の鐘が鳴ったので止め
17時の鐘が鳴ったので一旦止め

3時間45分ほどで終わり。

投稿者 verju : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月14日

田植え機の洗車240514

田植え機の洗車の前にガレージの床掃除。

13:42ガレージ床掃除前
ガレージ床掃除前

トラクターも一旦出して、そちらの床も掃除。終わったら代かきローターにスタンド付けて置く。

代かきローターの跡が薄っすらある
代かきローターの跡

反対側の右側は赤の印が前位置
赤の印が前位置

14:46ガレージ床掃除後
ガレージ床掃除後

1時間ぐらい。

洗車前
洗車前

洗車後
洗車後

1時間ぐらいで終わった。

雨とザックリ土を落としたのが良かったのか、1時間半の去年より早く終わった。やっぱりアスファルトの上での洗車がやりやすい。

最初の位置は土が落ちてるので、前進して仕上げ洗車した。

投稿者 verju : 23:39 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月12日

まざしね(ろくせ、三段堀、家の周り)240512

まざしねの参考がブログにある。

まざしね(ろくせ、幼稚園裏、白石、新田)220505

田植え終わって水周りが9時過ぎになってしまった。

9:05チャリ水周りエディション
チャリ水周りエディション

10:16幼稚園裏状況
幼稚園裏状況

どうも幼稚園裏は水が抜けてしまう。来年は水が張る際までうなうようにしよう。

ザリガニの穴を踏みに周って、抜けてしまうけど2時間の多めに入れる。

10:16白石状況
白石状況

白石は高い所が水が張ってないのでエンジンポンプで水入れた。

12:36まざしスタート。稲が弱っている
稲が弱っている

ろくせは一部植わって無い所や強風で抜けてしまった所。三段堀、家の周りは端が乾いて枯れ気味になってしまった所をやった。

範囲が広いので2箱分、田んぼに浸けてたのを使い切った。

「枯れてる所をまざしねするんだ。」
と母に言われたけど、2箱もやったし苗も無いので、これ以上やりようがない。苗は沢山余ってたので大量に田んぼに浸けてれば良かったかもしれない。
でも手植えでまざしねした所で収穫は余り変わらないと思う。

15:47まざし終わり
まざし終わり

3時間ほどやった。三段堀、家の周り両端2列やったのでかなりやった。来年は190gで種籾して黒い四角の中央を縁石縁にしてキッチリ植えないとまざしやるハメになるので、しっかりとやろう。

投稿者 verju : 23:10 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月09日

田周りぐらい

昨日午後から大雨で、今日は朝起きたら室温15℃と寒い。まざしねやろうと思ったけど、寒い中田んぼに入るのは嫌なので止め。

遅いチャリで水周り。

10:16幼稚園裏状況
幼稚園裏状況

干上がってない。昨日の雨もあって他の田んぼも良い具合に水が入ってる。

幼稚園裏は高い所が水が張ってないのでエンジンポンプで水入れし、止めに行った時確認したら、ザリガニの穴が復活してたので、踏みに周った。

今日は日ごろの疲れもあって休み。布団で横になってたらウトウトと昼寝をしてしまった。

投稿者 verju : 21:40 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月08日

緑のカーテン2024その2(水くれ)

13:01ゴーヤ
ゴーヤ

13:03キュウリ(夏すずみ)とスイカ(縞王マックス)
キュウリ(夏すずみ)とスイカ(縞王マックス)

キュウリ(夏すずみ)とスイカ(縞王マックス)は発芽しやすい。スイカ(縞王マックス)はカラスに食われないし。

9:19ナス(千両2号)
ナス(千両2号)

小さいのがそう。

これじゃ大きくなるのに時間が掛かるので1ヶ月前に種まきした方が良かった。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

田ならし(白石、家の周り、三段堀)240508

7:30目覚ましで起きて8:00過ぎ2度寝して、ご飯味噌汁塩辛缶コーヒー食べ、身支度。田植え終わったので、ゆったりしてしまった。

9:38チャリで水周り
チャリで水周り

9:41ろくせ状況
ろくせ状況

9:43三段堀状況
三段堀状況

9:46家の周り状況
家の周り状況

9:49新田状況
新田状況

9:51白石状況
白石状況

9:59幼稚園裏状況
幼稚園裏状況

去年の田ならし(幼稚園裏、白石、新田)がブログにある。

縁石の草取りと田ならし(幼稚園裏、白石、新田)230506

去年と同じで全田んぼで縁石の隙間が空き過ぎている。

「田植え機スタンドを縁石ギリギリに寄せ、黒い四角を外側を縁石の縁から、黒い四角の内側を縁石の縁にすれば良さそう」だけど、黒い四角の中央を内側を縁石の縁にすれば、まずは寄り過ぎは無いと思われ。

幼稚園裏だけど、今年と同じやり方で、幼稚園壁沿いに植える。わずかな三角はバックして植える。

10:07幼稚園裏が水が抜けてしまうので見てみるとザリガニの穴が…
ザリガニの穴

幼稚園裏の全外周を見ると鉄棒側だけでなく幼稚園壁沿いのあり、踏み塞いで周った。

来年は幼稚園裏も含め全田んぼの全外周を畦切りディスクやろうと思う。出来れば邪魔な鉄棒を引き抜く。鉄板のやり直しは労力がかかり過ぎると思うので…

縁石の無い所は畦切りディスクやらなかったけど、やってあると明確に境界が分かるので代かきしやすい。

10:38白石が水が抜けてしまうので見てみると、また魔界があり塞ぐ
魔界

白石田ならし作業前
白石田ならし作業前

白石田ならし作業後
白石田ならし作業後

10:46に始めて2時間ぐらい。

「干上がったらヌタが浮かなくていいや」と思ったけど、固くなった土が車輪に巻き上げられ田の上に山になってしまう。

なので、大きな土を田んぼの端へ投げたり、薄くハバタで土を削り取ったりした。

この労力よりはヌタ取りの方がいいので、田んぼの土が見えてはダメ。

13:11家の周りが水が抜けてしまうので見てみると、大魔界があり塞ぐ
大魔界

用水路側と道沿いの田ならしをやった。

14:37三段堀の田ならし終了
三段堀の田ならし終了

今年は高い所が干上がってしまい稲が枯れてしまった。なので、母に言われたので、明日まざしね。

いつもは高い所が小指第二関節ぐらい水を張るようにしてたけど、隣の田んぼが水少な目でそれに引っ張られてしまったのと、魔界で水が抜けてしまった事、季節外れの最高気温30℃とかで小堀の水が来なくて高い所が水が張らなかった。

来年は高い所が最低でも小指第一関節ぐらい水を張るようにしよう。

また田植え機のマーカーだけど、一番短いのでやった。籾種撒くのが薄いから田に密に植えて調整だけど、通常は田んぼに入る時、間隔が狭くて苦労するので、中央が良い。

投稿者 verju : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月07日

田植え(新田)240507

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁納豆食べ、身支度。

今日は昨日強風でやれなかった新田をやる。新田だけなので弟に手伝いを頼まない。

8:26水くれして苗を新田へ持って行く
水くれ

9:37新田の田植えスタート。雨なのでカッパを着た
新田の田植えスタート

9:48おりっとの土が気になるので、水に浸るように掬う
おりっとの土

気づいたら土くれの上にデジカメが落ちてた。なんてこったい。なので新田での作業写真無し。

作業終わって家に帰って気をつけて水で土くれを落とした。何とか大丈夫そう。

11:59空箱の回収。新田の田植えは2時間半ぐらい
空箱

12:14田植え機やビニールハウスの余った稲は畑に逆さまにして置いといて、後でうなってしまう
余った稲

13:13田植え機の針の部分とローラーとタイヤをザックリ水洗いしてビニールハウス前に置いとく
田植え機

母を医者に連れて行かなきゃなので、これで終わり。

でも帰ってきて田んぼ見てみたら白石に魔界が出来てた。塞いでまたエンジンポンプで水入れ。

投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月06日

田植え(幼稚園裏、白石)240506

去年の田植え(新田、白石、幼稚園裏)がブログにある。

田植え(新田、白石、幼稚園裏)230505

去年は幼稚園裏の水が無くて後回しだったけど、今年は大丈夫なので逆回り。

7:30目覚ましで起きて、コンビニ弁当親子丼食べ、身支度。

今日は強風。

水周りして9:22目印付ける。箱が飛ぶと面倒なので重しにペットボトル持って行く
目印付ける

9:10新田状況
新田状況

9:12白石状況
白石状況

9:19幼稚園裏状況
幼稚園裏状況

9:43幼稚園裏水張る
幼稚園裏水張る

目印付けて待ってたけど、25分ぐらい掛かったから、一旦帰って30分タイマーが良かった。

後、田んぼに土が見えてはダメ。「ヌタが寄らなくていいや」と思ったけど、見えてる土が多いと堅くなり田植え機の轍でえぐれてしまう。

水くれして10:25幼稚園裏の田植えスタート
幼稚園裏の田植えスタート

と思ったけど、剝がれたのをテープで補強
剝がれた

10:57幼稚園の裏口から5条 - 3条 - 5条だけど上手く出来なかったので、5条のままでいいかも
幼稚園の裏口

10:59今回はやり方を変えて、外周を4台分の幅へ向かって植えた
外周を4台分の幅

11:01バックして植えた
バックして植えた

白石だけど11:48これから旋回してしてブロック塀の部分だけ2条間引いた方が良かった
これから旋回

13:02幼稚園裏、白石の田植え終了。2時間半ぐらい
幼稚園裏、白石の田植え終了

今日は強風なので
「稲が浮いてしまう。」
と五月蠅いので、新田は水が張ってるので明日にする事にした。

天気に合わせなきゃなので、こうやってブログに書いてるのに毎年同じようにはいかない。

田植え機の苗をビニールハウスへ。その後、田植え機の針の部分とローラーをザックリ水洗い。

15:14燃料残は半分より2レベル上にチョット足らないくらい
燃料残は半分より2レベル上にチョット足らないくらい

今のやり方だと1日に半分あれば足りる。ガソリン携行缶も2缶満タンなら充分。

その後、田周りやら何やかんやで18:00。

見回りして代かき直ぐに均さないとダメだな。特に轍。

後、白石は畦切りディスクを全周掛けて真っ直ぐした方が良かった。

投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月05日

田植え(家の周り)240505

去年の田植え(家の周り)がブログにある。

田植え(家の周り)230504

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁納豆食べ、身支度。

水周りして9:22目印付ける。去年のブログを参考にハシゴを忘れなかった
目印付ける

9:52家の周りの田植えスタート
家の周りの田植えスタート

「マーカーで折り返しの所まで行って、5条 - 3条 - 5条と植えて、通常の田植えに戻る」だけど

11:29外周の所を間引く
外周の所を間引く

5条で植えてると外周の所に掛かるから3条にして、それを過ぎたら5条にする。

「最後のわずかな三角があるけど、それは外周時にバックして植える」だけど

11:29このようにわずかな三角を残して行って
わずかな三角

13:17外周2周目の時にバックして植える
外周2周目

13:29あと1辺という所で稲残量アラートが鳴った
あと1辺

でもそのまま足りた。

13:40家の周りの田植え終了。4時間ぐらい
家の周りの田植え終了

13:50田植え機の苗をビニールハウスへ。その後、田植え機の針の部分とローラーをザックリ水洗い
田植え機の苗

15:14燃料残は半分より1レベル上にチョット足らないくらい
燃料残は半分より1レベル上にチョット足らないくらい

15:03連絡があったので、農薬などを取りに行く
農薬など

15:43午後の水くれ、空箱回収、ハシゴ回収で終了
ハシゴ

その後、幼稚園裏や白石の盛り上がってる所を直し
幼稚園裏

白石

16:52白石で魔界を見つけてしまう
白石で魔界

塞いでエンジンポンプで水入れして18:45止めに行った
止めに行った

結局遅くなってしまった。

その後、ユーチューブ動画作成してメチャ疲れた。

投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月04日

田植え(ろくせ、三段堀)240504

去年の田植え(ろくせ、三段堀)がブログにある。

田植え(ろくせ、三段堀)230503

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁納豆食べ、身支度。

8:48目印付けるので軽トラで水周り
軽トラで水周り

8:50ろくせ状況
ろくせ状況

8:54三段堀状況
三段堀状況

手前と左奥が高いんだよな。

新田はいつもの通り問題なく。

8:58白石干上がっている
白石干上がっている

9:05幼稚園裏干上がっている
幼稚園裏干上がっている

白石と幼稚園裏をエンジンポンプで水入れて1時間で止めに行く。

今年は幼稚園裏、白石、新田にヌタが無い。幼稚園裏、白石はヌタが浮く水が無いけど…

どうやら代かき時の水の量がキモみたい。今年が適切。来年は三段堀、家の周りをもっと水少な目で代かきしよう。

今年は弟が手伝ってくれて、水くれと苗置きをしてくれる。朝の目印付ける時に苗置き場所に空箱を置いたので面倒だった。明日は口頭で言えばいいや。

9:33ろくせの田植えスタート
ろくせの田植えスタート

10:01ろくせの目印
ろくせの目印

去年のブログを参考に2条間引いた。でも3条間引いた方が良かった。

10:26ろくせの田植え終了。1時間ぐらい
ろくせの田植え終了

10:38白石、幼稚園裏エンジンポンプを止めに行って、三段堀の田植えスタート。

カラスに苗をいたずらされたけど、何とか間に合うと言ったのに母が
「苗が余ってるなら貰いに行った方がいい。」
と昨日電話したので、親戚に苗を貰いに行くため昼から1時間ほど出かける。

14:36三段堀の田植え終わり。出かけるのを差し引くと3時間ぐらい。弟が手伝ってくれた分、速い
三段堀の田植え終わり

14:51田植え機の苗をビニールハウスへ。その後、田植え機の針の部分とローラーをザックリ水洗い
田植え機の苗

15:19燃料残は半分より1レベル上
燃料残は半分より1レベル上

15:27ビニールハウス前に田植え機を停めたので、燃料運ぶのが面倒だった。ガレージに仕舞うようにしよう
田植え機

16:05家の周り干上がっている
家の周り干上がっている

小曽根寄りの小堀のフタとモーターポンプを回す。

明日の為にパレット当たる部分の枝を落とす。

伐採作業前
伐採作業前

伐採作業後
伐採作業後

54分掛かった。

17:41目印片付け
目印片付け

18:03家の周り状況
家の周り状況

2時間ほどで大体潤ったので、小堀のフタとモーターポンプを止め。

何やかんやで終わりは18:03になってしまった。

投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月03日

ヌタ掬い(ろくせ、三段堀、家の周り)240503

去年のヌタ掬い(ろくせ、家の周り)がブログにある。

ヌタ掬い(ろくせ、家の周り)230502

今年はヌタはあまりないと思って「今日は休みみたいなもの」と思ってた。

10:01チャリで水周り
チャリで水周り

10:05ろくせ状況
ろくせ状況

やはり去年より酷くない。

10:07三段堀状況
三段堀状況

マジか…去年より酷いかも。

10:16幼稚園裏干上がっている
幼稚園裏干上がっている

10:34三段堀ヌタ掬いを始める。30分ほどやってエンジンポンプで水入れてるのを止めに行かなくちゃならない。

11:00幼稚園裏水丁度いい。44分でこれぐらい
幼稚園裏水丁度いい

11:11休みに切れると大変なのでガソリン買いに行く
ガソリン買いに行く

12:24白石のエンジンポンプで水入れが何とか田んぼに入らず簡単に出来ないものかとホース使わず直に水を出してみる
白石のエンジンポンプ

40分時間掛けたのに写真で改めて見たらあまり良くない。

12:43三段堀ヌタ掬いを再開。50分ほど掛かった。

13:02三段堀奥のヌタ掬いスタート
三段堀奥のヌタ掬いスタート

13:27三段堀奥のヌタ掬い終わり。25分掛かった
三段堀奥のヌタ掬い終わり

三段堀は全部で1時間半ほど掛かった。でも去年みたく干上がって土に張り付いて無いので若干楽。

13:30家の周りのヌタ掬いスタート。20分ほどやって白石エンジンポンプ止めに行く
家の周りのヌタ掬いスタート

13:49白石水丁度いい。1時間でこれぐらい
白石水丁度いい

13:56家の周り鳥小屋、端の土が盛り上がってる。来年は逆回転しよう
家の周り鳥小屋

家の周りは14:00ぐらい終了で、全部で40分ほど掛かった。

その後水くれ15:00過ぎ終了。

「今日は休みみたいなもの」と思ってたので、母に買物行こうと言って、大分待たせてしまった。

18:27暗くなる前に買物から帰ってこれて良かった。ダコニールを撒く
ダコニールを撒く

ホースの先にジョウロを置いて慌てて止めに行ったけど、アタッチメントで取り外せるのでした。

ダコニールだけど「濃い方がいいのかな?」「2本使うのは意味あるのかも?」と思った。「白い器の白い液体で半分注ぐのが分かりずらいから2本買ってた訳じゃないよね?」と思った。

除草剤も適量だと効かないので「ダコニールも2本にした方がいいのかな?」と思った。

やっぱり代かきから田植えは1日空けて、その時ヌタ掬いしないとダメだな。

投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月02日

代かき(幼稚園裏、白石、新田)240502

去年の代かき(幼稚園裏、白石、新田)がブログにある。

代かき(幼稚園裏、白石、新田)230501

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁食べ、身支度。

何が大変って代かき前に適量に田んぼに水を入れる事。

8:50チャリで水周り。去年はバイクだったけど、ブログで掛かる時間が分かるのでチャリ
チャリで水周り

8:54新田水状況
新田水状況

昨日雨で入ってると思ったけど、それ程でもない。小堀に水が良く来てるので開けておいた。代かき時に適量になると見込んで。

8:56白石水状況
白石水状況

写真では土が多いように見えるけど、結構ひたひたで直ぐに代かきすればいい感じ。

8:59幼稚園裏水状況
幼稚園裏水状況

昨日の雨でも水が貯まらなかった。エンジンポンプで水入れ。水くれ1時間後に思惑通り丁度良かったのでエンジンポンプ止め。

10:05幼稚園裏かきスタート。1時間弱で終わり
幼稚園裏代かきスタート

10:50白石代かきスタート。1時間52分で終わり
白石代かきスタート

12:42新田代かきスタート。15:22の2時間40分で終わり
新田代かきスタート

白石、新田が多少時間が掛かったのは高い所の土を少しでも低い所へ引っ張る為に速度を4に遅くしたのが原因。

16:14水くれして、トラクターを洗車
トラクター

土が乾かないウチにやると落としやすいのでやる。

高圧洗浄出したのに使えず、ホースでストレートとシャワーで念入りに洗車。1時間44分で終わり。

17:58燃料残は4レベル
燃料残は4レベル

やはりPTO3にすると燃料使う。だけど、ヌタが浮くのが違うように思う。

明日、田植えしようと思ったけど、PTO3にした事もあるし、土が柔らかいので、中3日置くことにした。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2024年05月01日

代かき(家の周り)240501

0:45にモーターポンプを動かし就寝。

6:10気になって早く起きてしまい田んぼ見たら多めに入ってた。そのまま7:30まで寝てようと思ったが6:20モーターポンプ止め。
寝れずに6:45ご飯味噌汁食べ、色々身支度7:40水くれ。

去年の代かき(家の周り)がブログにある。

代かき(家の周り)230430

今日は雨。カッパを着てやる。

8:47ハシゴを運んでおく
ハシゴ

途中寒くて2,3回トイレに行った。

雨足が強まり長靴の中とかビシャビシャ。雨なら止めればいいんだけど…全然スマートじゃないな。

稲が育ってあんまり遅らせないのもある。今日1日ぐらい(天気予報も今日だけ雨なので)ズラせば問題ないけど「来年は種まき16日ぐらいにして余裕が出来るから今年だけ雨でうなう。ヘタなのでカッパ着て日付早めるしかない」と思ってやった。

代かき家の周り終了。6時間ぐらい。「15:00前に終わった」と喜んだら早めに始めて更に時間も掛かったのでした。

十字うない横でうない跡が土で濁って全然見えず何回も同じ所やムラになったと思う。その為、去年より30分程時間が掛かったと思う。

14:42トラクターの土をホースでザックリ落とす。20分ぐらい
トラクター

14:42燃料残は3レベル
燃料残は3レベル

去年は5レベルだったから無駄にうなったのとPTO3にしたせいもあると思う。

16:09ハシゴを片付け
ハシゴを片付け

家の周りの電柱で漏れてると思ったけど、モーターポンプと雨でアップアップ。

昨日はそれで母に
「端までうなうんだ。」
と、一悶着あったんだけど、来年は端までうなう事にした。

投稿者 verju : 21:45 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月30日

代かき(ろくせ、三段堀)240430

7:30目覚ましで起きて、食パン蜂蜜缶コーヒー食べ、速くしたつもりが8:10ぐらい。その後、水くれ1時間。

去年の代かき(ろくせ、三段堀)がブログにある。

代かき(ろくせ、三段堀)230429

9:07家の周り水状況
家の周り水状況

9:12三段堀水状況
三段堀水状況

9:21三段堀の一番低い所で水面まで2cm
三段堀の一番低い所で水面まで2cm

三段堀はこれぐらいの水量で大丈夫と思われる。でもエンジンポンプで1時間ぐらい回しといた。

去年は藁のカスが浮いてしまったので、今年はPTO3でやる。

9:32ろくせ代かきスタート。1時間程で終わり
ろくせ代かきスタート

10:28三段堀代かきスタート。4時間弱で終わり
三段堀代かきスタート

14:15トラクターの土をホースでザックリ落とす。30分ぐらい
トラクター

14:42燃料残は5レベル
燃料残は5レベル

15:53適量と思い代かき前にモーターポンプ止めたら、家の周りのどこかで漏れてるらしく水が引いてた。ガックリ
家の周りのどこかで漏れてる

16:09隣に習って三段堀のフタを閉めとく
三段堀のフタ

寝る前にモーターポンプを動かす事にする。

家の周りは一度水が入ったわけだし、三段堀を入れながらじゃないので漏れてるとはいえ明日には適量に水が入ってるはず。

投稿者 verju : 20:27 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月29日

三段堀エンジンポンプ水入れ240429

8:47朝の水くれしてたらカラスにいたずらされてる
カラスにいたずら

カラス避けは完全ではないな。暑いのでドア全開にしてたけど、来年はカラスが入って来れないよう網を買おう。

ろくせだけ代かきしようとしたけど「それだけやるのも…」と思い、今日、三段堀に水を入れて毎年のようにろくせ・三段堀を代かきする事にした。

三段堀に水が入らないので、三段堀エンジンポンプ水入れ。

「三段堀に水を入れればいいや」と「今日はそれだけやればいい」と気が楽になった。

9:48呼び水のためペットボトルを忘れないように
ペットボトル

10:46小さなエンジンポンプだけど、小さなチョークを右にして2,3回引っ張る
小さなチョーク

その後、左にして引っ張ると掛かった。

10:31水が少ないので、用水路の底をエンピで掘る
エンピで掘る

10:44三段堀は2/3湿ってる
三段堀

隣が水を入れてるので土嚢しなかったけど
「土嚢して水が入ったら避ければいい。」
と言われた。

今年は小堀の水が少ないのもあるし土嚢しないからメチャ水の入りが悪かった。

10:59幼稚園裏をエンジンポンプで水入れ。1Lで丁度いいぐらい水が入る
幼稚園裏

12:51明日直ぐに代かき出来るようにロータリーを交換しといた
ロータリー

投稿者 verju : 23:06 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月28日

緑のカーテン2024その1(プランター)

11:53プランターへ植え替えスタート。ゴーヤが良く生えている
ゴーヤ

写真にはないけど、スイカもポットへ植え替えした。

最高気温28℃とかで、全開とはいえビニールハウス内は暑いので、プランターを部屋前に移動して作業した。

土をもみほぐして根を取るのが地味に面倒。

14:03プランターへ植え替え終了。2時間程で終わった
プランターへ植え替え

その後水くれしてビニールハウスで暑さを感じて「水を飲まずにやり続けるのはダメだな」と思った。

16:00観葉植物を外へ出した
観葉植物

5月前だけど、最高気温28℃とかで、もう寒くなる事もないだろうと出した。

投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック

田植え機の掃除

9:48田植え機の掃除の前に、強風で落ち葉で汚れたガレージ床の掃除。15分ほどで終了
ガレージ床

去年の田植え機の掃除がブログにある。

田植え機の掃除と縁石草取り230428

10:04田植え機の掃除スタート
田植え機

去年と違う点はスライド部分にオイル注入だけど、走行レバーをNにして前後レバーを前進にして、前進しないのを確認してから植付レバーを植付にする。
走行レバーをNにしたつもりが入ってなくて前進してしまう場合があるので。

10:58回転部にスプレーグリスしてみた
スプレーグリス

11:14ガソリン入れて終了。去年と違い1時間程で終わった
ガソリン

去年は三段堀の隣が、28日に代搔きしたのに今年はしてない。

農業は、天気と水によって影響を受ける。

今年の田んぼの水状況。

11:21ろくせ。水が入り過ぎず丁度いい
ろくせ

11:23三段堀。隣が小堀から水を入れてるので、土嚢で塞き止めるわけにはいかず、水の入りが遅い
三段堀

11:27新田。隣が水を入れてるので入ってくる。昨日フタを開けて丁度いい具合に入ってるので閉めた
新田

11:48家の前の用水路。余り水がきてない
家の前の用水路

投稿者 verju : 23:21 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月27日

畦かっぱきとモーターポンプで水入れ

7:30目覚ましで起きて、普通に食パン蜂蜜缶コーヒーを食べると8:30になってしまう。

畦切りディスクを一段下にするのに気づくのが遅かったので、かなり草が残ってる。
母が
「草が残ってる。」
と五月蠅いので畦かっぱきする。

9:48畦かっぱきスタート。三角鎌を持って行く
三角鎌

三角鎌が出来ない所をゴムベルトで鎌を足に縛りやろうとしたけど、ズレ落ちるのでチャリで持って行くだけにした。
結局、鎌を使わなかったので、次回から持って行かなくていい。

10:46ろくせ。田んぼの内側に縁石が倒れてるので草が残る
ろくせ

10:46白石。排水口に草が生えてるので引き抜く
白石

12:17幼稚園裏。内側に縁石が倒れてるし鉄棒が引っ掛かるし本当に邪魔
幼稚園裏

12:34畦かっぱき完了。3時間ぐらいで終わり
畦かっぱき完了

家の周りの土管の所はうなわないようにしたけど、草のままだとどうせ母が五月蠅いから鎌で草取り

草取り作業前
草取り作業前

草取り作業後
草取り作業後

電柱の所の草取り15分ぐらい掛かった。

去年のモーターポンプで水入れがブログにある。

モーターポンプで水入れ230427

小堀ざらいは去年したのでしない。

13:08モーターポンプで水入れスタート
モーターポンプ

13:15「何で育苗箱があるんだよ?」と退かし、写真奥の木に釘が逆さまに刺さってた
木に釘が逆さまに刺さってた

長靴貫通してチョット「痛っ」って感じで血は出て無い。ホントやりっぱなし。
木はゴミ燃やし場、鉄棒とかあるので避け、育苗箱は古い育苗箱が置いてある所へ。

モーターポンプの軸の固着はクレ556を吹き掛けゴムハンマーで叩くの地道に繰り返せば動くようになる。

13:27モーターポンプのコンセントは左。差し入れはブレーカー落とす事
モーターポンプのコンセント

13:33モーターポンプで水入れ完了。30分ぐらいで終わり
モーターポンプで水入れ完了

その後、三段堀のパイプを伸ばしてブロック置く事。

投稿者 verju : 18:34 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月26日

田植え機の充電とグリホサート除草剤を撒き

7:30目覚ましで起きて、ご飯味噌汁納豆食べてチョット遅くなってしまった。

去年の田植え機の充電がブログにある。

田植え機の充電230426

9:09田植え機の充電スタート
充電スタート

気泡が出るのでネジを開けて乗せておく。

10:24グリホサート除草剤を撒きスタート。

ラウンドアップ専用ノズルULV5は詰まりやすいので年使い始め掃除する
ラウンドアップ専用ノズルULV5

ラウンドノズル®ULV5セット 掃除方法

猫の目ノズルは余り汚れないけど、奥の網に薄く膜があったので、掃除して良かった。

10:46部屋の前に枯草あって除草剤の効きが悪いから鎌で刈る
部屋の前

グリホサート600ml
グリホサート

グリホサート600mlと水15Lで25倍でやってみる。

噴出量最小
噴出量最小

15L
15L

14Lで幼稚園裏の1/3で無くなったから

バスタ除草剤を撒いた230707

15Lにしたけど、もっと撒く歩くスピード遅くて良かったか、裏用水路と家の庭2回目撒いてしまった。

次回は14Lでいいかも?

14:08グリホサート除草剤を撒き終了。3時間半程で終わり
グリホサート除草剤を撒き終了

14:10除草剤を撒く前に充電確認したけど、まだだった。マーク青でok
マーク青

14:20田植え機の充電池取付完了
田植え機の充電池取付完了

充電時間以外、取り外し取付で20分ぐらい。

14:23隣の田んぼが開けたので三段堀のフタを開けた
三段堀のフタを開けた

家の周りも開けた。

14:42土嚢袋を交換
土嚢袋

投稿者 verju : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月25日

エンジンポンプを運んだ240425

去年のエンジンポンプ運びがブログにある。

エンジンポンプを運んだ230425

時間が分かるので7:30目覚ましで起きて30分2度寝。
水くれし、食パンと蜂蜜、コーヒーを淹れたのでチョット遅くなってしまった。

10:56スタート。

去年のブログに書いてない事とか書く。

軽トラ荷台
軽トラ荷台

去年のブログ参考に、台車を横にして、台車の上の物をカバー下へ置いた。

鉄の引っ掛け棒だけど、内側から外側に向けて刺した。これなら動きにくそう。

また去年、1本棒が無かったから刺し残ってると思って見たけど無かった。もしかするとエンジンポンプを盗もうと思ったけど、鉄棒を刺して固定してあるので、1本抜いて面倒になって止めたのかもしれない。鉄棒を刺して固定するのは大事と思った。

12:53エンジンポンプ運び終了。去年は「4時間で終わる」と書いてあったけどそんなに掛からなかった。1時間半ぐらいで終了。

12:53時間があるので右上の小さいエンジンポンプを三段堀へ運ぶ
小さいエンジンポンプ

13:48三段堀へ運び終了。初めてなので1時間ぐらい掛かった
三段堀へ運び終了

パイプは灰色。給水パイプだけど、付けると隣の境界になってしまうので外しておく。

14:01ろくせだけど毎年、穴で水が漏れてしまう
穴で水が漏れてしまう

14:07とりあえず塞いでみたけど…
塞いでみた

15:04土が乾いてる。根を張らせるため遅く水くれ。
土が乾いてる

今日と明日の最高気温は27℃。来年の種まきは14日ぐらいで遅くていいかもしれない。

投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月21日

肥料振り240421

去年の肥料振りがブログにある。

肥料振りした230422

時間が分かるので7:30目覚ましで起きて食パンと蜂蜜と缶コーヒーで腹を満たす。

9:28スタート。

去年のブログに書いてない事とか書く。

ロータリーを取り外したら、このタイミングしか出来ないのでグリスアップする事
グリスアップ

去年のブログで軽トラに肥料とハシゴを載せた写真があるけど、カッターを忘れないように
カッター

最初から肥料を入れておく。6個が丁度良さそう。去年のブログで各田んぼの使用量が分かるので適切な場所で肥料追加
最初から肥料を入れておく

走行駆動切替スイッチだけど小回り効き過ぎてしまうのでオートブレーキ無しで。

幼稚園裏のトイレまでふっておけば反対からの目印になる
幼稚園裏のトイレ

白石だけどうないの1区切りが赤の金具でふり始める。この目印はどの田んぼも同じ
赤の金具

11:17新田をふる前に白石の空き地で肥料追加
白石の空き地

左右3うないふれるんだけど、新田は2往復狭めなので2区切りでスタート
新田

12:04三段堀をふる前にろくせ道脇で肥料追加
ろくせ道脇

その足で12:09家の周り入口へ肥料とハシゴとカッターをおく
家の周り入口

12:49最後の家の周りの肥料。中央のヘコミぐらい
最後の家の周りの肥料

足りるか心配だったけど、間に合った

13:12肥料振り終了。3時間ぐらいで終了。

肥料がチョット残った
肥料がチョット残った

最後に田んぼの中でデジタル開度計を全開にしてふっておけば良かった
デジタル開度計

デジタル開度計だけど、開のまま開度調整しない。閉で開度調整してから開くようにする。

家の周りだけど微妙に斜めってる。なのでうないに合わせると微妙に合わない事に…
家の周り

来年はうないを無視して横にふるようにしよう。

14:25去年のブログを参考にブロアーからの片付け
ブロアー

15:47トラクターの燃料は1ノッチ
トラクターの燃料

片付け1時間20分ぐらいで終了。

途中水くれがあったけど、肥料振りだけなら通しで4時間半ぐらいで出来る。

15:53ジャバラを買ってから仕舞おうと思ったけど母が五月蠅いので発芽器を片付け
発芽器

16:11発芽器を片付け終了。20分ぐらい
発芽器を片付け終了

缶の上だと大変だけど、竈の上に置いた。

高さはないけどツルツルしてるから、これでネズミが登って来れなきゃいいんだけど…

後でジャバラを買った後に備品を袋に入れてガードしとこう。

投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月20日

稲の端を入れ替えと畦切り

7:30目覚ましで起きて温度が上がる前に作業。

7:42稲の端を入れ替え作業前
稲の端を入れ替え作業前

端の4つを避けて斜めにして足が入る隙間を開けて順に入れ替える。残り4つになったら、端を中に入れるように配置する
端の4つを避け

8:41稲の端を入れ替え作業後
稲の端を入れ替え作業後

全部入れ替え1時間で終了。

畦切り11:34スタート。

ハシゴを運んでおくのを忘れずに
ハシゴ

ローターの右後ろを外して、畦切りディスクを付ける
畦切りディスク

途中でディスクを深くえぐった方がいいと思って、下から2番目の穴に挿した
下から2番目の穴

田んぼ以外は一番上に戻しておく。次回から最初から田んぼに入ったら下から2番目の穴に挿し直すようにしよう。

14:29畦切り終了。3時間ぐらいで終了。

15:19トラクターを洗車スタート
トラクター

1時間ぐらいで洗車終了。

トラクターの燃料は2ノッチで思いの外使った感じ
トラクターの燃料

14:40ハシゴを片付けて終わり
ハシゴを片付け

兄が巨大なハシゴを買って「暇な時に木の剪定でもするつもりか?」「農業とか木や草とかやりたくないから自分に押し付けた癖に、バカにしやがって」と怒りが収まらなった。

結局、兄の自宅の樋にゴミが貯まるので買っただけだったが「こっちに迷惑かけるな」と念を押した。

母へ宅急便の受取を頼んだけど「樋にゴミが貯まるので買った」のを忘れたとの事。それを覚えてれば余計な勘違いをしなくて済んだのに…この事から母に頼るのはヤメるのを心強くした。

そもそも兄とこっちは世帯が違うので、宅急便の受取を頼むのが間違ってるのもある。

投稿者 verju : 20:43 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月19日

縁石の4隅をかっぱいた240419

13:49家の周りの縁石が草で見にくいので草刈り機スタート
草刈り機

14:09家の周りの端まで20分でやり終わり
家の周りの端

14:29燃料が余ってるので陸田3まで追加で20分
陸田3

14:32縁石上の土を小さいスコップですくう。20分でやり終わり
スコップ

縁石の4隅をかっぱく。14:57ろくせスタート
ろくせ

16:19家の周り終了
ろくせ

縁石の4隅をかっぱくのは2発目のうないで大体やってた事もあって、1時間20分ぐらいで終了。

ムラがあるけど11日に種まきして稲が10cmになった
稲が10cm

昔はもっと育たないと思ったけど、この頃は4月で夏日になったりするので、このぐらい伸びるのが普通っぽい。

という事で、今日からビニールハウスを開けっ放しにした
ビニールハウスを開けっ放し

投稿者 verju : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月18日

籾種網仕舞った

今日はカンペットの日なのでゴミ集積所へ出さなくちゃだけど、結構ギリギリになってしまった
ゴミ集積所

そして水くれ。

籾種網だけどネズミで汚されたので、今回はビニール袋と更に段ボール箱の中に入れた
段ボール箱

カンペットの余計な手間で何だかやる気が無くなって、畦切りやろうと思ったけど、やらなかった。

それでも午後の水くれやチョット張り出してる枝を切ったりしたんだけど…

投稿者 verju : 21:39 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月17日

タチガレエース撒いた240417

8:46ビニールハウス開けた
ビニールハウス開けた

晴れならビニールハウスを開ける事にした。1時間ほど水まき。

9:40昨日からカラス避けを設置してある
カラス避け

10:07籾種の網を洗って干した
籾種の網

ゴミ燃やしや風呂掃除をしたら11:30で午前中いっぱい忙しかった。

買物行ってから午後の水くれで、ちょっと遅くなってしまい16:47にタチガレエースを撒いた
タチガレエース

去年のタチガレエースを撒いたのがブログにあるので、やり方が分かって良い。

タチガレエース撒いた230417

投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月16日

休耕地うないと苗床のシートを取った

9:04まずは伐採した木の運び落ちが休耕地にあるので片付け
伐採した木の運び落ち

ビニールハウスを開けておく
ビニールハウスを開けておく

9時ぐらいは曇りだったけど、その後晴れたので、開けといて良かった。

9:41折れた枝が休耕地に掛かってるので切る
折れた枝

10:02電動チェーンソーを使おうとしたけど、壊れてた
電動チェーンソー

仕方なくノコギリで切った。事前準備しとかないと休耕地うないがスムーズに出来ない。

10:47スタート。大里横の休耕地をうなう為、ハシゴを持って行く
大里横の休耕地

小曽根横と大里横の休耕地をうなった。

11:56陸田1
陸田1

12:43陸田2
陸田2

13:05陸田3
陸田3

休耕地うない14:24終了。3時間半ぐらい。トラクターの燃料は1ノッチしか使わなかった
トラクター

14:40ハシゴを片付けて終わり
ハシゴ

14:59苗床のシートを取った。来年は新しく買うつもりだけど、使えそうなのを取っておく
苗床のシート

15:03多少ムラがあるけど苗床が青々としてる。上手くいって良かった
苗床

念入りに水まき1時間半ぐらい。

16:20野菜の種だけど、キュウリが1列もう芽が出てる。チョット驚き
キュウリ

今年もキュウリの苗を買わなくて良さそう。1苗で数百円するからね。

16:28ホースをクルクルまとめるヤツの根元が水漏れしてた
ホース

ホースはたるませるぐらいが丁度いい。それに真っ直ぐホースを切ってないのが原因と思われ。

カッターでホースを真っ直ぐカットして挿しなおした。

16:00ぐらいでもビニールハウス27℃だったので、後でビニールハウスを閉じる事にした。

18:00にビニールハウスを閉じた。

明日は雨予報だし、うないが終わって良かった。

投稿者 verju : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月15日

3発目のうない(新田、白石、幼稚園裏)240415

今日の最高気温26℃。うないに出ると出来ないので、ビニールハウスを開けておく
ビニールハウスを開けておく

9:33新田スタート。ローターの土落とし7回。2時間10分かかった
新田

11:35白石スタート。ローターの土落とし2回
白石

幼稚園裏の写真を撮り忘れたので、今回の時間は分からないんだけど、去年だと

白石1時間45分
幼稚園裏1時間

新田は砂目なので、ローターの土落としがやりやすかった。
幼稚園裏が湿ってると思って最後にしたんだけど、写真の通り、新田が湿ってた。
来年は逆がいいかもしれない。

14:25終了。トラクターの燃料残は3
トラクター

全部のうない5時間ぐらい。15:00前に終わると余裕がある。

一番気温の高い15:00頃のビニールハウス温度は34℃だった。やはり開けといて正解
ビニールハウス温度は34℃

18:00にビニールハウスを閉じた。

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月14日

シートを取って水くれ

総会後の宴会でシートを取って水くれしてると聞いて、ウチも育苗箱に足りないシートでやってる端が乾燥して芽が出ないのに困ってたので、する事にした。

いつもは籾種まきしてから5日後まで何もしないけど、今日は暑いのでビニールハウスは開けようとは思ってた。

13:12家から温度計付時計を持ってったら40℃だった
温度計付時計

その後安定したら45℃で、土が乾いてる所があったので、水くれして良かった。

温度だけど40℃を超えると高温障害が出るので、総会前にビニールハウスを開ければ良かった。

14:32シートを取って水くれ、1時間24分で終了
シートを取って水くれ

開けたビニールハウスは18:00に閉めに行ったんだけど、21℃だった。思いの外温度が下がる。

投稿者 verju : 22:58 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月13日

種まき機片付け、3発目のうない(家の周り)、野菜の種まき230413

7:30目覚ましでご飯に味噌汁。かかる時間が分かるので良い。

8:20観葉植物の土が乾いて可哀想なので、急遽水くれ
観葉植物

8:59種まき機の片付けスタート
種まき機の片付け

カバーやパイプを入れてフタをする
フタをする

フタをするのは鳥の糞とか落ちてきても大丈夫なように。

ジャバラを買ってから片付けしようと思ったけど
「明日、片付けるんでしょ?」
と母が五月蠅いので、発芽器はガレージ奥に一旦退避
発芽器

片付けは15分ぐらい。

この頃雨だったのでやっとうなえる。

家の周りのうない9:26スタート。家の周りはハシゴを持って行く
ハシゴ

ブルーシートが出しっぱなしに気づいて片付けた
ブルーシート

ローターの土を落とすため、ぼろ鎌を忘れずに
ぼろ鎌

9:49家の周りスタート
家の周り

[3発目のうないの設定]
走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:1
PTO:3

ローターの土を落とすのを、7回ぐらいやった。

15:06今年はギリメモリ1でうなえた。こまめに土を落とせば満タンでうない終われる。5時間半ぐらいで終了
メモリ1

やっぱり15:00ぐらいが丁度いい。風呂の準備や夕飯作りとかあるので。

風呂をやってから緑のカーテンと野菜作りの作業をやる事にした。

ガレージ裏プランター移動15:58スタート
ガレージ裏プランター

プランターをビニールハウスへ。7分ぐらい
プランターをビニールハウスへ

ガレージ裏に置いとくと草が生えてしまう。ビニールハウス内なら枯れると思って…

野菜の種まきだけど、育苗箱でやる事にした。適度に水が抜けた方がいい気がする。16:07スタート
育苗箱

種まき
種まき

上の育苗箱がゴーヤ。
下の育苗箱が左からキュウリ、ナス、キュウリ。真ん中空けて、ピーマン、スイカ、ヘチマ。

去年の種を取っておいたのでどうだろうか?ナスはゴミ粒みたいな種で育ちが悪いので、ナスだけもっと早く種まきすべきだったなぁ。

稲と一緒にシート被せて16:41で終わり。35分ぐらい
シート

急遽種まきしたのはピーマンの1つに芽が出たので。

まさか2mmぐらいのポテトチップスのような種から芽が出るとは思わなかった。ピーマンの苗を買わずに済めばいいなぁ。

投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月12日

発芽器など水洗い

変色したけど、残った消毒液へ野菜の種を浸けた
残った消毒液

12:32スタート。

発芽器を斜めにして水抜き
発芽器

金属の穴の部分を水拭き
金属の穴

発芽器を水洗いして干す
発芽器を水洗いして干す

発芽器の水洗いは45分ぐらい。

残った土や籾種を片付けてから。

種まき機を水洗い。12:32スタート。
種まき機を水洗い

籾種の計測とかで走らないと思って空の育苗箱を置いたけど、土などで汚れて要らぬ水洗いする事になった。

来年は動かなかったら手押ししよう。

種まき機の水洗いは20分ぐらい。

床に置いたブルーシートをどうしようか…
床に置いたブルーシート

「水洗いしなくても」と思ったが、表面だけデッキブラシで水洗いする事にした。掃き掃除より断然キレイになったと思う。

置き場をどうしようかと思ったけど、風も吹いてない事だし、伐採した木の上に置いた
伐採した木の上に置いた

種まき機の水洗いで網かご洗い忘れた
網かご

ローラーに土が付いてるので、タワシでこすって落とす
ローラー

黄色カバーを取ってブロアー
黄色カバー

種まき機を片付け
種まき機を片付け

育苗箱の土で汚れたのでガレージを掃き掃除
ガレージを掃き掃除

全部で2時間20分ぐらい。

乾燥させてるヤツは、後日片付ける。

投稿者 verju : 22:02 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月11日

籾種まき240411

7:30目覚ましで起きて室温13℃で寒い。まだ早いので1時間タイマーして布団に入る。その後ご飯・味噌汁・納豆で食事して、9:31スタート。

土まきの時、ビニール忘れてた。紐はレバーに引っ掛ける
ビニール忘れてた

去年のブログの手順があるので、今回はすんなり行くと思ってた。

籾種まき230410

しかし籾種のつまみだけ回せば良かったけど、中のボタンを押したら変な風になってしまった
中のボタンを押したら変な風になってしまった

絶対に中のボタンは触らない事

全く、籾調整が毎回上手くいかなくて、もう嫌になる。

籾調整だけど、籾種の芽が伸びすぎてると上手く落ちない。今年はいい具合だと思ったのに、去年と同じように籾種の芽が伸びてしまった。

農協の人を1回目呼んだ時は、籾種が湿ってるので乾かしてやるように言われた。

かなり乾かし昼頃やり始めたらやっぱり上手く落ちない。表示が0.12とかだし前には無かったAの表示がされてる。

農協の人を2回目呼んでしっかりと調整して貰ったら、表示が185.2gとかその時落ちているグラム数のようになって、Aの表示も無くなってた。

籾種のつまみは216gになって、それで実際の落ちるのが180gって感じ。籾種のつまみは思いの外大きくして大丈夫だった。

でも来年いぼるぐらいの適正だと、216gでは落ちすぎてしまうので、そういう場合適度に変える。それだから籾調整は毎年難しい。

籾種まきで土は15でギリ。全部で土は40使った。1つ余ってるけど余裕もって来年42頼もう。

籾種をビニールハウスへ運ぶ。15:05スタート
籾種

台車に載せるのは8にした。去年より少ない。無理しない
台車

15:45で40分で運び終わり
運び終わり

並びは、50、50、60枚。どうやらカラスが右手前から入り込んで食われるので、右手前を伸ばしてそこだけに害を留めるため。

水撒き。16:50に終わり。1時間ぐらい
水撒き

シート掛け。17:08に終わり。20分ぐらい
シート掛け

シャッターが閉まらないのでパイプだけ片付け。17:19の10分ぐらいで終了
パイプ

結局全部で8時間程掛かった。もちろん農協に連絡して、整備してもらうとか、余計な待ち時間も含む。

でも今回は弟に手伝って貰ったので、かなり短縮できた。

来年は籾調整がすんなりいけば、もっと早く終わるんだけど…

投稿者 verju : 21:41 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月10日

籾種干し

7:30目覚ましで起きて7:38スタート。籾種からチョット芽が出て良い具合と思った
籾種

後で洗うからいいんだけど、少し泡立ってたのが気になって、箱を軽く流した
箱を軽く流した

籾種干しは、いつもは自動車の前に置くんだけど、出掛ける用事があるので、発芽器の裏へ。
籾種干し

カラスに食われないようにシャッターは閉めておく。

丁度いいかと思ったら網の中の籾種は、去年と同じくらい芽が出ていた。来年は発芽器30℃20時間にしよう。

何となく籾種受けだけ洗って、8:16の40分ぐらいで終了
籾種受け

去年は籾種4kgで網いっぱいで広げて干せなかったけど、今年は10kgの網に5kgだから、広げて干せる。

夜に反対返しする。表面は乾いてるけど、裏面はビシャビシャだったりするので。

投稿者 verju : 09:06 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月09日

発芽温度設定

7:30目覚ましで起きて7:36スタート。発芽器20℃
発芽器20℃

雨が降っているので、もっと温度が低いと思ったけど、気温がそのくらいなので、そこまで温度が上がってしまうのかも?

せっかくなので水を入れ替え。水温15℃になったので次回の目安にブレが無くていいかもしれない。

ジャバラが代替で長くなってるのもあってか、発芽器のスイッチ入れて循環すると箱の水位が減るので、100より目盛半分上にした
箱の水位

発芽器30℃設定。20分ぐらいで終了
発芽器30℃

投稿者 verju : 08:18 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月08日

土まき

去年の土まきのブログがあるから、7:30目覚ましから1時間タイマーして起きて、ご飯や味噌汁を食べてから作業。

土まきと催芽230408

ビニールハウスに除草剤を撒いたけど、草が残ってる。

9:48ビニールハウスの草刈りスタート。

ビニール草刈り前
ビニール草刈り前

ビニール草刈り後
ビニール草刈り後

天気予報は曇りから雨なのに日が照って汗をかいた。やはり2月にビニールハウスの草刈りした方が良かった。40分ぐらいかかった。

去年は土を踏みつけて床にこびりついたので、ビニールシートを敷くようにした。10:32土まきスタート
ビニールシート

種まき機の配置
種まき機

事前に育苗箱を160枚置く
育苗箱

去年の教訓から土も事前に25個置く
土

赤いダイヤルをだけど、下から出っ張りを数えて歯車10ぐらいをダイヤルの中央にするように設定する。
途中で動かしたので去年は24個1/2だったのに25個ギリギリになってしまった。

猫に乗られないように空パレットを1枚置き、雨漏りしても大丈夫なように空袋を掛ける
空袋を掛ける

弟に手伝ってもらったので2時間45分で出来た。

チョット育苗箱を置くのが離れすぎた。人1人が通れる隙間で良かった。余り離れると運ぶのに時間が掛かる。

土まきが終わるとサッサと弟は帰ってしまった、その後1人で作業。

ブルーシートの上に土があったままだと、種まきの時に水で濡れて汚れるので、土を掃除して植木にくれて、種まき機を反転した
種まき機を反転

ビニール敷きで、有孔農ポリという新しいのが米蔵にあった。それは来年に使おう
有孔農ポリ

しかも穴の無いポリもあったので、せっかくなので穴が開いた部分に使う事にした。13:35ビニール敷きスタート

40分程でビニール敷き終わった
ビニール敷き

発芽器が22℃だったので水を入れ替えた
発芽器

14:37で終わり。弟に手伝ってもらったので、早く終わって良かった。

投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月07日

発芽器の水を入れ替えた240407

朝起きて7:36に発芽器の水を抜いた
発芽器の水を抜いた

白い泡になってた
白い泡

やっぱりもっと水を入れ替えた方が良かったか?3回水を入れ替えた。

右に水たまりが出来ている
水たまり

1時間程で発芽器をセットし直して終了
発芽器

今日の最高気温は23℃で温度が上がらないようにシャッター閉めたけど、上がってしまうな。

15:45に再度水を入れ替えをした。次回に水を入れ替える時は、暑さのピークの15:00でいいかも?

水の入れ替え前は21℃だったけど、16℃になった。

投稿者 verju : 16:10 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月06日

米出荷予約書いた240406

9時頃に回覧板で回ってきたので、書いて回した
米出荷予約

単に名前と電話番号を書くだけ。

投稿者 verju : 13:53 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月05日

発芽器セット240405

昨日に引き続き天気予報で今日は晴れだったのに朝方に雨なので、うないもしようとしたけど、しない。

今日は発芽器セットだけなので、遅めに9:13スタート。以下の去年の手順を参考にした。

発芽器セットと3発目のうない(幼稚園裏、白石、新田)230405

ガレージ床掃除前
ガレージ床掃除前

小ホウキで落葉を集めて
小ホウキで落葉を集め

竹ホウキで床を掃く
竹ホウキ

ガレージ床掃除後
ガレージ床掃除後

30分ほどで掃除終わり。

発芽器セット9:41スタート。

発芽器は床の上なので、取り出しやすい
発芽器は床の上

発芽器の中にネズミの糞とかあったので、キレイに洗う
発芽器

ジャバラがネズミにかじられてたので農協へ連絡。テープを貼ったけど水が漏れてしまった。

運良く他の部品のジャバラを取って付けてもらった
ジャバラ

サンプル入れるの忘れずに。設定温度15℃にして終了
設定温度15℃

全部で2時間半ぐらい。通常は1時間半ぐらいなのに無駄に時間が掛かってしまった。

今回は風呂釜に雨が入り込んで薄まってたので消毒液をすすがなかった。来年はトタンを大き目に切って上に乗せよう。

種籾の網と同じくジャバラがネズミにかじられたので部品も袋に入れておこう。

もしかすると缶の上に発芽器を置いてたのは、ネズミが上がって来れないようにするためだったのかもしれない。

後、設定温度だけど発芽器に13℃って書いてあるじゃん!種籾の紙袋にも10~15℃と書いてあった。

今年は雨がちで寒いからいいけど、去年みたいに暖かいなら13℃にして温度を上がるのに余裕があった方がいいかも?来年は13℃にしよう。

投稿者 verju : 13:28 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月03日

種籾消毒240403

週間天気予報で最高気温20℃から17℃。東京の桜満開予想は4/4。今年もそんな寒くないと思うので、去年と同じにやってみる。

雨雲レーダーで11時頃に雨が降りそうだったので、その前に準備10:45スタート。

風呂釜のゴミを取って、キレイに洗う
風呂釜

フタと石はハシゴの所にある
フタと石

トタンをフタにしてるけど、その上にハシゴを置くと傷んでしまうので、フタのトタンだけ立て掛けた方がいいかもしれない。

ハシゴを乗せてたから汚れたのでフタを洗って、雨が降るので石と一緒に屋根の下へ避けておく。

種籾の網だけど、そのまま乗せて置いたら乱雑に散らからせネズミの糞とかあった。今回は洗ったら袋に入れておこう
種籾の網

せっかく去年洗ったのに、また網を洗って干した
網を洗って干した

ここまで前半50分。

去年は16:45スタートだったから、そのぐらいに種籾消毒しようとしたけど、数時間も変わらないと雨の弱まった14:05再スタート。

種籾の網が10kg紙袋が20kg。中に紙が入ってるので忘れずに取り出す
種籾

大きな漏斗を使って5kgごとに網に分ける
大きな漏斗

紙袋から網へそのまま入れると、こぼしてしまったりする。

1人で出来るので大きな漏斗があってとても助かる。でも物を載せるとシャッターが開くので、去年のゴミが落ちてくるから、1回目は何か別の物を置いてゴミが落ちたのを掃除してからやる。それとも袋をかけておくか…

風呂釜のシールから中指ほど下まで水を張って、手で水流を作り、テクリードCとスミチオンを1本ずつ入れる
テクリードCとスミチオン

種籾を沈めて、フタをかぶせる
フタをかぶせる

15:08で終わり。後半1時間。

前半の網を洗うのが余計だったので、来年は1時間強ぐらいで終わるかな?

後、催芽機で循環してるのを長く(9日ぐらい)充分に浸種した方がいいらしい。来年はチョット早めて2日に種籾消毒しよう。

投稿者 verju : 15:52 | コメント (0) | トラックバック

2024年04月02日

3発目のうない(ろくせ、三段堀)230402

3月中旬に3発目のうないした方がいいな。でも風邪だったし雨だったし…

明日、水曜から木曜にかけて雨予報。1日は置きたいから土日でうなえるかなぁ?月曜から火曜にかけてまた雨予報だったりする。

掛かる時間が分かったので飯抜きでやらなくて良い。9:02にご飯と味噌汁、納豆が無いので海苔
ご飯

昨日は晴れ予報だったのに朝に雨降ったのでうなわなかった。ローターの土を落とすため、ぼろい稲刈り鎌を持って行く
ぼろい稲刈り鎌

9:47ろくせスタート
ろくせ

[3発目のうないの設定]
走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:1
PTO:3

PTO3でやったけど、エンジン回転が落ちるようになったらローターの土を落とすのが、ろくせは小さいのに3回もやった。

ろくせは普段は1時間ほどだけど、1時間10分掛かった。

11:01三段堀スタート
三段堀

PTO3だと負荷が掛かるのでPTO2にした。晴れならPTO3でいいけど、湿ってるのでPTO2で仕方ない。土の細かさも何とか大丈夫と思う。

それでもローターの土を落としを4回やった。PTO2でエンジン回転が落ちるようになると、かなりの負荷なので、直ぐに土を落とす。

三段堀から出る前に次を考えて土を落とした。

三段堀は3時間40分掛かった。4時間ほどと思ったから、まあまあ。

燃料残は3レベル。マメに土を落としたのに去年と変わらなかった。
燃料残は3レベル

14:38で終わり。ろくせと三段掘りで5時間みとけばいいな。

給油して15:00前に終わったので、風呂掃除や夕飯作りを考えると、これぐらいに終わるのが丁度いい。

投稿者 verju : 16:01 | コメント (0) | トラックバック

2024年03月30日

プリグロックス除草剤を撒いた240330

10:23から緑のカーテンの網取りスタート
網

一番長いハシゴを掛ける。電線に引っかからないように
一番長いハシゴ

放置していた自動給水装置のペットボトルの水を抜き、一輪車でプランターを移動
ペットボトル

プランターはガレージ裏。ここだと除草剤が掛からない
プランターはガレージ裏

1時間ほどで緑のカーテンのプランター片付け終了。網に絡まった蔓を取るのは時間的に後日。

11:23から風で飛んだプラの鉢などを片付け
プラの鉢など

庭に置きっぱの伐採した木も片付け
庭に置きっぱの伐採した木

ホースも片付けて、除草剤がかかりそうな物を避けておく
ホース

1時間ほどで伐採した木とか片付け終了。何年かして伐採終われば、木の片付けが無くなるんだけど…

12:07に噴霧器を取り出し、除草剤撒きスタート
噴霧器

赤いノズルでプリグロックス1.5Lで15L満タン作る。

ホースをストレートで入れると泡立ってしまう。一旦はジョウロに水を入れ噴霧器に入れる
ジョウロ

途中で充電池が無くなった。去年充電して使い始めたので1年丸々使って丁度いいと思った。6杯半ぐらいで充電池が無くなる。

14:25で2時間半ほどで除草剤撒き終了。
除草剤撒き終了

でも5L余ったので、家の裏とか再度撒き。

ノズルをタワシで掃除したらキレイに円状の噴射した。新しい年の使い始めはノズルを掃除して除草剤撒きしないとダメだな。詰まって噴射にムラが出来てた。

後、噴出量もズレてしまう事があるので、ちゃんと写真撮っておこう。

15:26箱にしまって終わり
箱

噴霧器の上の青いフタをキッチリ閉めると水滴がタンク内に残ってるので、上に乗せるぐらいにした。次回引き上げる時にフタをキッチリ閉めてから引き上げる。

2杯で3時間ほどで全箇所の除草剤撒く事が出来る。

投稿者 verju : 17:49 | コメント (0) | トラックバック

2024年03月27日

水稲共済申込を今頃書いた240327

今日は暖かく温室効果で14:00に27℃となりました。

やっぱりブログに書いてないとダメですね。前年に書いて無かったので今更提出する事となりました。

水稲共済申込
水稲共済申込

申込(内容確認)日、印鑑、個人にチェックすればOK。

来年は3月頭ぐらいに忘れずに郵送しておくようにしよう。

投稿者 verju : 14:33 | コメント (0) | トラックバック

2024年03月20日

営農計画書と籾種が来てる

営農計画書
営農計画書

回覧板で回ってきてた。中身を確認して観音講で提出するだけ。

籾種だけど今年はちゃんと届きました。薬剤も来てます
籾種

投稿者 verju : 13:48 | コメント (0) | トラックバック

2024年02月29日

精米所で米つき240229

エコスポいずみ 精米所
精米所

途中からお金が入らなくなって、エコスポの人に話したり管理人に電話をしたら
「違う100円玉を入れたりして試して見てください。」
と言われて、手持ち全ての100円玉をゆっくり入れたり、素早く入れたり、返却レバーをガシャガシャしてから入れたり、試したけど入らない。

何度か連絡した後しばらくしたら管理人が来てダメだったので
「修理を依頼しますから、残った米は後で連絡します。」
と帰った。

帰ったら直ぐ連絡が来て行ってみたら、修理人らしき人が
「ハンマーで叩いたら直るんだよ(笑)」
とゴムハンマー持ってて「どこの昭和の機械だよ?」と思った。

文では簡潔に書いてるけど、色々とあって手間取った。

投稿者 verju : 18:05 | コメント (0) | トラックバック

2024年02月25日

雨が降ってたので観葉植物を外に出して水くれ

今日は、自治会長とゴミ集積所に行って確認するつもりだったけど、朝起きてメッセージが来てなかったから、寒いので布団に入ったら2度寝してしまった。

天気予報で雪または小雨マークだったので、やるつもりは出したものの「外に出たくないな」と思ってた。

冬の普段通り11:00過ぎに起きて、雨が降ってたので観葉植物を外に出して水くれ
観葉植物

小雨だから土があまり濡れないと嫌なので、ジョウロでしっかりと水くれし、外に出して置いた。

12:30過ぎからユーチューブ動画をやり始めて、18:00頃終わりと遅くなってしまった。

それから観葉植物を部屋に仕舞って暗くなってしまった。

投稿者 verju : 21:20 | コメント (0) | トラックバック

2024年02月12日

観葉植物の水くれ240212

今日は伐採しようと思ったけど、昨日布団干して寝心地が良かったのか、朝、寒いのもあって起きるのが億劫なので、冬場では通常の起きる時間の11:00頃に布団から出る。

「今日はいいや」と、まったりユーチューブ動画を見たりした。

冬の水くれは2週ごとと思ってたけど、微妙に過ぎたと思ったので、観葉植物が可哀想に思い急遽ランニング前に観葉植物の水くれ
観葉植物

ランニング帰ってから仕舞って丁度良かった。

投稿者 verju : 23:03 | コメント (0) | トラックバック

2024年02月04日

畦の草燃やし(大里)240204

明日は雪予報なので、やっとユーチューブ動画作成し終わってから畦の草燃やしする事にした。

まずは小曽根横の伐採して置いた木が、張り出してるので奥へ置く。16:09スタート
小曽根横の伐採して置いた木

16:21大里横の木が積んであるのに火をつける
大里横の木が積んであるのに火をつける

用水路を隔ててるんだけど、垂れ下がった草に火がついて隣が燃えてしまうので、三角鎌で叩いて消した。

火の勢いが強くて何回か隣に燃えうつってしまって消すのが大変だった。
消えたと思っても燻っていたので、ジョウロに水を入れて撒いた。最初からジョウロに水を入れて持って来てれば良かった。

17:24あらかた燃え終わり終了
あらかた燃え終わり

燃え残りは後で燃やす事にした。1時間強で終了。

投稿者 verju : 21:15 | コメント (0) | トラックバック

2024年02月03日

畦の木の片付け

幼稚園裏に置きっぱなしの畦の木を片付け。15:20スタート
幼稚園裏に置きっぱなしの畦の木

小曽根横の畦に木が生えてるので、エンピで掘って抜く
小曽根横の畦に木

根っこから取らないと木は生えてるので大変。でも若い木なので良かった。
小さい木はそのまま手で引っこ抜けた。出来るだけ根が切れないように上手い具合に引っ張った。

ここの木をどうにかできて良かった。今後は除草剤を撒くだけでキレイになると思う。

16:30大里横の木が積んである所に置いて終了
大里横の木が積んである所

後で燃やしやすいように電信柱の草も取った。

16:00の鐘からチョット過ぎた。1時間ほどで止めた。

投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月30日

畦の草燃やし(小曽根)240130

小曽根横の休耕地の畦の草燃やしする事にした。14:12スタート
小曽根横の休耕地の畦の草

14:56畦の草燃やし終了
畦の草燃やし終了

45分ぐらいで終わった。急に思い立ってやったので、15:00前に終わりにしたかった。

ランニングして風呂入って17:00からNYダウ高値を見込んで相場に張り付き売り増ししようとしたけど、そんなんでもなかった。

投稿者 verju : 19:20 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月13日

畦切りディスクやった230113

7:30に目覚ましだけど、2時間後に再度アラーム。トーストと缶コーヒーを飲んで10:00頃から準備始める。

10:29家の周りにハシゴを置く
家の周りにハシゴ

畦切りディスクは内側に棒、外側にレバー付棒をセットする
畦切りディスク

逆だとレバー付棒が変形してしまう。

右後ろカバーを取るのを忘れずに
右後ろカバー

10:53ろくせスタート
ろくせ

三段堀、家の周り、白石、新田と2時間30分かかった。

畦切りディスクを付ける前にザックリ落とした土を掃除。13:21スタート。25分かかった
土

トラクターのロータリーから洗車13:47スタート。1時間20分かかった
トラクターのロータリー

15:08ハシゴ片付けを忘れずに
ハシゴ片付け

15:12終了。トラクターの燃料は1ノッチしか使わなかった
トラクター

全部で5時間ぐらいで終わった。

その後、天気予報通り天気が崩れた。雨降る前にうない関係が、丁度いい具合に終わって良かった。

これから春先まで田んぼやらなくていいのでゆったり出来る。

投稿者 verju : 20:37 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月10日

2発目のうない(新田、白石、幼稚園裏)240110

9:33新田スタート。2時間10分かかった
新田

11:43白石スタート。1時間45分かかった
白石

13:28幼稚園裏スタート。1時間かかった
トラクター

幼稚園裏は外周を左回り。

14:32終了。トラクターの燃料残は3ノッチ
トラクター

全部で4時間10分で終わった。

トーストを食べて9:07準備して始めて、まあ丁度良かった。

投稿者 verju : 22:00 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月09日

2発目のうない(家の周り)240109

ハシゴ置いて8:35家の周りスタート
ハシゴ

3番目の畝(外周3回目)をまたぐように始めた
3番目の畝

13:27終了。トラクターの燃料残は4ノッチ
トラクター

ハシゴ片付けて13:44。5時間10分で終わった
ハシゴ片付け

始めるのが早かったので14:00前と、かなり早く終わった。

7:30に起きて、乾燥ワカメと味噌と粉末カツオダシをお湯で混ぜた味噌汁と納豆、ご飯を食べて、準備してのスタートなので、9:00過ぎに始めてもいいかもしれない。

冬の場合、出来るだけ気温の高い時に、うないした方がいい。

投稿者 verju : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月08日

2発目のうない(ろくせ、三段堀)240108

9:48ろくせスタート
ろくせ

10:49三段堀スタート
三段堀

標識のポールに中心線を合わせると良い。

14:00終了。トラクターの燃料残は3ノッチ
トラクター

ろくせ・三段堀合わせて4時間ぐらい。

投稿者 verju : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

2024年01月06日

畦堀

トラクターの円形の畦切りがあるけど、四隅は出来ないので、畦堀する。

ろくせ13:02スタート。

畦堀作業前
畦堀作業前

畦堀作業後
畦堀作業後

1ヶ所だけ。

トラクターは左回りするので、下にえんび3本分、左にえんび1本分やればいい。全部で4ヶ所。

三段堀13:50スタート
三段堀

ろくせ・三段堀は40分ぐらい。

家の周り14:26スタート
家の周り

家の周りの時、オッサンやお爺さんに話しかけられたので、1時間20分ぐらい。

新田15:41スタート
新田

新田の時、オバサンに話しかけられたので、50分ぐらい。

白石16:27スタート16:46エンドで20分ぐらい。

白石畦堀作業前
白石畦堀作業前

白石畦堀作業後
白石畦堀作業後

今日は良く話しかけられた。相手が話をするのを飽きるまで作業を止め、ちゃんと受け答えるのがマナー。

普通にやれば畦堀は、3時間半ほどで終わると思う。

投稿者 verju : 17:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月29日

農地名義貸付のお金を受取に行った231229

小曽根さん家へ農地名義貸付のお金を受取に行った
小曽根さん家

8,134円でした。

去年印刷した紙に印鑑押して持って行った。

来年は日付まで印刷しないで手書きにしようと思う。

投稿者 verju : 17:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月27日

兄の家の庭の木の伐採を少しやって観音講

14:36スタート。

兄の家の庭の木の伐採前
兄の家の庭の木の伐採前

小ビニールハウスの薪なんだけど、雨ざらしなので、湿っぽい
小ビニールハウスの薪

今後は大ビニールハウスへ薪を置くようにした。雨が入らないので、良く乾燥すると思う
大ビニールハウスへ薪

兄の家の庭の木の伐採後
兄の家の庭の木の伐採後

16:05で終わり。1時間半ぐらいかかった。

まだ日が落ちてないので、河川敷をすぐ下るランニングコース。

風呂入って観音講まで離れで待った。

「冬なので、早めに行った方が良い。」
と言われ、19:00の20分前に家を出たが、思ったほど人は来てなくて15分前でも良かった。

今日は大御所1人が来てなかったので、自治会長がここぞとばかりに行事の簡略化について話を出した。

毎月の観音講を集金のみにするのは概ね良好で、ついでに旅行も有志だけとする旨も話した。

観音講を無しにするだけでも了承されれば、毎月、当番さんがお茶菓子を用意したり、無駄話とかで1時間ほど取られずに済んで、とても良い。

名称を観音講ではなく集金とするのは、観音講で自治会の皆が集まるだけじゃなく、観音様の掛軸?を出して線香をあげるのがあって、集金だけなのに観音講というのはおかしいと声が出たりするので、結構こういう所はちゃんとしなくちゃならない。

投稿者 verju : 21:36 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月25日

小作料を払いに行った

昨日、大里さん家へ小作料を払いに行った
大里さん家

でも留守で、また行こうと思ったら、今日来てくれた。

7,150円でした。

投稿者 verju : 19:22 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月19日

兄の家の庭の木の伐採

これも1回こっきりの作業。

母が
「冬になると洗濯物が影になる。」
との事で、木の伐採。

兄の家の庭の木の伐採前
兄の家の庭の木の伐採前

切り株にドリルで穴を開けてスポイトで根から枯れる除草剤を注入。こうすると切り株から芽が出てこなくなる
切り株

兄の家の庭の木の伐採後
兄の家の庭の木の伐採後

13:32スタートで16:06で終わり。2時間半ぐらいかかった。

薪や枝はそのままだけど、片付けはまた今度。

投稿者 verju : 21:02 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月16日

南杉山役員会

地元の蕎麦屋兼飲み屋で18:00スタート
地元の蕎麦屋兼飲み屋

忘年会を思わせるような感じで、刺身とか振舞われ、ゆったりとした話し合い
刺身

やはり自治会の行事の縮小について話し合い。

皆、簡略化したいんだけど、大御所1人のせいで早急には上手くいかない感じ。

急いては事を仕損じる。粘り強い根回しが大事で、観音講などの皆の集まりで少しづつ話題を出していく思惑。

食事が終わった時に2,000円会費を出して20:00終了。

投稿者 verju : 22:28 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月15日

肥料を取りに行った231215

天気予報で朝方に雨との事で、昨日ガレージに軽トラ入れて置いたので、荷台が濡れなくて良かった。

前回は13:00ぐらいに行ったら、軽トラ渋滞が起きていたので、14:00ぐらいに行く事にしました。

軽トラの荷台に落ち葉があったので、ザックリ掃除
軽トラの荷台

中部センターに行ったら
「受付をしてください。」
と言われて、事務所近くにテーブルが出してあった。

軽トラでそこまで数10mなので行ってみたら、既に伝票持って行ってたので2度手間だった。

確か前回はテーブルなんか出して無かったはず。雨だったから手順が違ったのかも?

荷台のあおりは下ろさなくて良くて、バックで軽トラを倉庫内に配置すると、職員が肥料を荷台に積んでくれた
軽トラを倉庫内に配置

手伝っちゃダメなので、次回は軽トラから1回も降りないようにしよう。

14:00ぐらいに行って待たずに丁度良かった。伝票が渡され肥料受取完了。

家に帰って肥料置き場の床に猫の糞とかあって掃除してから積み込んだ。

肥料置き場へ積込前
鶏小屋の木の伐採前

肥料置き場へ積込後
鶏小屋の木の伐採後

14:26スタートで14:59で終わり。積込30分ぐらいかかった。もちろん積込中に個数が正しいか確認。

軽トラの荷台掃除からだと、全部合わせて1時間ぐらいで終わった。

投稿者 verju : 19:27 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月14日

鶏小屋の木の伐採231214

鶏小屋の木の伐採前
鶏小屋の木の伐採前

鶏小屋の木の伐採後
鶏小屋の木の伐採後

13:51スタートで16:30で終わり。2時間半ぐらいかかった。

3本切ったけど16:00の鐘が鳴って、薪途中だったので続けてたら、母に
「終わりにしろよ。」
と言われたので、終わりにした。

冬なのですぐ暗くなるので、16:00の鐘が鳴ったら途中でも終わりにした方が良いと思った。

投稿者 verju : 18:28 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月11日

落ち葉燃やし231211

今日の天気予報は早ければ夕方から雨なので、湿らないうちに落ち葉燃やしをしました。

12:30スタート。

まずは桐の葉を片付け
桐の葉

まだ青々として燃えないので、大里横の休耕地まで持って行きました。
来年あたり伐採した木を燃やすので、その時には枯れているはず。

落ち葉を集めるのに2時間15分ほどかかって、落ち葉を燃やしました
落ち葉を燃やし

50分ほどで落ち葉を燃やし終わりました
落ち葉を燃やし終わり

兄の家の庭は、1ヶ所に落ち葉を集めると大変なので、細かく集めました。

落ち葉を燃やせば、来年に除草剤を撒くとき、草に良くかかって効きが良くなる。

15:35で終わり。全部で3時間ぐらいかかった。

投稿者 verju : 21:36 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月09日

鶏小屋の木の伐採

やっと1回こっきりの作業に入りました。

陸田の木の伐採だけど、細かく分け、鶏小屋の木の伐採を始めました。

鶏小屋の木の伐採前
鶏小屋の木の伐採前

鶏小屋の木の伐採後
鶏小屋の木の伐採後

モーターチェーンソーで大きな木を1本切って、薪にしただけでした。

14:03スタートで16:05で終わり。2時間ぐらいかかった。

ここに伐採した木を置くようになれば、家の敷地の端まで100mぐらい木を持って行ってたのが半分になるので、だいぶ楽になる。

投稿者 verju : 19:57 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月08日

庭の木の剪定

庭の木の剪定前
庭の木の剪定前

赤い木は枝が張り出してないので、木のバリカンを使う事にした
木のバリカン

庭の木の剪定後
庭の木の剪定後

14:04スタートで15:07で終わり。玄関前の木もザックリやった。1時間ぐらいかかった。

大分さっぱり、キレイになった。

桐の枝が伸びてるので、切る事にした。

桐の枝伐採前
桐の枝伐採前

桐の枝伐採後
桐の枝伐採後

15:11スタートで15:55で終わり。40分ぐらいかかった。

来年は葉が落ちる前、11月にやった方が良いな。

剪定した枝とかそのまま。どーせ落ち葉燃やしするので、その時に片付けようと思う。

投稿者 verju : 18:31 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月05日

伐採した木の片付け231205

やる気がしなかったけど、延ばすのもアレなので、伐採した木の片付けをした。

13:50スタート。

生垣の木掃除前
生垣の木掃除前

生垣の木掃除後
生垣の木掃除後

1時間10分ほどで終わり。

でも植木鉢とか置きっぱなしなので、後で片付けないと・・・

チョット時間が早いので、明日の朝は雨予報なので、湿って燃えにくくなる前に、畦燃やしする事にした。

15:06スタート。

まずは陸田1の畦
陸田1の畦

大里横の休耕地の畦燃やしで終了。1時間ぐらい。
大里横の休耕地の畦

曇りなので、外灯が点き始め「暗くなったから止めよう」と終了したけど、16:00の鐘が鳴って丁度良かった。

投稿者 verju : 21:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月04日

精米所で米つき231204

冬なので14:00の暖かい時に行った。

エコスポいずみ 精米所
精米所

丁度、オッサンがやってて出鼻がくじかれたのと、空袋を忘れて既存の米袋の中身をキレイにしてたら、網の上の米を履いて落とすのが間に合わなくて、100円余計にお金がかかってしまった。

次は、空袋を忘れないようにしよう。

今年に入って2/16、6/5、9/15、12/4で4回目。1年に4袋でok。

投稿者 verju : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2023年12月02日

伐採した木の片付け

生垣の木とか伐採して、放置していたのに気づいて片付ける事にしました。

14:13スタート。まずはガレージ裏の木
ガレージ裏の木

大里横の休耕地に伐採した木をまとめているので、そこへ持って行った。30分ぐらい。

庭の木を片付け14:46スタート。
庭の木

生垣の木も片付け始めたけど、15:30になったので止め。まだ全部終わってない。

15:35終了。とりあえず井戸の所は片付いた
井戸の所は片付いた

投稿者 verju : 21:27 | コメント (2) | トラックバック

2023年11月29日

防草シートを片付けた231129

昨日風が吹いて「あまり出しっぱなしなのも、飛んでしまうかもなので何だな?」と思いました。

13:59スタート。陸田1に置いてある防草シートを片付ける事にしました
陸田1に置いてある防草シート

ホウキで乾いた土や雑草の種などを履いてどかす。

丸めながら最後のホウキ履きをし、丸める。

土や雑草の種などを履いて、どうせ来年は防草シートを敷いて汚れるけど、多少良かれと思いやってる。

あれほど気をつけてたのに、プラスティック釘の取り忘れが2個あった。

マルチはまとめて、燃やす所へ置いた。

14:46終了、45分ぐらいだった。防草シートをビニールハウスの端へ置く
防草シートをビニールハウスの端へ

左から短いので、次に使うのに覚えておこう。

その後、カレー作りのため、今日はおしまい。

投稿者 verju : 22:21 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月27日

ウンコを撒いたら観音講

ランニングしようと思ったけど、その前にウンコを撒く事にしました。陸田1の畑の部分
陸田1の畑の部分

どんなに気を付けたつもりでも跳ねることがあるし、匂いも付くので、風呂に入る前にやるべき。

ウンコは杓子に4杯がいい。

万が一ぶちまけたら大変な事になるので、台車を押しながら片手で桶を押さえる。

昔は棒を通して2人で担いだけど、手伝うのを嫌がるし、1人でも出来る事が分かり、1人なら好きな時に好きな場所に撒けるので、そのようになった。まあボットンを使うのが自分だけになったというのもあるけど・・・でも循環型、自分の排泄で野菜を作り、その野菜を食べる、気に入ってる。

杓子は畑へ持って行かない。台車で杓子も一緒に持って行くのは大変だし、ウンコも付いてるのでデンジャラス。
桶をゆっくり傾けて、細く撒けば大丈夫。

最後の1桶になったら、ジョウロに水を入れて踏ん張る所をデッキブラシで洗う。
そこからボットンに水がしたたり落ちるので、ボットンの側面のウンコも粗方落ちる。
それでも付いてたりするので、杓子を使って洗い流す。

デッキブラシだけど、家にあるけど、この時しか使わない。

最後の1桶を畑に撒いたら、桶と杓子を離れの端の所で、ホースを伸ばして水で流す。
それだけでは汚れが付いている所があるので、ブラシで洗う。

17:01終了、桶と杓子を便所の端へ置く
便所

1時間弱で、思いの外時間が掛かった。次は15:00ぐらいから始めようと思った。

日が落ちたので、最短のランニングコース。

風呂入る前に「観音講だ」と聞かされ、明日だと思ってた。

19:00前の適度な時間に着くように、15分前に家を出る。

共済組合役員とか今自分がやってる廃棄物減量等推進員とか自治会で回ってくる仕事が色々ある。

小学校のPTAだか分からないけど、年1回500円を払うとかある。自分の子が学校に居るなら2千円、居なくても500円払わなければならない。自治会に顔を出して、このような初めて知る事があったりする。

次の自治会長は自分に回ってくる。

父の時に
「出来ても出来なくても皆でやりましょう。」
と、全世帯が順番にやる事になった。

もしそうじゃなかったら、出来る人が死んだら、何をやるか分からず大変になる所だった。
これから老人がバタバタ死んでいくんだし、分散する仕組みを作ってくれた父を有り難く思う。

「色々な役員の順番とか難しいですね。」
と言ったら、今の自治会長が歴代の役員をExcelでまとめて、印刷したのを渡してくれた。
電子化してくれて助かる、これなら分かりやすい。次の自治会長は自分なので、先輩方に指南を仰いでExcelに付け足すだけで良い。

自治会長は任期2年で20全世帯あるから
「1回やれば回ってこない。」
と母が言ったけど、15年前に父の名前があるので「あれ、おかしいな?」と思ったりする。

投稿者 verju : 22:03 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月24日

陸田のうない

畑の後片付けした陸田1と、籾殻を燃やして灰を散らした陸田2をうなう事にしました。
マーケット見てたら遅くなり、またもや13時過ぎの13:21スタート。

作業前
陸田1のうない作業前

陸田2のうない作業前

40分ほどで、陸田1と陸田2をうなった。

14:05からトラクターの後片付け。ローターの草を取る
ローターの草を取る

ガレージに落ちている土
ガレージに落ちている土

ローターから落とした土と一緒に一輪車で低い所へ
一輪車

灰をうなったので、ブロアーで吹いたのも合わせ、30分ほど。

14:37トラクターの洗車スタート
トラクター

「どうせ土で汚れるからローター内とか刃とか洗わなくていいかな?」と思ったけど、ローター内に土がこびりつくと、そこから土が付きやすくなって、抵抗になる。

面倒くさいから洗わなかったけど、使った後に直ぐに洗えば、土が柔らかくこびりつかないで、水流だけでも結構落ちそうだったから、洗えば良かった。

錆びにくい材質とはいえ、土を落とした方が長持ちすると思う。メンテナンスしなくてガタがきたら困るのは自分だし。

農協の人も
「ローターの土を落とすのが大事。」
と言っていた気がする。

洗車は、1時間ほどで終了。

今日は、後1週間もすれば12月だっていうのに、夏日ぐらいで暖かく、洗車で水にぬれても寒いと言う程でもなかった。

作業後
陸田1のうない作業後

陸田2のうない作業後

15:42終了、全部合わせて2時間強。

陸田1のビニールハウスの際に泥棒草が残ってるけど、あまり寄せてポールを壊すより良いと思った。

陸田2だけど、端が盛り上がってるけど、草が無ければいいわけで、気が向いたら次うなう時に、逆転して均せばいいかな?

投稿者 verju : 20:11 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月23日

畦の草燃やし(白石、幼稚園裏)231123

廃棄物減量等推進員の仕事でゴミ集積所を見回った時に、畦の草を燃やし忘れてたのに気づきました。

13:13白石の畦の草燃やし
白石

白石はガードレール下もある。
1時間ほどで終了。

14:16幼稚園裏の畦の草燃やし
幼稚園裏

15:31畦の草燃やして終了。1時間15分ほど。

しかし、幼稚園裏庭の木が張り出して、どうせ迷惑するのは自分なので、木が若いうちにエンピで掘って取ったのだけど、それから20日ぐらいしか経ってないので乾燥が不充分だし、草を燃やした程度の火力では不充分で、木が燃え残った
木が燃え残った

しばらくしたら、家に持って来て、枯れ木と一緒に燃やせばいいと思ったけど、また忘れるかも?

投稿者 verju : 21:31 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月20日

畑の後片付け231120

今年は11月になっても夏日があったので、畑の後片付けが遅くなりました。

冬になると、やっと11時頃から活動出来る感じ。
ゆったりしてマーケットの前場まで見終わってしまい、13時近くに始めました。

12:55スタート。畑の後片付け前
畑の後片付け前

いつもは始めと終わりの写真だけだったけど、詳しい手順を書いておけば、次回から何も考えずに作業出来ると思って、残すことにしました。

まずは安物ビニール紐で野菜を縛ってるので、ささくれてほどくのも面倒だし、引きちぎれもしないし、カッターナイフでビニール紐を切って集めて捨てる。

支柱を抜き取る
支柱

野菜を抜き取る
野菜

根を宙に浮くようにして乾燥させて、燃やしやすくする。

網の重しのペットボトルやホースを片付ける
ペットボトルやホース

ペットボトルはビニールハウスの端に立てて置いておく
ペットボトル

来年の稲の種まきに使うので、ここに置いておけば忘れない。立てるのは、地面に置いた側面を乾かすため。

防草シートを引き上げてゴミを落としつつ、プラスチックの釘を引き抜く
防草シート

あまり無理してめくり上げるとプラスチックの釘の押さえ部分が折れてしまうので、危ない所は釘の根元から引き抜く。

めくり上げながらプラスチックの釘を取っていくと手に余るので、2,3個取ったら地面に置く
プラスチックの釘

置き場所は無造作に置くと忘れるので、ある程度集めて置く。

先にめくり上げてから、まとめて釘を抜く方が良いか難しいところ。
後で釘を抜くと草に紛れて見落とすかもしれないので、めくり上げながらやった。

防草シートを畑の別の場所に引っ張って行って、干す
畑の別の場所

このまま丸めると湿った土など丸め込んでしまうので。

プラスチックの釘をバケツに入れ、忘れずに回収
バケツ

マルチを地面をさくって、千切れないように取る
マルチ

場所によってはマルチをめくり上げるだけで取れる所もあるので、臨機応変に。

でも踏み固めた所があって、地面をさくり上げるのが大変だった。

母が
「マルチに土をかけて踏むんだ。」
と言ったからやったけど、ぶっちゃけ風などで飛び上がらなきゃいいわけで、あまり土に深く埋めたり、踏み固めなくても良いと思った。

マルチは再利用しないので、燃やしやすくするため、畑の別の場所に引っ張って行って、干す。

畑の後片付け後
畑の後片付け後

15:30終了。2時間半ほど掛かった。後でうなえばいい。

網に絡まった草を取るのに時間が掛かった。

来年にまた使えるようにしまったけど、でも安物の網なので、カラスに穴を開けられて、結局、トウモロコシを全部食べられてしまったので、新しい網を買うつもりなので、そのまま捨てても良かったかも?

安物買いの銭失いになるので、次は良く考えよう。

投稿者 verju : 21:01 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月16日

籾殻の燃えカス処理231116

明日は雨予報なので、かなり始めるのが遅いけど、濡れたら面倒なのをちょっとやっておこうと思った。

まずは家の周りの用水路側、県道の白い柵辺りの草が燃やしてなかったので、燃やし。14:11スタート
県道の白い柵辺りの草

三段堀で木が残っていたのを、ノコギリ持って行って切って燃やしたのもあって、1時間強掛かった。

籾殻の燃えカス処理15:21スタート
籾殻の燃えカス

陸田の周りの木が邪魔だし、最初は一輪車で田んぼに運ぼうと思ったけど、適当に散らすだけにしました
適当に散らすだけ

30分弱で終了。

ザックリしか調べてないけど、籾殻の中に入ったノコギリは見つからなかった。

投稿者 verju : 20:33 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月13日

土や肥料の予約231113

土や肥料の予約は、11/15期限なので早めに出した方が良い。

中部センターへ持って行った
中部センター

去年のように肥料の支援で、無駄な肥料を買わなくて良い。

予約票
予約票1

予約票2

予約票3

自己取に○して自分で取りに行けば、1袋あたり100円値引されるのでお得。

土 ニュークリーン埼玉K 40(余ってるやつ合わせて40個で大丈夫かと。前回は39使って、1余ってるので、大丈夫と思う)
肥料 Mコート400G 16(余ってるやつ合わせて20個。前回は16使って、4余ってる「軽量キング244」を使ったので余りが多かった)
籾消毒 テクリードCフロアブル 1
籾消毒 スミチオン乳剤 1(容量的に半分でいいんだけど、開けて来年まで置いとくのを使うのはどうかと思うので・・・冷蔵庫に入れれば大丈夫かも?)
苗防除剤 タチガレエースM液剤 2(シート取って次の日あたり、ジョウロ1杯に1本で、パレットの半分。2本撒く)
苗防除剤 ダコニール1000 1(田植前日ジョウロ1杯に半分で、パレットの半分)
田植後一発剤 コメットジャンボ 300gを8(お得パック900gが無くなってた。300gで10パック、余ってるやつ合わせて120パック。900gと300g余ってるので、40パック余ってる)

提出用の書類には、自己取に○、提出した日付、住所、氏名、印鑑、電話番号を記入する。

投稿者 verju : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月09日

畦の草燃やし(ろくせ、三段堀、新田)231109

草刈り機をしたので畦の草燃やしをしました。

14:39ろくせの畦の草燃やし
ろくせ

30分ほどで終了。

15:12三段堀の畦の草燃やし
三段堀

木を燃やしたので時間が掛かった。50分ほどで終了。
まだ木が残ってるので、後でノコギリ持って行って切って燃やさないと。

16:03新田の用水路側の畦の草燃やし
新田の用水路側

16:36新田の小堀側の畦の草燃やして終了。30分ほど
新田の小堀側

始めるのが遅くてあまり出来ませんでした。

明日はお昼頃雨予報なので、ゆったりとお休みかな?

投稿者 verju : 21:34 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月06日

1発目のうない(新田、白石、幼稚園裏)231106

キックボードをトラクターに載せて9:02スタート
キックボード

9:14新田をうない始め
新田

新田のうない始めは、右のビニールハウスの左端
右のビニールハウスの左端

11:10新田終了。2時間ほど
新田終了

トラクターを白石に置いて、キックボードで一旦家へ帰る。

母が弟の薬を捨ててしまったので、代理で受け取れるなら母を病院へ送るためだ。

ゴミ箱の近くに薬を置きっぱなしとか、弟は片付けないからこんな事になる。全くいい迷惑だ。

結局、本人でないと薬を受け取れないので、母を病院へ送るのは無し。昼休み時間に弟からの電話が掛かってくるので、それを待って、いきさつを話してから、再びうないに行く。

12:40白石をうない始め
白石

白石のうない始めは、ガードレールの1つ内側の支柱
ガードレールの1つ内側の支柱

1時間20分ほどで終了。

14:21幼稚園裏をうない始め
幼稚園裏

1時間ほどで終了。

15:22家に帰って給油して終わり
給油

昨日の深夜、ちょっと雨が降ったらしく土が湿ったので、うなうのをどうしようかと思ったけど、乾いたのでうなって良かった。

昨日の夜は、天気予報に無かったけど、明日の朝は天気予報の雨マークなので、昨日より降りそう。

雨の前にうない終えて良かった。

明日は母の病院だし、ここでうなっておけば荒い土が風化して細かくなると思い、早めにうなった。

来年まで天気に左右される大きなうないは無いので、やっとゆったり出来そう。

投稿者 verju : 21:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月05日

1発目のうない(家の周り)231105

ハシゴ置いて9:30家の周りスタート
ハシゴ

うない始めは、電信柱と白い柵を中心すると良い。外周3回目で、こんな風に2株残る感じ
電信柱と白い柵を中心

給油してハシゴ片付けて14:13の5時間弱で終わった
ハシゴ片付け

投稿者 verju : 20:47 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月04日

1発目のうない(ろくせ、三段堀)231104

中々やる気になれず13:04ろくせスタート
ろくせ

うない始めは、右から3番目のコンクリートを中心すると良い
右から3番目のコンクリート

1時間ほどで終わった。

三段堀は3時間ほどかかると思っていたので、ろくせだけで終わりにしようとも思ったけど、日が高いと思ったのでやる事にした。暗くなったら途中で止めればいいし。

14:05から三段堀スタート
三段堀

やはり三段堀3時間ほどかかり、トラクターに給油して終わり
トラクター

日が暮れるギリギリだった。とりあえず終わったからいいけど、もっと早く始めないと。

投稿者 verju : 21:08 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月03日

稲刈り後の草刈り機(幼稚園裏、陸田)231103

11:54から幼稚園裏の途中からスタート。20分ぐらいで終わった。

作業前
幼稚園裏作業前

作業後
幼稚園裏作業後

幼稚園の柵の際に木が生えてた。今年から幼稚園は終了だけど、1年でこうなってしまうとは・・・

草だったら枯れるけど、木だと枯れない。
草刈り機で先を切っても根が残ってると芽が出るので、根っこから掘って取った方が良い。
木が張り出して迷惑するのは自分なので、まだ木が若いうちにエンピで掘って取る事にした。

1cmぐらいなら引っこ抜けたりするけど、2cmともなるとエンピで掘って取るのが大変。

1時間半ぐらいで幼稚園裏の柵側の木を取るの終了
幼稚園裏の柵側の木を取る

木を残しておくと大木になるので、これでかなり大丈夫かと。草は残っていても自然に枯れるのでそのまま。

草刈り機の燃料が残っててそのまま置くと蒸発して勿体無いので、使い切るために14:06から陸田の周りスタート。1時間半ぐらいで終わった。

作業前
幼稚園裏作業前

作業後
幼稚園裏作業後

大里横の休耕地とか部屋の辺りとかもちょっとやった。

草刈り機が終わっても泥棒草を取るのが地味に面倒。エンピや鎌を洗ったりと15分ぐらいで終了
エンピ

投稿者 verju : 22:55 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月02日

籾種の予約231102

今日は缶ペットの日なので、弟を送りに行ったらゴミ集積所へ出した
ゴミ集積所

この頃いつもの7:20に目覚ましで起きて、すぐさま弟を送りに行くので、凄く健康的。

朝の通勤時間帯にチャリ漕いでる人がいて「頑張ってんなー」と思う。

回覧板で種籾の予約がきたので、書いて回した
籾種予約票

県外コシヒカリ30kgだけど、4kgネットの欄しか無かったけど「30kg」と書いて出した。

ついでに土や肥料の予約票もあったので、封筒を受け取った。ザックリ見たけど今年は農業支援でいらん肥料を買わなくて良さそう。

後で土や肥料の予約票を書こう。

投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック

2023年11月01日

稲刈り後の草刈り機(白石、幼稚園裏)231101

東京株式市場が爆上げなのでウキウキして見てて、中々始められませんでした。

12:45から草刈り機の刃を交換スタート
草刈り機の刃

除草剤で枯れた草なら、これぐらい刃が無くても使える。でも充分使ったので交換。

ゴミ集積所の掃除をしてから、13:09から白石の用水路側スタート
白石の用水路側

40分ぐらいで終わって、13:50から幼稚園裏
幼稚園裏

1時間ぐらいやって燃料が無くなったので、14:54で幼稚園側は途中で止め
幼稚園側

家に帰ったら鎌が無い。

白石のガードレールの根元の草を鎌で避けて、枯れた背の高い草を引っこ抜いた時に、鎌を置き忘れたのでした
幼稚園側

投稿者 verju : 19:44 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月31日

稲刈り後の草刈り機(県道、休耕地、白石)231031

「朝一からやるの嫌だな~」と思い、気温も上がってきて11:00から動き始める。

11:28から家の周りの用水路側、県道の白い柵辺りで背の高い草が燃えてないので、草刈り機スタート
家の周りの用水路側

30分ぐらいで終わって、11:57から大里横の休耕地
大里横の休耕地

小曽根横の休耕地もやったんだけど、奥側なんだけど、蔓があって根っ子のある木があって、後でエンピで根っ子ごとやろうと思って、1時間ぐらいで途中で止め。

軽トラに載せて、12:52から白石の小堀側スタート
白石の小堀側

1時間15分ぐらいやって燃料が無くなったので、給油してやると中途半端になりそうなので、14:00でちょっと早いけど、白石の用水路側は途中で止め
白石の用水路側

やはり、除草剤撒いて枯れても背の高い草や緑の草が残ってるので、草刈り機がやりやすい所は草刈り機した方が良いと思った。

投稿者 verju : 18:03 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月26日

稲刈り後の草刈り機(ろくせ、三段堀、県道、新田)231026

10:32から草刈り機スタート
草刈り機

まずは歩いてろくせから。こんな感じで燃え残ってる
ろくせ

1時間ぐらいでろくせ終わって、11:31から三段堀の用水路側

作業前
三段堀の用水路側作業前

途中燃料が無くなったので、家に帰って給油
給油

作業後
三段堀の用水路側作業後

1時間ぐらいで三段堀の用水路側終了。

写真ではあまり変わらないように見えるけど、中央に寄せてある。

家に帰るついでに県道を草刈り機。10分ぐらい。

水分補給して、給油して、チャリで草刈り機を持ちながら新田へ。

1時間半ぐらいで新田終了。14:18
新田

白石に行ったんだけど、エンジン掛けたらすぐ停止して、燃料が無いので、止めにした。

県道の白い柵だけど、草刈り機して草が残っていたので、一輪車でゴミ捨て場へ。

土があると草の元なので、小さいスコップで一輪車2回すくって、キレイにした。1時間ぐらいで終了15:08
県道

15:00の鐘が鳴ったので今日は終わり。

投稿者 verju : 18:45 | コメント (0) | トラックバック

籾種の予約確認231025

昨日、令和6年の籾種予約確認書類が届いた
籾種予約確認書類

県外版コシヒカリ30kgを毎年頼んでたけど、間違って県内版を予約してしまったので、この時に変更できると言ってた。

しかし、表には4kgの袋しかないので32kgになってしまう。

後日、農協に行って30kgに出来ないか聞いてみる。

投稿者 verju : 10:11 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月24日

畦の草燃やし(三段堀)231024

14:00過ぎにやっと始めました。

三段堀の小堀側は良く燃えたけど、用水路側があまり良く燃えませんでした。

作業前
作業前

作業後
作業後

背の高い草が良く燃えないので、途中で着火をやめて終わりにした。

15:00で丁度良かった。

その後、ランニング風呂弟を迎えに行くのがあるので。

投稿者 verju : 22:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月23日

畦の草燃やし(ろくせ、家の周り)231023

動きたくなく13:00にやっと活動しだす。

草刈り機をやろうと思ったが、弟を迎えに行くのがあると思い、時間がかかると思いやめた。
畦の草燃やしなら、草刈り機の燃料残ってるのに切り上げる必要もないので、それをする事にした。

三角鎌と大きいチャッカマンと新聞紙
三角鎌と大きいチャッカマンと新聞紙

13:13スタート。
実はろくせを燃やしだして、三角鎌を忘れたのを気づき取りに行った。
チャッカマンで火をつけるのはいいが、三角鎌が無いと火が消せない。
新聞紙で火を広げようと思ったけど、いらない。

ろくせは田んぼの中に火が入ってある程度燃えて鎮火するのを待ってた事もあり、1時間ぐらいかかった。

そういえば今日は弟の送迎は無しだったと思い出し、いくらでも出来ると思った。
14:16から家の周りの畦の草燃やしスタート。

作業前
作業前

作業後
作業後

1時間40分程度で終わった。

電柱の黄色いカバーがあるけど、炙られないように周りの草を刈れば良かった。

稲刈り後に除草剤を撒いてある程度枯れたけど、背の高い草や後から生えた緑の草が燃え残ってる。

来年は稲刈り前の水が来なくなった時に除草剤を撒けば、いくらか違うだろうか?

まだ他の所もあるけど切りもいいし、16:00の鐘が鳴ったので終わりにした。

投稿者 verju : 22:17 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月22日

クリーン幸手市民運動

江戸川クリーン作戦と勘違いしてた。地区でやる清掃活動。
部落で自主的にやってるかと思ったら「幸手市」という事だけあり、依頼されてるらしい。現にゴミ袋は要望して配布された物らしい。

いつもは9:00集合だけど、今回は8:00集合。
7:20の目覚ましで起きたら、顔を洗ったりして準備する感じ。

室温13.5℃、それでも清掃活動すれば寒くないと思い、下着の上にジャージ帽子手袋靴下、長靴をはいて行く
ジャージ帽子手袋靴下

7:45に部屋を出て、鉄バサミを持って10分前に着くようにした
鉄バサミ

もっと遅くて集会所に5分前でも大丈夫そうだった
集会所

自分の所属は2班なので以前と同じように、部落の周りだけをカン・ペットボトル・燃えるゴミを目についたのを拾っていくと思ってた。

でも自分は役員なので、お墓の雑務室のゴミ箱のゴミ回収・草取りがしてあったので回収・落ちた枯葉の回収をするとの事。

防草シートをしたから、お墓の土の部分の草取りをしなくていいので、かなり楽。

半透明の袋が燃えるゴミらしいけど、緑の「燃えるゴミ」と書かれた袋を持って行ったのでそれに入れようとしたけど、ダメらしい。

他の人の半透明の袋にゴミを入れて、駐車場の端の堀で、ゴミを燃やした
ゴミ

他の班の人が集めたゴミは、ゴミ集積所の前に置いてある
ゴミ集積所

1時間程度で終わった。

鉄バサミを駐車場の端に置いたのを忘れて探したので、次回は終わったら自転車のカゴに入れるようにしよう。

水稲共済の封筒が渡された
水稲共済の封筒

今年は猛暑で米の出来が悪かったので、保険加入の案内だったけど、家で食う以外の米は農協に出すので、減ったら減ったでいいので、関係ない。

投稿者 verju : 09:47 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月20日

通夜に行った

2班の人が乗せていってくれるので17:20集合だけど17:10に行った。そしたらちょうど待ってた。

「混雑するかもだから待ち合わせてまとめて乗って行った方がいい」なんて頭に無かったから、ありがたい。

でもお礼としてビールを買って渡すと言うので560円との事。

それもすっかり頭に無かったので「そうだよな」と思った。

都会人が良く勘違いするのが、田舎人の好意がタダと思ってしまう点。
好意を受けたらすぐ返すのが田舎人、逆に高くつく場合もあるが、甲斐性があるとする。

通夜の会場に行ったら、カードに名前を書く。兄と母の分なので、2枚カードを書いた。

受付にカードと灰色の袋にお金を包んだのを渡す
灰色の袋

引き換えに持ち帰り用カードを渡される。お金を包んだのが2つなので、2枚渡された。

その後、通夜。

住職が拝むので、一般客は遺族にお辞儀して、3回お焼香して、遺族にお辞儀して、帰る。

エントランスで持ち帰り用カードを出すと、お返しが渡される。

思いの外早く済んだ。

そういえば人が少なくて驚いた。全部合わせて30人程度。ウチの祖母や父の場合、軽く100人は超えてたのに・・・

帰りの車の中で、後部座席で闇に紛れてビールのお金を渡す。
さすがに運転手の前でお金のやり取り見せるわけにはいかないので・・・
500円と50円はいいけど、100円が意外と10円と間違えそうだった。
こんななら何か紙にでも包んでおけば良かった。

投稿者 verju : 22:47 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月17日

耕地一同でお悔やみに行った

地域の人が亡くなったので、耕地一同でお悔やみに行った。

13:00からなので、5分前に行こうと思ったら、15分前に皆集まってると携帯に掛かってきて、すぐ出かけた。

赤い袋に「お見舞い」と書いてお金を包む
赤い袋

座布団の前で家の人に正座して挨拶して、1本だけ線香を点けて置き、お鈴を1回鳴らして、手を合わせて拝む。

自治会長から告別式や葬儀のスケジュールなどの話があって、1時間ほどで帰宅。

その後、弟の入院時の寝巻の請求が来て「退院時にお金を払ったはず」と病院へ行って問い合わせる
病院

どうやら病院の代金とバジャマのレンタルは別料金との事。

数年前、母が入院した時、スリッパだったけど「つまづく人がいる」との事で、かかとのある靴になったりと、昔と微妙に変わっていたりする。

投稿者 verju : 21:18 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月16日

観葉植物を室内に仕舞った231016

今年の夏は暑かったので、観葉植物を仕舞うのを長引かせた。

だけど、予報で今後、最低気温12℃という事で、観葉植物を室内に仕舞う事にした。

しかし、今日の最高気温は25℃の夏日。一番暖かくなる15:00辺りは、温室効果バリバリの室内で29.5度。

と言っても外の空気はカラッとしているので、これからは10月から過ごしやすくなるのだと思う。

観葉植物は、鎌で蜘蛛の巣を取ったり、枯葉を取ったり、鉢をブラシで洗って、ついでに葉を痛めないようにブラシで洗った。

日のある時にそうして、15:25過ぎにマラソン、帰ってきたら観葉植物を室内に仕舞った。

そして、風呂に入り、弟を迎えに行った。

一段落ついてから、室内の観葉植物を写真撮影
観葉植物1

観葉植物2

投稿者 verju : 19:44 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月15日

秋季祭礼(おびしゃ)231015

7:30のアラームで起きて、布団の中で寝てしまうのを防ぐため、布団を掛けずに横になる。
中々チャージ出来ず、8時過ぎてからやっと身支度を始める。

8:45に出かける準備。雨なので、ジャージの上にカッパ。
鎌とブラシを持って、家を出て10分前に集会所に着くようにした
鎌とブラシ

流石に大雨なので、外の草取りとかせず、集会所の掃除
集会所

畳を拭いたり、自分は外から窓を拭いた。

想定通り生ゴミの受皿を水洗いの為、集会所の洗面台からホースで水を出してもらい洗った
生ゴミの受皿

ブラシを持って来て正解。

もう一人、ゴミ集積所にデッキブラシがあるので、片方を洗ってもらった。

本来であれば鳥居の前にのぼり旗を立てるんだけど、雨なのでやらない
鳥居

「鳥居の縄も張らなくても良かった。」
とも言ってた。
(神社は屋根があるので、縄を張って縄に紙が挟んである)

今年から戸隠神社の方も一緒にやるようで、日を分けて面倒が無くて良かった。

戸隠神社は近くにある家3件が管理者なので、こちらは何もやらなくて良い。

1時間ほどで一旦解散。

11:30から秋季祭礼。15分前に再度神社に集合。当番は11:00に集合らしい。

神社の中の畳を、地区内の畳屋が奉納として新調してもらったので、新品でとてもキレイ。

祈祷が始まると正座。足が辛い。

葉っぱを神社に納めるんだけど、根本を神様の方へ向けるらしい。二礼二拍手一礼。

今年はコロナで今までやらなかった、集会所の中でご馳走を飲み食いした
ご馳走

座布団に座り、会費2千円を回していく。
挨拶があって、おちょこに少し入った御神酒を飲んで、食事しながら歓談。

そこで「神社の保険をどうするか」となったんだけど、掛け捨て保険3万3千円に決まった。

急遽、中締めを頼まれ、適当に挨拶してから1本締め。

当番は2班の人なので、後片付けを手伝い。

雨戸を閉めたり、テーブルを拭いて畳んで端に立てかけたり。

家に帰ってきたら14:00。やはり飲み食いあるので、ほぼ1日がかりとなってしまった。

投稿者 verju : 15:19 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月14日

生垣の手入れ231014

12:52から生垣の手入れ。

残りの道路側半分を、くね刈り鋏で整え、塵取でザックリ集め、スコップとホウキで土を集めて捨てる。

2時間弱やって、キレイにすることができた。

作業前
生垣作業前

作業後
生垣作業後

側溝に土があると草の元なので、キレイにして良かった。

14:41なので終わりにするのが早いと思ったけど、次やるもの中途半端だし終わりにした。

久しぶりにマラソンした。

今日は弟を迎えに行くのは無いけど、そうなら15:00前に終わらないとマラソン出来ないな。

投稿者 verju : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月13日

生垣の手入れ231013

11:33から生垣の手入れ
生垣

2時間強やって一旦休憩。
藤の蔓なんだけど、地面に張ってるんだけど、大元の幹から末端まで枝分かれしている。
途中で地面に根を生やしていたりするから、伝って取るのが大変
藤の蔓

水分補給して風呂掃除して水張ってる間に休んで、そのまま休憩続けてたら1時間弱休んでしまった。

14:38から再開して、残り半分は生垣の高さが高いので鋸で短くして、嫌になったので終わりにしようと思ったけど、くね刈り鋏で整えた
藤の蔓

とりあえず反対側をくね刈り鋏で整えるだけになった。

丁度、鐘が鳴った16:01に終了。

ほどなくして兄が帰ってきたので、必死こいてやってる姿を見られずに済んで良かった。

その後、風呂沸かして風呂に入って、風呂上り後マーケット見つつ、弟を迎えに行く連絡を待って、迎えに行った。

弟を迎えに行くのはいいんだけど、マラソンが出来ないのが、何だかなぁ。

でも、病み上がりでずっと送迎するわけでもないから、しばらくやるか。

投稿者 verju : 22:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月12日

生垣の手入れ231012

2日前の雨から晴れなので、生垣の手入れをする事にした。

まずゴミ集積所の掃除
ゴミ集積所

ヘナヘナの段ボールの中に発泡スチロールが入ったのを「分別してください」チェックの貼紙されて持って行かなかったので、家に持ち帰り処理する。

14:00から生垣の手入れ。

作業前
生垣作業前

作業後
生垣作業後

何だか疲れてほとんどやらず15:44、1時間45分ほどで終了。

藤の蔓を根っこから掘って、生垣の蔓を取るのが進まなかった。

でも兄が16:00に帰ってきたので、必死こいてやってる姿見られずに済んで良かった。

その後、風呂沸かして風呂に入って、風呂上り後マーケット見つつ、弟を迎えに行く連絡を待って、迎えに行った。

投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月06日

生垣の手入れ231006

一昨日の雨が昨日は乾ききらず、今日は天気で過ごしやすい日なので、生垣の手入れをする事にした。

生垣に蔓が掛かっているので、それを取り、出っ張ってる所を鋸で切る

作業前
生垣作業前

作業後
生垣作業後

10:58から1時間45分ほどで、半分やったら「水分補給しないと」と思って、一旦止め。

15分ほど水分補給して、12:56からくね刈り鋏で生垣剪定
くね刈り鋏

剪定して道に落ちた所だけ一輪車で集めて、ゴミ燃やし所に持って行く。

生垣の内側は蔓とかそのまま。生垣を半分まで整えた
生垣の内側

14:39、1時間45分ほどで終了。

金曜で兄が早上がりで15:00に帰ってきたら「えっちらおっちら」やってる所を見られるのは嫌なので、早めに終わりにした。

それでも短めのランニング30分やって、風呂に入って、風呂上り後マーケット見つつ1時間ぐらいくつろぐと、弟を迎えに行く時間になるので、あまり余裕でもない。

投稿者 verju : 18:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年10月03日

陸田3のうない231003

明日は雨予報なので、陸田3のうないをしてないので、うなう事にした。

作業前
陸田3のうない作業前

作業後
陸田3のうない作業後

14:14スタート、1時間強で陸田3をうなった

その後、草刈り機を少しやった燃料が残ってるので、籾殻を燃やしてうなえない陸田2の草刈り機をした。

それでもまだ燃料が残ってるので、陸田の周りを草刈り機してたら、16:00の鐘が鳴ったので終了。

陸田2の草刈り機はザックリ
陸田2の草刈り機はザックリ

これでもローターの絡まりが違うと思う。

籾殻の燃やしだけど、大雨降ったので良く燃え切ってない。

投稿者 verju : 20:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月27日

休耕地のうない230927

小曽根横の休耕地のうないが途中なので、うなう事にした。

今回の教訓として草が絡まってしまうので、休耕地のうないは8月にもやった方が良いと思った。お盆明けぐらいか?

13:05スタート。大里横の休耕地をうなう為、ハシゴを持って行く
大里横の休耕地

小曽根横は途中だったし、大里横も合わせて2時間弱でうなった。

14:55陸田1をうなう前にトラクターを置いて水分補給
トラクター

16:17、2時間強で陸田1をうなった
陸田1

弟の送迎をやらなきゃなので、まだ陸田あるけど終わり。

トラクターをガレージに格納して、ハシゴを出しっぱなしなのを思い出し、16:31ハシゴを片付けて終わり
ハシゴ

その後、風呂に入って、涼んで休憩。

18:30に弟を迎えに行って、19:00の観音講の15分前に帰宅と結構ギリギリだった。

月1の観音講など、地域の集まりや仕事が面倒くさいな。

投稿者 verju : 21:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月19日

稲刈り後プリグロックス除草剤を撒いた230919

9:30ぐらいから水くれ。

10:06に田植え機をガレージにしまう
田植え機

右はドライブハロー、後ろはからすひきギリギリに寄せる。ハシゴを良く使うので、そちらを広く開けとくと使いやすい。

10:30ぐらいから休耕地をうない始めるもローターに草が絡まり何回も鎌で草を取る
ローターに草が絡まり

11:11、1時間弱で大汗ダラダラでちょっと気分が悪くなり、熱中症の初期症状と思い、家に帰る。

水浴び風呂掃除、水分補給して12:14再開。

しかし、5mうなってローターに絡まった草を取る感じで効率悪いと思い、トラクターをガレージにしまう
トラクター

13:04から草刈り機をやるも、草が長くて思うように刈れず、また熱中症の初期症状になり、家に帰って水分補給。

雑草だらけの休耕地をうないたかったけど、やる事上手くいかず、炎天下なので除草剤の効きが良いので、昨日から引き続きの除草剤を撒く事にした。

13:51充電式噴霧器MUS155DZで除草剤撒きスタート
充電式噴霧器MUS155DZ

昨日と同じプリグロックス1.5Lで15L満タン作って除草剤撒いたら、ちょっと残る程度で丁度いい具合に撒き終わった。

思惑通りやはり2杯で終った。

どうやら母が自分を探していたようで、弟の病院へ届け物しなきゃなので、ちゃんと箱にしまわず急ぎ
箱

15:38、1時間50分ほどで終了。

とりあえず、畦だけ枯れるので良しとするか。

休耕地は、来年お盆前に1発うなうようにしよう。

投稿者 verju : 22:45 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月18日

稲刈り後プリグロックス除草剤を撒いた230918

10:30ぐらいから水くれ。

10:40からスイカの上に掛けた網を取り外し
網

しかし、草がボーボーで鎌で網の下を刈り、丸める。

汗ダラダラで大変11:10、30分ほどで終了。

とりあえず、草ごと丸めて網を取ったものの、網の線が細く破れたりした。もっと太い線の網を買った方が良いと思った。

思いの外、汗ダラダラになったので、水分補給と風呂掃除した。

うなおうと思ったけど、月曜だけど敬老の日で、兄が休みで車が邪魔でトラクターが動かせないので、除草剤を撒く事にした。

12:00に噴霧器を取り出し、除草剤撒きスタート
噴霧器

プリグロックス
プリグロックス

液が当たった所だけ枯らす一番やさしい除草剤。家に余ってる量が多いので使いたい。

カバー付除草ノズル A-72578だけど、細い水の線が何本か出る感じ。除草剤の出る量が多く、すぐ無くなってしまう。
なので、今回は付属の赤いノズルでやる事にした。稲刈り後だから、拡散しても大丈夫。

1.5Lで15L満タン作った
15L

いつも通り噴出量最小でやったら、家の周りの途中で除草剤が無くなった。

カバー付除草ノズルだと3杯使ったので、2杯で終わりそう。
それに粒の大きい霧って感じで、草に当たって良く枯れそう。

明日もやるので充電式噴霧器MUS155DZをちゃんと箱にしまわない
箱

赤いノズルは粒が荒いので、除草剤詰まりに神経質にならなくて良さそう。キレイな水で何回も濯がなくて良いので後片付けが楽。

13:50ぐらい、1時間50分ほどで止める事にした。

前置きが長くなるが・・・

昨日の風呂を出た時に、暑くて扇風機全開で涼んでいる時に、弟が飲み屋で倒れたと聞いて、蒸し暑く不快なまま見に行った。

救急車で搬送される前に救急車内で色々話をして、後から車で病院へ行くことにした(救急車に乗って行ってしまうと帰りの足が無いので)

以前も同じように飲み屋で倒れた事があったので「しっかりと検査しよう」となって、入院する事になった。

そんな事で、昨日はブログを書けず、夕飯遅くなり時間がズレて眠れない、ホント迷惑な話だ。

その為、15:00に下着などを病院へ持って行くので、切り上げて終わりにしなきゃならなかった。

投稿者 verju : 21:51 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月16日

乾燥機とコンバインの掃除230916

12:00からガレージ掃除する事にした
ガレージ

ゴザを片付けて、乾燥機を上からブロアー。

乾燥機の下の掃除口
乾燥機の下の掃除口

開けると余りゴミがない
開けると余りゴミがない

ここを毎年掃除するのは止めようと思う。

計量器と乾燥機の残米掃除
計量器と乾燥機の残米掃除

床掃除して14:30ぐらい、2時間半ほどで終了。

風呂掃除と水分補給して、15:00ぐらいからコンバインの掃除スタート
コンバイン

コンバインの残米掃除
コンバインの残米掃除

コンバインを上からブロアー、手で取れる稲の茎を取ったり、可動部分のオイル注入した。

コンバインをガレージに収納
コンバインをガレージに収納

運転席をタンクギリギリにする。
運転席の黒い部分が乾燥機の溝までバックすると、シャッターギリギリで丁度いい。

16:30ぐらい、1時間半ほどでコンバインの掃除終了。

塩ビパイプで使ったハシゴを片付け
ハシゴ

16:51で終了。

田植え機やトラクターの収納は、また後日。

投稿者 verju : 21:29 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月15日

精米所で米つき230915

外食してゆったりして、17:00過ぎ比較的涼しくなってから出かけた。

エコスポいずみ 精米所
精米所

今年に入って2/16、6/5、9/15で3回目。1年に4袋あれば足りるっぽい。

投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月13日

くず米(こざき)持って行った

9:40から軽トラの荷台を竹ホウキで掃除
軽トラの荷台

10:06に中部センターに行って受け付け
中部センター

8袋出した。

呼び方だけど「ふくろ」じゃなくて「たい」と呼ぶらしい。
8袋だと「はちたい」

倉庫だけど、手前じゃなくて奥の入口。

10:21にからすひきの塩ビパイプ取り外しスタート
塩ビパイプ

10分ほどで取り外し完了
取り外し完了

しかし、引っ掛けていた柿の木の枝が折れてしまった
柿の木の枝が折れてしまった

来年の為、一段上の枝にしようと通すのに邪魔な枝をノコギリで切っていて、裏側に回って蔓があったので、引っ張るのに何気にノコギリを籾殻の上に置いたら、ズブズブ奥に入って見つからなくなってしまった。

熊手で搔き分けたけど、上から崩れるだけで見つからず。

仕方ないので、籾殻に火をつけた
籾殻

籾殻を燃やしてからやれば良かった。

[籾殻の燃やし方]
1.牛乳パックにちょっと灯油入れて、いらなくなった米袋を巻きつける
2.牛乳パックの口を奥に籾殻の中に突っ込む
3.ガスバーナーで火をつける
4.中の灯油に火が点くまで炙る

籾殻は中々火が点かないので、この方法が良さそう。

白石の米を回収しに来たので、ガレージの掃除とか後片付け出来るけど、やっと今年の稲刈り終わり、ちょっと休みたいので、また今度にする。

投稿者 verju : 19:31 | コメント (2) | トラックバック

2023年09月12日

からすひき(白石)230912

水分量が多く、9:00ぐらいまで熱風乾燥終わらなかった。

農協がきょうしつの米取りに来るので待っていたのもあって、からすひき遅れ12:30あたりスタート。

ガレージに放置してある白カバーを巻き取り、からすひき開始
ガレージ

10石で米袋17個出来た
米袋17個

14:01で1時間半掛かった。

白石思いの外、米が取れると思った。

くず米(こざき)を25.5kgで計測
くず米(こざき)を25.5kgで計測

くず米(こざき)は8袋
くず米(こざき)は8袋

くず米(こざき)の表面には名前のハンコを押す
ハンコ

14:49に米蔵の掃除スタート
米蔵

去年稲刈りした後の米蔵は以下の写真で、ブログで「去年の米は奥で残り9袋、今年の米は手前で13袋」と言ってた
去年の米は奥で残り9袋、今年の米は手前で13袋

姉家族には
「奥の古米から食うように。」
と言ったのに、これを見ると新米を食ったのが分かる。

姉家族は父から借りた車の借金を返しに来ない(姉の貸しくだせぇのせいで、俺は父から車の金を借りれず迷惑した)、上記の言った事も守らない、自分だけ甘い汁を吸うのにホトホト反吐が出る。

「父から借りた車の借金を母に返済するように。」
とエクセルで返済表作ったら、実際に公共機関で借りたら月数万返済しなくちゃなのに、1回2千円とかふざけてる。

以前はしょっちゅう家に来て、飯を食って帰ってたのに、来ると借金を返さなきゃだから来なくなった。

もう借金を返しに来ない性根に愛想が尽き
「2025年いっぱい(3年後)で米やらないから。」
と言ったら、米を取りに来るだけ来てたのが、それさえも来なくなったので、それじゃあと今年から米くれない事にした。

もう寄生虫のような姉家族と関わらないと思うと、清々する。

古古米の袋に穴が開いてるので、鉄漏斗で入れ替え。ほとんどやったので大変だった
鉄漏斗で入れ替え

2時間弱で米蔵整頓完了
米蔵整頓完了

奥だけど、古米の上に古古米を乗せて、先に食うように配置したので、ちょっと大変だった(姉家族が古古米食ってれば、こんな面倒やらずに済んだ)

今年の米は手前。

白石には去年と同じ13袋くれる事にして、残りの4袋は避けた。

家の米1袋と、家と白石の残米で1袋できた。

という事で、米蔵の配置は以下になる

古古米5 古米5 新米白石4 新米家2

新米6は後で売るつもり。
余っているので仕方なく古古米、古米を家で食べる事になる。

今年の米の取れ量だけど

農協155白石13米蔵6知人1=175

投稿者 verju : 20:08 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月11日

稲刈り(白石)230911

朝起きて、ご飯食べて、日焼け止めして晴れの日の準備。

9:12スタート。きょうしつに出す最後のからすひき
乾燥機

10石で米袋17個出来た
米袋26個

10:44で1時間半ほどで終了。
1つ避けてるのは家のやつ。農協に出すのは16個。

スクーターで下見袋を幸手東支店へ出して
幸手東支店

11:41白石の端刈りスタート
軽トラとコンバイン

一旦、コンバインを出して軽トラに鎌とキックボードを積んで行く。

12:47で1時間ほどで白石の端刈り終了。
白石の端刈り

3株、6株、10株と奥に行くごとに増やしていく。

つまり3株は外周で左回り出来るようにし。
次の外周で6株の所を刈れて、左回り出来るように端刈りする。

でも白石だけど、ここは壁があるので、当たらないように多めに端刈りした方が良かった。

キックボードで家にコンバイン取りに行って、13:52白石稲刈りスタート
コンバイン

16:46コンバイン2杯ちょっと。3時間弱。籾を排出
籾を排出

水を飲んで直ぐに17:00ぐらいに再開
レバー

最終なのでカゴを立てる時に箕を置いて、籾を受ける
箕

籾を乾燥機に入れて、カゴを立てて、軽トラ外に出し、キックボードでコンバイン回収しに行った。

熱風乾燥
熱風乾燥

きょうしつの米じゃないので、13.5にして乾燥強めにして長持ちするようにする。

投稿者 verju : 21:13 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月10日

稲刈り(新田)230910

新田の残り少ないし、雨が乾くように12:30スタート
コンバイン

14:50ぐらいで2時間20分ぐらい、コンバイン2杯ちょっと。籾を排出
籾を排出

前回を考慮すると新田はコンバイン5杯ぐらい。

水分補給してすぐ15:00ぐらいに再開
レバー

乾燥機の灯油補給し、コンバインを取りに行って、熱風乾燥し16:06に終了
軽トラとコンバイン

投稿者 verju : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月09日

からすひき(ろくせ、幼稚園裏、新田)230909

午前中まで雨降ってたので、からすひき終わったら風呂なので、遅くていいので14:00スタート。

ハンコを押したり、ゴザをザックリ掃き掃除したり、パイプをつなげたり、からすひきの準備をした。

乾燥機の小さな布パイプだけど、シャッターの下の隙間を通すため、括り付けられてる。
でもこれだとゴミが詰まって毎回掃除するのが面倒。
その為、布パイプの通りを変更した。

作業前
布パイプの通り作業前

作業後
布パイプの通り作業後

これなら詰まらなそう。

でも雨降ったら太い布パイプまでシャッター下げたいので、雨が降った場合は、また後で考える。

14:46にからすひきスタート。

18石で米袋26個出来た
米袋26個

16:46で2時間掛かって終わり。

投稿者 verju : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月08日

台風でからすひき止めた

どうせ天気予報はズレると思い、昨日から熱風乾燥。
でも雨が降って水分が多く、朝になっても終わらない。

大雨になる前にからすひき終わらせたいのに、9:30過ぎにやっと熱風乾燥終わった
熱風乾燥終わった

台風の雨が降ってるけど、やっぱり湿気が多いと14.7の設定より14.5となって、自動で調整するみたい。

10:08やっとからすひき出来ると思ったけど、雨が吹き込んでるので止めた
雨が吹き込んでる

その時が雨風のピークだった。こんなだったら昨日から窓閉めとけば良かった。

降雨量8mm以上だったら、からすひき止めて窓閉めとこう。
またパイプつなげるのが面倒だから、取り外して窓閉めたくないんだけど、仕方ない。

きょうしつ用の検査用紙袋が足らなそうなので、明日になると土日で休みだから、今日のうちに追加で20枚、中部センターで買った
中部センター

投稿者 verju : 16:52 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月07日

稲刈り(ろくせ、幼稚園裏、新田)230907

朝起きて、晴れの日の準備。

9:00スタート、今日、米を取りに来るのでシート片付けた。

作業前
シート片付け作業前

作業後
シート片付け作業後

ろくせの端刈り
ろくせの端刈り

幼稚園裏入口端刈り
幼稚園裏入口端刈り

右側2株だけど、3株刈らないと上手くコンバインで刈れない。

幼稚園裏奥側端刈り
幼稚園裏奥側端刈り

幼稚園裏おにぎり山端刈り
幼稚園裏おにぎり山端刈り

こちらもL型に2株だけど、3株刈らないダメだった。

新田おりっと端刈り
新田おりっと端刈り

おりっと左側2株だけど、こちらも3株刈らないとダメだった。

また、おりっと正面も5株ぐらい刈った方が良かった。

新田残り2x18刈った
新田残り2x18刈った

熟練の人の田んぼ見たら、8x8刈ってあった。

今のやり方だと、斜めに刈ってコンバインで踏みつけてしまう。
見習って、10x10刈った方が良いかも。

シート片付けと端刈り3ヶ所(30分x3)で2時間掛かってしまった。

ろくせ稲刈り11:15スタート
コンバイン

ろくせだけど、コンバイン1杯と思ったら、1.8杯ぐらい。

1杯入れたら軽トラはろくせに置いて、2回目も入れた。

13:05で2時間弱稲刈りして終わり。軽トラを家に置いとく
軽トラ

ろくせでいつもと違うガードレールの所のおりっとから抜けたら、でっぱり棒が曲がってしまった
でっぱり棒

でっぱり棒はいつも出し入れ忘れる。

おりっとから出る時、入る時、コンバインを1周して確認した方が良いと思った。

農協の人呼んで、取り外して修理してるうちに幼稚園裏稲刈り。

幼稚園裏稲刈り終わったら、ちょうど農協の人が来て取り付けてもらった。

15:25新田稲刈り。

だけど、鎌を忘れてキックボードで幼稚園裏まで取りに行ったり、新田は外周でコンバインいっぱいになるのに、奥の方からバックで戻ったりと散々。

16:40辺り、やっと1回目の軽トラ満杯。籾を排出
籾を排出

17:00ぐらいに再開
レバー

暗くなるので、後、コンバイン1杯で終わりにした。

乾燥機に灯油入れて終わりにしようとしたら、鎌を置き忘れたと思って、新田に探しに行った。

見つからず、いつもの鎌置き場を見たら、あるっぽい。

もう今日は、本当に散々。

台風が明日来るので、新田終わらそうと急いてたら、ろくな事が無い。

結局19:24に終了。新田残ってる。もう暗いので、コンバインの給油はまた後日
軽トラとコンバイン

来年は、端刈りに時間が掛かるので、ろくせ、幼稚園裏だけにした方がいいかも?

投稿者 verju : 23:33 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月06日

からすひき(家の周り)230906

昨日、寝る前に熱風乾燥して朝起きたら、終わってなかった。
雨が降って水分が多く時間が掛かったらしい。

午後にやろうと思ったけど、レトルトカレー食べてたら、終わったので、遅れて始めた。
雨上がりなので日焼け止めや朝の水くれしない。

10:00スタート。

まずは米の置き場が無いので、トラクターを片付ける。

作業前
トラクターを片付け作業前

作業後
トラクターを片付け作業後

30分ほどで終了。

今後、トラクターの所も米の置き場にすれば、高く積まなくていいので楽。

18石からすひきやって、米袋35個できた
米袋35個

12:45ぐらい2時間15分ほどで終了。
1つ避けてるのは知人に売るやつ。農協に出すのは34個。

下見袋を幸手東支店へ出して
幸手東支店

きょうしつ用の検査用紙袋を追加で5枚、中部センターで買う
中部センター

ついでにくず米のグラムが気になるので聞いてみた。

どうやら飼料用と勘違いしていた。やっぱりくず米は、25.5kgとの事。サイドに名前のハンコを忘れずに。

ジョイフル本田 幸手店 農業資材館
ジョイフル本田 幸手店 農業資材館

無印の30kg米紙袋を100枚、5,000円だった。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月05日

稲刈り(家の周り)230905

朝起きて、弁当食べて、卵かけご飯を大盛。これぐらい食べないと栄養足りない。

熱中症指数「極めて危険」なので、日焼け止めを顔に塗って、水分補給。

9:00スタートでコンバインの刃に油を差したりハシゴ運んだり30分ほどで終わったけど
「2,3滴雨粒が残ってた。」
と言ったら
「10時頃に稲刈りした方がいい。」
と言われたので、しばらくクーラーの効いてる部屋で待機。

稲刈り10:00スタート
コンバイン

2時間稲刈りしてコンバイン2杯で軽トラ満杯。籾を排出1回目
籾を排出1回目

風呂掃除や水くれ。

12:50再開
レバー2

14:40辺り2回目の軽トラ満杯。籾を排出2回目
籾を排出2回目

やはり稲刈り1時間でコンバイン満杯。
2時間で軽トラ満杯で乾燥機に投入って感じ。

15:05再開
レバー5

コンバイン半分弱ぐらい微妙に稲が残ってたので刈る。

今日で、家の周りの稲刈り終わり。
乾燥機の中にはコンバイン4杯強。

ろくせも刈ろうとしたけど、コンバイン1杯と分かっていたけど、もし乾燥機に入らなかったら面倒なので、止めた。

前回から考えると、家の周りはコンバイン8杯強という事になる。

「外人にハシゴ盗まれる(アルミなので売っぱらわれるらしく、そんな話を聞く)。」
とうるさいので回収
ハシゴ

コンバインに給油して16:40で8時間弱で終了。

何回も言うけど、配置を考えて軽トラとコンバインをそのまま入れられるのは良い
軽トラとコンバイン

軽トラのカゴを一々乗せたりするの面倒だったので、次にそのまま使えるので、とても楽。

投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月04日

からすひき(家の周り)230904

朝起きて、軽くバナナ食べて、水分補給。
雨なので日焼け止めやらず朝の水くれしなくていい。

8:20スタート。

昨日、寝る前に熱風乾燥した。
雨が降ってる影響か分からないけど、水分量14.7にしたのに微妙に少くなってた
熱風乾燥

袋だけど、ラベルを上にする
ラベルを上にする

写真手前ラベルがくるように計測器にセット。縛る時にもラベルが手間にくるように作業する。

からすひき前に下見袋を忘れないように
下見袋

米袋39個できた
米袋39個

11:10ぐらい3時間ほどで終了。

しかし、乾燥機のジャバラが裂けてるのに気づいた
乾燥機のジャバラが裂けてる

漏れ出したホコリを掃除するのが大変だった。

買物に行くついでに農協へ書類を出すため、自己点検票などを書いた
自己点検票など

来年は稲刈りの前に書いてもいいかもしれない。

下見袋は幸手東支店へ出す
幸手東支店

自己点検票などは中部センターへ出す
中部センター

からすひきだけど、中に木が入ってるらしく、たまに「ガタン」とするので、農協の人へ見てもらったけど、来た時には擦れたのか音がしなくなった。

また、ジャバラが裂けてるのだけど、布ホースを引き上げてダマシダマシ使うしかないらしい。

投稿者 verju : 22:25 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月03日

稲刈り(家の周り)230903

朝起きて、コンバイン2杯しか刈らなくていいので、ちょっとゆったり準備。

9:10スタート。

昨日から通風循環しておいた
通風循環

電気代がかかるので、電源を落としとこうかと思ったけど「水分量が多く、熱がこもってしまうので風を送らないとダメ」との事。

昨日23.6だった水分量が少なくなって微妙に乾燥したみたい。

これから張込で、稲刈り籾を追加できるか気になってたけど、これも大丈夫との事。

稲刈り前に刃に油を差した
刃に油を差した

軽トラを停めると乾燥機のタンクへ灯油が入れにくいので先に入れておく
乾燥機のタンク

またハシゴ運んで稲刈りスタート。10:00ぐらい
ハシゴ

12:15ぐらい2時間稲刈りしてコンバイン2杯で軽トラ満杯。籾を自動排出
籾を自動排出

風呂掃除や水くれ。

コンバインに給油して13:10で4時間ほどで終了
コンバイン

配置を考えてそのまま機械を入れられるので楽。

明日大雨だった場合、雨が吹き込んでしまうので、からすひきパイプ外す
からすひきパイプ外す

雨の場合、いちいちパイプ付け外しが面倒。

雨漏りする場合があって「どうしようかな?」と思ったけど、米蔵に籾種まきで使う白シートを見つけた
白シート

これで雨漏りしても大丈夫。

計量器の所も雨漏りしたので、段ボールを乗せておく
段ボール

雨漏りしたらその所に肥料空袋を乗せておこうと思ったけど、これなら気にせず居られて良い。

投稿者 verju : 17:36 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月02日

からすひき(三段堀)230902

朝起きて、弁当食べ、昨日栄養使ってそれだけじゃ足らないと思い、卵かけご飯を大盛食べた。
日焼け止めを顔に塗って、プランターの土が湿ってたので朝の水くれしなかった。

8:45スタート。

30分ほどでゴザとか敷いて準備完了
ゴザとか敷いて準備完了

米袋40個できた
米袋40個

11:45ぐらい3時間ほどで終了。20石はこれぐらい掛かる。

1時間休憩中、風呂掃除や水くれ。

稲刈り12:45スタート。

細いホース内にゴミが貯まるので出して置く
細いホース

家の周りの稲刈りの為、ハシゴを運ぶ。

籾が入っていないなら、レバーを開にしてハシゴを差し込むことができた
ハシゴ

ハシゴを置いたらレバーを閉にする事
レバーを閉

三段堀の残だけど、コンバイン1杯になった。
という事で三段堀は、コンバイン6杯。
その後、家の周りの稲刈り。

15:20ぐらい2時間半稲刈りし、コンバイン2杯を乾燥機に入れる
乾燥機に入れる

自動排出の間、水分補給で30分休憩だがほぼ休みない感じ。

カゴの上から竹ホウキで掃除するためレバーを全開で再開
レバーを全開

燃料が少なくなったので、家の用水路の所で給油した
給油

スタートは、半分より1目盛上だったので、今日1日中稲刈りできると思ったけど、コンバイン3杯弱だった。
という事で、燃料満タンでコンバイン8杯ギリ刈れると思う。

ハシゴの近くで満杯ブザーが鳴った。

明日、雨降るかもしれないので、端刈り濡れたらダメなので、刈り取りせずに周る。

という事で、乾燥機にコンバイン3杯入れた。

ハシゴ回収し、ガレージに格納し、コンバインに給油した
ガレージに格納

入れ方を考えたので、軽トラとコンバインをそのままガレージに格納できる。

軽トラは給油タンクの前、ギリギリ出られるようにすれば大丈夫。

18:30ぐらい6時間弱ほどで家の周りの稲刈り一旦止め。

明日はやれないと思って、終わりの準備したけど、午後から雨らしいので、午前中稲刈りしようと思う。

送風乾燥しておく。

投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック

2023年09月01日

稲刈り(三段堀)230901

朝起きて、マーケットチェック。弁当食べ、危険な暑さなので1L水分補給。
強烈な日差しなので、日焼け止めを顔に塗りたくる。
ちょっとゆったりしてしまい、最高気温35℃なので朝の水くれする目安の気温なので、緑のカーテンと野菜が可哀想なので水くれ。

意外と時間が掛かってしまった。来年は起きたらすぐ準備して始めよう。

9:10スタート。

軽トラのカゴセットしたら、籾が落ちた
籾が落ちた

去年ちゃんと何回か上下にして籾を取ったつもりなのに・・・

20分ほどでカゴセット完了
カゴセット完了

40分ほどで三段堀の端刈り完了
三段堀の端刈り完了

13:10ぐらい2時間稲刈りしてコンバイン2杯で軽トラ満杯。

50分休憩中、風呂掃除や水くれ。

余りの暑さに熱中症になりそうだったので、保冷剤を首に巻いた。

休憩の前に軽トラの籾を自動排出してたので、カゴの上から竹ホウキで掃除
籾を自動排出

軽トラ2杯目入れた時に右のレバーが真ん中になってた
レバー

なので、乾燥機の上から見ると少量乾燥モードの時のように、手前に籾が集まってた。

来年は、黒のひねりを回してしっかり固定しないとダメと思った。

そして穀物量も少量の数値になっていたので、20ぐらいの大きな値にするのを忘れないようにする。

17:10で10時間ほどで終了。
危険な暑さなので、軽トラの籾を自動排出中休みを取った。

去年のブログで三段堀はコンバイン4.5杯と思ったけど、5.5杯だった。
コンバイン5杯で乾燥機満杯なので、それで止め。
三段堀ちょっと刈り残っている。

明日の為に、家の周りの端刈り。
その後、陸田部分を歩いて張り出してる木を切ったので、暗くなってしまった
家の周りの端刈り

1時間20分ほどで家の周りの端刈り完了。

乾燥機に灯油を入れて、農協に出すので停止水分14.7にして熱風乾燥。
下の扉を開けて炎が点火されてる
炎が点火されてる

18:45あたりで終了。

投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月31日

乾燥機の掃除230831

今年は猛暑でコメの成熟が早まっていることから、刈り取りを早めた方が良いとの事で、9月を待たず準備を始めた。

9:30スタート。

乾燥機の掃除前
乾燥機の掃除前1

乾燥機の掃除前2

乾燥機の掃除後
乾燥機の掃除後1

乾燥機の掃除後2

とりあえず最初は田植え機を外に出す
田植え機

場所は、水道のパイプが垂直に立ってる所を中心。

農機具の配置を考えたから、トラクターを動かさないで楽。

コンバインも外に出す
コンバイン

乾燥機の上のフタを開けて、中にネズミの死骸とか無いか確かめる。
そして、乾燥機の一番高い所からホウキとブロアー
乾燥機の上のフタ

写真では竹ホウキだけど大きいので、実際は小さなホウキとブロアーでやりました
小さなホウキとブロアー

ゴミが飛び散るので先にやった方が良い教訓を生かして、計量器のモーターを回しながらブロアー
計量器

掃除口の下にチリトリを置いて、くず米を受ける
掃除口の下にチリトリ

からすひきだけど、去年ゴミが詰まって調子が悪くなった教訓から、今年は使用前もブロアー。
特にネズミガード付近を念入りに
からすひき

50分休憩中、風呂掃除や水くれ。
そして床掃除。竹ぼうきで掃いたりして終わり。

13:30で4時間ほどで終了。休憩なければ3時間だけど、危険な暑さなので休み休みやった方が良い。

まだ時間あるので、コンバインの掃除。13:30スタート。
去年もやったけど、使用前にやるとゴミが無くなって良さそうと思いやりました。

オーガクラッチ入で残米を出そうとする
オーガクラッチ入で残米を出そうとする

去年もやったはずなのに、やっぱり残米出た
残米

右下と左と後ろを開けて、ブロアー
右下

左

オイル交換してもらったはずだけど、椅子の下のレバーを開けて、オイル確認。レベル中央で大丈夫だった
椅子の下のレバー

油を差したり、給油したり15:00で1時間半ほどで終了。

30分休憩して水分補給。

からすひきパイプの設定を15:30スタート。

ハシゴはここにある
ハシゴ

からすひきパイプの設定完了
からすひきパイプの設定

赤いパイプは乾燥機のホースがシャッターで閉じないよう、つっかえ棒にしておく。

16:25で1時間ほどで終了。

富山では、コメにひび割れが入る胴割米など品質低下を防ぐ対策で、平年より刈り取りを7日早めてるとの事。

ブログを見ると、明日刈ると5日前なので、早めに刈ろうと思い急遽まとめて準備した。

ヌカ出口だけど、コンビニの小袋が丁度いい
コンビニの小袋

去年のをそのまま使おうと思ってたけど、劣化して穴が開いててダメだった。

計量器の電源ケーブルだけど、毎年奥の方のコンセントに差すのは大変なので、挿しっぱなしにしておく
計量器の電源ケーブル

投稿者 verju : 21:57 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月28日

エンジンポンプの後片づけ230828

軽トラだけど、稲刈り準備としてタイヤに空気入れた。前2.5kg後3.0kg。母がガソリンスタンド行った時についでに頼んだ
軽トラ

水抜きしたエンジンポンプをそのままだったので、後片づけする事にした。

水抜き栓が固着しないように油を差した
水抜き栓

忘れずにモーターポンプも同じようにした。

エンジンポンプと雨除けカバーはこんな感じに置いた
エンジンポンプと雨除けカバー

エンジンポンプは、右上は使わなかったろくせのエンジンポンプ、右下は幼稚園裏、左上は白石、左下は新田。
雨除けカバーは、一番上が新田、その下が白石、そして分かりづらいけど、白石の中に幼稚園裏が入ってる。

ゴザが雨除けカバーの上に置いてあって「何でこんな所に」と思ったけど、エンジンポンプに掛けるのを思い出した。

エンジンポンプにゴザを掛けた
エンジンポンプにゴザを掛けた

20分ぐらいで終わり。

しばらく田んぼを見てないので、見に回った。

幼稚園裏だけど、数本クサネムが生えていたり、ススキのような草(パンパスグラス?)がありました
エンジンポンプの水抜き

ススキのような草は数が多かったので、そのままでした。

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月27日

観音講230827

今日はYouTube動画作成で14:30ぐらいまで掛かって、ちょっと雨降ったけど足らないので、その後水くれ。

雨降って比較的涼しいから乾燥機の掃除しようと思ったけど、19:00から観音講なのでやめました。

前回は15分前に行って人が少なかったので、10分前に行って丁度良かった。

投稿者 verju : 22:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月24日

エンジンポンプの撤収230824

野菜だけど、ここ最近夕立になって若干気温が下がったせいか、ナスの成りが増えた
ナス

キュウリの成りは7月いっぱい。スイカはお盆前に取るのが良い。スイカのヘタが枯れると2,3日でダメになるので、すぐ取る。

気温が下がりだすこれからが、ナスの取れが良くなりそう。猛暑だと実の成りが悪い。

エンジンポンプの撤収だけど、持って行ったものは、台車と鎌とバールのようなものだけど、鎌は無くて良かった。

撤収してパイプ洗って、水抜き
エンジンポンプの水抜き

モーターポンプも忘れずに水抜き。

12:00スタートで13:30終了。1時間半掛かった。

投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月23日

違う日のゴミを出されて困る

違う日のゴミ

廃棄物減量等推進員なので、ゴミ集積所を見に行くんだけど、違う日のゴミを出されて困る。

これね、なんとなくウチの地域の人じゃないと思うんだ。
だから集会所で
「違う日のゴミを出さないで下さい!」
と言っても無駄だと思う。

「別の地域の人が捨てに来るんじゃないか?」と思う。

とりあえず数日置くけど、改心して取りに来るわけもなく、仕方ないので一旦家に持ち帰って、正規のゴミの日に出す。

はぁぁぁぁぁ。面倒くさい。

投稿者 verju : 14:02 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月18日

田んぼの水入れ止めた230818

本当は昨日止めるつもりだったけど、幼稚園裏の水がいっぱいになったので、エンジンポンプを止めた。
今日、燃料を使い切るため行ったら、エンジンがかからなかった。
丁度使い切るギリギリだったらしい。無駄足だった。

一旦家に帰って鎌を持って、昨日気づいたノビエを刈る
ノビエ

分かりづらいけど写真中央のモコモコした実。
実がなるまで見分けしづらく完全に判別できる実がなるまで待つと、根が張りすぎて抜けないので、鎌で刈るしかない。

黒い種の草(クサネムと言うらしい)は、田んぼの水入れの都度、気づいたら抜くようにしていた。
今年は田んぼの周りだけにあって、とても楽。

田んぼの水入れ終わりなので、モーターポンプのコンセントを抜いた
モーターポンプ

コンセント

一旦ブレーカー落として左のコンセントを抜く。

挿しっぱなしだと大雨の時に漏電してブレーカー落ちる場合があるので・・・

後は、緑のカーテンと野菜に水くれだけになり、だいぶ楽になる。

投稿者 verju : 10:37 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月17日

袋にハンコ押した230817

去年は田んぼの中にノビエがあって取るのが大変だったのに今年は全然無い
新田

家の周り

去年は何日も草取りしたけど、クリンチャーを撒いた方が全然楽。

それに去年は今頃草刈り機したけど、除草剤撒くタイミング良く畦の草も少ないので、稲刈り前草刈りやらない。

稲刈り終わったら、稲にかかる心配ないから除草剤撒けばいいと思う。

さて、今月頭に袋が来てるのでハンコ押ししました。

いつもの通り、判子は米缶の上にある
判子は米缶の上

14:00から始めたんだけど、いつも通り廊下でやってたら汗が滴り落ちる。

袋が汗でふやけてしまうので、急遽母屋のクーラーのある部屋に移動してやった。
その為、去年より若干時間が掛かり、1時間半弱掛かってしまった。

農協に納める米袋のハンコ押しは、こんな感じ
ハンコ押した米袋

今年は130枚にした。

投稿者 verju : 22:50 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月12日

小堀に水が来てない230812

小堀

例年に比べて1週間ほど早いです

昨日の山の日から来てないので、祝日とお盆だから、来年は山の日前日に水をいっぱい入れるようにしよう。

しかし、三段堀と家の周りの小堀は数日前から少なかった。

そのままじゃ入らないのでモーターポンプを動かしたけど、それでも水の入りが少ないので、来年は三段堀と家の周りにエンジンポンプを置くようにしよう。

台風が近づいているので予報では少し雨だったけど、全然降らなくて晴れで、水くれ3回した。これだから予報はあまり当てにならない。

18:00近くになって風呂入って終わりにしようとしたら、母がお墓に花を供えるという事で行った。

バケツに花を入れて、ハサミを持って行った
バケツに花

枯草をバケツに入れ、花立て外して井戸端で洗った
枯草

バケツにゴミを入れたので「水どうやって持って来よう?」と思ったけど、家専用の柄杓とかあった
柄杓

花立てとお墓のくぼみに水を入れる
水を入れる

花を供える
花を供える

投稿者 verju : 20:07 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月08日

魔界230807

昨日、白石の土管の所に魔界が出来てました
魔界

そして今日、家の周りの土管の所を長靴で押し固め、廃ビニールを詰めて、端の土を薄くすくって上に被せました。

来年からこれらの場所はうなわないようにしないと。

また、家の周りの土管の所から田んぼの奥に魔界を見つけ、廃ビニールを取って見たら、どこにあるのか分からなくなった。

そんなこともあったり、小堀の水が少ないのもあって、モーターポンプを動かしてるけど、三段堀と家の周りの水の量が奥の方は張らずに少ない。

今日は、台風の影響で曇りで、水の乾きが少ないのが良かった。

いつもは緑のカーテンと野菜に水くれだけど、土がカラカラに乾いてしまうので朝昼夕だったけど、今日は朝と昼の2回だけだった。

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月05日

黒い種になる草を抜いた230805

母がまた
「黒い種になる草が稲に入ると大変なんだ。」
と、うるさいのでそれメインに草取り。

その前に庭の一部に除草剤を撒き忘れて、カンカン照りだと効きが良いので、プリグロックス
プリグロックス

ちょっとだけなので、手動で。2Lで200cc(カップ1杯)濃い目にした。

11:00スタートで1時間弱で終わり。

11:45から草取りスタート。

黒い種になる草
黒い種になる草

ノビエ
ノビエ

この2つをメインに草取り。黒い種になる草は簡単に引き抜けるけど、ノビエは根が張ってるので、鎌で刈る。

中干の時に除草剤を撒いて草が枯れてる
草が枯れてる

これなら稲刈りまで草刈しなくて良さそう。今年はいい感じに除草剤を撒いた。

12:20に一旦家に帰って水分補給
水分補給

そしてお昼の野菜などに水くれ。ついでに明日の古紙回収のため、新聞雑誌を纏める。

13:10再スタート
田んぼ1

田んぼ2

田んぼ3

幼稚園裏、白石、新田を周り1周して確認。
白石は黒い種になる草が多かったので、青いカゴを持って行った方が良かった。

田植え用の長靴を洗い14:30終了。2時間程で終わり
田植え用の長靴

ノビエ除草剤のクリンチャーのおかげで、ノビエはほとんどない。
黒い種になる草も田んぼの周りだけ。

去年は田んぼの中に入って2,3日草取りしたので、クリンチャーの2,3千円でそれが浮くとなれば安いもんだ。

夕方にスイカを収穫しました
スイカ

バスケットボール大で、この大きさのスイカを買うなら2千円するかと思う。

投稿者 verju : 21:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年08月03日

廃棄物減量等推進員のお仕事

腕章を付けて作業する
腕章

週1ぐらいゴミ集積所に行って
ゴミ集積所

何もなければホウキで掃き掃除して終わり
ホウキ

今日は缶ペットの日だけど、分別してなかったり、ゴミ出しと違う日のゴミが置いてあったの処理するため、家のゴミ出しと合わせて行った。

ペットボトルはラベルとキャップを取る
ペットボトルはラベルとキャップを取る

そのままだと持っていかないので、後始末。これで2回目。

廃棄物減量等推進員だけど、監視や後始末だけじゃなくて、回ってきた人はゴミ出しの日や分別をしっかりとする意識づけもあると思う。
1度でも廃棄物減量等推進員やったら、分別しないで勝手にゴミを置くなんて出来ないだろう。

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月30日

今日も水くれな日

朝・昼・夕と3回も水くれすると、1日中水くれしてる感じ。

三段堀も用水路側の水が張ってないので、モーターポンプで朝から夕まで。

お盆あたりになると野菜も取れなくなるし、田んぼの水くれも終わるので、あと半月程の辛抱。

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月27日

観音講230727

今日は、緑のカーテンと野菜に水くれを朝・昼・15:00と3回行った
水くれ

今後、連日最高気温37℃なので、そうすると思う。

三段堀だけど、小堀側に水があって大丈夫と思ったら、反対側の用水路側の水が張ってなかった
三段堀用水路側

観音講の後見たら、用水路側の片側だけ水が張っていたので、朝から一晩中モーターポンプで入れれば、全体に水が張ると思う。

今日は27日なので、観音講。
当番じゃないので、集会所へ19:00スタートの15分前に行く
集会所

中々スタートしないので10分前でいいかもしれない。

20:00に終わり。2班の人が当番じゃないので、後片付けを手伝わないで帰って良い。

投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月26日

生垣剪定230726

いきなり兄が一昨日きて
「くね(怒)」
と言ってきた。
「くねが張り出して、通った人が怪我して賠償とかあるんだからな!」
と怒り口調で指摘しにきた。

「生垣が張り出してるから剪定してくれ。」
って言えばいいのに。

という事で、昨日は母の病院とか買物あったので、今日、生垣剪定。

作業前
生垣剪定作業前

作業後
生垣剪定作業後

9:20スタートで11:40ぐらいで終わり。2時間半ぐらいかかった。

投稿者 verju : 21:45 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月24日

追肥を撒いた230724

去年は母が
「追肥したら、取れが違う。」
と煩いので、追肥を撒いた。

今年は何も言わなかったけど、肥料の支援を受ける為、指定の肥料を買った。

稲サポ
稲サポ

せっかくあるので、追肥で撒く事にした。

青のカゴ半分だけ入れて(多すぎると重いので)撒いた
肥料や青のカゴ

撒き方としては、一握りの1/3を株7番目から左右に5株ずつ、前1mの範囲で、出来るだけ薄く撒く。

だけど、去年の粒状の肥料と違って、円筒状の大きめの肥料だし、去年撒くのがあまりに少ないと思ったので、前半は撒き過ぎてしまった。

10:50スタートで14:30近くに全田んぼ撒き終わり。4時間近くかかった。
去年はカゴ半分で余ったのに、今年は大体1袋で、カゴ半分3回補充してカゴ1/3しか余らなかった
肥料残り

家の周りの土管で魔界を発見したので、塞ぎ
魔界

緑のカーテンと野菜に水くれ、使った下足を洗い15:20で、1時間近く
下足

汗を流すのに水浴び30分。やっと一段落したのが15:50だった
ノートパソコン

風が吹いてたので幾分マシだったけど、炎天下に5時間農作業。もちろんこの前に田んぼと緑のカーテンと野菜の水くれがあるのでほぼ1日。

ブルーレイカットメガネしてたんだけど、目の周りが腫れてしまった。
サングラスじゃないとダメだな?

しかしセミリタイアしてなかったら、仕事をやりながら休みの間に農業終わらすという、恐ろしい事に。

何もやらない一般人と比べて、農家は大変。

投稿者 verju : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月22日

今年は小堀の水が良く来てる

小堀の水

家の周りと三段堀は、昼に開けても水が中々入らないので、開けっ放しで良い感じ。

新田は昼に開けて、白石は昼に開けて、たまに水が少なく反対側の水が張ってない時は1日中開けっ放しで良い感じ。

今日、関東甲信・東北地方が梅雨明けとなりました。

室温31.6℃。昨日と同じで、裸で扇風機で何とかなる。

昨日、寝る時だけど、30℃ぐらいだったけど、湿度の関係か暑かった。
なので、クーラーの切タイマー3時間で、快適に寝れました。

投稿者 verju : 12:39 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月19日

緑のカーテン2023その7(肥料くれ)

緑のカーテン屋根まで届いてます。

緑のカーテン南側
緑のカーテン南側

緑のカーテン西側
緑のカーテン西側

去年は葉が黄色で栄養不足だったけど、2週間ごとの肥料くれのおかげで葉が緑です。

明日雨予報なので、前回から2週間より早いけど肥料くれしました。

くみあい化成肥料8号
くみあい化成肥料8号

ゴーヤの実がなり始めたので、今回は5cm間隔で土を掘って一つまみ入れました。

投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月15日

野菜作り2023その11

穴の開いた鳥よけネット
穴の開いた鳥よけネット

ほとんどトウモロコシを食べられてしまいました。

穴を開けられたの2回目で、細いネットだからダメみたいです。
来年は太いネットを買うか二重にしようと思います。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月14日

野菜作り2023その10(網張り)

スイカがハンドボールぐらいになったので、防鳥網しました
防鳥網

トウモロコシに張った鳥よけネットだけど、穴が開いて1つ食われたけど、残りは大丈夫。
鳥よけネットが無かったら全部食われたと思う。

投稿者 verju : 23:05 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月12日

突風でトタンが倒れた

昨日、大気の状態が不安定で、雷が発生。
自宅付近は雨が降らなかったけど、突風でトタンが倒れた
突風でトタンが倒れた

ビニールハウス大丈夫かと思ったけど、大丈夫だった。

昨日から田んぼの水が来てる。

幼稚園裏用水路
幼稚園裏用水路

白石手前
白石手前

新田手前
新田手前

家の周り小堀
家の周り小堀

小堀は大量に来てたわけじゃないので、昨日から開けっ放しだったので、中々入った。

夕方になったら止めて、明日から通常通りの田周りしようと思う。

投稿者 verju : 11:21 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月11日

小堀に水が来る日230710

小堀に水が来る日だけど、全然来てない
小堀

水入れしようと思ったけど、用水路の水も少ないので、止めた。

除草剤を振った次の日は雨で、効くかどうか気になったけど、1日しっかり晴れなら枯れるみたい。

気温が高く乾燥が気になったけど、夜に雷で雨が降った。

かなりの雷で一時停電になった。

投稿者 verju : 09:10 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月09日

藻刈り230709

昨日は雨がちだったので、ゆったりと過ごしました。

「藻刈り」という名のゴミ拾いと思って、マンノと
「持ってこれる人は草刈り機を持って来てくれ。」
との事で、もしかしてと思って、鎌も持って行った
マンノと鎌

9:00の15分前に家を出て集会所へ。

ゴミ拾いかと思ったら草刈り機という事で、マンノから鎌に持ち替え草取りしてた。
草刈り機が直ぐきたので、鎌で草集めに変更。
マンノがやりやすいと思ったけど、また持ち替えるのが面倒と思いそのまま。

駐車場の次は県道へ。
そちらは草がいっぱいで、草刈り機したのを柵の隙間へ蹴って押し込む。

藻刈り始めてから日が照って、皆大汗。

1時間ほどで終了。

11:30から秋祭り?という名の食事会だが、前回の観音講で出来るだけ出たくないと思って×にしたので、出席しなかった。

投稿者 verju : 17:13 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月07日

バスタ除草剤を撒いた230707

昨日、雨上がりだったし風が吹いてたので、今日除草剤を撒くことにした。
でも明日の天気予報が曇りから雨になって「どうせ日が照って昼には乾くから昨日撒けば良かった」と思った。
除草剤を撒くのは、出来れば2日晴れる日が良い。

朝起きて準備して、緑のカーテンと野菜に水くれして、8:45スタート。

バスタ
バスタ

根を枯らさない除草剤。余ってるので使ってみようとやってみた。

ザクサって除草剤があるんだけど、バスタと変わらないらしい。安いのでザクサの方が良いらしい。

バスタの薄め方はラウンドアップと同じ。1本で5L。
2本と150ml余ってるのがあったので、14L作った。

噴出量最小にして幼稚園裏の1/3で無くなったので、15L満杯でやれば全部終わりそう。

撒き終わって、洗い終わったら
「陰干しするんでしょ?」
と、母が言ったので、影干しした
充電式噴霧器MUS155DZ

3時間程で終わり。

やっぱり充電式噴霧器MUS155DZを買って良かった。
手元でON,OFFできるし、シュポシュポやらなくていいから、とても楽。

充電池だけど、3回使ったのにまだ満杯。
1/3になったら予備の充電池を充電しよう。

投稿者 verju : 13:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月05日

回覧板で検査用紙袋の申込が来た

検査用紙袋の申込

農協に出す検査用紙袋の申込、去年より多く130枚にした。

ジョイフル本田 幸手店 農業資材館
ジョイフル本田 幸手店 農業資材館

ジョイフル本田の裏手にある農業資材館、トウモロコシが実ってきてしまったので、防鳥ネットを買いに行った。

鳥よけネット 防鳥網
鳥よけネット 防鳥網

鳥よけネット1,080円、防鳥網528円、どちらも税抜。

今晩、雨予報なので、前回の肥料くれから2週間よりもちょっと早いけど14:30から肥料くれ。

くみあい化成肥料8号
くみあい化成肥料8号

今回は即効性のあるヤツにした。

鳥よけネットも付けて、1時間半で終了
鳥よけネット

防鳥網はスイカ用。
まだ実がついてないので、実がついたら掛ける。

投稿者 verju : 22:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月03日

休耕地をうなった230703

いつもの通り目覚ましで7:30に起きてマーケットに向かう。
色々情報を見て考えて、特に大きく崩れそうに無いと目星を付け、10:00ぐらいに緑のカーテンと野菜の水くれしてから、休耕地をうなう。

10:45スタート。大里横の休耕地をうなう為、ハシゴを持って行く
大里横の休耕地

小曽根横の休耕地をうなってる時に草が絡まって、それを切る鎌を忘れたのに気づいた。
取りに行って絡まったローター草を鎌で切った
絡まった草を鎌で切った

ハシゴは気にしてたのに・・・次は鎌も忘れないようにしないと。

休耕地と陸田全部うない終わり、トラクターをブロアーしてザックリ洗い、ハシゴ撤収して、午後の水くれして、水分補給から直ぐさま次へ。

今年はマルチの隙間から雑草が生えてしまって気になったので、14:25から鎌で手刈り
雑草

野菜がある所だけ、30分程で終了
雑草手刈り

「初夏の草刈りいつやろうか?」と思ってたけど、7/9辺りに藻刈り(草刈り)だから、6月末からそれまでにやらなくちゃダメだと思った。それにこの期間にやるのが一番効率良さそうだし。

晴れが続いた時に休耕地をうなえて良かった。

投稿者 verju : 20:31 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月02日

役員会に行った230702

集会所で18:00スタート。

自治会の行事の縮小について話し合われたけど、1人の意見で観音講が継続される事になった。

観音講は毎月行われる。
皆の顔合わせの場と言っているが、月1でもダラダラした会合に2時間取られるのは、とても無駄と思っている。

いくつかの行事はやらないという案が決まったので、今までやってきたことは急には変えられず、少しづつ変えるしかない印象。
20:00終了。

投稿者 verju : 22:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年07月01日

草刈り機をかけた(白石、幼稚園裏)230701

雨が降ってないのを見計らって8:50スタート。

背の高い草
背の高い草

除草剤を掛けるにも上から高く掛けなきゃだし、この草は背が高くて茎が太いから除草剤の効きも悪い。

新田は背の高い草が無かったので、白石、幼稚園裏を草刈り機する事にした。

燃料が余ったので、家の周り陸田側の草刈り機したけど、斜面なので草の頭を撫でるようで全然切れない。

家の裏用水路側やろうと思ったけど、切り株から枝が出て行きずらいので嫌になって止めた。10:00に終了。

投稿者 verju : 11:39 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月30日

草刈り機をかけた(庭、ろくせ、三段堀、家の周り)230630

離れと緑のカーテンの間は草刈り機が入れないので、鎌で手刈り
離れと緑のカーテンの間

11:30から離れ、母屋の周り、兄の家の周り、ゴミ捨て場の道、県道の歩道、家の周りの用水路側を草刈り機をかけた。
燃料2回給油し無くなって14:00に一旦止め。

ジュースとか飲んで、汗でビショビショなので水浴び。ついでに風呂掃除し水張して休憩。

着替えて15:30再開。

ろくせ
ろくせ

「カバーノズルだから大丈夫だろう」と最初思ったけど、風が吹いて稲に除草剤が掛かり枯れてしまった。

途中から霧が風で流されてると気づいて気をつけたけど、ラウンドアップは強力なので、田植後はプリグロックスが良いかもしれない。

他の田んぼの草の状況を見に行って、18:00に終了。

投稿者 verju : 23:21 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月28日

小堀に水が来なくなった230626

「月曜に水が来てたらその週は水が来る」と考えてたけど、今年は事前に回覧板で回ってきたので知ってた。
26日から2週間来なくなるとの事
小堀

思惑通りこの期間は田んぼの中干で水が張らないので、除草剤を撒いても水に入らないから、草刈りするのに丁度いい。

キュウリの初なり
キュウリ

キュウリは出来るのが早く、もう出てきた。

投稿者 verju : 08:34 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月21日

野菜作り2023その9(肥料くれ)

明日から雨なので、肥料くれ。
前回肥料くれして2週間程度なので、これぐらいの間隔で肥料くれすると良いかもしれない。

古くなってボロボロの肥料くれた。

エムコート400
エムコート400

これは確か長期にわたって効くヤツ。
化成肥料8号の方が即効性があって良さそうだけど、余ってるので使う。

ナスの下枝が黄色になってるので切った
ナス

緑のカーテンもあるので地味に1時間ぐらい掛かった。

投稿者 verju : 10:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月17日

緑のカーテン2023その6(自動水くれ)

昔買った自動水くれ装置を付けてみました。

自動水くれ装置
自動水くれ装置

白い陶器から水が染み出るんだけど、白いプラスチックが劣化して割れてる。

なので、白い陶器に緑のをそのままハメてる。

陶器に並々に水を入れて差し込むと、毛細管現象により水が吸い上げられ、陶器から水が染み出る。

上手くいくヤツとそうじゃないのがある。

そして出来るだけ長く水が出た方が良いので、4Lのペットボトル使ってます。

なぜこれを付けたかと言うと、去年の猛暑で水くれしてるけど全然間に合わなくて、これなら常に水くれしてるようなもんなので「これを付けた時は確か育ちが良かった」と思ったからです。

投稿者 verju : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月12日

野菜作り2023その8

今日は雨。このところの雨で育ち、キュウリの花が咲きました
キュウリ

でもまだ葉が少ない。もっと育って欲しい。

緑のカーテンのゴーヤも屋根から半分ほどで、こちらも一部花が咲き始めた
ゴーヤ

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月11日

宮なぎ230611

今日は雨なので神社掃除という名のゴミ拾いは中止。

今までコロナで中止になっていた御神酒というか正式名称「宮なぎ」の当番なので、11時に自治会長が集会所を開けるので、10分前に行く。

そして、ガス栓を開けたり・雨戸を開けたりテーブルを並べて拭いて座布団を人数分置く
テーブル

テーブルは当番が御酌したりするので真ん中を空けておく。

その他、グラスを置いたりとか、御神酒を神社に置いたりとか細々したものがあるみたいだけど、ウチともう1人の親がテキパキとこなしたので、詳しいことは分からない(御神酒の変な徳利が何処にあるかとか)

そして、自治会長にいきなり「司会をやってくれ」との事で「挨拶・乾杯の音頭・中締め・本締め」の流れで何を言うか教えてもらう。

「宮なぎ」って要は「お食事会」のようなもの。豪華な弁当が各自に振る舞われ、当番はお茶菓子を添えて、お酒を注いだりする。

今回初めてやった事は、お賽銭の勘定をした。ふすまの下のアラレ缶の中に帳面があるので記載する。

同じ班の場合、後片付けを一緒に手伝う。ブレーカーは赤いのだけ落とせば大丈夫。

11時半から13時半で終わった。

投稿者 verju : 14:27 | コメント (0) | トラックバック

御神酒のお茶菓子買いに行った230610

この頃外食が多いので、初めていく店や久しぶりの店なら「外食」カテゴリーにし、それ以外は主目的のカテゴリーにようと思います。

まずは割引券を貰ったので外食。

かつや 埼玉杉戸店
かつや 埼玉杉戸店

ロースカツ定食
ロースカツ定食

税込792円。割引券で-100円です。

再度割引券を貰ったけど期限が来月末までなので、色々な店に行きたいから次は無しかな?

かつやだけど、オートフライヤーで揚げは良いんだけど、端っこが残念に思うんだよね。
「新宿さぼてん」とか高いだけあるなと思います。
でも値段を考えると、この値段でこの品質を出せるのは素晴らしいと思います。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

土曜なので駐車場の空きが少なくて遠くになってしまいました。
それに平日と違って店内も混んでます。

160円くらいの6袋入りお茶菓子を4コ買いました。

しまむら幸手店
しまむら幸手店

投稿者 verju : 10:18 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月08日

緑のカーテン2023その5(肥料くれ)

梅雨入りし、今夜は大雨で今後雨が続くので、肥料くれしました。

くみあい化成肥料8号
くみあい化成肥料8号

野菜にもくれて、30分ほどで終わり
ヘチマ

ちょっと土を掘って一つまみほど入れました。どうせ夜に大雨なので水くれしてません。雨で良い具合に肥料が行き渡って欲しいです。

ゴーヤの葉が黄色なのは栄養不足らしいので、今年はマメに肥料くれしようと思います。

投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月06日

まざしやった230606

ビニールハウス閉めた
ビニールハウス

隙間から雨が入ってくるので、除草剤撒いたらすぐ閉めるようにしよう。

まざしやらないと思ったんだけど、おりっとが田植え機でふんずぶったり、浮いたりして植わってない
出荷契約書2

気になっていて、母に昨日言われたので、まざしやった。

まざしやったら、結局、余ってる苗を植えてしまった。

来年は、これぐらい空いてたら早めにまざしねするようにしよう。

サンバンダ 幸手本店
サンバンダ 幸手本店

母がチーズナンを気に入ったようで、たまに食べに行く。

チキンカレーランチ
チキンカレーランチ

税抜800円。

ライスにしてみた。ナンじゃなくてもライスでそれなりにお腹いっぱいになる。

ジャパンミート幸手店
ジャパンミート幸手店

投稿者 verju : 20:58 | コメント (0) | トラックバック

出荷契約書を今頃になって出した230605

去年のブログを見て出荷契約書を出すのに気づいた。期限5/25まで。来年は田植え終わって落ち着いた時に出すようにしよう。

米の出荷契約書
出荷契約書1

出荷契約書2

中部センターへ出しに行った
中部センター

幸手郵便局
幸手郵便局

長らく部屋に置いてた液晶モニターをオークションで落札されたので送りに行きました。

しばらくヤフオクやってなかったけど「配送コード発行」ボタンを押すとQRコードが表示されるので、郵便局のe配送サービス端末に読み込ませると、配送票が発行される。

配送票と荷物を持って、配送カウンターに持って行けば手続きしてくれる。相手の住所とか書かなくていいから便利。プライバシーの問題もあるしね。

「もう落札されないからいいかな?」と諦めかけていた。
本体1円でも、送料払ってもらって引き取ってもらえれば、荷物が片付いていいね。

ステーキのどん 幸手店
ステーキのどん 幸手店

日替わり(月)ハンバーグ(130g)&ポークグリル&カニクリームコロッケ
日替わり(月)ハンバーグ(130g)&ポークグリル&カニクリームコロッケ

税込979円。

エコスポいずみ 精米所
精米所

3ヶ月半ぐらいで米つきに行く感じ。

今年に入って2/16と6/5で2回目。次回は稲刈り辺りになると思うので、1年に4袋あれば足りるかな?

投稿者 verju : 11:57 | コメント (0) | トラックバック

2023年06月03日

施餓鬼(セガキ)230603

昨日は台風2号で梅雨前線が活発になって大雨。今日の午前まで降ってた。

緑のカーテンだけど、梅雨になると伸びる。1日中水くれしてるようなもんだからね
ゴーヤ

施餓鬼(セガキ)だけど、母が
「足が痛いから行かない。」
という事で1人で。

寺の門くぐって左手入口から受付
左手入口

お茶菓子等もらい本堂へ。13:30過ぎて既に始まっていた。次は時間丁度に行こう。

今回は太鼓を叩いたり、若い住職達がお経を唱えたりと、違った。

卒塔婆をもらって、寺の供物の余り物をもらい、卒塔婆を立てて15:00終わり。
稲の苗床を被せた

投稿者 verju : 15:32 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月28日

江戸川クリーン作戦230528

8:30からで、既に始まっていました
江戸川クリーン作戦

次回は8:15に着くようにしよう。

軍手、ゴミ袋(燃えるゴミ、燃えないゴミ)、お茶をもらいました。

土手を歩いて、ゴミ焼却場まで行かず折り返し。

1時間程で終わりました。

投稿者 verju : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

野菜作り2023その7(下葉切り)230527

ナス、トマト、ピーマンの下葉切りしました
ナス

そうすると上に伸びるらしい。

スイカも去年と同じように、下葉及び先端切った。

稲の苗床を被せた
稲の苗床を被せた

こうすることで雑草が生えないし、野菜の根元の保護、水分の保持となる。

肥料も根元から10cmぐらい離して少し穴を掘り、2,3粒入れました。

投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月25日

ビニールハウスにラウンドアップ除草剤を撒いた230525

13:00から細々したものを・・・

ビニールシートだけど、日にさらすと劣化してしまう
ビニールシート

使わない防草シートを掛けて日よけにする
防草シート

ビニールハウスの隅に木の新芽が・・・
木の新芽

去年、ドリルで穴を開けて除草剤を注入したけど、あまり上手くいかなかった。

でも、弱ってるらしく木を引っこ抜いたら根まで「ズボボボ」っと。

ほぼ根が取れたのでもう生えてこないと思われ
根が取れた

毎年手間がかかったけど、片付いたかな?

木は厄介なんだよな。草みたく除草剤で簡単に枯れないし、切り株にしても根が残ってまた生えてくるし。

前回の除草剤の時、少量噴霧ノズルを注文していました。

グリホサート除草剤を撒いた230424

ヤマホ工業 ラウンドアップ専用ノズルULV5 人力・バッテリー用
ラウンドアップ専用ノズルULV5

アマゾンで3,453円。それからAmazonポイントで120円引きました。

充電式噴霧器MUS155DZの場合「エンジン用を使ってくれ」とホームページに書いてあるけど、人力・バッテリー用使えるし安いので購入。

はめ込んでるだけの羽は、すぐ取れてしまうらしいので、テープで補強済み。

ラウンドアップ
ラウンドアップ

5Lで500cc。

少量散布ノズルなので、少しでもかかって枯れるように希釈倍率を10倍に濃くする必要がある。

先月撒いた除草剤が効いてるし、去年は6月中旬に除草剤を撒いたので早すぎるけど、針のような強い草が残ってる
針のような強い草

これは根が残って厄介なので、天気予報で晴れが続くし、この草がある所だけでも噴霧しようと思った。

14:30ビニールハウスからスタート
ビニールハウス

散布跡が白く残るので分かりやすい。

やはり充電式噴霧器MUS155DZは良い。シュポシュポやらなくていいから楽。

前回の充電池が残っており、針のような強い草を重点的に撒き終わった。1時間半ぐらい。素早く撒けば全田んぼ撒けるかも?

細かい霧で散布するので、ノズルが詰まりやすいとの事。

撒き終わったら2,3回濯いで、1Lの水で出し続ける。半分以上出し続けると音が変わり、カバー内の全体が水滴で濡れるようになったので、詰まりが違うんじゃないかと思う。

投稿者 verju : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月21日

野菜作り2023その6(品種)

今年、買った苗は以下。

[ジョイフル本田]
ナス 千両2号 228円 3本
ナス

トマト ホーム桃太郎 228円 1本

エダマメ 湯上り娘 198円 1セット(4本入)
エダマメ

スイートコーン ゴールドラッシュ 198円 1セット(4本入)
スイートコーン

[カインズ]
ピーマン ジャンボピーマン 398円 2本
ピーマン

スイカ 縞王マックス 298円 2本
スイカ

ナスが228円で驚いた。去年は150円くらいだったはず。

苗が高いので、去年の種からキュウリが出来て良かった。

キュウリ 夏すずみ
キュウリ

種5粒から4芽が出た。

キュウリは2本でも家族3人で食べきれないけど、せっかくだから3本畑に植えた。

エダマメ 湯上り娘
湯上り娘

去年の種からエダマメは5組出来た。

エダマメは1本だとひょろっとして風で折れてしまったりする。
自分で栄養を作り出せるので、2本1組だとお互いの栄養で強く育つので、そうした。

トウモロコシは1本でも強く育つので、1セット(4本入)だけど、1本の区分けに2本あって運良く3本あるのを見つけた。
組になってる苗を上手く引き離して、計9本畑に植えた。

ナス、キュウリ、それほどでもないけどピーマンも、何回も収穫出来るので、種から苗が出来れば有り難い。

ナスとピーマンの苗を、もっと買いたかったけど高いのでやめた。

しかし、各1本だけ、去年の種から運良く芽が出てる。緑のポットがナス(千両2号)で、青のポットがピーマン(京波)
芽が出てる

灰のポットはホオズキ。

ナス(千両2号)とピーマン(京波)は苗になったら、畑に植えようと思う。

そして、畝が余ってるので、貰ったクロマメが余ってるので畑に植えようと思う。丹波黒と思われる
クロマメ

でも、クロマメって6月に種まきするらしい。「晩生種のため、早まきすると過繁茂になり着莢が悪くなる」との事。

しかし、昨日の夜から水に浸けてしまったので、粘って明日明後日辺りに種まきと思っている。

投稿者 verju : 20:00 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月20日

野菜作り2023その5(苗植え)

お昼に野菜の苗を買いに出かけました。

まずは外食。

濃厚とんこつラーメン 誠家
濃厚とんこつラーメン 誠家

豚骨醬油ラーメン(並)
豚骨醬油ラーメン(並)

ご飯がサービスでつくのがいい。コッテリなので腹持ちも良いです。

ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター
ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター

先週ピーマンあったんだけど無い。仕方ないのでもう1店舗。

カインズ杉戸店
カインズ杉戸店

買った苗の紹介は次回エントリーで。

家に帰ってちょっと休んで、苗植え16:00頃スタート。

今回はメジャーで測って、ネットに書かれている間隔でマルチをカッターで穴あけ。
そしたら、また母が
「間隔が狭すぎる。」

そして「昔は足の幅でうんぬん」とか言って「そんなアバウトじゃ分からん」とか返して「ネットで調べたんだよ」と返して「じゃあどれぐらいだよ」と返して「それなら今年はそれでやってみれば」とか言って、結局元のまま。

苗植え終わりました
苗植え

2時間ほどで苗植え完了。

で、実際、去年の茂り具合から考えて、ネットの間隔じゃ狭くて・・・

ナス・キュウリ・トマトは80cm、ピーマンは60cm、エダマメは50cm、スイカは1m50cm

が良いと思った。来年はそうしよう。

後、ポットに入れる土の量が多かった。売ってるのも節約なのか土の量が少なかった。

ポットから苗も取り出しにくいから半分で良かった。

それとエダマメは結構根が張っていたので、出来るならエダマメだけ種まき遅めで良いと思った。

投稿者 verju : 23:40 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月18日

野菜作り2023その4(畝作り)

母には収穫の楽しい所だけやらせる。

野菜の苗を買うにも畝が作ってなきゃなので、1人で畝作り
畝作り用具

明日、用事があるので、今日やる。比較的涼しくなりそうな夕方近くにスタート。

畝作り、マルチして、さらに防草シート
畝作り

今年はビニールハウス側に草が生えないように隙間ができないよう畝を3つにしたが、上手く出来なく畝が小さくなってしまった。

16:15から2時間ほどで畝作り完了。

投稿者 verju : 21:27 | コメント (0) | トラックバック

緑のカーテン2023その4(網つけ)

プランターのゴーヤが、ひょろっと伸びて限界
プランターのゴーヤ

ビニールハウスの外に伸びてるのを出してたけど、これ以上だと風が吹いて垂れ下がってしまう。

育っていないのをビニールハウスに置いたままにしようかと思ったけど、それだけ後で取り付けるのは面倒と思い、網を屋根まで付ける事にしました。

去年までは電線の手前だったけど「電線辺りをたるませれば大丈夫だろう」と、屋根の端まで網を付ける事にしました。

ハシゴを上って5寸釘で穴あけ
ハシゴ

毎度の事だけど、ハシゴで屋根まで上って網を付けるのは、ちょっと怖い。

11:00から2時間弱で網付け完了。

緑のカーテン南側
緑のカーテン南側

緑のカーテン西側
緑のカーテン西側

緑のカーテン南側だけど、去年まで網が余って束ねてたのをほどいて、広く使えて良い感じ。
来年は間に2つプランターを増やせば、良い影になるかも?

しかし、5月中旬なのに14:00室温36℃で、去年に増して暑い。戦局に全然間に合わないw

投稿者 verju : 14:24 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月17日

クリンチャーを撒いた230517

コメットジャンボの6日後にクリンチャーを撒く。
田植え終わってから、6日後にコメットジャンボ、その6日後にクリンチャーを撒く。

2年前のブログに書いてあった。同じ日数後なので分かりやすくて良い。

クリンチャーを人力式散粒機で撒いた
人力式散粒機

2年前は兄がダイヤル4kgにして出過ぎて失敗したので、1K用の範囲内2kgでやる事にした
ダイヤル4kg

見ると薬剤を入れる蓋の部分に1K用は1~3kgと書いてある。

2年前のブログ注意書きは以下。

1.薬剤を入れる前はダイヤル0にしておく。ダイヤル0を超える(開だと)と、薬剤を入れたり移動時など漏れ出す恐れがある。 2.水田に入ってから、まずはダイヤル半分開度にする。1発目は出過ぎてしまうので、4kgだったら2kgにダイヤルして撒いて4kgにする。

ダイヤル2kgで回したけど出ない。

仕方ないので4kgに合わせてから回すと「ワッシャン」と1発目に多量に出てしまう。2年前と同じ。

家の周り、幼稚園裏、新田と小出しにくれようと、本当はノビエが沢山生える新田をメインにくれようと思ったけど、家の周りで「ワッシャン」と、くれすぎてしまった。

やり方が分かった。

ダイヤルの下に白いレバーをがあるけど、くれる左右方向。散布のON OFFじゃないので、動かさない。

ダイヤル4kgに合わせてから回すと「ワッシャン」と1発目に多量に出てしまうので、絶対ダメ。回しながらダイヤルを増やしていく。
ダイヤル2kgでも回すと出る場合がある。
ダイヤル3kgで「パラパラ」と出るので、これでいいかも?出たり出なかったりするので回し具合で調整する。3kgで出るので4kgにしない方がいい。

1時間ほどで終わり。

メインの新田がほとんどくれられなかったので、来年は新田からにしよう。
後、むき出しだと汚れるので、終わったら水洗いして、ビニール袋を掛けた。

投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月15日

観葉植物を外に出した230515

5/7枯葉を取った日に外に出そうと思ったけど、天気予報で最低気温10℃を下回る日があるのが気になって、出しませんでした。

今日は朝方に大雨。水周りしなくていいんだけど、幼稚園裏の水が抜け気味なのが気になって見に行ってしまいました。
水が張っていたので杞憂に終わりました。

観葉植物を外に出しました
観葉植物

週間天気予報で最低気温12℃だから良いかと。小雨も降ってるので、水くれしないで楽。

緑のカーテンプランターや野菜苗は、ビニールハウスの中
プランターや野菜苗

もう少しビニールハウス内で温かくし、良く育てようと思います。

投稿者 verju : 12:31 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月13日

廃棄物減量等推進員説明会へ行った

幸手市北公民館
幸手市北公民館

10:00からなので10分前に着いた。

「数10人ぐらいかな?」と思っていたけど、100人ぐらい結構居て驚いた。

資料が郵送されても読まないので、説明会で話してくれるのはいいね。
1時間で説明会終了。

これから1年間(来年3月末まで)ゴミ捨て場の巡視をします。
都合のつく範囲で無理せず行えるのがいいね。

投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月12日

野菜作り2023その3(畑うない)

目覚ましで起きて、ゆったり準備。やらなくていいんだけど、念のため水周り。

9:00スタート。

畑うない作業前
畑うない作業前

畑うない作業後
畑うない作業後

畦切りと野菜やる所だけ2,3回うなったので、1時間ぐらい掛かった。

最後は轍が出来てしまったけど「ロータリーの穴よりマシかな?」と思いました。

明日から雨予報なので畝を作り終えたい所だけど、買物行くので今日は終わり。

投稿者 verju : 11:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月11日

コメットジャンボを撒いた230511

田植え終わってから、6日後にコメットジャンボを撒く。

コメットジャンボを撒いたら2,3日水を入れない方が良い。
その為、水をアップアップに入れるよう調整する。
前日、多めに入れておけば楽。

気になってしまい7:30目覚ましで起きて、すぐモーターポンプを回す
モーターポンプ

昨日、小堀を開けっ放しにしたのが上手くいって中々入ってる。
小堀を開けながら、モーターポンプで三段堀と家の周りをアップアップに入れる。

幼稚園裏は干上がってたのでエンジンポンプ
幼稚園裏干上がり

白石と新田は、小堀を開けながらエンジンポンプ。

ろくせは何もやらなくても大体水が入ってる。

幼稚園裏は、エンジンポンプ2時間で、いっぱいになる。
白石は、エンジンポンプ2時間で、いっぱいになる。
新田は、エンジンポンプ3時間で、いっぱいになる。

小堀の水量によって逆に抜けてしまうので、しょっちゅう見ながら大変だった。

幼稚園裏は、入り口の所が限界
幼稚園裏入り口

白石は、用水路側(土管)の所が限界
白石

新田は、鉄塔側の縁石が一部低くなってる所が限界
新田

三段堀は、端の警戒の所が限界
三段堀

位置によっては「まだまだ入る」と思っても低い所から溢れたら終わり。

11:00頃、全ての田んぼを調整し終わった。

無風が良いけど、天気予報見て2mの風が吹いてた。

12:00からコメットジャンボを撒き始めようと思ったけど、待ちきれず11:50スタート。

コメットジャンボと籠
コメットジャンボと籠

デカ得は30個、標準は10個入り。

去年のブログを参考に、一部追加で書き足し。

コメットジャンボ
コメットジャンボ

コメットジャンボは水溶性の袋に入ってるので、濡れないように。

コメットジャンボは、基本10歩ごとに1つ。

幼稚園裏
幼稚園裏満水

ここは簡単。
畦から田んぼの中央へ6個投げ入れるだけ。
13歩ごとに右がちょうど良かった。

幼稚園裏、コメットジャンボ合計6個。

白石(縦)
白石(縦)

白石は縦長と三角が組み合わさってる。

まずは縦長の中央(端から7歩)を歩き、4ヶ所(24歩ごと)で左右に投げる。8個。

白石(三角)
白石(三角)

三角の長辺に歩き、2ヶ所でその場に落とす。

1個はブロックの上から、三角のとんがりあたりに投げ入れる。

白石、コメットジャンボ合計11個。

新田
投げ入れる列が均等に3列になるように。

横の長さは24歩なので、端から9歩の位置で田んぼに入っていく。

7ヶ所(22歩ごと)で左右に(3歩先ぐらい)投げる。14個。

新田は降りっと部分があるので、端から6歩の位置で田んぼに入っていく
新田降りっと

6ヶ所でその場に落とす。

新田、コメットジャンボ合計20個。

ろくせ
ろくせ

ここも分かりやすい。
田んぼの中央を歩き、4ヶ所(13歩ごと)で左右に投げる。8個。

ろくせ、コメットジャンボ合計8個。

三段堀
三段堀

田んぼを3列歩く。2列目は田んぼの中央。

1列、5ヶ所(17歩ごと)で左右に投げて10個。1個はちょっと前に落とす。

三段堀、コメットジャンボ合計33個。

家の周り(縦)
家の周り(縦)

田んぼを2列歩く。

端から15歩の位置で田んぼに入っていく。

7ヶ所(17歩ごと)で左右に(5歩先ぐらい)投げて14個。1個はちょっと前に落とす。家の周り(縦)は30個。

家の周り(横)
家の周り(横)

田んぼを2列歩く。

端から15歩の位置で田んぼに入っていく。

3ヶ所(11歩ごと)で左右に(5歩先ぐらい)投げる。6個。家の周り(横)は12個。

家の周り、コメットジャンボ合計42個。

全部で120個使う。

去年のブログに撒き方が書いてあるので、結構すんなり。14:30終了。2時間半で終わった。

でも何歩とかアバウトだし、田んぼの中だと上手く歩けないし、ズレる。

せっかくハンディGPSがあるので、来年使ってみよう
ハンディGPS

「もう田植えはほとんど終わり」と、まったりしてたら「明日、畑をうなうのにビニールハウスの際を掘ろう」と思い立った。

作業前
作業前

作業後
作業後

16:30スタート、1時間ほどで終わった。写真に写ってないけど、裏面もやった。

これで明日、草ごとうなえる。

投稿者 verju : 22:01 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月10日

育苗箱洗い230510

育苗箱洗い10:00スタート
育苗箱

陽気が暖かく、有り難い。

最後は、軽トラに立てかけて洗う
軽トラに立てかけて洗う

写真では育苗箱がタイヤの上部だけど、半分の位置にすると洗いやすい。

13:30育苗箱洗い終了。カバーの結び目は左
育苗箱洗い終了

[トラクターのロータリーを装着]
接続部分にスプレーグリス
接続部分にスプレーグリス

肥料振り、ドライブハロー、ロータリーの装着前にスプレーグリス。

お椀部分にスプレーグリス(6ヶ所)
お椀部分にスプレーグリス

こちらはロータリーの装着前ぐらい。

ドライブハローを外した後なので、深さゲージが深になってるから「昇降レバーを下げて連結部分部分より下がらない」なんて事は無いと思う
うない深さを深く

バックして、連結部分を引っ掛け、ゆっくりとロータリーを上げる
連結部分を引っ掛け、ゆっくりとロータリーを上げる

ロータリーがしっかりはまらない事がある
ロータリーがしっかりはまらない事がある

PTOを1にして、ゆっくりクラッチを外す
PTOを1にして、ゆっくりクラッチを外す

ドライブシャフトの切り欠きが合ってないので、ロータリーを回転させることで、はまる。

ロータリーがしっかりはまったら、ロックレバーを下げ、ハリガネを掛ける
ロックレバーを下げ、ハリガネを掛ける

回動調節ハンドルを回し、ハリガネを掛ける
回動調節ハンドルを回し、ハリガネを掛ける

回動調節ハンドルを回すのは、4.25あたりまで回す
4.25あたりまで回す

4.25にしてもハリガネが掛からないとダメなので、しっかりハリガネが掛かるように多少の回りはOK。

リアカバーロックを解除(ハンガーロッドからカバーが外れ、ロック解除される)
リアカバーロックを解除

スタンドを収納
スタンドを収納

深さゲージを2に戻しておく
深さゲージを2

ドライブハローギリギリまで寄せてロータリーを下ろす
ドライブハローギリギリ

配置が良いから、田植え機右に幅があってハシゴを取りやすいし、トラクター前の幅があって通りやすい。

14:45からビニールハウスシートの後片付け。

作業前
作業前

作業後
作業後

30分ぐらい。

プランターは日の当たりが良いように右へ寄せた。

散水ノズルだけど、新しいヤツは空き袋に包んでおこうと思う
散水ノズル

日に当たるとプラスチックが劣化するので。

16:00からカレー作り。
鶏肉を常温に戻して置いたので、出来て良かった。

明日はコメットジャンボを撒くので、三段堀と家の周りの小堀を開けっ放しにして、ふんだんに入るようにしておいた。

投稿者 verju : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月09日

育苗箱洗い230509

目覚ましで起きて、ゆったり準備して8:30スタート。

プランターは、ビニールハウスで蔓が出るまで育てるので、水くれ
プランター

9:00チャリで水周り
チャリで水周り

幼稚園裏は、ちょっと土が見えてるので、エンジンポンプを掛ける
幼稚園裏

一通り水周りしたら、止めに行くと薄く張るぐらいで丁度いい。

白石は小堀側から見る。水が入ってる
白石

水が無く小堀が来てたら小堀を開ける。
小堀が来てなかったらエンジンポンプを掛ける。

新田は大体水が入ってる
新田

家の周りは小堀側から見る。水が入ってない
家の周り

水が無く小堀が来てたら小堀を開ける。
それでも入りが足りない場合、モーターポンプを掛ける。

三段堀は小堀側から見る。水が入ってる
三段堀

水が無く小堀が来てたら小堀を開ける。
それでも入りが足りない場合、モーターポンプを掛ける。

ろくせは鉄塔側のおりっとから見る。大体水が入ってる
ろくせ

見る所は一番高い所なので、そこに水が張ってれば、田んぼ全体に水が入ってる。

家の周りだけど、黄色いカバーから端までうなって良いと思った
黄色いカバー

電柱、土管、黄色いカバーまでが、魔界発生区域と思う。

昨日、あんなに雨だったのに家の周りが干上がってしまった。「魔界があるのでは?」と探す。

魔界発見
魔界

去年も同じ所に魔界が発生したので、気をつけないと。

魔界を塞ぐ前に連絡あったので、農薬などを取りに行く
農薬など

腕の太さぐらいにビニールを切って詰め、30分ぐらいで魔界を塞ぐ
魔界を塞ぐ

これで水を入れても抜けないので、モーターポンプを掛ける
モーターポンプ

10:45から育苗箱洗いスタート
育苗箱洗いスタート

台車に座って洗う。

立てかけて、上面、右面、左面、底面を洗い、上下反転し同じように洗う
立てかけて洗う

裏返して、上記と同じように洗う
裏返して洗う

再度裏返して、仕上げに洗う。

試行錯誤して一番やりやすい配置にした
一番やりやすい配置

左手の取りやすい高さで洗い物。

すぐ右に洗い終わったのを置かない。洗う時に泥が跳ねて、汚れてしまう。

洗い終わったのは、右斜め後方へ横置きで2枚置く。縦だと2枚置けない。後で周りを洗うので2枚の隙間を開けておく。

立てかける事により、微妙に立てかけたのも洗える。

下はカッパで裾は長靴の外に出す
カッパ

そうしないと下半身が濡れたり、長靴の中に水が入ってしまう。

そういえば洗い中に農協の人がエンジンポンプを修理して持って来た
エンジンポンプ

奥下は、古く、回転数を上げ気味にしないと息継ぎしてしまうとの事。

他2つは大丈夫。

壊れてるんだかどうだか分からなかったけど、これで役に立つ。

15:00までやって、83枚。4時間で半分ほど。育苗箱洗いは1日洗いっぱなしでも終わらない。

お茶をして、風呂掃除やなんかで、16:30再開。

去年のブログを見たら18:00までやってたので、やる事にする。

18:00の鐘が鳴ったので、終了
育苗箱

効率良く、結構洗えた印象。

でも18:00上がりだとすぐ19:00で、夕飯作りとか余裕が無いので、やっぱり遅くとも17:00上がりにしよう。

投稿者 verju : 22:18 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月08日

田植え機の洗車230508

今日も朝方に雨で、水周りしなくてOK。

ゆったりしてたら、11:00農協の人がハンドル右レバーを修理にきたので、対応に出る。

直ったら田植え機をしまうためガレージの床掃除。

ガレージ床掃除前
ガレージ床掃除前

ガレージ床掃除後
ガレージ床掃除後

1時間ぐらい。

お昼食べて13:00から田植え機の洗車。

雨で針の所が少し流れたけど、タイヤが土だらけ。
タイヤが土だらけ

アスファルトの上で洗車しようと思ってたけど、土が多いから、この場にホースロール持って来て洗車する事にした。

土くれなので気にせず洗車出来たけど、この場からアスファルトに移動するのにタイヤに土が付いたので、そこだけ後で洗った。

洗車完了。1時間半ぐらい
洗車完了

三段堀に土が見えている所がある
土が見えている所

気になる土が見えている所が三段堀と家の周りにあるので、ならした。

家の周りは田んぼの中に入らなきゃなので、土が固くなってきたし足は取られるしで嫌になって、大体で止めにした
家の周り土ならし

15:00から30分ぐらい。

それから熊手や均し板、シャベルや一輪車、母が使いっぱなしのはばたを洗って16:00になったので、育苗箱洗うのは明日。

投稿者 verju : 19:29 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月07日

観葉植物の枯葉を取った230507

今日は雨なので、水周りしなくて楽。農作業やめです。

でも目覚ましの7:30ちょっと前に起きてしまい、8:00せっかくなので、田植え機を雨ざらしする事にしました
田植え機

自然の洗車ですw
ある程度、土が落ちると思います。

プランターはビニールハウス内なので、水くれ
プランター

プランターだけど、蔓が伸びるまでビニールハウス内に置いておこうと思います。

ビニールハウス全開だけど温室効果あるし、緑のカーテンは夏の暑くなる前に、出来るだけ伸ばした方が良いからです。

野菜の種は結局、キュウリ(夏すずみ)エダマメ(湯上り娘)が苗になりました。

観葉植物の枯葉
観葉植物の枯葉

観葉植物を雨ざらし
観葉植物を雨ざらし

背の低いユッカ(青年の木)とポトスに肥料をくれ、土を被せました。

雨で、自然の水くれ。

投稿者 verju : 12:23 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月06日

緑のカーテン2023その3

12:20スタート。

ゴーヤのプランターにアサガオの芽が沢山
アサガオの芽が沢山

アサガオの種を植えんだけど、発芽しなかった。

母が物干し竿に引っ掛けてた遅咲きのアサガオなので、発芽しなかったのかも。

秋口に芽が出ても仕方ないので、去年プランターにこぼれたアサガオが発芽して、これ幸い。
緑のカーテンの為に早く育たなくちゃいけないので、空のアサガオのプランターへ植え替えました
アサガオのプランター

野菜の種はキュウリと枝豆が発芽しました
キュウリと枝豆

無理っぽいけど、その他の種はまだ置いておく。

母が
「お勝手に西日が差すので、余ったゴーヤをいくつか植えて欲しい。」
と言ってた。

「とは言っても、地面にめり込ませた鉢じゃ、育ちが悪いんだよな」と思って、昔、部屋の東側に使ってたプランターが余ってたのを見つけて、それを使う事にした
プランター

これなら劣悪な環境からかなり改善されそう。

14:00終了。その後、田んぼ作業。

夕方に気づいて、畑にウンコ撒きました
ウンコ

ブログ見たら6ヶ月で瓶が満杯になるのか・・・

田植えして直ぐ撒けば5月中旬には乾いて、うなえば良い肥料になると思われ。

そうじゃなくとも、明日の天気予報は雨という事もあり、良い具合に散らばりそう。

自分で食べ、排泄をリサイクルw

投稿者 verju : 21:28 | コメント (0) | トラックバック

縁石の草取りと田ならし(幼稚園裏、白石、新田)230506

田植え終わったので、ゆったり9:00からチャリで水周り
チャリで水周り

去年は2日もまざしねやってたけど、今回はちゃんと植えられたので、まざしね無し。

[改善点]
全田んぼで縁石の隙間が空き過ぎている
縁石の隙間

田植え機スタンドを縁石ギリギリに寄せ、黒い四角を外側を縁石の縁から、黒い四角の内側を縁石の縁にすれば良さそう。

幼稚園裏だけど、黄色いカバーから3条
黄色いカバー

出窓というか、黄緑の木から5条
黄緑の木

バックでおにぎり山まで戻って、5条真っ直ぐ植えれば良さそう。

幼稚園裏の排水口から出っ張ってる鉄棒
鉄棒

田植え機に引っ掛かるので、もっと打ち込む。

鉄板を鉄棒で建付してある
鉄板

機械が鉄棒に引っ掛かって邪魔。
鉄板は田んぼから外側に傾いてないと、土が溜まって草が生えてしまう。

鉄板を取り、ゴムシートを畦の真ん中へ寄せ、その中央に鉄板を乗せる。
その他、邪魔な鉄棒を引き抜く。

そうすれば際が土くれになるので、機械が当たらないように気にする必要もない。

白石はホースをつなげると田んぼの中に入らなくちゃならない
ホース

ホース取って、すぐ近くに緩衝材置けば良さそう。

縁石の草取りと田ならしは、14:00からスタート。

装備は三角鎌は使わなかったので、来年は持って行かない
装備

取った濡れた草で腰が濡れるので、ビニールを忘れないように
ビニール

幼稚園裏14:30終了
幼稚園裏

白石15:00終了
白石

新田16:00終了
新田

まざしねやらなくていいので、とても楽。

投稿者 verju : 20:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月05日

南杉山役員会に行った

18:00からなので、田んぼ間に合って良かった。

ウチの自治会は行事が多いので、少なくするよう話し合い。

食事が出され、2時間ほどやってた。

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

田植え(新田、白石、幼稚園裏)230505

起床時間7:30で、ご飯を食べずに身支度したら8:00スタート。

水周りエディション
水周りエディション

幼稚園裏の水は干上がってた。エンジンポンプを回す
幼稚園裏の水

白石の水は、ちょっと土が見えてるので、小堀を開ける
白石の水

新田は良い感じ。
何もやらなくても、新田は大体良い具合だったりする。

最初機械の調子が悪く、片側厚く植えてしまったので、半分にカットして2個一を4つ作った。
2個一

途中タイマー鳴り、幼稚園裏止めに行く。

その後、午前の水くれ終わり。9:30
水くれ終わり

新田へ苗を18運んだ
苗を新田へ

白石へ苗を16運んだ
苗を白石へ

1人だと田植え機が上がらないらしいので、白石へハシゴを持って行く。

目印、キックボード、キレイな手袋
目印、キックボード、キレイな手袋

何かあった時のキックボードだけど、絶対に落下させてはダメと思い、肥料ボックスに入れる
肥料ボックス

苗を運ぶのと田植え機に載せるのに1時間半ぐらいかかる。

新田の田植え、11:10スタート
田植え機

[田植えテクニック]
白のラベルを目印にすると、機械が当たらずに下ろせる
白のラベル

白石の三角部分はちょっとの隙間で旋回する
ちょっとの隙間で旋回

コンクリートギリギリまで行って、バック逆ハンで旋回する
コンクリートギリギリ

幼稚園裏のおにぎり山は4台しか植えれない
4台しか植えれない

幼稚園裏のトイレで分岐
トイレで分岐

後ろがトイレだったけど、先頭でトイレ分岐した方が良かった。

でも来年はやり方変えて、外周マーカーを付ける。
幼稚園裏は左に広いので、壁に沿って植えて、4台の幅になったら右2条間引き。
バックして5植えるようにしよう。

16:00に終わった。残苗4枚
残苗

新田の田植えは、2時間ぐらいで終わった。

新田は、パレット18枚運んで、残り8、最初田植え機パレット16枚だから = 26枚。新田は余裕もって30枚あれば足りる。

白石の田植えは、13:00スタート2時間ぐらいで終わった。

白石は、パレット16枚運んで、残り8、新田の引継ぎパレット8枚だから = 16枚。白石は去年のブログで15枚あれば足りる。

幼稚園裏の田植えは、15:00スタート30分ぐらいで終わった。

幼稚園裏は、パレット全部で50枚で残4枚、だから実使用46。新田-26、白石-15 = 5枚。5枚あれば足りる。

全使用数
ろくせ10
三段堀43
家の周り57
新田26
白石15
幼稚園裏5
で156。
でも、残苗4枚と半分にカットした4枚で、8枚丸々残っているから、160 - 8 = 152
実際、田植え機に載ったままもあるから、150もあれば足りると思う。

幼稚園裏
幼稚園裏

白石
白石

パレット回収
パレット

燃料は半分ぐらい
燃料

17:00過ぎに終わった。

投稿者 verju : 23:40 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月04日

田植え(家の周り)230504

起床時間7:30で、あっさりご飯を食べて身支度したら8:15スタート。

田植え期間中の水周りは、水周りエディション
水周りエディション

幼稚園裏の水は張っていた
幼稚園裏の水

白石の水は、ちょっと干上がっていたので、エンジンポンプを回す
白石の水

その後、午前の水くれ。

目印
目印

目印をやってる時にハシゴを運び忘れてたのに気づいて、運ぶ。来年は忘れないように
ハシゴ

幼稚園裏のエンジンポンプ掛けっぱなしを反省し、タイマー1時間セットしてた。白石の水良い感じ
白石の水良い感じ

今日は弟が手伝ってくれて、ヌタ取りと苗置きをしてくれる。その説明など少し時間を取られる。

家の周りの田植え、10:00スタート
田植え機

[田植えテクニック]
家の周りは微妙に角度がある。斜めに上手く植えるようにマーカーを付ける。

その前に手が回らなく切れなかった陸田の木を、パレット当たる部分の枝をザックリ切る
陸田の木

往復でマーカーを付ける
往復でマーカー

マーカーの所まで植えたら、三角の部分を植える
マーカーの所まで植えた

マーカーで折り返し
マーカーで折り返し

間引きレバー
間引きレバー

引き上げると2条間引き。その隣は真ん中の1条間引き。

左右の2条間引きを使って、三角の部分を植える。外周のタイヤの跡まで植える
間引きレバー

最後のわずかな三角があるけど、それは外周時にバックして植える。

マーカーで折り返しの所まで行って、5条 - 3条 - 5条と植えて、通常の田植えに戻る。

[家の周りの稲置き場]
黄色いカバーと電信柱1の間
黄色いカバーと電信柱1の間

電信柱1の左
電信柱1の左

電信柱1からパイプ1の間
電信柱1からパイプ1の間

パイプ1
パイプ1

電信柱2の左
電信柱2の左

電信柱2からパイプ2の間
電信柱2からパイプ2の間

ビニールハウス辺り
ビニールハウス辺り

分水路辺り
分水路辺り

15:30に終わった
田植え機

家の周りの田植えは、5時間半ぐらいで終わった。やはり6時間と見ておいた方が良い

家の周りは、弟にパレット40枚運んでもらい、足らなくなりそうで追加で4枚、最初田植え機パレット16枚 = 60枚。

運んで使ったパレット57枚。

家の周りは60枚あれば足りる。最初田植え機パレット16枚で、軽トラで運ぶのは44枚。

その後、午後の水くれ、空箱回収、ハシゴ回収。
半端な苗は、まざしねの為に田んぼの隅に置いておく
半端な苗

田植え機の針の部分とローラーをザックリ水洗い、つめ基準位置を合わせ。

そんな事やってたら17:00過ぎ。

明日やる田植えの為、弟がやった状況を見に行く。

幼稚園裏作業前
幼稚園裏作業前

幼稚園裏作業後
幼稚園裏作業後

白石1作業前
白石1作業前

白石1作業後
白石1作業後

白石2作業前
白石2作業前

白石2作業後
白石2作業後

新田も土が見えていた
新田

整えなきゃ明日やる田植え出来ないので、18:30終わらせる。

終わって帰るとスマホが無いのに気づく。

マジで焦って、原チャリで今まで行ったところを探し、見つからず帰る。

弟にリダイアル頼んだが、いえ電のリダイアルが上手くいかなくて変な所に掛かったらしい。

弟は俺のスマホの番号知らない。なんとなく関係が分かるだろう。

いえ電子機で掛けながら、家周辺を探索すると、弟が軽トラの中から探してくれた。
上ジャージのポケットが心もとないので、軽トラ助手席シートに置いたのだった。座布団の中にスライドしてしまったのかも?

燃料は半分ぐらい
燃料

結局終わりは19:30になってしまった。

投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月03日

田植え(ろくせ、三段堀)230503

起床時間7:30で、ご飯を食べずに身支度して7:50スタート。

水周りして田の状況確認。

今日は弟が手伝ってくれて、苗に水くれしてくれるだけでも助かる。

縁石へ寄せた三段堀のヌタを掬わなくちゃならない
三段堀のヌタ

小堀開けてたら水が良く入って、ヌタが浮いたので熊手で掬えた。

一輪車に載せて、おりっとと、家の周りの低い所へ置いた。

三段堀のヌタ掬い、8:15から始めて40分ぐらいで終わった。

緑の棒
緑の棒

この長さが1台分の植え幅。

三段堀は広大なので、目印を置く。

田んぼの縁石の内側
田んぼの縁石の内側

それから2台分。

目印1
目印1

緑の左端から縁石までが、最後の外周の田植え。緑から稲を植えない。

ピンクの左端は田植え機の中心線。

目印2
目印2

反対側はブロックの切れ目というか、パイプの所が緑エリア。

ろくせの田植え、9:30スタート。

田植え機に苗を満載する
田植え機に苗を満載

今年は稲が育ち過ぎとブログに書いた

どうしようと思ったけど、19日からビニールハウスを全開にしたら、伸びすぎず、ていうか適度な長さで良かった。

田植え機のスタンド
田植え機のスタンド

ピンを引き抜き、水平に回して、ピンを差し込むと、真っ直ぐになる。
ピンを差し込む穴には、しっかり真っ直ぐ入れる。

田んぼに入る前に、マーカーの棒を白の引っ掛かりから外す
マーカーの棒を白の引っ掛かりから外す

マーカーの鉄の印は、一番上(一番短く)
マーカーの鉄の印は、一番上

去年は間隔が広すぎと思ったので、狭くする。

[田植えのやり方]
ブレーキを踏んで走行レバーを圃場作業
走行レバーを圃場作業

植え付けレバーを自動
植え付けレバーを自動

マーカー自動ON
マーカー自動ON

ハンドル右レバーを下げると植え付け機が下がる。

1発目のマーカー下げるには、ハンドル右レバーを手前(右)、奥(左)に動かすと、任意のマーカーが下がる。

1往復マーカーで跡を付けたら、ハンドル右レバーを下降。さらに下げると植付。

[田植えの外周]
田植えの外周設定

マーカー自動ボタンをオフ、マーカーが落ちないようにする。

ローラー自動ボタンをオン、旋回で荒れた圃場をローラーでならす。(通常の真ん中は轍で荒れてないので、オフにしておく)

[田植えテクニック]
棒の先が植わる位置みたいだけど、運転席から見えない。

黒の四角い金具のところに植えた苗が見えるように走ると、丁度いい具合に植わる
黒の四角い金具

マーカーで跡を付ける時もこの手を使う。

旋回する時は縁石ギリギリ
縁石ギリギリ

田植え機は高下駄なので、当たる事は無い。

ろくせの外周を2台分以上植えてしまった
ろくせの外周を2台分以上植えてしまった

来年は、おりっとに緑の目印を置いて、2条程間引くようにしよう。

ろくせの田植えは、1時間ぐらいで終わった。

三段堀の田植えの前に稲を運ばなくちゃならない。

一輪車に苗を載せる
一輪車に苗を載せる

このように4パレット載せれる。

軽トラに苗を載せる
軽トラに苗を載せる

このように18パレット載せれる。

[三段堀の稲置き場]
モーターポンプ辺り
モーターポンプ辺り

土嚢辺り
土嚢辺り

電信柱辺り
電信柱辺り

ここら辺で足らなくなり補充する。

稲を運んだら、キックボードで三段堀へ
キックボード

稲を運びに1時間ぐらいかかった。40パレット運べば良い。

三段堀の田植え、12:00スタート。

余りにも三段堀の水の量が多く、マーカーが見えない。

三段堀の排水口
三段堀の排水口

やり方が下手で、用水路側に閉め蓋がある。なので、土が詰まる。

ダコニールを緑の棒で押し出し。

それでも見えないので、空きパレットを置いて目印にする。
1条植えてしまえば、田植えテクニックにより、苗の位置関係から大体真っ直ぐ出来る。

またアクシデントで、ハンドル右レバーが壊れた。

農協の人を呼んで見てもらうと、中のプラの部品が劣化して交換が必要との事。

とりあえず植え付けレバーで出来るので、それでやる。

16:00過ぎに終わった
田植え機

三段堀の田植えは、4時間ぐらいで終わった。

ろくせはパレット10枚あれば足りる。

三段堀はろくせ余りパレット6枚 + 運んで使ったパレット37枚 = 43枚。
兄が言うには45枚あれば足りるとの事。

その後、空箱置いたり
空箱置いた

田植え機の針の部分とローラーをザックリ水洗い。

次のために、つめ基準位置を合わせておくこと
つめ基準位置

燃料は半分ぐらい
燃料

ザックリ後始末で17:00になってしまった。

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月02日

ヌタ掬い(ろくせ、家の周り)230502

起床時間7:30で、ご飯を食べて身支度して8:30スタート。

水周りして田の状況確認。そして、午前の水くれ1時間。

今年は暖かく、苗が育ちすぎないようにビニールハウスを全開にしている
ビニールハウスを全開

大汗もかかないし、着替えもない。これだけでも随分と違う。

しかし、今年は強風もあって、ヌタが酷い。

ヌタ掬い及び均し道具によって、田んぼの端に溜まったヌタ掬いをした
ヌタ掬い及び均し道具

ろくせのヌタ
ろくせのヌタ

去年はこんなに酷くなかった。PTO2にしたのがダメだったのかも?
あまりトロトロでもダメと思ってPTO2にしたけど、去年はPTO3でも田植え大丈夫だったし、どうせ復路は地面見えないんだから、来年はPTO3に戻そう。

ろくせのヌタ掬い、10:00から始めて50分ぐらいで終わった。

三段堀のヌタ
三段堀のヌタ

「薄く水が張ってる状態が良い」ので、昨日から水を入れないでいたら、水が干上がってヌタが張り付いてしまった。

熊手で掬えないのでどうしようと思ったが、スコップで薄っすらと掬える。

手前はスコップで表面を掬って、縁石側は均し板で縁石へ寄せた
新田

来年はヌタが多く発生していたら、田に水を多く入れよう。張り付くよりマシ。

三段堀のヌタ掬い、10:50から始めて1時間半で止め。今日は母の病院があるので・・・

午後の苗に水くれ終わって17:30過ぎに、田植えの前日なので、ダコニールを撒く
ダコニール

ジョウロ1杯、上のラインまで水を入れて、ダコニール半分。
ダコニールはラベルを取り、栓の上から中を見て、真ん中あたりまで注ぐと分かりやすい。

棒でしっかり、かき混ぜる。

ダコニールの掛け方
ダコニールの掛け方

パレット手前の半分を歩いて掛け、戻しでもう半分を掛ける。
いきなりパレット奥からだと重いので。

急いで歩かなくても充分間に合う。

江戸川クリーン大作戦参加者名簿
江戸川クリーン大作戦参加者名簿

回覧板で来た。

参加できなくても、名前を書くとの事。

投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

2023年05月01日

代かき(幼稚園裏、白石、新田)230501

起床時間7:30で、ご飯を食べず身支度して8:00スタート。

水周りエディション
水周りエディション

どれだけ掛かるか分からないので、スクーターを使いました。

幼稚園裏と白石と新田に1.5Lずつ。

新田は小堀から充分水が入っている。

幼稚園裏は干上がってしまった。白石はもう少し水が欲しい。幼稚園裏と白石のエンジンポンプを掛ける。

苗に水くれ1時間で、いい具合に水が入ってればいいが・・・

幼稚園裏代かき9:30スタート
幼稚園裏

行ったらエンジンポンプが動いていた。充分水が入ったので止める。

幼稚園裏は、1時間ぐらいで終わった。

白石代かき10:30スタート
白石

白石もエンジンポンプが動いていた。充分水が入ったので止める。

白石は、1時間45分ぐらいで終わった。2時間と見ておいた方がいい。

新田代かき12:15スタート
新田

新田は、2時間15分ぐらいで終わった。2時間半と見ておいた方がいい。

トラクターの燃料は半分ちょっと
トラクターの燃料

14:30頃に代かき終わったので、気を良くしてトラクターの洗車をしようと思った。

まずはガレージの床掃除
ガレージの床

塵取りと竹箒で、20分ぐらいで床掃除終わり
塵取りと竹箒

トラクターを洗車
トラクター

1時間半ぐらい掛かってしまった。

最初はストレートで土をザックリ落とした方が良い。
その後、仕上げで、高圧洗浄。

ドライブハローを外すには、耕耘深さレバーを深にして、ゆっくり前に行くと外れる
ドライブハロー

午後の苗に水くれ17:00近くになってしまった。洗車は別の日にすれば良かった。

そういえば白石に魔界があったのだった。それをやれば良かった。

魔界エディション
魔界エディション

全田んぼを水回り。

白石の魔界
白石の魔界

ほとんど止まってた。

とりあえず廃ビニールをカッターで切って詰めた。

結局あがったのが18:00過ぎになってしまった。

投稿者 verju : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月30日

代かき(家の周り)230430

起床時間7:30で、ご飯を食べて身支度したら8:20過ぎスタート。

明日の幼稚園裏と白石のため、どれだけ入るかエンジンポンプを掛けとこうと思った。

呼び水のためペットボトルを忘れない事
ペットボトル

新田の小堀に水が来てるので開けおいた
新田の小堀

新田はエンジンポンプ燃料満タンでいい具合に入るので昨日開けなかったけど「やっぱり水を入れるだけ入れとこう」と、心変わりした

白石は昨日小堀を開ておいたら半分ぐらい湿ってた
白石

幼稚園裏は昨日雨が降ったけど、ちょっと湿った程度
幼稚園裏

幼稚園裏のエンジンポンプに手こずった。
圧が掛かってないかとゴムベルトを締めなおしたり、呼び水がたまるように排出ホースを上にあげたりした。
排出ホースを上にあげるのはいいんだけど、エンジン掛けたら下に下げる。そうしないと上手くいかない。

その後、苗に水くれ1時間。

家の周り代かき10:15スタート。

朝一見たら一番端まで水が来てないけど
一番端まで水が来てない

小堀の水も入ってきてるのか、代かきやる時には大分湿ってきた。

ハシゴを運んでおく
ハシゴ

水が入っている奥から代かきを始めた。
家の周りは変形なので、十字うない。

雨が降ってきて15:45前に終了

トラクターの燃料は半分
トラクターの燃料

家の周りは、5時間半ぐらいで終わった。

やっぱり去年のブログの通り、家の周りは6時間かかる。
分割して、1日掛かけてやって正解。

午後の苗に水くれ1時間。

家の周りの電信柱の土管に魔界が・・・用水路に土が漏れ出てる
電信柱の土管に魔界

電信柱から黄色い所まで、うなわない方が良かった。来年はそうしよう。

廃ビニールをカッターで切って詰めた。30分ぐらい。

家の周りの影の所、高いんだよな
家の周りの影の所

三段堀から新田へエンジンポンプを元に運び戻した。

そして、他のエンジンポンプも雨が降ったのにカバー開けっ放しなので閉めに行く。

幼稚園裏の燃料1L水量
幼稚園裏の燃料1L水量

白石の燃料2L水量
白石の燃料2L水量

明日は、幼稚園裏1L・白石2L・新田2L入れてエンジンポンプ回せばいい具合かな?

結局また18:00。

投稿者 verju : 22:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月29日

代かき(ろくせ、三段堀)230429

去年のブログ見て、文字だけだと分からないので、写真を交えながらじゃないとダメだと思った。

起床時間7:30だけど、何かと準備で8:00スタート。ご飯は食べない。

田の水の張り確認。
三段堀が足らない。どう考えても12:00の2日では入らない。
雨が降らないなら26日の18:00ぐらいから入れたほうが良かった。

少しでも水を入れようと上流の土嚢を退ける
土嚢を退ける

それでも小堀の水は少ないのでダメと思い、新田からエンジンポンプを持って来て使った。
その後、苗に水くれ1時間。

ろくせ代かき10:00スタート。

朝一小堀を開けといて、ろくせに水は充分。高い所が多少土が出ていても良い
ろくせに水は充分

[トラクター連結部分のグリスアップ]
トラクター連結部分にスプレーグリス
トラクター連結部分

肥料振りとドライブハローの連結前に行う。

ドライブハローを引っ掛けて上げる
ドライブハロー

スタンドのピンを外す
スタンドのピン

ドライブハローのスタンドは上から2番目
ドライブハローのスタンド

トラクターの代かき設定は以下。

走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:7
副変速:1
PTO:2
耕耘深さ:0.5

主変速7
主変速7

副変速1、PTO2
副変速1、PTO2

耕耘深さ0.5
耕耘深さ0.5

耕耘溝が出来ないように、両方の均し板を下げる
均し板

一段抜かし
一段抜かし

半台分抜かしてうない、半台分うなう。
そうすることで均一になるらしい。

往復うなうんだけど、往路はいいけど、復路は土で濁ってうなった跡が分からない。
景色で目印にやるしかない。

[代かきテクニック]
旋回する時、耕耘レバーを4あたりにする。うないを少し上げて、負荷を少なくする。

外周うなう時だけ、外側の均し板を上げる
外側の均し板を上げる

外周の更に1台分、内側をうなって終了
ろくせ

ろくせは、2時間ぐらいで終わった。

三段堀代かき12:00スタート。

三段堀の水はこれぐらい
三段堀の水

手前に水があるので、手前から奥へうなった。

奥へ行った頃、新田からエンジンポンプを持って来て、満タンで回しといたのが、燃料切れで止まってた。

奥までうなって、三段堀はちょうど良い水の量なので、モーターポンプを家の周りだけに切り替える
モーターポンプを家の周りだけ

半分で14:00前なので、いい感じ。

次は右から左へ。
三段堀は往復でなく十字うない。

明日もやるので高圧洗浄機でザックリ洗う
高圧洗浄機でザックリ洗う

トラクターの燃料は半分ちょっと
トラクターの燃料

三段堀は、4時間ぐらいで終わった。

16:00で大体想定通り。

苗に水くれ1時間、17:00。

その後、水回りしたり、ほんの少し水から出てる土が気になって、均し板で均した
均し板

代かき直ぐだと土が柔らかいので、均しやすい。

結局18:00過ぎてしまった。

投稿者 verju : 22:25 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月28日

田植え機の掃除と縁石草取り230428

田植え機の掃除10:30スタート。

田植え機はガレージ奥に横に入れてるので、特に左右に出てるトレーをぶつけないよう注意する
田植え機

[田植え機のエンジンの掛け方]
キーを運転にする
キーを運転にする

バッテリーとオイル以外のランプが消えた事を確認する

チョークを引く、必ずブレーキを踏んで、キーを始動でエンジンが掛かる
チョークを引く

チョークを戻す。あまり早く戻すとエンジンが止まったりするので、適度に。

植付機が地面に下ろしてあるので、必ずブレーキを踏んで、植付レバーを上
植付レバーを上

必ずブレーキを踏んで、走行レバーを路上走行
走行レバーを路上走行

前進後進レバーによって、田植え機が前後に動く
前進後進レバー

トレーのボルト付近にゴミがたまるけど、今年はそうでもなかった
トレーのボルト付近

タンク下には機械があるので、真上から水をかける事
タンク

苗ガイドは軸にはまってる
苗ガイド

苗ガイドの下を掃除する時は、跳ね上げる
苗ガイド跳ね上げる

去年もう既にキレイに掃除してあるけど、針の部分に土とか詰まってないようにする
針の部分

ここも去年キレイに掃除してあるけど、ローラー部分もあっさり掃除する(ローラー上には配線があるので気を付ける)
ローラー部分

[田植え機のグリスアップ]
つめ専用グリス
つめ専用グリス

今年の1/10買いました。1,380円だけどポイント使って1,322円でした。

黒いゴムを取って、中にグリスを注入。
あまり減ってなかった。2,3年ごとで良い。

つめ基準位置
つめ基準位置

必ずブレーキを踏んで、走行レバーをN
走行レバーをN

必ずブレーキを踏んで、植付レバーを植付
植付レバーを植付

前後レバーを前進。
そうすると、車体は動かず、植え付け機だけ動作する。

スライド部分にオイル注入
スライド部分

最後に、つめ基準位置にする。
一番左に行き「カシャン」となったら、すぐ止める。

田植え機の掃除とグリスアップは2時間ぐらいで終わった。

縁石草取り12:30スタート。

家の周りの電信柱
家の周りの電信柱

ここは土管があるし、水漏れするので、端までうなわない。

家の周りは木があって、縁石草取りやりにくかった
家の周りは木

電信柱の草取りだけしようと思ったけど、結局、ろくせ・三段堀・家の周りの縁石草取りやった。2時間ぐらいで終わった。

モーターポンプのコネクターだけど、4Lペットボトルを被せた
4Lペットボトルを被せた

水がケーブルから上へ伝う訳ないので、これ凄く良い感じ。

漏電でブレーカーが落ちるのに悩まされずに済みそう。

投稿者 verju : 18:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月27日

観音講の当番230427

丸源ラーメン 幸手店
丸源ラーメン 幸手店

チャーハン餃子セット(肉そば)
チャーハン餃子セット(肉そば)

平日17時までチャーハン増量できるけど、それほどでもない。

1,188円でした。

これだけかかれば満足。

「肉そばって肉うどんがラーメンになっただけ」な印象で「それほどでも?」て感じ。でも、好きな人は好きらしく混んでるんだよな。

業務スーパー 幸手店
業務スーパー 幸手店

青かっぱ
プランターの草

観音講の当番の場合、18:00に集会所へ行って準備する。

集会所のカギは大里さんから貰って、開けたら棚に置いておく
カギ

雨戸を開ける
雨戸

小窓の雨戸は内側のロックを外す
小窓の雨戸

テーブルを開いて、水拭き。座布団敷いて、各テーブルに漬物を置く
テーブル

人が来た順にお茶を注ぐ。

観音講が終わったら、最後まで残って後片付け。

解散してから後片付け終盤、大里さんに
「漬物じゃなくて個包装にして欲しい。」
と言っていた。

班長が
「何かありませんか?」
と言う時には言わないで。

こういうのが角の立たない言い方なんだな。自分にはあまり認識できない事だったりする。

個包装は大賛成。
漬物余るし、皿や箸を洗わなくていいし、持って帰れるし。

漬物って昔からの流れなんだよね。コロナになって変えていく所は変えていく感じ。
少しずつ面倒事が無くなって欲しい。

19:50に終わり。

投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック

モーターポンプで水入れ230427

まずは小堀ざらい。8:15スタート。

小さなスコップで左端右端と交互にすくう
小さなスコップ

途中で腰が痛くなりつつ1時間半で終了
小堀

モーターポンプで水入れ。9:45スタート。

モーターポンプ小屋
モーターポンプ小屋

作業しやすいよう鎌で草を刈る。

軸が固着しているので、クレ556を吹き掛けゴムハンマーで叩く
クレ556を吹き掛け

動くのに手こずった。次は動きが良いように、内側の軸と黒のリング手前にもクレ556を吹き掛けた
内側の軸

小屋の中にはコンセントがある
コンセント

ブレーカーが落ちるので、水が溜まってるっぽい。電気屋さんにやってもらったんだけど・・・

外してみると、やっぱり水が溜まってた。コンセントを乾かす間に水くれ
コンセントを乾かす

写真右がメスなので、これを縦にすれば水が溜まりにくいと思った。

水くれ終わった後に接続してブレーカーが落ちるので、ブロアーで吹いたりして、やっと落ちなくなった。

排水口が開いてないか確認
排水口

三段堀に水入れしたいので、パイプのコンクリートは下が開いてる事
パイプのコンクリート

三段堀側は、こんな感じで土嚢で挟み、半円のパイプを引き出して繋げる
三段堀側

ON
ON

水を入れながらシュコシュコする
シュコシュコ

出来るだけ速く動かして圧を掛けるのがコツ。

パイプのコンクリートから水が溢れる
水が溢れる

三段堀と家の周り一緒に入れられるので、これで良い。

備品入れ
備品入れ

ベルトワックス
ベルトワックス

せっかくあるので、内側と外側に付けた。

結局掛かった時間は、水くれの時間を除くと1時間15分ぐらい。

12:00に水を入れ始め、2日ほどかかると思ったので、29日の12:00に三段堀へ水が入ると思われ。

投稿者 verju : 23:22 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月26日

緑のカーテン2023その2

12:40スタート。

肥料があるので使うことにした
肥料

プランターの草を取り除く
プランターの草

プランターの土を一輪車にぶちまけて崩す
一輪車

枯れた根っことか取る。

こうすると「耕す」効果があるらしい。

プランターに1/4土を入れ、肥料を4握り、土をかける
プランター

去年は土をギリギリまで入れたけど、水や追肥が溢れてしまうので、これぐらいにした。

黒いポット4つにキュウリを植え替えた
黒いポット4つにキュウリ

赤いポットに枝豆を植え替えてある。
その他の野菜の芽は出てない。

緑のカーテンプランター
緑のカーテンプランター

ヘチマは一昨年の種の芽が出た。去年のは生育が悪いらしく芽が出なかった。

2時間半で終了。

投稿者 verju : 21:12 | コメント (0) | トラックバック

田植え機の充電230426

今日は雨なので室内で出来ることをやる。12:30スタート。

座席下のピンを外して、棒を引き抜くと、座席が外れる。ピンを無くさないように気をつける
座席下のピン

白いプラねじを回して外せば、カバーが外れるようになる
白いプラねじ

カバーを外す時、油圧ロックレバーを動かしてしまったりするので、気を付ける
油圧ロックレバー

動かしてしまったら、元に戻しておくこと。

カバーを外すとバッテリーが見える
バッテリー

今回は充電液を補充しようと思ったので、バッテリーを取り外す。

プラスドライバーでマイナスから外し、プラスから付ける
マイナスから外し

バッテリー補充液
バッテリー補充液

バッテリー液が上限以上に入っていた
バッテリー液が上限以上

しばらく補充しないで良さそう。

充電
充電

充電するときは気泡が出るので、バッテリーのキャップ(この写真だと6個)を緩めておいた方がいい。
しかしキャップは取り外さないで、上に置いておくこと。そうしないと穴から液が跳ねだすので。

充電まで30分程度。

充電時間は1時間でいいんだけど、プランターをやってたので2時間半やってしまった。

投稿者 verju : 20:33 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月25日

エンジンポンプを運んだ230425

10:30スタート。

鉄の引っ掛け棒とかは、肥料シャッターの前に置いてある
鉄の引っ掛け棒とか

ガレージ奥にエンジンポンプとかある
ガレージ奥

カバーだけど、左上白パイプ幼稚園裏、その下白石、その右緑パイプ新田となっている。
白石の中に幼稚園裏を入れて、その上に新田を置けば良かった。

エンジンポンプ
エンジンポンプ

右上 使わなくなったろくせのエンジンポンプ
左上 幼稚園裏
左下 白石
右下 新田

この配置の置き方が良い。

ガレージ裏にパイプがある
ガレージ裏

吸水パイプ一番長いのが新田、排水パイプ一番長いのが幼稚園裏
パイプ

えんぴ・バールのようなもの・トンカチ・ゴムハンマー・草刈り鎌を設置用具に持って行った
設置用具

えんぴは台座のブロックの土を盛ったりして平らにするため。来年は持って行かない。
ゴムハンマーもトンカチの方が杭を挿しやすいので、来年は持って行かない。

パイプのロックが緩みやすいので、自転車の廃チューブを忘れずに持って行く事。左に下がってる3本
自転車の廃チューブ

軽トラ荷台
軽トラ荷台

右奥から幼稚園裏・白石・新田だけど、キツキツで取り出しにくい。
1.台車を横にする

エンジンポンプを運ぶ時、台車の上に物があって邪魔だった。
2.台車の上の物をカバー下へ置く

幼稚園裏のエンジンポンプ。左用水、右田んぼ。鉄の引っ掛け棒の刺し方はこのようになっている
幼稚園裏のエンジンポンプ

右の移動に弱いので、左の杭だけでも交互にした方が良かったかも?

白石のエンジンポンプ。下用水、上田んぼ。鉄の引っ掛け棒の刺し方はこのようになっている
白石のエンジンポンプ

白石の排水口の網を置く
白石の排水口の網

新田のエンジンポンプ。下用水、上田んぼ。鉄の引っ掛け棒の刺し方はこのようになっている
新田のエンジンポンプ

新田の排水口の網を置く
新田の排水口の網

何もなければエンジンポンプ運びは4時間で終わる。

吸水パイプのワイヤー金具が錆びて折れてしまったので、代替品を買いに行く事にした。

サッと買おうとしたけど、母が
「ヤマザキのお皿を替えに行きたい。」
と言う事で、地味に時間が掛かり、水くれ時間近くになったので、水くれしてから行った。

ジョイフル本田
エンジンポンプ

60Φを探して、USAクランプHS-32N(38mm-63mm)税抜248円
USAクランプHS-32N

投稿者 verju : 22:35 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月24日

グリホサート除草剤を撒いた230424

「草が枯れてない。」
と、母が五月蠅いので、また除草剤を撒くことにした。

11:00スタート。

グリホサート
グリホサート

今回は良く枯れるように、根から枯れる除草剤を使った。

旧人力噴霧器を使った
人力噴霧器

7Lで300cc(カップ1杯半)にした。

充電式噴霧器だと撒き過ぎてしまので・・・専用ノズルが必要なので注文した。
次回は、1Lに40ccで25倍だから、充電式噴霧器MUS155DZの場合は10Lで1本(500cc)の強めでいいかも。

7Lの噴霧器で4回で15:30終了。4時間半掛かった。

その後、水くれ。

ろくせだけど、昨日ザリガニの穴を塞いだ
ザリガニの穴

今日除草剤を撒いたら、水が漏れてたので、再度塞いだ。

「ろくせに水がはいりすぎてしまう。」
と、五月蠅いので、水が来たらすぐ、ろくせに穴が開いてないか確認しよう。

投稿者 verju : 22:25 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月23日

廃棄物減量等推進員になった

昨日の水くれ終わった17:00ゴミ捨て場が荒れてると言う事で、見に行った
ゴミ捨て場が荒れてる

指定日じゃないので持って行かないので、仕方なく分別して指定箇所へ置いた
分別して指定箇所へ

1時間程度で終わり。

廃棄物減量等推進員になったので、週1程度ゴミ捨て場の掃除とかしなくちゃならない。

投稿者 verju : 12:26 | コメント (0) | トラックバック

肥料振りした230422

10:30スタート。

[トラクターのロータリーを外す]
スタンドを立てる(ポッチから引き上げ、反対のポッチに差し込む。ピンは外さなくて良い)
スタンドを立てる

リアカバーロックレバーを下へ倒し、リアカバーロック(後ろ2本の棒ハンガーロッドにカバーが掛かり、ロックされる)
リアカバーロック

ハリガネを外し、回動調節ハンドルを回す
回動調節ハンドルを回す

着脱位置まで回す
着脱位置まで回す

ハリガネを外し、ロックレバーを引き上げ、ロックを外す
ロックレバーを引き上げ、ロックを外す

ロータリーを上げたままだと、ロックレバーが本体に当たって、ロックレバーを引き上げる事が出来ない。
運転席に乗ってロータリーを下げ、ロックレバーが本体に当たらない位置になったら、運転席のままロックレバーを引き上げると良い。

ロータリーを一番下に下げても、連結部分が下がらない事がある。

深さ目盛を2以上にする
深さ目盛を2以上

連結部分が下がり、ゆっくり前に進むと外れる
連結部分

[トラクターに肥料振りを装着]
カバーを取る
カバー

お椀の中に備品が入ってる
備品

プラの部品は切り欠きあるので、黄色ラベルを横向きに差し込み、上向きにしてボルト止めする。ボルト19番
プラの部品

連結部に引っ掛け、持ち上げる
連結部

レバーを下げ、ロックする(その後、レバーが動かないよう、針金を下げる)
レバーを下げ、ロックする

椅子の下に端子があるので、デジタル開度計を接続する
端子

キャリヤーが付いてるので、取り外す
キャリヤー

デジタル開度計
デジタル開度計

入ボタン押し、下のボタンで開度を設定してから開閉ボタン。
移動中は閉ボタンを押す事。PTOがNでも肥料が隙間から落ちるので。

軽量キング244
軽量キング244

幼稚園裏だけ軽量キング244を撒く事にした。

軽トラに肥料を載せる、ハシゴを忘れないように
軽トラに肥料を載せる

肥料振り方は以下。

キックボードをトラクターに載せておく
キックボード

キックボードで肥料を取りに軽トラへ行く。
軽トラへキックボードを載せたままだと、トラクターから歩くハメになる。必ずトラクターへキックボードを載せる。

肥料を入れる箇所は、白石の空き地。

ろくせ道脇
ろくせ道脇

家の周り入口
家の周り入口

幼稚園裏1袋 1本
白石2袋 入口右旋回、外周三角まで振る。その隣をちょっと振る。三角から入口まで外周振る
新田4袋 左端に行って往復2
ろくせ1袋 外周振る
三段堀5袋 右端に行って往復3
家の周り5袋 横長往復3。左端に行って縦長往復4

今回の設定は以下。

走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:2
PTO:1
デジタル開度計:20

急旋回し過ぎるので、倍速、オートブレーキ切りが良いかもしれない。次回からそうしよう。

軽量キング1袋とエムコート17袋。
去年考えた予想通りの18袋で良い具合に撒けた。

15:00撒き終わり、1人で4時間半で撒けた。

撒き終わったら、手で溜まっている肥料をある程度取って、開ボタン押し、ブロアーする
ブロアーする

その後、良く水洗い。

ブロアーで水を吹き飛ばし、開閉ボタンを押して扉にオイルを入れ込む。錆が浮いたら、ふき取る。
オイルを入れ込む

肥料振り片付け16:00終わり、1時間。

その後、水くれ。

投稿者 verju : 11:58 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月21日

野菜作り2023その2

キュウリの芽が出ました
キュウリの芽

キュウリの苗を買わなくて良さそう。ラッキー。

投稿者 verju : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月20日

畦切りと休耕地うない230420

目覚まし7:30に起きて、ゆったりコーヒー飲んで準備したら1時間ほど掛かってしまった。
いつも朝飯食わないけど、身支度やら何やらで、意外に時間がかかる。

8:20スタート。

家の周りの縁石が草で見にくい
家の周りの縁石が草で見にくい

草刈り機
草刈り機

腰当てと金具が分離してしまった。
だけど、使えるには使える。
縁石が見えればいいので、その部分をザックリ30分刈る。

水くれして、畦切りを始める。10:00スタート。

ローターの右後ろを外して、畦切りディスクを付ける
畦切りディスク

全開に上げておけば地面に当たる事は無い。
いちいち現地で下向きにするのは面倒なので、これで大丈夫。

忘れずにハシゴを運んでおく
ハシゴ

4隅が高くなる場合は、1回Rで下ろす
1回Rで下ろす

それから前転に切り替えて普通にうなう。

せっかくなので、休耕地もうなった
休耕地

15:30になってしまった。5時間半掛かった。
またもや1日掛かり。

その後、水くれや風呂掃除、夕飯作りと色々あるので1日が終わってしまう。

投稿者 verju : 22:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月19日

縁石の4隅をかっぱいた230419

稲がカラスにやられてしまった
稲がカラスにやられてしまった

ある程度直して、土を掛ける。その後水くれ
土を掛ける

左を出っ張らしたけど、どうせ食われるなら悪いヤツを出っ張らせれば良かった
左を出っ張らした

来年は右を出っ張らせ、悪いヤツを置いておこう。

カラス避けを付けた
カラス避け

これも来年は種まきしたら下げておこう。

今回はただでさえ上手く出来たのが少ないのに、更に減ってしまった。マジ糞。

えんぴ
えんぴ

12:00からえんぴを持って、チャリで4隅をかっぱきに回る。

こんな感じで、隅に草が生えてしまう
隅に草が生えてしまう

畦切りディスクが入る分だけやればいいけど、やらなくていい幼稚園裏以外やると16:00になってしまった。

稲の水くれしなくちゃだし、かっぱくので1日掛かると覚えておこう。

稲だけどもう10cmになってしまった
稲

「籾がいぼったら。」
って言うけど、どういうんだか分からないんだよ。曖昧や感覚でやってるから、人に教えられないんだよ。
母と口論になってしまった。

今年は「おかぐら」あったし、催芽機の温度が高かったので、芽が出過ぎてしまった。育つのは止められない。

来年は絶対、30度24時間にしよう。

今年は暖かいので10日に種まきしたのに、ここまで育つと思わなかった。
ビニールハウスを開けっ放しにして、出来るだけ生育を遅らすようにする。

幸い20日に水が来るので、出来るだけ早く代搔きして田植え出来ればと思ってる。

投稿者 verju : 21:48 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月18日

稲の端を入れ替えた230418

稲の端は育ちが悪い
稲の端は育ちが悪い

全部入れ替えた。結構大変だった。

投稿者 verju : 11:55 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月17日

タチガレエース撒いた230417

散水ノズル
散水ノズル

ジョイフル本田で1,518円でした。

長さ50cmなので、パレット奥に水くれしやすい。

去年と同じシート取って2日目。午後の水くれ後、ちょっと遅くなってしまい17:00にタチガレエースを撒いた
タチガレエース

ジョウロ1杯に1本で、苗床半分撒く。

やり方は、自分の近い位置からパレットの片側を歩いて掛け、もう片側を戻って掛ける。あまり早歩きじゃなくて大丈夫。
奥パレットからだと水が多く重いので、近くからやる。3往復でジョウロ1杯無くなる感じ。

投稿者 verju : 21:06 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月16日

令和5年度米出荷予約書いてた230411

回覧板で回ってきたので、書いた
令和5年度米出荷予約

単に名前と電話番号を書くだけ。

投稿者 verju : 13:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月15日

苗床のシートを取った230415

今日は雨で明日は雷。

ブログに書いてあった通り、ビニールハウスに入れて5日で苗床のシートを取った
苗床

何だか伸びてるな。催芽機で32度にしたからかも?あまり育ち過ぎるようならビニールハウスを開けて調整しよう。

14:00頃に苗床のシートを取って水くれしたけど、昼に取って夕方に水くれした方が盛り上がった土が乾いて水流で平らになりそうで良いかも?

投稿者 verju : 16:31 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月14日

催芽器など片付け230414

まずは催芽器を片付け。

備品
備品

容器の中、スノコの上に鉄棒
容器の中

こんな感じで収納
こんな感じで収納

シートかぶせる
シートかぶせる

胸の高さまで持ち上げてたのが、床に置くことでかなり楽になった。1時間ほどで終わり。

次に種まき機を片付け。

種まき機カバーとか中にしまう
カバーとか中にしまう

30分ほどで終わり。

空袋で土嚢
空袋で土嚢

1年で袋がボロボロになってしまうので、新しい袋に入れ替え。

ガレージ床掃除
ガレージ床掃除

45分ほどで終わり。

休耕地をうないたいけど、枝が置きっぱなしでうなえない。
最初から大里横の休耕地へ置けば良かった。
そちらへ移動。

作業前
作業前

作業後
作業後

2時間15分ほどで終わり。

明日から雨なのでうないたかったけど、16:00なので、無理せず終了。

風呂の準備や夕飯作りなどあるので、これぐらいに上がった方が良い。

投稿者 verju : 17:32 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月12日

催芽器など水洗い230412

11:30スタート。

催芽器は斜めにして水抜き
催芽器は斜めにして水抜き

催芽器の水洗い
催芽器の水洗い

種まき機の水洗い
種まき機の水洗い

種まき機をブロアー
種まき機をブロアー

ローラーに土が付いてるので、タワシでこすって落とす。

機械部分があるので水洗い厳禁だけど、ちょっと気になったので、水ぶきした。

乾燥させる
乾燥させる

2時間ほぼ終わりだけど、カレーを作らなきゃなので、切り上げ。

投稿者 verju : 21:11 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月11日

野菜作り2023その1

籾種まきと同じ日に野菜種まきしたかったけど、今日になってしまった。

今年は土パレットが余らなかったので、空パレットに土を入れて均し板でザックリ平らにした。

昔の土が余っているけど、せっかくなので今年の土を使った
土パレット

種を並べる
種を並べる

左上から右下へ向かって・・・

左円 アサガオ
右円 ホオズキ スイカ ピーマン ナス
下角 エダマメ キュウリ トマト ヘチマ ゴーヤ

土をかけて、水をくれる。

円は穴が開いてないので、表面に水が張る寸前にする。

籾種の銀シートと白シートにかぶせる
シートにかぶせる

ついでに丁度良い。1時間ほどで終わり。

野菜芽が出るかな?出れば苗を買わなくて良いのでラッキー。

投稿者 verju : 11:20 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月10日

籾種まき230410

8時過ぎに用意し始めた。いつもはご飯食べないでやるんだけど、長丁場と思って食べたから、やり始めるのが9時過ぎになってしまった。

土まきの時、ビニール忘れてた。紐はレバーに引っ掛ける
ビニール忘れてた

1.籾調整
水調整の籾受けセットまでやっておく。

空パレットに計測器乗せる
空パレットに計測器

メインON、中央籾ON、右の水OFF
中央籾ON

黄色のダイヤルを回し透明カバーをスライドさせ、計測器が190gになるように、中のつまみを回す(155になっているが、実際は計測器に190gになるように微調整)
計測器が190gになるように

左の目盛で190gにする(前年は籾種足らなかったので写真は180gになってる)
左の目盛で190gにする

2.水調整
給水に水道ホースを取り付けて、ねじ止め。水色ホースをカバーに付けて引っ掛ける。給水隣の透明排水のホースはカバー内に入れる事
水道ホースを取り付け

籾受けセット
籾受けセット

メインON、中央籾OFF、右の水ON
右の水ON

左の緑をOPEN全開、水道の蛇口をひねり0.1にし、緑をCLOSEにし0.05に調整する
緑をCLOSEにし0.05に調整

3.土調整
ブラシは0
ブラシは0

扇の土ならしは一番上
扇の土ならしは一番上

赤のダイヤルを回す、裏から見ると1/3
赤のダイヤルを回す、裏から見ると1/3

土入ったパレットを置いて、メインON、右の水ON。
パレットが籾手前にきたら、中央籾ON。
パレットが土手前にきたら、赤レバー入り。
赤のダイヤルを回し、籾が土にかぶれるよう調整。

今回、籾種4kgの小分けだったので、網袋が小さいから湿って籾種が上手く落ちなくて苦労した。
いつもとちょっと違うだけで、全然スムーズに行かない。天日干しに時間取られる。
芽が出過ぎてしまったのも、水分が含んで乾燥に時間がかかったと思われ。

来年は昼から籾乾燥し、出来るだけ籾種を広げる。

また、片側だけ籾種落ちるのが濃いので、数枚むらのあるのが出来てしまった。
「これじゃダメだろう」と、農協の人に来てもらった。見ると中の板が少し傾いていたらしい。

前年は籾種足らなかったので180gにした。
かなり余りそうなのでつまみを回して195gへ増やしたけど(濃さが違い過ぎてしまうのであまり増やせない)、2kg多いのを差し引いても6kgぐらい余ってしまった。

来年は190gにして、5kgで33枚目安に、つまみを回して調整しよう。

籾種まきで土は14
籾種まきで土は14

全部で土は39使った。来年40頼めば良いだろう。

籾種まき終わり15:40で、籾乾燥と籾調整に手こずり遅くなった。それに母に手伝ってもらった。

籾種をビニールハウスへ運ぶ。16:00スタート
籾種

台車に載せるのは12。水を含んでかなり重い。無理しない
台車

3列均等になるように端を並べてから、置いていく
端を並べてから

17:11に終わり。運びザックリ1時間。しかも母に手伝ってもらった。
並びは、60、50、50枚。右手前は入口付近で温度が下がるため
端を並べてから

水撒き。18:28に終わり。水撒きザックリ1時間
水撒き

この後、シート掛けに20分だけど、日が落ちて、真っ暗になってしまった。

19時に終わり。

もっと早く始めるか、15:30まにで籾種まき終わらないと、籾種運びは後日にした方が良いと思った。

明日は母の病院なので、今日中に終わらす必要があった。

投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月09日

堀ざらいという名のゴミ拾い230409

装備はジャージ、寒いのでジャンパーを着る。強風なので帽子が飛ぶと面倒なのでしない。

そして、軍手と熊手
軍手と熊手

いつも通り9:00の15分前に集会所に着くように。

ゴミをつかむのに長いトングでも良かったかもしれない。

ゴミ集積場
ゴミ集積場

1時間ほどで終わり、11:00から総会。着替えて、もちろん15分前に集会所に着くようにする。

総会前に神社へ100円お賽銭、2礼2拍手1礼。

コロナから通常に戻ったので、総会後「おかぐら」という宴会をやる。2,000円。結構豪華
おかぐら

13:00に終わり。

15:00に籾種を干す
籾種を干す

芽が2mmほどで出過ぎてしまった
芽が2mmほど

今年は32度にしたので、伸びが早くて時間にシビア。去年の30度で24時間の方が良かった。

籾種は、縛りを緩めて広げるようにし、夜に反対返しする。
表面は乾いてたけど、裏面はビシャビシャだった。

投稿者 verju : 21:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月08日

土まきと催芽230408

10:00スタート。

ビニール敷き前
ビニール敷き前

ビニール敷き後
ビニール敷き後

40分ぐらいかかった。

育苗箱は100枚ずつ重ねてある
育苗箱

割れているものは左奥の一番下して、使わない。

事前に160枚置く
事前に160枚置く

土も事前に運んだ方が良かった。通路が狭く置きずらい
土

ブラシ15
ブラシ15

(扇状)ならし一番下
ならし

稲刈りで車輪止めにも使う角材を置き、唐箕で土受け
唐箕

赤いダイヤルを歯車10ぐらいに設定し忘れて、最初土が出過ぎてしまった
赤いダイヤル

メインON、赤レバー入りにすると土が落ちる
赤レバー入りにすると土が落ちる

今回は、空パレットを箒でゴミを落とすようにした
箒

パレットの上の土を手で中に入れる
パレットの上の土

パレットの端はどうしても少し盛り上がるので、ならす
ならす

1人で1時間でどれぐらい出来るかやってみた。
大体40ぐらい。160枚やると4時間ぐらいか
パレット

13:00から母に空パレットを置いてもらった。それだけでも随分違う。1時間で60枚ぐらい出来た。

土は24袋と1/2ぐらい使った。

猫に乗られないように空パレットを1枚置き、雨漏りしても大丈夫なように空袋を掛ける
空袋を掛ける

発芽器を32度にして催芽させる
種を水に浸した

24時間後に芽が出てるはず。

15:00で終わり。母に空パレットを置くのを手伝ってもらったので、早く終わって良かった。

投稿者 verju : 17:40 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月07日

緑のカーテン2023その1

出来るだけ早く育てたいけど「どんなに早くても4月中旬」と昔ブログに書いた記憶があります。

寒さで上手く発芽しなかったのが原因だけど、今年の桜は東京で3/22満開と、暖かいので大丈夫と思いました。

種を水に浸した
種を水に浸した

今年は野菜の種を取っておいた。上手く発芽すれば良いな。

投稿者 verju : 18:58 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月06日

発芽器の水を入れ替えた

15:00に発芽器の水を抜いた
発芽器の水を抜いた

水を入れ替え前は21度だったけど、18度になった。

投稿者 verju : 21:09 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月05日

発芽器セットと3発目のうない(幼稚園裏、白石、新田)230405

発芽器セットと3発目のうないがあるので、7:30のアラームで起きて、消毒液を抜く。

籾種の消毒後だけど、風で乾燥させた方が良いらしい。
でもさすがにそれは手間なので、先に消毒液を抜く事によって発芽器セットまでの間、気休め程度に乾かすようにした。

ガレージ床掃除前
ガレージ床掃除前

ガレージ床掃除後
ガレージ床掃除後

15分ほどで掃除終わり。

発芽器は缶の上
発芽器は缶の上

去年やったので問題なく出来た。忘れたら以下に手順が書いてある。

発芽器をセットした220401

サンプル入れるの忘れずに
サンプル入れる

消毒液をすすがない方が効きが良いらしい。すすぎは発芽前にやれば良いらしい。
去年は3回ほどすすいだけど、明日から水温が上がる15:00に水を入れ替える事によって、すすぎと水温上昇を妨げて発芽を抑える一石二鳥と思った。

ガレージのシャッターは、太陽の光で水温上昇しないように閉めておく。

発芽器セットは、1時間半ほどかかった。

幼稚園裏のうないは、1時間半ほどかかった。

白石のうないは、2時間ぐらい。
途中ローターの土を落とした。

新田のうないは、2時間半ぐらい。
ローターの土を2回落とした。

やはりエンジン回転が落ちるようになったら土を落とすと、スムーズにうなえた。

幼稚園裏、白石、新田で6時間ぐらいか・・・

朝一から始めたおかげで、15:30に終わる事が出来た。

投稿者 verju : 18:15 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月04日

3発目のうない(ろくせ、さんだんぼり)230404

10:00前から動き始めたのに、10:30スタート。

ローターの内側に土が付いてる
ローターの内側

20分ほどかけて土を落とした
土を落とした

ぼろい稲刈り鎌でやった。薄い刃の方が、密着をこそぎ落としやすい。

やっぱり土を落としたら、エンジン回転が落ちずにうなえる。

ろくせは1時間ほどで終わった。

さんだんぼりは12:00スタート。
途中、エンジン回転が落ちるようになったのでローターの内側を見たら土が付いてたので、土を落とした。

最後の外周でエンジン回転が落ちるようになり「ローターの内側に土が付いてるな?」と思ったけど、最後なのでローターレバーをちょっと上げ、騙し騙しやった。

家に帰って、また土を落とした。

燃料は2/3減った
燃料は2/3減った

やっぱり2発目のうないより燃料消費が多い。

PTO3にする -> 2,600回転から落ちやすい -> 元の回転に戻そうと燃料噴出を上げる

このような流れと思われる。

16:00で終わり。三段掘りは4時間ほどで終わった。

家の周りと三段掘りは粘土質らしい。スムーズにうなうには、エンジン回転が落ちるようになったら土を落とした方が良い。

まさかPTO3では、こんな面倒が増えるとは・・・

幼稚園裏、白石、新田は砂目らしいので、この手間が無ければいいな。

投稿者 verju : 18:08 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月03日

3発目のうない(家の周り)と種籾消毒230403

あまり早くうなうと草が生えてしまうので、4月中旬がいいと思ったけど、雨が降ったら嫌なので、うなう事にした。

10:00過ぎから動き始めて、10:40スタート。家の周りはハシゴを持って行かなきゃならない
ハシゴ

3発目のうないの設定
PTO

走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:1
PTO:3

2発目のうないからPTOが3に変わっただけ。

縁石から円形に張り出してる部分がある。そのままうなうと隅がうなえない
隅がうなえない

一旦通り過ぎて、バックしてうなう。

PTO3だと回転が速くローターの中に土がたまる時がある。負荷がかかってエンジン回転が落ちるので、2,000回転より落ちそうだったらローターレバーをちょっと上げる
ローターレバー

16:00に終わり。5時間半ぐらいかかった。

いつもは2,600回転なんだけど、エンジン回転が落ちるの嫌だから2,800回転にしたら残り1周で燃料点滅してしまった。

次は、ローターの土を落としたり、こまめにローター高さを調整して、満タンでうない終わるよう2,600回転でやってみよう。

ちょっと時間があるので、木を根っこから取ってみようと思った
木

鋸を外に出しっぱなしで忘れて、錆だらけになってしまった・・・

えんぴを使って15分後、やっと取れた
木を根っこから取った

掘るのは大変なので、ノコギリで家の周り北側の枝を落として、止めた。

種籾消毒16:45スタート。毎年夕方あたりにやってる
風呂釜

ゴミを取って、キレイに洗う。

種籾は4kgの小分けにしてあるので、そのまま使う
種籾は4kgの小分け

風呂釜のシールから小指ほど下まで水を張って、手で水流を作り、テクリードCとスミチオンを1本ずつ入れる
薬剤

種籾を沈めて、フタをかぶせる
フタをかぶせる

1時間ほどで終わった。

投稿者 verju : 19:41 | コメント (0) | トラックバック

2023年04月02日

神社掃除230401

持って行く物は、回覧板で回ってきた木の札、箒と鎌
木の札、箒と鎌

草がチラホラある
神社

やるのは大体写真の範囲。神社の周りも。
木がいっぱい生えている辺りから、やらなくていい。

母と行ったので、もう1本鎌を持って行けば良かった。
それに、取った草を持つのに塵取りも。

塵取りはゴミ集積場にあって、母が取った草を持って行ってくれた。

駐車場端の堀
カバー

ここへ草を捨てる。

小さい草は、かっぱいて端へ掃いた。

神社の軒下の棒を外すと、箒がある
神社の軒下の棒

ホウキは持って行かないで、ここのを使える。

木の札は、次の当番へ回す。

投稿者 verju : 16:17 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月31日

除草剤を撒いた230331

バッテリーBL1860Bだけど、満充電に1:30かかった。

バッテリーを引き抜く隙間が無いらしいので、ひもで縛った
BL1860Bをひもで縛った

端子があるので十字に縛れないので、菱形に縛ろうとしたけど、あんまり・・・
でも蝶結びで輪があるので、役割は果たせそう。

マキタ(makita) 18V 充電式噴霧器 青 MUS155DZにひもで縛ったBL1860Bを挿した
MUS155DZにひもで縛ったBL1860Bを挿した

あれ?指が入る余裕があるぞ?

そして、ちゃんとカバーも閉まる
カバー

アマゾンは型違いでも同じ所にコメント出るので、10Lの充電式噴霧器の場合だったのかも?

MUS155DZにBL1860Bは余裕で入って、ひもでバッテリーを縛らなくても隙間に指が入るから、引き抜くのも簡単でした。

長く使ってない場合、背中の固着防止ボタンを押すとの事
背中の固着防止ボタン

除草剤を撒く前にホースを避けておく。ガレージの軒下が丁度いいと思った
ホースを避けておく

噴霧器MUS155DZ
噴霧器MUS155DZ

プリグロックス
プリグロックス

7Lで200cc(カップ1杯)だったから、14Lで2杯にした。
でも濃い目だと効くので、4杯でいいかもしれない。

家の近くの水場だけど、ストレートだと水流が強くて、7Lの噴霧器だと泡が立ってしまった。
蛇口の接続部分を引っ張ると簡単にホースが取り外し出来るので、ホースを避けておく。
蛇口から如雨露に水を入れ、それから噴霧器に入れれば、泡が立たない。
蛇口から如雨露に水を入れ、それから噴霧器に入れれば、泡が立たない

カバー付除草ノズル A-72578だけど、霧というより水滴。泡にすると出る範囲が狭いので、霧にするしかない。

最小圧力でも水滴で結構出るので、1mの範囲を1秒で1往復する感じでサッサとやらないとダメな感じ。

去年は、全てやり終わるのに7Lの噴霧器で2回程度だったのが、14Lの噴霧器で3回だったので、結構出る。

1回目は7Lの噴霧器と同じ感覚で撒いたので、だいぶかけすぎだったかも?

11:00から15:00で除草剤を撒き終わった。シュポシュポやらないから楽。
バッテリーも全然減らない。1日中出来ると思う。

投稿者 verju : 19:42 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月29日

籾種を急遽頼んだ

令和5年の籾種の予約がブログに書かれてなく把握してなく、農協に籾種の注文が来てないという事で、えらい事になった。

県外版コシヒカリ30kgを毎年頼んでたけど、4kgの袋しかないという事で32kgになってしまうけど、仕方ない。
令和5年の籾種

そこで気になるのは令和6年の籾種。

籾種の予約

間違って記入されてるので、11月に確認書が届くので県外版に変更出来るとの事。

同じ月、回覧板で令和7年の籾種の予約が届くので、県外版コシヒカリは30kgの欄しかないと思うので「1」と記入すれば良いと思う。

投稿者 verju : 11:04 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月28日

営農計画書を出した

回覧板で回ってきて確認するだけ。
昨日の観音講で提出した。

今日、控えが返ってきた
営農計画書

後、籾種だけど「去年は今頃来たはず・・・」と思って確認すると「注文を受けてない」との事。
2年前に注文するとの事で、ブログに確かに書かれていない。
しかし「毎年30kg注文するのにおかしいと思わないんだろうか?」と思ったりする。

籾種の注文は農協の封書でなく、11月に回覧板でくるのも気をつけなきゃのポイント。

投稿者 verju : 17:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月27日

ビニールハウス除草剤撒き230327

その前に・・・ビニールハウスに置いたプランターをどこかへ避けなければならない
プランター

ガレージ裏の軒下に置くのが良いと思った。次回からそうしよう
ガレージ裏の軒下

先が尖った草が残っているので、根から枯らす除草剤を撒いた
根から枯らす除草剤

2Lでキャップ4杯。

作業前
除草剤撒き作業前

作業後
除草剤撒き作業後

うーん、見た目変わらん。

ちゃんと撒けてるか不安で2重に撒いた。余りは部屋の周りに撒いた。
2Lでビニールハウスは充分、1時間弱で終わり。

撒く範囲が少ないので旧噴霧器にしたけど、ノズルのネジを適度に調整したはずなのに、使っているうちに水滴状に・・・
やっぱり使いにくいな。

マキタの充電式噴霧器に期待。

そして今日は19:00から観音講だった。
「通常通り。」
と言われて「何のことやら」と思い、集金だけと思って19:00ギリギリに行ったら、すでに始まってた。(10分前からと言われたのをすっかり忘れてた)

「通常通り」という事で集金だけから、コロナ前の集会所内に集まって打ち合わせに戻ったのだ。

そんなの知らないし「通常通り」というのを母に言い忘れたので、助言を得られなかった。

「通常通りと言ってくれれば教えたのに・・・」
と、母にクドクド言われてしまった。

投稿者 verju : 23:20 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月26日

充電式噴霧器を買った230108

2023年1月8日に買ってました。

マキタ(makita) 18V 充電式噴霧器 本体のみ 青 MUS155DZ
MUS155DZ

楽天市場で40,689円でした。

噴射圧を調整可能で、なんといっても手元でON・OFFできるのが良い。

本体のみで、そろそろ除草剤を撒こうと思うので、Amazonでその他備品を注文。

マキタ(Makita) カバー付除草ノズル A-72578
A-72578

【Amazon限定ブランド】VANKO 互換 マキタ 18v バッテリー BL1860B 6000mAh大容量 二個付き マキタ 14.4v/18v バッテリー 充電用 DC18RC付き
BL1860B DC18RC

昨日の18:00過ぎに注文したのに、もう届いた。速っ。
カバー付除草ノズル2,202円、バッテリーBL1860Bが2個と充電器DC18RCで8,999円。

カバー付除草ノズルだけど、稲が育つと板を持ちつつ除草剤を撒かなきゃなので、これならとても楽。

MUS155DZにBL1860Bは挿さるみたいだけど、抜くのに指が入らず取り外しにくいらしい。
バッテリーを事前に糸で縛っておけば、それを引っ張って取り外しが楽と思った。

投稿者 verju : 16:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月22日

プランターをビニールハウスへ避けた

今日の天気予報の最高気温は23度。明日、東京では桜満開予想で、今年は暖かい。

去年の稲の種まきは4/1にして、育ちすぎて大変だったので、今年は4/9にしようと思う。

プランターですが、ビニールハウスへしまいました
プランターをビニールハウスへ

ビニールハウス内ですが、かなりの温室効果でした。

プランターの土の入れ替えをすれば良かったけど、買物に行くから余裕ない。

明日から雨が続くので、外に出したままだとくちゃくちゃになってしまうので、急遽プランターをビニールハウスへ避けました。

投稿者 verju : 10:53 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月21日

生垣の手入れ230321

腰が重かったけど、明日は買物だし、以降天気予報では雨がちなので、13:00過ぎに始めました。

まずは緑のカーテンの張りっぱなしネットを取りました
張りっぱなしネット

観葉植物にも水くれ
観葉植物

生垣のバリカンみたいなのがありました
生垣のバリカン

それで楽に出来ると思ったけど、新芽だったらいいけど、人の指ぐらいの太さの枝だと厳しいので、結局くね刈り鋏でやりました。

作業前
くね刈り作業前

作業後
くね刈り作業後

14:12から2時間ぐらい、ちょっと集中してしまって16:45に終わりました。

部落長に
「生垣がせり出てる。」
と言われ、自分も「道通るのに邪魔かな?」と思ってたのでキレイにしたけど、これで文句も無いだろう。

生垣の手入れは終わり!綺麗になったと思う。

投稿者 verju : 23:15 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月17日

生垣の手入れ230317

今日は天気予報で雨なんだけど、15:00まで降らなそうなので、側溝の落ち葉(一部土になってる)を除去しました。

作業前
側溝の土除去作業前

田んぼ脇の土がへっこんでる所に集めて、火をつけて燃やした。
土が混ざってるので、かなり燻った。燃え残りがあると思うけど、燃やす分だけ減るので・・・

作業後
側溝の土除去作業後

ここまでして、生垣がだいぶ綺麗になった。

反対側の縁石の土も、スコップで取り除く
縁石の土除去作業後

柵の方は、だいぶ草が生えてしまったので、また来年かな?

昼から始めて、側溝は14:00、縁石は15:00前に終わった。

投稿者 verju : 21:14 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月11日

生垣の手入れ230311

今日は暖かいので、観葉植物を外に出して水やり
観葉植物

13:40から切り株にドリルで穴をあけて除草剤注入作業
枝

スポイトなんだけど、劣化してジャバラの上が取れてる。でもそこから除草剤を流し込み、使える。

熱中してしまったようで、16:00過ぎて終わり
切り株

全部の切り株に注入完了。枝とか出ないで欲しいな。

投稿者 verju : 19:41 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月09日

生垣の手入れ230309

日経平均暴落警戒してるのに下がらず、為替はドル円137円つけて利食って、様子見。昼頃までマーケット見てた。

あまり相場が動かないから、13:00から生垣の手入れを始める。

まずは枝や薪の片付け
枝

30分ほどで終わり、切り株にドリルで穴をあけて、除草剤を注入
切り株

こうすると、切り株から芽が出なく枯れるらしい。

せっかく切ったのにまた生えたら嫌なので、試してみる。

ドリルだけど、定格時間30分と書いてあったので、あまりやらないつもりが、つい1時間弱やってしまった。残りは後日。

生垣の県道側で、縁石に土があり草が生えてしまうから、スコップで取り除く。

作業前
縁石の土除去作業前

作業後
縁石の土除去作業後

1時間ほどで終了。15:30ぐらい。

マーケットずっと見てる日は、場が終わって15:00にランニングしようと思っても15:30ぐらいなので、15:30で終わりにして、それからランニングで丁度いいと思った。

投稿者 verju : 19:16 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月07日

生垣の内側の木の伐採230307

12:30スタート。まずは木の片付け
木

伐採13:15スタート。

作業前
伐採作業前

写真奥で分かりづらいけど、電線まで生えている木がある。それが2本。

太さは子供の胴体ぐらいある。

1本そのままじゃ無理なので、半分にぶった切って敷地の端まで引きずる。

シュロの木
シュロの木

メチャ重くてクタクタ。
薪の片付けが嫌になったので、15:00前で終わりの時間近くなので(正直ラッキーと思い)終わりにした。

作業後
伐採作業後

明日は、母の病院のついでに外食なので、ある程度やっておこうと思った。

とりあえず伐採終わったので、明日の食事が旨そうだ。

投稿者 verju : 19:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年03月03日

生垣の内側の木の伐採230303

田舎なので無人販売所がある
無人販売所

ランニングコースで通る。昨日有ったのを見たから、買いに行った。

スーパーじゃ1玉200円じゃ買えないので重宝する。

伐採12:30スタート。

作業前
伐採作業前

作業後
伐採作業後

まだ生垣の内側に3本ほどあるけど「無理して今日中に終わらせなくていいや」と思って止めた。

16:00過ぎで終わり。

投稿者 verju : 21:15 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月28日

薪づくり230228

確定申告が終わった事もあり、ゆったりしてました。

ドル円136円を超えて上昇してるし、狙ってる株も気になって「もういいかな?」と始めたのは15:00からでした。

作業前
伐採作業前

ほとんど薪にしたけど、生垣の木を伐採するにも、ここを片付けないと・・・

枝をここから100m先の敷地の端に置きに何回も往復し、薪をミニハウスの中に置いたり。

ミニハウスの隙間に親指太さの木が何本か生えてしまって、根っこを掘って抜くのに集中してしまった
根っこを掘って抜く

17:00の鐘がなったので終わり。まだ薪を片付け切ってないけど、仕方ない。

作業後
伐採作業後

投稿者 verju : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月25日

水稲共済申込を書いた

去年のブログで把握してるからスムーズ。

日付、個人にチェックし、印鑑押して返信すればOK
水稲共済申込

投稿者 verju : 18:04 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月24日

生垣の内側の木の伐採230224

バイクでお金を下ろしてから、さんたんぼりと家の周りにデジカメが落ちてないか探す。
ついでにゴミ拾った。
やっぱり無かった。

13:00ぐらいから、15分ぐらいでガレージの落葉掃除
ガレージ

そして伐採。

作業前
伐採作業前

作業後
伐採作業後

蔓があって大変。

生垣から張り出てる木の根元から切ると、道路に倒れてしまうので、先をノコギリで切ってからやって、気を使った。

写真奥の木は太すぎるので、残しておく。

15:30で終わり。後2回ぐらいで生垣の伐採終わりそう。もう少し。

投稿者 verju : 18:16 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月21日

2発目のうない(白石、新田)230220

10:30スタート。最後に田んぼの畦切やるので、家の周りにハシゴを持って行く。

今日は、天気予報で風速5mという事で寒い。何回か立ちション。

うない終わったので、畦切を下向きにして、右下のローターカバーを外して、幼稚園裏以外を畦切。

各田んぼでローターカバーを付け外しは面倒だし、付けたまま畦切を始めたりしたので、次回は外周の畦切だけ別の日にやるようにしよう。

17:00に終わった。

ウェアのポケット見たら、チャックが開いてデジカメが無くなってた。マジかよ?
同じポッケに入ってた電池はあった。

立ちションたくし上げて不安定になって、うなってる時に「ガシャガシャン!」と音がしたので、うなってしまったのかも(その時は「ここらは石があまりないと思ったんだけどな」と思ってた)

新田はあったので、白石・家の周り・さんだんぼり・ろくせの順で畦切したので、白石とろくせの外周を見たけど、見つかるわけもなく・・・(家の周り・さんだんぼり広いので、見つからないと思い見なかった)

これがスマホを無くしたらアウトだし、写真だけ取れるのが欲しいんだよな。それも登山で電池切れを考えて単3電池タイプ。

もう中古しかないけど、同じデジカメを速攻で注文しました。

投稿者 verju : 18:30 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月18日

2発目のうない(ろくせ、さんだんぼり、幼稚園裏)230218

11:00スタート
トラクター

ろくせ、さんだんぼりは、外周がコンクリなので、後で残耕処理しようと1周だけうなってない。

幼稚園裏だけ狭いので、外周からスピードダウンして主変速4でやったら、全部そのままやってしまった。

時計持って行ってないので終わりにしようか迷ったけど、15:40に終わり。ちょうど良かった。燃料は半分よりチョット減った感じ。

投稿者 verju : 20:13 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月16日

生垣の内側の木の伐採230216

いつもの通り遅くて13:00からスタート。

まずはビニールハウスに置きっぱなしの枯草を片付け
枯草

ついでに薪も片付けたので、1時間ほど掛かった。

14:00から生垣の伐採スタート。

作業前
伐採作業前

作業後
伐採作業後

薪づくりと蔓の引っ張りで、ほとんど進んでない。

1時間半ほどで、米をつきに行くとの事で止め。時間的にも終わりの時間近くで、ちょうど良かった。

エコスポいずみ 精米所
精米所

投稿者 verju : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月07日

2発目のうない(家の周り)230207

何かしら遅れたりするので、次回から2発目のうないは1月下旬からやるようにしよう。

11:30あたりからスタートで、家の周りはハシゴを持って行かなきゃならない
ハシゴ

2発目のうないの設定
主変速

PTO

走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:1
PTO:2

1発目のうないからPTOが2に変わっただけ。ローターの回転を上げて、土を細かくする。乾燥してるので土埃が出た。

やってる時にゴミが落ちてたので、うなう前にゴミ拾いすれば良かった。

16:00に終わり。燃料は2/3ぐらい消費。

やっぱり楽に終わらすなら、家の周りは1日だな。

投稿者 verju : 16:54 | コメント (0) | トラックバック

2023年02月01日

家の裏の用水路の草燃やし230201

作業前
作業前

作業後
作業後

やっと片付け終わり。一段落ついた。

そして明日は、カンペットびんの日なので、フライングで置きに行った
ゴミ集積場

投稿者 verju : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月30日

家の裏の用水路の草燃やし230130

ここを片付けないと伐採した木を置けないので12:30過ぎスタート。

作業前
作業前

作業後
作業後

薪づくりしながら、木端を山にして14:30あたりで嫌になって、まだ時間が早いけど木を燃やす事に。
15:19で終わりにした。

いつもはその後ランニングするんだけど、何だか休みたくなり、風呂に入って、部屋でまったり。

投稿者 verju : 17:45 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月26日

ミニペッカーのチェーン張り

ボルトを1回転緩める。10番だった
ボルトを緩める

カバーを外してしまったけど、大鋸屑いっぱいでネジが見えなかった。中央のネジをマイナスドライバーで回せば、チェーン張りを調整できる(確か右回しで締まる)
中央のネジ回せば、チェーン張りを調整

その後、ボルトを締めるのを忘れずに。

13:00陸田に生垣の木を置いてある
陸田に生垣の木を置いてある

このまま乾燥するまで置こうと思ったけど、家の裏の用水路の所だったら1年中置きっぱなしでも大丈夫なので、そちらにする事にした。

でも去年の木が置きっぱなしなので、まずそれを片付けなければならない。

作業前
作業前

作業後
作業後

14:45あたりで雑に薪づくり終わり、何だか嫌になって、とりあえず高く積み上げた木を燃やしたら1時間ぐらい掛かって、15:47で終わりにした。

そういえば大里のお母さんに栄養ドリンク貰った。ここでやってると貰ったりするんだよな。

投稿者 verju : 20:59 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月25日

生垣の内側の木の伐採230125

日本海側は大雪。風が強く吹いて寒いので「やらなくていいかな?」と思ったけど、良く晴れてるので「チョットだけ」と、14:00近くに始めました。

とりあえず「前回伐採した薪づくりだけでも」と思いました。

作業前
伐採片付け作業前

作業後
伐採片付け作業後

40分ほどで終わって、まだ15:00前なので伐採する事にしました。

作業前
生垣の内側の木の伐採230125作業前

作業後
生垣の内側の木の伐採230125作業後

1本切った程度15:30で終わり。

何かチェーンソーが緩んで外れたら危ないと思ったので止めた
チェーンソー

投稿者 verju : 20:47 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月23日

大ビニールハウス草取り230123

今日は朝方雨が降り、伐採出来ないので草取りする事にしました。
13時ぐらいに始めました。

作業前
大ビニールハウス草取り230123作業前

その前に兄からチェーンソーオイルがあるのを知ったので、入れました
チェーンソーオイル

実はその日、普通のオイルを入れたんだけど「専用のオイルがあるなら」と、抜いて入れ直しました。

入れる時、漏斗を使ったけど、溢れてしまいました。
ふき取るときに糸を張って「やっぱり性質が違うんだな」と思った。

作業後
大ビニールハウス草取り230123作業後

2時間弱で終わりました。

いつもは2日掛かりなのに、除草剤を撒いたのが効果あって、草が取りやすかった。

投稿者 verju : 15:39 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月21日

生垣の内側の木の伐採230121

毎朝7:30にアラームセットしているが、去年のブログで「冬は11:00起き」って言ってるのに「そんな早く活動出来るわけないわな」と思ったり。

風が吹いてたけど11:00あたりから活動出来るようになり、12:30頃に取り掛かる。

作業前
生垣の内側の木の伐採230121作業前

作業後
生垣の内側の木の伐採230121作業後

チェーンソーだと進みが速い。後3回ぐらいで終わりそう。

投稿者 verju : 19:06 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月19日

裏の生垣の剪定230119

裏の生垣の所にビワとスモモがあって、自室の隣の部屋の電線にかかりそうなので、剪定することにした。

作業前
裏の生垣の剪定230119作業前

作業後
裏の生垣の剪定230119作業後

いつもの通りぐうたらで13:30から始めた。

今年はチェーンソーを使ってるので、薪を作りながらやってる。
電線にかからなくて良くなった。

本当は桐木のてっぺんの家側に出っ張ってるのを切ろうとしたけど、チェーンソーで切るのは余りにも危ないので、止めた
桐木のてっぺんの家側に出っ張り

前回の続きの、生垣の内側の木の伐採をしようと思ったけど、まずは切った木の残りをチェーンソーで薪にした
チェーンソー

薪にして残りの木を片付けてたら、15:00過ぎたので、伐採はやらない事にした。
15:45で終わりにした。

投稿者 verju : 16:22 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月12日

生垣の内側の木の伐採230112

やりたくなくて、母が冬野菜の水くれしてなくて、このところの雨降らなくて可哀想なので、水くれしたら14:00近くになってやっと始めた。

作業前
生垣の内側の木の伐採230112作業前

作業後
生垣の内側の木の伐採230112作業後

生垣の際に、木を生やら過ぎ。

チェーンソーなので意外と進み薪も出来て、切った木の残りは避けてあるけど、15:40で終わりにした。

投稿者 verju : 18:47 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月11日

生垣の内側の木の伐採230111

今日から1月にしては暖かい日になるらしい。今日の最高気温は10度、明日は13度らしい。

朝寒く、気温の上昇を待ったのもあるけど、13:00過ぎてやっと取り掛かる。

作業前
生垣の内側の木の伐採230111作業前1

生垣の内側の木の伐採230111作業前2

作業後
生垣の内側の木の伐採230111作業後1

生垣の内側の木の伐採230111作業後2

チェーンソーでやった。15:00で終わりにした。

昨日は強風が吹いた。

緑のカーテンの網が一部外れてドアにかかったので、昨日のうちに西側だけ取り外した
緑のカーテン西側

投稿者 verju : 18:12 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月02日

お寺に御年賀230102

家の仏様の下の白い袋に御年賀袋がある
御年賀袋

3,000入れて持って行った。

母がセブンイレブンに寄って、お茶菓子的にボジョレーヌーボーを買って行った。

4,000円ぐらいしたので「煎餅でいいのに」と思った
お寺

投稿者 verju : 12:46 | コメント (0) | トラックバック

2023年01月01日

元旦御神酒2023

去年はユーチューブのトップ画面を適当に更新して「目ぼしい動画は無いかな?」としてたら、年が明けてた。

あけましておめでとうございます。

数日前に母から
「初御神酒が10時からある。」
と、聞いてたので、いつも通りアラーム7:30で朝から意識。

あまり早くても仕方ないので、10時10分前に神社に到着するように出発。

神社に上がって賽銭をあげてる人がいたので、100円をあげる。

集会所の前で、日の当たる所に皆を集めて開始。

自治会長が挨拶したり、おちょこの御神酒飲んだり、一旦終わったんだけど、埼玉県議員が来たので挨拶して終わった
旗

投稿者 verju : 11:29 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月29日

農地名義貸付のお金を受取に行った

小曽根さん家へ農地名義貸付のお金を受取に行った
小曽根さん家

8,134円でした。

27日は大里さん家へ小作料を払いに行ってました。
7,150円でした。

投稿者 verju : 17:47 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月21日

1発目のうない(さんだんぼり)221221

今日は1つしかうなわないので、遅め10:30頃スタート。

そのままうなおうとも思ったけど、ロータリーの土を落とした
土を落とした

さんだんぼり3時間ほどで終わった。
その後、またロータリーの土を落としに1時間ほどかかった。

田んぼの外周を右回りすると、うなえない箇所はこれだけ
うなえない箇所

次に逆回りでうなえば、うなえない箇所は正方形のわずかな場所だけになる。

これで今年のうない終わった。これから心置きなく休める。

投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月20日

1発目のうない(新田、白石、幼稚園裏)221220

9:30から準備始めてうない。幼稚園裏が出来るだけ乾くように、最後にした。

新田2時間30分、白石1時間40分、幼稚園裏45分。

終わったのは14:35で、明るいうちに終わって良かった。

燃料は半分ぐらい。

投稿者 verju : 16:08 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月19日

1発目のうない(ろくせ、家の周り)221219

ここじばらく雨が乾くのを見計らっていた。
土曜の夜に雨が降ってしまい、日曜晴れて風が吹き、ある程度乾いた。
本当はもっと乾いてからやりたかったが、木曜あたりちょっと雨が降るらしく、延ばすといつまでもできないので、月曜の今日やる事にした。

7:30のアラームを止めて布団の中、寒い。室温2.5度。
部屋の照明を点けっ放しにして2時間、やっと動き始める。

まずは家の周りの土手の草を燃やさなくちゃならない
土手の草

10:00から12:00まで、2時間ほどかかった
燃やした土手の草

燃やしておかないと、うないの邪魔になる。

その後、ろくせ、家の周りの1発目のうないをした。1発目のうないの設定は以下。

走行駆動切替スイッチ:すべてオン(4WD、倍速、オートブレーキ)
UFO自動スイッチ:オン(傾き自動調整)
主変速:5
副変速:1
PTO:1

2発目、3発目のうないとなると、PTOを2,3と上げていく。

そして、1発目は外周を右回りする。
2発目は外周を左回りして、残耕処理をすると上手い具合になる。

18:00近くまでかかり暗くなってしまった。

燃やしの分、時間がかかってしまった。

来年は、もっと早く11月にうなって、燃料満タンで10:00から始めれば、明るいうちに終わる。

投稿者 verju : 20:33 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月15日

肥料を取りに行った221215

13:00~15:00との事で、13:15ぐらいに行ったら、軽トラ渋滞が起きてました。指示に従って並びます
軽トラ渋滞

これだったら14:00近くに行った方が良かったな。

一緒に肥料を積もうと手伝ったら「こちらでやるから良い」との事。

荷物の確認なんだけど、新しい追肥を頼んだはずなのに無い。後で確認して持って来てくれるとの事。

家に帰って肥料置き場に積んだ
肥料置き場

投稿者 verju : 23:50 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月12日

観葉植物の水くれ

室内に置いたまま水くれすると、受皿に水が貯まってしまったりするので、外に出して水くれ
観葉植物

本当は昨日の日曜にくれるはずだったけど、まあ大丈夫。
冬の水くれは2週ごとで大丈夫と思う。

緑のカーテンのヘチマだけど、今年は寒くなるのが遅かったので、まだ青々している
ヘチマ

やっぱり緑のカーテンは極寒の2月になって枯れるまで、片付けられないな。

投稿者 verju : 21:28 | コメント (0) | トラックバック

2022年12月05日

落ち葉燃やし221205

この所、2,3日おきに小雨が降ったりで、うないや伐採が出来ない。

今日の夕方から明日の朝にかけて小雨が降るらしく、その後、晴れが続くらしい。

やるかやらないか迷ったが、前回の落ち葉燃やしから落ち葉が落ちたので、燃やす物だけやろうと13:00頃から始めた。

落ち葉を集めて燃やした
落ち葉燃やし

その後、大里横の休耕地の枯れ木を燃やした。

枯れ木を引き抜いて、ある程度切って、切り株ごと燃やそうとした。
だけど、雑草を刈って切り株に集めて、それから枯れ木を立てかけた方がいいかと思った。

意外とまだ草が枯れてないし、伸びたままだと燃えなくて、密にした方が良い。

切り株も枝が長く伸びてるので、それを切れば、燃やしやすいと思った。

薪にするため置いといたけど、チェーンソーが楽ちんなので、新たにチェーンソーで伐採するところを薪にすれば良いと思い、ここは燃やしてしまおうと思ってる。

ポツポツしたので、燃えカスを上にして燃やす程度で、火を大きくしないようにし、15:00前に雨が降り出したので、やめて帰った。

投稿者 verju : 15:37 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月25日

土や肥料の予約221125

前年は秋季祭礼で予約票もらったんだけど、今年は郵送されたので、この前書いた。

11/30期限なので、中部センターへ持って行った
中部センター

で、肥料等高騰の支援なんだけど、一番簡単なのは「指定の肥料を買って使えばいい」との事。

「でも、使った事の無い肥料へ全部変えるのは・・・」
「新しい肥料を推進しましょうという話なので、田んぼの一部に撒くだけでもいいんです。」

という事で、一発の「軽量キング244」と、追肥の「稲サポ」を1つずつ注文する事にした。

これで該当項目2つ以上に取り組んだ事になり、支援に充たることになったので良かった。

冬野菜だけど、今日の最高気温は17度ということもあり、ホウレンソウの芽が出てきた
ホウレンソウの芽

「寒くて芽が出なかったらどうしよう」と思っていたが「とりあえず芽が出なくて終わり」という事じゃなくて良かった。

投稿者 verju : 16:37 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月19日

落ち葉燃やし221119

まずは「緑のカーテン」だけど、今年の6月は猛暑日の35度だったりと、異常気象でヘチマの実がならなかったんだけど、10月あたりに実がなった
ヘチマの実

これぐらいなら種が出来てると思うので、このまま冬になって乾燥したら、種を取ろうと思います。

どうやら、ヘチマの種を買わずに済みそうです。

明日は雨予報なので、燃やすものを先にやろうと思いました。

まだ落ち切ってないけど、落ち葉を集めて燃やした
落ち葉燃やし

その後、小曾根横の休耕地の枯れ木を燃やした
小曾根横の休耕地の枯れ木を燃やした

燃え残りが1本あるから、後で避けておこう。

その次、大里横の休耕地の枯れ木を燃やした
大里横の休耕地の枯れ木を燃やした

本当は薪作りしようと思ったけど、手前からトラクター入るので、邪魔なので燃やしてしまう事にした。

まだ写真右上の雑草に隠れて枯れ木があるから、薪作ってもいいし。

投稿者 verju : 19:40 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月18日

ウンコを撒いた

まずは、さんだんぼりの小堀側の燃やし
さんだんぼりの小堀側の燃やし

ちょっと燃やすだけと思ったら、泥棒草がついてしまった。

これで稲刈り後の仕事、一段落かな?後は地道に伐採をするだけ。

エンジンのチェンソーあるの知ってたけど、モーターのチェンソーあった
モーターのチェンソーとか

緑のは、小枝を切るやつで、赤ちゃんの指ぐらいの太さなら簡単に切れる。

モーターのチェンソーだけど、女の太ももぐらいの太さなら簡単に切れた。
これから伐採が楽になりそう。

桐の木の上でチェンソー使うのはさすがに危ないので、薪作りに使いました。

残った桐の枝は1本なんだけど、倒す方向と力を入れられる方向、ハシゴの掛け方とか何回か試して、時間かかってしまった。

桐の枝伐採終了
桐の枝伐採

ウンコを撒いた
ウンコ

色々と後片付けして17:00過ぎ、暗くなってしまった。

投稿者 verju : 18:36 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月17日

家の裏の桐の枝伐採

冬野菜だけど、雨降ってどうかと思ったけど、キャベツは生きついたよう。ホウレンソウは芽出てない
冬野菜

一番右のバクマってやつだけど、薄くて切ろうとするとヘニャヘニャして全然切れない
ノコギリ

同じ替刃が何本かあって「無駄な買い物したな」と思った。

その左はミシったノコギリだけど「何か使えるものないか?」と探したら、一番左のミニノコが良さそう。ハシコで高い枝を切るので、短いのも良さそう。

下の棚を見たらプラボックスの中にドリルとか入ってた
ドリル

玄関にあったドリルは刃が悪いのか、良く穴が開かなかったので、新しく買おうと思ってたけど、あって良かった。

作業前
桐の枝伐採作業前

作業後
桐の枝伐採作業後

1本残ってるけど、16:00鐘が鳴ったので終了。

投稿者 verju : 19:15 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月14日

籾種の予約

まだ把握していない資料があった。

回覧板で種籾の予約がきたので、書いて回した
籾種予約票

籾種は30kg。kgは書いてあるんだから、バラの所に「30」だけ書けば良かった。

去年は秋季祭礼で土や肥料の予約票もらったんだけど「今年はどうなったんだろう?」と思ってたけど、資料が届いてたの事
肥料農薬予約注文書

書いた予約票
予約票1

予約票2

予約票3

予約票4

自己取なんて前は無かったけど、少しでも費用削減なんだろう。

土 ニュークリーン埼玉K 31(余ってるやつ合わせて40個で大丈夫かと。前回は39使って、9余ってるので、足りるだろう)
肥料 Mコート400G 17(余ってるやつ合わせて20個。前回は18使って、3余ってる)
田植後一発剤 コメットジャンボ 900gを3(900gだとお得なので白石から300gを1もらえるので、今回買う900gが1残る計算)
籾消毒 テクリードCフロアブル 1
籾消毒 スミチオン乳剤 1(容量的に半分でいいんだけど、開けて来年まで置いとくのを使うのはどうかと思うので・・・冷蔵庫に入れれば大丈夫かも?)
苗防除剤 タチガレエースM液剤 2(シート取って次の日あたり、ジョウロ1杯に1本で、パレットの半分。2本撒く)
苗防除剤 ダコニール1000 1(田植前日ジョウロ1杯に半分で、パレットの半分)

雑草の除草剤は、たくさん残ってるので書かない
予約票5

予約が遅かったのは肥料等高騰してるからみたいで、肥料低減に取り組んだ人は肥料費を支援してくれるらしい
支援申請書1

支援申請書2

支援申請書3

詳しくは予約票を持って行った時に農協で聞こう。

投稿者 verju : 14:30 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月12日

冬野菜作り2022その1

母が
「ラーメンとか食べに行こう。」
と言ったので、特に何もなく外食だけに向かう。

やると言いながら中々冬野菜を始めないから
「野菜を見るだけでも。」
とジョイフル本田へ行った。

ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター
ジョイフル本田 幸手店 ガーデンセンター

そしたら結局やる気になって苗を買った。

キャベツ 冬藍
キャベツ 冬藍

ほうれん草 ノーベル
ほうれん草 ノーベル

「どうせやるのにキャベツだけじゃ」と思って、ほうれん草もついでに買わせた。

家に帰ってすぐ、ほうれん草の種を水に浸し(わずかな時間でもやれば良いと思って)、身支度して畑仕事を始めた。

キャベツは鍬でかたぎって穴に埋める。ほうれん草はマンノでならし、その上に撒く
畑

その後、ほうれん草の上を軽く踏みならす。

何だか籾殻が欲しかったらしくて、仕方ないのでうなった灰の上澄みをスコップでさらって撒いた。来年は籾殻を残して欲しいとの事(ほうれん草はやろうと思ってなかったくせに)

水まき
水まき

ほうれん草の種が多くて、畝を延長した。

明日は雨予報なので、良い感じになると思う。

投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月07日

稲刈り後の草刈り機(離れ、陸田)221107

ぐうたらで15:00スタート。

離れの裏は草があり過ぎで草が枯れたので、草刈り機しました
離れの裏

左に緑があるけど、紫陽花だったりする。

後、ゴミを燃やす所も、草があり過ぎで草が枯れたので、草刈り機できた。

そして陸田も陸田側から刈り残ってる草をざっくりと。

その後、家の前の用水路の草をちょっと燃やして終わり。17:00で結構暗くなってた。

投稿者 verju : 18:53 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月06日

精米所で米つき221105

精米所

米つきに行きました。

いつもほぼいないのに先客が居ました。

米つきしてたらオッサンが来て、椅子の下に米があって盗まれないか心配してた。
どうやら故障してたようで、その時の人が米を入れっぱなしなので、ついて置いてたらしい。言われるまで気付かなかった。

人いないし、つくの速いし、穴場と思ってたけど、壊れることもあるんだな。

米つきをブログに書いたのは、年に何回つくか知りたいと思って・・・
今後出来るだけ忘れないように1年間は備忘録として残しておこうと思います。

投稿者 verju : 21:36 | コメント (0) | トラックバック

2022年11月03日

畦の草燃やし(ろくせ)221103

去年のブログを見たら隣の家が11/3に枯草燃やしてた。

今年はまだ燃やしてないけど、ウチは燃やすことにした。

三角鎌と大きいチャッカマン
三角鎌と大きいチャッカマン

マンノだと木の部分が燃えてしまうので、全部金属の三角鎌にした。

新田がまだ枯れ切ってなかったので、もっと寒くなってから燃やせばいいと思った。

そして、幼稚園裏が不完全だったので燃やし。
16:00の鐘が鳴って途中で終わりにし、まだ残ってる。
幼稚園裏燃やし

後、家の周りのとさんだんぼり手前。

投稿者 verju : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月31日

防草シートを片付けた

今日は為替を見てるだけでした。

午後に「あまり出しっぱなしも何だし、1日干しときゃいいだろ?」って気になって、15:00から防草シートを片付けました。

防草シートはビニールハウス内の所定の位置に
防草シート

何か文章のみの農業記事って、写真撮らないと「やってんだかやってないんだか分からないな」と感じて、急遽、写真を撮りました。

防草シートの片付けは16:00の鐘が鳴るぐらいで終わり、その後、陸田の周りに田んぼ内の草取りしたやつが置いてあったので、それだけ燃やして終わりにしました。

投稿者 verju : 20:29 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月29日

畑の後片付け221029

母が
「冬野菜をやりたい。」
という事で、畑を片付けて、うなう事にした。

僕は
「(夏野菜で手いっぱいで、冬も手間を掛けたくないから)冬野菜はやらない。」
と言っていたので、母が面倒見るという事で(まったく・・・老人の道楽だよ。まあ、やらしてやるけどさ)

去年は1月末にやったけど、母に言われて10月末にうなう事になった。

泥棒草が付かないように、カッパを着る
カッパ

去年は寒くて10月中旬にストーブ出したけど、天気予報では本日20度。すぐ暑くて、上半身裸で作業する。

作業前
畑の後片付け221029作業前

12:30から2時間で、防草シート・棒・マルチ・野菜の株を取り終わる。

防草シートは乾いたら掃うようにして、野菜の株も乾燥して燃やせるように置いておく
防草シート

ビニールハウスの境界は見にくいので、こういう時こそ三角鎌で、荒くてもいいから寄せる
三角鎌

作業後
畑の後片付け221029作業後

籾殻の灰を片付けた陸田もうなった
陸田

16:00の鐘あたりでうない終わり、トラクターの刃に巻き付いた草を取って、掃除・ブロアーして、16:30頃終わり。

投稿者 verju : 21:38 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月28日

ビニールハウス除草剤撒き221028

その前に・・・

出かけたり買物したりする日(だいたい母の用事関係)は農業できないのだけど(朝起きてやれば、やれない事は無いけど)、母の用事もあって遅々として進まないので、昨日
「明日、除草剤撒くから、やることは今日中にやるようにね!」
って言ったのに
「今日、(食料品)買物行こうか?」
という始末。

昨日カインズ行ったんだから
「ついでに食料品買わないのか?」
って言ったのに・・・

まあ、今日、早めに買いに行ってもいいちゃーいいけど、来週まで延ばせる感じだったりする(休日に買物だと混むし、そんなしょっちゅう買うとガソリン代もかかる)

結局、そんな贅沢はせず(出かけると必ず外食になるので)今日は予定通り除草剤撒くことに決まった。

しっかし、やっとお昼近くになって(ぐうたらな重い腰が上がり始めて)「除草剤やり始めようかな?」という時に言うんだもんな。

ビニールハウスの草は、こんな感じ
ビニールハウスの草

針のような草は生えてないので、根っこから枯らすヤツじゃなく、通常の除草剤を撒くことにした(通常の除草剤はメチャ余ってるので、そちらを使いたい)

ビニールハウスの脇は、草刈り機で行けなかった距離が2~3m程なので、手刈りしてある程度片付けて、除草剤撒く事にした
ビニールハウスの脇

ついでに小ビニールハウスの際も手刈りして、除草剤撒きに行けるスペースを確保して、除草剤撒いた。

タンク1杯で、ビニールハウス・道路からゴミ燃やす道・家の庭・兄の家の庭を撒いた。

泥棒草がメチャンコ付いた
泥棒草1

泥棒草2

長靴の紐だけど、ナイロン製とかだったら付かないのに・・・こんな泥棒草が付きやすいのとか、何も考えてないな。

泥棒草取るのに1時間以上掛かったので、時間の無駄なので、来年の10月以降の草関係は必ずカッパ着てやらないとダメだと思った。

投稿者 verju : 19:25 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月25日

稲刈り後の草刈り機(さんだんぼり、陸田)221025

昨日は雨で今日も湿ってるから「やらないかな?」と思ってたけど、やりました。

なので、15:00あたりからで、かなり遅い。

さんだんぼりの奥の用水路の所は、除草剤撒けばとやらないつもりだったけど、草刈り機で終わりにすればいいやと、やりました。

去年は陸田の周りやらなかったけど、今年はその分余分にやってる。
でも、草の濃い所があって、そこは刈り切れないのは、離れの周りと同じ。

投稿者 verju : 21:11 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月23日

籾殻の燃えカスを田んぼに撒いた221023

ユーチューブ動画をアップしたりで遅くなってしまい、15:30あたりから籾殻の燃えカスを田んぼに撒いた
籾殻の燃えカス

陸田の草がひどいのでうなおうと思うけど、このままだと灰が層になってしまうので、一輪車で運びました。

軽いけど、30回ぐらい往復するので、地味に時間かかった。
まだ完全に実ってないけど、泥棒草もついてしまったし。

ある程度やって、家に帰って風呂に入ろうとしたら、17:00の鐘が鳴っていた。

来年はここだけ稲刈り前にうなえば草が無く、灰も冬の突風で吹き飛んでしまうかも?

投稿者 verju : 20:04 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月22日

稲刈り後の草刈り機(新田、陸田)221022

またもや14:00過ぎあたりから。

新田の残りと陸田の周りをやってるうちに燃料が空になったので終わり。

16:00近かったので、丁度良かった。

投稿者 verju : 19:05 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月21日

稲刈り後の草刈り機(離れ、白石)221021

14:00過ぎあたりから、離れの草刈り機しました。

前もやったんだけど、離れの裏は草があり過ぎ
離れの裏

家の周りの斜面のように刈りずらい所はもうないので、チップソーのチップが取れてるぐらいの刃が何枚もあるので、それに付け替えました。
前回の写真ぐらいすり減るまで使わないと勿体無い。

今回やってもなぎ倒した草が青々としてるので、中まで刈れなく、また次回にする事にしました。

その後、白石と新田。

新田の小堀側をやってるうちに16:00鐘が鳴り、燃料が空になったので終わりにしました。

投稿者 verju : 22:04 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月19日

稲刈り後の草刈り機(家の周り、休耕地)221019

今日の朝、8:00あたりから大里さんが草刈り機やってる音がして「俺も草刈りしなきゃ」と思ったけど、布団の中で「やりたくないでござる。やりたくないでござる」と思ってた。

気温が上昇してきて(草刈り機あるなぁと思ってたので)ドリップでコーヒー淹れる気にならなくて、缶コーヒーを飲んだら元気になってきました。

でも、風呂掃除やご飯・納豆・味噌汁食べたり、準備したら昼頃になってしまいました。

家の周りなんだけど、斜面でさらにアスファルト崩れて石があったりで、草刈り機がやりにくい
斜面

草刈り機の刃で、チップソーって言うんだけど、刃の先端についてるポッチがチップらしい
チップソー

平面であればチップが無くなっても、まあ刈れるんだけど、斜面だと草を撫でてしまって良く刈れないので、交換しました。

このチップが無くなるのは、石やコンクリに当たると急速に劣化するので、刃を地面すれすれにするように心掛けました。

3回燃料空になって、家の周りの残りと休耕地、白石の用水路の斜面と、白石の用水路側をちょっとって感じでした。

確か16:00鐘が鳴って、暗くなる前で、ちょうど良かったと思う。

投稿者 verju : 20:52 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月18日

稲刈り後の草刈り機(家の周り)221018

今日は雨っぽいので「やらないかな?」と思ったけど、朝から雨降らず曇りなので、13:30過ぎあたりから草刈り機やりました。

さんだんぼりの残りと家の周り。

家の周りはアスファルトが崩れて石とかあるし、斜めの地面なので、とてもやりづらい。

15:00に燃料が切れて、何だかやる気なくなったので、終わりにした。

16:00過ぎに雨が降ってきたので「切り上げて良かった」と思った(でも16:00に終わりにしてたと思うけど)

投稿者 verju : 21:07 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月16日

稲刈り後の草刈り機(さんだんぼり)221016

日曜日はユーチューブ動画をアップする日なので、昼頃から3時間程、通常より時間がかかってしまい草刈り機をやるのが15:00ぐらいになってしまいました。

verju(バージュ)のユーチューブ動画

ろくせの途中とさんだんぼりの手前をあと少し。

さんだんぼりの奥は膝の丈より低いので、後で除草剤を撒くことにしたので、やらない事に。

16:00過ぎて、草刈り機の燃料がなくなったので、さんだんぼりの手前を途中で終わりにした。

投稿者 verju : 19:20 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月15日

稲刈り後の草刈り機(庭)221015

11日は、米出荷確認に思いがけず、予定のなかった幸手東支店へ出かけ、12日は、むさしの整形へ出かけ、13日は、雨がちで農作業しようか迷って、母が地元の床屋が休みという事で、極楽湯に併設してるカットサロンへ出かけ(ついでに極楽湯に入る事になり)、14日は、益山クリニック(泌尿器科)へ出かけた。

11日なんて、ほんのちょっと出かけるだけなんだけど、母関係のお出かけで、毎日外食。

何だか凄い贅沢してしまった。
何かと出かけたら外食したいみたいだから、まあいいんだけどさ。

毎回、俺がおごるので、嬉しいみたいだから、いいんだけどさ。

という事で、久しぶりの草刈り機。お昼近くになって、元気が出てきて、やり始めた。

終末で、マーケット無いので、気兼ねなく出来るというのもある。

今回は庭と

ゴミ燃やしに行く道
野菜カゴ

ビニールハウスの前もやったんだけど、その前に水道ホースが埋まってるので、草刈り機で搔っ切らないよう雑草から出すのが、地味に面倒だった。

県道の柵の部分と、その畦の部分、ろくせは半列残して16:00近くで時間で、もう少しやろうと思ったけど、何だか嫌になってきたのもあって「もういいや」と思って、やめた。

投稿者 verju : 19:40 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月09日

秋季祭礼(おびしゃ)221009

今日は7:30のアラームで起きて、寒いので布団の中で横になって、8時に身支度を始める。

草取りと思ったので、鎌を持って8:40に家を出た。
集会所に着いてからしばらくして続々と集まってきたので、45分に家を出るのが良いと思った。

神社の草取りと思ったら、この前、根っこまで草を取ったからか、縄を張ってのぼりを立てた
のぼり

その後、墓の草取り。

そして
「おびしゃは11:00からですが、宮司はその前に来るので、30分前に来て下さい。」
と言われ、去年は20分前集合だったので「早すぎないか?」と思ったが、10:30に家を出た。

やっぱり多少待ったので、これまたもう5分遅くても良かった。

100円を持って行ったけど、外に出ていたので神社に納めなかった。

祈祷中、正座なのでちょっと辛い。

葉っぱを神社に納めて、二礼二拍手一礼。
前回と違い雨降ってないので、外でおちょこに少し入った御神酒を飲んだ。

その後、会費が余ってるので、次の観音講に返すとの事。

そして「副役員が回ってくる」とか聞かされ、のぼりを撤去した。
去年は手伝いしなかったけど「おびしゃが終わったら、すぐ片付けちゃうのか」と思った。

家に帰ってきたら12:00。午前終わっちゃうな。

投稿者 verju : 12:27 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月06日

観葉植物を室内に仕舞った221006

今日も雨降り。夕方から気温が下がり、11月の陽気になるという。
予報は13度という事で、目安となる15度を下回るので、観葉植物を室内に仕舞う事にした。

壁が薄く温室効果バリバリの室内は20.3度で、ちょいと寒くなってきましたが、まだ半袖短パンですw

ポトスだけど、春には1本だけだったのに、良い感じに育った
ポトス

夏場は外で直射日光を当てないように、時間によって日陰に移動した。

光が当たり過ぎると葉が白くなってしまうのだけど、日陰に移動したおかげで、サシが入った良い感じの緑になった。

室内へ
観葉植物1

観葉植物2

ついでに石油ストーブも準備。

出しっぱなしなので、キレイに掃除して使えるようにしただけだけど。

せっかく梱包した液晶ディスプレイだけど、あまりに古すぎてオークションで売れないし、ガワのパソコンも何とかしないとな。

とりあえずこれで、今晩寒くなっても大丈夫。

投稿者 verju : 15:59 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月03日

倉庫を片付けた221003

まずは米だけど、手前の新米が9袋、奥の古米が7袋
米

16袋だけど、稲刈りあたりに2袋持って行ったので、実質18袋。
ギリ足りると思われ。

籾殻だけど、ちゃんと火がついたか心配だったけど、燃えてた
籾殻燃えてた

昨日の夜からこれだけなので、明日1日晴れて、明後日雨だと燃え切らないな。

でも雨でもジワジワ中から燃えるので、晴れに越したことはないけど、まあいいか。

鉄の漏斗だけど、鉄の袋広げの上に乗せたら、良い具合に米を入れ替え出来た
鉄の漏斗

午後一から倉庫の床掃除始めて、1時間半程度て田植え機を収める事が出来た
倉庫の床掃除

田植え機の後ろだけど、1人が横になって通り抜けるスペースだけ空けといた
田植え機の後ろ

計測器の左から抜けられない事はないけど、試しにどうか。ここを通り抜ける事はまず無いと思うんだけど・・・

今回は、田植え機左をトラクターロータリーにギリギリ寄せて、右にスペースを作った。

ハシゴを出したり、右にスペースがあるとやりやすい。

14:30から幼稚園裏の草を燃やしに行った。持って行ったのはこれら
燃やし装備

木みたいな草を燃やしやすいように切ろうと、くね刈り鋏を持って行ったけど、燃やすのに手いっぱいで使わないので、次回から持って行かないようにしよう。

土くれの所は良い感じに燃える
土くれの所

手前の半分以上は、ゴムの上の草を右に退けて燃やすのが面倒
ゴムの上の草を右に退けて燃やす

父が
「草取りしてくれるから、いいんだ。」
と言ったけど、左の家のオッサンはおっちんでしまって、やりっぱなし。

結局、草刈りを自分で何とかしなくちゃなので、このゴムの部分の草刈り機がやりにくい。

そして、鉄の棒に空き缶が挿してあるんだけど、この鉄の棒も草刈り機がやりにくい。

後片付けするこっちの身にもなれよ。余計な事すんなと思った。

ゴムは草が生えないのはいいんだけど、燃やせないし、鉄の棒も邪魔なんだよな。

後で母と一緒にオッサンの奥さんに挨拶に行って、ここを何とかする許可を取って(実質ウチの土地なので、他人にこういう事やられる自体ダメなんだけど)、撤去したいと思ってる。

ホント、面倒くさい。

幼稚園裏の田の中の稲も燃やそうとしたけど、上手い具合に燃えず、1時間程で、次の新田に行った。

畦の草を燃やして、田の中に置いたノビエだけど、枯れ切ってなかったり、湿ってたりで、良く燃えなくて、田の中の稲も燃やそうとしたけど、上手い具合に燃えず、1時間ちょっと程度で17:00あたりになったので、終わりにしました。

本当は10月前に全て終わらす考えだったけど、畦の草刈りが残ってる。

明後日から雨がちになるので、残ってしまうな。

投稿者 verju : 19:04 | コメント (0) | トラックバック

2022年10月02日

青柳家へ米を持って行った

10袋
10袋

去年は豊作で
「どこどこの米は○○円だった。」
とケチをつけられた。

高い時でも変わらず安い値段にしてるのに、豊作の時に「値段を下げられないのか?」と、強欲さ加減が命取り。

1袋7,000円から去年は50円引き、母が今年はさらに6,500円に安くしたようだけど、今回限りと思ったので「まあいいや」と思った。

青柳家へ米を持って行き、長話をして、帰るときになっても言い出さない。

帰りの車に乗り込み
「言わないのか?」
と、催促すると、やっと言い出す始末。

こういう事はハッキリ言うのが大事なので、自分の方から
「米は、今回限りにしてもらいます!」
という事で、終止符を打った。

何も言わないけど、毎年、どうでもいい長話を「時間の無駄」と思ってたんだよね。

これで、1年に2時間、自分の時間を無駄に取られずに済む。

それに1袋30kgもある米袋を玄関先から台所に運んだり、廊下に運んだりと、地味に労力を使ったんだよね。
これから、それら無くなって、楽。

家に帰って、籾殻に火をつけた
籾殻に火をつけた

今日は、青柳家へ米を持って行くので、大汗にならないよう、農作業やらなかったんだよな。

2,3日後雨予報なので、それまで草刈り機やりたかったけど、今後、青柳家へ米を持って行く事が無くなると、1日分余裕が増えたりするんだよな。

出来るだけ余計な事は、無くす方が良いと思った。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

稲刈り後の草刈り機(幼稚園裏、白石)221001

草刈り機に必要なもの
草刈り機

現地に行ってからベルトが無いのに気づいて家に取りに行った。忘れないようにしないと。
鎌は、草刈り機するのが難しい細かい所をやる。

やり始めるのが遅くて14:00過ぎ。

幼稚園裏だけど、草が多くて草刈り機を振りぬくのが大変。
中干しの時、除草剤を撒いた方がいいと思った。柵の隙間から草が出てくるので、そこにもやった方がいいと思った
幼稚園裏草が多い

2時間ぐらい手こずってしまった。

稲刈り前に刈った雑草が枯れて上に乗って邪魔なので、それを燃やしてからの方がやりやすかったかも?

白石なんだけど、神社側の縁石は高くて陰になる。米の出来が悪いので離して稲を植えたけど、雑草が生えてしまった
神社側の縁石の雑草

神社側だけなので、30分程度て終了
草刈り

田んぼの中なので除草剤撒きたくないので、草刈り機。

来年は、どうせ草刈り機の手間がかかるなら、際まで稲を植えて屑米多く取れたほうが増しと思った。

神社側の縁石上なんだけど、隣の家から草が張り出してくるんだよな。
縁石上の際だけでも除草剤を撒けば違うかも?

とりあえず目安にしてる17:00あたりで終わりにして帰れて良かった。

投稿者 verju : 12:27 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月30日

陸田の草をうなった220930

作業前
作業前陸田1

ここは籾があるので、やらない
作業前陸田2

作業前陸田3

作業前陸田4

作業前陸田5

1つうなうだけで、草がまとわりつく。刃に横棒付いたので、これでも絡みにくく取りやすくなってる
草がまとわりつく

作業後
作業後陸田1

作業後陸田3

作業後陸田4

作業後陸田5

昼に始めて、ガレージのトラクター部分床掃除や張り出してる木を切ったりと地味に時間がかかり、16:30頃終わり。

投稿者 verju : 19:39 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月29日

乾燥機とコンバインの掃除220929

朝早く起きる必要なく、日経平均も方向感がなく、お昼食べて13:00から掃除する事にした。

乾燥機の掃除だけど、デッキブラシだと持ちにくいので、ホウキとブロアーでやった方がいいと思った
ホウキ

計量器だけど、掃除口を開にしてモーターを回すと、米が出てくるので、下にチリトリおいた方がいい
下にチリトリ

乾燥機の下の掃除口だけど、一番右だけボルト
乾燥機の下の掃除口

他は蝶ネジなのに、メンテナンス性悪いな。

左は掃除しないと思ったけど、タンクちょっとどかして、結局掃除した。

15:00からコンバインの掃除。

カバー取り外せる所取り外して、ブロアー。油注入。

オーガクラッチ入りにして、籾排出(出ないけど)して、コンバイン右後ろカバーを外し、ピンを外すと、籾が出てくる
ピンを外すと、籾が出てくる

これは2,3回やったし、さらに今回ブロアーで吹いて籾が出てきたので、かなり残米処理出来たんじゃないかと。

17:00過ぎに終わり。

タンクをそのままで、コンバインを収める事ができた
タンクをそのままで、コンバインを収める

毎年、投入口の左から写真の位置まで移動してたけど「意味あるのか?」と思ってたんだよね。

コンバイン右の棚使わないし、コンバインにちょっと乗りにくいけど、乗れないわけじゃないし、これでいい感じと思った。

投稿者 verju : 19:06 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月28日

くず米(こざき)とか持って行った

くず米は25.5kgで、まずは中部センターで受け付け
中部センター

そして、右手奥の倉庫へ持って行く。くず米は8袋
右手奥の倉庫

その後、幸手本所の隣の倉庫へ行った
幸手本所の隣の倉庫

きょうしつの米7袋。

フォークリフトが軽トラに横付けして人も多かったので、降ろすの手伝わないで終わった。

投稿者 verju : 11:53 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月27日

彼岸の墓参り220927

本当は昨日まで行くはずだったけど、今日になってしまった。そして、中々行かなくて、14:00過ぎになってしまった。

途中、道際に「キレイな花がある」という事で、切って持って行った。

線香やオサゴ、花をあげたりとか
墓

ウチの墓だけど、なぜだか知らないが地蔵がある。

投稿者 verju : 15:21 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月26日

検査米を持って行った220926

幸手東支店
幸手東支店

検査米を持って行くついでに7袋しかないので米袋も持って行こうとしたけど、日付が決まってるらしい。

聞いてみたら米袋は直近だと9/28とのこと。場所は(今回は?)幸手本所の対面の倉庫。

こざきは中部センター(幸手東支店の隣)で、袋に名前を書いて(ハンコでも良い)いつ持って行ってもいいらしい。

軽トラで何回も運ぶのは面倒なので9/28にする事にした。

投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月24日

雨でゆったり。ポトス伸びた

とりあえず稲刈り終わったので、雨でも問題ない。

土曜でマーケット動いてないし、取り急ぎやる事もないので、ゆったり。

ポトス伸びた
ポトス伸びた

今年の春は、短い2,3本しかなく「大丈夫か?」と思ったんだけど・・・

土に肥料をまぶしても大して伸びなかったんだけど、面倒なので、土の上に500円程の大きさの肥料の塊を置き、鉢内に2cmぐらい水を貯めて溶け出すような感じにしたら、元気に伸びてきました。茎も太いです。

ポトスが復活して良かった。

後ガレージだけど、昨晩とかの大雨の時見たら、以前よりマシだけど、ちょっと雨漏りしてました。

投稿者 verju : 12:01 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月23日

からすひき(幼稚園裏)220923

お昼あたりにちょうど雨が止んで曇りで、その後、また雨という事で、その間にからすひきをやる。

計量器の所の雨漏りに使ったビニールを片付け
雨漏りに使ったビニール

そういえば、昨日の稲刈りしてる時に業者が来て、雨漏りを直してくれたらしい。
大雨降ってないから、効果のほどは分からないけど。

8石を1時間半ほどで、からすひき終わり。きょうしつの米、7個。家の米6個。
きょうしつの米、7個。家の米6個

こざきは、25.5kgで8袋
こざきは、25.5kgで8袋

去年の米は奥で残り9袋、今年の米は手前で13袋
去年の米は奥で残り9袋、今年の米は手前で13袋

去年の米は

家42 - 増田16 - 残9 = 17

という事で、家8、姉家族10ぐらいで、1年間18袋もあれば足りる事が分かった。

そして、今年の米の取れ量だけど

農協120白石13米蔵13外6=152

今年は全然取れない。どこも同じみたい。6月に40度とか、異常気象だったからなぁ。

今年取れた米で、青柳10を出すと、古米9新米9で、1年間食う18袋ギリとなる。

青柳さんなんだけど、去年は豊作で
「ジョイフル本田の米は○○円だった。」
とケチをつけ、値段を下げたので、もう今年いっぱいで売らない事にした。

今年は米が高いと思うけど、安い時も高い時も同じ値段でやってるのに・・・

さらに家の台所とか指定の位置に米袋を運んでやってるのに。

ほんの少しの自分の強欲を通す所が、縁の切れ目。

豊作で、僅かな値下げを得たいがためケチつけなきゃ、長年安く買えたかもしれないのに・・・

という事で、10袋、他人の家に持って行くのが地味に面倒だったので、それが無くなるのは良い。(家の奥の方に30kgもある米袋を運ぶのは、結構大変だった)

話が余計な所へ反れたが、14:00にパイプを片付けて終わり
パイプを片付け

コンバインや乾燥機などの掃除は、また後日、適当な時にやることにする。

その後、カレーを作った。2時間ぐらいかかった。

夕方から雨が降り出したので、パイプ片付けて、窓やシャッターを閉めたので良かった。

投稿者 verju : 19:18 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月22日

稲刈り(幼稚園裏)220922

朝にコンバインで稲刈りしてる音が聞こえ、昨日晴れで、今日の予報は曇りで晴れ間が覗いてる。
明日からの3連休は雨がちなので、稲も乾いている事もあり、稲刈りする事にした。

おにぎり山の付近の稲が寝てる
稲が寝てる

この寝てる所に水草があって、そのままコンバインで低く刈ると、水分を多く含んだ草まで一緒に刈れてしまい、ドラムに悪いので、手刈り多めにやる。

幼稚園裏の稲刈りを11:30から始め、14:00前に終わった。2時間ちょっと
幼稚園裏の稲刈り終了

16:00には新田の残りの稲も刈り終わって、軽トラのカゴを外し
軽トラのカゴを外し

[残米処理]
コンバイン右サイドのカバーを外し、パッチンを外す
パッチンを外す

籾が出てくるが、泥土のキャタピラの上に落ちて、回収できないものあり
籾が出てくる

コンバイン右後ろカバーを外し、ピンを外すと、籾が出てくる
右後ろカバーを外し、ピンを外す

これは以下をやってから、再度行う。(また籾が出てくる)

籾排出口にコンビニ袋を付ける
籾排出口にコンビニ袋を付ける

オーガクラッチ入りにして、籾排出。

籾排出パイプを動かしたついでに、パイプ下の籾を掃除
パイプ下の籾を掃除

ドラムの手前に籾が少しある
ドラムの手前に籾が少しある

こんな感じで、最後の乾燥機なので籾を集める。

幼稚園裏はコンバイン半分ぐらい。新田の残りを合わせて、1杯ちょっとだった。

乾燥機の上から見て8石だったので、穀物量を合わせる
穀物量を合わせる

穀物量は9より下にすると3~8石になる。
右のレバーも残米処理(3~8石)にする。

熱風乾燥なんだけど、自然に点火するから赤いボタン押さなくていいと思ったんだけど、火が点かなかったり、消化エラーで通風乾燥に戻ってしまったりする。

やはり熱風乾燥ボタンを押して10秒ぐらいしたら、下カバーを開け、赤いボタン押して点火する
赤いボタン押して点火する

これで今年の稲刈り終わり。雨だと刈れないし、晴れでも露が切れないと刈れないから、その心配がないから、良い。

乾燥機や精米は多少の雨でも出来るからね。

投稿者 verju : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月21日

田んぼ内の草刈り(幼稚園裏)220921

雨漏りで濡れてしまった米袋を2枚、入れ替えた。

せっかるあるのに、プラの箕と大きな鉄漏斗は汚れて使えなかったので、次回の時に洗っておいた
プラの箕と大きな鉄漏斗

幼稚園裏の田んぼ内の草刈りを13:00から始める
幼稚園裏の田んぼ内の草刈りを13:00から始める

かなり多い。既に何回かやってるのに。
特に田んぼの半分以降から雑草出てる。

15:40に終わりにした。2時間40分ほど
幼稚園裏の田んぼ内の草刈りを15:40に終わり

何だか「もういいや」と思って止めたんだけど、粗方、草刈りし終わった。

投稿者 verju : 20:23 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月20日

検査米を持って行った220920

幸手東支店
幸手東支店

そして、雨漏りして米袋が少し濡れてしまったので、米袋を2枚、隣の農業センターで買いました。

今日は雨なので、農業出来ないので、ゆっくりしています。

投稿者 verju : 22:38 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月19日

からすひき(新田)220917

雨が止んできたら、母と福島さんが御神酒当番という事で、神社へ送迎する事に。

ついでに手順を覚えながら、多少手伝う。

雨雲レーダーを見ると、2時間ほど雨が降らなそうなので、14:00さんだんぼりと新田の14石、からすひき
からすひき

16:00にからすひき終わった。きょうしつの米、30個
きょうしつの米、30個

で、風呂をやって16:30で、17:00の鐘が鳴るまで、幼稚園裏の田んぼの中の草刈りしようと思った。

田んぼが水で浸ってるし、草が多くて嫌になって、雨が降ってきてしばらくやってたが、17:00の鐘が鳴って「もう少しやろうか?」とも思ったが、心が折れて止めた。

投稿者 verju : 18:56 | コメント (0) | トラックバック

ぎゃあぁぁ、雨が降った

今日の天気予報は1日中曇りなので、適当な時にからすひきやろうと思った。

昨日の雨で、からすひきのパイプを外して、窓閉めてある
窓閉めてある

パイプを繋げて「さぁ、からすひきやろうか」と思ったら、軽トラがコンバインの奥で乗れないので、母にコンビニ連れてってと言われ、連れてく事にした。(田舎は100m先のコンビニでも車使います)

コンビニにいたら大雨。

部屋の窓を開けてたので、南側に雨が吹き込んでしまったので、拭いた
雨が吹き込んでしまった

からすひきのパイプは北側なので、雨でもからすひきできると思ったら、昨日みたく計量器の所が雨漏りして、出来ない。

雨で散々だ。

投稿者 verju : 12:32 | コメント (0) | トラックバック

熱風乾燥(新田)220918

台風の大雨でガレージが雨漏りしてしまった。

米袋の上に少し、そして、からすひきの計量器の所
雨漏り1

あまり影響がないものの、ガレージの端
雨漏り2

雨漏り3

その後、雨が止んで降らない予報なので、熱風乾燥する事にした。

「風通しを1時間ぐらいした方が良い。」
と母に言われ、18:00過ぎからまずは通風乾燥。(乾燥機の中が歪な山になってるので、1回はやる必要がある)

そういえば、通風乾燥する前に登って石数を調べる時、布パイプを触ってみたらゴミが詰まってた
布パイプ

こんな感じで動いてるときは膨らんで通りが良さそうなんだけど。

からすひきの後は、ここもゴミが詰まってないか確認だな。

20:30から熱風乾燥14石
熱風乾燥14石

投稿者 verju : 09:35 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月17日

からすひき(さんだんぼり)220917

昨日の夜中にからすひきをやらないので、今日は朝一から、からすひき。

明日は台風で雨なので、出来るだけ稲刈りしたい。

朝7:30に起きて1杯の水を飲み、その後、8枚切り食パンの4枚トーストして朝食、トイレ歯磨き身支度なんかで、普通に1時間ぐらい掛かってしまう。

8:30から家の周りとさんだんぼりの18石、からすひき
からすひき

11:00にからすひき終わった。きょうしつの米、39個
きょうしつの米、39個

「さぁ、稲刈りするか?」と思ったら、昨日コンバインの給油でキーをオンにしたままだったので、バッテリー上がりしてた
バッテリー上がりしてた

からすひきの後片付け、風呂掃除、水張り、12:00から新田の端刈り30分、チャージしてたのでエンジン掛けることができた。

軽トラを家に取りに行く時、コンバインのエンジン切るんだけど、急ごしらえのチャージなので、一旦エンジン切ると掛からない恐れがあるので、エンジン回転低くしたまま掛けっぱなし。

という事で、12:30からさんだんぼりスタートで14:30に刈り終わり。2時間でコンバイン1杯半ぐらい
コンバイン1杯半ぐらい

合計すると、さんだんぼりはコンバイン4.5杯。

その後、新田を稲刈り。

軽トラを家に取りに行った時
「後(コンバイン)1杯で終わりにすれば。」
と母に言われ、その通りにしたら、暗くなる前に帰れて良かった。

新田は今の所コンバイン2杯。

大体1時間でコンバイン1杯、稲刈りできるのかな?

明日は台風で雨なので、乾燥機のダクトやからすひきのパイプを外して窓を閉めた
パイプを外して窓を閉めた

また接続し直さないといけないけど、仕方ない。

投稿者 verju : 21:13 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月16日

稲刈り(さんだんぼり)220916

稲刈り装備だけど、どんなに暑くてもジャージ(長袖長ズボン)
稲刈り装備

昔買った日焼け止めクリームが余ってるし「年寄なので肌をいたわらないと」という事で、塗る。
ほとんど麦わらとマスクとブルーレイカットグラスで日差しカットできるけど・・・

家に上がるのが面倒くさいので、水とか長靴を脱がなくて良い位置に置いておく
水とか長靴を脱がなくて良い位置に置いておく

[軽トラのカゴ付けたままハシゴ運搬]
荷台を立てたまま左右に差したら、不安定で落ちそうになった。

軽トラのカゴ付けたまま、何とかハシゴを回収出来ないか、試行錯誤したのがこれ
軽トラのカゴ付けたままハシゴ運搬

右の隙間にさせれば良かったんだけど、レバーが邪魔で差さらなかった。

まあいい感じに出来たんじゃないかと。次に軽トラのカゴ付けたままハシゴ運搬はこうするんだと覚えておこう。

11:00頃から13:30でコンバイン2杯、さんだんぼりは今の所コンバイン3杯。

乾燥機が18石で満杯近いので、熱風乾燥をする。

その後、新田の田んぼの中の草取り。

終わって、15:00から幼稚園裏の田んぼの中の草取り。

17:00の鐘が鳴ったので帰る。

家に帰ると熱風乾燥が終わってた
熱風乾燥が終わってた

兄が農協は14.6と言ったので、14.6にしたが、微妙に定値になるみたい。
家のも13.3にしたのに、13.5になったし。

ともかく農協は14.7家は13.5。

何だか熱風乾燥が終わるのが早く感じた。以前は夜通しやってたと思うけど・・・まあ、夜にやって朝起きたら終わってるから、いつ終わったのか分からないけど・・・水分値が18.8だったので、乾いているとこんなもんか?

連休は雨なので、出来るだけ稲刈り終わらせたかったので、夜にからすひきをやろうと思ったけど
「家にいて、いつでもできるんだから。」
と母に言われ、無理しない事にした。

まあ「通常やって、どれだけかかるか?」というのもあるし。雨が降ったら降ったで「週末しか出来ない兄と違って、天気に合わせていつでもできるんだからいいか?」と思った。

投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月15日

稲刈り(家の周りとさんだんぼり)220915

10:00過ぎスタート。ハシゴを持って行く
ハシゴ

家の周りの次にさんだんぼりを刈れるように端刈り。
隣の田んぼでお爺さんが田んぼを燃やしてたので、ちょっと話をしてしまった。

30分程度で端刈りし終わった
端刈り

家の周りは草が多い。
コンバインで草を取り取りやったので、11:00から15:00までかかってしまった。

刈り終わったら、コンバイン満杯。
家の周りは今日コンバイン2杯、合計コンバイン8杯だった。

次は、さんだんぼり。
ほとんど草が無いので刈りやすい。

コンバイン1杯になったら、17:30頃で「もう1杯刈ろうかな?」と思ったけど、車がライトを点けだしてきたので、終わりにすることにした。

思いの外、早く暗くなったので、やらなくて良かった。

暗くなると見にくくなって、危ないので、やはり17:00を目安に終わりにするようにしよう。

投稿者 verju : 22:00 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月14日

農協へ検査米を持って行った220914

昨日のうちに書類を書いたので、一緒に持って行った。

JA米自己点検票、米生産管理記録、検査米
JA米自己点検票、米生産管理記録、検査米

米生産管理記録を書くのに、ブログに農業を書いて良かった。
だけど、米の消毒について日付が分かりづらかったので、次回はブログタイトルに書こう。

「慣れたら(農業について)ブログに書かないかな?」と思ってたけど、提出書類を書くのに便利なので、今後も書くと思う。

また、来年から薬品の名称など、詳細に書こう。

幸手東支店
幸手東支店

銀行の窓口に検査米を持って行く。何だか不思議な感じがする。

そこで、直近の集荷日を指定し、米を持って行ってくれる。
この集荷もタダじゃない。1袋いくら取られる。

投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月13日

からすひき(家の周り)220913

家の周りの稲は1/5ぐらい残ってる。今日は稲を刈らず、明日も母の病院なので刈れないので、ハシゴを片す
家の周りの稲は1/5ぐらい残ってる

外人が盗みにくるので、使ったら直ぐに片づけたほうがいい。
特にアルミは高騰してるので、買いなおすとなるといらん出費になってしまう。

昔、外人がいない時は、こんなことしなくても、盗まれなかったんだけどな。

ある人は、軽トラに鍵を付けて農作業してたら、外人に乗って行かれてしまったという。
なので、軽トラを離れる時はキーを取らなくちゃならない。
田周りなんか、ちょっと離れて直ぐ運転なのに、面倒なことになったものだ。

話が脱線したが、お昼から、からすひきをスタート。

きょうしつ(農協)に出すコメを高く積みたくないので、ゴザを広く敷く
ゴザを広く敷く

[からすひきの終盤]
乾燥機から籾が落ちなくなったら、即座にからすひきを1へ
からすひきを1

10石22袋だったので、21石だから40袋あたりから排出口をこまめに気にするようにする。

からすひきの籾の量が満杯だったら、2にして、写真の量に調整
からすひきの籾の量

乾燥機を閉にする(そうしないと微妙に籾が落ちてきて、いつまで経ってもからすひきが終わらない)
折り曲げる

時間にして10分ぐらい1の循環をしたら、2にして排出。

きょうしつの米だけど、44個できた
きょうしつの米44個

最初の米は粗が多いので、家用にするので、乾燥機満杯(21石)なら米袋45個。最後のも1袋定量に満たないので、次回のからすひきの最初にする
最初と最後の米は粗が多い

投稿者 verju : 19:15 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月12日

稲刈り(家の周り)220912

稲が寝てると低く刈らなくちゃいけない。そこに雑草が生えてると大変
稲が寝てるそこに雑草

この雑草がドラムにいくと、水分があり目詰まりする元なので、すべて取る意気込みで望む
水分があり目詰まりする元の雑草

1本なら動かしながら取れたりできるけど、2~3本以上となるとそうはいかないので、止める。(1本でも上手くつかめなくて止めたりする)

ハンドルに刈り取り高さレバーがあるのは知ってたが、前進後進レバーも赤い刈り取り高さレバーがある
赤い刈り取り高さレバー

雑草を取るのに前かがみになるのだが、このレバーに体が触れてしまって、意に反して刈り取り高さが下がってしまう。
構造的欠陥だと思った。

このように1本ピョンと稲から突き出てる雑草の刈り残しであれば
雑草の刈り残し

コンバインで刈り上がってくるので、比較的容易に引き抜く事ができる
雑草がコンバインで刈り上がってくる

こんなのだったらいいんだけど、稲が寝ていて雑草が生えてたら最悪。

話は変わって、乾燥機の灯油タンクなんだけど、育苗箱の隣はカゴを置くことがあるので、置かない方がいいと思った。

乾燥機の右隣か、現状の左隣でも、バックで軽トラをギリギリ収められそうで、灯油タンクの前に運転席から降りるスペースありそうで、軽トラの前にコンバインも一緒にガレージに収まりそう
バックで軽トラを収められそうで、灯油タンク位置問題なさそう

コンバイン6杯。外から乾燥機を見ると16石だが
雑草がコンバインで刈り上がってくる

上から見ると山になるので、平らにならすと満杯
上から見ると山になる

家の周りは、まだ稲を全部刈れてないので、刈ろうかと思ってたんだけど、棒にあるセンサー(と思われる)ギリギリ。刈らなくて良かった
棒にあるセンサー(と思われる)ギリギリ

入りきらなかったら面倒だし、次からコンバイン5杯までにしよう。

農協に出す熱風乾燥は14.6
農協に出す熱風乾燥は14.6

18:00ぐらいにやり始めたけど、21:00ぐらいで終わってしまった。

熱風乾燥やり始めた時は、水分量16.8ぐらいだったので、晴れだったので乾いていたよう。

投稿者 verju : 22:15 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月11日

稲刈り(家の周り)220911

昨日の端刈りの写真を見ると、稲の根元に低い草が生えてる
地面に低い草

昨日コンバインが詰まってしまったのは、これら低い草を一緒に刈ってしまったのも一因。高く刈るようにした。

でも、それでもコンバインで刈れてしまったりするので、雑草を取りながらだから、大変。

また、低い草が無い所でも、田んぼの中の方とか面倒で、草を刈り切れないのが、ポツポツ残っているので、コンバインで刈りながら雑草を取るのも地味に大変。

なので、とても時間がかかってしまい、それでも家の周り1/3程残ってる。
暗くなり家に上がったのが19:00だった。

投稿者 verju : 22:20 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月10日

稲刈り(家の周り)220910

コンバインの座席裏には、稲刈り鎌を差し込むところがある
稲刈り鎌を差し込むところ

この僅かなスペースにキックボードを置く。そうすれば自宅まで軽トラを取りに行ける。歩きより断然マシ。
でも、キックボードを置くのに鎌が邪魔になるようだったら、鎌を足元に置く。

家の周りの端刈りだけど、去年は遠く電信柱の所に降りっとがあって、そこも端刈りした
端刈り

そこはブロックで田んぼを2つに区切ってた名残で、電信柱の所から入って、手前で出てた。

だったら手前で出入りすれば端刈り1つ減らせると思った。去年まで余計な端刈りやってた。兄に教わったやり方だったが、やはり兄は頭が悪い。

写真の右を見るとちょっと稲を残してる。手前から田んぼに降りながら刈ればいいと思ったが、実際には角度が急だったので、コンバインで降りながら刈ると先っぽが地面に刺さりそうだったので、止めて手刈りした。

コンバインを前から降りて、バックしながらターンする。それから刈り始める。

ちょっと話変わって、乾燥機の灯油タンクなんだけど、乾燥機パネルに置いてある所から写真の位置に移動する
灯油タンク

満タンに入ってると100Lぐらいあって移動するのに重いし、ここだと雨が降ったら邪魔で車を置けない。

写真左の育苗箱の右に灯油タンクを置けば、軽トラとコンバインを収めることができ、うまい具合と思った。

で、稲刈りなんだけど、昨晩、局地的に地元で大雨降った。なので1日置こうか迷った。

レバーロックを跳ね上げ中にあるドラムを見ると、湿ったお茶っ葉のような草ゴミがいっぱいだった
レバーロック

何回かやって、後ろから白煙が出たので、農協を呼んだ。

レバーロックの下のカバーを外し、レバーを下げるとチェーンが外れ、手前に引くことができる
レバーを下げるとチェーンが外れ

ドラムカバーを見ると、びっしりとゴミが詰まってた
ドラムカバー

これって焼肉の網みたくなってて、本来なら隙間から籾がぬけるようになってる。

このドラムカバーはハマってるだけなので、引き出せば取れるんだけと、後ろもゴミがびっしりと詰まってた
後ろもゴミ

他にも内部の詰まりを農協の人に直してもらった。

結局終わったのが17:00前だったので、終わり。外周を刈った程度。全然できなかった。

やっぱり雨が降ったら、1日おいた方がいいと思った。

投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月09日

田んぼ内の草刈り(新田)220909

昨日は雨降りだったので、雨が乾くように稲刈りは1日置こうと思った。
なので、田んぼ内の草刈りしようと思った。

やっと午後一からやり始め。新田の真ん中あたりに草がある
新田の真ん中あたりに草

結構量があって水分補給に家に帰る。

次の日に稲刈り出来るように、家の周りの端刈りを15:00から始める
家の周りの端刈りを15:00から始める

その後、新田に行って草刈り。

17:00の鐘が鳴るまでやろうと思ったけど、何だか嫌になって止めた。16:45ぐらいだった。

投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月08日

からすひき(白石とろくせ)220908

今日は雨が降ったり止んだりで、からすひきならガレージで出来るので、13:30過ぎにやっとやり始めた。

[からすひきの事前準備]
機械の可動部分なので、ネズミ防止用カバーを忘れずに外す
ネズミ防止用カバー

2番口カバーを開け、バケツセット
2番口カバー

ヌカ出口にビニール袋セット(セブンの小ビニール袋が丁度いい)
ヌカ出口

さらに被せるように、ござき用の米袋セット
ござき用の米袋

[米袋の縛り方]
両端を合わせ、空気を抜きながら折り曲げる(紙がちゃんど曲がるよう、曲げる内側をチョップしたりする)
折り曲げる

紐をクロスして、左を上
紐をクロス

右の紐を、外側へ1回し
右の紐を、外側へ1回し

そして、1回縛って終わり。

からすひきなんだけど、玄米に籾が混ざる。なので、農協の人を呼んだ。

鉄板の籾が本当はもっと右に行くはず、
鉄板の籾

掃除する時「下の黒いダイヤルを回してしまったかも?」と思い(黒いダイヤルは鉄板の傾きなので、傾ければ右にいくと思い)はしたが、農協の人を呼んでしまったので、来るまで何もやらないことにした。

そしたら上記のネズミ防止用カバーの所から籾が出るんだけど、ゴミが詰まって籾が出にくくなってたとのこと。勝手な思い込みで変な事やらないで良かった。

米袋22個できた
米袋22個

[からすひきの終わり]
最後の2番口から出たのは捨てる
最後の2番口から出たのは捨てる

乾燥機の吹き出し口。特に小さいのはゴミが詰まるので、1回ごとにゴミを出す
乾燥機の吹き出し口

熱風乾燥後、灯油が減ってるので、忘れず追加しておく
灯油が減ってる

投稿者 verju : 20:30 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月07日

田んぼ内の草刈り(さんだんぼりと家の周り)220907

今日は午後から雨降りなので、それまで田んぼ内の草刈りしようと思った。

11:00スタート。さんだんぼりはあまり無い
さんだんぼりの草

20分程で終わり。次は家の周り
家の周りの草

家の周りは、いっぱいある。今年は何か多い。小堀から種が流れてきたのかな?

途中、水飲みに行って、13:30から再スタート。予報通り15:00ぐらいと思うけど小雨が降ってきた。

汗でびしょ濡れなので、そのままやる。あまり長く降らないで止んだり、また降ったり。

17:00の鐘で大体終わったので、帰った。

家に帰って、風呂掃除して水を張って燃やすまで、蒸れた感じが「なんだかなぁ」だけど、やらないと入れないので仕方ない。

夕飯も作らなくちゃ食えないので、日が明るくても17:00には帰らないとダメだな。

投稿者 verju : 20:33 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月06日

稲刈り(白石とろくせ)※熱風乾燥の注記あり220906

軽トラのタイヤに空気を入れる。前2.5kg後3Kg
軽トラのタイヤに空気を入れる

1人でやるのは軽トラを田んぼに置いて、家にコンバインを取りにいかなくちゃならない。
軽トラにキックボードを置いて、家までキックボード
キックボード

まさか大昔に買ったキックボードが役に立つとは思わなかった。
コンバインの座席裏の僅かなスペースにキックボードを置く。

※コンバインの刃に油を差すのを忘れない事。

軽トラのカゴセットしたり、地味に始めから1時間掛かって、お昼頃にやっと稲刈り。

白石を刈ったら7石ぐらいだった
白石7石

籾降ろしの開のまま、行こうとしてしまった。しっかり閉にする、忘れない事
しっかり閉

ろくせを刈ったら10石ぐらいになってた。山になってるので、必ず上から見て、ならしたらどれくらいか見る事
ならしたらどれくらいか見る

乾燥機の黄色いボタンをまず押して、穀物量が出るんだけど、それはまあ近い値が出るけど、やっぱり上から確認。

赤の熱風乾燥ボタンを押す。
下の扉を開けて炎が点火されてるか確認。

表示切替ボタンを押して「穀物量」にし、デジタル表示のすぐ左のつまみを回し数を合わせる
穀物量

表示切替ボタンを押して「停止水分」にし、停止水分のつまみを回し数を合わせる
停止水分

※農協に出すのは14.6家で食うのは13.5。

去年のブログ間違ってる。しかも今回の写真も間違ってる。

白石とろくせは石数が少ないので、13.5で乾燥を強め長持ちするようにする。

あまり乾燥すると米が割れてしまう。

農協に出すのは14.6~15くらい。14.6にすると空気中の水分を自然に含むから、丁度良くなる。

投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月05日

からすひきパイプの設定220905

木の枝にパイプを通すのに、ソテツがど真ん中に生えてたので、仕方なくまた生えてこないように根本あたりから切った
パイプを通す木の枝

で「1人で出来るか?」と思って、出来たので、その手順を書く。

1.木の枝にパイプを真ん中あたりまで通す(パイプの端は道の真ん中あたり)

2.中脚立の一番上にパイプを置いて、差し込む
中脚立1

3.中脚立は雨どいパイプの左にすると、高さ的に丁度いい

4.更にまた、中脚立の一番上にパイプを置いて、差し込む
中脚立2

5.エルボの部分は吹き出し元から籾が漏れにくいように廃自転車チューブを巻きつけた

今回、中脚立2つで高さを合わせれば比較的に楽に出来た。

そして、畳のヘリで固定するよりもチューブで固定した方が良いと思った。

30分程度と思ったより早く終わった。

それから端刈り。

ろくせを16:30ごろ始めて
ろくせ

白石を17:30ごろ終わり
白石

今年は端まで植えなかったので、去年より1行少ない3*15だったので、1ヶ所30分程度と比較的早く終わった。

これで明日から稲刈り出来る(軽トラのカゴ付けなきゃならないけど)

投稿者 verju : 21:57 | コメント (0) | トラックバック

2022年09月04日

乾燥機の掃除220904

昨日やろうと思ったけど、やりたくなくて「明日やろう」と思った。

今日は目覚ましで起きて、2度寝して、何処かで稲刈りしてる音が聞こえて、部屋の電気点けっぱーにした。

起きてユーチューブとか見て、まったりして「とりあえず靴下を履くだけ」と靴下履いて身支度して、始めた。

乾燥機の掃除前
乾燥機の掃除前1

乾燥機の掃除前2

乾燥機の掃除後
乾燥機の掃除後1

乾燥機の掃除後2

とりあえず最初は田植え機を外に出す。
今年は農機具の配置を考えたから、トラクターを動かさないで良かった。

コンバインも外に出して乾燥機の掃除を始めようと思ったら、柿の実が垂れて邪魔なので、くね刈りばさみで切ったり、張り出してる木をノコギリで切ったりした
柿の実が垂れて邪魔

やっと掃除に取り掛かり、いつもの通り乾燥機の上のフタを開けて、中にネズミの死骸とか無いか確かめる
乾燥機の上のフタを開け

そして、乾燥機の上の一番高い所からブロアー。

そして去年は、計量器のモーターを回しながらブロアーすると、せっかく掃除したからすひきの上にゴミが落ちたので、先にやった
乾燥機の上のフタを開け

で、からすひきのフタを開けたりしてブロアーしたんだけど、薄っすらホコリになってるのが気になって、また上から手の届く範囲でザックリ乾拭きした。

そこまで掃除しても仕方ないんだけど、まあ来年はごびりついたホコリが無いから、ブロアーだけで大丈夫になると思われ。

それから床を竹ぼうきで掃いたりして終わり。

10:30頃から始めて、14:30で4時間ぐらいか?

投稿者 verju : 16:17 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月30日

稲刈り前の草刈り機(白石)220830

途中だった白石の草刈り機した。
幼稚園裏も草刈り機した。両方に挿してた畦太郎も回収。

最高気温は26度で曇りなので良かった。

帰って、庭やゴミ捨ての通り道も、草刈り機した。

田んぼの中の草刈りしようと思ったけど、止めた。

水風呂で汗を流し、しばらくしたら雨が降ったので、丁度良かった。

投稿者 verju : 18:02 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月29日

袋にハンコ押した220829

今日の最高気温は27度と比較的涼しいので、判子押す事にした。
もっと早く来てたんだけど、猛暑日とかで大汗で、ハンコ押さなくて良かった。

いつもの通り、判子は米缶の上
判子は米缶の上

11:00から始めて1時間程で終わった。去年より微妙に早く終わった。

農協に納める米袋のハンコ押しは、こんな感じ
ハンコ押した米袋

今年は120枚にした。

投稿者 verju : 13:36 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月26日

稲刈り前の草刈り機(新田)220826

午後一からやり始めた。

新田の用水路側の田んぼ内に草が生えていて、それは草刈り機だと刃がコンクリートに当たるので、鎌で刈った。

白石の用水路側をやり始めたら、燃料切れたので、終わりにした。

投稿者 verju : 17:09 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月24日

稲刈り前の草刈り機(ろくせ)220824

歩道の柵の所ちょっとと、ろくせ、さんだんぼりの用水路の所を草刈り機した。

ろくせの道際には、青い花があったので、その部分はザックリやった。

投稿者 verju : 22:30 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月23日

稲刈り前の草刈り機(家の周り)220823

前回からだいぶ日が開いてしまったが、家の周りの草刈り機をやった
家の周りの草

斜面になってるしアスファルトが崩れて、草刈り機をやりにくい。来年は除草剤がいいかも?

始めるのお昼近くで遅すぎたし、曇りがちとはいえ日が照ると暑いし最高気温33度なので、燃料切れた2時間程度で無理せず止める事にした。

投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月22日

エンジンポンプの撤収220822

去年は9月に撤収したけど、今年は実りが早いし、片付けてから草刈りした方がやりやすいので、先に片付けた。

持って行ったものは、台車とバールのようなもので事足りた。

天気予報で今後曇りなので、もっとやろうと思ったけど、撤収してパイプ軽く洗って、水抜きしただけ
エンジンポンプの水抜き

去年は晴れで、お昼から農作業を控えて出来なかったから、数日かかったけど、曇りなら続けられそうで、早く終わるかも?

投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月16日

田んぼの水入れ止めた220816

稲の実も黄色く色づき始めてる
稲の実

どうも昨日の月曜から小堀の水が少なく、来てないっぽい。
去年は20日に来なくなったけど、今年は出穂が早かった事から、もう来なくなったのかも。

あまり水を入れていると田んぼがくちゃくちゃで、コンバインで稲刈りが不都合だったりするので、今日で田んぼの水入れを止める事にした。

でも幼稚園裏はエンジンポンプの燃料を使い切るため、水量多く、水が引くまで2,3日掛かる。

投稿者 verju : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

2022年08月15日

イヌビエ?刈り220815

稲に似たような草
イヌビエ?

家の周りの小堀辺りに生えてる。

小堀から流れて入ってきたか?いずれにしても種が落ちると来年に沢山生えてしまうと思われるので、田んぼに入って草刈り。

でも1時間ぐらいやって、何かちょっ