2024年11月25日
バロックジャパンリミテッドの株主優待
バロックジャパンリミテッドの株主優待が来ました
今回はクーポン券2枚(4,000円分)来ました。
若かりし頃はいいけど、老人に片足突っ込んだいい年した大人が、ジーンズにTシャツだといかにもダサいので、キレイ目のスラックスとシャツを持っておきたいと思ってます。
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2024年11月23日
ビットコイン1,500万円
BTC(ビットコイン)は1,000万円をウロウロしていましたが、遂に上放れして1,500万円を超えています
何となくだけど、もう半値にならない気がします。
自分の心眼を信じて持ち続けて良かった。もう完全に1つの金融市場として確立したと言ってもいいでしょう。
今まで世間的に「ビットコインはどうなるか分からない」と配慮して一喜一憂せずに、敢えてビットコインの話題には触れずにいましたが、もうそれを終わりにしてもいいと思いました。
世の大多数の人やセミリタイアした人も、ビットコインを持ってなかった人は残念ですね。相場観が無かったんですね。
日本人って「0 - 100理論?」という感じで、やるかやらないか?の人が多いんですよね。チョットだけ持つとか臨機応変に出来ない。
来年は1ビットコイン3,000万円になると思います。
これって確かビットコインバブルだった頃に「金(ゴールド)市場と同規模になったら1ビットコイン3,000万円になる」って話だったけど、その時は「まさかぁ」と思ったけど、本当にこうして現実味をおびてくるなんてね。
今となってはそれでも過小評価。金(ゴールド)だってその時から3倍になってるんだから…
これからのビットコイン価格の予想だけど、上記のビットコインチャートを見てみると、2017年ビットコインバブルの高値から2021年高値がザックリ3倍。
来年3,000万円ぐらいの高値になって、それから1,000万円程度まで調整して、上手くいけば後5年程度で3,000万円の3倍で1億!
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
BTC(ビットコイン)は、全口座合わせて0.5ぐらい。
ビットコインバブル後のビットコインが安い時にビットバンク口座作ったけど「ネットキャラのモナーが爆上げしたら面白くね?」なんて最初に抱いたふざけた考えは捨てて、せめてモナーの分だけでもBTC(ビットコイン)を買ってれば良かった。
投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック
2024年11月06日
大統領選挙で日経ドル円共に爆上げ
昨日の寄りで日経先物安く、今日の9:00までドル円下がってそれから爆上げ。
ドル円をトランプが大統領になるのを見込んで買ったけど、未明に逆指値に掛かって刈られてしまった。
なので朝に再度in出来ず9:00から動気づいてそれから3円ぐらい上げた。
トランプが大統領になれば爆上げの読み通りだったんだけどな…取れなくてガッカリ。
日経先物はトレードせずドル円は仕方なく売りスキャでチョット稼いだ。
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2024年10月25日
IPO6度目のリガク・ホールディングス公募割れ
今日はリガク・ホールディングスの上場日です。公募価格1,260円です。三菱UFJモルガン・スタンレー証券で100株当たりました。
いきなり証券会社から電話が掛かってきて
「インターネット申込より営業店申込にすれば当選確率が上がる!」
と言われました。
何か声が大きくてガハハな人でした。でも今のご時世パワハラとか厳しいので考慮してる感じでした。
リガク・ホールディングスですがIPOサイトで見ると公募割れ可能性大のD判定。IPO申込止めようかと思ってました。
でも以下のすごコツを読んで書いてあったことだけど…
担当者がいる証券会社は不人気IPOでも営業してさばかなくちゃいけなくて、そんな不人気IPOを買ってくれたからこそ優良IPOを回してくれたりするわけです。
なので人間関係を全く考慮しないのは良くない。僕は何十万円も利益になるIPOは当たった事がありませんが、優良IPOを回されてるのに「公募割れIPO回しやがって」と文句を言うのはお門違い。必要経費と思わなきゃいけないと。
今回「リガクを買うから東京地下鉄当たったのかな?」とも思ったり…
ネット証券はともかく三菱UFJは人(担当者)がやってますからね。そういう人を助ける、持ちつ持たれつの所があるわけです。自分の利益だけ考え不人気IPOを避けていると、その内優良IPOを回されなくなると思います。「損をして得を取る」を考えられない人は、営業店の証券会社と付き合わない方がいいと思います。
次の日あたり、リガクの目論見書が郵送されました。こんな事以前は無くて「相当余ってるんだな?」と驚きました。
「公募割れしても6千円ぐらいだろう」と思った通り初値1,205円の公募割れ
寄り前に指値1,250円で出して市場始まって気配が1,260円→1,230円と下がったので、指値1,200円に出し直して初値1,205円で約定しました。
数分後、主幹事の力で公募価格1,260円を何とか付けて10時過ぎに急落。取り戻せても5千円ぐらいなので初値1,205円で売れて良かった。
東京地下鉄は昨日の寄りで悪くない所で売れたので、合わせるとリガクの損は「致し方無し」という所ですね。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
2024/10/24
9023 東京地下鉄 1,745売 100株 172,850円 損益+52,850円 利率+44.0%
2024/10/25
268A リガク・ホールディングス 1,205売 100株 118,850円 損益-7,150円 利率-5.6%
投稿者 verju : 23:39 | コメント (0) | トラックバック
2024年10月23日
IPO5度目の東京地下鉄
今日は東京地下鉄の上場日です。公募価格1,200円です。三菱UFJモルガン・スタンレー証券で100株当たりました。流石主幹事に名を連ねているだけあります。
IPO初心者は何千株と申し込んだりするけど、まあ当たるのは1単元がいい所でしょう。それが「100株しか当たらなかった」って ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!笑ってしまいますね。
優待貰うならもう1単元欲しい所ですが「年1の酉の市で入谷まで行くのに使えるな?」と思ったけど、自分は東武線を使うので「公募価格でも2単元24万円で、どうせなら距離の長い(都内まで料金の高い)東武鉄道の株を買うのが得策だな」と思いました。
配当高いといっても3.3%。他に優良高配当株はゴロゴロあります。
6年ぶりの大型上場だからって浮かれて何も考えずIPOしちゃダメですね。
「公募割れは無いだろうし万が一吹いたら売ろう」と思ったけど終値は公募価格の44%高で微妙
利益確定なので適当な時に売却しようと思います。
インドETFが48に指値してたら、寄りがそれより下になり出来てました。
米ドルは配当で入ってくるしかないから指値を動かさず粘って安値で買えたので良かった。
SBI証券
2024/10/23
EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド 47.6900 USD指値買 2株 95.38 USD
投稿者 verju : 21:57 | コメント (0) | トラックバック
2024年10月10日
今日はドル円トレードしたくらい241010
買物行くと思ってたけど
「明日、病院に行く時にして節約しよう。」
と母に言われドル円トレード。
生垣の手入れも昨日の雨が残ってるのでやらなかった。
ドル円トレード今の所、今週12,960円のプラス。
今日は上値重くて、昼の高値を指標乱高下で一瞬149.56で上回って、下げて148.50で踏ん張って、どこまで戻すかという所。
でも150円ターゲットとして、ここまで上げたら充分な気もして、下値目線で直ぐ逃げる売りで良いかもしれない。
投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック
2024年10月04日
今日はドル円トレードしたくらい
朝から小雨が降り続いたりして外に出にくいのもあって、今日はドル円トレードしたくらい、というかいつもやってるけど…
週5,470円のプラス。
石破ショックで完全に下値目線になったけど、9/30昼に141.64を底に上昇。
石破首相は3日夜、追加利上げ否定発言しドル円上昇、147円を付けてまさかの石破ショック全モ以上に上げて4日夜、米雇用統計で148円後半を付けた。
完全に下値目線だったけど、久しぶりに思惑と全く逆に動いた。にも関わらず、週プラスに出来ただけでも御の字。
結局は、先月16日139.50ド底でスイングロングを入れたドル円上昇傾向が正しかった事になる。でも平均建玉レートが141.50辺りだったから持てたかどうか…
その時のターゲットは147円で、148円後半を付けた今となっては150円が次のターゲット。でもその上にはSMA200があるから、1本調子にそれ以上の上昇はどうかという所。
投稿者 verju : 23:35 | コメント (0) | トラックバック
2024年09月27日
ついソフトバンクを買ってしまった
10分割されて下がると思ったので前場の引け間際の安い所でソフトバンクを買いました
株価2万円で優待がPayPay1,000円だから優待で5%貰えるなんてお得。
更に配当も4.5%で合わせて10%と思って、ついソフトバンクを買ってしまった。
まあNTTと同じで「優待が貰えるのいつのことやら」だけどね。
またNTTは権利確定日以外にも株主名簿をチェックして貸株やってる人は優待貰えない引っ掛けをやってるので、200株買って「100株残して貸出」出来るようにしました。
ソフトバンクも3月31日および9月30日株主名簿をチェックするので、権利確定日3月末日だから9月30日貸株が戻されるか微妙な所。
手動で貸株を戻すのは忘れそうだし、100株を貸し出さなければ面倒なことをせず優待の権利が貰えるので、そうする。
優待や配当だけでなく、PayPayはQRコード決済でトップだし、業績も期待が持てるんじゃないかと。
でもその後、総理大臣が石破氏となり、日経先物や為替が大暴落。
普段は政治に疎いけど今日ほど政治でガックリした事なくて、金融課税強化を打ち出してる人だから、NISAを課税に切り替えるウルトラCや20%の金融課税を30%とかやってきそう。
日経先物は触ってないけど、ドル円を16日から139.50台ド底でスイングロングを持っていて、円安派の高市氏になれば更なる上昇が期待出来ると思って持っていたけど、一時90万円の含み益が36万円の決済になってしまった。
週明け月曜日、日経平均大幅下落必至で、ソフトバンクも下がると思ってるけど、安い所は拾っていこうと思う。
24/09/27
9434 ソフトバンク 191.5成行買 200株 38,300円
「ソフトバンク」「ワイモバイル」展開の通信会社。ヤフー、ZOZO、ペイペイなど非通信強化
投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック
2024年09月25日
ジョイフル本田の株主優待関連書類来てた
ジョイフル本田株主優待関連書類
中にある返信ハガキで優待を選択して出しました。数ヶ月後には商品券が届くはず。
株主優待が花開いてきた。
配当だと再投資に向かったりするけど、株主優待は使うので満足度が高い。
特に良く使う店の株主優待を選んだおかげで、とても重宝する。いい感じ。
投稿者 verju : 22:38 | コメント (0) | トラックバック
2024年09月22日
すかいらーくの株主優待来てた
今日は雨が降ったりしてるので部屋でゆったり。YouTube動画作成しました。
すかいらーく株主優待カード
「すかいらーくの優待貰えるはずなんだけどなー?」とチョット気になってました。
これで2,000円、すかいらーくの外食がタダになります。
楽天証券
24/09/20
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 11,450買 2,703口 3,095円
投稿者 verju : 20:38 | コメント (0) | トラックバック
2024年09月18日
資産運用報告書読んでた
マリモ地方創生リートの資産運用報告書
去年のブログ読み直したら2024年3月に沖縄にオフィス取得予定って書いてあった。
今回の資産運用報告書に書かれて無かったから止めたみたい。
代わりに山口の「フジグラン宇部」を取得してた。
「せっかく株式関係の封書が来てるので読もう」と思っただけだったけど、地方の事が分かって良い。
投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2024年09月16日
ベガコーポレーションのクオカード来てた
今日は敢えて暇にするようにして、久しぶりに朝からドル円トレードしてました。
ベガコーポレーション株主優待のクオカード
書籍代の役に立っていいですね。
この頃、本を買ってないからクオカード貰うと購買意欲が出てきて良い。
インド株の配当が入ったので指値してたら、インドETF買い増し出来てました。
SBI証券
2024/09/09
EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド 48.6000 USD指値買 2株 97.20 USD
投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック
2024年08月06日
日経平均3,217円の暴騰
昨日から一転して、今日の日経平均は3,217円のプラスの34,675円でした。
高配当株口座ですが、112万円しか戻してません。
こんなに戻すんなら昨日に日経平均インデックスをチョットでも買っときゃ良かった。
投稿者 verju : 22:06 | コメント (0) | トラックバック
2024年08月05日
日経平均4,451円の暴落
先週末の暴落がかわいいぐらいで、今日の日経平均は4,451円のマイナスの31,458円でした。
高配当株口座ですが、1日で200万円のマイナスです。それでもほとんどの銘柄は含み益で安い所で仕込んだだけはある。
日経平均インデックスは買いませんでした。
まだまだ下がると見ているので、中途半端な所で買うよりも、もっと落ちた所で買おうと思います。
投稿者 verju : 21:30 | コメント (0) | トラックバック
2024年08月04日
日経平均2,216円の暴落
8/2週末の日経平均は2,216円の暴落で35,909円でした。
その前の晩、37,888円で日経先物売りしてたけど、ビビッてすぐ損切してしまった。
ドル円だけど、資産状況240801を書いた後ほどなくしてドル円150円を割れたので、PayPay銀行のドル定期を利率が満期より減額されてしまうが解約し、円転。
15万円でとりあえず元本上回る事が出来た。そのまま間抜けしてたら週末ドル円146.59なので、マイナスになってる所だった。
「だったら株はどうなのよ?」って所だけど、現物だし今回の暴落を持ち切る考えなので、問題ない。
日経平均インデックスを買った。
投資信託は終値計算だから引けまで下げると思ったけど、二千円も下がって思惑以上に上手い具合に引けの安い所で買えて良かった。
これから日経平均が2,000円下げるごとに適当に買い増しする予定。
楽天証券
24/07/26
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 11,432買 2,843口 3,250円
24/08/02
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 10,898買 2,770口 3,019円
投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック
2024年07月23日
インドETF買い増し
インド株の配当が入ったので再投資。少しずつでも複利の力で増やしていきたい。
SBI証券
2024/07/23
EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド 49.2000 USD指値買 3株 147.60 USD
投稿者 verju : 22:53 | コメント (0) | トラックバック
2024年07月16日
昨日と今日は雨がちなのでイートレードやってたぐらいでした
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2024年07月12日
CPIでドル円急落
昨日の21:30CPIでドル円急落して、78万円近くの含み益だったのが8万円近くの決済になってしまった。
買い持ちを増やしていた所だけどIMMの投機勘定が売り20万枚になってて「危ないかも?」と思っていたけど…
通夜から帰って一段落して為替を見たら、CPIで161円台から160円台になった所で、160円を割れたら急速に下落して平均建玉レートを割れそうだったので158.775で決済。
157.417下髭ですぐ決済値まで戻し、そのままジワジワと戻してるようだった。
240712ドル円5分足
どうやら21:30CPIで指標が悪いタイミングで21:40為替介入があったと思われる。でなければ161円から戻したと思う。
そして今日の8:25下げも為替介入なんじゃないかと…
これから一本調子の上げは厳しそうで、もしかすると(強制的に)トレンド転換するかもしれない。
投稿者 verju : 15:19 | コメント (0) | トラックバック
2024年07月03日
貸して増やすと投資信託を買った
ビットバンクの貸して増やすだけど、MONAだけ空きが無くて出来なかったけど、今月やっと出来ました。
すでに他のコインはやってて時期がズレてしまうけど、そのまま置いとくよりマシなので…
先日はま寿司に行ったけど、その前に日経225インデックスを楽天ポイントで投資できるだけやった。
これは期間限定ポイントが切れる前に毎回やってる。
インド株だけど、6月の大統領選挙で急落してから急激に伸びてるらしいと見てみたら、レンジ上値抜けして600万円になってる。
今年頭からさほど動かなかったけど、インドは伸びると思って500万円突っ込んだ甲斐があった。
ムンバイSENSEX30
SENSEX30は一時80,000付けた。5年ぐらいは動かないのを覚悟していたけど、こんな早く動気づくとは…
S&P 500を持ってる人はあぐらをかいて、次のS&P 500かもしれないインド株を見逃してるかもしれないね。
また日経平均は40,000回復して思いの外4万回復が早かった感じ。
流石にこれから高値追いは出来ないので、押し目チャンスがあれば入るかもしれない。
楽天証券
24/07/02
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 12,165買 4,917口 5,981円
投稿者 verju : 22:38 | コメント (0) | トラックバック
2024年06月26日
三菱マテリアルの株主優待申込した
三菱マテリアルの封筒にマイ・ゴールドパートナーのフリーダイヤルが書かれていて、そこに電話して株主優待申込した
三菱マテリアルの金・プラチナを毎月買ってるんだけど、株主優待で1gあたり5円優待される。来月7月から適応される。
金(ゴールド)はもう四半世紀近く積み立ててるんだけど、もっと早く株主優待申込してれば良かったな。
投稿者 verju : 11:36 | コメント (0) | トラックバック
2024年06月14日
三菱マテリアルの封筒が来るか気になってた
三菱マテリアルの封筒届いています
単元未満株で1株しか買ってないから書類が届くか気になってた。同じく1株しか買ってないプロネクサスも届いてた。期末配当計算書。
三菱マテリアルの金・プラチナを毎月買ってるんだけど、株主優待で1gあたり5円優待を知った。
なので株式を購入。1株でも株主優待を受けられ、それを申し込むのに株主番号が必要。
株主名簿管理人の三菱UFJ信託銀行に問い合わせようかと思ってた。
期末配当計算書に株主番号が記載されていて、何はともあれ株主番号が分かって良かった。
それに「株主優待制度のご案内」が同封されてた。
同じことを考える人はいるようで、1枚ペラだけど、株主優待の説明書きがあって良かった。先走って問い合わせしないで良かった。
後、SBI証券のIPOで補欠当選したChordia Therapeutics (190A)を辞退してました。
がんのベンチャーなんて全然結果出さずに金を取るだけと「150円100株でも惜しいわ」と思って「上場日ほら公募割れだろ?」と言おうとしたら初値255円で「なんて爆益」に取れずにガッカリしました。
投稿者 verju : 22:46 | コメント (0) | トラックバック
2024年06月13日
NTT買い増しシェアリングテクノロジー売り
NTTが安くなったので150円で指値してたら、昨日の寄りで0.1円だけ安く買えました。そして、148円で指値して追加買い。
韓国の孫さんのソフトバンクより日本のNTTに頑張って欲しい。でも今年は「そんな意味ない事やっても仕方ない」と、PayPay銀行口座とか作ったので、心変わりして買うかも知れないけど…
そういえばPayPay銀行だけど、口座作ってキャンペーンでPayPay2,000円入ってました。ラッキー。うーん、ホントくだらない拘りは意味ないな…
シェアリングテクノロジーは先月上旬に600円付けて「まだ上がるかも?」と思ったら天井だった。
そもそも2月決算跨ぎで上がるつもりだったし「また売りそびれたら嫌だな」と629円で指値してたけど、600円にして約定。
まあ利益だしこれで小型株1枚買う余裕が出来たので良いかな?
SBI証券
24/06/12
9432 日本電信電話 149.9前寄買 100株 14,990円
9432 日本電信電話 148指値買 100株 14,800円
24/06/13
3989 シェアリングテクノロジー 600指値売 300株 180,000円 損益+2,600円 利率+1.4%
投稿者 verju : 22:50 | コメント (0) | トラックバック
2024年05月31日
IPO申込が1社期間制限された
どうやら三菱UFJモルガン・スタンレー証券でアストロスケールHDが当たっていたらしい。「どうせ当たらない」と確認しなかったんだよね。
意思決定しないと1ヶ月IPO申込が制限されるとの事。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は6月末までIPO申込が出来ない。6月はIPOがそこそこあるので、チョット痛手。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は長期高配当株メインだから余りログインしないし、野村証券に至ってはIPO申込しかログインしないんだよね。
証券会社によってIPO取扱やブックビルディング期間が異なるので、いちいち銘柄ごとのIPO申込日とか覚えていないから、毎日ログインして確認した方が良いかもしれない。
投稿者 verju : 12:20 | コメント (0) | トラックバック
2024年05月29日
IPO申込を1社減らしてる
日経先物で大損したのもあって、IPO申込を1社減らしてる。
1社に対して50万置いとくから多少余裕が欲しいのと、マネックス証券のIPOはとても分かりずらいので減らすことにした。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村証券、SBI証券、楽天証券の4社でIPO申込している。SBI証券が一番IPO申込が分かりやすい。
楽天証券は2回申込しなきゃなので手間がかかる。といってもクレジットカードの引き落とし口座になってるので、ある程度入金しとかなきゃだから残高を減らす意味も余りない。
野村証券は金利が上がったせいかMRFで微妙に残高が増えるのが嬉しかったりする。でもIPO申込しか使ってないので投資でお金を集めたい時は、そちらを使おうかな?
そういえば、POや立会外分売はやってない。残高がIPO申込だけで余裕が無いので…1社に対して100万置いとけるならやってもいいかな?
でもIPO申込を4社やってそれなりの手間と思ってるから、資金に余裕があってもやるかどうか…
投稿者 verju : 16:55 | コメント (0) | トラックバック
2024年05月27日
PayPay銀行の米ドル定期が満期になった240527
元金1,000ドルが1,013.15になった。
元本148,174円なので、為替レートで158,880円と増えてる。
米ドル定期だけど1ヶ月2ヶ月5.0%、3ヶ月4.7%、6ヶ月1年4.1%で「利率が変わったのか?」と思って預け替えしようと思ったけど、円からの定期だった。
ドルからの定期は、1ヶ月2ヶ月1.8%、3ヶ月4.6%、6ヶ月1年4.0%と変わらず。
結局また、1番利率のいい3ヶ月4.6%で米ドル元利自動継続しました。
新しく口座を作ると物珍しさから頻繁にログインするけど、これでしばらく落ち着けば良いと思う。
投稿者 verju : 08:49 | コメント (0) | トラックバック
2024年05月18日
NYダウ4万を突破
「アメリカ株は限界」と思ったけど、NYダウ終値で40,000突破
いやはや凄い。
でもいつ落ちるか分からない米株より割安な日本株狙いのスタンスは変わらないけど…
S株でウィルグループを買いました。これもプロネクサスと同じで保有年数を稼ぐため
配当も4.51%と、まあまあ。今も安いけど、どうせ早く買っても権利確定月は3月末日なので、夏枯れを待っても良いと思ってる。
SBI証券
24/05/14
6089 ウィルグループ 992 1株 992円
人材派遣や業務請負等の人材サービス展開。販売現場へのセールス派遣や工場派遣などが主力。
投稿者 verju : 12:46 | コメント (0) | トラックバック
2024年04月15日
先週ドル円152円を突破
先週半ばにCPIにより、前年、前々年と超えられなかった152円を突破しました
一気に153円台まで上がって、週明け月曜日、もう154円台になってます。
介入するなら効果的なタイミングで出さなきゃだから、6月に何かしら政策発表があるとすると、やり始めるとしたら前月か?
でも明日、明後日で155円を超えて急激に上昇すると、今月1発やるかもしれない。でも状況が変わってないので、直ぐに戻すと思うから、如何ともし難い。捨て介入としてやるかどうか?
楽天証券
24/04/10
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 12,005買 4,392口 5,273円
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2024年04月09日
母の楽天証券口座を作った
4/5に郵送で通知が来てました。
ログインして初期設定したら、またマイナンバーカードのアップロードをさせられた。口座開設時にアップロードしたのに、またアップロードさせるってどういう事よ?
昨日マイナンバー登録完了メールが届いたので、本日、楽天証券口座にログインした。
そういえばマネーブリッジで楽天証券と楽天銀行を連携しないと普通預金金利が0.1%にならないのでした。マネーブリッジの申請完了。
これで一般の銀行定期を遥かに上回る預金金利になりました。ここまでやって移行した甲斐があったものです。
投稿者 verju : 10:25 | コメント (0) | トラックバック
2024年03月28日
母の楽天銀行口座を作った
昨日あたり楽天銀行パンダデビットカードが来てました
楽天銀行パンダデビットカードはJCBだけのデザインです。作る時に母に聞いたら「これがいい」と言いました。
母の楽天銀行口座を作ったのは「すごコツ」の影響もあると思う。
「すごコツ」で「家族の力を使う」のがあって、今まで「投資で家族の責任は負えない」と思ってたけど、定期で100万円も預けてるのに年に数円しか付かないより楽天銀行は普通預金で0.2%なので「それだけでもお得だよな」と。
投資をしないまでも、楽天銀行の毎月の現金プレゼントでポチポチしてれば、簡単に定期を上回ってしまうので、そのまま置いとくのはバカらしい。
それに急にお金が必要になった時に農協まで行くのは大変だけど、すぐ近くのコンビニでお金を下ろす事が出来ればとても便利と思ったので…
今日農協に行ってお金を下ろしたので、コンビニATMでやり方を教えながら、早速楽天銀行へお金を預け入れました。
投稿者 verju : 20:26 | コメント (2) | トラックバック
2024年03月19日
インドETF出来てた
SMA25辺りで指値してたら出来てしまいました。
iS SP BSE インドはSENSEX30をベンチマークとしてるので大型株メインだったけど、ウィズダムツリー インド株収益ファンドは大型株から小型株まで幅広い銘柄を含んでいます。
インド個別株(ADRだけど)持ってるので、幅広くインドに投資したいと思ってた。
ADRは配当はあるけど株主の権限は無いので貸株出来ないけど、ETFは出来るので、インド株の配当が入ったら、買い増しして複利の効果を得たいと思ってる。
SBI証券
2024/03/13
EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド 44.1500 USD指値買 2株 88.30 USD
EPIは世界第2位の人口、急成長するインドを投資対象とする、世界初のETF。ファンドの保有銘柄数は307銘柄と大型株から小型株まで幅広い銘柄を含みます。
投稿者 verju : 18:57 | コメント (0) | トラックバック
2024年03月12日
三菱重工業を買って新NISA全部使った
有事に対してと思うかもしれないけどそれも考慮してるけど、核融合など新エネルギーも期待して三菱重工業を買った
配当は1.34%だから最初はJTを買うつもりだったけど、数年後に新フリーエネルギーが発明されたら、その前に幾ばくかの支援をしてるなら喜ばしい事と思ったので…もしか僕が投資した事によって新フリーエネルギーが発明される世界線になるとか…
本当に心変わり。ここで三菱重工業を買って置かないと、今後買わないかも分からない。11日の後場寄りに板にぶつけるように指値買い。
残りはJTと思ったけど高くなってしまったし金額的に割り切れないのもあって、丁度いい具合にマリモ地方創生リートが割り切れたのもあって買った。12日の前場寄りで出来た
安い所だし分配金利回り5.56%でJTの5%より高いので、三菱重工業の少ない配当をこちらで挽回しようと思って…そして、万が一の有事で地方に活路を見出して…
これで新NISAの240万円全部使い切りました。
去年わずかに配当金60万円に足りなかったけど、これで年間60万円オーバー。月5万円生活費なので配当金で生活費を賄える、何もやらなくても生活費が得られる事になります。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
24/03/11
7011 三菱重工業 12,130指値買 100株 1,220,030円 新NISA
タービン、航空、防衛、造船手がける総合重機。ターボ、フォークリフトで世界的。小型機は中止
24/03/12
3470 マリモ地方創生リート投資法人 118,700指値買 10株 1,193,916円 新NISA
分譲マンション開発や市街地再開発を手掛ける株式会社マリモをスポンサーとする総合型J-REIT。地方の住宅・商業施設をを主要な投資対象とする総合型REIT。
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2024年03月08日
S株を買った
S株は単元未満株のこと。SBI証券での名称で、野村証券だと「まめ株」だったりする。
非鉄金属が欲しいと思っていて三菱マテリアルを狙っていた
高値で下がらないし他に株を買ってしまったのでS株でチョットだけ持つ事にした。
配当3.48%でそこそこだし、優待で金の積み立てが優遇される。優待は全株主対象なので単元株買わなくて良いのもS株にした理由。
プロネクサスも優待狙い
単元未満株だと優待は受けられないけど、保有年数を稼ぐためS株を持つことにした。
日本電信電話も優待狙いで、こちらは安いのもあって単元株
下値を狙いすぎて買えず押し目を付けて上がりそうなので、板に指値をぶつけて購入。
2万もしないでdポイントを3,000ポイント貰えるなんてお得。でも5年以上持たなくちゃだけど…
とりあえず2年以上1,500ポイントを目指す。2万円なので苦にならない。
SBI証券
24/03/07
5711 三菱マテリアル 2,691 1株 2,691円
非鉄の総合首位級。銅加工、電子材料、超硬工具、鉱山出資など多面展開。
9432 プロネクサス 1,240 1株 1,240円
上場企業のディスクロージャー、IR支援大手。電子開示用システムに強み。
24/03/08
9432 日本電信電話 183.9指値買PTS(X) 100株 18,390円
NTTグループ持株会社。ドコモ主力。固定電話独占、光回線高シェア。
投稿者 verju : 21:27 | コメント (0) | トラックバック
2024年03月05日
ビットコインが1,000万円になった
BTC(ビットコイン)は780万円からかなり上がって1,000万円になったのに、ドルベースだと過去最高値を超えてないらしい。
ビットコインは4日も上昇を続け、6万7000ドルを超えた。過去最高値の約6万9000ドルに迫り、銀の時価総額約1.4兆ドルにも迫っている。
銀市場と同等なんてスゴイね。1つの金融市場として完全に確立されている、今後も持ち続けても良いと思った。
今後ですが、よく言われる半減期に向かって上昇してると言われてますが、仮想通貨は「完璧に思惑で動く相場」と思ってるので、どうなるか分かりません。
BTC(ビットコイン)が1,000万円超えたので、口座残高を把握してみた。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
コインの残高が分からなかったので列を追加しました。BTC(ビットコイン)は口座合わせて0.5ぐらいありますね。
とりあえず損益通算すればプラスになる程度になりました。
ビットバンクは4通貨均等にしないでBTC(ビットコイン)全押しにすれば良かった…
うーん…モナー来ると思ったんだけどなー?(笑)
投稿者 verju : 18:23 | コメント (0) | トラックバック
2024年03月04日
日経平均4万円超
バブル高値は4万円近いのですぐ達成すると思ってました。
それよりも以下エントリーで言った、日米指標逆転の方が重要。
「時間の問題」と言った通りです。8ヶ月かかってしまったけれど…
去年の時点で投資初心者が「オルカンだ!S&P500だ!」と騒いでて、誰も日経平均なんて挙げなかったから先見の明の無さを感じる。
SBI証券
24/03/01
3548 バロックジャパンリミテッド 774成行買PTS(X) 100株 77,400円
投稿者 verju : 21:25 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月29日
ジョイフル本田とすかいらーくホールディングスを買い
良く使うので優待狙いで株を買いたいと思ってた。
ジョイフル本田は、10年チャートの高値抜けになっている
ジョイフル本田10年チャート
今年に入ってから上げてしまい買えずにいたんだけど、10年チャートの高値抜けした事は売り圧力が無い事になり、それに気づいて当日チョット下の買えそうな指値を入れた。
後場寄りで出来ていた。
ジョイフル本田は大手ホームセンターでDIYだけでなく色々な生活用品も売ってる。
コロナ以降郊外に住む人が増え、郊外型の多様な品を扱うホームセンターは、緩やかにではあるが伸びていくと思う。
すかいらーくホールディングスは、1月上げの急落から2週ジワ上げになっている
すかいらーくホールディングス2年チャート
下値を切り上げて上がりそうで「上がる前に買わないと」と思い11:04に板にぶつけるように指値で約定。
すかいらーくは言わずもがな外食ファミレス最大手。
アフターコロナから外食産業は順調に伸びてきている。金持ちが先行しているが、遠からず賃金上昇の流れで、それなりの給与所得者が増え、外食産業は活況となるものと思われる。
上記2社は少なからず配当も出る。
高配当株は配当金を再投資ばかりで使わず「複利疲れ?」で我慢みたいな所があるけど、優待なら割引券など使って満足度が高い。
でもあまり優待は増やさない。「優待の桐谷さん」みたく優待を使うための生活では本末転倒。
「もう少し欲しいかな?」ぐらいで留め、やはり配当金(現金)を増やして、自分の好きなものを買うのが一番だと思う。
楽天証券
24/02/28
楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225) 11,820買 26,805口 31,683円
2023.12.22に設定されたばっかりの信託報酬0.132%の日経225インデックス。アベノミクス以降競争が激化し、信託報酬が安いのに乗り換えていって日経225インデックス3つめになってしまった。
SBI証券
24/02/29
3191 ジョイフル本田 2,075指値買 100株 207,500円
ホームセンター大手。関東1都5県で5万平方メートルの超大型店を展開。40万点以上の品ぞろえに強み
3197 すかいらーくホールディングス 2,169指値買 100株 216,900円
ファミレス最大手。主力は「ガスト」。中華「バーミヤン」や和食「夢庵」など多業態。14年に再上場
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月26日
PayPay銀行の米ドル定期が満期になった
通常1ヶ月1.8%だけどキャンペーンで5.5%、1,000ドルしたら1,003.97になった。
12倍したら47.64だから、税金を引かれると4.7%ほど。元本148,174円なので、為替レートでも増えてる。
米ドル定期だけど、1ヶ月2ヶ月1.8%、3ヶ月4.6%、6ヶ月1年4.0%、逆イールドになってる。
ドル円トレーダーからすると3ヶ月先のレートなんて想像つかないというか、大まかな想像は出来るけど定期で動かせないようにして「下がらないよ」なんてのは傲慢な感じがするけど、去年までアメリカ利下げの思惑でどう考えてもドル円下だったけど、年初からドル円上昇で今になって逆にアメリカ利上げ確率15%出てきて、長期的にドル円ジワ上げの様相が出てきた。
なので1番利率のいい3ヶ月4.6%で米ドル定期自動継続しました。
逆イールドで期間が短い方が利率が高いから、何かあったら長期より期間が短く満期になるのも良い所。
投稿者 verju : 13:52 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月22日
日経平均バブル超え3万9000円突破
日経平均終値は、バブル後失われた34年を超えて3万9,098円68銭となりました。
何だかなーって感じ。
団塊ジュニアの俺らの時になってれば、みんな結婚できて裕福になれただろうし、今更なっても…って感じ。
じげんだけど、全体が崩れると思ったので昨日のうちに売っておきました。
一昨日535まで上がって550レンジ前の545指値してたけど、昨日は上がらず「安い所だけど利食い千人力」と、前場引け近くで成行売しました。
そしたら、今日の朝、日経先物 38,438 -> 38,846 と大幅に窓開けて、意味不明状態でした。
じげんはさほど上がらなかったので、売って正解でした。
SBI証券
24/02/21
3679 じげん 518.4成行売PTS(O) 300株 155,520円 損益+11,220円 利率+7.7%
投稿者 verju : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月15日
じげんを買い
温泉に行こうと思ってたけど、母が行かないと言うので、マーケットを1日中見てるだけだった。
シェアリングテクノロジーなんだけど、決済いいのに売り気配。
成行注文出して「安値で注文出せばいい」とトイレで思って帰ってきたら寄ってた。
利益は上がってるのに謎の下げ。終値は後4円でストップ安。ここの所決算で上げたので期待が高かったのかもしれない。
決算またぎは失敗だけど、業績はいいので、しばらくしたら上げると見て保持継続。
じげん
シェアリングテクノロジーと同じような、こちらは求人や不動産情報のwebサービスプラットフォーム。480円台は安いので拾ってみた。
配当が付くから長期保有でも、いくらかリターンがあるのが良い。
やはり少なくても配当がある方が、買いで失敗しても配当もらいながら耐えられるので、出来るだけ配当有の方がいいな。
SBI証券
24/02/15
3989 シェアリングテクノロジー 556成行買 100株 55,600円
3679 じげん 481指値買 300株 144,300円
求人や不動産情報を一括検索する集約サイト展開。成果報酬型の課金に強み。M&A積極的
投稿者 verju : 22:50 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月14日
ビットコインが780万円になったんだが…
仮想通貨バブル後の第1波、2021年5月の仮想通貨資産は950万円ぐらいだったのに今は625万円ぐらいしかない。
前回はXRPとかMONAとか堅調だったけど、今回は低迷してるのが原因。
仮想通貨バブル後に、ボラはメチャあるけど上げてるのはビットコインで、仮想通貨やるんだったらビットコインを買って、持ったのを忘れてガチホした方が良いように思う(そして今回の波が終わってもし300万円ぐらいになったら買い増し)
でもまあ625万円でも、今回の波で上げ続けると思うので、良いとは思うけどね。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月13日
日経平均一時3万8000円台
日経平均株価バブル以来34年ぶりの高値。終値は前営業日から1,000円以上上昇して37,963.97だった。
今年1月から乗り遅れて、押し目待ちしてたんだけど「押し目待ちに押し目なし」だった。
2月の資産状況で言ったNYダウ売りだけど、早々と利確してます。
流石に日経に売りは仕掛けられないから、割高なNYダウの売りを引き続き狙ってます。
行き過ぎたら売りして、下落基調になりそうになかったら直ぐに利確。
日経平均1,000円も上がって取れなかったのは残念だけど、NYダウは上値が重いので、突き上げるリスクは少なく、売りで利益を上げられると見ている。
投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
2024年02月11日
シェアリングテクノロジーを買い240209
去年稼がせてもらったシェアリングテクノロジー。
500円台からスルスルと上がって安値で買えなかったのは残念だけど、また仕込みました。
決算またぎですが、去年の猛暑でエアコン修理やスズメバチ駆除とか、住まい関連トラブル対応の需要が相当だと見込んで、かなり確度が高いと思ってます。
2/9 13:00過ぎの安値に掛からなかったので成行買い。
シェアリングテクノロジー
後、インド株でHDFC銀行が安くなってきたから、円をドルに替えて指値をしてたら出来てしまった。
通貨を替えて移動するのに時間が掛かるから高くなってしまい、上値追いしようかとも思ったけど、安値を狙って指値しておいて良かった。
でも下値はもっと下なので「もっと下にすれば良かった」とも思ったけど…
SBI証券
24/02/09
3989 シェアリングテクノロジー 609成行買 200株 121,800円
HDB HDFC銀行 ADR 54.1000 USD指値買 10株 543.67 USD
投稿者 verju : 21:33 | コメント (0) | トラックバック
2024年01月24日
2024年からIPOを再開します
資金も余裕が出来たのでIPOを再開します。
「省力化してIPOやる」のは変わらないんだけど、全く目論見書を見ない以前から変更。
とりあえずどうせ当たらないのでIPO申込するのは変わらないんだけど、当たったら吟味する。そして、余りにも酷かったらIPOを辞退する。
省力化で尚且つ確度を上げられるので良いんじゃないかと。
投稿者 verju : 15:09 | コメント (0) | トラックバック
2024年01月17日
バロックジャパンリミテッドを買い
バロックジャパンリミテッドは、配当4.62%とかなりいいし株主優待でクーポン券(2,000円分)もらえる
バロックは、メインは若年女性向けだけど男性衣料もあるので、この頃シャツの襟がほころんできたので服を買いたいと思ってた。
セミリタイアしてボロボロの同じ服を着続けるのはどうかと思ったし、特にTシャツやトランクスとか下着は結構早くダメになるので、バロックの株主優待で充分まかなえると思った。
実店舗もイオンモール春日部にあるのは調査済みで、そこで株主優待を使えばいい。
という事で狙ってたんだけど、1月15日大引け後(15:00)に決算を発表して今期経常を60%下方修正との事で「これは下がる、安値を拾おう」と思った。
でも1月16日全然下がらず逆に上げたので、高値よりチョット下で成行買して失敗してしまった。後場には下がり前日値で終わった。
直近では高値だけど、長期で見るとそれ程でもないので、配当と優待を貰いつつ利益で抜けられると思ってる。
NYダウCFD売りですが、日経平均36,000の高値を付けたけど、NYダウCFDは下がり続け、昨日の安値を狙って指値してたら決済されてた。
高値から安値まで効率良く取れたけど、NYダウCFDは今年から初めてで、枚数あまり入れてないから金額的にそれ程の利益でもありません。
SBI証券
24/01/16
3548 バロックジャパンリミテッド 843.6成行買PTS(O) 100株 84,360円
3548 バロックジャパンリミテッド 843.7成行買PTS(X) 100株 84,370円
「MOUSSY」など若年女性向け衣料のSPA。店員の接客に強み。中国・米国ほか海外展開も
投稿者 verju : 15:14 | コメント (0) | トラックバック
2024年01月11日
NYダウCFD売り
37,726で8枚NYダウCFD売り。
高値で浮かれすぎ。
いい具合で天井で売れた感じ。すぐさま含み益。
投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック
2023年12月30日
今年の投資総括2023
日経225CFDがSQで決済されて12/10にふるさと納税を頼みました。
その後、FXだけ続けるつもりだったけど12/12に3万円ほど損失を出して取引を締め。年末まで半月ほどなので手持ち無沙汰という事もなかった。
という事で、今年の損益は、株+9万、CFD+439万、FX+44万。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
リートが評価損になって残念だけど、それ以外は情報商材に引っかかったヤツだけ真っ赤。
SBI証券で、大紀アルミニウム工業所、シェアリングテクノロジー、プレス工業と譲渡益狙いが利益で終わって良かった。
インドインデックスのiS SP BSE インドは売り。香港市場なので、取引しずらいので、NY市場のヤツを今後買おうと思う。
株の確定利益は、SBI証券のみ98,113円。
配当金は、SBI証券で94,662円、三菱UFJで特定口座が339,721円、NISAが160,428円。配当金トータル594,811円とギリ60万円いかなかった。
今年は損出ししないので利益だけ。去年いっぱい出した繰越損失を減らすこととする。
CFDは、日経225CFDを5月から年末に向けて上がると見て、長く持ち続けたけど狂い上げと言う程でもなかった。
それでも440万円なので、上手くいったと喜ぶべき。
FXは、GMOの裁量のドル円で391,548円の利益。みんなのFXのユーロ/ズロチが48,756円の利益。
GMOは一時元本の2倍近くまで行ったのに、結局25%増で終わった。
ゴールド/プラチナは、ずっと積立継続。
仮想通貨は、いい感じに上げてきた。BTC600万円近くなので、来年は最高値780万を超えるんじゃないかと思う。
今年は、株とCFDとFX合わせて500万近くと上手くいった方。
でも一昨年はCFDだけで500万を超えてたから、心の奥で「あんまり?」と思う自分がいたりする。
しかし、去年はサッパリで「でも焦って大負けしたら、元も子もない」と思ったから、現金は保有してるので、本当にタイミングを見計らってやった甲斐があった。
CFD440万円でもかなりの物なので、慢心せず、投資の勉強を続け、気を引き締めていく。
投稿者 verju : 12:19 | コメント (0) | トラックバック
2023年12月08日
日経先物が決済された
日経先物と言いましたが正確に言うと日経225CFD(くりっく株365)が、決済されました。
日経225CFDだけど、昔は何年も持ち続ける事が出来たけど、数年前からずっと持つことは出来なくなって、1年ごとに12月SQで清算されるようになりました。(リセットと言います)
リセットまで持ったことが無く、やっぱり投資って1度やってみないと分からない事があるので、持ってみることにしました。
日経225CFDの2023年12月7日(木)5分足
17:00に急に動いて32,900ぐらいになり「売っとこうかな?」と思ったけど、17:30に出来高が無くなって、その後急落。
今回は持ってしまったけど、相当良いと思える時で無い以外、SQ持ち越すべきでないな。
取引最終日2023年12月7日(木)ですが、営業日の期間である12/8 6:00まで取引が出来る。
次営業日になったら評価価格は終値32,467でそのまま。リセット日は2023年12月8日(金)だから、8:30からSQの9:00寄りの30分だけ取引が出来ない事になる。
日経225CFDだけど清算はSQ値で行われる。SQ値を調べたら寄り後しばらくして32,639.57<速報値>が表示された。15:15にSQ値が確定して速報値と同じだった。
17:00過ぎにメールで決済通知が届いた。SQ値の小数点以下繰り上がり32,640で決済された。終値32,467から微妙に上がったことになる。昨日17:30の急落からだと、売らないでSQまで持った方が良かった事になる。
一時600万円の含み益だったんだけどな・・・資産状況を書いた時に売っとけば良かった。
でも今後は「試しにSQまで持ってみよう」なんて無いし、SQ越えの知識は深まったので、430万円でも相当なので良しとするか。
SQ後、日経平均が冴えないので「売れるものは売っておこう」と思った。
幻のSQ
日経平均株価の株価指数先物取引と株価指数オプション取引の特別清算指数(SQ)の算出日に、日経平均がSQ値にタッチしないこと。日経平均の上の幻のSQは翌週以降の相場が弱く、日経平均の下の幻のSQは翌週以降の相場が強いとされている。
プレス工業ですが、12/8の底値583円で成行売りしました。(実際には自動でPTS売りになり583.2円で微妙に高く売れました。また底値と思ったら後場の581円が底値でした)
この前売ったシェアリングテクノロジーだけど更に値下がってるし、来週以降、年末ラリーは来ないっぽいので、売っとくのが良さげと思った。
SBI証券
23/12/08
7246 プレス工業 583.2成行売 300株 174,960円 損益+28,560円 利率+19.5%
投稿者 verju : 20:19 | コメント (0) | トラックバック
2023年12月06日
iS SP BSE インドとシェアリングテクノロジーを売却
iS SP BSE インドですが、月曜に急に上昇したので、利確しました。(月曜に執行されたけど約定日は1日ずれるっぽい)
長く持っても良かったんだけど、香港ドルだし、香港市場で当日注文しか出来ないし、更には注文が通らない事がある。
注文が通らない事があるのが一番嫌。
高値を狙って注文しても通らなかったら嫌なので注文出したけど、現在は2年超えられなかった37を超えてる。もっと粘れば良かった。
でも中国の一地域である香港が、有事の際に存在しているか怪しい、というのもあるから、今回の上げで手放すつもりだった。天井じゃ売れないか?
米ドル建てのインドインデックスは幾つかあるから、そちらに乗り換えるつもり。
シェアリングテクノロジーだけど「長らく超えられなかった800円超えて、1,000円」と思ってたけど、粘るのを間違えたなぁ。
小型株はチョット良い時に売れば良かったのか?
「流石にこれ以上下がるなら引導を渡さなければ」と逆指値をかけたが、12/6底値637円で決済。
かなり利益を減らしてしまった・・・
SBI証券
23/12/05
02836 iS SP BSE インド 36.7000 HKD指値売 200株 7,288.30 HKD 損益+20,905円 利率+18.4%
23/12/06
3989 シェアリングテクノロジー 637逆指売 400株 254,800円 損益+11,200円 利率+4.5%
投稿者 verju : 18:26 | コメント (2) | トラックバック
2023年12月05日
キャノンのカレンダーがきた
キャノンのカレンダーがきました。どうやら隠れ優待らしいです
キャノンは株主優待はありませんが、6月末の株主名簿で、それ以前の3年間同一株主番号だと貰えるらしく、タイミングが悪いと4年近くかかるのかな?かなり長く持っていたつもりなので・・・
カレンダーと一緒にお礼の挨拶も入ってます
なんかチョット嬉しい。
カメラメーカーらしく、写真もキレイです。
投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック
2023年11月19日
新NISAの口座移動をしない
来年から始まる新NISAによって、口座移動が慌ただしくなっています。
10月から始まっているので、もう11月下旬ともなると遅い感じ。乗り換え人数が多いので、12月になると1月1日にスタートできるか怪しい感じ。
さて自分は、どうしようか迷ったんですが、現NISA口座のある三菱UFJモルガン・スタンレー証券から動かしません。
投資初心者はクレジットカード積み立てでポイント付いたり、売買手数料の安いネット証券なんかに新NISAの口座移動をするかと思います。
しかし、長く投資をやってると小手先の手数料より「いかに動かさないか」が重要になってきます。
日々、株式を売買するなら、手数料の安いネット証券が良いです。
だけど、良くログインするSBI証券に長期保有のNISA銘柄があると、気の迷いで売ってしまう・・・のは初心者じゃないので無いですが、スタンスの違う銘柄があるのは邪魔かな?とも思います。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、元々長期保有銘柄口座と自分で決めてるのもあるし、手数料が高いので頻繁に売買しずらいし、SBI証券に比べるとあまりログインしないと、あえて不自由な口座にNISAを置くことで、売却しずらく、結果、長期で持てるようにしています。
投稿者 verju : 20:54 | コメント (0) | トラックバック
2023年11月15日
日経平均823円の大幅上昇
本日の日経平均は、823円の大幅上昇
CPIでアメリカのインフレ鎮静化が示されNYダウ上昇、明けてその流れを受けて、日経平均は大幅上昇となりました。
逆にドル円は下落(インフレ鎮静化により長期金利が低下のため)
CPIの前に一部でも利確しておけば良かった。「無風かも?もしかするとそのまま上がったら?」そんな強欲が働き、出来なかった。
高値圏だから日足EMA20まで調整する危険性があると思った通り、何とか150.30で踏ん張ったけど、現時点で4万円程の含み損になってしまった。
シェアリングテクノロジーだけど、今日ストップ高でした
前回、買い増ししとけば良かったと思った教訓を生かし、買い増ししてました。
週明け11/13が決算と思ってたんだけど、11/14の大引後でした。
11/13寄り後20分程度が底でしたが、あまりに指値が下過ぎて差さらず、後場になっても下がる気配が無いので成行にしたけど、先週終値と余り変わらなかった。思ったほど安値で買い増し出来ませんでした。
しっかし、情報商材に引っ掛からないで、自分の見込んだ株に投資したら、どれだけ利益になった事か・・・
昔を悔やんでも仕方ないので、SBI証券は自由に売却益重視でやって資金は小さいけど、地道にコツコツと売却益と配当金で、情報商材に引っ掛かった超絶含み損の株を相殺していくしかない。
そう言えば当たり前のように決算またぎやったけど、シェアリングテクノロジーは、住まい関連トラブル対応のマッチングサイトを運営してるんだけど、今年はテレビで「スズメバチ駆除の番組」が結構やってた。
普段テレビを見ない自分が何回か見かけるなんて、相当だと思う。
そして今年は11月になっても夏日があったりと、猛暑でエアコン修理関係の需要が増えたと思われる。
この様にハチや害獣駆除、エアコン修理関係など、住まい関連トラブル対応のマッチングサイトの相当な需要が想定され、好決算は「計画通り」って感じ。
それに今後の好決算も見込めるし、前回、前々回は800円で下がったけど、今回は抵抗が薄く突破出来るんじゃないかと?
SBI証券
23/11/13
3989 シェアリングテクノロジー 597成行買 200株 119,400円
楽天証券
23/11/14
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 20,638買 617口 1,273円
投稿者 verju : 20:23 | コメント (0) | トラックバック
2023年11月01日
ビットバンクの貸して増やすが戻ってきた
1年前、仮想通貨を貸しました。
もう1年たったんだ。本日戻ってきた。
MONAは貸すのが1ヶ月遅れて、来月返ってくる。
BTC(ビットコイン)が500万円超えた事だし、久しぶりに口座残高を把握してみた。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
「500万円の1%だと5万円?」と思ったけど、5 BTC未満は0.5%でした。
ビットコインが爆上げすると、0.5%でもあなどれない金額になる。
ザイフに置いとくだけだと勿体無いので、ビットバンクへ移そうかな?
投稿者 verju : 20:30 | コメント (0) | トラックバック
2023年10月21日
日経平均インデックスを買った
今月上旬の底値、皆が阿鼻叫喚するだけで、何もしてない時に日経平均インデックスを買った。
一旦戻して、また安くなってきて、楽天の投信+0.5倍が1万円も買えば達成と分かり、安い所であるので日経平均インデックスを買い増しした。
楽天の投信+0.5倍は、1ヶ月に30,000円以上が条件だけど、1ポイントでも利用しないとダメらしい。
最初2万円はポイントも合わせて購入したけど、次の1万円、その次の1万円はポイント使わず購入したので、ノーカンだった。
「投資に使えるポイントは全て使おう」と思ってたけど、こんなことがあるとは。
思いがけず続けざまに投信を買うと、投資で使えるポイントが無くて、条件達成出来なかったりする。
まあ条件達成の為に購入するのは、本末転倒?なので、今回は丁度安い所なので良かった。
楽天証券
23/10/20
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,731買 5,113口 10,087円
投稿者 verju : 21:29 | コメント (0) | トラックバック
2023年10月08日
ドル円スイングロング全決済したので、ユーチューブ動画作成に時間が掛かった
夕方から雨予報なので、ユーチューブ動画作成したら生垣の手入れをしようと思ってた。
でも弟の送迎が無いので、ゆったりでも良いと2度寝してしまい11:00にユーチューブ動画作成を始めました。
先週にドル円スイングロングを全決済したので、ユーチューブ動画で語りたい事もあり、時間が掛かった。
結局、夕方ぐらいまで掛かってしまったので、生垣の手入れ出来なかった。
今後のドル円トレードだけど、証拠金維持率250%ルールいっぱいまで、ポジションを持たないようにしようと思う。
先の長い下髭は、日経平均を安値で仕込むために機関投資家がドルを円転したならば、今後、日経平均を買い上げていくとなると、ドル円の買いが入らなくなるんじゃないか?と。
今後、ドル円は惰性で上がっていくと思うけど上値が重いし、何かあったら買値まで戻らない危険領域に突入すると思う。
なので、たまにオーバーナイトするデイトレードのような感じで、小ポジで短い足でトレードしようと思う。
楽天証券
23/10/02
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 20,051買 10,053口 20,156円
23/10/04
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,270買 5,190口 10,000円
23/10/05
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,617買 5,098口 10,000円
投稿者 verju : 19:18 | コメント (0) | トラックバック
2023年10月05日
8月下旬から持ち続けたドル円スイングロングを利確
8月下旬から持ち続けたドル円スイングロングを利確しました。
10/3 23:00に150円からの長い下髭陰線を作り「介入ではない」と思って保持した。
今日まで149円あたりをウロウロしてて、下髭後の下値148.712より若干の下の148.68あたり押し目と思ってた。
昨日スワップ4倍デーだったけど、今日はゴトウ日なので、上げると思った。
しかし、10時にかけて急落。148.44から戻したけど、一時160万円まで行ったのに150万円まで下げて「これ以上利益を減らしたくない」と思った。
148.60で息切れ「下値148.44を割り込んだら決済。148.32で逆指値をかけようか?」とも思った。
だけど、前日日経平均下げでアメリカの機関投資家が仕込んだならば、日経平均が上がって売る時にドル円が下がると旨味があるので、円高を仕掛けてきそう。
そもそも4時間足EMA55の149円で耐えてたけど、そのラインは逃げラインなので、それを大きく割り込んだら利確が常套手段。
この頃上値が重くて、戻すとしても時間が掛かりそうで、148円30銭台で逆指値かけても割り込みそうで「なら待たずに利確するべき」と、148.477で成行全決済しました。
一時40万円まで行ったのに、先週より10万円マイナス、先々週の評価益ぐらいの23万円の利益を確定しました。
下がってる時の利確だけど、仕方ない。
口座残高149万円。ギリ100万円元本の半分いかなかった。
15:45現在戻してるけど、証拠金維持率250%ルールいっぱいだったので、ここらでノーポジにして頭をクリアにして良かったかもしれない
投稿者 verju : 15:56 | コメント (0) | トラックバック
2023年10月04日
日経平均711円の大幅下落
ポートフォリオの割合的にインデックスを増やそうと思ってたので、安い時に日経平均インデックスを買おうと思ってました。
月初日経平均500円ぐらい高く始まって「先月末にインデックス買って置けば良かった」と思いつつ、2万円分注文。
引けに先月末よりも低くなりました。
今日は安くなると思ったので2万円分インデックス買いしようと思ったけど、2万円買うと打ち止めになってしまうので「底値で買えれば気持ちいいけど、安いのに打ち止めはいつもの事。明日上がってもたかが知れてるし、半分に分けよう」と、1万円分注文しました。
本日の日経平均は、711円の大幅下落
10月上旬に日経平均の押し目がありそうと思ってたけど、月初から3連続大幅陰線となりました
日経225CFDだけど、8/18安値の時「何だかなー?」と思って買い増ししなかったけど、配当分59万円得たにも関わらず、一時50万円のマイナスになってしまいました。
感が働いて、買い増ししなくて良かったー。
安値30,256だけど「今週末まで売り叩かれると、まだ射程はあるし」「節目の30,000割れも、もう少しだし」と、予断を許さない。
思惑だけど、昨日23:00過ぎ、ドル円150円から147.269の下髭を付けて、18:45現在149.062。
大口の一旦利確と買い戻しと見て、買いポジそのままだけど、大口の一部が円に替えたままと思われ・・・
つまり日経を買うにはドルから円に替えなくちゃいけないわけで、そして、日経の安い時にシコタマ仕込む。
なので「これからの下値は限定的じゃないのかなー?」と思ってるんだけど・・・
投稿者 verju : 18:48 | コメント (0) | トラックバック
2023年08月29日
金価格、1万円超え
国内の金価格の代表的な指標となる金売買大手「田中貴金属工業」の店頭小売価格(1グラム、税込み)は29日、前日比28円高の1万1円に上昇し、初めて1万円の大台に乗った。
今年、純金積立大台の1kgになるので、1,000万円になるのか・・・
今後、毎月1万円の積み立てが1gにも満たなくなるのか・・・
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2023年08月23日
日経先物買い増し出来なかった
日経225CFDですが、先週の18日、31,246の安値をつけました。
買い増しを狙ってたけど、平均約定価格30,850なので、ちょっと下がればマイナスになるし、買い増しする時、現在のレバレッジが目安の10倍になってて「買うと12倍ぐらいで危険かな?」と思いました。
今31,981で8.41 倍なので、上がれば結構(倍率が)下がるから、買っても良いと思ったけど、出来ませんでした。
読み通り現時点で底値なので、残念。
でも代わりに日経平均インデックス買ってました。
楽天証券
23/08/18
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,708買 5,313口 10,471円
投稿者 verju : 17:46 | コメント (0) | トラックバック
2023年08月15日
シェアリングテクノロジーがストップ高
シェアリングテクノロジーが夏枯れでジワジワと下げたので、昨日そろそろと思って指値を入れたのだけど、今日ストップ高でした
昨日買い増ししとけば良かった・・・
投稿者 verju : 23:25 | コメント (0) | トラックバック
2023年07月06日
シェアリングテクノロジーを買い
オニールの成長株発掘法を読み終わったので、早速それに習って、HYPER SBIでスクリーニングしてみました。
過去3年平均売上高成長率(予)16%以上、経常利益変化率(予)16%以上、ROE(自己資本利益率)5%以上。
本当は売上高25%以上、ROE17%以上なんだけど、出てこないので下げました。
その中でチャートの形の良いのをいくつかピックアップしたら買いたくなってしまいました。
しかし、買うお金が無い。
大紀アルミニウム工業所は、中々評価益にならず、伸びが悪いと思ってました。
中間配当金貰ったので、微利で指値してたら出来てしまいました。
シェアリングテクノロジー
昔、エアコンの室外機を付けてもらうのに、近場の電気屋さんの空き日付が分かって、それに予約をねじ込むサイトは便利だったなぁと思った。
そのサイトとこの会社は違うと思うけど、これから夏に向けてエアコン修理関係の需要が増えると思われる。
シェアリングテクノロジーは、住まい関連トラブル対応のマッチングサイトを運営してるんだけど、ハチや害獣駆除などの需要が多いらしい。
コロナで地方へ引っ越して家具とか揃えたけど、気づいたら虫とか気になったというパターンが多いのかもしれない。
シェアリングテクノロジー10年チャート
大紀アルミニウム工業所の高値は2,000だから上値の猶予はシェアリングテクノロジーの方がある。
日経平均好調なんだから、良さげな方へ移るのが良いと思った。
全体に後押しされて、伸びて欲しいなぁ。
SBI証券
23/07/04
5702 大紀アルミニウム工業所 1,440指値売 100株 144,000円 損益+1,000円 利率+0.6%
23/07/06
3989 シェアリングテクノロジー 620指値買 200株 124,000円
住まい関連トラブル対応のマッチングサイトを運営。
投稿者 verju : 12:25 | コメント (0) | トラックバック
2023年06月18日
日経平均堅調に推移しています
マスコミが「日経平均が3万円を超えて上がる理由」とか「バブル後最高値更新」とか「マスコミ必死過ぎw」と思いました。
「SQで崩れる」という声もありましたが、「せっかく上がった大相場の初動で、崩すわけがない」と思いました。
SQ前に行き過ぎの調整が入りましたが、日経平均堅調に推移しています。
海外ではコロナ弱者を早々と切り捨てたけど、日本は粘り、一番出遅れています。
外食していて今年3月ごろから人が戻ってきたのを肌で感じ、現に小売セクターも上昇しています。
マスクが個人判断となったりコロナが5類になったりして、ジワジワと経済が活性化され、しばらく日経平均は堅調に推移するんじゃないかな?と思います。
夏枯れで流石に足踏みすると思いますが、秋口から下期の業績期待が出始めたりして、年末にかけて更に上昇すると目論んでいます。
2日前、いきなり内閣不信任案が出され否決されましたが、これはまさかの2023年のシナリオで言った通り政変で、日経平均大化けするかもしれません。
「マスコミが騒ぎだしたら天井が近い」今回はそれは当てはまりません。
連日「日経平均34,000超え」「33年ぶりの高値更新」等、マスコミは今後、景気のいい話ばかり騒ぎ立てるでしょう。
スーパーで
「あ~ら、奥さん。日経平均って知ってます?」
とか、マスコミの街頭インタビューとかで子供が
「S&P500は古いです。今は日経ですね。」
NYダウじゃなくてS&P500という所が、知ったか感満載ですw
まさに俗にいう「靴磨きの少年」です。
株式に普段関係が無い人が騒ぎ出したら、終わりなのです。
投稿者 verju : 23:30 | コメント (2) | トラックバック
2023年06月04日
NYダウ強いな
「2021年で天井」と言った通り2022年からダウ下がり続けてるけど、思ったほど下がらない
ここ最近、ダウ下げて日経上げる展開だったけど、週末の雇用統計でNYダウ700上げ。
今年ここまで持ちこたえると、下げからニュートラルに変えるべきか?
楽天証券
23/05/30
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,614買 5,289口 10,374円
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2023年05月30日
5月上旬から持ち続けたドル円スイングを利確
5月上旬から持ち続けたドル円スイングを利確しました
5月上旬から持ち続けてるのは1ポジだけど・・・
150円の2/3戻しが143.70で、大事を取って142で利確しようと思った。
朝方140円割れから上昇。
出先だったので140.80で利確せず。
「今日建てたポジの一部でも利確すれば良かった」と見た時には140.93から急落し140.40あたりだった。
家に買って140.20で「まだ上がる」と思った。
140.64まで上がって下がり「また出直し」と風呂に入る。
そこで
1.142円まで上がると考える人が多くなった
2.140.93と140.64で長い上髭。つかまってる人がいる(後の下げ要因)
3.140円でも充分上がった。140円で良しとしよう。140円台で利確したい
風呂から出た19:30で、140.201全決済。14万円の利益を確定しました。
大幅下落する前で良かった。21:00に139.58まで下がった。
戻すとしても一旦利確で良かったと思う。
口座残高144万円。44万円だから半分近く増やせたので良しとしよう。
投稿者 verju : 23:07 | コメント (0) | トラックバック
2023年05月25日
日経先物の評価損に苦しんでました
前回のエントリー後、急落。
指値が離れすぎて休眠状態ユーロズロチ(EUR/PLN)の74万円を銀行口座へ、その70万円。
楽天銀行から50万円、計120万円かき集めて追加で先物口座に入れてました。
急落で指値にかかり31,099で5枚買い増し
しかし、出来高が少なすぎる。本格的な下げなら、もっと多いはず。
それに夕方30,500台で止まり、上昇して評価益となった。「やはり本格的な下げなら、こんな所で止まらない」と思った。
次の日「決戦」と思い、朝から上げきれず下げていく。30,500割れを起こし、損切を考える。
一時、30,400割れ。勝負ポジなので70万円の評価損。だけど「どう考えても下じゃないんだよなー」と思った。底と見て「1枚だけ買い増ししようか」と少し思ったが、さすがに出来ませんでした。
5/25 22:00 31,000で、一時の危機は脱したかな?
しかし、アメリカ下がって日本上げる。
未だにアメ株人気だけど、チャート見てるのかな?
割高な米国株から日本株へ資金流入が鮮明だと思うんだけど。
投稿者 verju : 23:20 | コメント (2) | トラックバック
2023年05月23日
遅ればせながら日経先物買った
今日は雨で田周りしなくていいので、まったりマーケットを見てます。
日経3万円かなり上がったけど、長らく超えられなかった高値を超えて「怖い所だけど、高値超えは上がる」と、遅ればせながら日経225CFDを買いました
安値を狙って指値。5/22寄りの下げで、ド底の30,675で12枚。
5/17,18と16:00過ぎに上昇したので、31,055で3枚買い増し。
結局、20:00過ぎに上昇したんだけど・・・
円安だし、外国人投資家が買ってる。
マスコミが「好調な日経平均」と煽って、5/25以降、サラリーマンの給与が流入して、更なる上昇と見てる。
投稿者 verju : 12:11 | コメント (0) | トラックバック
2023年05月18日
日経3万円超えで機会損失に打ちひしがれる
どうにも手が出せなくて気づいたら日経3万円。
「これは一旦は上となるかも?」と場が終わってから気づいて、既に日経先物上がってて手が出せなくて、今(5/18 1:00)見たら日経225CFD30,433。
メチャ勿体無い。
この頃ドル円チャートばかりで、日経見てないのが原因かな?
日経見てる事は見てるけど、張り付くように見てるドル円と違う。日経225CFDで500万円稼いだ時は逆で、ドル円稼げなかったから日経を良く見てた。
投稿者 verju : 01:07 | コメント (0) | トラックバック
2023年04月25日
JTの株主優待が届いた
最後のJTの株主優待。
インフォシスだけど、窓開けする前日に買ってしまった
16より下の可能性を思ってて、長らく出来もしない指値をしていたのに・・・トホホ。
HDFC銀行とICICI 銀行は評価益だけど、インド株の全購入銘柄評価益とは行かないか。
SBI証券
23/04/13
INFY インフォシス ADR 17.1500 USD指値買 100株 1,723.48 USD
投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック
2023年04月04日
ビットコイン買い待ちきれなかった
100万円まで下がるとビットコインを見てましたが、200万円を割らず今年から上がっています
BTC(ビットコイン)は、仮想通貨バブルの240万円から35万円まで落ち、780万円まで行きました。
35万円からのもみ合いが長かったので、平均して60万円としても780万円なら10倍になったと言えます。
なので「200万円で押し目が終了したなら、次は2,000万円になるかも?」と、遅ればせながら指値を入れてたら、昨日の10:43に出来ました。
370万円で0.0675の25万円分です。
BTCは、ビットバンクで30万円しか買ってませんでした。
購入単価84万円だったので、今回の買い増しでかなり上がってしまいました。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
23/03/30
eMAXIS 日経225インデックス 33,165買 8,986口 29,800円NISA
楽天証券
23/03/30
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 17,390買 11,527口 20,045円
23/03/31
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 17,550買 11,396口 20,000円
投稿者 verju : 22:38 | コメント (2) | トラックバック
2023年03月28日
大紀アルミニウム工業所とプレス工業を買い
SBI証券で日経先物へ資金移動した残金で、株を買いたいと思ってた。
シリコンバレー銀行破綻から始まった金融不安は、クレディ・スイスの破綻不安に広がり、日経平均3/16下げがピーク。
「更に売り叩かれる」と待っていたけどジリ上げ。
配当金を貰いたいのもあって待ちきれず、大紀アルミニウム工業所とプレス工業を購入。
高配当株でピックアップした日本特殊陶業を買おうと思ったけど、SBI証券は取引メインだし「超大企業を長く持つのはつまらない」と思った。
しかし、今回購入したどちらの株も配当利回り4%超えの中々で、値上がり益と配当金のダブルを狙ってる。
大紀アルミニウム工業所は、日本軽金属を減配で買うのを止め、業種で非鉄金属があっても良いと思ってた
プレス工業は、10年チャートの形が良い。コロナから滑らかにずっと上がり続けてる
プレス工業10年チャート
コンテナホテルというのがある。
車輪が付いてて移動できるようになっている。不動産ならず可動産である。
急に何か聞こえ出したので、オリンピックで使うはずだったホテルの有効活用だと思ったり(裏付けはない)
現状「何もない田舎にキャンプレベルのホテルがあっても・・・」と思うが、コロナで地方での働きが増え、需要を見極めアパート建設に悩む場合も、これなら必要な所へフレキシブルに対応できる。
また、南海トラフ地震が騒がれる中「とりあえず住むところが欲しい、でも仮設住宅建設には時間がかかる」のが、コンテナホテルなら移動するだけである。災害にも役立つ。
なので、コンテナだけじゃ移動できないから、トラック用のフレームに載せるはず。
だから、プレス工業は、今後伸びていくとの独自見解があり、期待している。
でも普通に考えてみたら、キャンピングカーは小型トラックを改造して作られてるので、そちらの需要がメインなのか・・・
まあ、それも合わせ伸びていくことに期待。
SBI証券
23/03/28
5702 大紀アルミニウム工業所 1,430成行買 100株 143,000円
アルミ2次合金地金の国内トップ企業。ダイカスト・鋳物用が主力。東南アジアで製販拡大
7246 プレス工業 488成行買 300株 146,400円
トラック用のフレーム、アクスル生産で国内トップ。いすゞ向け約2割。建機用キャビンも
投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2023年03月24日
日経先物売りを刈られてしまった
シリコンバレー銀行(SVB)破綻によって、ついに指標が崩れたと思ったけど、すでに日本株を買ってしまったので、3/16 15:00から27,000上で日経225CFDをヘッジ売り。
クレディ・スイスの破綻不安に飛び火し、もっと売り叩かれると思ったけど、UBSが買収合意に至る。
27,400上まで買い戻された。でも金融不安残っていて3/20 18:00で27,000以下で「また上がりそうなので、利確出来るうちにしよう」と、仕切り直し。
3/22からFOMCにかけて、売り仕掛け。
「ついに崩れた指標がこれで終わるわけない」と思ってた。27,535平均。
思惑通り、引けにかけ崩れ27,200台になり一部利確しようか迷った。しかし、最低27,000まで崩れると思ったので、利確しなかった。
買値付近まで刈りにくる想定をしていたものの3/23 23:09でついにギブアップ27,552で1万5千円の損失。日経先物売りを刈られてしまった。
1回目は4ポジ、2回目は8ポジまでかけて本番ポジで、1回目の利益を減らす程度で済んだけど、持ってられなかった。
結局、00:05 27,620天井で、1時間ほど27,600付近を粘ってから崩れた。今27,260あたり。
「持ってれタラレバ」と思うけど、それが難しい。
楽天証券
23/03/22
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 17,035買 758口 1,291円
投稿者 verju : 22:54 | コメント (0) | トラックバック
2023年03月18日
株式関係の封を切る事にした
株式数比例配分方式になってから、配当金や分配金を証券口座で受け取ることができるようになったのもあって、株式関係の封を切らないのが多々あった。
優待は権利落ち日に株を持ってればもらえると思ってたけど、日本郵船の優待が中々こないと思ってた。
日本郵船の優待だけどクルーズ料金の割引券で、自分は使わないけどオークションに出せばいくらかなると思ってた。
この前の確定申告の時に、議決権の書類を開けて見たら、優待は返信を出さないともらえないと知った。
返信期限も12月迄と「失敗した」と思った。
と言う事で、株式関係の封を切ろうと心に誓ったのでした。
マリモ地方創生リートの資産運用報告書がきてました
ついでに13期(2022年7月1日~2022年12月31日)の分配金計算書も同封されてた、というかそれがメインか。分配金額は3,689円でした。
報告書を読んで、いきなり不動産に手を出すよりもREITで勉強するのも良いと思った。
2024年3月に沖縄にオフィス取得予定で、南国リゾートにオフィスという羨ましいイメージですが、はてさてどうなるでしょうね?
そういえば極楽湯ですが、来年を待たず優待がもらえます。
現行の株主優待制度とは別に、2023年3月末時点で2単元株(200 株)以上保有頂いている全ての株主様に対し、 保有期間の条件に関係なく、極楽湯グループの施設で使える 『ご優待券(無料入浴券)』を2枚、贈呈いたします。
いやぁ、来年にならないともらえないと思ったけど、キャンペーンでフライングで、2枚とはいえもらえるのは嬉しいですね。
7月初旬に発送らしいけど、夏に使うより、温泉が有り難い冬に使いたいと思います。
SBI証券
23/03/15
02836 iS SP BSE インド 31.9000 HKD指値買 200株 6,431.70 HKD
23/03/16
HDB HDFC銀行 ADR 61.2800 USD指値買 10株 615.83 USD
IBN ICICI 銀行 ADR 19.4450 USD指値買 30株 586.23 USD
INFY インフォシス ADR 16.8500 USD指値買 50株 846.67 USD
投稿者 verju : 20:30 | コメント (2) | トラックバック
2023年03月14日
マリモ地方創生リートを買い増し230313
昨日の後場寄りの安い所で買えました。
「指値動かさずに粘って良かった・・・」と思ったけど、今日の前場で121,500まで下がり、もっと安く買えた。
でも安い所ではあるし、しゃーなしだね。
インド株だけど、昨晩、下がりはしたけど、それ程でもない感じ。
それよりも今日の日経平均は一時700円超下落で、高配当株口座が酷いことになってる。
でも月末まで更に売り叩かれて、それを乗り越えるのを見越しての長期保有なので、あまり気にしていない。
ともかく、今年NISAで買う高配当株を買い切った。
思いがけず急騰して「NISA残高が足らず買えない」のを気にしていた。
後は、NISAの端数を日経225インデックスで適当な時に買って、使い切ればいい。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
23/03/13
3470 マリモ地方創生リート投資法人 122,700指値買 1株 124,350円 NISA
投稿者 verju : 12:20 | コメント (0) | トラックバック
2023年03月13日
インド株をガッツリ買い
やっとダウが崩れて、遅れて日経平均が崩れて、インド株が安くなったので、買いました。
割高なアメリカ株を売却して、通常ならその資金の行先は日本だけど、一部インドにも流れると思う。
米中関係は望ましくなく、ファーウェイ潰しなど中国市場から撤退の流れが加速しており「中国に投資するなら、次の経済発展大国と期待されているインド」といったシフトの動きが出始めている。
ダウは期末に向けて、まだまだ下がると思うけど、インド株は必ずしも一致しないと考えている。
NYダウ5年チャート
ICICI銀行5年チャート
どちらも2020年頭にコロナショックで下げているが、ICICI銀行は去年の夏から回復してるのに、ダウは停滞している。
今後ダウが大幅下落すると、影響を受ける可能性も考えられるが、それに引っ張られ過ぎると買いそびれる恐れがある。
SBI証券
23/03/13
HDB HDFC銀行 ADR 65.0000 USD指値買 150株 9,772.00 USD
HDB HDFC銀行 ADR 64.4080 USD成行買 10株 647.26 USD
前日の下落幅から見ると64.5USDと思ったが、65.0USDはここ4ヶ月のレンジの下限で「そんなんじゃいつまでたっても買えない」と指値した。
想定通りで悔しかったので、追加で少しナンピン買い。
IBN ICICI 銀行 ADR 20.3250 USD指値買 400株 8,152.00 USD
20.0USDまで下がり切らず押し目で安い所なので、板にぶつけるように指値買。
他2銘柄に比べ、一番チャートの形が良い。
INFY インフォシス ADR 17.9100 USD成行買 100株 1,799.86 USD
まだ下落余地があるが、ここ1年弱の安値付近なので、ナンピン買い。
投稿者 verju : 11:36 | コメント (4) | トラックバック
2023年03月08日
あおぞら銀行を指値間違えて約定
昨晩、パウエル議長タカ派発言によりダウが下がったので、あおぞら銀行の指値を2,585から2,575に下2桁変更したはずが、どうやら昨日の終値2,640から変更したみたい。
場が始まって即約定。
HYPER SBI起動してて「シャーン」と音鳴って「かなり下がって始まったな?」と思って見たら、間違いに気づいた。
安値で買おうと粘ってたのに、ポカで約定するとは・・・
あおぞら銀行は、みずほ売却後の乗り換え先だけど、配当はみずほの3.87%から5.85%と、なかなか
チョットでも安く欲しかったけど、長期で見ればレンジの真ん中あたりだし、どうせ配当狙いで長期保有で、高値で売れる時が来ると思うから、まあいいか。
SBI証券
23/03/08
8304 あおぞら銀行 2,640買 100株 264,000円
旧日債銀。地銀連携に力点ということで、このところ好調の地銀との相乗効果に期待。
投稿者 verju : 19:13 | コメント (0) | トラックバック
2023年03月06日
トレアイのデジタルトロフィー(NFT)をGet
トレードアイランドの2月度ランキング100位以内(収益率部門)に入りました
(直リンク貼り付けたけど、何故か「2023年2月」と「収益率の多い順」を選択し直さないとダメみたい)
月間「収益額」「収益率」部門TOP100にデジタルトロフィーをプレゼントするとの事で、貰いました
以下がモノホンの、自分が保有した初のNFTとなります。
【2023.02】収益率部門「Monsters Cup」 デジタルトロフィー #43/100
まさかこんなのが貰えるとは・・・
トレードアイランドこれからドンドン盛り上がって欲しいですね。
投稿者 verju : 22:37 | コメント (2) | トラックバック
2023年03月03日
1ヶ月持ち続けたドル円スイングを利確
2月頭から持ち続けたドル円スイングを利確しました
昨日の22:30指標の上昇を見込んで137.20指値。
日足SMA200は137.244なので、充分余裕のある妥当な線。
5分足で137.063まで上がり、一旦押して「次に137.20行く」と思った。
137.098まで上がったのが22:55の線で「は!23:00で流れが変わるかもしれない」と思ったが、当初予定の137.20の淡い思いが捨てきれない。
23:00になって5分足の下限トレンドを割ったので、136.962全決済。45万円の利益を確定しました。
137円を少し割ってしまったが、良いトレード出来たと思う。元本100万円復活しました。
投稿者 verju : 20:43 | コメント (0) | トラックバック
2023年03月02日
NISAで買う高配当株の変更
昨日の夜にドル円135円前半まで下がって、もう少しで投げるところだった。
その後、持ち直して大丈夫なんだけど、目がさえて寝るのが遅かったからか、昼頃に起きた。
農作業やろうと思ったけど、起きてゆったりとコーヒーを飲み、株や為替を見ていたら16:00過ぎたので止めた。
その後、ランニング。
さて、高配当株なんだけどNISAの購入可能残高は14万しかない。
ENEOSとフージャースの組み合わせで迷った
ENEOSは安定してるけど、これからEVの世の中になると考えると、どうも食指が動かない。それに高配当だと5%は欲しい。
フージャースは、戸建てやシニア向けマンション開発で将来性は良さげなんだけど、不動産業で、だったらマリモ地方創生リートで良くね?1企業とリートじゃ安定性も違うし・・・
それに上記2つ買ったら、2つ見る物が増えるので、管理の手間もかかる。
という事で、今まで買ってるマリモ地方創生リートを買い増しする方針にしました。
分散だと言って、単に色々買えばいいと思ってる人が多い。
具策なのが、全世界株式(オール・カントリー)と米国株式(S&P500)を買う人。
全世界株式の割合のほとんどは米国株式であるし、好調な米国株式が他国に足を引っ張られ、米国株式単体と比べ利率が悪くなる。
「米国株式が不調の時は他国がカバーするんじゃないの?」と思うかも知れないけど、そんな事はなく、世界枢軸国である米国が不調になったら、他国はそれより増して不調になるのである。
米国株式のヘッジをしたければ、相関関係の低いものにする。または米国株式の保有タイミングを考慮すべきであろう。
投稿者 verju : 21:33 | コメント (2) | トラックバック
2023年02月28日
みずほを売却
日銀が長期金利の変動許容幅を従来の0.25%程度から0.5%程度に拡大したことを受け、市場はこれを「事実上の利上げ」と受け止め、長期金利は上昇。
貸出金利や債券利回りの上昇を通じ、銀行の資金利益(貸出金利息や有価証券利息・配当から資金調達費用を差し引いたもの)が拡大するとの思惑から、銀行株の上昇が加速しました。
みずほは株式併合して単元未満株が出来てしまった事や、度々システム障害の問題が出たことから、あまり持ちたいと思ってなかった。
今回の上げでかなり長く持っていたのが利益になったのが幸いした。
銀行株は軒並み上がっててまだ伸びると思ったけど、みずほを手放してもっと良い銀行株に乗り換えれば良いと思った。
単元未満株は、寄付・前場引け・後場寄付・大引けのタイミングで成行しかできないし、貸株もできない。
売却時に手数料掛かって、211円+消費税21円の232円取られ、単元株は1日の約定代金100万円まで0円だから、結構手数料取られたイメージ。
扱いずらいので手放して良かった。
SBI証券
23/02/27
8411 みずほフィナンシャルグループ 2,120売 100株 212,000円 損益+30,600円 利率+14.4%
8411 みずほフィナンシャルグループ 2,118売 20株 42,128円 損益+5,848円 利率+13.8%
投稿者 verju : 20:58 | コメント (0) | トラックバック
2023年02月12日
アメ株は綱渡り状態な気がする
アメ株は、以前言った通り去年の1月から天井なんだけど、全然崩れてなかったりする
景気の転換は8ヶ月から2年なんだけど、去年の1月からすると底が9ヶ月で、期間は満たしてると言えなくもない。
しかし、金利上がってるのにNYダウ上げてるし、逆イールドだし、ホント意味わからない。
堅調に上げてるとは見えなくて、とても危うい気がするけど、全然下がらない。
ビットコインがこの頃、相関関係と思っていて
「直近300万から下がってるから、先行値としてアメ株を暗示してるかもしれない・・・」そう考えたりもするのだが・・・
投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック
2023年02月02日
三井住友とか高配当株を購入
高配当株は業種をバラけて買おうと思っていて、日本軽金属をNISAで目一杯買おうと、タイミングをうかがっていた。
安値と見ていた1,450円で指値を出しっぱにしとけば買えたけど、減配で3%台となり「値上がりを待つにしても3%台じゃな・・・」と、止めた
なかなか難しいな。
「安値だけど、他業種で安定してて優先するのがあるだろう?」と、心変わりした。
今回購入した高配当株は、値がさ株なので1単元しか買えず、1点集中よりはリスクを減らせて良かったかもしれない。
購入時期としては「日経平均が年初から上がっており、(狙ってた株も上がり続けてるし)このまま下がらないかも?」と思い、決算で下げたところで待ちきれなかった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
23/02/01
8316 三井住友フィナンシャルグループ 5,730買 100株 576,943円 NISA
欲しかった高配当株、3大金融グループの一角、やはり安定の銀行業は欲しい。本当は三菱UFJを高配当株リストに最後まで残してたんだけど、配当利回りで如何ともしがたく。1月末決算悪くて続落と思ったけど、思いの外落ちなく、YCC撤廃という話も出てきてるし材料出てからじゃ遅いので高値圏だけど買ってしまった。「節分天井彼岸底」と言われてるし、せめて昨日の騙しからもう少し落ちるぐらい粘れば良かった。
1820 西松建設 3,500買 100株 352,502円 NISA
準大手ゼネコン。ダムやトンネルなど、土木に実績。配当性向7割超だし「(今後少子高齢化だし)建設業どうかな?」と思ってた。配当狙いなら長谷工が良く挙がるけど、配当利回りや安定性など総合的に判断。減配及び配当性向下げで急落、それでも6%超えてるし「あまり底値を狙わなく、ここらでいいだろう」と。「高速道路2115年まで有料」という話が出て「相変わらず土木は需要がある」と思った。不動産開発事業や海外にも注力してて、直近の業績は悪いがアフターコロナで業績上向くのを地道に待つ。
投稿者 verju : 14:36 | コメント (0) | トラックバック
2023年01月24日
マリモ地方創生リートを買い増し
この前温泉行った時に「120,000で指値入れてるけど流石に出来ないと思うし、125,000は安い所なので更に下で124,500でもう1つ指値入れとこう」と、温泉入る前にやりました。
温泉入ってる時「やっぱり125,000成行買いしとけば良かった・・・けど、まっいいか」て感じだった。
家に帰って、まったりして確認したら出来てた。
大引けに安くなるのを見越してたけどNISAって引け成出来ないんだよね、出来たら300円安く買えたのに・・・けど、今の所、安値付近で買えたので良しとする。
極楽湯だけど、急落後の高値を超えた
コロナ支援あるのでわざと債務超過にして急落という話もある。
221円なので安い所で買えたと思う。
日経平均や仮想通貨など高くなって、買えてない。もっと下がると思ってたのに。
1月配当落ち後もあるし、需給バランスで2,3月安値をつけるかもしれないし、気長に待つか。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
23/01/20
3470 マリモ地方創生リート投資法人 124,500買 1株 126,150円 NISA
投稿者 verju : 19:21 | コメント (2) | トラックバック
2023年01月19日
久々にユーロズロチ(EUR/PLN)を再開
昔はIG証券で1枚20万円かかりましたが、ユーロズロチを扱うFX会社が増えて、みんなのFXでは15万円になりました
参考にしたサイトは以下。
【2023年1月版】ユーロ/ズロチの半自動売買+スワップ戦略の運用実績!!
しかも、0.1万通貨で取引出来るので、4.70~4.95まで仕掛けると、7万円で出来ることになります。
昔に比べてユーロズロチは過去最高値に近いので、仕掛ける幅が少なく証拠金が少なくて済みます。
自分は1枚単位で取引出来るので、仕掛けるセットを1つ、みんなのFXへ70万円入金して再開する事にしました。
IG証券では損切しましたが、今回は規模が小さいので、そのぶん気が楽です。
当初の思惑通りに、手間を掛けずに決済までスワップもらいながら、利益で決済出来る事を期待しています。
投稿者 verju : 12:17 | コメント (0) | トラックバック
2023年01月07日
安い所で日経買い
日経平均株価が26,000割れしてるので日経平均インデックスを買ってました。
まだまだ安くなる可能性はあるけど、去年10月以来の安値水準なので、ここらで1つ拾っときます。
楽天証券
23/01/04
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 15,945買 3,300口 5,261円
投稿者 verju : 21:12 | コメント (0) | トラックバック
2022年12月30日
今年の投資総括2022
今年は投資成績が芳しくなくて、今日30日金曜日で最後まで「トレードしようか?」と思ってました。
でもFXは昨日逆指値に掛かって閉じ、先物とかも土曜の朝まで開いてるけど、もう仕舞かな。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
情報商材に引っかかったヤツだけ真っ赤。
三菱UFJは、高配当株で評価益も出て良い感じ。
SBIは、みずほの購入価格が間違っていて実は利益になってる。なので本当に情報商材に引っかかったヤツだけ真っ赤。
今年の株の確定利益は、23万。
配当金だけど、SBI証券で5万近く、三菱UFJで特定口座が47万、NISAが4万。配当金トータル50万超えてた。
今年は特別に三菱UFJで債権の償還があった。24万。
でも特定口座は、利益分以上に繰越損失出すように損だししたから、実際は70万ぐらいマイナス。
という事で増減金額は、株-70万、CFD+32万、FX-48万。
株の利益はSBI証券で、ほとんどがインド株の利益。買い戻すタイミングを見計らってる。
今年は繰越損失をかなり出したので、来年は損だししないかも。再来年になったらまた糞株評価損を圧縮していく。
CFDは、日経225CFDで今年2月に100万儲けたけど次月に半分減らし、9月に勝負したけどまた減らし、利益を残すのに精一杯だった。
FXはドル円上昇で年前半は調子良く50万近く利益だったけど、10月の150円台から為替介入の急落から対応が出来ずマイナスになってしまった。
そして儲けが出てる人のブログ見てスケベ心で、マイメイト始めて2週間で35万の大損撤退したのも痛い。
ゴールドは、労働収入無いから厳しいんだけど、まだずっと積立やってる。
仮想通貨は、下げ続けている。BTC200万円台だけど、まだまだ下げが足りなくて100万辺りまで下がるんじゃないかと思う。
それからBTCがまた上げるのを、気長に待つ。
今年、日経平均横ばいレンジで、NYダウは年初から下がり続けるかと思ったけど、意外に粘ってる。
去年は爆勝ちしたのに今年はFXとCFD合わせて-16万。
働いてないから投資で収入得なくちゃならないのに、どーすんだよ?
でも焦って大負けしたら、元も子もない。
現金は保有してるので、本当にタイミングを見計らってやりたい。
投稿者 verju : 21:23 | コメント (0) | トラックバック
2022年12月26日
為替が動いてない
15:00で終了みたいです。
今晩はNY市場もお休みだし、暇になりました。
弟の楽天証券の手続きをしてたら、日経225インデックスの手数料が安くなってるのに気づいた。
旧インデックスの手数料をそのまま安くしてしまうと収入激減になってしまうので、新設して徐々に移行させる苦肉の策。
この頃、日経平均が安くなってきたので、インデックス買い。
今後、新しい日経平均インデックスを積み立てていく。
楽天証券
22/12/22
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 16,411買 3,168口 5,199円
投稿者 verju : 19:45 | コメント (0) | トラックバック
2022年12月14日
米CPIでドル円135円割れで損切
昨晩の米11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比7.1%上昇。ここ1年余りで最も低い伸びとなり、利上げ減速が正当と捉えられて、ドル円135円割れの大幅下落となりました。
上と勝負をかけてたので134.909で17万円ほどの損切。元本割れしてしまいました。
昨日と同じく、今日も布団の中でマーケットをウォッチ。
しばらく135円を維持してたけど、結局また割ってしまいました
この後、FOMCあるし「どうなるか?」という状況。
投稿者 verju : 20:47 | コメント (0) | トラックバック
2022年12月08日
損出し221208
12月になったら損出ししようと思わないで、ちょっとでも高く、先月に売っとけば良かった。
今年かなり多めに損出ししたので、来年は繰越損失が大きくなるから、それで配当や株の利益を相殺できると思うので、来年は損出ししないと思う。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
22/12/08
3808 オウケイウェイヴ 95売 500株 45,850円 損益-1,686,650円 利率-97.2%
SBI証券
22/12/08
2340 極楽湯ホールディングス 221買 500株 111,738円
コロナや原油高等で厳しい。中国進出をさらに推し進めて増益を図ろうとしているが、近いうちに戦争が発生しそうな状況なので個人的には止めてもらいたい。10年前の株価近くで安いので、優待狙いで購入。2年後から回数券10枚もらえる。極楽湯は毎年行くので、元が取れるまでずっと株を持ち続けるつもり。潰れても10万円だし、この大変な時、応援の意味合いもある。
投稿者 verju : 22:20 | コメント (2) | トラックバック
2022年11月28日
投資で1年に200万円得たい
月の生活費が5万円、金・プラチナの積み立てが1万5千円、NISAが120万円で、年間198万円。
投資で1年に200万円得られれば、かなり満足。
でも今年は全然足りない。去年500万円なんて超ラッキーだった。
投稿者 verju : 19:30 | コメント (0) | トラックバック
2022年11月20日
どうも日経買う気になれない
10月から日経平均及びNYダウ上がってるけど、どうも買う気になれない。
どちらかと言うと「そろそろ下がるかもしれない」と思ってる。
インド株のHDFC銀行だけど「中国の回避としてインド」との声が出てきたり、高値という事もあり、利食いました。
楽天証券
22/11/08
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,448買 344口 1,148円
SBI証券
22/11/11
HDB HDFC銀行 ADR 66.8900 USD売 5株 332.80 USD 損益+3,291円 利率+7%
HDB HDFC銀行 ADR 66.9800 USD売 45株 2,999.19 USD 損益+30,186円 利率+7.1%
投稿者 verju : 16:59 | コメント (0) | トラックバック
2022年11月11日
マイメイト撤退
2週間ほど前に「マイメイトを始めたばかりじゃないか?」と思うかも知れませんが・・・
手堅いエージェント選んだにも関わらず半月で確定-20万円。
評価損15万円で、さすがに35万円以上は許容できないと思って
マイメイトの悪い所が出たな。相場の転換・急変に対応できない。
1日1回しか取引しない不都合は認識してたけど、CPIでどんだけ下がるか分からないのに翌20時までシグナル出さない。
それまで含み損が増えていくのを耐えられなかった。
この「たこす」ってのがドル円買いポジで、手動決済で切った(同時に他のポジション全切り)
このまま自動運用に任せてたら、今日の20時で含み損が膨らみに膨らんで、決済すると思われ。
マイメイトはコントロール出来ないんだよな。
CPI前にドル円売り持ってたのいたけど、損切。明らかに(そう思うほど)下なのにエージェントのポジション保持出来ないんだよな。
後、最大限の利益を追求するみたいで「評価益はいつになっても決済せず、評価損になって決済」と、評価益がいくら増えてもエージェントに任せっきりだと損失に終わるケースも。
他通貨で利益を得るのを省力化するため、ドル円以外は全く勉強してないので、クラッシュが来たら「どの通貨が見込みがありそうか」なんて分からないので「全切りするしかない」んだよな。
まあ時期が悪すぎた。
ドル円だったら夏からの上昇相場だったら爆益。
でもエージェントは賢いから、この難解なダウントレンドを上手く立ち回れると思ったんだけど。
またシステム不具合を潰しきらないでサービスインしたので「シグナル出さなくて損失出しても了承」と約款に書いてある。
システム不具合をユーザーに押し付けるやり方。
投稿者 verju : 13:17 | コメント (0) | トラックバック
2022年11月07日
増配の話がちょくちょく出ている
知ってるのは、船とJT。
日本郵船はコロナで飛行機が飛ばなくなり、今後もリモートワークで金づるの役員・エリートが以前のように使うのは無いと思われる。
飛行機は人のほかに荷物も運んでいたが、荷物だけでは高コストであるから、以前は人と一緒に運んでいた莫大な荷物を船が運ぶことになる。
そして、燃料・物価高により、さらに飛行機は敷居が高くなり、ある理由により今後、人の移動が制限されるため、船がさらに活躍する事になる。
という事で、今後2~3年、船が好調なのは分かる。
JTはロシアが戦争で「ドル箱(ロシアはタバコの一大消費国)がこんなんじゃ、お先真っ暗」かと思ったんだけど
戦争状態になる → ストレスがたまる → ヤニを吸う
という流れなんじゃないかと。
日本だって第二次大戦中、配給で趣向品としてタバコがあったし、ロシアでも兵士等に配られているのかも?麻薬みたいに「禁断症状が強くて戦いにならない」って事もなさそうだし。
僕はタバコ吸わないからタバコ吸う人の気持ちが分からないけど、まさにヤニでヤミ収益w
「次は日本周辺のあの国か?」って話もあるし、紛争が収益になる皮肉なもの。
投稿者 verju : 20:42 | コメント (2) | トラックバック
2022年10月30日
マイメイトのコピー学習した
AIでFXをやるMAiMATEですが、損失をぶっこくので、コピー学習しました
成績の良いヤツより悪いヤツの方が、反面教師にして効果が高くなりやすいみたいです。
でも成績の降順に並び替えがないので、成績の一番悪いエージエントまでスクロールするのが大変でした。
初めに生成したマイメイトの「verju」成績が良くなったらいいなぁ。
投稿者 verju : 21:31 | コメント (0) | トラックバック
2022年10月26日
マイメイトを稼働した
AIでFXをやるMAiMATE、ずっと気になってました
以前、口座を作ってキャラも作ったんですが・・・
これ「何の銘柄で何のテクニカルで・・・」と5~6質問に答えて簡単にキャラを作れるんだけど「そのキャラが良い取引をしたらGood、悪い取引をしたらBadと」育成していくと思った。
今年からサービスインされ、たまにサイトを覗いて様子を伺っていたのですが、有能そうなAIを分散して選択するのが胆みたいです。
その他、色々と適切な運用方法が分かってきて情報が出そろってきたので、おぜぜを入金してマイメイトを稼働しました
今までの自動売買って「買いなら買い、売りなら売りを繰り返す」だったから、売りを仕掛けて上昇して売りが積みあがったらどうしようもないけど、こちらはAIが買いも売りもやってくれる。その点がとてもいい。
これから運用益が良い感じに出たらいいなぁ。
投稿者 verju : 14:08 | コメント (0) | トラックバック
2022年10月23日
ドル円152円間近で為替介入
介入の時、丁度場にいました。
152円を突破して達成感が出た後に介入すると思って、多めの短期買いポジ持ってたので、ガッツリくらいました。
さらに下値で指値を入れてたので、約定してしまい、すぐさま損切と泣きっ面に蜂。
先週の利益のほとんどを吹っ飛ばしました。
介入の下値ですが、前回の為替介入は1回目の押し目より、2回目の方が低い
今回の為替介入も、2回目の押し目で底値を試すと思って、でもみんな前回を知っているから、同値あたりで物凄い買いが入るから「2回目が安い事なんて無いな」と思いました。
でも1回目と同値程度まで下がると思ったけど、全然下がらなくて、仕方なく追加の増し玉を入れました
前回の為替介入は、場に居なかったので分からないのだけど、今回の介入は(前回より)効かなくなるし、玉がなくなったら急速に戻すので、週末の夜(10/21 21:35)に介入したのは時間切れを狙ったのかな?
引けまでスプレッド開いてたから、介入の手を緩めなかったみたい。
上値だけど「150円160円と言い出すヤツがいて、さすがに過熱気味かな?当初は147円って言ってたんだし、その辺が妥当」と思ってたけど、今は特に何円って決めず、相場の状況によって判断しようと思います。
投稿者 verju : 23:21 | コメント (0) | トラックバック
2022年10月13日
Yahoo!ファイナンスのポートフォリオを整理した
いつまでも未練がましく残していた、情報商材に引っかかって大損した「S氏」を削除しました
「指数」なんだけど、株初期で糞株ばかりしか手が出せず(金がないので糞株ばかりしか買えず)上場廃止した株がかなりで、哀愁を感じました
日経平均とNYダウだけにしてスッキリ。
ポートフォリオあるけど、まず見ないなので、無くてもいいんだけど・・・
「高配当」だけど、配当利回り良く、まず潰れず、業種をバラけ、継続的に配当払えそうな企業を厳選して、上位のキャプチャー
JTはどうかと思うけど、配当利回りはいかんともしがたく、1,2位は親方日の丸。
銀行株は三菱にしたいけど、配当利回りで三井。ソフトバンク(携帯のほう)も同じ理由。
2業種はどちらも買ってないので、やはり1業種1銘柄厳選したいので、いずれどちらか購入する時に選びたいと思う。
リート以下は一線を画して、船は買ってしまったけど、数年前は利益が出なかったのを考えると、どうかと思うけど、今後の業績予想と配当利回りいかんともしがたく。
やはり、配当利回りいかんともしがたくで上位に来てるのあって、少子化の建設業どうかと思うけど「まず潰れないんだろうな」と思うしな・・・
まあ10位ぐらいだけどそこまで行くまで何年もかかるから、実際に買うときになったら再度吟味すれば良いわけで・・・
楽天証券
22/10/11
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,694買 964口 3,055円
投稿者 verju : 21:09 | コメント (0) | トラックバック
2022年10月04日
去年のブログが目に入って日経売り損した
この所、下値不安があり、だいぶ下がってしまったけれど、先週末NYダウが大幅安という事で・・・
・昨日の10/3は前場まで下げ
・10/4は寄りから大幅安
という戦略を立てた。
そして昨日は寄りから大ポジ日経225CFD売りをやろうと思ったけど出来ず、思惑通り下がり、東京市場寄りで下げ止まった。
「あーぁ、200下げ取れたのにな」と思い「前引けまで持たず東京市場寄り決済」と、取ってもいないポジの出口を思った。
心の中で「もう興味なし」と、ちょっと相場を離れて見直すと9:40あたりから怒涛の戻し。
夜のNYダウも765ドル高の大幅な戻しで「流石にこれで下げるとは・・・」と考えたけど、昨日ポジ取れなかったのと「怖気づいて誰もができない時に、戻しのハメ込み」と、でも流石に大ポジは良くないので、今日寄り小ポジ売りした。
下げずに、東京市場寄りで昨晩の高値越えたので、浅い損切なものの2万4千円損した。
その後、上げてってるので、いくら戻すか分からないので、損切正解。
投稿者 verju : 10:59 | コメント (0) | トラックバック
2022年10月03日
ビットバンクの貸して増やすをやってしまった
ビットコインとリップルとビットコインキャッシュを全額「貸して増やす」をやってしまいました。
来年の10月末まで売却できない事になります。
貸出利用料は1%で、仮想通貨の1%なので、売却する時に値上がりしてればお得。
仮想通貨はしばらく軟調そうだし、まさか来年税制が変わるわけもないので「貸して増やす」をやっても大丈夫かな?と。
天井になるなら、来年の11月以降でお願いしますw
投稿者 verju : 23:54 | コメント (0) | トラックバック
2022年09月28日
日経225CFDは暇人じゃないと取引出来ん
まだまだ危ないと思っていたけど、日経225CFDは東京市場寄りあたりで26,600円台、その後、26,000円割れとか
高値から600円も下がったけど、この頃色々と忙しくて手出しできなかった。特に先物とか危ないヤツは、暇人じゃないと取引出来んと思ったり。
そして、この先、相場的に深追い禁止だし、取れなくて残念だなぁ。
まあ、安くインド株を買戻せたのと、インデックス買い出来たのが、せめてもの救いか。
SBI証券
22/09/16
INFY インフォシス ADR 17.7000 USD買 60株 1,067.25 USD
22/09/26
HDB HDFC銀行 ADR 59.8200 USD買 50株 3,005.80 USD
楽天証券
22/09/26
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,476買 957口 3,012円
投稿者 verju : 12:29 | コメント (0) | トラックバック
2022年09月25日
日経225CFDの売りエントリー失敗して14万円損した
日経、特にNYダウは下がり傾向なのに、売りエントリー出来ないのに業を煮やして9/21 16:20に27,322で売り10枚。
農業が比較的余裕が出てきた頃であるが、まだ作業は残ってる時で、相場に張り付けず、農作業帰ってきてからエントリーなので、あまり熟慮しなかったのもある。
エントリーしてから位置が悪いと思っていて「せめて寄り27,500台だったら」と思ったりした。
それでも9/22 3:00のFRB金利決定で下がると思っていた。その時に位置が悪いので、微利で一旦仕切り直し出来ればと思っていた。
一旦は下がったものの27,344までしか下がらす、微妙に利益にならない
思いの外、下がらず、逆に上げそうで、5分足の戻しの高値を超えそうで27,460で決済。
枚数多く、強め勝負したので14万円の損失。今年の利益を減らしてしまった。
ちょっと眠って朝起きて見たら、高値は27,744で27,700台ともなると流石に耐えられなかっただろうと思うものの、引けは買値以下まで下がり、寄りは窓を空けての下げ。
結局、週の終値は26,740なので、読みは正しかったけど、ふるい落としに引っかかった感じ。
楽天証券
22/09/14
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,128買 952口 3,154円
投稿者 verju : 23:44 | コメント (0) | トラックバック
2022年09月08日
昨日はドル円145円寸前までいった
今週初め140円だったのに3日で5円も上がるとか。
日米金利差から上げ、でもNYダウ下落で下げと、どちらが強いか綱引きと思ったけど、NYダウ下落でも為替がさほどでもないので「ドル円強い」と、先週末あたりに長期買いポジしました。
それと、8/2の130円割れずが、押し目だったこと。(あまり調整せず上昇したという事は、ドル買い強い?)
7/14の139.391の高値超えとなるので、これからの伸びは凄いと思った。
昨日の朝一に、短期利鞘で小ポジ取った。
田んぼやって相場見れないけど、7:50に60pp程上げて評価益になり、強いと思ったので。最大2円も上がるとか。
でも、追加で上で糞ポジ取って、相殺で、あまり利益取れず。
昨日、143.672押し目で、今日朝一144円割れで、また短期利鞘で小ポジ。
日経225CFDこの頃、全然取引してなくて、昨日NYダウ上昇だったので、まだ長期的には下と思ったので、逆張りで1ポジ仕掛け。
昨日の高値あたりの27,870で約定したけど、27,900突き抜けて27,967で決済と、1万円損して終わり。
そして、為替も144.555からの144円割れしたので、微利で終わり。
今日はもう取引しない。
為替は急ピッチの上げなので、暴落せずに144円台で、今日は日柄調整しないかな?
楽天証券
22/08/31
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,457買 408口 1,363円
投稿者 verju : 12:42 | コメント (0) | トラックバック
2022年08月27日
NYダウ1,000超えの急落
今日起きたらNYダウ、-1,008の急落32,283でした。
何か疲れて昨日は23:00ぐらいに寝て、今日もクーラーつけて、昼寝をしてました。
なので、というか、どうも先物売りを仕掛けられませんでした。
日経先物を見ると8/19が天井となってるけど、取引としては、8月上旬から8/19を最後に売り終わり。
微利ですぐ逃げて・・・ちょうど天井で持てなかった。
それからチャンスをうかがってたけど、仕掛けられなかった。
インド株はインフォシスだけ売り抜けられなかった。
円建では利益だったけど、ドルが増えないと意味ないと思ったので、そのまま保持。
他インド株は、8月上旬まで売り抜けて、なかなか下がらなかったけど、今回の急落で日米株安に引っ張られ、やっと下がりそう。
10月末ぐらいか?
ドルと日経先物資金貯め込んでるので、底で仕込みたいと思う。
投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック
2022年08月22日
債権が償還されてました220809
「トヨタモータークレジットステップアップ米ドル債2022年8月」が償還されてました。
8/9約定8/10精算。10,000ドルが外貨建MMFに入りました。
外貨建MMFには利金を入れてたけど、金額が小さいので、毎月の資産状況では無視してた。
最終的には9万円ぐらいとなり償還金も入るので、さすがにもう無視できない。
来月の資産状況は、無視してた利金の分が微妙に増える。
以下の資産状況の初期から見ると、債権の元本は110万円なので、長く持ってる割りに増えない。
しかし、運良く出口が上手くいった恰好。
債権は安定資産であるが、多少の投資リテラシーのある人ならば、他に投資した方が有意義と思う。
例えば、年3%程でも優良配当株の安い時を狙って持ってれば、パフォーマンスは高いだろう。
債権の結果だけど、10,000ドルを1,097,700円で取得して、1,338,600円で償還、240,900円の利益。
為替で乗りに乗って利益が付いた感じ。
税金を払わなくちゃいけないけど、外貨建なので、円の預り金から48,938円が引かれた。
つまり税金で5万円取られた。
利金および償還金は外貨建MMFで置いてあるけど、償還金レートは134円ぐらいなので、今後135円以上で円に換えれば、利益と覚えておこう。
最後の利金だけど、半年間で10,450円。
前回が8千円ほどなので、年利2%弱だけど、為替で乗りに乗ってるから、こんなウマい事そうないので、やっぱり債権より他に投資した方良いという考え。
毎年2%弱の利子(償還間際なので、だいたい全期間1%程度)および、償還で+2割。
株だったら、配当金2%で売却益20%なので、出来ない事は無いと思うけど、債権にしては出来過ぎの出口となっている。
22/08/09
P2974 トヨタモータークレジットステップアップ米ドル債2022年8月 10,000ドル 損益+240,900円 利率+21.9%
投稿者 verju : 12:09 | コメント (0) | トラックバック
2022年08月10日
インド株を利確してました
この頃、インド株をちょいちょい利確して、インフォシスしか残ってません。
「インド株は長期で考えるんじゃなかったんかよ?」って感じですが、そろそろ日米株、一旦の天井で「さすがのインド株も引っ張られて下がる」と思ったので、売り抜けたのです。
SBI証券
22/08/02
02836 iS SP BSE インド 32.8000 HKD売 400株 13,068.30 HKD 損益+2,629円 利率+1.2%
22/08/03
1678 NFインド株 259.9売 400株 103,960円 損益+15,960円 利率+18.1%
22/08/09
HDB HDFC銀行 ADR 64.2600 USD売 75株 4,797.50 USD 損益+96,712円 利率+17.7%
投稿者 verju : 13:21 | コメント (0) | トラックバック
2022年07月31日
ドル円、一旦トレンド転換したのかも?
7/28 3:00 FRBが0.75%の利上げ。
予想より利上げ幅が小さい、及び結果出て、一旦下げたけど、今後何度も利上げするし、日米金利差から、押し目を付けて140円に向けて上昇すると思ってた。
だけど、損切。
一時、132.50割れまで売り込まれる
どうやら、先の思惑よりも、指標が悪く、株式が崩れ、ドル円が弱くなる見方らしい。
しかし、実際の所、NYダウは崩れていない。13週移動平均線を超え、3連騰なんだよな。
ドル円135.50で反転すると思ってたので、ここまで売り込まれるとなると、139円を高値に一旦トレンド転換したのかも?
SBI証券
22/07/25
IBN ICICI 銀行 ADR 19.9900 USD売 145株 2,884.21 USD 損益+78,131円 利率+24.9%
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2022年07月16日
債権は買うもんじゃない
来月、何年持っていたか分からない債権が満期になる。
「P2974 トヨタモータークレジットステップアップ米ドル債」という米ドル債。
元本110万円だったので、以下の資産状況カテゴリを見ると、ここの所の円安によって運良くプラスでエグジット出来ることになる。
エグジット136万円として、運良く23.6%の償還益。
でも、少なくとも10年持ってたとして、ほとんどの期間、債券価格は変わらなかったというか、若干マイナス。
直近の利金は、半年に8,000円ほど。年間1万6千円なので、年利1.4%の利息をもらえたことになる。
多少の投資リテラシーのある人ならば、他に投資した方が有意義と思った。
ポートフォリオのバリエーションを増やせた事は悪くなかったが、自分の場合だったら、FXなら年利11%取れたし、高配当株を安い時を狙って買うなどすれば良いと考えるので「次回、債権を買うことはないかな?」と思う。
昔「個人向け国債」が流行った。懐かしい。今は全くと言っていい程聞かない。
米ドル債のように償還益も見込めないし、利息も0.1%とかだと思うので、今考えると投資金額に対するウマみ「やらなきゃ良かった」レベルだと思う。
まれに「債権だけど、プライベートバンクで7%貰える」とかあるけど、1億2億程度の富裕層じゃ申し込めないので、一般人からすると、知った所で意味のない情報。
投稿者 verju : 12:05 | コメント (0) | トラックバック
2022年07月12日
ドル円137円超え、売りやられた
cisさん売り増しという事で、またドル円売り入ってた。
cisさんに乗っかるのはいい。逆指値を掛けなかったのも本当はダメなんだけど、大目に見る。
だけど、指値取消忘れて、通常のポジションリミットの1.7倍になったのはダメ。
そうなった時に、余分なポジションを利益出るぐらいの指値で解消しておけば良かった。
134円台から7/6 23:00指標で上跳ねて、ポジション積みあがりの評価損。135.514平均になった
その後、7/8の安倍総理射殺で評価益になったものの、cisさんポジション134円台と考えて「まだまだこんなんじゃ終わらんよ」とか思ってた。
結果、その時(遅くとも17:00の死亡確認の135.506)で利確しとけば良かった。
週明け7/11 10:00に吹いて、先週高値越えの136.753で損切。
21万の確定損失。今年の利益が15万になった。
去年は利益率40%近くにいったのに、結局11%。
今年は「同じようにならない」と言ったのに、それ近くなった。くそっ!
投稿者 verju : 11:10 | コメント (0) | トラックバック
2022年06月23日
ヤフーFXチャートの改悪
結構前から、ヤフーファイナンスのFXチャートが新しくなりました
しかし、以前はマウスオーバーすると始値・終値・高値・安値と表示されたのに、今のは表示されません。
以前はFX会社にログインせず、結構確認出来て重宝してたのに、かなり役に立たなくなりました。
とりあえず以前と同じ、FX会社では使わないボリンジャーにして「こういう見方もあるのか」と見たりしてるけど、あまり役に立たなくなったのは事実。
軽く「現在値の確認」ぐらいしか、役立たずになって、すごい残念。
投稿者 verju : 21:47 | コメント (0) | トラックバック
2022年06月15日
日経先物、月曜寄り売りやれば良かった
日経先物、既に下がって追いかけるのはどうかとやらなかったけど、月曜寄り売りでも全然取れたので、残念。
今日は雨で部屋で主に為替。
ドル円は先週135円へ向かう流れで32%ぐらい取れて、その後2回ほど大ポジで含み益だったのに、刈られてしまった。
今日はその2回目。夕方まで粘って大丈夫かと思ったけど、結局ダメだった。その後もちょい反発で、値動きが芳しくない。
NYダウ下落で、ナスダック損切のインド株出来たり。
SBI証券
22/06/14
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 18,928売 4,206口 7,961円 損益-2,089円 利率-20.7%
HDB HDFC銀行 ADR 52.5000 USD買 15株 791.39 USD
22/06/15
02836 iS SP BSE インド 30.2000 HKD買 200口 6,091.70 HKD
投稿者 verju : 23:26 | コメント (0) | トラックバック
2022年06月11日
やはりアメ株はダメだ
NYダウ反転の声がチラホラと聞こえたが「団子なんだよな」と思ってた
ポイント運用先がなくて仕方なくやったけど、PayPayはリアルタイム取引なので逃げられたけど、SBIは逃げられなかった。
SBIは週明け取引なので、かなり喰らうと思われ。
僕はサクッと損切するけど、長らくS&P500やナスダックを積み立てた人はできないんだろうな。
「為替も意識してますから」という人もいるけど、ドル円取引してない人がいかがなものか。
NYダウ最高値36,000から33,000で、8.4%減。
ドル円は134 / 115で、16.5%で、円からすると相殺。
NYダウは下がっているが、円価格からすると下がってない事になる。
で、今後、どうなるか?
ドル円上がりに上がって160 / 134で、19.4%。
これを円から減ってないようにすると、NYダウ1割減に抑えなくちゃならない。
今後のドル円の上値について話すと、話が長くなるので、NYダウについてだけ話すと「まさかコロナまで下がるなんて」と、思いもよらない人が多いんじゃないかな?
ザックリNYダウ30,000から20,000で、33.4%減。為替で相殺しきれない。
「指標は長期では上」と、暗黙に思ってないか?
状況も何も考慮しないのではダメだ。
「押し目が終われば元に戻る」と頑なに信じ、NYダウ20,000まで下げ、25,000までリバウンドしてから再度下げるなんて、夢にも思わない
投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック
2022年06月06日
雨でゆったりとマーケットを見てた
今日は1日中雨なので、部屋でゆったりとマーケットを見てました。
そういえば5/29にPayPayのポイント運用しました
3コースあって、スタンダードコース(S&P500)、チャレンジコース(3倍S&P500)、そして新しく出来たっぽいテクノロジーコース(NASDAQ)。
もちろんテクノロジーコースにしました。そろそろ米国指標反発しそうと思ってたし。
しかし、NASDAQで運用させるとかPayPayもすごいな。
「どーせリスク分からんヤツばかりだから、イケイケでいいだろ?」的な。
そして、1回の追加で100円以上運用すると手数料掛かる。
831円やったら9円掛かった。
往復2%稼がないと利益になんないとか、これ、ちょっとウマくやらないとダメだろ。
SBI証券
22/05/26
INFY インフォシス ADR 18.0000 USD買 20株 361.78 USD
22/05/29
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 23,894買 4,206口 10,050円
楽天証券
22/05/11
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,179買 2,205口 6,875円
22/06/02
ニッセイ日経225インデックスファンド 32,608買 953口 3,108円
投稿者 verju : 22:28 | コメント (0) | トラックバック
2022年05月25日
ドル円130円超えの結果を振り返り
結局は7%近くの利益。
一時は25%程の利益だったのに、半分さらにまた半分で、利益を減らしてしまった。
ドル円 日足
EMA20を明確に割っている。
2021年上昇トレンド始まって110円付けた時も、EMA20を割って止まらずEMA55割れしたので、一旦の下落トレンド。
下値のめどは125円割れと見る。
さて、失敗の検証。
ドル円 4時間足
まず1回目の失敗。
22/04/27 20:46:15 売 128.173
4時間足EMA55割れは下落トレンド入りのフライング気味のポジション取りだが、EMA20に戻しているのに、追撃売りは悪手だった。
2回目の失敗。
22/05/09 16:39:52 買 131.147
最高値更新して5分足でもみ合ってるので「強い」と感じてしまった。
4時間で見ると、EMA20とEMA55の間隔が狭くなってる。危険と認識するべきだった。
売りを失敗したが
[EMA20をどれだけ乖離すると売った方が良いか]
125.099 / 122.052 = 1.024964769114804
129.405 / 127.368 = 1.015993028076126
131.251 / 128.743 = 1.019480670793752
131.347 / 130.365 = 1.007532696659379
1.007以上、強トレンドの場合は1.015以上で売ったが良い。
[高値でEMA20とEMA55が、どれだけ乖離してればトレンド転換しない]
122.052 / 120.483 = 1.013022584099002
127.368 / 125.961 = 1.011170124086027
128.743 / 127.879 = 1.006756386896989
130.365 / 129.771 = 1.004577293848394
1.006以上の乖離があれば、いきなりトレンド転換することはない。
そんな難しく考えなくても「3匹目のドジョウで終わり」にした方が無難。
SBI証券
22/04/22
IBN ICICI 銀行 ADR 19.9500 USD売 20株 397.03 USD 損益+7,501円 利率+17.3%
22/04/28
INFY インフォシス ADR 19.9900 USD買 40株 803.55 USD
22/05/09
INFY インフォシス ADR 19.8000 USD買 80株 1,591.84 USD
22/05/19
HDB HDFC銀行 ADR 53.7500 USD買 7株 378.11 USD
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
22/05/10 eMAXIS 日経225インデックス 30,671円買 4,728口 14,500円NISA
NISAの端数で買っただけ。今後NISAの端数は日経225インデックス。NISAの期限切れ前に利益で抜けられるかと。
投稿者 verju : 21:24 | コメント (0) | トラックバック
2022年05月09日
随分と相場を離れてた気がする
農業が一段落した。
2週間程度だけど、随分と相場を離れてた気がする。
流石に週明けいきなり取引しようと思わなかったけど「ドル円上げ、日経上げか?」と、ザックリ思ったが「ドル円上げ、日経下げ」だった。
先物の方が金額的にダメージでかいので、外れた日経、やらなくて正解。
SBI証券の外国株式がリニューアルされた。
以前は国ごとにページ見なくちゃだったのが、サマリーが1画面になって、ありがたい。
インド株を利食ったり、買い指値が入ったりしてた。
22/04/22
IBN ICICI 銀行 ADR 19.9500 USD売 20株 397.03 USD 損益+7,501円 利率+17.3%
22/04/28
INFY インフォシス ADR 19.9900 USD買 40株 803.55 USD
22/05/09
INFY インフォシス ADR 19.8000 USD買 80株 1,591.84 USD
投稿者 verju : 13:51 | コメント (0) | トラックバック
2022年04月20日
国に対する投資スタンス
新興国ETFを買っている人がいるが、配分を意識してるだろうか?
割合は「ほぼ中国」だったりする。
だけど、尖閣諸島をめぐりほぼ毎日中国公船を繰り出して、日本を疲弊させる中国に対し、投資するなんて気が知れない。
もちろん、自分の資産を増やすため投資してるのであろうが、一方これは「個人ができる最大限の支援」と考えた方が良い。
平和ボケしてる日本人は思いもよらないであろうが、もし中国が日本へ侵攻し、奴隷のような扱いとなった時、わずかながらでも投資したことを、悔やんでも悔やみきれないと思う。
「お金が稼げれば何でも良い」そう思っている人がいるが、結果「自分で自分の首を絞める」。
投資する上で、そういった事に意識できるようになれば、単に金を稼ぐ投資家から、一皮むけると思われる。
昔はアメリカに投資していたが、そのような観点や、アメリカ株が割高という事もあって、投資するのを止めた。
ロシアのウクライナ侵攻で、ロシアが悪者のように叩かれているが、アメリカなんて戦争しまくって、世界の富を貪り尽くしてるのを忘れてないだろうか?
アメリカは現在の世界枢軸国であるが、早ければ今後数年で転落すると見ている。
まあ日本もこの先、バラ色といった楽観でもないが、日本人であるので、日本に投資して、自分達を富ませるのにわずかながらでも貢献していると思うのも悪くない。
ピンポイントで、インド指標、インド株を買っている。
インドは日本と友好関係を築いているし、今後の経済発展に期待される。
新興国と、一括りにしてリスクを分散する思いもあるのだろうが、上記の観点から私は、余計な国に投資しない。
22/04/14
INFY インフォシス ADR 21.7800USD買 80株 1,751.02USD
22/04/19
IBN ICICI 銀行 ADR 19.5450USD売 20株 388.97USD 損益+5,971円 利率+13.8%
22/04/20
INFY インフォシス ADR 20.0600USD買 40株 806.37USD
投稿者 verju : 12:06 | コメント (2) | トラックバック
2022年04月15日
円安が進行中
FXのドル円ですが、今年1月に「もしかして下落トレンド転換?」と、思いが揺らぎ、大損切。
その後、3月からの暴騰に乗れず、小さく売りを仕掛けて、ダメだった。
3月末の高値を超えるのに、相当なエネルギー必要(超上抜けしそう)で、コロナ回復でアメリカ利上げだが、日本は景気悪く金利上げられず、差は開くばかりなので、やっと4/8に買い仕掛け。
7%の損失から12%の含み益になってる。
今、126.45円だけど、まだまだ円安になると思う
とりあえず去年の利益11%超えの可能性が出てきた。
まだ利確してないので、楽観せずにいきたい。
投稿者 verju : 20:19 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月29日
日経先物、超絶売り仕掛けするところだった
3/8から日経平均上昇していき、それに乗れなくて、でも先物去年9月のトレンドラインで押し返されると考えた。
3/25に28,399で押し返され、その次を狙ってた。
農業でマーケット見れないから指値を出しっぱなしも考えたが、上抜けも考えられるし、第一確信がない。
リスクあり過ぎると止めた。
今見たら、18:00に上抜けして、高値28,573。やらなくて良かった。
ドル円も暴騰で乗れなかった。
そんな思いもあったのかもしれない。
とにかく焦って「確度の高い時にやる」のを、見誤らなくて良かった。
楽天証券
22/03/08
ニッセイ日経225インデックスファンド 29,232買 342口 1,000
投稿者 verju : 21:30 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月20日
2022年はIPOしません
去年までは「省力化してIPOやる!」と思ってたんだけど
「お前は金をドブに捨てるつもりか?」
という声が聞こえた気がしたので、やるのをやめました。
なので、今年はIPOしません。
カプコンのチーフエンジニアだか言ってた言葉だけど「お前は金をドブに捨てるつもりか?」って、すごい言葉だと思いません?
何だか急速にIPO熱が冷めてしまいました。
冷静に考えると「慣れないIPOにリソース割くより、ガチでやる(それでも勝てないかもしれない)FXや日経先物を注力すべき」と思ったのもあります。
投稿者 verju : 21:48 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月11日
マーケットまったり見て、何もしなかった
昨日今日と何もしなかった。相場は結構動いてたんだけど・・・
今は戻りもヤバイし、下も行くかもで、ヘタに手を出すとダメかも分らんね。
投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月07日
日経先物買いで利益を50万円減らしてしまった
3/4(金) 11:04cisさんツイートで
「25960買い
日本時間の悪いニュースは・・・」
金曜であるし、そこでの買いは抵抗があった。
でも引けあたりになると安くなった事もあり、日経225(2022)CFDを25,987で7枚買い。
分析すると、週明け下げて始まって逆襲の陽線であれば大反発だが、続落の可能性もある。
一時期は反発を見込み大幅買いポジとも考えたが、リスクあり過ぎ(買いの確信が持てない)なので、寄り過ぎにダブルボトムあたりの悪くない位置25,714で5枚買い。
反発をうかがうも下げ続け。
3/7(月) 9:25cisさんツイートで
「日銀出動確定演出のうちに損切り
日銀確定しててこの弱さとは・・・」
で損切。
50万円の損失で、せっかくこの前100万円利益から50万円減らしてしまった。
今週SQで「上げそうだけど・・・」とも思ってたけど、結果論だけど、cisさんに引っ張られた感も否めない。
でも「今日寄りで15枚買い」とも思ってた事もあったので「リスク判断して、利益全チャラの大失敗よりマシか・・・」という思いもありつつ「せっかく(100万円)勝ったけど、やっぱ半分(50万円)減らしたか」ってのもある。
今日はJTも安かったし、買いは時期尚早だった。
22/03/07
1678 NFインド株 210買 100株 22,238円
投稿者 verju : 21:40 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月04日
またインド株が出来てしまった
今日の日経平均株価は600近い下げですね。
そんなこともあって、SENSEX30と別のインド株式指数である「Nifty 50指数」の投資信託の指値を入れてたのが、出来てしまいました。
220で2枚入れてて、215割れしたので、220、215の1枚ずつにしとけば良かった。
そしてインド株のICICI 銀行なんだけど、金額的にもうちょっと買ってもいいと思ったので、さらに下に指値入れようと、小数点以下を10から9にして注文したら、90と判断されて即約定。
チラッと思った、前に0を付けておけば良かった。
22/03/04
1678 NFインド株 220買 200株 45,238円
IBN ICICI 銀行 ADR 18.1000USD買 125株 2,273.69USD
IBN ICICI 銀行 ADR 18.2850USD買 20株 367.51USD
投稿者 verju : 20:57 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月03日
初めてREIT(リート)を買った
NISAが14万円ぐらいあるので「全部日経平均インデックス買うのもな?」と思ってたら「13万円より下がらないと買えんな」と思ってたマリモ地方創生リート投資法人が、いい感じに安くなってたので買いました。
マリモ地方創生リート投資法人は、名称通り地方での不動産を重視しており、コロナで地方に住まう人も増えてるので、期待が持てそう。
1位の物件は「アルティザ仙台花京院」で、震災2,3年後あたりに仙台行ったんだけど、まだ黒さが残る(新しめの?)アスファルトで道路が整備されてて、良い街になりそうで、そんな昔の印象からも悪くないと思った。
インド株なんだけど、HDFC銀行なんだけど、下に指値入れてたら出来てた。
でも、もっと下がって59割れしたので「もっと指値下にしときゃ良かった」と思った。
22/03/01
3470 マリモ地方創生リート投資法人 125,500買 1株 127,150 NISA
HDB HDFC銀行 ADR 62.1000USD買 40株 2,496.29USD
投稿者 verju : 19:55 | コメント (0) | トラックバック
2022年03月02日
先月末、日経先物売り詳細
そもそも週明け月曜下がると思ってたので、週末金曜に日経平均引けで売りしようと思ってた。
だけど2/24(木)ロシアのウクライナ侵攻で「売り時逃した」と思った。
2/25(金) 22:23cisさんツイートで
「合法サイダー世界情勢プロレスは
パニック売りが買い場で、安心買いが売り場
今日はちょっと早すぎるかもしれない
が、とりあえず売ってみる」
に気づいて、その時は、値段的にそれほど早すぎない(日経平均引けで売りより断然良いし)と思って、22:41に日経225(2022)CFDを26,787で2枚売り。
2/10からの線を引いてみたら27,130で、そんなキッチリ戻らず、もみ合いの26,927で21枚「できなくてもいい」と思って指値入れてたら、2/26(土) 1:19にできた。
2/25(金)に維持率下げないように100万円追加して500万円元本。それでも現在のレバレッジが10倍超えてしまって「証拠金上がってる」と思った。
それから、どんどん上がって含み損が増えていった。
2/26(土) 2:42cisさんツイートで
「寝てたら停戦してたわ
なにこのプロレスは、、、」
即座に損切を考えたが、Yahoo見てもそんなニュース無いし、損切は27,130越えを考えてたので「まだ猶予ある」とスルー。
これなんだけど、cisさんの情報感知能力の高さに驚く。
日本で、ロシアとウクライナの停戦協議がニュースになったのは日曜の昼ぐらい。
そして、27,011超えて「さらに上値追うか?」っていう27,025の高値で、cisさんツイートのタイミングで100ほど落ちたから、これにも驚いた。
しばらく落ち着いたんだけど、先物引けにかけて上昇、高値引けの27,099。
「(場が)終わった」と思いつつも、再度ちゃんと線を引くと上限。
土日はどうしょもできないし、実際の所、相場はどうなるか分からないし「上限で反転して欲しいけど、さすがに出来過ぎで、もう一段上の27,250で損切」と冷静になって決めた。
で、2/28(月)場が始まる前に起きちゃって、評価損は40万。
損切に心を巡らせてたんだけど、始まってギャップダウンで、ちょっと拍子抜けしたというか良かったというか。
2/28(月) 9:08cisさんツイートで
「26350買い
悪いニュースは買いますか・・・」
「数枚残すか?」と思ったけど、深追いしないということで、5分足のトレンドが否定されたら「26,460付けたら決済」といことで、9:30に26,455で全決済。ドテン買い1枚26,491。
順調に上がり「うまくいきすぎてる」と思って、10:16に26,673で買いも決済。
その後「相場やる」と思ってたけど・・・
「3/1の月初買いはする」と思ってたけど(はらみ線が気になったのか?)結局やらず。
月初寄り買いでもやったら、多少は勝てたんだけどね。
投稿者 verju : 22:13 | コメント (0) | トラックバック
2022年02月28日
JTを買い増し
「いや、ここでかよ?」と思うかもしれませんが、今年、高配当株を増やすと狙っていた、JTを買い増し。
NISAで買える分だけ買ったので、もう今年は株に関しては、NISAの端数で日経平均インデックスを買うぐらい。
ロシアは喫煙王国でタバコの売上2割で、ロシア国内のタバコ工場停止と悪い状況だけど、急転直下、停戦ともなれば「何だったの?」って事になる。
今年の「高配当株増加」は早々と打ち止めで、買ったらやろうと思ってた「捕らぬ狸の皮算用」をやろうと思う。
Yahooファイナンスで出した配当額は423,600円。
もちろん会社予想で税引き前の盛りに盛った金額だけど・・・
それでもセミFIREの「何もやらずに月10万円」に1/3ほど達成なので、今後とも順調に増やしていきたい。
22/02/28
2914 日本たばこ産業 2,120買 500株 1,066,365 NISA
投稿者 verju : 15:37 | コメント (0) | トラックバック
2022年02月24日
この頃、為替が勝てない
GMOクリック証券でFXドル円やってます。
1/20 23:46にドル円戻らないと思って大損切。
2/20 23:13にまたもやスマッシュヒット喰らい。
そして今日、2/24 12:54にロシアがウクライナへ軍事攻撃開始の報道を受け、損切。
100万円が92万円になってしまいました。
やはり為替は難しい。
去年は上昇1本調子だったけど、トレンド転換したかもしれない今年でそれやると、シャレにならない大損こくかもしれないし。
後、母の確定申告が気になってたのもある。
と言っても損切した後に手伝いしたのだけど・・・
何とか流れを変えたい。
しばらく1ポジで取引するか?
投稿者 verju : 19:34 | コメント (0) | トラックバック
2022年02月20日
アメリカ逃げてない人、多数いると思われ
去年11月の高値付近で米株逃げた。
「アメリカ最強!」と、ここ最近入った初心者は「押し目が終わったら上がる」と思ってるだろうし、長期でアメ株買ってた人は「まさかコロナ2年目なのに暴落来ないでしょ?」と持ち続けてると思う。
日本株でも地合いが悪くて、損を出してる人が結構いる。
つまりはまだ割高で、オリンピック終わったし、期末の売りも出てくるから「これから安値になるんじゃないか?」と狙ってる。
去年「レバナス」が異様に騒がれてて、自分も乗って売り逃げたから「投資信託はiFreeレバレッジ NASDAQ100と日経225インデックスファンドやります」とか以前言ってたけど、もうレバナスは買う気ないな。ポイント処分で、地味に日経だけ。
楽天証券
22/01/29
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,838買 1,571口 5,000
22/02/16
ニッセイ日経225インデックスファンド 32,371買 970口 3,138
22/02/18
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,972買 317口 1,012
投稿者 verju : 17:43 | コメント (0) | トラックバック
2022年01月28日
目医者出かけるため家に籠るもFX勝てず
もうほとんど治ってると思うんだけど、午後に確認の目医者へ行くため、今日1日は家に籠ってマーケットをウォッチ。
ドル円やっても、たいして勝てず。
インド株、この相場でも評価益だったけど、日経平均およびNYダウは、2月3月さらにひどいことになりそうだけど、安いころなので買っとく。
買増ししたら一部評価損になった。また安くなれば拾ってく。
SBI証券
22/01/28
HDB HDFC銀行 ADR 65.7600USD買 7株 462.59USD
IBN ICICI 銀行 ADR 21.0800USD買 20株 423.68USD
INFY インフォシス ADR 22.2400USD買 20株 447USD
INFY インフォシス ADR 21.9000USD買 40株 880.33USD
投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック
2022年01月27日
全然相場わからんな
久しぶりに相場をよく見たら、ひどいことになってますね。
去年11月に米株は天井と思って逃げたけど、ナスダックは当たり、NYダウは1月月初に高値更新したけど、それからダダ下がりですね。
「SPYDが減配」と確認してみたら、下がってますね。
まあとりあえず、米株全部逃げたのと、現金比率高めたのが救いでしょうか。
そういえば「GMOクリック証券でFXドル円、頑張ります!」だけど、AIを使ったFXサービス「マイメイト」の買いシグナルにやられました。
「日足EMA20に近く長期でポジション持ちたい」と思ってたんだけど「下抜けしそう」と思ってた。
元本が5万円も減ってしまいました。
投稿者 verju : 12:05 | コメント (0) | トラックバック
2022年01月12日
GMOクリック証券口座のFXを、ちょっと取引した感想
ついにトレードアイランドできました。
このためだけにGMOクリック証券の口座を作った感じ
投資系ユーチューバーは嘘トレーダーばかりだけど、これでいちいち説明しなくともリアル取引の証になる。
去年はSBI証券のFXで111万円にしたけど、GMOクリック証券のFXは切りよく100万円スタートです。
GMOクリック証券はFXのみ、それもドル円のみ、やろうと思います。
去年と同じで10万円、せめてプラスで終われば御の字です。
SBI証券のFXとGMOクリック証券のFXをちょっと取引した感想を言いたいと思います。
どちらもPCのブラウザで使った感想です。
まずGMOはトレール注文できない。
急速に動いていつ反転するか分からない時、利益を最大限取るため自動で逆指値を切り上げるので、うまく使いこなせば良さげな注文方法。
あと、GMOは建玉と注文が一緒に表示される。
SBIだといずれかなので、建玉を確認と同時に注文の確認もできるので、SBIと比べて注文取消忘れというのがなさそう。
チャートだけどGMOはATRが無い。そしてニュースや経済カレンダーなど一緒に表示される。
SBIだと個別に表示されるから見なかったりするけど、GMOのように1画面にまとめて表示される方法は良いかもしれない。
これは自分は「ドル円しかやらない」というものあるんだろうけど。
また、GMOのチャートの動きが大口の取引で「ドン!」って動いたりする。
SBIは大規模なのかそんな印象は無かったんだけど・・・
もしか、ATR表示無いから相対的にチャートが大きくなって、そう感じられるのかも。
何度も言うようだけど、GMOはトップ画面に前日・本日の損益が表示されたりと意識させる作り(必要な物が1画面にこじんまりまとめられてる感じ)なのは良いと思った。
今年はGMOでFXドル円、頑張ります!
投稿者 verju : 21:35 | コメント (0) | トラックバック
2022年01月08日
GMOクリック証券口座を作った
2022年1月1日にweb申込して、1月5日に仕事始めだから、今日届いた感じ。
投資系ユーチューバーは、ほとんどリアル取引をしていない。
実取引であれば、虚偽を払拭するために行動を起こしても良いはずだが、まずいない。(嘘トレなので出来るわけない)
GMOクリック証券のトレードアイランドであれば、取引を誤魔化しようがない。
これは投資系ユーチューバーとして、アドバンテージとなる。
SBI証券と使い勝手が異なるが、だんだん慣れていこうと思う。
投稿者 verju : 20:02 | コメント (2) | トラックバック
2021年12月30日
今年の投資総括2021
11月頃手仕舞いしたので、かなり手持ち無沙汰。
年末まで取引しないと決めて、居たたまれなかった。
「セミリタイアしてする事ないよ」そんな人の気持ちが、ほんの少し頭をかすめるってのが、無きにしも非ず。
なのでちょっと辛かったけど、もう流石に本当に終了。まったり。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
1ヶ月前は真っ赤だったけど、評価益が出てきて良い感じ。
今年の株の確定利益は、特定口座40万、NISA100万。
でも特定口座は、利益分以上に繰越損失出すように損だししたから、実際は30万ぐらいマイナス。
となると増減金額は、株-30万、CFD+534万、FX+11万。
株のNISAは、米国高配当株式ETFの利確がほとんど。
株の特定口座は、アマゾンの利確が大きく、米国高配当株式ETFやNASDAQ投信で地味に稼いだ。
今年は、ほとんど米国株利益。それを負の糞株で損益通算。
来年以降も、その糞株評価損を圧縮していく。
CFDは、日経225CFDで今年前半、特に夏枯れ明けに大勝し、滅茶苦茶上手くいった。
FXは夏までのドル円上昇で40万近く利益だったけど、その後の上昇に疑問を持った。
秋の上昇に乗れず、その後のもみ合いでさらに利益を減らし、12/17を最後に114円に戻ると思えず4万近く損失出した。
少額なので結構遅くまでやってたけど「これ以上利益を減らしたくない」と取引終了。
ゴールドは、ずっとやってる積立変わらず。
仮想通貨は、春と秋の暴騰からすると落ち着いているが、ビットバンクの爆益がザイフの爆損を埋める形となっている。
まだまだ数年は持つ長期投資なので、夏のBTC最高値の更新来るのを、気長に待つ。
見直してみたら、今年、日経平均横ばいで、NYダウは春以降ほぼ横ばいで若干上って感じ。
自分の裁量や相場観で、爆勝ちした1年だった。
最後のCFDで100万利益を減らしてしまったので、来年は慢心せず、投資を勉強し、今年よりさらに良くしたいな。
投稿者 verju : 16:34 | コメント (0) | トラックバック
2021年12月23日
損出ししてました211217
日経平均は3万戻すのが厳しそうな、240日移動平均線下で落ちそうな。
NYダウは11月に利確した36,200は越えてないけど、240日移動平均線上で天井と見た高値を再び超えそうな。
コロナの変異種のオミクロン株が年末にかけて騒ぎ出されたけど、これから寒くなるので、さらに悪くなるのかな?
損出ししてました。
今年の損出しで損失繰越となるので、来年は配当で穴埋めしていく予定。新規で株の大損はしないようにしないと。
ムンバイSENSEX30ですが、安くなりそうなので指値を下にしたのだけど、そのまま出来てガッカリ。
とりあえずインド株は一通り単元買ったし、世界相場が崩れる恐れも抱いてたりするのでこのまま、安くなれば拾っていく。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/12/17
3808 オウケイウェイヴ 392売 100株 37,550円 損益-308,950円 利率-89.1%
損出し。この糞株が損益通算で無くなるのは、いつの事やら。
SBI証券
21/12/20
02836 iS SP BSE インド 33.7200HKD買 200口 6,795.7HKD
26週移動平均線を割ったので買い増しせず。底値を見計らい買い入れ。10年超スパンなので気長に。
投稿者 verju : 14:08 | コメント (0) | トラックバック
2021年12月22日
4度目のIPO、Finatext HDで( ;゚д゚)ぎゃああぁぁ!!
フィナテキスト(Finatext)ホールディングス(HD)公募価格1,290円です。
初値990円!
寄ってから乱高下、950あたりでもみ合い「初値を超えていくかな?」と、目を離した隙に急落。
掲示板で見た「ストップ安の840円になるぞ!」のマジになると思って、10:00頃に損切り。895円。
しかし、ド底の安値。
「ド底売りかよ?下回ってくれ!」と、しばらく安値更新を願う何たる状況でしたが、10:50あたりで下値更新で何だか安堵感。
出かける用事があるので、出かけて帰って見ると、引けストップ安の840円。
マジ洒落にならん!マジ糞!
IPOは値上がり70%と言われてるけど、全部当たったらそうなるって事で、もちろん当たるのは糞IPO。
今までは手間を全くかけず勝率70%と見込んで目論見書も何も見ずに、当たったら申し込んでたけど、来年はとりあえずIPO申し込んで、当たったら吟味して、それでもダメならIPO止めようと思う。
21/12/22
4419 Finatextホールディングス 895売 100株 87,850円 損益-41,150円 利率-31.8%
投稿者 verju : 21:57 | コメント (3) | トラックバック
2021年12月18日
チョビチョビ日経平均買い
日経3万戻りそうにないし、そこそこ安いというより、店で期間限定ポイント使い切るために投資可能ポイント使い切るため、日経平均買い。
期間限定ポイントも投資で使えれば、こんな面倒な事しなくて良いのに。
楽天証券
2021/12/10
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,514買 1,567口 5,250円
2021/12/16
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,251買 1,460口 5,000円
投稿者 verju : 20:41 | コメント (0) | トラックバック
2021年12月09日
iS SP BSE インド買えてない
日米相場が反転したので、ムンバイSENSEX30もそれに影響を受け反転したので、iS SP BSE インドしばらく買えないかもしれません。
それにiS SP BSE インド、当日注文しか出来ないので、都度注文出さなくちゃなので、面倒。
楽天証券
21/12/03
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,037買 1,684口 5,563円
SBI証券
21/12/06
IBN ICICI 銀行 ADR 18.5000USD買 19株 353.23USD
21/12/07
HDB HDFC銀行 ADR 65.8500USD買 5株 330.87USD
INFY インフォシス ADR 22.1000USD買 19株 421.97USD
投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
2021年12月07日
東証が30分延長されるらしいについて
2024年をめどに、取引時間を30分延長する方向との事。
東京市場に投資を呼び込む狙いみたいだけど、取引時間の問題じゃなくて魅力ある企業が無いのが原因なんじゃ・・・
どこかの経済ジャーナリストか何かが「11:30から1時間の休憩を無くせばいい」と言ってたけど、アホいうな。昼飯食う重要な時間だろうが。
まあ30分延長したとして、日の短いこの頃、場が終わってから風呂の準備してランニングすると、ギリ日が沈む前に帰って来れる感じ。
自分も妥協できるギリギリ。
でも2024年なので、どうなるか分からんけど。
投稿者 verju : 22:16 | コメント (0) | トラックバック
2021年12月02日
今後10年スパンでインド投資する
現在の世界覇権国はアメリカであるが、今後10数年もせず転落し、次の世界を担うのは、日本、インドと見る。
なぜそう考えるか機会があれば後に語るとして詳細は省くが、インド投資をそろそろ始めることにした。
インドで有名な指標は「ムンバイSENSEX30」である。
しかし現在日本で直接買うことはできず、SBI証券の外国株式の「iS SP BSE インド(02836)」で間接的に手に入れるしかない。
しかも手数料を安くするためには、住信SBIネット銀行で円から香港ドルに替えて購入しなければならないので、手間がかかる。
ETF情報を見ると組入上位銘柄は以下になっている。
1. Reliance Industries Ltd 12.38%
2. HDFC Bank Ltd 10.59%
3. Infosys Ltd 9.40%
4. Housing Development Finance Corporation Ltd 7.56%
5. ICICI Bank Ltd 7.38%
これらの株式を買いたかったが、ADRで2.3.5.しか買えなかった。
それらは米ドル建てな為、米国高配当ETFなど処分した360万円相当の米ドルがあり、今後の資金とする。
さて、懸念としてアメリカ、中国が、国の存続レベルで分からないため、米ドルADR、ましてや香港ドルに危機感を抱いている。
そうでなくても、為替リスクが3段階、インドルピー、香港ドル・米ドル、円だったりする。
そういった事もあり、日本が胴元である以下も買うことにした。
NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信 (1678)
指数はNifty50(SENSEX30が東証とすると大証みたいなもの)だが、日本でお手軽に買えるインド投資かと思う。
SBI証券
21/12/2
1678 NFインド株 229.2買 100株 22,975円
最低購入代金が2万円ほどとまあまあ。iS SP BSE インドだと10万円相当なので、ちょっと敷居が高い。
HDB HDFC銀行 ADR 66.8000USD買 1株 67.13USD
何をやるにもお金が必要。伸びる企業を探さなくともそれらに貸し付け資金のリターンは莫大なものとなる。
INFY インフォシス ADR 22.8500USD買 1株 22.96USD
IT企業。インドは優秀な人材が多くいるので押さえておきたい。
IBN ICICI 銀行 ADR 18.9900USD買 1株 19.08USD
やはり銀行か。いつ潰れるか分からない1企業に投資するより親元の方が手堅い。インド指標ベンチマークする上で外せない存在か。
投稿者 verju : 23:08 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月27日
状況は悪いようだが・・・
週末終値は日経平均-747.66で28,751.62。NYダウ-905.04で34,899.34。
状況は悪いようだが、イーロン・マスク氏がテスラ株売却のニュースもあり、勘のいい人は逃げてるはずで、ここから売りたたくのは「一部準備が出来てる分、あんまりでは?」という思いがある。
(NYダウは)今年の上昇があるので、本格的な下げならば来年がすんなりと思われる。
しかし、週明け下げてしまったら仕方ないのと、普通なら一旦のリバウンドがあると思われるが、割高感が判断されると、いかんともしがたい。
投稿者 verju : 23:23 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月17日
NISAを別証券会社へ
NISAをSBI証券から三菱UFJモルガン・スタンレー証券にする書類を送りました。
理由は、以下。
SBI証券は取引メイン、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は長期保有と使い分けてる。
NISAが一番効率いいのは、超値上がり株(夢のテンバガーなんか)を仕込んで利確する事。
でもまあ自分は株が下手くそ。
なので、SBI証券でNISAはあれど超上昇株なんて見つけられるはずもなく、仕方なく米国高配当ETFにほとんど突っ込んだりとかで、あまり有効活用出来てない。
今後、日本高配当株を増やしていこうと思ってて、長く持つんだったらNISAにして配当非課税にして、あわよくば値上がったら売却益も非課税にするという魂胆。
それに米国高配当ETFじゃなくて、日本高配当株だとNISA切れても配当控除使えるし、優待も貰えるので「どうせ買っていくなら、こっちの方がいいかな?」と。
SBI証券
21/11/12
iFreeレバレッジ NASDAQ100 40,346売 59,879口 241,588円 損益+26,514円 利率+12.3%
21/11/15
3739 コムシード 209売 800株 167,085円 損益-301,715円 利率-64.3%
21/11/16
AMZN アマゾン ドットコム 3,537USD売 1株 398,442円 損益+192,730円 利率+93.6%
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 41.64USD売 33株 154,795円 損益+6,361円 利率+4.2%
WealthNavi(ロボアドバイザー) 336,140円 損益+36,140円 利率+12%
[NISA]
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 99.38USD売 44株 4,351.08USD 損益+85,960円 利率+21.1%
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 41.64USD売 526株 21,880.64USD 損益+720,373円 利率+41%
楽天・全米株式インデックス・ファンド 19,817売 31,380口 62,186円 損益20,410 利率+48.8%
投稿者 verju : 13:43 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月15日
戒めとして残す
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
(株)オウケイウェイヴ
S氏の相場観
(株)ベガコーポレーション、(株)KeyHolder、コムシード(株)
「かぶとーきょー」なんだけど・・・
かぶおきなわ
うわ、名前替えてるしツイート消してる。まさに糞。
オウケイウェイヴ一時は-90%行ってたし、かぶとーきょー銘柄-60%とか。
自分で投資してる銘柄は-20%とかなので、如何に鵜吞みにして投資がダメなのか分かる。
S氏は有料メルマガ、かぶとーきょーはツイッターなんだけど、情報商材・サロン・note・snsは詐欺と思った方がいい。
そんな事やる前に、まずは書籍を読んだ方が、遥かに役に立つ。
ちょっと早いけど、本日、損益通算(損出し)するし、今後、負の遺産を少しずつ損切りしていく。
なので、現時点の超絶糞保有銘柄を、とても痛く恥ずかしいのだが晒し、戒めとして心に刻もうと思う。(今後、未来に見て戒めるために残す、という意味合いもある)
投稿者 verju : 11:26 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月14日
まさかのリセッション(景気後退)
NYダウ、つたい線の打ち返しなんだよな。
「いやいや、数日前に最高値更新したばっかじゃん、ここで!?何をおっしゃる?バカなの?」と思うかも知れないけど、コロナの抑圧から解放された景気回復より、金融緩和縮小による景気後退の気がする。
ホント早合点であって欲しいけど。
うろ覚えだけど、過去アメリカの景気後退期間は8ヶ月から3年ほど。
パンデミックの景気後退は2ヶ月なので、押し目みたいな感じなので、これは省く。
最小の8ヶ月程度と見るけど、長らく右肩上がりと信じ込まれて米株に浮かれてる人が多数なので、心理的ダメージは計り知れないと見る。
アメリカの景気後退の定義は、GNP(国民総生産)が2四半期連続して下回った時点でリセッションと判断される。
次回(来年1月末頃発表)下回ったらリセッションとなる。
そこまで待たなくても「週明け陰線が続く」とヤバかったりする。
投稿者 verju : 00:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月12日
色々と手仕舞
昨日は色々と手仕舞してました。
「レバナス」と言われるレバレッジのかかったNASDAQですが、上昇は2倍ですが下落は1/4になります。
なので「出来るだけ下落は持たない」のが良いので、思惑通り昨晩打ち返しがあったので、ここ数日の下げを若干取り戻してから手仕舞になったと思います。
もちろんこのまま上昇してしまうことも考えられます。
ロボアドも手仕舞ました。
以前に手仕舞したのですが、分配金が入って残高1万円ほどになって「そのままでは運用されない」と再度入金しました。
ロボアドの新興国株(VWO)は新興国といってもほぼ中国なので「中国に投資をしない」と考える自分としては、気になってました。
それにドル円114円と、急激に円安に戻し、売り時と思ったのもあります。
「相場観的にまだ利益を上げられる」と多額を残したCFD口座も、ケチがついたので、全額引き上げました。
清算とか振替に時間が掛かるので、今日やっとSBI証券口座に入金。
そもそもなぜ年末に高いと思ったかと言うと「コロナ収束 -> 金融緩和止め -> 景気下落」じゃなくて「コロナ収束 -> 景気回復期待 -> 景気上昇」と思ったから。
金融緩和初めの頃は前者の見方が多かったが、大筋の逆を行く・・・コロナ後の景気回復が強いと考えていた。
日本のコロナ感染者数の激減、コロナ収束に近づいて、アメリカでは金融緩和縮小。
「すぐさま利上げということではない」と落ち着いて捉えられるが、ナスダックは打ち返しがあったが、ダウは下がっている。
今晩下げると「年末に高い」のは否定され、調整するかもしれない。
今日は、特にクリティカルなポジションは無いので、落ち着いて相場を見てる日でした。
日経225インデックスファンドは特に安くはないけど、投資で使えるポイント使い切って、期間限定ポイントのみ残して外食で使い切ろうと、ちょっと買いました。
楽天証券
21/11/10
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,303買 1,461口 5,012
投稿者 verju : 17:39 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月10日
うわあぁぁ!日経先物で大損!
自分には神通力が宿ってるんだと。
「投資で普通のサラリーマンの年収ぐらい稼いだ」と調子に乗ってました。
これからトラクターの代金とか入り用、今年の目標「資産5,000万円」も意識したこともあり、大きいポジションを持ちました。
日経平均12月上旬あたりを高いと見込むのは良いが、そこまでの距離が長いという懸念もあった。
11/08のポジションは位置が悪い。
トントンで逃げられる時があると思ったけど、欲深い。全てのポジション持って、日経3万超えの利益を得たい欲望。
日経225CFDは3日間下髭陰線11/09上向くと思った。
11/09予想通り逃げられる時があった。しかし持ち続け急落。
選挙後で高くなった持合い上抜けを期待したが、先週からの最安値を割った。
これはイカン。日経3万超えの流れを否定したような気がした。
それにNYダウ高い位置で十字だし、その夜陰線つけて下落トレンドとなったら目も当てられない。
もう砕けて21/11/09 12:57:32に29,335で全損切。
110万ほどの確定損失。( ;゚д゚)ぎゃあああぁぁぁ
昨日は、打ちひしがれていました。
投稿者 verju : 17:29 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月09日
日経先物どうなる?
日経225CFDなんだけど、選挙終わって急騰。次の日、遅ればせながら下値と思う指値してたら21/11/02 18:01に29,476で10枚出来てた。
そのまま持つと思ったけど、利食いしないで買値まで下がるのは良くある事。
底値で買えてかなり確度高いと思ったけど、週末11/05 22:00に29,797で1枚利確した。
さて、来週は何もない。
底値で買えたのはいいが、先月から日経平均戻し基調だが、これからの確証はない。
「だからこそ買いだ!」「何もないから(投資家が手出しする前だから)買いだ!」
事前に決めてないと注文できなかったりするので、週明け寄り買いすると決めていた。
寄りから1分ぐらいすると、こなれて安く買えて良いと思ったが、寄りより気配が安くなったのを見て21/11/08 8:30:06に29,810で21枚買い。
しかし、東京市場始まって下落し後場始まってcisさんツイート「先物29580売り ひさびさに!」
「ここで!?」
彼はほんまもんの日経先物で値が違うのだけど、その後前場安値更新する。
損切り考え、居ても立っても居られず、部屋の外に出て祈る。
テスタさんツイート「天狗がいますね」
たまにツイッターでフォローしてる人の返信表示される事あるんだけど、誰かの「今日はダメだ、遊びに行くか」みたいな返信に、チラッと表示された。
もうかなり評価損で部屋の外に出て「天狗様!勘弁して下さい」と祈りました。
東京市場引け、下押しするのは分かってて、見てられない・損切りしてしまうかもしれないので、狂気の沙汰と思うかもしれないが、いつものジョギングに出かけた。
その後、農協の人と建物保険の話して、延ばしてた風呂に入って出てみるとcisさんツイート「いきなりしんだ」
16:00に急騰あり逆指値にかかったものと思われ。
その後戻して、今東京市場始まって29,700あたり。
これからどうなるだろうか。
投稿者 verju : 09:01 | コメント (0) | トラックバック
2021年11月06日
勝手に仮想通貨のランク命名する
ビットコインは仮想通貨の王者です。
それ以外の仮想通貨を「アルトコイン」と呼んでます。
でもそれじゃくくりが広すぎる。
有名どころのコインとして「メジャーコイン」と勝手に命名したい。
さて、何を充てるか?であるが、以前時価総額をブログコメントに書いたことがあった。
2020/12/6時点の仮想通貨時価総額上位10
1.Bitcoin 2.Ethereum 3.XRP 4.Tether 5.Litecoin 6.Bitcoin Cash 7.Chainlink 8.Cardano 9.Polkadot 10.Binance Coin
2020/11/6時点の仮想通貨時価総額上位10
1.Bitcoin 2.Ethereum 3.Binance Coin 4.Solana 5.Tether 6.Cardano 7.XRP 8.Polkadot 9.USD Coin 10.Dogecoin
おぉ!結構変わりましたね。
単に「時価総額上位10」を「メジャーコイン」とするのはいかがなものか?と思っていて、それは一時的に時価総額が上がっていたりするのもがあったり、するからである。
それに恒久的に残るか疑問あるものも「メジャーコイン」としたくない。
それからすると「メジャーコイン」は勝手に
Ethereum(イーサリアム)
XRP(リップル)
としたい。
個人的にはLitecoin(ライトコイン)とBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)も古くから日本の取引所で扱われてるので、含めたい所ではあるが・・・
現時点で時価総額Top10に入ってるのになぜ「メジャーコイン」に含めないか理由。
3.Binance Coin
中華取引所が発行するコイン。いつ消えるか分からないため。
4.Solana
6.Cardano
8.Polkadot
比較的新しく、こなれるまで保留。
5.Tether
9.USD Coin
ドルペッグ(ドルに連動する)通貨。法定通貨と関わりないのが仮想通貨の1つの利点であるのに、法定通貨ドルに影響を受ける。
だったらドルで良くね?って話だし、国内取引所での取り扱いするか?って話。
10.Dogecoin
ドージコイン はインターネット・ミームである「ドージ」の柴犬をモチーフとした草コイン。
ランキング11位にSHIBA INU(柴犬コイン)もあり、一時のジョークコインと見る。
ということで、勝手に命名。
「Bitcoin(ビットコイン)」
「メジャーコイン」
Ethereum(イーサリアム)
XRP(リップル)
「アルトコイン」
上記以外のコイン。
「草(糞)コイン」
1円以下のコイン。卑下する意味を持って糞コインと呼んだりもする。
・・・単に糞コインを言いたかっただけじゃねw
投稿者 verju : 21:19 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月31日
引けまで粘ろうと思ったが・・・211029
高配当株を狙っていたが、日経平均前場急落でV字回復。
後場になって落ちそうに無いので、引けを待たず買いました。
安い時はあったけど、日経3万円越えに比べればまだマシだし、待って中々買えなかったりでアフターコロナで上昇するかもしれないという思い。
配当狙いなので「安い時に平均単価を下げるようにし、買ってもいいだろ?」という事で。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/10/29
2914 日本たばこ産業 2,244買 200株 452,008
再度欲しかった高配当株、10年チャート的に安値。優待考え200株、今度こそ長期保有で。M&Aや米中関係により中国たばこ市場解放となれば、大幅業績向上の可能性もある。これから配当狙いで下値を拾ってこうと思う。
4502 武田薬品工業 3,218買 100株 324,100
悪材料で下げたが、長期で戻ると見込む。ナンピン。
6178 日本郵政 874.8買 300株 264,315
めちゃ現金持ってるし財務もいい、親方日の丸。アフターコロナで配送需要あると思ってる。ナンピン。
9101 日本郵船 8,210買 100株 826,198
船のほうの郵船。空運業はワクチンパスポートで煩雑、重役はリモートで需要が返ってこないと予想。しかし物品はリモートできないので、空で運べなくなった荷物や庶民の食料品など、今後2,3年アフターコロナの海運業は好調と思われる。
楽天証券
21/10/29
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,047買 3,017口 10,272
投稿者 verju : 16:39 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月21日
ザラ場にいるが稼げるわけでない
マーケットをゆったり見られる日々に戻っていい感じだけど、今日は大きく動いたけど、取れなかった。
日経225CFDだけど、気配と数量が見えるんだけど、売り数量が普段は200とかなんだけど、500とかチラっとなって気になった。
ドル円が何となく急落するんじゃないかと、逆指値を待たずポジション閉じたのが12:48。
もしかしてと、日経225CFD見るとジリ安。
「13:00を契機に急落するかも?」と思ったらスルスル落ち、でも手出しできなくて「cisさんが売りツイートしたらガチ売りする」と思ったけど、結構下がってから(それでも13:15)「郵政売出しの弊害下げきてるな」と下げ感知してるけど、ポジションについては触れず。
「そうなったらこうする」つまり今回で言うと「何かちょっとした感知でもあったら売り確定」ぐらいの心づもりがないと、ポッと出の契機に乗れなかったりするな。
だからシナリオで、ドカンと勝負に出たら、ちょっとでも逆に行ったら損切りかなぁ。
それでも大ポジションだから、結構ダメージ受けるけど。
投稿者 verju : 21:05 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月17日
仮想通貨は日本経済の縮尺
前々から『仮想通貨は思惑の範囲外』と言ってます。
「それは読めないって事でしょ?なのに仮想通貨ガチホしてるとか矛盾してね?」そう思うかも知れませんが、もちろん日々の値動きは読めません。
ていうか読むつもりもありません。
大まかな見立てとして「仮想通貨は日本経済の1/6の縮尺」と考えています。(1/6は計算で導き出したわけでなく、適当)
考えてみて下さい、戦後日本経済に投資出来るとしたら・・・
1,2年の上昇「バブルだぁ」とか、ほんの些細な事だと思いませんか?
縮尺なので、実際に何十年も待つわけでなく、数年。
後、構造的な仕組みがある。
原油とかであれば、いくら長く持っていたとしても、需給によって変動する。マイナスになって騒がれたこともあった。
しかし、通貨を模してる事から長期でマイニング難易度が上がり、インフレするようになっている。
今の日経平均株価が戦後の値を下回る、それは限りなく0に近い事であるように、超長期(しかし時間軸は縮尺してる)では右肩上がり。
このような思惑から仮想通貨をガチホしてるのである。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
ビットコインが再び700万円を付けたので評価額を出してみたが、以前はビットバンクの口座が6倍だった。
しかし、今回はアルトコインの追随が遅いようです。
投稿者 verju : 18:22 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月15日
先物1枚だけど大失敗
今日は何もなくて家でまったりだけど、トレードは芳しくありませんでした。
日経225CFDだけど、寄り前に1枚成行売り注文。
寄ってから多少上がると思って「やっぱ注文取消しよう」と思っても出来ない。
試行錯誤の2,3分後に28,820で約定。
注文1枚で良かった。今思うともしかスマホなら取消できたかも。
10時ごろ逃げられる時はあったけど、2度目の29,060突破で損切り。29,062で決済。
今日は日経平均上がったので、全くの逆だね。
10/6の底からまだ上がるに早いと思って、ここいら辺で下がると思ったんだけど・・・
投稿者 verju : 18:15 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月14日
IPO3度目のPHCホールディングスが酷すぎる
IPOは売るまでがIPOです。
当たっただけでは意に関せずです。
気づいた時には寄り過ぎの9:30でした。
日経平均は寄り後急騰して高い位置で、少し期待したのだか・・・
売出価格が仮条件の下限で公募割れって話だけど、こんな酷いとは。
IPOは目論見書とか何も見ない。見てもどうせ当たらないし。
掲示板見たら美顔機器とか・・・このコロナ禍で美顔機器が売れるはずない。
日経に引っ張られて少し上がったけど、それから伸びる気配無いと見て2,800ほどで損切り。
公募325,000円なので、5万近くの損。こんなんじゃ寄り前成売り出しときゃ良かった。
値上がるIPO当たらず、当たるのは公募割れIPOばかり。マジ糞。
21/10/14
6523 PHCホールディングス 2,806売 100株 278,595 損益-46,405 利率-14.2%
投稿者 verju : 16:56 | コメント (2) | トラックバック
2021年10月04日
日経先物売らなかった
今日起きたらマーケット開いてて9:30ぐらいで、すでに寄りから下がって28,800ぐらいでした。
トレンドライン引いて高過ぎたら、次の最高値からトレンドライン引く。
それが未明でブチ抜いてるから、手出しに迷った
28,800から売っても充分取れたんだけど、日経先物売らなかった。
1,000以上の下落だったのに・・・残念。
1時間足のトレンドライン割って、決済させてからの反転は良くある事なので、今回の「こういう事もある」のを肝に銘じて、今後のトレードにいそしみたいと思う。
投稿者 verju : 21:38 | コメント (0) | トラックバック
2021年10月02日
日経先物買いスルーして神がかっとる
10/1日経平均株価の終値は、681円安い28,771でした。
いやー、うまい具合に暴落回避できて良かったですね。先物買いしてたらヤバかった。
でも、長く持てるインデックスは、チョビチョビ買いました。
思いのほか下がったので、しばらく様子見ですかね。
SBI証券
21/10/01
iFreeレバレッジ NASDAQ100 34,010買 1,476口 5,019
楽天証券
21/09/29
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,828買 1,477口 5,142
21/09/30
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,714買 1,441口 5,000
21/10/01
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,913買 1,475口 5,000
投稿者 verju : 19:03 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月30日
日経先物買わなかった
日経インデックスファンドは昨日、今日とチョビチョビ買ったんですけどね。
日経平均のチャートだけど、上放れ黒二本(正確にはトンカチ?)で下値暗示してるし、ここまで来たら29,149の窓埋めまでちょっと足らない所だし、先物はインデックスと違って値下がっても待つ手が使えず確信した時にやらないと危ないし、ということで、月末の先物買いは敬遠しました。
まあ思惑通り下がったので、来月も日経インデックスファンドを安い所で拾って、先物は状況次第ですね。
投稿者 verju : 16:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月29日
ウイングアーク1stを前倒しで売却
IPOは初値売却が基本です。
だけどIPO中々当たらないし、この銘柄は東証一部で事業内容も手堅いので、年末あたりまで持とうと考えてました。
しかし売却しないで持っとくと、やっぱりIPOの原資が無くなるし、高配当株を買いたいと思っていて、安かったので急遽入替売買しました。
ウイングアーク1stを高値で売りたかったけど、年末あたりには高くなるかもしれないけど、日本郵政安い所で拾って配当得た方が得策と考えた。
IPOで利益だし、上場初日よりは長く持った分、値上がったしね。
実は他に狙ってる高配当株あるけど、中々下がらない。
「ちょっとぐらい高くても買おうか?(どうせ長期で持つんだから安い時に買い増して平均単価下げればいいし)」と思って、待ちきれないで買いたいと思ってる。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/09/29
4432 ウイングアーク1st 2,312売 100株 229,548 損益70,548 利率44.3%
6178 日本郵政 950.1買 200株 191,670
今後配達は需要があると思い、長期的に悪くないと考えた。平均単価下げるため買い増し。
投稿者 verju : 20:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月28日
ドル円買いを損切りして悔しい
9/15日経先物メチャ儲けた事もあり、ドル円レンジを下抜けしたようでもあり、7月から中々動かなく嫌気がさした事もあり、ドル円買いを損切りしました。
30万円から20万円に利益が減って、9/22に109.12まで下げて「やはりドル円損切り良かったな」と思ったら。その後ドル円大幅上昇。
「まだレンジ範囲内」と損切り失敗を認めたくなくて、売りを2回して、さらに利益を減らす。
今、18:14現在111.27だけど、7月高値に迫る日が来ると思ってたんだけど、持ってられなかった。
NYダウ下げでドル円上がらないと思ったけど、NYダウ下げ一時的で今後ジリ高となるなら、シクった。
7月から最後の1週間待てなくて、この上昇を取れなかったのは悔しい。
投稿者 verju : 18:25 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月20日
日経先物でそこそこ稼いだ主が話す、これからの相場観
9/6ブログで「日経先物買ってました」って後出だったので「なんだよ?(自分だけちゃっかり相場張ってたんかよ?)」ということで先出しようと思います。
日経ですが売場を1日過ぎて、ベストな利確を逃してしまいましたが、9/14高値からやはり思った通り、踊場となっています。
「手出し無用」と利確してから思ってましたが、乱高下が続き、本日、祝日でも動く日経225CFDを見ると、3万円割れしてます。
やはり「しばらく様子見が無難かな?」と思います。
そして、今月の月末。
9/30に日経インデックスファンドなど「評価損があっても持ってられる」ヤツで打診買いが良いと思います。
僕もニッセイ日経225インデックスファンドを少し買おうと思ってます。
投信は終値ベースで算出されるので、ちょっとでもパフォーマンスを上げるには陰線を見越しで買わなくちゃならないけど、後に言う理由でそれでいいでしょう。
ETFや先物などの場合、引けで買うのが良いかと思います。
総裁選を不確定要素としてありますが、機関投資家など月末に売ってくるはずです。(奴らはお仕事の決まりで、どんな先高感であろうとも今月の分はその月で締めなくてはならない)
今月爆上げした分、それなりに売りが出るはずです。
月末の先物買いに積極的でないのは、日柄調整が不充分と思っていて、来月21日まで軟調な地合いが続く可能性があると見ている。
だから来月状況を見て、ポジション調整しようと考えている。
投稿者 verju : 18:32 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月15日
粘った日経先物をド底で利確
9/1から持ち続けた日経225CFD。
cisさん、テスタさんが9/13で勝負ポジを減らすなか、自分の相場観では「今週3連騰、9/15東京市場寄りで天井」と考えた。
しかし、9/14 11:05 30,804高値から500円台に急落。それから700,600と上値を切り下げていく短期下落トレンド。
NYダウ始まって400まで落ち「明日、決済するつもりなので気になるし、起きていよう」と思いました。
「9/7底値の1時間足トレンドラインを割れたら決済」と、23:55には一旦跳ね返ったけど、再度割れ。
9/8 3:50 30,308ド底で29枚、全利確してしまいました。
高値だと600万。
「寝てれば良かった」と、当初予定の9/15 9:00に決済すれば30,500円台なので、500万。
「1撃500万。ドヤッ」と、ドヤりたかった。
今まで最高の460万円利益だけど、なんか喜べない。
しかも、あれが本当にド底。日経上がってるし。
投稿者 verju : 13:23 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月10日
アメリカから日本へ金の流れか?
アメリカ株は、もう15年以上も上がり続けて割高。
かたや日本株はアベノミクスで上がったとはいえ、まだまだ相対的に割安。
今週初めアメリカ株下がって、月初から上がり始めた日本株に水を差すと思ったけど、すぐさま「アメリカ株を売って金が余る。その金はどこかに行く、それは割安な日本株では?」と考えた。
その考えが正しいかのように、NYダウは今週全て陰線なのに、日経平均は陽線。
ちょっと確信的なのは、前日NYダウ下げて「さすがに週末日経下がるだろ?」と思ったら大幅上昇。今週はNYダウと日経平均は真逆。
ついにアメリカ株を売って(アメリカ株値下がりで)日本株上昇?アメリカから日本へ金の流れか?
今まで「NYダウ下がったら、日経平均下がる」が常だった。
それが「NYダウ下がり続け、日経平均上がり続け」になるかもしれない。
米国株メインの人は厳しいかも分からんね。
どんどん値下がりして、資産目減りするかも。
投稿者 verju : 16:05 | コメント (0) | トラックバック
2021年09月06日
9月から日経先物買ってました
薄っすらと「8/20が底なんじゃないか?」と思ったけど、夏枯れ長くて頭がのほほんとしてて、しっかり確信できなかった。
「しゃーない」と動く気さえ無かったので、それが出来ればさすがに神というか、完璧だった。
前提の流れとして、cisさんツイートで8/29寄り天、8/31後場買い。
で、それにちょっと乗ろうと思って、時間外成売り3枚してたので8/30(月)寄りに出来る。
まあ月末下げると思ってたし、月中ぶりの日経取引でリハビリ意味合いもある。
しかし8/30cisさん売ってなかった模様「予想当たっても儲かって無ければ個人投資家は無意味、、、今の俺は競馬場の予想屋のおっさん以下」と言っていた。
8/31 10:10に売りを「まあ欲張らずこの辺で」と、3枚全利確。10:15cisさんツイートで「月末禊終わったっぽいから買った!」後場買い予想を前倒し。
しばらくしてそのツイート見たけど、まあ、cisさんどうこうでなく、そろそろガッツリ買う時と思ってた。
「NY時間急落あるかも?」「月初寄りギャップダウン可能性」「9/1寄り買いが妥当」ということで、9/1寄りまで待つ事にした。
しかし、9/1二度寝してしまい、起きたら直近下がっていたので、下値で買えないか粘ってた。
急に動き出して「それでもまだ間に合う」と奮い立たせて8:50に買い。5分足のド天井で買ってしまったんだけど、9:00から狂い上げ。スタート最終列車にギリ間に合った感じ。
それでもcisさん月末27,800ぐらい買いだから、400上になってしまった。
思い起こすと8/20なら完璧、8/31で売り利確と同時にドテン出来れば、とも思う。
まあそれでも大波前に張れて、それなりに良くできたと思う。
利確してないので、まだ分からんけど。
SBI証券
21/07/30
iFreeレバレッジ NASDAQ100 35,846買 55,804口 200,035
21/09/02
iFreeレバレッジ NASDAQ100 38,537買 2,599口 10,015
楽天証券
21/09/01
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,330買 3,005口 10,013
投稿者 verju : 22:25 | コメント (0) | トラックバック
2021年08月31日
そろそろ思考停止から目覚めるか
「夏枯れなのでやってもしゃーない」と思ってましたが、自分の想定「来月(明日)から動き出すかな?」と思ってます。
なので、特に日経はあんまりチャート見てないし考えてもいないので「そろそろ分析しだすかな?」と思ってます。
ドル円だけど、昨日からの売り1枚持越109.827で、10:00起きて「一時109.98まで上がって下げてきたけど、思ったほど下がらんな」と109.888で損切り。
その後、14:00まで109.90まで上がって109.80割れ。
結局「助かる時はあるんだけど待てずに損切り」という「そうなるかな?」と思ってたパターン。
楽天証券
21/08/20
ニッセイ日経225インデックスファンド 31,635買 1,685口 5,330
投稿者 verju : 18:05 | コメント (0) | トラックバック
2021年08月20日
フライング気味だが仮想通貨は年末に向けて上昇する
以前「普通なら下がるんだよな」と言ってました。
でも口ぶりから分かるようにイーロン・マスク暴落からそれほど下がらないんじゃないかと。
しかし、気持ちとしては1BTC100万まで覚悟していました。
以下はビットバンクの画面です。ビットコインの週足を表示してみました
相場観として先出しなくちゃ意味ないのでフライング気味だけど、自分の考えを語る。
大方の見方では「イーロン・マスク暴落、それから大幅調整する」だった。
しかし、イーロン・マスク暴落の5/19下値、1回、2回と2回しか下回っただけで、週足パラボリック上昇点灯している。
しかも1BTC300万を割らずに。
「下値更新しなかったら『仮想通貨は思惑の範囲外』が更に強まるんだけど」と言っていたが、若干下回ったというか横ばい。
まさかのイーロン・マスク暴落を横ばいからの再上昇。まさに『仮想通貨は思惑の範囲外』。
これで年末に向けて1BTC1,000万超えたら、さらに『仮想通貨は思惑の範囲外』。
「いや、『思惑の範囲外』とか言っときながら、お前の思惑通り行ってるじゃん!」と思うかも知れませんが、通常の思考では上記の考えはバカにされるレベル。「そんな大風呂敷、何言ってんだ」と。
しかも「1BTC1,400万もあり得る」とか思ってる。
『仮想通貨は思惑の範囲外』
それをぶっ飛んだ考えで対抗する。
さて、どうなるか。
投稿者 verju : 13:06 | コメント (0) | トラックバック
2021年08月16日
為替を見てました210816
先週110.40の横ばいだったので「それほど下落しないかも」と思ったら8/13の15:00から急落。
8/16の23:00現在、最安値が109.11となりました。
見てるだけで特に何もしていない。
投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック
2021年08月06日
空回りで無駄に過ごした
昨日の寄り後の上げで日経先物売り、悪くないと思ったけど、思惑外れて下がらず、今日の寄り後の上げで損切り。
できるだけダメージ受けないよう、自制したけど、それでも10万円の損失だった。
為替で「利益率30%」と言っても、小金持ちがどんな利益率叩き出そうが注目されない。
億トレが「1,000万稼ぎました」と利益率では全然でも、やっぱり額が無いことには注目されない。
「利益率が良いなら、大金持ちの仲間入りできるだろ?」と、ちょっとした焦りがあったのかもしれない。
ユーチューブで大したことない動画が数10万再生されて、対して自分は数回で、羨ましいやら、憤りもあったと思う。
そんな事で先物失敗して、ツイッター/ユーチューブ/為替/先物/仮想通貨をさほど値が変わらないのに、手持ち無沙汰で巡回する日でした。
「今は休むも相場」と思ってるけど、暑さもあって、ゲームも本読む気もあんまりで、何だかなーで。
棚ボタでも何でもいいから、おぜぜ稼いで(その先にある上がって楽したい)という思いだけはあって、空回りで無駄に過ごした。
投稿者 verju : 17:34 | コメント (0) | トラックバック
2021年07月31日
そういえば今月は、先物とかあんまりでした
日経225CFDは、7/9後場始まるちょっと前で買って、タイミングはそこそこだったけど、決済はヘタくそでした。
後、前言った通り、権利落ち後崩れると思って売り仕掛けたけど、7/29引け後、微妙に上昇してしまったので、損切り。
持ってれば7/30下がったので読みは正しかったけど、売りで耐えるの危険と判断。
「一旦、微利で入り直そうか?」と思ったので、今となっては「そうすれば高値で売り直す事ができたかも?」と思うけど、タラレバ。
ドル円は先週初め、週足EMA20打って底打ちと思い、今週は上げると思ったけど、見事に逆行った。
週間で久しぶりにマイナス決済。
投稿者 verju : 23:48 | コメント (0) | トラックバック
2021年07月27日
今日は雨降りでマーケットを見てました
雨降りで朝の田周りしなくて良いので、今日は1日中マーケットを見てました。
と言っても、先物は手を出さず、為替は買ったら下がって、評価損が増えただけでした。
YouTubeは見るものが無いのに何かないかと巡回し、ヤフートピックスはオリンピックの話題だし、相場は閑散と思ってあまり手を出せずということで、ネタも無く手持ち無沙汰な日でした。
投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック
2021年07月24日
7/20あたりから崩れると思ったんだが・・・
数日前に崩れたものの、週末NYダウ高値更新とは。
でも、来週、権利落ち後に崩れる可能性もあると見てる。
NASDAQ利確したけど、アメリカ強くて安く買い戻せなそう。
21/07/20
iFreeレバレッジ NASDAQ100 33,541売 66,210口 222,075 損益+26,954 利率+12.1%
投稿者 verju : 12:46 | コメント (0) | トラックバック
2021年07月09日
ドル円2番底つけると思ったが
昨日のドル円急落、今日は2番底つけると思ったけど、V字回復。
まさか買い下がりが、こんなに早く助かる目途がつくなんて、思わなかったよ。
しかし、こんな回復すると思わなかったので、ポジション少なく、評価損が減っていく程度。
投稿者 verju : 23:22 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月29日
ありがとうマイカード(三菱UFJ銀行)
東京三菱銀行の時、マイカード<ゴールド>というキャッシングの出来るカードを作った。
結構昔になるけど、お金を増やすためのキャッシング等で使ったことがあった。
昔は100万円(当初は300万円だったと思う)キャッシングできたけど、50万円になって、資金のブーストかけるのにそれほどでもなくなった。
それに、いかに相場が確信できたとしても、借金して投資資金を増やすのはかなりリスキーなので、そこまでいかず、ポジション調整でリスク管理するようになったのもある。
なので、ここの所、全くキャッシングを利用してなかったが、本日、マイカード<ゴールド>の終了のお知らせが届いた。
2021年11月21日終了との事。
銀行カードがゴールドなので気分良かったし、何回かキャッシングが役に立ったので、悪くなかった。
ありがとう。
投稿者 verju : 15:16 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月23日
今後の相場、どうなるのだろう?
直近、安い時に投信仕込めたようだけど、今後どうなるか、お酒を飲んでしまったので考えられません。
ありがとうございました。
楽天証券
21/06/22
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,802買 9,821口 33,195
SBI証券
21/06/22
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 40.1600USD買 10株 44,582円
21/06/17
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 41.7200USD買 10株 46,516円
投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月22日
日経の暴落なんてなかった
日経平均873円高で、ほぼ全戻し。
これからジワ上げなら来月あたり突発的下げありそうだけど、下値切りあがるなら28,000割らないかもしれない。
投稿者 verju : 19:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月21日
日経平均953の暴落
一時1,000超えの下げだったけど、先週末に予想してたので特に驚きはない。
それに先物を見る限り出来高が少なく、それはやはり閑散期に入っていて市場参加者が少なく、結果、損した人も得した人も限定的のように思う。
それに先物全モ。
今回の流れで5/13の安値更新すると思ったのに、下値を切り上げてるように見える。
明日の日経平均28,500あたりで始まるかもしれない。
もしかすると前回同様、これからジワジワと上がっていくかも。
1手遅いけど、日経225インデックスをちょっと買うかもしれない。
投稿者 verju : 22:38 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月18日
感知が遅かった
今日は食料の買い出しの日なので、後場からマーケットが見れなくて、風呂や夕飯など生活についての諸々に一段落ついてから、cisさんのツイッター見て感知した
保有してた大型株たちを本日売ってノーポジ 株とかもう下げておk! いろいろ昨日売ってたらなぁ
場についてたらやりようがあったけど、今21:30現在で、もう遅すぎ。すでに日経先物下がっている。
見ると、NYダウもソーサートップっぽい
もしかすると日経平均、週明け暴落かもしれん。
投稿者 verju : 21:49 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月16日
相場に手を出しずらい
日経平均動かないと思ったら、見ると5月中旬からジワジワ上昇してきている。
上値抵抗ラインを抜けたし、一目均衡表で「三役好転」って言ってるけど、そもそも一目均衡表はしっかり勉強してないので、今一見方が分からないし、それは置いといて、どうも買う気になれない。
ドル円もノーポジになり、昨日から横ばいでほとんど動かない。
本格的にやる事がなくなった。
だけど、IPO申込を各証券会社にするのは地味に手間がかかるので、暇すぎてしょうがないという訳じゃない。
ていうか今まであまりゆとりが無かった。
日曜に部落のゴミ拾いしたんだけど、そこで班長さん(沢山の田んぼを任されてる)が
「神社の裏の水路に水がくるようになりましたから。」
上流で自分の田に水を入りやすくするためせき止めて(そのまま放置)してあったらしい。
自分家も1ヶ所その付近に田があるので、明らかに水位があがった。
つまり田んぼの水周りの手間が減った。
それに昨日は夕立で全ての田に水が良く入ってるので、今日はそれを確認して終わり。
水が無いと栓を開けて、また閉めに行かなくちゃならないから。
気になると朝昼夕みて、地味に時間取られる。
そんな事で、アニメやゲームを楽しむゆとりがあるのは喜ばしい。
投稿者 verju : 13:38 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月14日
ドル円を利確しました
4月中旬EMA20割れで長らく持ってた買ポジを、10:00近くに109.819全決済しました。
上で3ポジほど損切だけど、全体でプラス。
長期で上と見てたけど、疑問が出て一旦撤退。
109.60あたりまで下がって、今22:43現在109.87。
これで上抜けしなかったらヤバそうなので良かった・・・取れなかったけど。
投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月08日
6月は閑散
投資に関するような、生活に関するような話。
これから6,7,8月と、相場は閑散。
やりずらいのが3ヶ月も続くなんて・・・
今6月上旬・・・「これから長い間どうすんだよ?」って感じ。
「6月は何をやってたかな?」と、軽くブログを読み返してみたけど、まあ少ない。
6,7,8月とすぐ過ぎたイメージあるけど「仕事の奴隷で意識が無かった」かもしれん。
去年はコロナ戻しで比較的忙しかったのはいいとして、今年は従来通り閑散相場と思われ。
つまりモニターに向かっても「マーケットを眺めてるだけ」になるんじゃないかと。
まあ、何をやってたか後々のため。
どんなくだらない事でも、この閑散期、ブログを残すようにしよう。
投稿者 verju : 21:52 | コメント (0) | トラックバック
2021年06月05日
日銭を稼ぐ
収入が無いので投資で何とか日銭を稼ぎたいと思ってるが、なかなか難しい。
とりあえず勝ててはいるんだけど、現状、生活費の僅かな足しにしかならない。
例えばS&P500なんかを額を入れて、評価益が月20万とか増えていっても、確定じゃない。
だから僕が日銭を稼げるのは、FX・先物・株なんだけど、上手くいくのはFX・先物ぐらい。
先物は今はどうにも読めないので、もっぱらFX。
元本100万円で未だ勉強中。
毎週YouTubeに動画上げてるので、日銭を稼ぐというか、毎週の上がりが気になったりする。
今週の利益は3千円なので、これだけじゃ生活できない。
「やらなくちゃ」というわけでもなく、ゲームの合間に良かったらポジったり(良いタイミングまでゲームやったり)あまり疲弊するわけでもなく、毎週の上がりが気になるから適度な緊張感もあって、こんなゲームをやりながらで生活費が賄えれば最高なんだけど・・・そうなってフリーランスの仕事を今後もやらなくて良いようにならんかねw
昨日の米雇用統計で評価損3万円ほど、全決済すると23万円。
利益率23%なので、生活費を賄えるようにするには元本500万円にしなくちゃだけど、FXは先物以上に簡単に死ぬので、少額でまだまだ勉強。
投稿者 verju : 21:39 | コメント (2) | トラックバック
2021年05月23日
仮想通貨下落は感知してるよ
ちょっと飲んでしまったので、あまり長く書けない。
「下がってると言われると頭にくるでしょ?」まあ、あり得ないけど「上がり続ければ嬉しい」と思ってたけど、現状を冷静に見られないほどバカじゃない。
普通だったら高値で売り抜けるんだろうけど、自分はFXや先物はフレキシブルに取引するけど、仮想通貨は長期。
まあ売ればいいんだけどね。FXとかだったら「下がると思うなら売れよ」ってなるんだけどね。取引手法の違いかな?なんかそのままでいいやって。
前々から言った通り「次の波を見てる」ので、今回の下げはある意味仕方ない。
以前した計算では1BTC100万まで下げる。
普通なら下がるんだよな。
「イーロン・マスク暴落」で1BTC330万。現在365万。
「下値更新しなかったら『仮想通貨は思惑の範囲外』が更に強まる」んだけど、普通だったら下がるんだよなぁ。
「玉を集めるための仕掛け?」とも思ったけど、思いのほか出来高出来てないんだよな。
そうだったら「イーロン・マスクくそ!」とも思ったんだけど・・・
現在1BTC360万割れ。
うん下がるね。
次の波まで(あるか分からないけど)仕方ないか。
コロナで給付金とか結構早めにだしてるよね?
政治家とか会社役員とか仮想通貨仕込んで、売るとき税制改革とかいきなりするえげつないことするかもしれないとも思って。
先物とか同じ税率20%ね。もしか来年・再来年、だから短期利ザヤは今のところあんまり・・・だったり。
いやいや酔っぱらった。
酔っぱらいの戯言を書いてしまったようだ。
投稿者 verju : 22:23 | コメント (2) | トラックバック
2021年05月17日
やはり日経平均が読めない
後から考えてみれば「先物は上げていたので、現物の窓埋めするため、東京市場の寄りから下げるのか?」納得の動き。
大物投資家cisさんがツイートで「27000割れおなしゃーす」を見て、後場も下がりそうと新規売り仕掛けようとしたけど「後出しジャンケンはロクなことが無い」散々懲りてるので見送った。
後場始まって底となり、チョット戻して終わったので「やっぱりやらなくて良かった」と思った。
cisさんは「ワクチン普及コロナ克服は下げ」って言ってるけど「コロナ復興期待で上げるのでは?」と、前々から思ってた。
たけど「やっぱり相場は逆に動くのか?」と考えを改めてきた。
ちょっと前まで「今回の下げで仕込む」考えだったけど、どうにも懸念が出て「8月まで仕込まなくていいんじゃないか?」とも思ったりする。
投稿者 verju : 16:12 | コメント (0) | トラックバック
2021年05月11日
日経平均暴落全然感知できなかった
昨晩のNYダウは高く始まって、引けにかけて急落しマイナス。
それを受けて日経平均は多少安くなると思ったが、暴落で909円安の2万8608円。
全然感知できなかった。売り仕掛けてないので、全然取れてない。
かといって狙ってる長期高配当株は買いたいと思う値段じゃない。
GW明けに上がり、週末またいで今度は下落。
動いたのに全然感知できないし、全然乗れてないな(なんか2度言った。ちょっとは相場観戻って欲しい)
投稿者 verju : 16:41 | コメント (0) | トラックバック
2021年05月10日
日経は横ばいが続くかと思ったら
GW明けに上がりましたね。
こんなんだったら長期高配当株を仕込んどけば良かった。
GW明けの夜に酔っぱらって先物やったら、寝てしまって、なぜか売りポジが残ってて、損切りしたので、10万ほど利益を減らしてしまいました。
「酒を飲んでの投資、ましてや先物などやるべきではない」と思いました。
「日経がGW明けに上昇したといっても、三角型の範疇に収まっているので、ここから買いに向かうのもどうかな?」と思います。
「GW明け上昇を取れなくて残念ではあるけれど、やっぱり仕掛けづらい日々が続くのかな?」と思った。
投稿者 verju : 10:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月24日
これからしばらく何もできないのか考えてみた
去年、コロナの暴落の時だが、ドル円3/9に安値をつけて、その10日後の3/19、日経平均安値をつけた。
NYダウは週跨ぎもあって3/23安値をつけた。
為替下がってから指標下がる思惑があって、現在のドル円、コロナの暴落の時のように、もみ合いからの上昇、そして3週間の下落と酷似している。
その流れで行けば、今週でドル円は下げ止まったし、指標は今月末まで、まさか暴落はないにしても、軟調な展開が続くと予想される。
NYダウだが一見堅調に見えて、2年相対チャートで見ると、去年11月から急上昇した日経平均が足踏みして、やっと追いついた恰好
去年のコロナと違って、今年は普通に「Sell in May」「夏枯れ」ありそうで、かといって下がるわけでもなく、NYダウが今年4ヶ月で4,000上げたペースが今後4ヶ月で2,000になるくらい。
今までは景気回復先行期待で上げたけど、実体経済上がるかどうか様子見も含め、やっぱり5月以降も横ばいが続く気がする。
これからしばらく何もできないのか考えてみたけど、コロナを中国のせいにしたい(武漢発生なんだけどさ)ウイグルとかシーレーンのいざこざに目をそらさせるばかりで、うーんやっぱりミラクルがない限り、やりずらいのがしばらく続くのかな。
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月21日
高配当株ちょっと出来てた
今日は除草剤を撒いてたので、特にマーケットに向かえなかった。
でも指値が出来てた。
だけど、どうにも買う気がおきないので、下値で指してそのまま。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/04/21
4502 武田薬品工業 3,623買 100株 364,889
チャート的に安値。配当狙いで下値を拾ってこうと思う。
21/04/14
9501 東京電力ホールディングス 341買 300株 103,950
復配の話は今までなかった事。1月にその期待で上げたが、電気自動車、アフターコロナのテレワークなど、長期で需要あると見越して、復配まで5年10年と持つつもり。
投稿者 verju : 20:08 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月20日
売りはここかぁ
正確に言うと、昨日の昼かぁ。
今日は水くれと草刈り機で刈ったススキのような草を集めて燃やして、田んぼの端の畔切り出来ない所を鍬でかたぎった。
で、生活のルーチンの風呂の掃除して風呂沸かして風呂入って、夕飯の支度して夕飯食って、やっと20:00頃、余裕ができたけど、みっちりで、すぐブログ書く気おきんかった。
明日も相場、何もできなそう。
警戒してたから買いの余力は残してるけど、これが先月の安値で止まるかどうか。
投稿者 verju : 21:35 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月15日
ポートフォリオ比較
苗の水くれを10:00と15:00ぐらいにやってるんだけど、1回あたり45分ぐらい掛かる。
その間マーケット見れずで仕方ないと思うんだけど、相場がどうにも大きく動かない状況なので、自分的には良かったりします。
前置きはこれくらいにして、ポートフォリオに残っているもので、一番古いものが一番資産が大きいです。
現在のポートフォリオがその資産額に近づいてきたので、その比較をしたいと思います。
資産状況180301
資産状況210401
3年掛かってやっと戻してきた。
なぜにここまで復活に時間が掛かったのか?原因として端的に言うと「株の情報商材に引っ掛かった」こと。
今でもその評価損が重くのしかかっている。
「有料で投資情報教えます」というのは多々あるが、まずは最低でも投資書籍10数冊は読む。
そうすればそんなこと必要ないと自ずとわかるだろう。
書籍「バビロン大富豪の教え」の1つに「策略家の甘い罠に引っかかるな」とある
この本を読んでおけば、情報商材に引っ掛からなかったのに・・・
ある程度、財を築いてから上位の法則を知らないと、額がハンパない。
さて、ポートフォリオの割合に着目するが、昔は投資信託(日経225インデックス)が1番だった。
広く「インデックス買いせよ」と言われ、初期の財を築く方法として認めるが「投資初心者の手法」だったりする。
ただ、買えばいい。全く、テクニックを必要としない。
初心者からの脱却、上級投資家を目指すため、自分としては投資信託にのほほんとせず、一旦終いにして良かった事と思う。
仮想通貨。ボラが大きく資産形成として疑問符があるのは認める。
「バブル!バブル!」と、何か悪いことのように言われるが「何んでちょっとでも乗ってなかったのか?」「波がきてるなら乗るべき」そんな思いもある。
意に反して上昇が止まらなくなっているが、金・プラチナ同様、日々の値動きに一喜一憂しないで、長期でみる。
投資信託から株の売買によって資産を成す。
自分が思う正統派の投資上級者への流れであるが、実力が伴っていない。
対策としては、大失敗情報商材で評価損が重くのしかかっている事もあり、高配当バリュー株で手堅く配当をもらい、大評価損の株を少しずつ相殺していく。
株取引テクニックの向上は、それからでもいいかと思う。
先物・オプションおよびFXはハイリスク・ハイリターンであるため、長年割合を少なくしていたが、勝てるようなったので現在の割合でいいかと思う。
勝てる勝負を行う。
高配当株を増やすので、相対的にリスクは減るし。
最後に1度終わりにした投資信託であるが、今後増やしていこうかと思う。
株の相殺に時間がかかることもあるし、投資信託を止めたのは「オリンピックが終わる前の高いところで利確し、その後、2,3年低迷するだろう」と見越してのこと。
実際はコロナで暴落したものの1年もたたず戻し、高値を更新している。
やはり思惑はあてにならない。
思惑で取引するのは株・先物にまかすとして「長期の指標として何もないのはいかがなものか?」と思っての事。
バブル崩壊後「アメリカ指標15倍、日本指標2倍」みたいで「猫も杓子も米国株」の現在だが、バブル前は逆であり、米投資家が苦慮したのを知ってる人は少ない。
今後、割高なアメリカ指標だが多少伸びると思うし、割安である日本指標の伸びしろあると思っての事。
これから先「日本指標15倍、アメリカ指標2倍」そんな思いもあって、全く無くなった投資信託を増やそうと考えた。
投稿者 verju : 13:32 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月14日
儲かり止まらん!
コインベースのナスダック上場期待でしょうかね。
仮想通貨の上昇が止まりません。
ビットバンクの口座ですが、6倍になりました。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
投稿者 verju : 14:17 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月13日
我慢しきれずアメリカ買ってた
どうも警戒心がぬぐえないんだけど「長期の高配当ETFだからいいか」ということで、アメリカ買ってた。
SBI証券
21/04/07
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド 16,626買 8,854口 14,721円(NISA)
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100 29,688買 50,561口 150,104円
21/04/08
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 95.6400USD買 9株 94,700円(NISA)
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 39.0273USD買 100株 429,378円(NISA)
21/04/12
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 38.9900USD買 8株 34,311円(NISA)
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 38.8600USD買 7株 273.36USD
投稿者 verju : 20:41 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月11日
私の仮想通貨は5,361,197です
ドラゴンボールネタ、フリーザのセリフですw
ビットバンクの口座が、なんと5倍になりました。
この前やったと思った100万円のカウントアップ、なんか更新頻度多いな。
「バ、バカな!?」と思ってた、年末BTC数千万円が、この調子だと本当にいくかもしれない。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
まだまだ、このままガチホします。
投稿者 verju : 13:29 | コメント (0) | トラックバック
2021年04月07日
懸念しているが
NYダウは高値更新。
NASDAQは1,3月の高値付近まできて、ここを超えると2月の最高値へ向かいそう。
日経も戻してるように見えて、抵抗を超えられないでいるんだよな
でも月末下げということで、インデックス仕込んでました。
楽天証券
21/03/31
ニッセイ日経225インデックスファンド 34,172買 21,298口 72,780
とりあえず緊急事態宣言解除してしまったし、ピークであろう3月終わってコロナ期待戻しが一旦。
一波乱ありそうと思ったのだけど、全然こないね。
耐えかねてNASDAQ注文出してしまったよ(約定に2営業日かかる)
HDVとSPYDも今晩、注文する予定。
日本株仕込み用の大資産残してるので、まぁいいでしょ。
投稿者 verju : 19:59 | コメント (0) | トラックバック
2021年03月30日
普通に考えるならそう
お彼岸底で月末下がるにしても新年度の4月1日から上昇。
自分も4/1寄りでガッツリ仕込もうと考えていました。
節分天井と言っても驚くほど下がってないし、退避していた資金を機会損失でいるのは、もう限界。
資金をツッコミたいと思ってました。
でも、メチャ売るならメチャ買ってもらわなくちゃならない。
配当落ちの資金、彼岸底でリスクオンの素人投資家、一時期前はありえないと思っていた日経3万円が今後更新していくのは当たり前の雰囲気、野村の巨額損失が隠し切れなくて情報が出てきた。
今の状況なら野村だけでなく、海外が連鎖的に巨額損失を明るみになってくる前に、今新年度の巨額な買いに売りをぶつけることが出来る。
cisさんがキナ臭いと言ってて、僕は感じることは出来なかったんだけど、前々から調整不足と思っていた感があったので、ちょっと乗る感じにはなったけど売りを仕掛けた。
でも、戻し高値のいいとこだったり、調整不足と以前にも何回か売りを仕掛けて微利で逆指値で終わってたりしてたので、最悪になる前に自分で損切り判断できると考えたのもある。
マイナーでありゴールドに近づいて退避的なBTCが上昇してるのも気になる。
ドル円も上昇していて、前日最高値をつけたNYダウも急落したとしても長期金利の上昇を理由付けにされそう。
普通に考えるなら4/1からガッツリ仕込んでいくんだけど、懐疑的になってきた。
今日のQQQおよび、明日の日経225インデックスの買いは中止かな。
投稿者 verju : 22:23 | コメント (0) | トラックバック
2021年03月22日
また先物で寄り前に寝落ち
今日は日経平均が下がると思ってたから、いつもの通りラジカセの大音量目覚ましで起きて、寄りに売りを仕掛けようとした。
でも7:50から8:30までの間、布団の中で「寝ないで居よう」と思ってたのに、いつの間にか寝落ち。
気づいたら9:00近くで、寄りからそこそこ下がって一瞬どうしようと思ったけど、遅ればせながら売りエントリー。
結局、午後1過ぎの戻しで逆指値刈られて、ショボい利益。
寄りに売りを仕掛けられたら、刈られなくて、大きく利益を得られたのにな
今度から、スマホでアラーム仕掛けようかと思った。
投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック
2021年03月20日
仮想通貨を糞ゲーに例える
仮想通貨は無くなるか無くならないの観点を、糞ゲーで例える。
「糞ゲー」
人によっては世の中から抹消してもらいたいと思ってる人もいるかもしれない。
けど実際、個人・企業もそうだが、わざわざ政府が「糞ゲーを駆逐してやる」なんて事は無く、放置である。
なので、毎年、糞ゲーは量産される。
深読みして、物凄い問題のある糞ゲーだった場合、その1つに限って販売中止・回収するかもしれないが、糞ゲー全体を規制するに至らない。
そんなことで、一時期「仮想通貨は無くなる」をささやかれていた事もあったが、以下の理由もあり無くならないと思う。
・全世界で足並み揃えてやる必要がある。
・もうすでに大手企業、投資家が資本投入しており、インパクトが大きすぎる。
・どんな糞コインも化ける可能性があり、おぜぜの種をわざわざ潰す事はしない
何かあったらそのコインだけ取引所で扱わないようにする。今後はそんな流れなんじゃないかな?
また「じゃあこれから仮想通貨が爆発的に増えていくのか?」について、僕はそう思わない。
1つのコインに対し、開発・保守する人員が必要なので、ある程度限られるだろう。
ビットバンクの評価額
ザイフの評価額
ザイフにコインを戻したので、円グラフを作ってみました。
まだまだ通算すると損失ですが、うまくいけば今年、数年のうちには利益になるんじゃないかなと思います。
投稿者 verju : 16:52 | コメント (0) | トラックバック
2021年03月18日
再仕込みに失敗したと言っていい
日経平均が3/5に押し目を付けたけど「まだ調整が充分じゃない」と思った。
本日、FOMCを受けてだか30,500近くまで上昇し、高値30,714だから、ここまで戻したら、買戻しに失敗したと言っていい。
「じゃあ、すぐさま再仕込みするのか?」というと「それは浅はかかな?」と思う。
日経平均・NYダウ共に小山になりそうな現状なので、気になりはする。
もし小山になって調整するとなれば、シナリオとしては「21日で緊急事態宣言解除となり失望」「米長期金利上昇に嫌気」そんな風になるかと思う。
単に押し目なのにね。
もし、月末まで下がらなかったら、仕方なくチョットずつ仕込んでいくしかないかな?
投稿者 verju : 21:00 | コメント (0) | トラックバック
2021年03月16日
2度目のIPO当選した
本日、4432ウイングアーク1stが上場した。
2倍になったとか全然そんなんじゃありません。
公募1,590円で初値2,000円なので、25%程度と、しょっぱいです。
IPOはSBI証券の企業概要を見るだけで(ちゃんと吟味すると大変だし、どうせ当たらないので)、今日の気配で企業サイトを見てみました。
ハイテク企業だとウキウキしてたら、上場延期等の再上場は不人気(IPOで公募割れが定例)なことや、帳票システムと企業に蓄積されたデータの見える化?システムが柱ということで「帳票かよ?」と、ガッガリ。
でも「手書きだった帳票がコロナで使われていくようになるかもしれない」「今はコロナで落ち込んでるので、年末には多少マシになるかも」と・・・
どうせ売っても4万ぽっちだし、東証1部で事業内容も手堅いので、年末あたりまで持とうかと思いました
投稿者 verju : 18:38 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月21日
zaifの2段階認証を設定した
「ユーザーにセキュリティ強化の手間を投げてくるなんて・・・」と、何だか不満に思ってました。
でも2段階認証を設定しないと入出金が出来なくて、かなり放置していました。
だけど、この所の仮想通貨界隈の値上がりにより、いつでも売れるようにと、自宅PCのウォレットにzaifから退避していたモナーコインを戻すことにしました。
zaifの不祥事が無ければ、こんな面倒な事する必要無かったのに。
2段階認証はgoogleだと新しめのandroidじゃないと動作しないので、初めから日本語にも対応してるIIJにすることにしました
やり方はzaifのサイトに丁寧に書かれてるので、1度設定してしまえば「あんなに毛嫌いしてたのに・・・」と思うほど。
それにログインの都度、2段階認証のトークンを入力するものだと思ってたら、指定PCにトークン無しでログイン出来るよう設定出来るのだった。
兎に角、2段階認証を設定しセキュリティ強化されました
モナーコインですが、いきなり全額送金失敗すると泣いちゃうので、まずは手数料含め10モナー送信しました。
うまく送金できたので、残額送金しました。
微妙に手数料2回かかったけど、消えてなくなるよりマシだね。
投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月20日
仮想通貨、200万・・・300万・・・400万・・・
ドラゴンボールの戦闘力のようにインフレが止まりませんw
ちょっと前に「3倍になった」と言ったと思ったのに、もう4倍です。
ビットバンクの評価額
こうして見ると、ビットコインの伸びが凄いですね。
それにつられて、どんな糞コイン(失礼w草コイン)も値上がってるようですね。
朝倉未来が投資した仮想通貨が〝爆騰〟 500万円投資したら…
「僕が勝ったやつも0・6円ぐらいだったんですけど、なんか、もっといくかもしれないし。まあ、最初500万で買ったんで、なくなってもいいと思って買ってるんで。5億ぐらいいきたいですね」という朝倉未に対し、シバターは「すげーなあ。オレ、すぐ売ってますよ。500万円が600万円になったぐらいで」。意外に〝堅実派〟な一面をのぞかせた。
さすがに1円以下のコインを買おうとは思わないな。
でもまあこういう記事は「何を買うか」じゃなくて「いかに目を引くか(金額)」が重要だからね。
投稿者 verju : 13:45 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月18日
売れるものは売った
「この頃、意地になってるかな?」と。
「相場はいつでもある」というけど「こんな大相場、そうはなく、取れる時に取っておかないと」という思いがありました。
昔、大失敗投資顧問が言ってたけど
「稼いだら、我慢してさらに稼ごうとしてないで、使えばいいんです。」
「出す銘柄ほぼ全て、損ぶっこいてるくせして、どの口がそんな事言うかな?」と、説得力ないと思いましたけどね。
まあ使う気にならないにしても「ポジションを取らなくて良い」と、ゆとりの気持ちを持つ事にしたら、昔のセミリタイアして自分の時間が持てる嬉しい気分が戻ってきたように、肩ひじ張らず自然体のようになりました。
先物で今年わずか1ヶ月半で200万近く確定利益を出したので「まだ取りたい」という気持ちは分かるけど「とりあえず良くやった」と、一旦落ち着いてもいいんじゃないかと。
当初「火曜に天井付けて、その後警戒」と、一応その通りと言えばその通りだけど「無理に売りを取ろうと気負わなくていいかな?」と、気楽にしようと思いました。
SBI証券
21/02/15
9501 東京電力ホールディングス 383売 200株 76,501 損益701 利率0.9%
21/02/17
3639 ボルテージ 579売 500株 289,225 損益2,225 利率0.7%
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 90.4400USD売 12株 114,375 損益5,823 利率5.3%
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 36.1800USD売 132株 503,471 損益93,083 利率22.6%
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 3,151売 2,383口 2,706 損益445 利率16.4%
投稿者 verju : 15:01 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月17日
売り失敗
時系列で書くと、まずは先物。
2/16 15:00と19:00に売建が 21:00に逆指値に引っかかり、わずかに利益
その後為替。
前提として、トレンド転換したと見て長期的にはドル円は上でいいとあぐらをかき、日足2/5に天井で10ポジと多めに買いポジ持ってしまった。
なので、トントンでも利確したいと思って「でももうちょっと」と思っているうちに、かなりの押し目が入り、そこで決済
105.665で6千円ほど利益を減らしてしまった。
その後「これから多少は上がるだろうがEMA20まで下がる」と105.80手前で売りを入れたのがイカンかった。
想定では106タッチ程度と頭にあり、2/17 8:00に起きて吹き上がりで、106.184で損切り。2万円ほど利益を減らしてしまった。
往復ビンタ。
売りなんだけど、結果下がっても、売りで待つのは耐えられないんだよな。
最後に先物。
結局、読み通りで、大きく取れなかった思いと、値が下がって機会損失の思いと、2/17 9:19 30,215の底値で12枚売建。
5分足で見ると、底で切り返してるので、9:26 30,321で損切り。12万円ほど利益を減らしてしまった。
数分で金をドブに捨てただけでした。
立て続けに、売り失敗。
後場終わり近くまで、立ち直れませんでした・・・
投稿者 verju : 15:25 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月16日
ど天井で買建するところでした
今日は朝から日経の爆上げを見てるだけで「乗るべきか?」と思ってました。
「うーん、でもな・・・」と、余計なポジション取らないために、カレーを作ることにしました。
カレーを作るのに2時間ほどかかります。
午後1あたりに作り始め、13:30あたりにやっぱり気になって、お勝手から部屋に行って見ると、午前の高値の上、30,630あたりいってました。
そしてまた気になって14:00あたりに買う気で見に行ったら、部屋のドアにつまづきました。
!
ドアに引っかからなかったら迷わず買ってた。何かの啓示かな?と思った。
買う気が失せ、部屋を出るまえにしっかりと値を見ると30,750ぐらいだった。
14:15あたり30,724ぐらい、ちょっとだけ下がっていただけなのに安心して、カレー作りに専念しました。
カレー作り終えて居間の母に伝えに行ったら、ちょうどテレビで日経の終値30,467.75を聞いた。
「え?」と思った。
部屋に行って値動き確認したら、もし買ってたらちょうど、ド天井。
「焦って買うとろくなことがない」と思うんだけど、耐えるのが難しいんだよな。
投稿者 verju : 16:44 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月15日
日経3万
日経は前日比+564.08の終値30,084.15で、爆上げ。
先物やってるのに全然取れなかった。なんというヘッポコ。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/02/15
2914 日本たばこ産業 1,971.5売 300株 1,176,001 損益-68,399 利率-5.4%
4502 武田薬品工業 3,710売 300株 1,106,405 損益-13,795 利率-1.2%
8031 三井物産 2,028売 100株 201,150 損益5,750 利率2.9%
投稿者 verju : 21:01 | コメント (0) | トラックバック
気配見てからどうしようか思ったけど
2度寝してしまい、起きたの9:30頃でした。
配当狙いの日本優良株、損切りで出来てしまいました。
地震、あまりにタイミングいいとビビリました。
投稿者 verju : 09:55 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月14日
フル防御
リバウンドはあるだろうと期待。
まさか昨日、福島で震度6強の地震が起きるなんてね。
まさに〇〇、えげつないことしやがる。
それ前は「決算ラッシュが終わって先物利食い、来週は材料難とはいえ、特に何もないんだよな」と利食い千人力・・・
ここまで書いてやっぱ手仕舞。フル防御。
利食いできるやつ、明日の寄りで成り売りして終わり。
1手遅いけど、しゃーない。
投稿者 verju : 21:19 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月12日
先物はここいら辺で勘弁してやる
まずは前置き。
最初は今週中に日経3万になると思ってました。
でも、来週に持ち越し。
そして3万を付けると思ってたんだけど、いや待て「もう少しで3万」という所が危ない・・・
そんな事で、週明け月曜に上げて2万7千、2万8千あたりと「あと少しで3万」として盛り上げて、火曜に売り抜けが入り、上げの限界は前場引けまで。
そんな風に考えた。
でも火曜に持ち越すのは、しっぽギリギリ。
日経月曜上げ、NYダウ上げての引け際で利確しようと考えた。
さて、最近テクニカルの話が出たけど、日経225CFDの場合はとてもシンプル。
チャートのオープン時は相関関係のあるNYダウをとりあえず表示しておく
で、日経225を全画面にして5分足、1時間足に切り替えてみる感じ。
今年メンテして(もしかすると以前から)各種テクニカル表示できるんだけど、どうも惑わされるというか、昔ながらの表示の分析で慣れてるんだから、ヘタに変えない方がいいと。
ブログ用にテクニカル撮り、そして1時間足で線を引いたら、02/11 29,183下限の線を明確に割ってるんだよね
そもそも02/04 28,319下限の線をすでに割れてるんだけど「出来高できてないし、強い」と無視したんだよね。
そして今回、何だかビビリが入っちゃって・・・
「大台の口座金額600万割りたくない」と思って、利確しちゃいました。29,371で決済。
1回の決済最高額1,495,800円。ギリ150万いかんかった。
最初の線の元だけど、実はここでエントリーしようとも思ってた。
02/01 27,616下限だけど、確信が持てなくビビっちゃって、やっと東京市場引けての28,154でエントリー。
これだけで50万ぐらい稼ぎ損なってるんだよな。
しかも今日28,500、28,400押し目買いしてしまって、評価損巻き込みの一括決済だし。
今19:22現在、29,440で月曜上げそうだし、米ドル105円付けてて追撃上げで支援しそうだし、やっぱり最後の利確はヘタレだなと思うけど・・・
先物はここいら辺で勘弁してやる。
(200万決済してこのセリフ言うつもりだった、トホホ)
投稿者 verju : 19:30 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月09日
仮想通貨3倍だ!
タイトルはドラゴンボールネタですw
テスラがビットコインを15億ドル買い入れということで、上昇。1ビットコイン500万円を超えてますね。
以前も企業が買い入れたことなかったっけ?
今、話題の企業だからってこと?
ビットバンクの評価額
元本は100万円なので、3倍になってます。
前日、テクニカルの話が出たけど、仮想通貨の場合は、とりあえず表示しているだけです。
ビットバンクの画面は以下です
仮想通貨は「思惑の外」とか勝手に思ってます。
なので、分析する気が起こらないというか、長期なので日々の動機はどうでもいいというか。
「verjuは考えるのをやめた」
年末1,000万円だ、2,000万円だと、良く言うよ、とも思いますが、話半分で気長に保持しようと思います。
投稿者 verju : 17:01 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月08日
FXで使うテクニカルの移り変わり
最初はチャートだけで、感覚的にやってたと思います。
日付が「20181119」と書いてあるので、その時の手法としては以下のようにやってました。
HYPER SBIで長期(240日移動平均線)を見て
一目均衡表で日を見て
日付が「20190124」と書いてあるので、「20181119」に時間足と5分足が別々の画面だったのを、その時にまとめたんだと思います
時間足ですが、TVで与沢翼のFX画面がチラッと映ったのを参考にしたものです。
個人的に「与沢エディション」と呼んでました。
多重移動平均線がカッコイイと思うんだけど、全然使いこなせませんでした。
5分足でエントリーのタイミングを計ってました。
これなんですが、長期と日を見て、大まかなトレンドを把握して、時間足と5分足でトレードを行う流れと考えていました。
結局、最初、長期・日を1回だけ確認すると思っても、面倒というか見なくなっちゃいましたね。
一目均衡表ですが、どうも自分は使いこなせないというか、ちゃんと勉強してないので、良く分からなかったりします。
それにこの時はデイトレっぽくやってみたり、どの足を使うか悩んでいたり、色々と試行錯誤でしたね。
その後、日付が「20190329」のテクニカルがありましたが、あまり使った記憶がないですね
モメンタムがカッコイイなとミーハーなだけ・・・
SBI証券のマーケット情報「福永博之氏のテクニカルレポート」にちょっと影響されただけのような気がします。
そして、現在使ってるのは日付が「20200925」と書いてある
でも、その日から全然変わってないわけじゃなくて、テクニカル設定値が微妙に変わってる。
オシレーター系は強トレンドになると張り付いて役に立たないので、どうせ張り付いて役に立たなくなるならと、シグナルの速さに定評のある「ウィリアムズ%R」を使っている。
エントリーはこの画面で日足、エグジットは4時間足を参考にする。
でも長時間だとセッションが切れたり、ログインしなきゃならないのが面倒なので「分析しよう」という時に表示する感じ。
現在値が気になる時は、お手軽にヤフーファイナンスの米ドル/円デフォルトを見てます
これをいつもタブに開いてる感じ。
シンプルなので、先に無い気づきがあるかもしれないし、僕のポータルサイトはヤフーなので、1クリックでお手軽に見れるのがデカイ。
投稿者 verju : 21:45 | コメント (0) | トラックバック
2021年02月02日
取引は特に早くアップしようと思わない
投資信託とかって終値で計算されるやつあるから、終値当てゲームだったり、履歴に表示されるのが遅かったりするな。
履歴が確定値なので、注文時に速攻アップして後で単価とか修正するの面倒なので、履歴が出たあたりにアップするから、遅いのは仕方ない。
長期で指数系をちょっと仕込みました。
来月も安い時があると思うので、少し仕込むかもしれない。
SBI証券
21/02/01
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 87.8062USD買 3株 27,638円
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 34.3162USD買 33株 118,815円
楽天証券
21/01/29
ニッセイ日経225インデックスファンド 32,213買 3,105口 10,000
21/02/01
iFreeレバレッジ NASDAQ100 27,082買 3,707口 10,039
投稿者 verju : 19:19 | コメント (0) | トラックバック
2021年01月29日
現金の扱いに困る
正確に言うと自分としては、現金比率が高いのを気にしている。
去年手仕舞いして現金が増えて、株やら何やら仕込んだけど、それでも余ってるんだよね。
現金比率が高い人の言い訳で「急落の時に安く仕込めるように」っていうのがあるけど、それももっともなんだけど、自分の場合「なんら運用されてない」のが気になっちゃうんだよね。
ぶっちゃけ働いてる人だったら、1年分の生活費だけ普通預金に入れとけばいいんじゃないかと思ってる。
それに自分の場合だと「先物やってるんだから急落する前に現金比率を高めればいいんじゃない?」と思うし。
なので、現金としてただ置いとくだけじゃなく、有効活用を考えてみた。
1.IPOの原資にする
どこかのブログで「20万程度だけど、チョットだけIPOで儲かった」ていうのを見て「いやいや2倍ですよ、利益率100%ですよ」と羨ましくなってしまいました。
なので「IPOを、ちゃんとやろうかな?」と思って・・・
「IPO良さげだよな」と自分でも言っておいて、元手がないからIPO申込出来なかったんだよな。
今回はちょうど使い道のない現金があるし、IPOの原資にするってことで。
使ってない証券口座がいくつかあるので、預け入れとけば「IPOのため」ってことで無駄じゃない。
そもそも、ほとんどの証券会社は、IPO抽選参加時に購入資金がないと申し込みできないのが、糞なんだけどね。
抽選参加で、お金要らないの、楽天証券と野村証券しか知らない。100株しか申込出来ないけどね。
2.楽天証券のマネーブリッジをした
SBI証券のSBIハイブリッド預金と同様で、提携する銀行と紐づけすることで、通常、証券会社の預り金だと金利がつかないけど、金利が付く。
SBIハイブリッド預金だと0.01%。マネーブリッジだと0.1%。
自分のメインバンクの三菱UFJ銀行の金利は0.001%。楽天でマネーブリッジする時にも書いてあったけど、なんと100倍!
楽天証券でのIPO原資にもなるし、一石二鳥。
・まとめ
引き落としとかあるから、メインバンクの三菱UFJ銀行に1年分の生活費を入れ、各証券口座にIPO程度の現金を入れ、残り全部は楽天銀行に預け入れる。
うん、これなら現金比率が高くても無駄じゃない。
メインバンクだから今まで、三菱UFJ銀行に現金いっぱい入れてたけど、100倍なら楽天銀行に出来るだけ入れといた方がいいな。
いかに雀の涙ほどの金利とはいえ。
投稿者 verju : 21:01 | コメント (2) | トラックバック
2021年01月26日
シナリオが崩れた
なんかいやに細かく書いてるとこあるけど、自分の備忘録的です。
さてと。
以前、シナリオについて書きました。
でもあれは年間の。
日経平均先物については、ポジション取りをする場合、もうちょっと細かいシナリオを立てています。
シナリオとしては、1/14に思いのほか29,000越えに迫ったので、今月中に勢いよく抜けると考えていました。
先週抜けると思ったけど、もみ合い。
そして今週やっと、昨日1/25の日経平均終値28,800を超えていたので「射程圏内」と思ったし、本日で抜けると思ってました。
具体的には寄り28,800で、10,11時あたりで29,000超え。
そんなシナリオを立ててたから、先週評価損の時があってもポジションを持ってました。
場が始まる前に、布団の中だったのでいつの間にか寝落ちしてしまい、気づいたら前場終わった後。
寄りから陰線になってて、それでも「もみ合いの下限」と思ったけど・・・
「シナリオが崩れた」
ということで、決済しました。
11:51に28,536と後場始まる前の安い時に決済。
せっかく多めにポジション持ってたのに、わずかな利益にしかなりませんでした。
後、今は家にいるので働いてる時と違って、良く値動きとか見てるからか「気づくことがあるなー?」と思いました。
日経225CFDなんだけど、昨日1/13の17:17に13,000枚の超絶出来高。でも値段はほとんど変わらず。大口が逃げたか、参入したか。
来期から日経225CFDって保有が1年に限定される。
先週末SBI証券のCFD口座のメンテナンスが行われ、予想通り取引のトップに「日経225(2021)」がきたので、日経225と日経225(2021)の出来高が逆転しました。
なので上記の記事では「大口がポジション取った」と勘違いしたんだけど、瞬間的に日経225を売って、日経225(2021)を買った・・・「だから値が動かなかったのか」と結論付けたんだけど・・・
それなら日経225(2021)の同じ時間、超絶出来高になってると思って確認したけど、出来てないんだよね。
さらに考えて以下の3パターンがあると考えた。
1.日経225を売って、別証券会社の日経225(2021)を買った
2.来期までに利確できると、まだ持ってる
3.ホント分からないぐらいに利食ってる
うーん、もうあれは無視した方が良いかな。けっこう日数も経ったし。
今後ポジション取る時は、また新たに色々考え直そう。
投稿者 verju : 16:40 | コメント (0) | トラックバック
2021年01月22日
初IPO当選はBASEだった
初IPO当選はBASE。始値公募割れで、何とかその日にギリギリ利益で売却したんですよね。
それがコロナショックで800円割れを底にテンバガー
単にIT土方の会社と大して変わらんだろと思ってたし、さすがにIPOの11月から持ってらんないよ。
ヘッポコ株だったらいいのにさ、何故にテンバガーなのかな・・・
いつかはブログで、思いを吐き出したいと思ってました。
楽天証券
21/01/15
ニッセイ日経225インデックスファンド 33,211買 171口 566
投稿者 verju : 20:42 | コメント (0) | トラックバック
2021年01月15日
楽天証券でポイント投資
楽天のクレジットカードをメインで使ってますが、特にポイントの使い道を考えておらず、ある程度貯まった年始の機会に、ポイントで酒とか購入していました。
だけど「ポイントで投資できる」と知り、楽天証券の口座を作ったので、ついにポイント投資してみました。
楽天証券
21/01/08
ニッセイ日経225インデックスファンド 32,771買 1,887口 6,182
21/01/14
iFreeレバレッジ NASDAQ100 27,429買 2,254口 6,181
前回のブログに書いたように、今後長期で見ると日経225の方がパフォーマンスが良さそうなので、日経平均を含ませたいと思って日経225インデックスファンドを買うことにした。
もう1つの米国投資は、SBI証券ではポイントでS&P500の投資信託を買っていることもあり、どうせなら値上がりの大きさを見込めるNASDAQを買ってみた。
レバレッジが効いているとレンジ相場だとジリ貧になる恐れがある。毎月分配型の次に気を付けなければならない投資信託だと思うが、NASDAQは長期ジリ高なので、下落時の減算より上昇の幅が大きいと思われる。
ポイント投資は金額的に額が小さいので、特に気にせず、ポイントが入ったら今後買い増しするかと思う。
投稿者 verju : 20:22 | コメント (2) | トラックバック
2021年01月14日
猫も杓子も米国株
まずはお約束。
以下は個人の見解です。株式市場の値動きをなんら保証するものではありません。投資は自己責任で行ってください。
ユーチューブ等見れば「猫も杓子も米国株」米国株さえ買っとけば安泰みたいな所があって、逆に言えばもう伸びしろは余りないと思う次第です。
まず先に日経先物ベースで直近についてメモ書きしたいと思います。
日経225CFDなんだけど、昨日1/13の17:17に13,000枚の超絶出来高。でも値段はほとんど変わらず。
大口が逃げたか、参入したか。
最初は大口が何か情報を得て逃げた。今後何かしらのニュースで急落と考えた。
しかし、日経平均のチャートを見ると24,000を上放れした時のような、それも初期段階みたいで、これを崩すだろうか?
それに、ここ数日の上昇と出来高から見て「大口が乗れてない」感があって、参入した時点では高値だけど、長期の先高なら「ここいらへんで乗っておかないとヤバイ」と判断したのかも?
今日の東京市場の寄り1時間で10,000枚近くできて「大口が逃げたか?」気になるけど、上昇中の出来高なので、逃げてない気がする。
でも、明日か来週火曜日あたり、さすがに差し込み線はあるかと思います。
来月2/7の緊急事態宣言解除の手前、2/3の節分あたりまで、日経平均は30,000を目指すと踏んでる。
さてと、次はSBI証券のレポート
2011年1月末の終値10,237円から、約10年後となる直近1/8(金)の終値28,139円で比較すると、日経平均株価は2.75倍になりましたが、それは同期間にBPSが2.66倍になったことと、大きなかい離はないと考えられます。日経平均株価はBPSの1.3倍程度、すなわちPBR1.3倍程度は許容範囲であり、現状では22,692円(BPS)の1.3倍に相当する29,499円は許容範囲であると考えられ、多少の誤差も考えれば、日経平均株価30,000円も許容範囲内であると考えられます。日経平均予想EPS(1株利益)が来期4割程度増えると仮定すると、日経平均株価30,000円の時の予想PERは21.4倍程度と計算されます。こちらも割安とは考えにくいものの、「バブル」とは表現しにくい水準と考えられます。すなわち、日経平均株価はPBRやPER等の指標でみる限り、極端に割高とはいえないと考えられます。
米国株をけん引しているのがGAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)と称される巨大IT企業ですが、来期の予想EPS(Bloomberg集計・調整後)をベースとした予想PERの単純平均は約32倍(1/11現在)と計算され、かなり評価が進んでいるようにみられます。
ざっくりまとめると日経平均株価30,000円でも許容範囲。
バブル崩壊から米国指標は10倍、かたや日本指標は低迷してきた。
でもその前は、日本指標10倍なのに米国指標2倍程度と、そんな状況だったのを多くの人は知らない。
猫も杓子も米国株の状況に「おや?」と思ってる。
まさかと思うが以前と逆で、米国指標2倍・日本指標10倍というような状況になるかもしれない。
なので長期で見れば、米国も悪くないが日本の方が数段利鞘を稼げると思ってる。
投稿者 verju : 12:36 | コメント (0) | トラックバック
2021年01月08日
日経平均、年初下落からの大幅続伸
日経平均およびNYダウともに年初大幅下落、から戻して大幅続伸の高値更新。
ドル円も動いたので、何気に忙しかった。
そんなこともあって、昨日はブログを書かなかった。
ドル円は1/6の102.593安値から103.999まで上がって「トレンド転換かも?」と、気になる。
今回の事で確定。
かぶとーきょー 糞
何が糞って出口示唆しない。
「ダブルインバース購入」ってTwitterでつぶやいたので、引っ張られて日経225CFDの買いポジ全利確してしまった。
さすがに昨日の時点で手仕舞ったと思うけど、その後それに関してのツイート無し。
自分も、もうすでに日経買い戻したけど、引っ張られなきゃ利益を減らさずに済んだ。
そして、今日の前場終わりあたりに
「日経ショートし続けて(ダブルインバース買い続けて)500万以上プラスってもしかしてめっちゃトレード下手だけどトレード上手いのかなって思い始めた」
ってツイートしてて、糞だなぁ。
以前「売り煽りはしない」って見たけど、ポジショントークだけして、しれっと抜けてる。これは超糞。
そこいら辺のヘッポコだったらいいけど、万を超えるフォロワーがいたら、ちゃんとクローズ言わないと。
自分は元々フォローしてる人少ないけど、テスタさんとかcisさんとか、やっぱりここいら辺はちゃんと心得てるよな。
なのでかぶとーきょーを、フォローから外しました。
煽るだけの糞ばかりで、エントリーとエグジットを正直に言えもしない(自分だけ損しなければ、他は知ったかと言う糞ばかりで)、まともな投資家はホント居ないと思った。
SBI証券
21/01/07
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 88.2880USD買 10株 882.88USD
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 33.4200USD買 111株 3,709.62USD
外国ETFのロボアドWealthNaviを真似て手動購入してた「ウェルス真似」を手仕舞った資金で購入。高配当ETFの長期がいいと思った。NYダウが戻る前に買って良かった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
21/01/07
2914 日本たばこ産業 2,060買 300株 622,171
4502 武田薬品工業 3,707買 100株 373,349
8031 三井物産 1,937買 100株 195,350
21/01/08
2914 日本たばこ産業 2,040買 300株 616,141
4502 武田薬品工業 3,681買 200株 740,969
去年手仕舞った長期株資金で購入。配当狙いの長期。個人的に高配当のJTを保有出来たのが嬉しい。
JTは底値を付けたと思うので、配当払い後で下げているが、それが終わったら上昇していくと思う。
武田薬品工業は配当もらいつつ、まだ上昇余地があると思う。
三井物産は高値だがバフェットも買ったし、いくばくか譲渡益も得られるタイミングもあると見込む。
投稿者 verju : 14:16 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月29日
日経平均714の爆上げ
開墾から一段落してマーケットを見てみると、日経平均+714.12の爆上げ。
マジかよ。この大幅上昇を取れなかったのは痛い。
先物というかCFDの出来高を見ると、21日で逃げてた大口が戻ってきたみたい。
東京市場寄りで半分、後場で半分。
さすがに前場見て、それ以降マーケット見れないのにポジション取るわけにはいかなかった。
21日の下値からジリジリと上がって上値になって、本日「ここの上値抜けを取れないとヤバイ」と思ったのかも。
全くモー、父みたく土いじりしかやる事ない人とは違うんだよ。
ホント手間のかからないように暇にしないと、意外に「〇〇があるから」と相場を考えられない機会損失が、地味にあるかも。
まあ下値抜けを警戒して逃げてたので、反発したらしゃーないとも言ってたけどね。
でもこうなると、年初の暴落がさらにヤバく現実味を帯びてくるな。
暴落と言ってもここ2,3日1,000ぐらい上がってるので、それが戻るだけでも結構なものだけど。
1つ気になるのは「手仕舞いしたので取引しない」みたいな制約を課していた?ようなこと。
フレキシブルに対応しないとダメだった。
投稿者 verju : 22:25 | コメント (0) | トラックバック
今年の投資総括2020
クリスマスで、あらかた手仕舞いしました。
なので、かなり気楽です。
でも利益になってるのは決済したので、残ってる日本株はガッツリ評価損です。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
今年の確定利益は、株50万、CFD110万。
て言うても株は損だしするので、利益分は損失確定します。
でもキッチリできないので、実際は10万ぐらいマイナス。
それを考慮すると増減金額は、株-10万、CFD110万、FX-7万。
うーん、これじゃあ投資だけで生活費を賄うのは心許ないな。
株は大失敗投資顧問の糞銘柄にプラスして、かぶとーきょーの糞銘柄をつかまされたのが痛い。
だけど、自分の裁量銘柄は損益通算できたので、惑わされず次回は良銘柄に投資したい。
CFDは、コロナ戻しのナスダックで54万、その後の伸びが大きいだろうと日経平均56万と、かなり上手くいった。
FXは-7万。ユーロ/ズロチという良く分からん通貨に投資したのが悪かった。
長期でやればある程度取り戻せると思うけど、来年初のフラッシュクラッシュみたいな下げを警戒し、損切りしました。
裁量で先物やってるので、相場観が怪しいと思ったので、ロボアドおよび外国株カテゴリであるウェルス真似も切った。
ずっとやってるのはゴールドぐらいか。
仮想通貨だけど、いい感じに上がってる。
数年は覚悟した長期投資なので、この波が終わってまた次でもいいと思ってる。
考えてみると、オリンピック後に浮かれた景気がクラッシュし、数年の景気後退が来るだろうと、インデックス投資から手を引いた。実際にはオリンピックは無かったし、コロナでクラッシュし、すぐさま景気対策期待上げ。
結果的にインデックス投資を続けてれば、値上がって行ったし、個別株で大失敗することもなかった。
やってしまったのは後戻りできないのもあるけど、どうやってもインデックスだとテンバガーはあり得ないので、他人に引っかかって擦り減らすことはせず、自分のみの裁量や相場観で、良投資をすると心に刻む。
投稿者 verju : 00:11 | コメント (4) | トラックバック
2020年12月28日
ウェルス真似をやめた
WealthNaviを真似て投資する「ウェルス真似」ですが、仕事を辞めて毎月収入のない現状なので、やめることにしました。
さて、結果ですが、項目が多いので、損益だけまとめたら以下になりました。
決済金額243,890 損益24,628 利率11.2%
何だか前の円グラフの評価額に比べて、実際はショボいな・・・
WealthNaviも利確したので、結果を以下に記します。
決済金額1,391,213 損益171,213 利率14.03%
利率からすると負けたけど、元本が同じならボッタクリWealthNaviの手数料を考えると、そんな悪いほどでもない気がする。
投稿者 verju : 22:29 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月27日
楽天証券の口座を作った
ポイントで投資できるってことで、以前から作ろうと思っていて、やっと作りました。
書類がすでに届いてたので、12/25にふるさと納税のついでに、ログインして使えるように初期設定しようとしました。
しかし、マイナンバー登録がスマートフォン・郵送のいずれかになってます。
現在、パソコンから登録する機能は停止しているとのこと。
パソコンから画像を送って、サクッと終わると思ってたのに・・・
スマートフォンはアプリ入れなくちゃダメなのが嫌なので、郵送にしました。
何気にヤフーかなんかのトピックスで目にしたら、情報漏洩したとあり、それでこんな面倒くさくなってるのかもしれない。
勘弁してくれよ。
投稿者 verju : 21:11 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月24日
損出し201224
かなり遅く、持ち越そうとも思ったけど「来年初めに暴落するかも?」と警戒し「損出し」損益通算しました。
外国ETFも、ある程度、今日の夜に売りに出そうと思います。
現状、日経平均・NYダウ共に5日移動平均線が25日移動平均線へデッドクロスしそうだけど、長くもんでるし反発するかもしれなく、目立った下落の兆候は見られないのだけど、明示的に大陰線が来たら遅いので「反発したら仕方ない」ということで、とりあえず逃げとく。
後1つ気になるのが、イギリスで見つかった新型コロナの変異種だが、先週に発見されたもののマーケットは無視し続けてるので、年明けあたりアメリカ・日本で見つかったらヤバイ(それをきっかけに暴落する?)と思ってる。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
20/12/24
4980 デクセリアルズ 1,348売 100株
4980 デクセリアルズ 1,347売 900株 1,339,487 損益213,487 利率18.9%
まだ100ぐらい上げそうだけど、5年チャートで高値圏なので他の上値余地のある銘柄に投資した方が良いと思った。
3687 フィックスターズ 968売 300株
3687 フィックスターズ 967売 100株 384,333 損益-248,867 利率-39.3%
損出し。いずれ底を打つかもしれないが、別銘柄投資。
7914 共同印刷 2,969売 100株
7914 共同印刷 2,965売 100株
7914 共同印刷 2,955売 100株 883,359 損益-14,841 利率-1.6%
板が薄いので3,000割って成売したら、そこそこ下がってしまった。配当狙いなので悪くないのだが、やっと上がってまた上がるの待つのはしんどいので、やるとしたら2,500割った安いところかもしれない。
投稿者 verju : 18:09 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月22日
ウェルス真似201222
ナスダックや日経平均の先物で稼ぐ事で気になって、前回からすっかり忘れてました。
やっぱり自動売買設定しないと忘れますね。前回から何も買ってません。
ウェルス真似評価額
前回は評価損だったのに、評価益になってます。
WealthNaviは+13.75%なので、悪くないといったところです。
上記の円グラフのVWOですが、すでに全て売却しています。
SBI証券
20/12/18
VWO バンガード FTSEエマージングマーケッツETF 50.1200USD売 12株 45,899 損益8,675 利率18.9%
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO)の10年チャート
コロナの戻しが強いものの10年チャート上限ともなると、さすがに良しとしようと、50USDで指値をしてたら出来てました。
VWOですが、チャートを見るとレンジなので、ドルコスト平均法で毎月買うんじゃなくて、37とか安い時に買って45ぐらいで売るのが良さそう。
でも、VWOは中国指標がメインなので、中国は危ういので、もう中国関連は買うことはないと思います。
ウェルス真似ですが、仕事をして毎月収入があれば別だけど、投資で稼ぐしかない現状では、手堅く少額買うなら高配当ETFの方がいいかな?と思っています。
投稿者 verju : 23:20 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月14日
先物を損切り
日経225CFDは12/7に大幅下げで、12/9には何事も無かったように戻した。
なので、26,700台後半をメインに、ポジションをいくつか取ってしまった。
12/8は26,300台と安いところがあったのに、高いところでポジションを取ってしまった。
週明け月曜の本日は上がると思っていて、寄りが26,700で一旦26,600まで下がり再度上昇。
先週末は26,500台と、かなりの評価損を食らった関係上、東京市場が始まりダブルトップで終わるのを恐れて、26,700で損切り。
せっかく12/7に手仕舞いして10万円ほどの確定利益を得たのに、4万円減らしてしまった。
先週末の安い時は10万円程度の評価損で「せっかくの確定利益が無くなるところだったので、結構おさえた方」と思っていたが、わずか20分後に26,800台をつけた。
「26,800台をつけるかも?」と思っていたし、その後、26,700後半の横ばいで、東京市場の引け近くに26,700を割っただけなので、うまくやれば利益で終わらすこともできたのだが「そもそも高いところでポジション取りがマズイ」と、これをしっかりと心に刻もうと思う。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月13日
高スワップ複利やめた
先週に全てのFX口座を手仕舞いました。
それに伴い、高スワップ通貨を長期保有して複利を得ようという試みは、1年で終わりとなりました。
各通貨について、所感。
・トルコリラ
昔に失敗し、今回少額ながら失敗2回目。やはりトルコリラには手を出すもんじゃないな。
・南アフリカランド
そもそも南アフリカの何を知ってると。wikiを読んでも意外に時系列がちょっと昔だったりして、現在の状況が良く分からない。
資源国通貨と言われ、如何にも金の産出量が上位というイメージが、未だにまかり通る感じ。実際、今は首位中国なので、そのような認識上の差異が、投資上とても不利に思う。
つまり、情報が古かったり圧倒的に少ないので「今を知りたい」と思っても、南アフリカに住んてる人は知らないので「投資する上で、そんなんでどうよ?」と思うし、ユーチューバーが南アフリカの都市を旅行したのを見たけれど、ガソリンスタンドのちょっと先で経済的収入がないスラムあばら家が沢山あって、物凄く貧富の差があって、都市も危険だし、汚職で経済に金が回らなそうなイメージなので、南アフリカに投資するのは如何なものかと思った。
・メキシコペソ
南アフリカよりマシ。アメリカの隣接国であり、人・物・金が入ってきそう。
長期的にも人口ボーナスで良いと思ってる。
そもそも高スワップ複利は、以下の経緯で始めたんだよね。
でもドルコスト平均法って最終的にある程度の価格じゃないとダメなんだよね。
トルコリラは言わずもがな、南アフリカランドや、そこそこ良いメキシコペソでさえ、只今コロナ戻し中だが、月足でみるとまだ戻り抵抗線を超えてないダウントレンドなんだよね。
右下がりのものをドルコスト平均法すると資産を目減りすることになる。
ドルコスト平均法も万能じゃないんだよな。
なので、バカみたいに長期投資するのでなく、もし今後、新興国通貨やるとしたら、なんとかショックとか安くなった時だけ取引する。
1年もやってプラマイゼロだったら、そっちの方が資金効率的に随分マシなんじゃないかと思う。
投稿者 verju : 21:42 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月09日
何事も無かったように戻してる
日経225CFDは12/7に大幅下げで26,300あたりをつけて出来高多かったので「投げた終わった?」とも思ったけど、ビビリ。
12/8の9:00と20:00に26,300あたりをつけてからジワジワ上昇。
そして本日、東京市場の寄りで26,500から26,700まで爆上げ。
18:00現在26,850と、何事も無かったように戻してる。
いやー、ポジション取れないよ。
この戻しは取れなかったけど、次チャンスがあれば取りたいけど、田んぼやんなきゃだし、確信が持てるまで静観かな?
しかし、この大きな戻しを取れなかったのは、悔しい。
投稿者 verju : 18:03 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月07日
先物を手仕舞い
2度寝してしまい、気づいたら9:11。日経225CFDの高値が26,930で「あちゃー、売り時逃したか」と、その時はそんな重大と思っていなかった。
考えとしては、寄り天にしても週末SQには戻すイメージだった。
なので、先週末に買った短期で26,781の2枚が評価損になったけど、まだ取り戻せると見て、押し目で26,766の1枚買って利鞘を取ろうとした。
しかし、一旦は上がったものの思惑に反して下落。評価損になってしまった。
実は田んぼをうなわなくちゃならないと思っていて、そうなるとマーケットが見れない。安心できるよう、なんとかしなきゃと思ってた。
今日買った1枚26,766の損切りラインは26,700と決めていた。
しかし割っても中々損切りできず「切れよ!」とちょっと強く意識し、やっと切れた。
上記評価損の3枚と評価益の2枚合わせて、利益で決済した。決済価格は26,670になってしまった。
だけど、注文の消し忘れがあって1枚出来てしまって、評価損がある。
うなわなくちゃならないので「ギリギリ損にならないレベルで逆指値26,550かけて、田んぼへ行くか?」と思った。
しかし、26,700を再度割っており「かなり弱いかも」「SQに戻すにしても、それまでどれだけ下げるか分からない」「そもそもSQに上がるのか?」「読めない」「読めないなら手仕舞うんだよ!」と、やっと全決済。
本日は10万円ほどの確定利益となった。
日経が弱含みとなるとクロス円も影響がないわけないと見て、FXも全手仕舞いした。
以下は本日のFX決済損益。
SBI証券 ドル円 -65,301円
みんなのFX 南アランド円 -17,944円
LIGHTFX メキシコペソ円 +24,294円
トラリピ +64,930円
IG証券 ユーロズロチ -145,764円
なんかすごい喪失感。
なので結局うなうのを止めて、家でゆったり過ごしてた。というか不貞寝みたいな感じ。
でも、日経225CFDに関しては、急いて逆指値かけて行かなくて良かった。
そしたらあっけなく逆指値にかかって、結構利益を減らすところだった。
もしかしたら、ちゃんと起きていたら・・・
先週末に買った短期2枚を決済して、残り多数ポジション全部、買値付近に逆指値掛けていたかもしれない。
そうなると結果、運よく10万円の確定利益を得られたとも言える。
思いもよらず、一旦全決済したので、まだ早いが今年のまとめをすると・・・
FX
裁量でやってるSBI証券ドル円は、19,573円の利益。IG証券はスワップ16,994円あるから128,770円の損失かな。
アイネット証券のトルコリラ円は36,517円の損失。
残りの通貨は上記の通りで、合算すると-74,434円。
南アランド円とメキシコペソ円は長期で粘ったのに、結局合わせてトントンぐらいだもんな。
やる気なくなって、不貞寝したくもなるよ。
先物
インヴァスト証券 トライオートETF ナスダック100トリプル +543,190円
SBI証券 日経225CFD +607,938円
合算すると+1,151,128円。
FXと先物を合算した、先物関連での今年の利益は1,076,694円と、100万円か・・・
去年の利益は、株100万CFD60万FX1万だったので、もっと稼げれば生活費の足しになったのに・・・
今年の株は壊滅的にダメだから、利益出ず塩漬けになりそう。
稼ぎ頭の先物関連は「今年は余計な損失出さないように、もうやらない方がいいかも?」と思うけど、もしかしたら小さいポジションでチョビチョビやるかもしれない。
投稿者 verju : 20:46 | コメント (0) | トラックバック
2020年12月05日
仮想通貨をマジで考えてみた
「長期で考えているから目先の価格に一喜一憂しない」そう思っていたけど「仮想通貨の未来」となると広がり過ぎるので、価格の面についてだけ、マジで考えてみた。
と言っても、具体的な価格じゃない。
良く「仮想通貨は読めない」と手を出さない人がいるけど、まさにチャート、過去しか見ない素人投資家は、そんな人が多い。
僕が良く見るユーチューバーがいるのだが、良く考えていそうで浅はか、大衆の心理をとても良く反映している。
「高くて買えない、またいつ落ちるか分からない」という。
仮想通貨バブルの頃は、素人がメイン。それがハメられて地の果てまで落とされた。
それが頭にあるから同じようにまた下落すると思い、手を出せないんだと思う。
しかし今は企業が投資、富裕層や機関投資家が続々と参入している。
昔とは状況が全然違うのである。
それなのにまた仮想通貨バブルと同じ価格まで下落するなんて、ナンセンスである。
つまり金持ちが参入してきたので、そう簡単にブレイクしない。
もしかすると高止まりするかもしれないと思ってる。
「高止まり」というと、ビットコインとすると今の200万の水準を来年も緩やかに上昇するようなイメージだが、そうであれば安心感はあるが、もしかすると「もう一段大きな山」になるかもしれない。
まさかで思うのが、2016年末から仮想通貨バブルの波が比率を変えて、今後起こるというイメージである。
つまりビットコインの価格の面からすると、もうすでに仕込んでる人は「今後の大幅な下値不安は小さいのでは?」と思う。
これは「去年の下値35万、または今年の下値46万を下回らないのでは?」というのであって「大幅な下落がない」ということではない。
例えば「もう一段大きな山」のイメージが、ビットコイン1,000万から100万まで下落したとしたら、下落幅は物凄いものがある。
しかし、下値は46万から切り下がっていない、そういうことを言いたいのである。
仮想通貨は今後どうなるか分からない。
しかし分からないと言えども、先見の明でチャレンジした人のみが、大きな果実を得るのである。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (3) | トラックバック
2020年11月25日
先物回転ムズイ
今日は雨が降っていて、静かな日である。
寒いので布団から出られず、昼ぐらいまでマーケットを眺めてた。
為替や先物の手口はあまりブログに書かないけれど、特にやったこともないので、日経225CFDについて書くかな。
前場の高いところ26,700で売れなくて、下落してしまった。
結局、買値より下回りそうだった1枚を、わずかな利益で利確。
買戻しも26,385で、全然下にできなかった。
他の枚数は26,000以下なので、それなりに利益なので持ち続けてる。
けど、やっぱりこれだけ変動あるなら回転させなくちゃね。
長期は残して回転用のポジ作ってウマくやりたいと思うけど、ムズイ。
投稿者 verju : 22:13 | コメント (0) | トラックバック
2020年11月24日
仮想通貨の利益率100%超え
ビットコインは180万円台をもみ合いしてますが、予想通り今度はアルトコインが爆上げしています。
ビットバンクの評価額
大台突破が下がらないうちに、とっととブログにエントリー。
利益率100%だから2倍か。うん、めったにないことなので、やっぱりいい気分。
底値狙いで心機一転。
新しく開いたビットバンク口座はうまくいった。
まあ、ビットバンクだけなら良い具合なんだけど、初期の仮想通貨(暗号資産)口座のザイフを合わせると、まだまだマイナス。
ザイフという会社はポカしたので、危ないと思ってローカルにアルトコイン残してるんだけど、もう変なことにならないよね?
売るのを考えて、そろそろ口座にアルトコイン戻そうかな?
頭来たからビットバンクで決済しようと思ったけど、元の口座に戻した方が何かと計算が面倒でなくて良さそう。
ビットコイン上げ、アルトコイン上げと、一巡したようなので、今後どうなるか分からないけど、ジワリジワリと上昇を続けてほしい。
投稿者 verju : 18:59 | コメント (2) | トラックバック
2020年11月18日
ビットコインが190万円超え
ビットコインが10月あたりから上昇しています。
はやる気持ちを抑え「去年の高値、150万円を超えるまで浮かれちゃなんね」と思っていましたが、あっけなく突破。
長期なので、あまり値段を意に関せず的なところもあったけど、いつの間にか190万円超え。強いな。
さすがにネットでも、チラホラ騒ぎ出してきた。
「ここらで調整してもいいんじゃ?」と思うが、そんな思惑もお構いなしで爆上げするものだからね、仮想通貨(暗号資産)は。
ビットバンクの評価額
利益率54%と、すごいっちゃすごいんだけど、2月中旬のアルトコイン上げの時は、利益率90%だったからね。
ビットコイン上昇といっても、アルトコインの割合が多いから、それほどでもない。
でも、まだまだこんなんじゃ終わらんよ。
3年前の仮想通貨(暗号資産)バブルの時は、ビットコインが上がってからアルトコインが上がったので、焦らないで気長に上昇を見守ることにします。
投稿者 verju : 19:39 | コメント (2) | トラックバック
2020年11月17日
「欲望と幻想の市場」を読み終わった
相場の怖さを知ってほしいと、株式投資に否定的な、たまに見るユーチューバーが紹介してた書籍を、本日やっと読み終わった。
どんな悲惨な最後だろうと思って読んでみたけど、リバモアの死に触れたのは、あとがきのわずか2行だけだった。
脅すからどんなものだろうと思ったけど、あとがき近くになって「まさか」と思ったけど、全くの期待外れ。
やっぱり書籍は人によって受け取り方が違うな。
先のユーチューバーは投資に否定的だからか「相場の怖さを知るのに打ってつけ」と思ったみたいだけど、すでに投資をしている自分からすると「相場の怖さを感じるというよりは、何かしらの投資についてのエッセンスが含まれている」ように感じた。
ちょっと歯切れが悪いのは、1900年初頭とあまりに古い話なため今の時代に即わないものが多々あり、そのままでは有効性に欠けるからだ。
やっぱり気になった書籍は自分で読むに限るな。
ユーチューバーによっては正しく内容を伝えるけど、今回のように人によっては逆のイメージを伝えることもある。
また正しくまとめられるユーチューバーでも、どうしても詳細部分が抜け落ちてるであろうがため、それを知ることによりさらに理解が深まるため、やっぱり気になった書籍は自分で読むに限る。
投稿者 verju : 22:56 | コメント (0) | トラックバック
2020年11月16日
「日経平均が年末に向けて30,000を目指す理由」を振り返る
今年の7月上旬に以下のブログを書きました。
ちょっとまだ早いんだけど、来月になってしまうと利が乗れなくなってしまうので、振り返り検証しようと思います。
ブラウザで元記事を開いて、この記事と一緒に見ながらだと、分かりやすいと思う。
まずは元記事項目の検証。
1.本当に生産性が下がっているのだろうか?
元記事はあまりにオブラートに包んでしまってるので、意味わからん。
「人口が多い国上位」は中国・インド・アメリカ。
「これから人口増加率が多い国上位」はインド・ナイジェリア・パキスタン。
つまりは中国・インド・アメリカ・アフリカがコロナでダメージを受けているが、日本は比較的封じ込めに成功しており、結果、労働人口が減らず生産性が下がってないと言いたいってこと。
(またコロナは人を〇す策でそれによりどのようなことが考えられるか?というのもあるが、話題が広がりすぎるので、省く)
2.類似
まさに「過去30年の日経平均株価」の1986年後半から1988年を注目してもらいたい。
3.コロナの脅威が無くなれば
的中。
まさにファイザーのコロナワクチンが9割の有用性のニュースで、長らく超えられなかった日経24,000を跳ねた。
4.投資人口
これはアメリカが特に多く、日本もそれなりだが、というよりは巨大マネーが流入したというのが正しいかな。
さてお約束の
投資は自己責任でお願いします。
元記事を書いた時には、こんな動機づくのが遅くなると思わなかった。
そのため「かぶとーきょー」のツイッターに引っかかって、糞株をつかまされてしまった。
その資金を日経先物に充てられたら、最低でも今の2倍は稼げたと思う。
さてと。日経平均は先月末23,000から半月で3,000ほど上昇した。
この調子で行けば、これからは空白地帯なので、来月30,000も、まんざらあり得なくもない。
今日の場中、ツイッターで誰も呟かないの。無線(ツイッター)封鎖して行方をくらます気だね?
つまりもう仕込んで黙ってる。上がりきったとこで「まだイケる」と糞なこと言いそうな気がプンプンする。
今ならまだ間に合う。
月末辺りで見れば、まだ取れると思ってる。だけど、ボラが高いのでポジる場所が悪かったら500~1,000の下落を想定しておくこと。
また27,500あたりで、もむかも知れない。
30,000行ったら利確。30,000行かなくても12/9の米大統領確定日に波乱が起きる気もするので、12月第1週で手仕舞うのが無難。
それ以降ポジるのは手練れの域。
後、何かしらの重大ニュースで、即手仕舞い。
でも強トレンドなので「重大だ!」と思って降りても、無視して上がり続けるのもあり得るが、利食い千人力。
自分がまさかで考える1つに、バイデンがコロナで〇レベルだと(一旦?)暴落レベルだが、そんなの読めんよ。
投稿者 verju : 21:54 | コメント (0) | トラックバック
2020年11月13日
FXトレンド転換したっぽい
11/9 20:00あたりに米ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンが9割に有効というニュースで、ドル円が暴騰。
103.20から105.64まで2円以上も上がった。
同じように日経225CFDも上昇し、こちらは1,000ほど上昇し高値は25,944となった。
日経は長らく24,000を超えられないでいたが、これにより上値のしこりがなくなって、上昇しやすくなったと思う。
でも上記のニュースは米市場クローズの時間帯だったので、NYダウが大きく窓開けしてしまったのが、懸念材料。
窓埋めするには1,500程度と上げ過ぎたので、窓埋めといってもかなりの下落イメージとなってしまう。
ドル円は窓埋めないので、104.80あたり適度に押せば、再上昇するのではないかと考えている。
SBI証券
20/11/12
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 31.2200USD買 9株 29,806円
投稿者 verju : 21:20 | コメント (0) | トラックバック
2020年11月09日
先物全然稼げなかった
日経225CFDが、寄り前に2018年の高値付近24,557で指値しといたのが出来てしまった。
それから全く手を出さず、9:30あたりまで24,600付近をもみ合い後、上抜け。もみ合いを経て13:15に24,954を付ける。
場が引け24,900あたり横ばいで「明日、陰線付ければ差し込み線となって、上昇確定」と思い、押し目を狙っていた。
しかし、21時前に暴騰、売りの買戻しも合わさって20:55に25,827の高値。
まさかCFDで売りが無くなるとは思わなかったよ。
21:29現在、25,550あたり。
マジか・・・全然稼げなかった。
投稿者 verju : 21:30 | コメント (0) | トラックバック
2020年11月04日
大統領選挙が気になる
この頃、睡眠時間がズレたこともあり、3時から寝ようと思っても寝れなくて「寝付けなかったら寝なくていいんじゃない?」と、2時間寝ようと頑張ったけど、仕方なく5時頃から為替レートを見たりして、起きていました。
「え?何?」と思ったのが、マスコミが「バイデン優勢で指数大幅高」って初期のころ(昨日の夜から今日の15時ぐらいまで)言ってたのに、拮抗してきて分からなくなったら「トランプ優勢で指数大幅高」って言い方を変えてた(今日の15時あたり見かけた)
マスコミはバイデン派のようだけど、報道操作してたみたいなのに、いざ担いだ奴がダメそうになると、移り身が異常。
相場的には一旦大幅安となると見ていたので、事前のバイデン流れそのままで上昇。
裏を読んで一旦崩れると見ていたが、チャートが正とするならば、先月末を底に力強い上昇を見せている。
日経225CFDだったら先月末で仕込んだら、昨日の引けで850ほど取れてた。
大統領選挙が終わったら、懸念材料がなくなって上昇すると見ていたが、選挙開始前から指数的にはすんなり上昇しているので、このまま選挙が終わりこのまま相場も上昇とか、そんな上手くいくだろうか?とも思えてきた。
せっかく大統領選挙イベントで仕込もうと思ったのに、先物・為替どちらとも何もしていない。
投稿者 verju : 23:18 | コメント (0) | トラックバック
2020年10月30日
コムシード失敗を検証する
はぁ、失敗を分析したくないな。でも、これやらないと先に進めないしな。
まあ、一服して落ち着こう
1.コロナの戻しをうまい具合に対応し、コロナ前の資産を上回った。投資先を見つけていた
余剰資金ができて、自分より投資スキルのある人に乗っかってしまったパターン。これは以前、大失敗投資顧問でこりたはずなのに。
2.投資の師匠となるような人を探していた
この頃、投資の書籍を読んでとても参考になってる。「バビロン大富豪の教え」では「黄金の扱いに秀でた者の助言に熱心に耳を傾ける持ち主からは、黄金が離れることはないだろう」とありますが、自分の周りに「黄金の扱いに秀でた者」はいないんだよね。
なので、投資の師匠となるような人が欲しかった。
かぶとーきょーさんは、業績に裏付けされた投資をする人と見受けられ、暴落銘柄つかまされなさそうで「結構マシな人」と思った。でも、うのみにしたのはいかんかった。
3.良く分からない銘柄に投資
ハッキリ言ってスマホゲーは良く分からない。これならPS5人気で手堅く推移すると、そこそこ良く分かってるソニーに投資した方がマシだった。
4.ワンパンマン
え?ワンパンマン?と最初思った。
中国ではセルラン4位とかだったみたいだけど、遅れてリリースされた日本ではアニメから結構経つので「どうかな?」と思ってた。
5.ストップ安くらった
中国でセルラン4位とか期待が高すぎた。ストップ安比例分配なので、決済できず保有中。現物だし決済してないから損失確定でないけど、ストップ安くらったので失敗と言っていい。
6.今後の分析
ストップ安くらった事で、自分で分析する気になった。
週明けさらにストップ安だったとしても、去年のもみ合いのレベルなので、値ごろ感も出る。中国でセルラン4位と比べるとガッカリ感が出てしまうが、小型企業コムシードからすればセルラン140位程度で妥当なのでは?
すでに実績のあるゲームなので遊びやすく、初期はさほど課金せず遊べるらしい。重課金してセルラン上位になるよりは、息長く遊んでもらったほうが好感が持てる。楽しく遊んでもらい「課金してもいい」と思わせるのが正。ユーザーの事を考えず灰課金で利益だけ考える企業は糞。
それにワンパンマンなんてカジュアル層だから土日に遊ぶ人が多いんじゃないかな?まあ売り上げはリリース初日に遊ぶような廃人が牽引するのが基本だけど、人数的に多い上記が週末に遊んで「ちょっと課金してもいいかな?」となれば、まだ分からない。
バグが多いとかパクリとかの爆死じゃないので、株価が下がり続けるとは考えにくく(とりあえず粗悪ゲームでないので)現物だし去年のもみ合いのレベルをしばらく耐えて、次に期待とか(今のところ)思ってる。
でもやっぱ自分でちゃんと考えた方が、後腐れなくていいな。
今は大統領選挙まで地合いが悪いので、高配当ETFを何回かに分けて仕込む。また次に、地合いが悪くなった時に仕込む。
それを長期で保有する、手堅い。
「ならそれだけでいいじゃん!」と思うけど、自分はポートフォリオの割合が低いのでまだ増やしたいと思うけど、これだけじゃ投資初心者なんだよな。
投資スキルを上げるには、取引・決済を繰り返さなきゃと思ってる。インデックスとか買い続ければ資産は微増していくものの、投資レベルは何ら上がらない。
SBI証券
20/10/28
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 79.8800USD買 1株 80.27USD
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 28.0000USD買 2株 56.27USD
投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック
2020年10月29日
トルコリラがロスカットされてた
去年の12月から始めた高金利通貨の1つ。アイネット証券のトルコリラがロスカットされてた。
通知はPCメールに設定してて、そう頻繁に見ないので、昨日の時点でロスカット通知からのロスカット。
4万円が3,483円になってしまいました。
辛いというほどでもないが、ちょっと悔しい。
トルコリラは以前にも手を出して失敗したんだよな。
少額だからいいかと思ったけど、高金利だったのが利下げでそれほど高金利でなくなり、金利がついたとしても、それ以上の安定の右肩下がり。
今は円高だけど、来年の円安になったタイミングで損切りしようと思ってたけど、そこまで持たなかった。
やっぱマイナス成長の国の通貨に投資しちゃダメだね。
いかに金利が高くても、レートが下がって、評価損が増えていく。
ロスカットされないように入金したとしても、金利で増える以上にレートが下がるので、評価損が増えていく泥沼。
トルコリラは売りもマイナススワップが大きく、スプレッドも広いので難しいんだよな。
トルコに詳しいならまだしも、もうトルコリラに手を出すのはいいかな。
勝てるものをやるのが鉄則。
投稿者 verju : 21:55 | コメント (0) | トラックバック
2020年10月28日
税払いを最後にするとか
「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだが、結構書いてあることを実践してたりした。
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
その中で「税払いを最後にする」と、書いてある。
ギリギリで払うとか書いてある。
それにならって期限近くに払うようにしている。
今日は、住民税と年金の税払いをしてきた。
去年結構稼いだので住民税が71,000円、年金の免除申請が通らなかったので年金を払うことになり16,540円、今月分払った。
かるくPS5買えるよ。税金高い。
「金持ち父さん貧乏父さん」でギリギリで払うと言っているのは、この税払いのお金を上手く活用する趣旨だと思うけど、さすがに自分は上手くできないな。
自分が考えるのは、税払いをギリギリまで運用に回すだけど、上手く利食えそうにない。
だから、税払いとかのお金は別に取ってあるので、ギリギリで払ってもあんまり意味ないんだよな。
それにもしかして来月、相場は回復するかもしれないけど、今は月末に向けて下がっていく感じなので、相場に手を出しづらかったりする。
投稿者 verju : 15:10 | コメント (0) | トラックバック
2020年10月11日
コムシードをナンピン
SBI証券
20/10/09
3739 コムシード 560買 100株 56,099
まあ約定しなそうな下値で指値をしていたが、売り仕掛けのようで急落した。終値は買値より上だったので、安く玉を増やしたかったようだ。
今月末には期待のリリースなので、月末に向かって上昇すると予想。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2020年09月29日
「欲望と幻想の市場」を読んでる
たまに見るユーチューバー。
この人は昔、証券会社に勤めてたらしく、やはり現場を知ってるからか、新規に株式投資に参入することに否定的だったりする。
【株初心者】これから株を始める人へ 〜 絶対に知っておいて欲しい事(前編)
その中で紹介されたのが以下の書籍。
何千億もの財を築き、最後には自殺してしまう、伝説の投機王リバモアについての書籍を読むことで、相場の怖さを知ってほしいと。
こんなにも上りつめて最後には失敗してしまう、今まで失敗談は読んでなかったので、興味が出た。
ユーチューバーも言っていたけど、実際リバモアが書いた書籍でなく、インタビュアーが書いた小説。
なのでその本人の言い回しや状況説明でなく、どんなに手練れのライターと言えども、実際投資をやってないので、その部分が残念である。(実際に投資をやってる人とやってない人では書き方に違いが出ると思う)
でも、ちょっと読んだ感じ小説としては悪くない。
人によっては本の一部について「これは今の時代にそぐわない」とか目くじら立てる人がいるが、そんなことはどうでも良い。
重箱の隅をつつくことに注力してては、書籍に書かれている重要なものを拾い上げることができない。
例えば昔買った以下の本だけど、ドル円75円から125円の上昇期の話。
「2円リバース」とかいうけど、今のドル円2円も動かないので、全く役に立たなかったりする
書籍のエッセンスを拾い上げるのが重要である。
投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック
2020年09月17日
米指標が冴えない
コロナから順調に戻してきたのに、NYダウは冴えない。
ナスダックは今まで25日移動平均線で押し目を付け上昇してたけど、さすがに急ピッチの上昇だったので、今回の下げで50日移動平均線での上昇の流れになりそう。そして、こちらもどうも戻りが悪い。
日経平均も上値が重い。
秋相場で力強い上昇を期待してたけど、どうにもポジる時期じゃないと思い、様子見。
投稿者 verju : 22:12 | コメント (0) | トラックバック
2020年09月08日
【資産運用】投資初心者はインデックスファンド
まず、投資を始めるにあたって「貯金が重要」「貯金は基礎中の基礎」ということを以下の記事で分かったと思います。
さて、第一の関門を突破した人は、やっと投資することができます。
でもここまで来れた人は簡単です。今まで貯金していた流れそのままに、今後そのお金の一部で毎月インデックスファンドを購入するだけです。
毎月貯金から、毎月インデックスファンド購入
「え?今まで貯まったお金を投資に充てるんじゃないの?」
いいえ、そんなことしなくても構いません。
これには以下のメリットおよび下準備があります。
・予備(貯金がある)という安心感
生活をしていると突発的にお金が必要な時があります。そんな時、落ち着いて貯金から出すことができます。
また投資のみの場合、安い時にお金が入り用になると、売ってお金にしなくてはなりません。意にそぐわない損失を出して売却しなければならない、そんなことを防げます。
・長期的には右肩上がり
なぜ投資初心者に良くインデックスファンドが勧められるかというと、このように失敗しにくいからです。
でも「長期的」にです。「満足に貯金を続けられない人が出来るわけない」このことからも分かると思います。
・時間的余裕がある
本業をもっている、何かと忙しく、いきなり資産運用に時間をさけない。
そんなことでもインデックスファンドの定期購入を設定するだけで、何も手間をかけなく資産運用をすることができます。
・インデックスファンドを勉強する
投資するインデックスファンドについて勉強したり、毎月定額積み立てる「ドルコスト平均法」について学びましょう。複利で運用する素晴らしさが分かると思います。
そして、その元となっている指標を見る。どのような要因で値が動くが考える。
インデックスファンドは指数と連動しているのも良いところです。指数を見れば、価格の推移を追っていることとほぼ同意です。
まずは指標を毎日チェックし、投資に対しての意識を慣らしていきましょう。
・次の投資のための準備
書籍を読んだりして、その他の金融商品だったり、投資哲学、投資手法など投資について色々と勉強していきましょう。
上記のようにインデックスファンドで投資しながら、半年から1年ほどで、次のステップに行けば良いと思います。
インデックスファンドですが、どのようなものが投資初心者へお勧めか考えてみると・・・
アメリカだったら
「楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド」
日本だったら
「ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド」
をお勧めします。
特にどちらか1つにしなければならない事もないので、半分ずつ投資するのも良いと思います。
ちょっと横道それますが、名称が似ている「ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド」というものがあります。
同じ日経平均株価に連動しますが「ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド」が新しく、運用コストが低くなっているので、お得です。
最後に自分の場合、これからやるとしたら、ちょっと難易度が上がってしまうのですが、以下の2つにします。
QQQ
SPYD
これらを毎月半分ずつ買う、です。
QQQ(ナスダック)は、値動きが大きくリスクが高いと言われています。しかし、時間的分散(ドルコスト平均法)すれば結果的にはNYダウや日経平均より、大きな利益を期待できると思います。
SPYD(S&P 500高配当)は、S&P 500から高配当銘柄を選んだものですが、値上がり益を目指すより「配当を得られるものにも投資すれば良かった」との考えによるものです。
でもこれらは分配金を自分で再投資する手間がかかります。
さあ、まずはインデックスファンドに投資を行い、これから資産運用に努めていきましょう。
投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
2020年09月03日
杞憂であればいいが・・・
NYダウ・日経平均ともに堅調。何も問題ない。
NYダウ・日経平均ともに、もうすぐ全モ。でも、何かうまくいきすぎてると思うのは考え過ぎか。
どうしてそんな風に思っているかというと
・9月リスクオン始めた相場から大きな利益を得るため、波乱を巻き起こしたい(大口)
・全モし対策解除の流れだが「今後も経済復興していく(してもいい)」という何かしらの事象が欲しい
起きるとしたら事件自体は1日で終わって、今後の年末相場に間に合わせるため、9/11まで。
以下に具体的な名称・事柄が書かれていますが、単なる妄想です。
過激な内容、都市伝説のような陰謀論のようにエンターテインメントとして、お楽しみ下さい。
最初は中国ミサイル発射による艦船撃沈が思い浮かんだ。
「ミスだった」「過激派将校による独断」みたいな言い訳したとしても、さすがに軍艦1隻沈められて宣戦布告しないことは無いので、ここまでの事件は無し。
後、すでに台風9号が朝鮮直撃だし、次の台風10号も九州よりって話だけど、首都直撃したら・・・
でもこれもちょっと違うと思って・・・。数日に渡ってというのもあるし、(威力とか何かと)調整が難しい。
以下の2つ、または思い浮かばない何か大事件が起きやしないかと、気になっている。
1.テロ
「中国の過激派による犯行」とすれば今後の大義名分になる。
さすがに飛行機ならワンパターン過ぎでしょ?とは思うが。
2.地震
首都直下型地震だと日本が立ち直れないので、申し訳ないが良く言われてる「南海トラフ地震」。
こちらの場合だと、日本だけ被害。総理辞任だから後手に回っても世論かわせるしね。
アメリカ自国の経済はそのままで、日本だけ搾取。
もし何かしらの大事件が起きたら「アメリカ糞」。
うーん、今日の日経平均、高値で売り抜けてるように見えるのは、気のせいだよね。
でも、もし大事件が起きたとしても1時的なものなので、株だったら耐えれば大丈夫かと思う。
だけど、自分は先物狙ってるので、ポジった後に逆に行ったらシャレにならない。
これが超慎重になってしまう要因でもある。
SBI証券
20/09/03
4712 KeyHolder 1,121買 100株 112,215
チョイチョイ小さな下髭で下げそうだったので、下値で指値。本日1番の長い下髭つけて、売り枯れたように見えるけど・・・
投稿者 verju : 15:06 | コメント (2) | トラックバック
2020年08月31日
内需関連株に切り替えた
大失敗投資顧問は2年前に「中国関連株は手仕舞うように」と言っていたが、糞早すぎ。今まで粘っても充分大丈夫だった。
本当に大失敗投資顧問。ペッポコだったな、悔やみは尽きない。
7月にコロナワクチン期待のバイオと、中国半導体投資の活況銘柄と越境EC銘柄を売って、損益通算した。
その後たまに処分した株価を見るが、軟調で回復していない。タイミング良かった。
現在は、中国関連株は1銘柄も保有していない。
ファーウェイ外しから米中対立鮮明になったし、中国や朝鮮から日本企業がどんどん撤退している。
さらに先日は、中国が東シナ海にミサイル打ったので、さすがに軍を使っての威嚇となれば、粘っても保有はここまでだろう。
「酒を飲んで頭回らないので、注文理由は後で気が向いたら書くかも分からんね。」
先週そう言っていた内需関連株が、本日約定したので、以下に理由を書いておこうと思う。
SBI証券
20/08/31
3739 コムシード 580買 100株 58,099
スマホゲーム開発しており、コロナで生活形態が変わってしまった今後の巣籠需要期待。秋口に期待のゲームリリース。またパチスロアプリ開発もあり。パチンカーはコロナで自粛しろっていうのにパチンコ出かけちゃう人だから、コロナ禍でも充分需要を期待できる。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
投稿者 verju : 22:27 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月28日
急激に約定した
ナスダック利確して、日経平均のタイミングを見計らってたけど、どうにも下がりそうにない。
でも月末の31日があるので、そこで下げなかったら上値追いするしかないと思ってた。
とりあえずまだ来週1日あるので、出来そうにない下値で指値してたら、いきなり約定音。
SBI証券
20/08/26
3739 コムシード 600買 200株 120,115
3739 コムシード 597買 100株 59,799
20/08/28
3639 ボルテージ 581買 300株
3639 ボルテージ 561買 200株 286,730
打診買いし、50日移動平均線で指値に掛かる。
3739 コムシード 581買 200株
3739 コムシード 579買 100株 174,314
下値で買い増し。
4712 KeyHolder 1,186買 100株 118,715
下値で買い増し。
どうやら首相辞任のニュースで急落っぽい。思いがけず下値で買うことができた。
まだ余力あり。月末の31日で買いたいので全開まで買わなかった。
酒を飲んで頭回らないので、注文理由は後で気が向いたら書くかも分からんね。
そういえばコムシードは他2銘柄約定してから「もしかして急落しないんじゃね?」ってぐらいしてから急落したので、あまり地合いに左右されない銘柄っぽい。
後、ナスダック利確し、仕込み本チャンの先物はまだ。
つまりは日経平均まだ下げるってこと。
投稿者 verju : 21:10 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月24日
ナスダック終わりにするかも
8/18晩の高値でナスダック(トライオートETF ナスダック100トリプル)は、売り抜けで終わりにするかも
2月から始め一時300万突っ込んで、最終元本は200万なので、54万ほどの利益。
1回、押し目で失敗しなきゃ80万は超えてたのに・・・まあ、コロナの戻しを結構取れたので、いいか。
とりあえずポジションを閉じたが・・・
NYダウ全モまで、25日移動平均線で刈られないようにすれば、まだまだ全然イケルと思ってる。
でもこんご年末まで日経225CFDの方が稼げるんじゃないかな?と思って。
日経225CFDは、タイミングを見計らってる最中。
投稿者 verju : 00:46 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月20日
KeyHolderを買い増し
SBI証券
20/08/20
4712 KeyHolder 1,240買 200株 248,275
初動の売り浴びせを警戒し、本日は陰線あるかもと考えた。しかし、寄りは小安く始まるも勢い良く上昇。上値追いしたくなるが「こういうので良く引っかかる」と、下げを待つ。読み通り9:45を高値に下げに転じる。
後場に指値したが一旦強い下げがあると見越し、訂正した指値に引っかかった。
投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月19日
KeyHolderを買いました
SBI証券
20/08/19
4712 KeyHolder 1,220買 200株 244,275
25日移動平均線を上抜けして初動と思い購入。
年末までに材料出そうなのや、かぶとーきょーさん押しなのも理由。
投稿者 verju : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月14日
仮想通貨が動機づいてるの感知してますよ?
7/20あたりから「何か動き出してきてね?」と思ってました。
ビットバンクの評価額
でも、2月中旬は利益率90%だったから、それからするとまだまだですね。
今はビットコインは上げてるんだけど、あの時ほどアルトコインは上げてなかったりします。
まあ仮想通貨(暗号資産)に関しては、日々の動きに一喜一憂するスタンスじゃないから、いいんだけどね。
仮想通貨(暗号資産)は「完璧に思惑で動く相場」とか思ってます。
あんまり真面目に分析してないからかもしれないけど、テクニカルが機能してない感ハンパないし、何で動くのかイマイチわからない。
そこいらへんの人が「上がるんじゃね?」という思いを察知するなんて、無理じゃね?そんなレベルと思ってる。
FXも分からないけど、政府高官の発言や経済指標のタイミングとかあるわけで、自分にとってそれらに比べると格段に読みずらい。
読みずらさから言うと、以下の通りとなる。
仮想通貨(暗号資産) > 為替 > 株価指数
でも、スイングでもない長期だから、読む必要は無いんだけね。
「読む必要は無い」というと厳密には語弊があるんだけど、前にも言ったかも知れないけど、マウントゴックス、仮想通貨バブル、その次があると思ってる。
ブームになると、さすがに気づくわけで、そう言う意味。
「3匹目のドジョウはあるかどうかわからない」んだけど。
ここ2,3日、仮想通貨(暗号資産)で一山当てた与沢翼が、爆上げしそうなコインの調査に乗り出すとツイッターで呟いたので、流れが来ているのかも知れないね。
自分の今の見解を示すと、当初はオリンピックで浮かれた経済がクラッシュし、その資金流入で仮想通貨(暗号資産)爆上げ想定だった。
けど、今にしてもコロナ前の最高値を早々とナスダックは更新したように、NYダウが最高値更新後、一時的な受け皿として仮想通貨(暗号資産)が上がる可能性がワンチャンあるのでは?と思ってる。
後、誰が言ったのか忘れたけど、税率をFXと同じにするように検討段階に入ったとか。
もし、施行が本決まりになったなら、今までボッタクリだった税金が海外に習って多少マシになる程度なのに「お上の合意を得た」とか、何を勘違いしたのか一般人を巻き込み、爆上げしそう。
それら重なるのが、年末辺りになるのでは?そういうシナリオ。
でも今年分の税制で適応されるには、期間が短すぎるかなー?と思うし、NYダウの全戻し程度じゃ弱いかなー?とも思う。
投稿者 verju : 23:56 | コメント (2) | トラックバック
2020年08月12日
ベガをちょい追加
SBI証券
20/08/12
3542 ベガコーポレーション 2,911買 100株 291,375
下離れ黒2本で下がるのは分かってたので追加したいと考えた。寄りの下値に指値。
緩やかなダブルボトムの後、売り物がなくなり上げていくも引けは十字。そう簡単に期待持たせないところが、曲者だな。
投稿者 verju : 16:22 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月11日
夏枯れじゃないのかよ?
日経平均、元気ですね。420ほど上げ。
今年のお盆はあまり下がらないと思ったので、想定の範囲内ですね。
こんな状況だとすると、閑散期の夏が終わり、年末にかけて30,000を目指すのが、現実味をおびてくるな。
大風呂敷感も否めないが、実際なったとしたら予想外ってこともない。
コロナが収束したら下げるって人もいるけど、まあ普通だったらセオリーだけど、今回は普通に評価される。
秋口辺りからコロナワクチンが出始めて、コロナの脅威がなくなり、それを評価し普通に指標が上がると。
で、年末あたりに「全くの新種のウィルス」が発生し、シャレにならんほどの、まあ、〇になる。
SBI証券
20/08/11
3542 ベガコーポレーション 3,235買 100株 323,775
3日続落後は逃げまたは急反発と相反するシグナルだが、業績が良いので今後値上がっていくと判断、寄り買いして購入単価を下げた。大引け後、月次プラスが出てコロナによる一過性でなく継続成長が見込まれる。
投稿者 verju : 21:29 | コメント (0) | トラックバック
2020年08月05日
ナスダックを再度イン
今週からナスダックを再度インしています。
7/30に押し目の下限で損切して、7/31は上げを様子見。
そして週明けナスダックを再度インと心に決めていたが、高値更新とかどういうことよ?
ホント無駄な損切でした。
上げが急だったので高値持ち合い。ちょっとは下がるかも知れないけど、前のダブルトップのような上値を超えてきたので、日柄調整してもう一段上を目指しそう。
ナスダックを迷ったのって、急激に円高が進んだのもあるんだよね。
円高を受けてか7/31日経平均500ほどの急落したけど、今は戻してなかったことになってるし。
そんなことで、外部要因?に翻弄されたのもある。
日経平均とダウは長年見てきたけど、ナスダックは日経平均やダウと相関関係があると思いそれに近いと思ってたけど、やっぱり1つの指標として確立されていると、今回強く認識した。
SBI証券
20/08/04
3542 ベガコーポレーション 3,872買 800株 3,097,400(PTS)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
20/08/05
3542 ベガコーポレーション 3,870買 200株 778,961
かぶとーきょーのtwitterで感知。決算短信の前年比増10,126%と物凄い。コロナ特需でそんなことになったが、今後についても巣籠需要でECは期待できると判断。
投稿者 verju : 22:54 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月31日
ナスダックを損切
損切すると言いながら、昨日の夜まで粘ってました。
7/28 25日移動平均線あたりまで下落
7/29 寄りで損切するつもりだったが、前日終値より高く始まり陽線となったので、損切を止め
7/30 米4~6月期のGDPが32.9%減でダウが大幅下落と予想された。ナスダック7/28終値を下回ったら損切と考えていたが、思いのほか下げて始まらなかった
しかし30分ほどたって急落し「終値を下回るまで付き合う必要はない」と損切。だけど終値付近まで行ったものの下回らず、それから超絶反発
ダウは50日移動平均線まで下げたもののトンボになったし、それを受け、日経平均は前引けで22,000割れとなり、大幅下落は分かってた。
ナスダックを手じまいして、利益確保したと言えばした。
だけど、高値からのポジションは、現状押し目の底で損切なので、負けと言っていい。
各指標の現状を以下にまとめると。
日経平均 50日移動平均線割れでかなり確度の高い下落方向?
ダウ 50日移動平均線まで下げたもののトンボで、下落否定?
ナスダック 25日移動平均線上で2日連続陽線
ナスダックは、コロナ前高値を上回って上昇角度が急なのも怖かったし、うーん、ナスダック損切したけど、ダウのトンボ、ナスダックの2日連続陽線を否定できるもんかな。
そう思っていたけど、今日の日経平均終値は-630ほどで、想定よりかなり下げたので、もし窓開けして下げたら結果オーライなんだけど、今見たらダウの先物あんまり下げてない。
ナスダックは上昇途中の押し目か、くそっ。
投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月29日
先行き不透明で損益通算
昨日の日経平均は、NYダウが上げたのに上髭を作り、その夜のNYダウは下げた(ナスダックに異変を感じ、切るべき?と頭をよぎった)
今日の日経平均は、寄り付近で深押しして反発するか?と思ったものの、ズルズルと下げた。
これからお盆まで先行き不透明と思われ、今晩のナスダックはかなり下げて始まると思うが、遅ればせながら手じまいしようと思う。
タラレバだけど、昨日時点で手じまいしときゃ良かった。かなり利益を減らしてしまいそう。
まあ下げても50日移動平均線あたりかもしれないが、レバレッジが効いているので「下値を耐える」というのは、今までの経験上ダメ。
利益確保に努める。
長期なら何ら問題ないんだけどね。
今まで反発に望みをかけてズルズル持ち続けた新興株も、いい加減見切りを付けるということで損益通算。
SBI証券
20/07/29
3680 ホットリンク 508売 800株 379,857 損益119,200 利率41.5%
3680 ホットリンク 507.5売 2,000株 1,015,100 損益297,000 利率41.3%(NISA)
今後有望であると思うが益出しのため手じまい。だが越境ECで中国関連なので、今後の中国はかなり危険なので、中国関連株は持たない方がいいと思ってたので、良かったかも。
4571 ナノキャリア 387.1売 1,800株 663,889 損益160,380 利率29.8%
コロナワクチン期待のバイオ祭りの時に売っておけば良かった。なさげな反発を期待しズルズル持ち続け、気づけば50日移動平均線を下回ってた。益出し。
4597 ソレイジア・ファーマ 190.1売 400株 75,946 損益-40,360 利率-34.6%
大失敗投資顧問の負の遺産。バイオなのでコロナ期待で最悪期より上げたものの損切り。
6081 アライドアーキテクツ 251売 1,800株 451,525 損益-352,800 利率-43.8%
SNSでホットリンクと被るので、景気が良くなってもそっちに持ってかれるのでどうしようもない。大損切りだが仕方ない。
去年のエントリー記事からすると、高値で長く持ち続けてしまった。240日移動平均線超えを失敗した時点で早めに損切りしとけば良かった。
SBI証券の日本株残りは以下。どうしょもないのが1個残ってる。
オウケイウェイヴ:大失敗投資顧問の負の遺産。損失が大きすぎる。下げに下げて、これから下がっても誤差レベルなので保持継続。
みずほフィナンシャルグループ:数万の損だが損益通算の損が勝ちすぎてしまうのと、大手なので下落はたかが知れていると保持継続。
東京電力ホールディングス:数万の損だが損益通算の損が勝ちすぎてしまうのと、大手なので下落はたかが知れていると保持継続。
ドル円105を割れて日経平均、NYダウ厳しいね。
ていうてもヨコヨコ期待。逃げてから言うのもなんだけど、コロナ2番底近くの下落基調にならないと思うんだけど・・・
まあ来月は夏枯れということもあって、様子見が賢明かもね。
投稿者 verju : 16:04 | コメント (2) | トラックバック
2020年07月26日
ナスダックを損切りしようとした
ちょっと飲んでしまったので、あまりちゃんと考えてないかもしれない。
この連休でナスダックが下落し、流れが変わったと見て損切りしようかと考えた。
そもそも高値更新で順当にポジションを減らしていれば問題なかったのだが、ナスダックの強さと欲の強さで、高値にポジションが取り残されてしまったのもシクったところ。
米中の大使館閉鎖報復合戦も不安に思った要因の一つ。
でも今後悪化する両国関係の情勢を少しずつ出していく必要があるのも事実。
東京市場が休みの間に調整すると想定していたが、為替が急落したのも不安材料だった。
キーとなったのはナスダックの25日移動平均線で、週末の始値がそれより大幅に下回ったら損切りするつもりだったが、まあ想定通りというか杞憂というか25日移動平均線あたりで始まった。
それにより損切りを止め、様子見。
始まってからしばらくして底値を目指し下げたが、終値は若干の陽線と、想定される調整の範囲内の値動きとなった。
大使館閉鎖や為替もみ合いの下抜けとなったが、相場が転換するほどの要因であろうか?
思いのほか、週明け東京市場は驚くほどの下落は無いのではないかと思う。25日移動平均線あたりが目安になるかと。
個人的に日経平均は何故か強いと感じ(他市場に比べ割安感があると言われているが)しばらくもみ合いの後、よくわからない上げがあると踏んでいる。(すいません、良く分からない。あえて言うなら仕掛ける側が何かしら仕掛ける感がプンプンする)
でもやはりお盆あたりまでは、GoToトラベルと言った「こんなの出してきたか」と、仕掛ける側の手口によって、ちょうどお盆あたりでコロナ新規感染者数が最高潮と予想。
それから腰を上げても充分間に合うと思うのだが、いやはやどうなることやら。
投稿者 verju : 21:44 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月23日
日経平均はお盆あたりまで軟調?
日経平均はジワリジワリと目立った動きはなく、お盆あたりまで24,000目安の軟調かな?って感じ。
おおよそ、予想通りに推移している。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
20/07/22
3445 RS Technologies 4,095売 200株 813,812 損益30,252 利率3.7%
中国の半導体投資の活況により20/07/14に4,215の高値を付ける。おわん型にタレてきて、押し目を付ければ更なる上昇が見込めると思うが、上昇良さげな他銘柄に乗り換えようと思うので利確。
投稿者 verju : 16:09 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月15日
トレーディングする生活
夜中に好調なナスダックで小銭稼ぎしてる。
月曜にコロナ前からの評価損が全て解消されたけど、昨日の大幅下落で、また上にポジションが取り残された。
でもしばらく上と思うので、あまり気にしていない。
日中は東京市場でうまく株取引したいけど、保有株まだ上がると思って売り場じゃないと思うから、ウォッチするだけで全然取引してない。
なので暇。
合間に為替をやってるけど、成績は芳しくない。
すでにちょっと利益のある株を売って、他を取引しようか?と思ったりするけど、お盆辺りまで軟調なんじゃ?と、タイミング的に今じゃないと思うので、やっぱり日中はしばらく暇になりそう。
これで配当で生活費がまかなえるぐらいで、今のたまに取引するぐらいのウォッチ生活なら、最高なのになと思う。
投稿者 verju : 23:36 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月10日
仮想通貨はあまり逆相関で無さそう
コロナの時に株価指数と同じで仮想通貨が落っこちたので、あまり逆相関で無さそうな印象。
その前は逆相関関係にあると言われてたんだけどね。
現在、ビットバンクの仮想通貨は、以下になってる
ビットコインが中々大幅に1ビットコイン100万円を超えていかない。
仮想通貨は去年辺りから真面目にウォッチしてきているけど、相変わらず読めない。
ビットコイン半減期とか独自の要因があったり、それも緩やかな伸びで期待したほどでもなかった。
そんなこともあって、取引しないでいる。
だから吹くのを待つガチホ戦略が、やっぱり一番のように思っている。
投稿者 verju : 12:24 | コメント (2) | トラックバック
2020年07月08日
日経平均が年末に向けて30,000を目指す理由
後でブログに書きたいと思いますが、日経平均は24,000ラインを長らく超えられませんが、年末には30,000になる可能性があると考えています。
以前ブログに書いた理由を話したいと思います。
流れとしては、お盆あたりが底または24,000あたりまでのレンジまたは緩やかな上昇となり、その後年末に向けて30,000を目指すと予想しています。
「日経平均が年末に向けて30,000を目指す」
自分としてもさすがに大風呂敷感が否めませんが、頭の片隅にでも入れて置かなければ「想定外」と全く追随ができない。
詳しく説明すると危険な内容も含まれるので、曖昧な物言いがあるのは勘弁して欲しい。
1.本当に生産性が下がっているのだろうか?
コロナによってロックダウンされたり危機的状況がささやかれているが、本当に生産性が下がっているのだろうか?
また、現在の人口が多い国上位と、これから人口増加率が多い国上位を調べ、考えてほしい。
2.類似
1986年後半から1988年を注目してもらいたい。
過去と現在とでは状況が異なり一概に比べるのはナンセンスなのだが、意識するものがあると無いとでは、違うのである。
3.コロナの脅威が無くなれば
早ければ9月にもコロナワクチンの見通しがたつという話もある。
米製薬ファイザーが開発中のワクチンは9月にも米食品医薬品局(FDA)からの緊急使用許可を目指し、順調なら年末までに数百万回分を用意する計画だ。
あまりにも出来過ぎていると考える人より、抑圧から解放されたと単に喜ぶだけの人が多いのではないだろうか?
4.投資人口
今まで貯蓄をしなかった人はコロナにほとほと懲りて「蓄えをしよう」となり、9月以降からの情報に踊らされ「投資が儲かるらしいぞ?」となり「日銀がETFを買っているので安心だ」「みんなが買っているので安心だ」などと理由付け、浅はかな投資初心者からの資金が流入するかもしれない。
ざっくりと話した。
上記の項目1つずつについて、その後どうなるかを考えてみるのも面白いかもしれない。
ほとんどが当てはまるとなれば・・・単に個人の戯言なので、年末に気が向いたら振り返ってみようと思う。
投稿者 verju : 16:05 | コメント (0) | トラックバック
2020年07月03日
【資産運用】貯金は基礎中の基礎
前回、【資産運用】として以下の記事を書きました。
これは「貯金が投資でないなら、ないがしろにして良い」という事ではありません。
むしろ「貯金をしよう」と言わなくても当たり前のようにできる。
資産構築する上で「貯金は基礎中の基礎」だったります。
昔は「投資を始めるにあたり、まずは100万円を貯金しよう」と良く言われました。
今は色々な金融商品が増え、投資を開始できる金額の敷居が下がっていますが、それでも私は100万円を目指して貯金を開始してみたら良いと思っています。
これは、以下に挙げるように、資産運用を開始する上での試金石と考えています。
・努力のボーダーライン
100万円、キリ番なので分かりやすく達成感があります。今後の資産構築に向けて自信がつくと思います。
「努力」という言葉を使いましたが、貯金できない人にとっては、貯金することは「辛いこと」「大変なこと」なんだと思います。
しかし、最初は辛かった事も「努力」して継続することにより自分のものとなる。
この基礎が出来ないのに、多かれ少なかれ努力を必要とする、今後の資産運用ができようか?って事ですね。
・軍資金
何を始めるにも元手がかかるのを理解しましょう。
自分はゲームが好きなので例えがゲームになるのですが、ドラクエで王様に
「世界を救ってくれ!・・・無料で。」
って言われたら
「はぁ?」
ってなるでしょう。
いや、ゲームじゃなくても、仕事を得るにしたって、まずは面接行くにも交通費が掛かったりするし、そもそも食つなぐまでの食費とか掛かったりする。
無料(またはわずかな資金)で物事をやってくれなんて、いかに虫のいい話か分かると思う。
ましてや、お金でお金を増やす資産運用を始めるにあたって、最低限の資金が必要なのは理解できるでしょう。
・工夫する能力
「100万円を貯金しよう」となったら収入の内いくらを貯金に回そうとか、無駄遣いをなくそうとか、色々工夫すると思います。
これは大事です。
そもそも収入が低いのであれば、収入自体を増やす方法(転職や副職)を考えるのも手です。
たまに「収入が高い人は、ズルい」とか「自分は貧乏だ(収入が低い)から100万円でなくていいよね?」という人がいますが、考え方が間違っています。
例えば「1,000円のラーメンを食べてレポートを書こう」となったら、収入が高い人であろうが低い人であろうが、等しく1,000円払ってラーメンを食べない事には話が始まらないと思います。
このことから「収入が低い人は、収入が高い人より多くの工夫が必要」というのを、心構えしなければならないと思います。
貯金は基礎と言えども、奥が深いですね。
でもこれが出来ていれば今後の資産運用を始める上での足掛かりとなります。
いきなり投資を始めるより、まずは貯金をお勧めします。
投稿者 verju : 18:54 | コメント (3) | トラックバック
2020年06月30日
分配金の再投資200630
米高配当ETFの分配金が入ってきたので、昨日の寄りで再投資しました。
米指標が安い時でタイミング良く、何を買おうか悩みましたが、米高配当ETFのSPYDにしました。
今後の再投資はHDVとSPYDが1:4になるようにしていきたいと思います。
SBI証券
20/06/30
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 27.1600USD買 6株 163.76USD
投稿者 verju : 22:15 | コメント (0) | トラックバック
2020年06月28日
【資産運用】貯金は投資ではない
最近、投資について色々分かってきたように感じています。
資産運用について「こうなんじゃないか?」と思っていることを今後、ブログに書きたいと思っています。
以下は自分への戒めも込めて強い口調で書かれている部分がありますが、単に1例として挙げているだけで、個人を攻撃するつもりはありません。
セミリタイアを目指す人なら皆、資産運用に長けているかというと、そうでもなかったりします。
資産が公開されているので、見てみますと・・・
普通貯金:2,159万
手持現金:7万
貯蓄保険:100万
株式:250万
資産合計:2,516万
昭和か!
ほぼ貯金!
この人、セミリタイア人気ランキング上位であったりするので、いかに「貯金大好き日本人」か分かります。
見てる人も「こいつは堅実で見込みがあるぞ」と思っている人が多いんでしょうね。
「昭和か!」と言いましたが、言い得て妙だったりします。
高度成長期、昔の貯金の金利は年6%とかしたので、下手に投資をするより良かったのです。
ウチの父は団塊の世代(第1次ベビーブーマー)でした。
「株なんて・・・貯金するのが一番なんだ!」
と言われたことがあり忘れられませんが、その当時にとって貯金は有効な手段の1つだったのです。
でも今は超低金利。
貯金をメインに資産構築するのは、とても効率が悪いのです。
例えるなら
「隣町まで行くんだ・・・歩きで。」
って感じでしょうか?
賢明な投資初心者なら「インデックスファンドなどに投資して複利運用する」これが1つの資産運用する上での絶対条件かと思います。せめて何かしらで複利運用したいところです。
例えるなら
「隣町まで行くんだ・・・自転車で。」
って感じでしょうか?
そういう人達からすると「隣町まで歩きって・・・もっと良い方法思いつかなかったの?」と、ちょっとした憐みを感じたりするかもしれません。
ホントこれ!これの本当の恐ろしいところは、投資知識のある人がわざわざ出向いて「君の投資、間違ってるよ!」なんて言われないことです。
自分で気づくしかないのです。
どうして何も考えずに貯金に走るのか(そう何も考えない)、それは金持ちを「お金をたくさん持っている人」と勘違いしているからです。
昔の私もそうでした。
でも本当の金持ちは「お金の増やし方を知っている者」なんですね。
果たして「貯金をするだけ」が「お金の増やし方を知っている者」と言えるのでしょうか?
「貯金は投資ではない」と私は思いますが、貯金と資産運用との差を詳しく説明しましょう。
先に挙げた人の資産は、景気回復の恩恵を全くと言って良いほど受けず、増分は労働収入の積み増しがほとんどです。
「数年でセミリタイア資金3,000万円を達成したい」と言っていますが、1年の増分から見ると残念ですが、5年たってやっと実現できるといったところでしょうか?
話を分かりやすくするために貯金と日経225インデックスファンドで、割合を逆にしたポートフォリオを作成してみました。
後でブログに書きたいと思いますが、日経平均は24,000ラインを長らく超えられませんが、年末には30,000になる可能性があると考えています。
1.25倍はそこから来ています。
倍率は置いといて、未曾有の好景気が来たと仮定しましょう。
かたや半年でセミリタイア資金3,000万円を達成できますが、しかしもう一方は未曾有の好景気が3年続いたとしても達成できません。
「そんなこと言って、逆に行く可能性もあるじゃないか?」
もちろんその通りです。
しかし以下に「漫画 バビロン大富豪の教え」の1文を引用しようと思います。
「リスクを全くとらない」という考え方に固視すると、賢明な投資をする機会を失うことになってしまう
全くその通りだと思います。
またさらに、例え話になります。
ゲーム(たしかドラクエ)で「最初の町の周辺でレベル2,000まで上げました」みたなジョークYoutube動画を見かけました。それをどう思うでしょうか?
もちろん実際にプレイしたわけでなく、プログラムで数千時間も動かしての結果です。
もしあなたがドラクエプレイしたならば、数時間で、ある程度のレベルになったら次の町に進むと思いますが、こと投資となると先のジョークなようなことが良くあったりします。
リスクを恐れるあまり、次のステージに行くことができない。
自分の道を切り開くためには「リスクを負わなければならない」のです。
投稿者 verju : 18:53 | コメント (2) | トラックバック
2020年06月14日
ウェルス真似200614
ロボアドバイザーNo.1(預かり資産・運用者数)のWealthNavi(ウェルスナビ)。
手間がなく、ほとんど自動で資産運用を行ってくれるため、投資や資産運用に詳しくない方や、仕事で忙しくて時間が無い人が、気軽に始めることができたりします。
でも手数料が1%とボッタクリもいいとこ。
例えばウェルスナビに含まれるVTIを自前で買えば、手数料0.03%だったりします。
なので、手動でWealthNaviをやってみる。
名称がコロコロ変わりましたが、今回「ウェルス真似」と呼ぶことに変更しました。
ウェルスナビの真似ということで「ウェルス真似」言い得て妙なんじゃないか思い、ちょっと気に入ってます。
さて、NYダウが1861ドル安と過去4番目の記録的な下げ幅となったのを受けて、ウェルス真似のいくつかの銘柄を買い増ししました。
しかしながら日経平均強いですね。
NYダウの記録的下げを受けて大幅下落かと思ったら、寄り底で167円安。
日経平均の今後について、考えを改めないといけないなと思った次第です。
ということで、ウェルス真似を寄り買いしてしまいました。
でも実際にはその後下がったので、場中の安いところで買えば良かったですが、まあいいでしょう。
ウェルス真似評価額
大幅安でつい買い増ししてしまいましたが、うまい具合となるか?
次は来月に購入しようと思います。
投稿者 verju : 18:33 | コメント (0) | トラックバック
2020年06月10日
トライオートETFで鈴(suzu)さんと同等のパフォーマンス
投資系ブロガーとして人気の鈴(suzu)さん。
公開されてる情報を見ましたが、単に資金管理が出来るようになっただけです。
しかも「指標の現在値から0までナンピン」という元金800万円で資金量に物を言わせた力技。
「さすがに指標が0になることは無いだろう」と、ちょっと笑っちゃうような手法ですが、投資においていかに資金管理が重要か分かります。
先週の鈴(suzu)さんの確定利益は以下になります。
【114週目】2020年6月1日週のトライオートETFによる不労所得は45,948円でした
対して私は元金300万と、半分以下の資金で同等のパフォーマンスを上げることが出来ました
以下に自分のやった手法を書きますが、インデックス買いをした事しかないような投資初心者にはお勧めできません。
中級者、せめて個別株を取引をしたことのある程度のレベルは欲しいです。
まずは1セット100万でトライオートETFを稼働させます。
下落初期に上でポジションが取り残されますが、買い玉が残ればできるだけ延命させます。
初動とはいいませんが、ある程度早めに対処できる人「中級者」としてるのがこの所以です。
オリンピックイヤー・大統領選挙で、今年から景気が上昇すると考えていたものの、新型コロナウイルスもここまで猛威を振るうと思ってなかったし、2月の決算発表も終わり「節分天井・彼岸底」3月中旬まで空白地帯に突入するため、投資を1ヶ月程お休することにしました。
初めから元金300万を口座に入れておきません。
これは資金が入ってるとポジションを多く取ってしまうのを防ぐためです。
下落初期で100万入金。手間はかかるけど、残り100万を1セット逆張りで、底までレンジを広げる方法を取る。
具体的にどうするかというと・・・
「さすがにこれから3週間もすればピークをつけるだろ?」ということで、来週1セット100万をスタートさせたら速攻で全注文を止める。
買い注文の1/3である6コを動かし、2日ごとに1コずつ動かしていく。
底を確認したら全ての買い注文を動かす。
200万目で底まで買い下がっていきます。
最後の100万は底を外した場合の余裕資金で、200万目の全ポジションが取り残されてしまったら、最後の300万目で絶対に買い増してはいけません。
底入れして反転したら、以下で資金効率良く使って利益を高めます。
具体的手法を話すと、ポジションが決済されると上下に指値が自動で入れられる。
上の指値を手動で下げることによって約定させ、回転を速めるのである。
現在、私は200万目の取り残されたポジションが全て解消しました。
そしてこれからというか、すでにやってることではあるんだけど、指標が上昇すると単価が上がり、同じ枚数で取引していても維持率が上がりリスクが増えてしまいます。
なので、
・買いポジを間引きする
・新たに枚数の少ないセットを作成し、古いセットは消す。
さらに資金を抜いていく。
これをしないと、ポジションが大きくなったまんま取引を続けてしまう事になります。
また、今後下落した場合の余裕資金確保という意味でも重要です。
100万目の取り残されたポジションが解消されるようになってきたら、100万目 + 確定利益 で運用するようにすると・・・
初めて手を出した金融商品なので、かなり学ぶことがありますね。
そして、自動売買の良い点も。
裁量だと行って来いで利益を確保できなかったりするけど、自動売買だと着実に利益を積み重ねられる感じだからね。
投稿者 verju : 12:18 | コメント (0) | トラックバック
2020年06月05日
NYダウ強ぇーな
日経平均強ぇーなと思ってたんですよね
このところ連騰で、さすがに週末で下げると思ったのに、後場から引けにかけ上昇。
「これはパねぇな」と。
とりあえず為替は日経支援上げで、場が引けて利確。
米国寄りに向け下がっていくと予想して、買い戻そうとしたけど、米国指標
非農業部門雇用者数 予想:-750万 結果:+250万
ってどういうことよ。
一旦下げると思い、下に指値してたけど、買戻し失敗。
上値余地ありと見て、109円60銭で、超遅ポジション。
買戻し失敗したものの、思惑通りのタイミングで為替が動いて忙しかった。
NYダウ、240日移動平均線突き抜けるなら一気で、上記指標を受けて、850ドル超の暴騰。
こうなると週明け日経爆上げ確実で、来週本当マジにコロナ前24,000超えありそう。
なんかそうなると「コロナなんて無かった(指標的に)」
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2020年06月02日
月初に飛ばなかった
東京市場は、月初に飛びはしなかったものの堅調だった。
理由付けも「コロナ後の経済回復期待」みたいな感じで、ブログで言った事と同じで笑った。
先月買いまくったのは海外ETFなので、その夜の米国市場にすごい期待してたけど、安く始まった。
値上がり幅も期待したほどじゃなくてちょっとガッカリ。
2日の今日も東京市場は堅調。なんか本当にコロナ前の高値に行きそうな勢い。
もしかして今月・来月堅調?さすがにお盆は閑散すると思うけど・・・
投稿者 verju : 19:12 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月31日
矢継ぎ早にETF買いしたが
週明けの来月頭は飛ぶと思ってる。
なんか妙に指標が上がってて、とは言え月末締めで動きにくかったと考える。
それが月初資金も入って開放。「コロナ後の経済回復期待」とか言われて。
週明け上昇したら「相場観は良かった」ということで。
投稿者 verju : 21:17 | コメント (0) | トラックバック
マニュトレの投資方針を変更
手動でWealthNaviをやってみようという「マニュトレ」ですが、買い増ししました。
でも、さすがにガッタガタなポートフォリオは、すぐには直りません。
マニュトレ評価額
マニュトレ基本ポートフォリオ
月2万ずつ予算を目安にして買うと言ってましたが、今回VTIを1枚買っただけで16,419円しましたし「安い時を狙って指値出しておこう」とか考えてましたが、忘れます。
それに3月の安い時に少し買い増すことはできたものの「さらに下落するかも」という恐怖に逆らって実施するのは投資家心理的に厳しかったりする。
なので、何も考えなくて良いようにVTI/VEA/VWOを定期買い付けしようかなと思ってる。
VTIを1枚買える金額に合わせて、毎月VTIを2万/VEAを2万/VWOを1万、みたいな。
自分的に月5万ほど固定で買い付けると考えると、結構な額。でもできない額でもない。
それに割合の少ない銘柄はポートフォリオに合わせるために、たまに手動で買い付けるとなれば、手間自体はそれ程かからない。
そもそも「オリンピック・大統領選挙後、いつ大幅下落するか分からない」ということで、インデックス買いに本腰を入れられない感じだったけど、コロナで大幅下落したので、今後長期で買い付けるのは悪くはないだろうと。
日経225インデックスを何年となく買い続け「今後オリンピック後・高齢化社会諸々を考えると未来は明るくない」と全額利益確定したけど、結果論だけどそのまま買い続けた方が良かったわけで、今後は世界的に分散したインデックス買いの「マニュトレ」は悪くないと思ってる。
次にWealthNaviのLV5ポートフォリオを参考にしたけど、全銘柄をずっと買い続けるのが必ずしも良ではない事に気づいた。
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO)の10年チャート
レンジになってる。
何もポートフォリオに合わせるのが目的でなく「利益を上げることが目的」なので、42.5まで買い続け45で利確。これが賢そう。
バンガード FTSE先進国市場(除く米国) ETF(VEA)の10年チャート
同様に欧州・日本など不景気で冴えない国々を合わせたVEAは上値を切り上げていくのが鈍い。
こちらも45を超えたら一部利食いをしてもいいと考えた。
マニュトレの投資方針を変更
1.VTIの1枚金額に合わせて、毎月VTI/VEA/VWOを定期購入。
2.VEA/VWOは45付近で利食い
インデックス買いは1度決めたら淡々と続けるのが重要。
それには定期購入で意識しない事が重要と再認識した。
投稿者 verju : 19:38 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月29日
高配当ETFを買増し
日経平均・NYダウが急速に戻してきているので、安いうちに買っておこうと高配当ETFを買いました。
SBI証券
20/05/27
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 82.8600USD買 11株 98,291(NISA)
20/05/28
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 83.7500USD買 1株 9,053(NISA)
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 83.7500USD買 11株 100,079
20/05/27
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 27.6800USD買 130株 388,051(NISA)
20/05/28
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 28.5600USD買 14株 43,222(NISA)
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 28.5600USD買 115株 356,799
20/05/29
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド 11,631買 8,213株 9,552(NISA)
HDVは財務内容重視で不況でも配当が減りにくい、SPYDは配当利回り上位を集め利回り良いが減配リスクがより高い。
とはいえHDVは4%、SPYDは6.5%と「安全だけど配当利回りがちょっとな?ETFだから無配になったら自動で銘柄入替されるし」と思って、1:4の割合で購入しています。
SPYDは合計100万ほどになりました。
税引き後を考慮して、月5,000円の収入が得られるようになったことになります。携帯代ぐらいは賄えるようになった。
配当利回り6.5%以上の金融商品は他にもREITとか探せば結構あります。
1,000万円突っ込んだら月5万になりますね。
現在の総資産3,000万円を突っ込んだら、月15万の不労収入となり「働かなくてよくなるんだよな」と思ったけど「さすがにETF・REITで分散されてるとはいえ、全額突っ込むのもな・・・」って感じ。
ポートフォリオを見て考えた。
日本株 : 今後コロナ戻しで値上がり期待
金・プラチナ : 安定資産のため長期保有
FX : トレードテクニック向上および短期利ザヤ
先物・オプション : 指標の戻し期待
仮想通貨 : 長期ガチホで吹き上がる夢
うーん、取り崩したくないな。
来月は無職になるので、現金に余裕を持っておきたいし。
何もみんなが高配当ばかりにならないのは、それよりも値上がり益が期待できるからなんだよね。
2月に「仮想通貨の評価益率が90%になりました」って言ったけど、高配当はどう逆立ちしたってできないし。
去年は労働収入と運用合わせて資産が600万増えたんだけど、今後は高配当も重視していきたい。
うまくいって3年で1,800万円、月10万ほどの不労収入・・・うーむ、完全不労のお気楽FIREは、もう少しお預けか。
投稿者 verju : 12:23 | コメント (2) | トラックバック
2020年05月25日
全保有株が上昇
1日で10万上がった。なんか今日は株の勢いを感じた。
SBI証券の保有証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
日本株が堅調ですね。どうしちゃったの?って感じ。
「相場はどちらかに決めなければならない」昔そう言ったけど、自分は「2番底はこない」と決めている。
大きな利益を得るには「こうだ!」と決めて相場を張らないとダメと思ってる。
もちろん逆に行くとダメージはでかい。
例えば「2番底がくる」という人はそれに備えて資金を温存してる。逆に「2番底はこない」と決けつけてる人は、この戻しで利益を取れてる。
もちろん前者が安全率は高いと思われるが、リスクを取ってるだけリターンがある。
そもそも「2番底がくる」という人は本当に自分でそう考えているのだろうか?
・コロナでもっと下がると思って買いそびれたので、もう一度下がって欲しい願望
・「2番底がくる」という声があるから
コロナであれだけ下がったのは不意打ち的なものがあったと思う。
今では次の悪材料も色々予想されてるし「どうなるか分からない」コロナショックと比べ、次の下げがあったとしても、いいとこ2/3押しなんじゃと思う。
とは言ってもまあ、先物系はヤバイと思ったら速攻で逃げますけど。
投稿者 verju : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月24日
ビットバンクでETH、LTCが円で買えるようになった
以前は一旦BTCに替えないとダメだったんっだけど、ETH、LTCが直接円で買えるようになった。
LTC欲しかったんだけど、上記の理由で止めたんだよね。
これからは買いやすくなる。
だけど上記をポートフォリオに含めるかは今のところ未定。
現在の仮想通貨は、以下になってる
とりあえず2割ほどの評価益。
一時ビットコインは100万回復したので「いつの間にやら戻したん?」って感じ。
仮想通貨は「ビットコインがバブル高値更新し、上昇してるらしいぜ?」って、一般人の噂になるまで、気長にガチホ。
でもバブル高値まで2.4倍なので、仮想通貨界隈からすると2.4倍なんて簡単に動くからね。
数年は覚悟してるんだけど、意外と早いかもね。
投稿者 verju : 23:41 | コメント (2) | トラックバック
2020年05月20日
経済の仕組みについて理解してなかった
Youtubeで経済の仕組みについてとても分かりやすく解説してる動画がある。
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
金持ちや大物投資家が「お金ジャブジャブ。金融緩和もっとやれ」とか言ってたりするけど、なぜそれがいいのか正確に理解してなかった。
今の世界は動画の25:00あたり。それからすると金融資産を持ってないと、いかに危ういか分かる。
政策の1つに「富裕層からの富の再分配」があるけど、これはあまりやってない気がするな。
しばらくすると動画の理解を忘れてくるので、たまに1.5倍速なんかにして動画を見直す。
投稿者 verju : 19:40 | コメント (2) | トラックバック
2020年05月18日
FXの裁量取引手法が確立されたと言ったが
FXの裁量取引利益は、去年からの持越評価益の利益確定したこともあり、今年の3月末あたりで30万。
それからわずか1ヶ月の4月末で40万になった。
なので「裁量取引手法が確立された」とか今月初めの資産状況の記事で書いたけど、現在30万に逆戻り。
なかなか難しい。
でも昔よりだいぶマシになった感じ。
「FX投資家の9割は負ける」とか、ハイリスクの代名詞。
だけどなぜ自分がやってるかと言えば、インデックスのドルコスト平均法は手堅い、だけどある一定の率以上は増えようがない、しかも頑張りようもない(毎月一定額を買うだけ)
FXで一部の人は勝ってるのは事実なわけで、その人達に少しでも近づけば、毎年プラスに持っていける。
だから資産の一部を割り当てて、勉強を続けてるっていうのが正しいかな?
同じハイリスクでも仮想通貨はちょっと違って、超ロング(4,5年で吹く)を狙って、じっくり気長に待つ戦法。
でもさすがにハイリスクばかりであまりにインカムゲインが少ないので、地味に配当収入を得るために米高配当ETFを買った。
今後じっくりと買増ししていきたい。
SBI証券
20/05/18
HDV iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 79.1880USD買 10株 85,119
コロナで今後の大幅下落不安がなくなったので、長期的投資(財務内容重視)
20/05/18
SPYD SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 25.5400USD買 130株 356,888
コロナで今後の大幅下落不安がなくなったので、長期的投資(配当利回り重視)
マニュトレは「いつ下がる?」とビビッていたので「米大統領選挙まで裁量買い」としていつでも逃げられるよう考えていたが、結局逃げられず。
米高配当ETFを買った理由と同様、すでに大幅下落したため、コロナ前の割高水準から下がって買いやすくなってる。
なので、日経225インデックスの次の指標を探していたが、マニュトレをドルコスト平均法で長期的に毎月買い続けてもいいんじゃないかと思ってる。
現在のマニュトレポートフォリオはガッタガタなので、基本に近づけるようにしよう。
マニュトレ評価額
マニュトレ基本ポートフォリオ
うまくやっていこう。
投稿者 verju : 19:11 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月16日
トライオートETFの小銭稼ぎ
自動売買なので手をかけなくても良いのだが、手動で売買価格を変更することによって、自動売買より利益を上げる。
自分が投資しているトライオートETFは「ナスダック100トリプル」というナスダックの3倍値動きするETFなので、値幅が取りやすい。
しかも現在、コロナショックの戻しであるし、長期的にも右肩上がりの指標なので、かなり確度が高い。
この頃は週末につい夜更かししてしまい、小銭稼ぎしている。
具体的手法を話すと、ポジションが決済されると上下に指値が自動で入れられる。
上の指値を手動で下げることによって約定させ、回転を速めるのである。
また「この指値が約定したら高値づかみになりそう」と思ったら、指値を上げて約定させず高値づかみを回避したり、押し目と思ったら指値を下げて約定させる。
1つのセットで18の買いポジションを持てる。利確幅は0.42~1.91なので、利確幅が狭い方が回転させやすい。
でも欲張って回転させようと高値づかみになってしまうと、貴重な回転ポジションが使えなくなってしまう。
[現在の指値の状況]
通常であれば77あたりの高値づかみが戻るまで、指をくわえて見てるしかないのだが、こんなこともあろうかと1セット予備がある。
今は生き残ったポジションと予備のポジションをちょっと使って、戻りの小銭稼ぎしてる。
調子に乗ってポジション取りして下落となったら目も当てられないので、維持率・チャートを見て無理のないようにしている。
万が一のため入金する資金もある。
高値づかみが救済されたら予備のセットは休止して、次の下落に備える。
トライオートETFを始めて4ヶ月ほど、300万の元手で利益35万。利益率10%ぐらいなので、なかなかいい感じ。
あったとしても2番底を耐えきれば、長期の稼ぎ頭となりそう。
投稿者 verju : 07:04 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月10日
コロナ後の未来を見通す
社会人になって実際味わった経済ショックとしては、バブル崩壊の失われた20年がベースにあり、ITバブル、リーマン・ショックといった大きなものがある。
いずれも今回のコロナ・ショックのような世界的都市封鎖はなかったし、コロナは言うても風邪なので先の構造的ショックと異なり一時的なものとの可能性もある。
色々と情報を集めていくと「完全な変化」となるよりは「きっかけになる」と考えが改まってきた。
今までも格差が開いてきたが、更に格差が広がる「きっかけ」になると。
最近、色々と情報収集したり勉強してきて分かってきたことなのだが、金融緩和は一部の金持ちを優遇した政策であると。
具体的な話をすると、日銀は1日に1,000億円ほどのETFを買い入れているが、この恩恵を受けるのは「株券を持っている者」日本人の資産運用のほとんどは貯金だから、それからすると株券を持っている者はほんの一握りとなる。
また消費税で広く一般から徴収した財源は、大企業を支援したりと、結果「株券を買える金持ち」に充てられる。
今まで「株券なんて簡単に買えるじゃん」と思っていたが、優良株の単元株さえ一般人からすると金銭的に購入のハードルが高く、また端株の購入で金銭的ハードルを大幅に低くできるものの、金融リテラシーが低いため、その存在すら知らなかったりする。
自分が思っている以上に「超えられない壁(格差)」があると感じた。
そして一部の金持ちの中でも、先のITバブルを当てた者とそうでない者のように、今回のコロナ後の波に乗れた者とそうでない者の金融的格差が開いていくと思われる。
コロナ後の未来を見通すのは中々難しいところではある。
けれど大きな果実を得るには、ある意味「こうなる」と1つの道を断定して投資するしかないと思っている。
これは初心者インデックス投資を卒業した中級投資家の通る道と思っていて、全ての資産を手堅いインデックス投資とするのは悪くないと思っているが、さらなる飛躍をするにはインデックス投資以外にも様々な投資を勉強した人の方がパフォーマンスが高いと考えている。
さて、前置きが長くなったがコロナ後の未来として、一つ考えられるのは「人と人と会うのがあまり重要でなくなるきっかけ」になると考える。
例えば今までも少しずつその流れがあったが、アマゾンのようにわざわざ店に行かなくても物が買えるサービス。
人と人が合わなくてもコミュニケーションが取れるFacebookやTwitter。
5Gなんかも通常であれば「そんな通信速度が上がっても意味ない」って感じだったが、リモート会議で通信量が増えるとなると「5Gはとても有効」と思われたりする。
コロナ・ショックはこれらの企業を更に富ませるために、ネット社会を推し進めるための陰謀論という考えもある。
もちろん上記に挙げたのはほんの1例で、コロナ後の未来を見据え、未だ人々が見いだせていない高成長企業を見つけられれば金融資産を大幅に高められる。(それができれば苦労しないのだか・・・)
何か色々言ったが、ぶっちゃけ「ちょっとでも投資判断が当たって、もう少しだけ余裕のあるセミリタイアになれば良い」と思っている。
221119 23:34
とあるブロガーの影響で「きっかけになる」と言ってしまったが、その当初から「完全な変化」と思っており、コロナによるリモートワークの推進、日本では脱マスク出来ない「完全な変化」の自己認識が正しい。
投稿者 verju : 19:34 | コメント (0) | トラックバック
2020年05月03日
コロナで投資情報を漁ってる
コロナで外出できないので、GW連休の昨日から投資関連のYoutuberを見たりして情報を漁っていたのですが、思ったより成果がありました。
1.楽天ゴールドカードへ切替
楽天ゴールドカードの切替タイミングとメリットデメリット!コスパ最強クレジットカード!節約貯金が楽しくなります!
空港ラウンジが無料で使える「なんかブルジョアっぽくて良いな」と思ってました。
でも必要に迫られるからするわけで
「毎年ハワイに旅行できるセミリタイヤーに、俺はなる!」
とモチベを上げるためとか理由つけて「先行して年会費2,200円払うのはどうなのよ?」とか思ったり。
それが、ふるさと納税をすることで簡単に年会費を得られるということで、各段にハードルが下がった。
あとETCカードが無料で発行できるし、それだけも良い。
今年から確定申告で使ってるフリーの会計ソフトgnucashは楽天のcsvが取り込める。ETCカードを無料で使いたいがため発行したクレジットカードはそれができないので、楽天にまとめたいと思ってた。
まあ、今年から納税をクレジットカードでしてるので、すでに実質年会費を得らてるようなもんだけどね。
2.ふるさと納税をする
【最大限】楽天ふるさと納税をお得にするやり方!お買い物マラソンの仕組み&楽天ポイントの貯め方!楽天証券ユーザー必見!
「ふるさと納税ってなんか面倒くさそう」と思ってやってませんでした。「だって無駄な買い物するだけでしょ?」と。
やってなかった自分を戒めるため、乱暴な言い方をすると
今までは単に税金を納めているだけ。それがふるさと納税で買い物することで税金を払ってることなる。
確定申告してる人なら、まずやったほうがいい。
実質タダでカニ・いくら・米とか食べられるとなると、やるっきゃないっしょ。
3.楽天証券口座を開設する。
今まで貯まったポイントで酒とか食料品とか買ってました。
それが「ふるさと納税をすることでそれに充てられるな」と。ポイントの使い道をどうしようかと思いました。
しかし楽天証券だとポイントで投資信託とか買えるとのこと。
つまり元手がタダでお金が貯まっていく。
生活に必要な税払いで、少額ながらもお金が得られるなんてね・・・
少しずつ知識を得て、少しずつ豊になる。改めて「何もやらない人と、そう努力する人」とでは、この差が後々デカいと思った。
投稿者 verju : 13:12 | コメント (2) | トラックバック
2020年04月28日
このまま戻しが続くのか?
日経2万近いし、NYダウ24,000付けたし、順調に戻しているように見える。
しかしこれから。
金融緩和でお金ジャブジャブ刷りまくりで上がっていくのか?はたと実体経済が見直され5月相場で下がるのか?
トライオートETFは安い時に入金して利益を稼いだので、ここらで一旦入金した分、抜いとこうと思う。
5月は一旦下げると思うんだよね。
でも1ヶ月程度。安値更新ってわけじゃなく、戻しの調整。そんな感じに思ってる。
上げたら上げでいいし、下げたら抜いた分の金でまた仕込もうと思う。
投稿者 verju : 00:23 | コメント (0) | トラックバック
2020年04月10日
今月の不労所得は〇〇でした、の罠
私も一部資産をトラリピで運用してますが、参考にしたセミリタイアしてるサイト主は2,000万円運用して、先月は111万円の不労所得だったみたいです。
2020年3月のトラリピによる不労所得は1,117,009円でした
でも手放しで喜んではいけません。評価損も物凄いです。
4月1日時点では-700万円程ですが、一番ヤバかった時には-1,000万円を超えていました(;'∀')
いやいや、何も考えずに手を出したら危ないですね。
そんなことだったら自分も言えるよ・・・ということで、参考にして運用し始めた自動売買の実現利益を調べてみました。
トライオートETFで350万円運用して2ヶ月で20万円の不労所得でした。
トラリピで100万円運用して3ヶ月で6万円の不労所得でした。
でもトライオートETFの評価損130万、トラリピの評価損40万です...
参考サイトも今回はコロナショックで111万円の爆益だったけど、普段は月平均20万円みたいですからね。表面上の利益に踊らされないほうがいいです。
日経・NYダウともに順調に戻してるように見えるけど、と見せかけて高値掴み・・・2番底もありえるので、気を抜かないようにしたほうがいいかな。
投稿者 verju : 20:19 | コメント (0) | トラックバック
2020年04月09日
評価損はあるが、とても気楽でいい感じ
コロナで超絶評価損をくらったけど、運良くフリーランスで在宅勤務ができ収入があるという安心感。
これが資産運用だけだったら、かなり滅入ってたかもしれない。
今回の教訓として
1.なんとかショックが来たら逃げればいいやと、ギリギリまでリスクオンしない。
2.ショックが来ても大丈夫な資産運用。具体的には売り買い両方から入れる資産だったり、トラリピのような評価損はあれどロスカくらわないようにすれば、毎月一定額の売却益が見込めるような資産。
株とかだと評価損が回復するまで塩漬けになってしまうので、うまく資産運用による毎月収入が見込めるようになるまで、フリーランスは続けようかなと思う。
株式は一旦の底は打ったようだけど、しばらく耐えが必要かな。
投稿者 verju : 19:17 | コメント (0) | トラックバック
2020年03月14日
MAiMATEをやってみる
なんとトレーディングAIを試せる時代になりました。
AIですよ、AI。
単にトレーディングAIが使える・・・んじゃなくて、可愛らしいキャラ付けして一般受けするようにしてるみたいですね
キャラを作ってみました。
いくつかの質問を答えることでキャラ登録申請できます。
ビッグデータを解析しているのか何日かかかるみたいなことを言ってたけど、自分の場合は数時間でキャラ作成メールが届きました。
今後、素晴らしいトレーディングパートナーになるか楽しみ。
投稿者 verju : 20:01 | コメント (0) | トラックバック
2020年03月13日
世界の終末(経済的に)を見れるとは思わなかった
NYダウ下落率9.99%。それを受けて日経平均株価は下落率が一時10%を超えました。
ダウ平均の下落率(9.99%)は、リーマン・ショック時の08年10月15日(7.87%)を上回り、1987年10月19日のブラックマンデー(22.61%)以来の大きさとなった。
これはひどい。
1日の下落率はリーマンショックを超えてます。
リーマンショックのときは高値からマイナス50%ほど下げて底値に達したとのことですが、現時点でマイナス28%。
さすがにこうなると、リーマンショック並みと言ってもいいぐらいの大暴落と思います。
やりたくないんですが、現状を強く認識するためポートフォリオを出した
月初から300万も資産が減ってます。先月からすると600万。
本日ビットコインも暴落したとのことで、踏んだり蹴ったりです。
日本株・・・
自分は日本人だから「失われた20年」の更なる飛躍を期待しメインに投資したけど、国の規模・将来性からみても米国だったね。
タラレバは言いたくないけど、20年来投資してきたのが日本株でなく米国株なら・・・
今の資産とかなり違ってたかもしれない。
マニュトレだけど、さすがにあの暴落なのでちょっとだけ買ったけど、評価損がひどいことになってる。
さて、日本株、仮想通貨は現物なので「いつまでも持っておける」のでほっとく。
レバレッジのかかったものは余裕持たせたし、残り少ない資金でリスクを取りながら、自分が一番利益が上がりそうなものを考えてみる。
なんだかんだ言ってアメリカ。
トライオートETF(ナスダック)かな?と思う。
今後の考察200301の読み通り、3月SQに向けてたたき売られた。
NYダウ10年チャートでトレンドラインを引くと20,700ほどなので、来週あたり小さな十字(明けの明星)をつけて、底入れすると読んでいる。
実際それにのっとって追加したトライオートETFの100万は、チョビチョビ仕込んで上で取り残されたが、1/3ほど残ってる。
来週にそれをチョビチョビ仕込んで底をうかがう。
そして本日さらに追加で25万、その1/3を稼働させる。来週には残り2/3を稼働させる。
さすがにこれ以上は現金の余裕からして打ち止め。
コロナショックを生き残りたい。
投稿者 verju : 22:10 | コメント (0) | トラックバック
2020年03月01日
今後の考察200301
今回の敗因は「東京オリンピック・米大統領選で、クラッシュしないだろ?」と高を括っていたこと。
ギリシャデフォルトの時もそうだったんだけど、相場を張るんだったら「これは無い」と、どちらかに決めなくちゃならないんだけど、結果はご承知の通り。
世間の大多数が「こうだろ?」と思っている時が危ない。
今回は「為替がおかしい」と察知して先物逃げられたけど、長期だからと言わず、日本株も一旦逃げれば良かったな。
さて、考察。
まず最初に「トレンド転換しない」と考えている。
NYダウ29,000まで上げてペースが早いと感じていたところ。
やっぱり大台キリ番の30,000というところが大統領選でアピールポイント。
「29,000から30,000になりました」と「25,000から30,000になりました」とでは、到達点は同じだけど、後者が評価されると思ったり。
2月末(昨日)までの下落率で充分のように思うけど、日柄が少なすぎる。
シナリオとして、週明けリバーン。でもコロナ何も解決してないよね?で再び下落。3月のSQに向け底を目指す。
3月のSQで今より1,000ぐらい下がるんじゃないかと。
「トレンド転換しない」と言ったけど、今より1,000ぐらい下げるとなるとリーマン級の下落率になるので「トレンド転換しない」も糞もないんだけどね。
なのでトライオートETFの追加100万は1/3だけ動かして、うまくリバウンド取れたら利確して停止。
そして全力防御。
1/3リバウンド取れなかったら損切して停止。
そして全力防御。
今回はコロナ終息宣言が出るまで、安易に買いは入れないようにしようと思う。
投稿者 verju : 02:28 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月29日
( ;゚д゚)ぎゃあああぁぁぁ大暴落
NYダウ、日経平均ともに大暴落。
「ぎゃあああぁぁぁ」ってお前、嘘つくな!
「投資お休み」って絶妙なタイミングで暴落回避してるじゃん!
そう思うかもしれないけど、直撃はまぬがれただけ。
「現物はロスカットされないし」と思って、株とか持ったままだったりする。
まあ仕方ない。
現状で考えてみるか。
ヤバイよ!ヤバイよ!
気になるのは最近始めた金融商品。
あんま知識ないし、証拠金贅沢といえどロスカットあるから「あまり余裕ぶっこいてるとダメなんじゃね?」と見直してみる。
・高スワップ複利
[FX]
南アフリカランドとメキシコペソは、新興国でも見込みあると思っているので、月1ぐらいでチョビチョビ追加入金購入してた。
なので維持率減らしぎみでポジション取ったので、南アフリカランドは500%切ってしまった。
かけてる金額が小さいのでちょっと入金すれば余裕。以下のように対応しようと思う。
南アフリカランド/4万円入金/20,000通貨
メキシコペソ/4万円入金/20,000通貨
維持率を見て1,2枚、安いところで仕込んでおきたい。
トルコリラはお察し。
あと、ユーロズロチ(EUR/PLN)が刺さってしまった。
参考にしたサイトは以下。
【143日目】あっきん流ユーロズロチ(EUR/PLN)でスイングトレード!やり方と実績公開!
過去最高値まで考慮したポジション取りなので、現状でも余裕なんだけど、上がったら売り増ししたい。
でも1枚20万円かかるので、気掛かりな他を優先。
・自動売買
[FX]
トラリピは大丈夫か。
[CFD]
トライオートETFだけど、ナスダック100トリプルの自動売買なのでETFといえどレバレッジ3倍。だから、個人的に扱いはCFDにしてる。
元々の参考サイトは「10%下がったら100万買い増し」の資金が贅沢な手法。
【2020年2月版】鈴のトライオートETF設定と運用実績!累計利益161万円
「言うても去年のような暴落来ないから、最大300万と見とけば大丈夫だろ?」と、参考サイトと同じく1セット100万で始めた。
下落初期で100万入金。元サイトは100万入金して1セット買い増しと、買いポジションが膨らんでいってる。
自分は1セットの自動売買はレンジから外れて動いてなく、底を見極めてる状態。
なんで「10%下がったら1セット稼働、20%下がったら1セット稼働・・・」みたいなことするのかな?と思ったけど、このように自動売買が効かなくなるのね。
といっても1セットの金額を小さくすると、1注文あたりの枚数が少ないので、せっかく相場が動いても儲けが少ないんだよね。
1セット100万だと
買い注文18コ 1注文当たり9枚
売り注文9コ 1注文当たり9枚
手間はかかるけど、残り100万を1セット逆張りで、底までレンジを広げる方法を取る。
具体的にどうするかというと・・・
「さすがにこれから3週間もすればピークをつけるだろ?」ということで、来週1セット100万をスタートさせたら速攻で全注文を止める。
買い注文の1/3である6コを動かし、2日ごとに1コずつ動かしていく。
底を確認したら全ての買い注文を動かす。
セミリタイヤーの自動売買って、資金を贅沢してやってる人多いけど、ちょっと裁量で微調整することで、有効になると思うんだよな。
まあその裁量ができない・面倒だから、全方位の手法を取ってるんだと思うけど。
投稿者 verju : 13:06 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月23日
もし10億あったらポートフォリオ
世間はコロナウイルスで冴えない状況ですが
妄想だけでも気分良くいきたい
ということで「もし10億あったらポートフォリオ」を作ってみました
不動産、いいですね。
ドカンと豪邸買うのもいいですが、タイ・フィリピン・マレーシアあたりの南国で2,3買うのもいいですね。物価も安そうだし。
保険って掛け捨てじゃなくて「投資型保険」ってのがあるらしくて、何年か引き出せないけど「死ななくても利息が付いて戻ってくる」というのがあるらしいです。
お金があれば、そんなのも組み込めます。
「現金が15%で少ないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、現金・債権・金・不動産・保険と安全資産50%なので、まあいいかな。
それに現金1.5億なので、それだけでも普通に暮らしていけます。
たまにきれいな風景を見て、夢を見ます。
いいじゃない、いいじゃない。
でもこれって将来目指すポートフォリオだから、寄せていけばいいんじゃない?
ということで、現状で考え直してみました
なんか物凄いハイリスクなポートフォリオになりました(笑)
不動産・保険はお金がないんでパス。
ハイレバの割合が一位。
やはり現状「資産を増やしたいので、ハイレバでリスクを取らないとダメかな?」ってことで。
といってもハイレバは、25%ポジションを持つんじゃなくて、証拠金が25%ってことね。
仮に全資産の4%を、レバレッジ25倍でポジション持ったとして
4% x 25 = 100%
と、実質全資産の金額を運用していることになる。
なるほど、ポジション取りやリスク管理は以下を参考にすることにしよう。
全資産に占めるポジション割合 x レバレッジ < 100%
ハイレバ証拠金割合 < 25%
現在のポートフォリオは、オリンピック需要を狙って日本株多すぎかな?
思惑通り上昇したら減らそうと思う。
投稿者 verju : 12:46 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月22日
投資は1ヶ月程度お休み
ものすごいドル高でしたね
「ちょっと長く持ってたし、ここいら辺で外すか」と買いポジ全決済したとたん、これだよ。
ほとんど儲かってない。
為替が上がったっていうのに日経平均は冴えない。
オリンピックイヤー・大統領選挙で、今年から景気が上昇すると考えていたものの、新型コロナウイルスもここまで猛威を振るうと思ってなかったし、2月の決算発表も終わり「節分天井・彼岸底」3月中旬まで空白地帯に突入するため、投資を1ヶ月程お休することにしました。
というても株は持ったまま。
日本株は今年からガンガン上がっていくと思ったけど、もみ合い。
コロナウイルスで日経平均24,000あたりで上値を押さえつけられる格好となったけど、底を確認するまで様子見スタンスでいいかと思う。
けど先物関連は持ってたら死ぬので、3月中旬までお休み。
下がるか分からないけど「買えなくていい、少し乗り遅れてもいい」ぐらいが、レバレッジのかかった裁量にはちょうどいい。
投稿者 verju : 09:49 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月15日
仮想通貨が順調に上昇中
前回の記事から順調にビットコイン10,000$超えてきましたね。
桁を間違えてました。正しくは「10,000$」でしたね。
現在は1ビットコイン10,000$超えたあたりで、もみ合いとなっています。
円だと1BTC112万円ほど。
去年12月の安値で仕込んだ仮想通貨ですが、含み益90%越えの物凄いことになってます
でも自分の計算だと、まだまだこんなもんじゃない。
押し目で10,000$あたり、長くて1週間ほどもみ合いが続くと思う。
それまではまだ間に合うと思ってるので、できれば買い増ししたいと思ってるんだけどね。
その後は初動のうまみが薄れてしまうかな?
投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月08日
ビットコイン1,000$越え前の今が最後の買い時
2020年は仮想通貨が上がるって言いましたよね?
言いましたよね?
しつこい?(笑)
現時点でかなりの人が気づいてますが、さすがにビットコイン1,000$越えると完璧に気づかれます。
金融市場の中心は米国・欧州なので、基軸通貨ドルのキリ番を付けたとなると、機会損失を恐れた投資家が一気に買いに出る可能性が高いです。
去年12月半ばあたりの安値で仕込んだ仮想通貨ですが、利益率60%超えとなってます
勧めるお前は買わんのか?ってところだけど、資金管理的にちょっとって感じ。
確定申告もあるので、申告したら買い増しするかもしれないけど、その時は「時すでに遅し」かもしれないね。
こうやって教えても仕込む人いないんだよね。
前回の仮想通貨バブル前、友人に話したけど、結局仕込んだのは最高値1週間前。
これが「貧乏人が貧乏人たるゆえんかな」と思った。
時価総額上位4つ、ビットコイン・イーサリアム・リップル・ビットコインキャッシュを仕込んどけば確度が高い。
あと、個人的におすすめはモナーコイン。投資は自己責任で。
投稿者 verju : 21:53 | コメント (0) | トラックバック
インヴァスト証券の口座を作った
アメリカ株強いですね。
ポートフォリオでの割合があまりにも低いので、何をしようか考えていましたが、ETFの自動売買をすることにしました。
参考にしたのは以下の記事をです。
【2020年1月版】鈴のトライオートETF設定と運用実績!累計利益151万円
ナスダック100トリプルはかなり高値圏のように見えるけど「大統領選まで上がるだろ?」ってことでやってみることにしました。
参考先は下落しても保有し続けますが、自分は思惑通り大統領選まで上昇したら売り抜けようと思います。
口座開設できたのが2/6なので、2月頭の安値で開始できなかったのがちょっと残念。
あと、ハイリスク通貨ですがメキシコペソがかなり好調。
長期的に見て、南アフリカランド、メキシコペソは下値不安が低いので、元々少額でほったらかしのスワップ口座を作ったけど、それらちょっとだけ買い増し。
SBI証券
20/02/05
3808 オウケイウェイヴ 1,019買 100株 101,900
ナンピン。会社の価値以上に売られている印象。仮想通貨で株価が荒れたが本業の収益はあるので、長期保有で下げ止まると予想。
投稿者 verju : 11:44 | コメント (0) | トラックバック
2020年02月02日
NYダウ600超の大幅な下げ
うわー、先物関連逃げといて正解だね。
あそこで逃げられないと、裁量やってる人は厳しいかもね。
さすがに自分も売りを仕掛けるほどの勇気は無かったけど・・・
週末NYダウは600超の大幅な下げ。
自分の含め、株やETFなど長期運用資産を持ってる人は、週明け東京市場で大幅下落は免れない。
NYダウ下げる前で先物切った時、自分の計算では今回の下落で日経平均1,000ぐらい下げると思ったけど、もっとひどいかもしれない。
だからといって、これがリーマンショックのような本格的な下落相場になるかというと、そうは思わない。
日柄の目途で下値は2/6。
日経平均・NYダウは2/20あたりにダブルボトムつけると思うけど、先物は1発目の下げがきつくて2回目は1発目より下回らなかったりするんだよね。
なので現物だったら今月下旬まで待つのが正解かと思うけど、自分は下げがきつかったら1発目で先物を仕込もうかと思う。
どうして本格的な下落相場にならないかと言うと、NYダウは堅調に3万近くまで上げ続け、ここらで冷や水が欲しかったところ。
下げの仕掛けるところをうかがっていて、下げるべくして下げたって感じ。
それに殴り倒すんだったらノーガードな時で。
トランプが選挙戦で景気をブレイクさせまいと、やり返しがありそうな現状で仕掛けたとして、簡単に倒れない。
やるんだったら「オリンピック終わっても下げねんじゃね?」「大統領選終わっても下げねんじゃね?」とみんなが浮かれてる時。
なので、下げるとしても1ヶ月程度。
コロナウィルスは時事ネタなので、春先になれば使えないし、終息宣言が出たら材料出尽くしとなる。
現金比率を高めたので、うまく立ち回りたい。
投稿者 verju : 00:09 | コメント (0) | トラックバック
2020年01月31日
CFD買い下がっていたけど損切
昨日の午前あたりまで「23,000割れは想定内、いい押し目」と思っていたが、22,897をつけ「あれ?」と思った。
それまでは当たり前のように24,000戻すと思っていたが、急に疑問がわいてきた。
ある程度妥当なSBIのレポートでも、ちょっと前まで24,000円から上昇余地ありとか言ってたし、堅調の見方が多くて臭すぎる。
2019/11/21、2020/1/8、そして今回と23,000割れは3度目。24,000あたりのダブルトップ。25日移動平均線がデッドクロスになりそう
まあそれでもNYが堅調なら問題ないが、29,000を超えて3万まであと少しってところではあるし「2月になれば新規資金が入ってくるから」という「あと少しってところでハシゴを外される」のが、とてもダメージでかい。
コロナウィルスも収束する目途が立たないし、これを地合いの悪いネタとして長引かせそう。
それに各国は「中国に飛行機飛ばさない」とか強硬手段に出ているのに、日本はほぼ無策。
すげー日経狙われそう「もし戻らなかったら・・・」と、ある程度リバウンドあるかもしれないけど、24,000に戻すシナリオが見えなくなったので、損益がマイナスになる前に損切。
せっかくこの前稼いだ今年のCFD利益が吹っ飛びました。
FX・先物等、レバレッジのかかっているものは、絶対耐えちゃダメ。
現物は「いつまでも耐える」っていう手が使えるけど、レバレッジ効いてるのはロスカットあるからね。
でも実際、今日の前場まで物凄い戻して、そこで決済すれば損切どころか利食いできたんだけど、投資に「たられば」はないからね。
昔猛威を振るったサーズは収束に1ヶ月程度かかったし、ここいらで1ヶ月程度下げても東京オリンピック・米大統領選には充分間に合う。
2月に急落だったら「うまく逃げられた」だけど、いずれにしても「休むも相場」しばらく様子見してもいいかと考えた。
やらなくていいかもだったけど、ドル円も全決済。元本から12万利益。
思惑通り地政学リスクに強い仮想通貨が50%近く評価益になってるのが救いか。
投稿者 verju : 20:22 | コメント (0) | トラックバック
2020年01月20日
CFD全利確してました
日経225CFDですが、24,000間近で何か嫌な感じがしたので1/16の日が変わる前に全部売っぱらってしまいました。
年間損益でSBI証券は23万、IG証券は8千円ほどのプラスになりました。
IG証券ですが、SBI証券が取引できない場合の予備として口座開設したけど、やっぱり実際取引してみないと分からないところがある。
日本225株価指数(¥100)を取引したんだけど、証拠金が1枚24万かかる。
さらに上で日本225種株価指数(¥500)ってのがあるんだけど、1枚120万かかる。
資金量がブルジョアじゃないと満足に投資できない感じ。
後、ファンディングコストが地味に痛い。
SBI証券だと日経225の売りやNYダウの買いで金利取られるけど、日経225の買いで金利取られない。
日本225株価指数(¥100)の買いだから金利取られないと思ったら、ファンディングコストが毎日1枚あたり190円ほど取られる。
価格変動率や配当が高いかもしれないけど、SBI証券と同じ感覚でスイングしようと思ったら、ファンディングコストが気になってしまう。
なのでIG証券の今後の使い道としては、ノックアウトオプションを本当にここぞという時に少額、日をまたぐにしても1日で決済する。そんな使い方にしようと思った。証拠金も上記と比べて少額で取引できるしね。
ノックアウトオプションは損失限定であるし、ポジションを多く持たないようにすることや、資金を別に割り振りたいのもあり、出金して口座残高を減らしました。
チャンスがあればノックアウトオプションしようと思います。
投稿者 verju : 23:47 | コメント (0) | トラックバック
2020年01月19日
ビットコイン100万円越え
2020年は仮想通貨が上がるって言いましたよね?
言いましたよね?
1BTC100万円越え、仮想通貨復活の兆し見えてきました。
先月の半ばあたりで、ビットコインキャッシュ(BCC)は予算全額、リップル(XRP)モナーコイン(MONA)に関してほぼ、ビットコイン(BTC)は2/3ほど仕込みました。
年が明け上昇し、押し目をうかがっていましたが「押し目待ちに押し目なし」
仕方なく1/15から残額を仕込み始めていましたが、本日何気に板を見てたら勢いが強く「ビットコイン100万以下で仕込みたい」ということで、10:00頃に全額仕込み終わりました。
取引所ビットバンクに合計100万円入金。以下で割り振りました。
ビットコイン(BTC) 30%
リップル(XRP) 25%
モナーコイン(MONA) 25%
ビットコインキャッシュ(BCC) 20%
最初は80万円入金し均等に割り振りしたのだけど、追加20万でキリ良くしました。
ビットコインは王道ということで多少割合多く、リップルは与沢翼で有名になり送金スピードが速いこと、モナーコイン(MONA)は日本発仮想通貨ということで、それらに多く割り振っています
なんか端数繰上りなのか、ほんの少し金額がずれてるのが気になりますが、30万ほどの評価益になってます。
いい感じです。
リップルは大台の1万リップル、モナーコインは別口座を合わせると1万モナー所有しています。
簡単に単価かける1万。
もし単価が過去最高値をつけたならば、リップル400万円、モナーコイン2,400万円になります。
まあさすがにそれは夢見すぎだけどね。
静かに仕込みたかったけど、1ビットコイン100万円越えとなると気づき始める人もいるかと思う。
また、世界はドルで見ているので、現在の為替レートからすると1ビットコイン110万円越えたならば、上昇が加速するかもしれない。どうしてもその前に仕込みたかった。
評価益になってることだし、年チャートで見ると安値で仕込めたので、このまま長期で見守りたい。
投稿者 verju : 16:39 | コメント (0) | トラックバック
2020年01月18日
マニュトレとかトラリピとか
Wealthnaviを手動でやっとみようという「マニュトレ」
去年の割り当てを使い切り、停止していた買付を再開しました。
マニュトレ原価
マニュトレ評価額
Wealthnaviは利益11.36%です。
先行で安い時に始めたWealthnavi有利とはいえ、手動で上回るパフォーマンスを目指してる「マニュトレ」ですが、差を付けられています。
「マニュトレ」の資産評価額はWealthnaviの1割程度。積立額はマニュトレ月2万、Wealthnavi月1万。
なので積立額の差から「マニュトレ」の資産評価額がWealthnaviに近づいてきたらどうなるか?ってところですね。
後、ほっといてできる資産運用を増やしたいということで、トラリピを再開しました。
参考にしたサイトは以下になります。
【第1弾 1年と21日目】基本が身につくあっきんトラリピ30万チャレンジ。運用の足跡。
カナダドルとメキシコペソは過去10年チャートで下値付近なので、長期買い自動売買で勝算があると踏んだからです。
とりあえず100万だけ。
2通貨均等に割り振り、さらに8:2に分け、より狭いレンジに以下のように仕掛けました。
CAD
運用予定額:390,000
レンジ幅:74.96-85.87
仕掛け本数:26
1本当たり通貨(万通貨):0.1
1リピート利益:500
運用予定額:110,000
レンジ幅:81-85
仕掛け本数:7
1本当たり通貨(万通貨):0.1
1リピート利益:500
MXN
運用予定額:390,000
レンジ幅:5.2-6.2
仕掛け本数:27
1本当たり通貨(万通貨):1
1リピート利益:1,000
運用予定額:110,000
レンジ幅:5.5-6
仕掛け本数:8
1本当たり通貨(万通貨):1
1リピート利益:1,000
でもこれって、リーマンショック級の暴落が来ても大丈夫な設定なので、自分としてはあまりにも余裕があり過ぎるので、裁量でドル円取引すると思います。
「ほっといてできる資産運用を増やしたい」と言っておきながら、あれ?ってところではあるけれど・・・
話の流れとしてあんま関係ないけど、2016年2月25日で一旦やめてたFXをいつ再開したのかな?と思って、もうすぐ消えかかりそうな月次報告書を見たら、2016/07/22から取引してた。
でもそれからイートレード日記は、2017年11月01日まで更新がないから、月次報告書の記録はあるけど1年8ヶ月ほどFXブランクがあったと見るべきか。
何が言いたいのかというと、全くマーケットを見ないと、時系列の知識が欠落するので、それは避けるべき?と思っただけ。
投稿者 verju : 13:17 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月30日
今年の投資総括2019
昨日に「今年のまとめ」やったけど、今日は大納会なので、投資関連は今日まとめようと思ってました。
まずは株取引。
SBI証券
19/12/23
4571 ナノキャリア 315買 1,200株 378,275
19/12/30
4571 ナノキャリア 261買 600株 156,715
50移動平均線の押し目で買えて先週末で利確しようか迷ったんだけど、しておけばよかったね。
今日の大納会寄りストップ安で買増し。多少戻して引け。
来年、良地合いにも助けられて上昇してくと思うんだけど・・・
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/12/25
3445 RS Technologies 3,765買 100株 379,191
安く買える時があると思って指値。そこそこうまく買増しできました。
チャート的に悪くなく、4,000を抜ければ4,500あたりまで見込めると目論んでいます。
SBI証券の保有証券
上半分は1つを除いて金額的に大したことなく、来年は良地合いと見込んでるので、そこまで粘ってみてもいいんじゃないかと。
下半分は入れ替わりが激しいけど、アライドアーキテクツは12月のGCにだまされ、想定以上にエグジットが長引き。でも下落基調ってわけじゃないので、数ヶ月で利食えると楽観視してます。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
長期投資口座。さすが1つを除いて東証一部、大納会で下がると思ったけど、評価損1桁%の安定の高さ。
波はあると思うけど、来年の米大統領選挙まで堅調に上昇していくと考えています。
今年の確定利益は前にも言ったけど、株100万、CFD60万、FX1万。
株は大失敗投資顧問の1銘柄が利確できたのが大きいね。
また、投資手法を変え、SBI証券で3日~1ヶ月程度で利食えそうな銘柄を見つけて、コツコツ利益を積み重ねたのも大きいかな。
CFDは夏枯れから日経平均が上昇すると見込んで再開し、思惑通りにそこそこ利益を得ることができた。
FXはたったの利益1万。キャピタルゲインを得るよりはポジション持って為替を見ることで、他の投資の役に立てたほうがいいんじゃないかと思ったりする。
CFD・FXともレバレッジかかった持ち越しなので、無いと思うけどフラッシュクラッシュみたいな下げを警戒し、証拠金維持率を高めにしています。
ゴールド・ロボアド・外国株は積立で、長期で評価益も積み上がってるので、特にコメントはない。
仮想通貨だけど、12月に新たに100万資金を追加して購入しだしたけど、まだ20万ほど買えてない。
来年上がって欲しいけど、これは次に世間から見直されるまでの数年は覚悟した長期投資。
今年は、インデックス投資から個別株にシフトし「難しい」と思ったのが現状。
数値的にも「個別株ならもっと確定利益得られても良くね?」と思うし、インデックスで確実に毎月利益を積み重ねている人を見ると、羨ましく思う。
かといって、日経・NYが高値圏の今から、新規に大幅にインデックス積立はないよな。
上昇期のインデックス投資と比べたら個別株投資は簡単にマイナスになるわけで、無理せずビビリながら、じっくり投資技術を磨いた方がいいかと思う。
投稿者 verju : 17:46 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月22日
うまく買戻しできなかった
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/12/09
6178 日本郵政 1,058買 500株 532,721
4980 デクセリアルズ 1,122買 500株 564,883
19/12/13
6178 日本郵政 1,059買 200株 213,289
6178 日本郵政 1,059.5買 300株 320,085
4980 デクセリアルズ 1,114買 500株 560,863
日本郵政とデクセリアルズは買い戻すのが遅すぎ、高値となってしまった。
でも長期で見るとまだ伸びしろがあると思う。
19/12/18
7914 共同印刷 3,045買 100株 306,676
夏のもみ合い値段を超えたので上値追いをすると見込む。配当も高いので、それも見込む。
3445 RS Technologies 4,015買 100株 404,369
チャートで押し目からちょっと上がったところなので、これから伸びると見込む。あと1枚安く買増したい。
19/12/20
7914 共同印刷 2,937買 200株 591,417
指値をしてたら大引けの1舜で25移動平均線まで一気に下がる。巻き込まれて指値より安く買えた。
大口はたまたAIが相場を動かすのを垣間見た気がした。
日経が24,000の壁を越えたので、しばらく押すものの、再度上昇すると思ってる。
その影響も受け購入株も上昇すると見込んでいる。
投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック
口座の棚卸2019
この時期になると「1年の総括」が多くなると思います。
高スワップ複利始めたのは、ゆうちょに数万ほど残高が残っていて「どうせほっとくなら定額貯金にしとくか」というのが、きっかけ。
なので、不意に「口座の棚卸」ってことで、久しくログインしてない口座にログインしてみることにしました。
証券・銀行・取引所のお金に関する口座に限定しようと思います。
昔のショップとか含めると結構多そうで、ログインするの面倒なので。
[証券]SBI証券
メインで使ってるネット証券。ほぼ毎日ログインしてるので今更。
手数料が安く、サイトの使い勝手も悪くない。
FX・CFD・外国株・ロボアドと金融商品の取引が多岐にわたる。
[証券]三菱UFJモルガン・スタンレー証券
セカンドの証券会社。一番最初に作った証券会社が統廃合され、今の証券会社に至る。
昔ながらの対面の担当者が居たりするので、ネット注文できるものの手数料が高い。外国株買おうと思ったら、外貨入金しなくちゃダメでやり方分からず挫折。
ちょっとサイトの使い勝手に難ありだが、逆に長期運用には資金を動かしにくい方がいいと、あえて使ってる面もある。
国内優良株の取引がメイン。
[証券]野村証券
以前勤めていた会社の自社株買いのために口座開設して、久しく使ってなかったのだが、残金なくてもIPO申込できるので、それのみ使うようになった...
[証券]IG証券
SBI証券でCFD取引できなかった機会損失回避として今年の11月ごろ口座開設。
口座にそこそこお金を入れてノックアウトオプションもやってみたいと思うものの、未だにポジション取らず。
[銀行]三菱UFJ銀行
メインバンク。
[銀行]住信SBIネット銀行
ビットバンクに振込無料なので作った。SBI証券と密接に関連しているネット銀行なので、今後利用が増えるかも。
[仮想通貨]ビットバンク(bitbank)
口座自体は今年5月ごろ作ったんだけど、12月になってやっと取引。
他の取引所で騒がれた資金流出など大きな問題が発生しておらず、国内で信頼のおける仮想通貨取引所の1つ。
[FX]アイネット証券
ゆうちょの残高を定額貯金にしたことで「ほっといて金利を受け取ろう」と、高スワップ通貨のための口座作ろうと思ったのがきっかけ。今年の11月ごろ口座開設。
ここのwebサイト、今時フラッシュだし、使い勝手が悪い。
トルコリラのみ取引。
[FX]みんなのFX
こちらの口座開設もアイネット証券と同じ理由。こちらはwebサイトが使いやすい。
南アフリカランドのみ取引。
[FX]LIGHT FX(ライトFX)
みんなのFX(トレイダーズ証券)のFX専業。みんなのFXと同じシステムのようで、webサイトの作りがほぼ同じ。
メキシコペソのみ取引。
-----ほとんど使わない
[証券]マネックス証券
くりっく株365がやりたくて作ったのだが、SBI証券で取引できるようになったし、残金無いとIPOできないので、今後も使わないかも。
[銀行]みずほ銀行
三菱UFJ銀行並みに古くから作った。かなり昔web取引申込したのに返信が見当たらず、まあいいやと放置。ログインできないのでATMで見れば数100円ぐらい残ってるかも。
[銀行]SMBC信託銀行
外資系銀行CITIBANKが日本から個人部門を撤退するので、後継となった銀行。
CITIBANKはかなり昔に作って海外のATMで出金できて便利だったけど、この銀行になってとくにメリットを感じず放置。
[銀行]ゆうちょ銀行
11月に久しぶりにログインした。合言葉を入れなくちゃならなくて面倒だった。定額貯金にしたので、もうしばらくログインすること無いだろう。
[銀行]MONEYKit(ソニー銀行)
数100円残ってたので三菱UFJ銀行へ振込。でもカードの製造番号入力するという面倒くさいことになってた。もうログインすること無いだろう。
[銀行]楽天銀行
数万円残ってた。ネット証券へ振込手数料が無料ということで作ったと思うが、関係ない他行(三菱UFJ銀行)へは有料。
思いがけず残高あったので「何か意味があるのかも?」と振込せず保留。
[仮想通貨]Zaif(ザイフ)
仮想通貨ブログに書かれてたけどアフェリエイト未払いだし、その後コイン流出事件と会社として全く信頼性が無い。
それを忘れたかのように今年4月ごろから、仮想通貨ニュースやら何やとメールしだしてウザいことこの上ない。
解約したいんだけど多少コイン残っているし、来年仮想通貨が復活したら清算したい。
[FX]MONEY SQUARE(マネースクエア)
トラリピやりたくて開設。でも自動売買は良く考えないと痛い目に見るし、資金の余裕を取ると証拠金に対するポジションがあまりに小さく、運用効率としてどうなの?とか、中々難しいところがあり、現在未使用。
こんなところ。
最近開設した3FX口座は珍しいこともあってログインしてるけど、来年以降ログイン少なくしたい(手間がかかるので)
口座の棚卸ということだったけど、現状特に良く使う口座に対して不満もなく、未使用口座の残金が把握できて良かった。
今のところ新たに開設したい口座も無いので、しばらくこのままかな。
投稿者 verju : 22:59 | コメント (0) | トラックバック
仮想通貨が2020年に上がる理由
とりあえずお約束。
以下は個人の見解であり、仮想通貨の値動きをなんら保証するものではありません。投資は自己責任でお願いします。
今月からチョビチョビ仮想通貨を仕込んでいます。
そろそろ来年は仮想通貨がくると考えていて「仮想通貨が2020年に上がる理由」を話したいと思います。
1.3年ごとに吹く
マウントゴックス事件があったのは確か2014年。それから3年後の2017年に仮想通貨バブルが起きた。
となるとその3年後、2020年に仮想通貨が上がる。そんなアノマリー的思惑がある。
2.オリンピック
2020年は東京オリンピックがあり、それに浮かれて景気も上がりそう。また米大統領選挙があり、それに向けて米国は何が何でも景気を良くしたい流れになると思う。
米大統領選挙後に天井となって、その金の行き先として仮想通貨、最後の一吹きがありそう。
3.地政学リスクがない
仮想通貨は何処かの国が発行している貨幣と異なり地政学リスクがない。
米中貿易戦争が騒がれているが、リアル戦争が起きた場合・・・まあそこまで行かなくても、地政学的観点から見直される時が来ると思う。
4.プロが参入
「仮想通貨は完全な思惑で動く市場」と個人的に考えている。どこかの国に属しているわけじゃないので、ファンダメンタルなどなく、相場の動きを推し量るのが難しい。
前の仮想通貨バブルは素人の市場だったので戦略もくそもなかったが、あれからプロが参入して各種テクニカル、その他市場の関連などを推し量り動く市場に変化したと思う。
まあつまりは米市場クラッシュ->仮想通貨->他の市場という金の流れが考えうる市場になったということ。
5.取引所など整備
仮想通貨バブルの時は取引所がひどかった。相場の動きでなく取引所のミスで資金が無くなるとなると、大口の投資家は参入し難い。
そして今の税率は最大50%ほどなので、株・先物の税率20%と比べるとボッタクリである。多額の資金がある投資家なんかは4,000万以上の利益を簡単にたたき出し、税金で半分持っていかれるとなれば、他の市場で利益を得た方が良いとなる。
先物取引と同じ税制になれば「国のお墨付き得た」と仮想通貨は暴騰しそう。そしてこれは「最後の一吹きのネタ」として出る予想。
6.マイニング半減期
2020年はビットコインの半減期にあたる。今までマイニングで得られたコインの数が半減するので、コインが得にくくなる->価値が上がる流れになると思われる。
これは通貨を模してるので長期的に値上がる仕組みである。
仮想通貨はボラがある(値動きが激しい)ので、FXやCFDなどレバレッジが効いてるものと同一視されることがある。
しかし仮想通貨(現物)は、ロスカットにより強制的に損失が確定されることなく、いつまでも持っておける。
「仮想通貨が2020年に上がる理由」を述べたが、明治時代の「1円」が現在の2万円ぐらいの価値になったように、自分は仮想通貨を長期で見た方が良いと思っている。
といってもリアル明治から令和までかかるわけでなく、大分短縮されてると思うので、2020年に何もなくとも3年超の長期で様子を見た方がいいと思う。
投稿者 verju : 00:39 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月15日
日経平均の大幅上昇取れなかった
CFDの口座に資金は入れてたのですが「もう1回下げが来たら・・・」と思ってたら買いそびれました。
なので「現ナマなら間に合うだろ?」と悪あがきのように日本郵政とデクセリアルズを買い戻しました。
それら三菱UFJモルガン・スタンレー証券で買ったんだけど、現時点で約定照会できなかったので取引履歴はまた後日。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券って意外と不便なんだよね。
国内上場株式は大引け後1時間、15:00~16:00注文・訂正・取消できなかったり、外国株式は取扱時間09:00~16:50だけ。
でもあえて許容してるところもあって「出し入れしずらいから長期で運用」といった棲み分けをしている。
なので以前やった高スワップ通貨の進捗を話す。
12月の始めに開始したので、半月のスワップ金利。
トルコリラ TRY (アイネット証券) 0.5枚 357円
南アフリカランドZAR (みんなのFX) 4枚 672円
メキシコペソ MXN (LIGHT FX) 5枚 1,053円
それから計算して1ヶ月のスワップ金利と15,000円貯まるまで何ヶ月かかるか。
714円 21ヶ月
1,344円 11ヶ月
2,106円 7ヶ月
紹介元サイトでは「2万貯まるごと1枚買増し」って書いてあったけど、ポジション多く取ればスワップ金利貯まるの早くなる。
なので最初の買い増し1枚はリスクを取って1.5万で買い増ししようかと。それでも最短7ヶ月かかる(笑)
こういうのって「ほっとくのがセオリー」だと思うけど、新しい通貨を持って嬉しくなっちゃって、毎日口座チェックしちゃいました。
まあそのうち飽きるでしょ。そしたら忘れないようにアラート仕込んどかないとね。
投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月06日
1年で資産が600万増えた
今年の1月は最悪期で、資産が2,400万まで目減りしました。
それが1年で600万増え3,000万の大台を回復。正直言って頑張ったなと思いました
今後の役に立つように分析して考えてみると、大失敗投資顧問の塩漬け株であるメディシノバを利益で売れ、大きな重しが1つ減ったのは大きかった。
日本株&現金で180万増え、残りの400万は他の資産、あぶれてロボアドや外国株といった新しい資産が増えました。分散していて良いと思う。
600万増えたといっても評価損が減ったのもあり、実際の確定利益となると株で100万、CFDで60万ぐらいです。
なので株だけに使える「損出し」で、出来るだけ利益100万を減らしました。
資産は評価額でやってるので株を売却しても資産3,000万は変わらずですが、税金が戻ってきます。100万損出しだと20万ぐらい戻ってきます。
SBI証券
19/12/04
3808 オウケイウェイヴ 1,636売 400株 653,865 損益-812,535 利率-50%(およそ)
19/12/05
3808 オウケイウェイヴ 1,635買 400株 654,535
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/12/03
3808 オウケイウェイヴ 1,624売 100株 160,750 損益-198,750 利率-50%(およそ)
19/12/04
3808 オウケイウェイヴ 1,619買 100株 163,550
なんだかせっかくの利益が大失敗投資顧問のせいで無くなるなんてがっかりするな。
なせ全損切りしない?そして買い戻したのかというと、1度吹いた株は2,3年で再び吹くことがあり、オウケイウェイヴは仮想通貨関連なので、来年予想する仮想通貨上昇に伴って大相場になる可能性がある。それに現状、板がとても薄く材料があれば大口の仕掛けで簡単に上がると目論んでいる。
SBI証券はアクティブに運用してるだけあって、利益が乗ってるな。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券で、デクセリアルズと日本郵政は買い戻せて無いんだけど、それらちょっと減らして米国株買ってもいいんじゃないか?と思ったりする。
投稿者 verju : 23:12 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月03日
ついにきたか?
NY下げたのに、週明け日経上げての高止まり。あやしいと思ったんだよ。
今。ドル円急落で109円24銭。日経225CFDは23,170ぐらい。
これから大幅安、ついに来るか?
投稿者 verju : 00:44 | コメント (0) | トラックバック
2019年12月02日
高スワップ複利始めた
口座ができたので、早速下記リンクに習い、高スワップ通貨運用を始めました。
元手10万円が1億に化けるスワップ投資!!28年間の複利運用で1億円到達
デフォルトのモデルは以下になってます。
南アフリカランド/4万円入金/20,000通貨運用
メキシコペソ/4万円入金/20,000通貨運用
トルコリラ/2万円入金/2,000通貨運用
でもこのままだと、スワップが貯まって最初の1枚買えるまで、1~2年ほどかかります。
「2年もほったらかしじゃ長いかな?」と思って、出来るだけポジション持って初速上げたいと思うものの「証拠金を2倍にしてポジション2倍」これが自分にとって妥当と思いました。
ハイリスク通貨なので20万。追加でこれから証拠金増やしちゃダメだと思うのよ。
「泥船にお金を掛け、結局沈む」少ないお金で当たったらラッキーなのに、ダメになりそうだからと金つぎ込んで大損じゃシャレにならないからね。
「モデルの預託保証金率はどれぐらいなのかな?」と気になったので、ランドはデフォルトで買ってみました。
南アフリカランド(みんなのFX)8万円入金7.479円で40,000通貨。預託保証金率680%ぐらいでした。
メキシコペソ(LIGHT FX)は注文証拠金に余裕があったのでちょっとポジション増やし、8万円入金5.609円で50,000通貨。700%ぐらい。
トルコリラ(アイネット証券)は6,000通貨行けそうと思いましたが、4万円入金19.057円で5,000通貨1,000%ぐらい。
自分はFXのポジション限界の目安として、預け入れた証拠金に対し現在何倍の取引をしているか(現在のレバレッジ)で10倍、預託保証金率からすると250%ぐらいなんだけど、それからすると滅茶苦茶余裕あるね。
預託保証金率1,000%なんて初めて持ったよ(笑)
さて、これからほっときたいものですが、ポジション持ったからには気になってレートチェックしちゃうんだろうな。
なのでメインのSBI証券FXでドル円しか表示してなかったけど、各種通貨表示して目に入ってくるようにしました。
あまりパワー掛けなくていいんだけど、新しい通貨持つと、やっぱり楽しいもんだね。
投稿者 verju : 23:51 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月30日
10万円が28年で1億になるとかマジかよ?
セミリタイア生活するとなると、複利の資産が欲しいです。
「複利」って分かりますか?
通常の貯金、利息年1%としたら元本100万だと毎年利息が1万得られます。
貯金だと、この毎年利息1万は変わらずです。
日本人の大多数の資産運用は、この貯金です。
これが「複利」だと初年得られた1万を再投資して、次年は101万の利息1%。
さらに次々年はその利息を再投資して利息1%。それの繰り返し。
始めて数年は誤差の範囲だけど、年数がたてば加速度的に資産が増えていくことが分かると思います。
でも、なかなか「複利」ってないんですよね(自分が見つけられないだけかもしれませんが)
以前、ブログで書いたWealthnaviも複利運用だけど、手間を掛けない「複利」の手段をもっと欲しいと思ってました。
そこで以下の記事を発見しました。
元手10万円が1億に化けるスワップ投資!!28年間の複利運用で1億円到達
もちろんこれは金利が変わらず28年間続く前提の話。
しかもETFなどと違いFXなので、価格変動によりロスカットされるリスクもあります。
サイト主もその点は充分理解していて、資産に対する割合を小さく設定したり、1つの通貨の暴落で友連れロスカットされないよう口座を分けたりとリスク管理しており、それでも「10万円程度を購入して、1億円になったらラッキーくらいに思っておくのが無難」と言っています。
自分も「失敗したとして、どうせ10万だし」ということで、ちょっと乗ってみることにしました。
アイネット証券、トレイダーズ証券(みんなのFX)、トレイダーズ証券(LIGHT FX)の口座開設しました。
それをトルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソで運用しようと思います。
なかなかのハイリスク通貨です。
トルコリラは以前取引していて、確か3年前ぐらい1トルコリラ30円程度だったけど、今は半値ぐらいになってます。
メキシコペソは20年間チャートで「下げ止まった?」感じです。
なのでトルコリラはちょっと考えてからスタートすることにして、みんなのFX/南アフリカランド、LIGHT FX/メキシコペソで運用しようと思います。
サイトでは共に「4万円入金し、20,000通貨運用」と書かれていますが、余裕をもって5万でやろうかな?と考えてます。
3つのうちどれか生き残って欲しいものです。
投稿者 verju : 13:40 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月28日
「損出し」してみた
例えば今年の利益が30万あるとして、評価損が20万の株があったとしたら売却する。
そうすると利益が10万となり税金を払うのが少なくなる。
これを「損出し」という。
もし評価損だったとしても将来有望なら一旦売って買い戻すことで税金が少なくなり、株の動向も先延ばしにすることができる。
売って買い戻すのは同日だと差金取引になってしまいダメで、日を跨がないといけないとのこと。
12月に良くされるらしいが、足元見られちゃ嫌なので、ちょっと早いけどやってみた。
SBI証券
19/11/26
3356 テリロジー 825売 600株 494,725 損益56,380 利率12.8%
出来るだけ高く売ろうと様子見で引成にしたら、前場の引けで成売。引成って大引けで成売すると思ってた。どうやら注文出した場の引けで成売するらしい。まだこういう微妙なことが慣れてなかったりする。短期(1,2週間)でそこそこ利益を上げられて良し。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/11/25
6178 日本郵政 1,025売 1,400株 1,427,006 損益-183,123 利率-11.3%
損出し。底は打ったと思うので後で買い戻すつもり。
4980 デクセリアルズ 1,032売 1,100株 1,128,508 損益397,917 利率54.4%
高値圏から下げると思い一旦売り。50%越えの大成功。これも買い戻すつもり。
3758 アエリア 908売 800株 721,680 損益268,726 利率-27.1%
決算後急落。長期では戻すと思ったものの、三尊型と気づいて損切り。前回の利益でやめておけばよかった。高値掴みで損率高い。
3銘柄合わせて微妙に損失。デクセリアルズだけ利確して大成功の余韻に浸りたかった。
日本郵政とデクセリアルズは、まだ株価上昇しそうだし、高配当なので買い戻したい。だけど売値より上がってしまい、どうしようかと。
前回も言ったけど、日経23,000まで押すと目論んでいたが、22,700あたりまで押したので警戒している。
23,500まで上げたがどうもあやしいと思い動かなかった。スピード調整でもう1回下げるかも・・・と。
もし調整すれば株の買戻しも余裕でできると思うけど、どうなることやら。
投稿者 verju : 22:24 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月22日
IG証券の口座を作った
IG証券の「ノックアウトオプション」に前々から興味を持っており、ここぞという時に相場を張りたいと思っていました。
でも中々口座を作るに至らず。
そんな中、相場が大きく動くと見込み、SBI証券のCFD口座に資金を多く入れて機会をうかがっていたのですが、ログインできない障害が発生したので「ここでかよ?もう1つCFD取引できる口座作ろう」と思いました。
さらに、今週月曜には寄りに下げて絶好の押し目なのに取引できないシステム障害が発生し、ダメ押しで「最近はシステム障害めっきり減ったけど、やっぱ最低でも2社必要」と思いました。
一番最初にCFDをやりたいがため作ったマネックス証券でもCFDはできますが、やはりIG証券の売りである「ノックアウトオプション」をやってみたいと思いました。
日曜にネットで申し込んで、口座を有効化する書類が郵送されるのに3~5営業日かかるとありましたが、2営業日で届きました。
そして次の日ヘルプデスクから、口座開設のお礼やら口座有効化のお知らせについての電話。
なんか攻勢かけてますね。
まあ自分以外にもSBI証券から他証券に資金を移動させた人はいるかと思います。
とりあえずCFD資金の半分をIG証券へ移しました。
どちらでもCFD取引できるようになりましたが、IG証券は慣れが必要ですね。
取引画面の使い方や1枚あたりの証拠金など同じCFDでも微妙に違ったりするので、別証券と同じ感覚で攻めたらロスカット・・・なんてことになったら目も当てられない。
実取引は急がず、ボチボチやろうと思います。
SBI証券
19/11/18
6081 アライドアーキテクツ 405買 200株 81,099
押し目買いが刺さった。でも300円台まで落ちてるので何だかなぁという感じ。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/11/18
4667 アイサンテクノロジー 2,259売 200株 448,571 損益32,431 利率7.2%
低迷から動機づくとの思惑が1月半ほどでやっと。勢いがあったので指値せず次の日売ればよかった。
昨日、日経平均22,700あたりまで急落しましたね。
「年末まで去年高値の24,000を超える」とか声があり、高値圏で危ないのにどうもキナ臭いと思ってたんだよね。
高値圏で上げるんだったら低迷せず、仕込みが間に合わないうちに上げると思うし。
なのできつめに23,000割れで指値を並べました。さすがに22,880は無いだろうと思いましたが、この頃そう思ったとしても「どうせできっこない」と指値を入れるようになりました。
もちろん全部約定したとしても証拠金が危なくないような数量で。
まさか22,700あたりまで行くなんてね。で、戻したので利益確定しました。
何か今回の流れで下値不安を感じたので。
読みとしては今月末あたり、でかいのが来そうと感じている。
「年末まで去年の24,000を超えるなら一旦大きく押さないと」と思っていたが、そうなったとしてわずか1ヶ月でそこまで上げるなんて流石に無いだろうと思うんだけどね。
--追記191123 11:40
SBI証券でCFD取引できなかったのは、大元の東京金融取引所で取引開始遅延したためでした。
といってもそれ以前のログイン障害はSBI証券の問題なので、IG証券の口座開設するのは決定事項ですけどね。
投稿者 verju : 18:10 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月13日
日経平均は一旦23,000割れまで押す予想
前回、様子見にしびれを切らして日経225CFDを仕込んだって言ったけど、23,500あたりで利食いました。
今日の日経平均は予想通り押してきましたが、昨日チラッと売りをしようと思ったけど、さすがに怖くて出来ませんでした。
今はノーポジ。今度はちゃんと押すまで耐えようと思います。23,000近く、瞬間23,000割れすると思うんだよね。そこにたんまり買いを入れてます。
思いがけず22,800ぐらい押した場合を考慮して、全力でなく、さらに押した場合の予備として別資金から振替出来るように資金の余裕を持たせています。
久しぶりに日経225CFD、ちょいと勝負ですね。
SBI証券
19/11/06
3356 テリロジー 735買 200株 147,115
19/11/11
3356 テリロジー 730買 200株 146,115
3356 テリロジー 725買 200株 145,115
底を打って動機出した所の押し目、ゴールデンクロスしそうと下に構えての指値がうまく入った。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/11/08
3687 フィックスターズ 1,454買 100株 147,050
決算前で下げているが、ここ1年の下値付近であり今後地合いも悪くなく、復活すると思いナンピン買い。
これで株はちょっとお休み。
リスクオンだけど、日経平均23,000割れでスピード調整して、その後利食いと目論んでいます。
投稿者 verju : 22:58 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月06日
この頃ウザいぐらい投資ブログ書いてる
どうしてかな?と調べてみたら、この記事あたりから。
「スキーが趣味です。年に1回だけ・・・」こんな人良くいるけど、ちょっと前の自分の投資もこんな感じ。
自分なりに気にかけているようで、実践が少ないので上達しない。
投資信託の代わりに「マニュトレ」と勝手に命名して、毎月購入してるのが効いてる。
単に引き落としじゃなくて、マニュアルなので分析して実践(購入)するのがいいみたい。
ウォッチしてるから状況が分かる、状況が分かるから売買する。
1つはこれ。
2.銘柄を探す手法を確立出来た
今までは当てずっぽうだったけど、チャート形状をスクリーニングして出てきたのから目ぼしいのを見つけ、さらに吟味するようにした。
3.SBI証券は短期、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は長期に住み分け
銘柄を探しやすくなり、SBI証券は短期で日チャートの一山、数日から1ヶ月で売る感じになり、回転が上がった。
4.夏枯れで仕込んで上昇すると目論んでたのがうまくいってる
面白くなってきた。だからやる気が出る、という好循環。
SBI証券
19/11/05
4594 ブライトパス・バイオ 307売 500株 153,385
4594 ブライトパス・バイオ 302売 200株 60,327
4594 ブライトパス・バイオ 302売 400株 120,649
4594 ブライトパス・バイオ 302.1売 100株 30,173 損益-1,741 利率-0.4%
調子に乗って押し目買いを繰り返してたら、年の高値付近から下落と気づく。押し目でなく下抜けすると危なく、すぐ逃げなきゃと考えた。
ちょっと利益で指値入れたけど、運良く半分ほど約定したが、残りは仕方なく成行の損切り。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
19/11/06
3687 フィックスターズ 1,630買 200株 328,331
3687 フィックスターズ 1,566買 100株 157,718
チャート形状が良いと思い指値を入れてたが思ったより下げたので、下でちょっと追撃買い。
日経225CFDだけど、昨日の上昇で全利確しました。
粘った割に、最後は23275で1枚決済でした。
証拠金100万で44万利益なので44%、去年は300万で100万だから利率的には良い。
あまり確信が持てずビビり気味なのに、思いのほか利益が上がってる。
本当はしばらく様子見しようと思ったけど、SBI証券の記事で11月は上がるとあり、自分も前から言ってたように年末、少なくとも12月上旬あたりまで上昇すると目論んでいたので、資金の余裕があることもあり本日ちょっと仕込みました。
値動き的にあまり押さなそう、上に行ったら嫌なので。
もちろん下げて買う余力も考慮してる。
あと塩漬けしてたFXがプラ転して、円安が進みそうなんだよね。
だから日経225CFDもあまり押さないかもとポジションを持った次第。
投稿者 verju : 23:33 | コメント (0) | トラックバック
2019年11月02日
マニュトレの今年分打ち止め
まずは取引。
19/10/28
3758 アエリア 1,098買 100株 111,450
忘れかけてた指値が刺さった。本当はもっと下だったけど変更してた。実際それより下がったので変更しなければ良かった。
19/10/29
6081 アライドアーキテクツ 460買 400株 184,115
6081 アライドアーキテクツ 457買 400株 182,915
19/10/30
3680 ホットリンク 347売 500株 173,385 損益-590 利率-0.3%
2連S高になると思ったのに下げて一部損切り。S高の時、全部売っとけば良かった。
6081 アライドアーキテクツ 448買 400株 179,315
6081 アライドアーキテクツ 442買 400株 176,915
25移動平均線で反発すると思ったけど、割った。買い下がるのが早過ぎた。
SBI証券の保有証券
芳しくないなぁ。塩漬け以外は数ヶ月で取り戻せそうではある。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
長期投資口座。4980デクセリアルズが特に良いね。デクセリアルズとキヤノンは底値まで買い下がれてうまくいった。日本郵政とアエリアは買い下がるのが早過ぎ、底値前に打ち止め。でも長期で見れば買値まで戻すと思う。
さて、Wealthnaviを手動でやっとみようという「マニュトレ」
19/10/29にIYRが約定してやっと全銘柄が揃いました。
それに気づいて19/10/30に前倒しで米株と日本株が上がると見込み、VTIとDXJを買いました。
これで今年分の予算は打ち止めです
評価益は以下になります
元本10倍近いWealthnaviの評価益が3万なので、現時点では負けてますね。
まず全銘柄揃えるため、月2万だと最低単位でも1,2銘柄買うのが限度なので「今この銘柄が安い」と思ってもタイミング良く買えませんでした。
全銘柄出揃ったので、来年からは銘柄の縛りが無くなったので、その点はいいですね。
いい具合にエクセルが出来たので、今後これを使ってうまく運用していきたい。
投稿者 verju : 20:00 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月30日
ホットリンクしょぼ
3680ホットリンク、もう1回ぐらいS高してほしかった。
今日は下げて終わり。
そういえば日経なんだけど、先物的な日経225CFDは大体日経平均より100ぐらい上を付けるんだけど、日経平均23,000付けたのに22,965。
あと円安。
しばらく円安に行きそう。
つまり高値圏で推移してるけど、反転下落と見せかけて、たんまりたまった売りを踏み上げようとしてるのかもしれない。
てことで日経225CFDを、ちょいと勝負。
建玉利確し手じまいせず、さらにちょい買増ししました。
あと色々取引してるんだけど、なんかもう眠いんで週末あたり載せることにする。
投稿者 verju : 23:17 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月29日
ホットリンクがストップ高
3680ホットリンクが動機づきました。
暴騰して欲しい。
投稿者 verju : 23:49 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月26日
初IPOどうなった?
初IPOに1,300円で補欠当選した4477BASE。
19/10/25に上場したので、結果どうなったでしょう?
始値公募割れ(T_T)
IPOは儲かる確率高いとのことですが、手痛い洗礼を受けてしまいました。
まあ「儲かる確率高いけど、全てのIPOがそうなるわけじゃない」って分かってたし、公募当選したから「不人気なのかな?」とも思ってたんだよね。
場が始まる数分前から気配見てたんだけど、物凄い売り。
「IPOは儲かるんじゃなかったんかよ?」と思いながら、始値は様子見。
その後1,340辺りまで急騰し、再度公募割れ。
9:30過ぎに公募価格を再度上回ったので売りました。
大幅に公募価格を割らなかったのは、このところの良地合いにも助けられたと思う。
19/10/25
4477 BASE 1,308売 300株 392,125 損益2,125 利率0.5%
とりあえず利益になったので売り。昼飯代ぐらいにしかならなかった。
この後、後場になって1,400越えしたけど、読めんわこんなの。
始値売りしようと思ってたので、すんなり公募越えしてほしかった。初IPOでレベル高すぎ。
公募割れ起こしたのは赤字だったみたい。目論見書の後だったようで知らなかった。
さて今後IPOはどうするか?ですが「継続」ですね。
そもそも当たらないし、公募割れ起こすの1,2割程度ですからね。
【IPO初値結果一覧表】騰落率、損益、その後の値動きなどチェックに
当たったら吟味するということで。
ソフトバンクの悲劇は想定内 公募割れ銘柄に共通する5つの条件とは
そういえばジャストプランニング出来てました。
19/10/25
4287 ジャストプランニング 564売 600株 338,125 損益15,997 利率4.9%
急騰ワンチャンあるかもと、上値予想指値してたら、うまい具合に刺さった。
投稿者 verju : 11:48 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月22日
IPO当たった
9月からIPO始めるということで、全てのIPOに申し込んだけど、思った通り当たらないものですね。
だけど、SBI証券口座でやっと補欠当選しました。
19/10/21
4477 BASE 1,300買 300株 390,000
700株申し込んで300株当選。
10/25に取引開始なので、初っ端に売っぱらうつもり。
日経が堅調なので期待してるのだけど、何%利益になるかな?
IPO当選は初なので検討も付かないけど、20%ぐらい行くのかな?とか思ってる。
今後もIPOが出たら申し込んで100万円を買付余力に常に残して充てたい。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券はSBI証券よりIPO少ないけど、同じようにやってる。
合計200万円、当たるかどうかわからないIPOで資金を遊ばせてるのも何かな?思うけど、現金で余力を持たせておくのも悪くないと思ってる。
当たったら振り込みたいのだけど、事前に余力がないと申し込みさえ出来ないのがほとんどみたいね。
上記以外に野村証券だけ単位株だけど買付余力0円で申し込めたので、そちらでもIPOやってます。
19/10/18
3776 ブロードバンドタワー 263売 1,900株 499,522 損益9,047
何か値動きが鈍いと思ったので、微利で売っぱらってしまいました。
19/10/21
4594 ブライトパス・バイオ 305買 1,200株 366,275
ボラが良さそうなものにということでまた指値してたら、刺さってしまった。もう1,2円下でも良かったかも。
何だか取引載せるのもう面倒くさくなってしまいました(笑)
日経225CFDを一部利食い。年間損益やっとプラス確定。
日付変わって22,616と22,635で売却したけど、今22,720あたりなので粘っても良かったかな?
投稿者 verju : 14:05 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月16日
読み通り日経225年初来高値更新
計算通り。
確か日経平均22,400あたりに抵抗あったと思うけど、突破してくましたね。
日経225CFDが評価益2割越えでニヤリ。
まあ利確してないので、気を抜かないようにしたい。
でも割安で低迷してたので「こんなんじゃ終わらん、終わらよ」
19/10/16
4287 ジャストプランニング 518買 300株 155,515
押し目買い。かなりきつめ下に置いた指値だったので、これから反転すると思うのだけど。
日経平均は上がったものの手持ちの株は新興株だったりするので、上昇ってほどでもないです。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の優良株は評価益出てるけど、SBI証券の新興株は微妙にマイナス。
今後に期待ですね。
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2019年10月13日
NYダウが300ほど上げて初動のように感じる
思いのほかNYダウが300ほど上げ、上昇の初動のように感じてしまった。
これは米国だけでなく日経平均も「夏枯れから本格上昇の流れになるのでは?」と期待している。
日経225CFDがプラ転、FXも一時20万以上評価損だったのが5万ほどになった。
気を良くして投資メモを残すことにした。
昔と比べて株数・金額も書くようにしたので、ちょっと恥ずかしいけど、銘柄損益一覧をキャプチャして載せてる人もいるし、それよりも後で見直せるメリットの方が大きいと思ったので。
19/10/09
4594 ブライトパス・バイオ 312売 1,000株 311,739 損益-9,531
7,8日に旅行に出かけ7日の前場は堅調で売却せず、その後急落に対応できず。8日も買値付近だったので上がると淡い期待を持って様子見。
9日に買値を割り損失が拡大する前に損切り。
3491 GA technologies 3,205売 200株 640,492 損益38,347
3776 ブロードバンドタワー 269売 1,600株 430,152 損益23,162
上記の欲張りを反省、および益出しのため売却。
NVDA エヌビディア 177.21売 20株 損益-2,470
上記の欲張りを反省、一旦170あたりまで下げると思い売却。ドルベースでは利益だったが為替でマイナスになってしまった。
19/10/11
3776 ブロードバンドタワー 258買 1,900株 490,475
一旦押し目があると思って、指値してたら刺さってしまった。
上記全てSBI証券だけど、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のほうで3758アエリアを購入。
本当は金額とか載せたかったけど、メンテ中なんだよね。
モルガン・スタンレーの方でもSBIよりちょっと長期目線の取引をするようになり、以前より売買するようになったため、使いにくさを感じる。
投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック
2019年09月16日
いつの間にか米債券できてた
9/13から日をまたぐあたりで112$で指値してた米債券が出来てました。
ここのところ上昇傾向で3ヶ月チャートの下値付近で「まず出来ないだろう」と思っていたんだけどね。
景気見解190823で以下の予想を立てました。
もし、この読み通りだったら来年12月上旬で全手じまい。 1年ほど債権にシフトし景気回復を見図ろうと思う。
株式市場がピークになると債権に逃げるはず。
これを逆に考えると債権が下落ということは、債権を売って株式に充てる準備をしてるのかもしれない。
手動Wealthnaviをやることによって様々な市場を把握でき、視野が広がったかもしれない。
そういえば手動Wealthnavi、結構出来てきました
データ行もキャプチャしてるので細かいけど、①で今月の予算は使い切ったので、来月購入するしかないですね。
②は現在の合計金額で割合するとしたら、何枚買う必要がある
③は金を1%(最低割合を基に)にすると、他は何枚買う必要がある
ってことで、日欧株(VEA)が不足してますね。
それにしても最低購入額があるから仕方ないとはいえ、1%であるべき金が26%とかポートフォリオがガタガタで笑える。
日付指定で積立るしかないのと違って、手動なんで指値を入れて安く買えます。
その月買えなかったら次月繰り越し(2ヶ月なったら強制購入するか考え)、別の銘柄が上がりそうならそれを前倒しで買うとか、手動の強みを活かしたいと思います。
売りは考えてません。買いで割合に近づけるうちに期限がくると思うから。
Wealthnaviですが、新名称として「ミリトレ(少額ETF取引機能)」を広めていくようですね。
「ロボアド」と言いながら結局は分散投資の定期購入なわけだからね。
ロボットが
「今は債権が安く、今後値上がりするので買いましょう。」
とかアドバイスを貰えるとか想像するけど、全然違うもんね。
ということで自分も名称を手動Wealthnaviとか、どうしようか迷ってたけど
「マニュトレ」
にすることにします。
投稿者 verju : 10:13 | コメント (0) | トラックバック
2019年08月23日
景気見解190823
夏枯れ相場で仕込んだが「これから消費税増税なのに何をバカな」と思うかもしれない。
最近ブログ記事にイートレードの記事が多いが、自分は以下のように考えているため、相場を張っている。
夏枯れ相場に向かう前、悲観論で日経1万6千まで落ちるという記事を見かけた。
去年計算した結果が1万5千だったので「値段的に中々の読み」と思った。
だけど自分が予想してたのは4月からの大幅下落で、結果は今まで横ばい。
ここまで横ばいが続くと日柄調整がかなり進み、そこまで落ちるには勢いが足らない。
消費税増税だが、長期的には増税していくと思うが、現時点の具体的な案はなく一旦は打ち止め。
材料出尽くしとなる感がある。
橋本内閣の時、景気が下げ止まりを見ない中で増税し、景気腰折れとなった記憶があるが、2014年4月に消費税率を8%に引き上げた時、日経平均は上昇した。
これらのことや、来年はオリンピックが控えていることもあり「無理に下げるより上げる方がやりやすい」と思ってる。
「消費税増税でダメだわ」と思ってる人が多いので、虚を突かれると大幅に逆に行ったりする。
去年10月「年末には日経2万7千」と浮かれて、2万円割れまで落とし込まれたのを忘れてはならない。
逆もまた叱りで、オリンピック報道により景況感が操作されることも予想される。
また8/14に米国市場で逆イールドが発生。
「表3 米国債の逆イールド発生と株価」を見ると、すぐには景気後退しない。
逆に大幅上昇し、好調なNYダウに引っ張られ日経平均は上昇する見込みがある。
だけど、来年の12月上旬にNYダウが30,000の大台を付けたらかなり危険と思っている。
逆イールド発生から1年5ヵ月と日柄的にも中々で、オリンピックに目がくらんで「来年も景気好調」との声が多くなるとヤバいと思う。
10年も上げてきたNYダウが、景気後退8ヶ月程度では少ないと思うので、かなりの調整がなされると思う。
もし、この読み通りだったら来年12月上旬で全手じまい。
1年ほど債権にシフトし景気回復を見図ろうと思う。
投稿者 verju : 09:37 | コメント (0) | トラックバック
2019年08月22日
金(GOLD)に20万つっこんだ
金(GOLD)は毎月地味に積立購入するものだが、20万を来月の月間スポット購入として申し込んだ。
10月から消費税増税となるので、駆け込み。
安定資産なので、まあ悪くないと思います。
10月からどう頑張っても2%上乗せされるので、20万の2%は4,000円、金1gは5,000円なのでそれ近くお得と思った。
でも今見たら金1g5,500円と値上がりしてた。
自分は三菱マテリアルで金を購入している。
純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金
普通、SPDR ゴールド シェア(GLD)とか分配金はなく、買ったら値上がり益を期待するしかないのだが、三菱マテリアルは継続ボーナスとして僅かながら金(GOLD)がプラスされる。
ないよりは増しだし、預け入れが多いほどボーナスは大きくなるし、長期になると馬鹿にならない。
月間スポット購入したのも大台の1kgに近いのでテコ入れっていうのもある。
「有事の金」としてポートフォリオに含めるのはいいのだが、割合として多くなってきた。
投稿者 verju : 22:35 | コメント (0) | トラックバック
2019年08月15日
手動Wealthnaviをエクセルで作ってます
「別にWealthnaviに頼らなくてもVTIやらVEAを自前で買えば良くね?」ということで、毎月積立2万で個別銘柄を買っていくことにしました。
Wealthnaviの最大限リスクを取ったLV5ポートフォリオを見たら、だいたい以下の割合になってました
これに近づけるように毎月分散して購入しようと思いますが、月々2万だと1,2銘柄しか買えません。
それに分配金を再投資したりリバランスしたり、ロボアドってことだから税金対策のためにあえて損失出したり、適切な時に利食ったり、とまあ真面目にやるとかなり大変です。
でも、こういう底力系の運用ってパワーかけちゃいけないので、上記のような小難しいことは無しです。
なんか物凄いエクセルを紹介してくれると思ったらゴメンだけど、単に割合を出すだけです
始めたばかりなので、まだ全然買えてないですね。
とりあえず
・毎月残いくら
・割合に近づけるため、どの銘柄を何枚買う
そんなことをエクセルで計算して出しています。
後々は評価額での割合を出してリバランスの参考とか、ちょっとずつ改良しようかと思います。
最後に全資産のポートフォリオですでに金(GOLD)を割り当てているので「手動ウェルスナビで8%買うのも何だな」と思い、金1%日本株7%にしました
純粋に日本株だけ欲しかったのと、金と違い分配金が出るので、自分的にはいい感じです。
投稿者 verju : 18:28 | コメント (0) | トラックバック
アエリアを利食い
好決算で値上したので3758(株)アエリアを利食いしました。
与沢翼さんはというと、すでに利食ってたようです。出来高的に8/5と思います。
正直、長期保有の口ぶりだったので「何だよ」と思いましたけどね。
一部残そうかと思ったけど、アエリアって乙女ゲーのイメージしかないんだよね、乙女ゲーってそんなに凄いの?と。
そんなこともあって全売却しました。
で、7751キヤノン(株)とか、ちょいと仕込みました。
投稿者 verju : 18:09 | コメント (0) | トラックバック
2019年08月06日
キヤノンのアラートが鳴ったんだが
高配当株のキヤノンのアラートが鳴りました。
かなりきつめのアラート設定なので、2,800円割れは超割安水準かと思います。
でも買いは入れませんでした。
夏枯れとして、もうちょっとお盆近くまで日柄を粘りたいっていうのもあったんだよね。
SQおよび3連休前の週末、金曜日を狙ってました。
明日日経戻すとして下落下落なら「売るしかない逃げるしかない」っていい具合になるんだけど。
今日の割れでもう買えないかもしれませんが、金曜にはこれ以外にもいくつか指値を入れるつもりです。
投稿者 verju : 22:49 | コメント (0) | トラックバック
2019年08月03日
銘柄公開するか
「個別株は高リスクなんで非公開」とか言ったものの、過去ログを残すという意味でブログに書いておくことにしました。
SBI証券の保有証券
SBI証券がメイン証券で、株以外にも色々な金融商品やリスクを取った取引をしています。
3808(株)オウケイウェイヴ、4597ソレイジア・ファーマ(株)が大失敗投資顧問の負の遺産ですね。
特にオウケイは「10数年間、第一線の投資世界に生きてきた、一押しテンバガー候補です」みたいなこと言いながら、半値とかシャレにならない。
投資顧問はね「お金払ってるんだしプロが失敗するわけないだろ」と思考が止まっちゃうんだよね。
エコノミストだったら「何を馬鹿な」と思うけど、金が掛かってると自分が正しい投資判断してるのに、引っ張られる、引っ張られる。
ネットから情報得て参考にするのはいいと思うけど、投資顧問は意思決定まで任せてしまうのでダメだね。
ホント怒り収まらないって感じ(笑)
さて、3680(株)ホットリンク、3758(株)アエリアが今張ってる個別株ですね。
アエリアは与沢翼さんが張ってる銘柄です。
おや?と思うかもしれないけど投資顧問(助言業)は、株取引してはならないと決められています。
ぶっちゃけ、そこいら辺のオッサン、自分がやってもいいわけです(会員が集まるかは別にして)
そして失敗しても何ら痛くない(失敗し過ぎると会員いなくなるでしょうが)
このことからすると、まだ実際身銭を切ってる与沢さんの方が信用できますね。
でも単に乗っかったわけではなく1,000円からの押し目でテクニカル的に悪くないからです。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の保有証券
こちらは第二証券的にあまり取引しない長期運用を目的にしています。
4980デクセリアルズ(株)、6178日本郵政(株)と以前仕込んだやつ。
夏枯れを警戒してたけど、日本郵政は悪材料出ちゃったね。その後買増すの早かったので平均単価高いな。
でも下がったといっても、損失1桁パーセントに抑えてるのは、さすが大型優良株かな。
新興株だったら2割3割当たり前。
ホント夏枯れのお盆(8月中旬)まで待った方が良かったね。
まあこちらは長期なんで、短期値動きに一喜一憂せず、気長にやりますか。
投稿者 verju : 14:25 | コメント (0) | トラックバック
2019年07月30日
今後の投資信託の戦略
資産形成に大きく貢献したものの1つが、日経225インデックスを毎月一定額購入するというもの。
これは「ドルコスト平均法」と言われていて、リスクを抑えて結構手堅い投資戦略かと思います。
平成は「失われた20年」と言われていますが、もうずっと毎月3万買い続け、日経平均の一番安い時が8,000円ぐらいだったので、その時の購入分からすると3倍になったということですね。
今まではうまくいったものの、今後もそうかというと疑問が残ります。
「消費税増税」「オリンピック後の景気低迷」を懸念し、去年10月に全額売却しました。
なので、今月初めのポートフォリオは以下のようになってます。
資産状況190703
投資信託売却後の現金、そして毎月3万の購入分をどうしようか?と思案してました。
結果から言うと、ポートフォリオとしては「日本株メイン」でいこうと思います。
投資信託インデックスメインでもいいんですが、長期ジリ上げで大きく稼ぐって感じじゃないんですよね。
今まで投資してきて実力もついたはず。チャレンジしてもいいんじゃないかと。
とは言っても手堅い投資も忘れずにしようと思います。
ブログタイトル、今後の投資信託の戦略というか、毎月3万の購入分についてはロボアドをやろうと思います。
7/8に100万入れてWealthnavi復活です
7/27時点ですが、端数が3,782円あったので、その分引くと1,005,491円と早速利益になってますね。
日経225インデックスだと「失われた20年」のほとんどは耐えて、最近値上がった感じ。
指数を買えば値幅はいいかもしれないけど、ロボアドで分散、リスクを抑えて、売れなくて困ることは避けられるんじゃないかと。
最初は毎月3万積立ようと思いましたが、年間1%の手数料が地味に高いと思いました。
NISAの端数購入を調べてたら、以下のサイトでVTIの買い方を丁寧に教えてるサイトがありました。
これでWealthnaviに出てくるVTIやらVEA買えば良くね?
ということで、毎月1万をWealthnavi、残り2万をWealthnaviのポートフォリオをぱくって自前で買っていく。そんなことをしようと思いました。
Wealthnaviも続けるから参考になるし。
とりあえず今日VTIを1枚16,815円、VEAを1枚4,502円、21,317円とちょっと2万オーバーしちゃったけど、来月から2万ずつポートフォリオの割合に近づけて買っていこうと思います。
リバランスもWealthnaviをぱくります。
でも相場を見てるので「やばい」って時がわかると思うので、暴落回避とか、うまく裁量は取り入れる。
かといって基本積立で、Wealthnaviよりパフォーマンスを上げるのが目標。
投稿者 verju : 23:37 | コメント (0) | トラックバック
2019年06月06日
株の仕込み場終わったかも分からんね
4980デクセリアルズ(株)と6178日本郵政(株)だけど、チャート的に底打ちした感があるね。
まあ大体の優良株が日経につられ上がったからまだ分からんけど・・・
このまま上がってくれればそれでよしだが、気になるのが来週のSQ。
そこで仕掛けてきたら四半期最後の買い場。
「セミリタイヤしたい!」
といいながら、相場を張る時に張らないで、そんなことできるかっていうの。
セミリタイヤサイト見るのは「てっとり早く金を稼ぎたい」かららしいけど、浅はかというか、あまいなぁ。
できないだろ?教えても。
しかも大失敗しないのを考慮して東証一部銘柄という優しさ。
そういえば高リスクなんで非公開にしてる個別株だけど、1銘柄は買えて底打ちっぽい。
もう1銘柄は指値が低く買えなかった。
投稿者 verju : 00:23 | コメント (0) | トラックバック
2019年05月15日
高配当の株価アラートが鳴ってきた
4980デクセリアルズ(株)と6178日本郵政(株)が鳴ってきた。
デクセリアルズはちょっと買い時を逃した感があるが、週末崩れると予想し、また買い場が訪れると思ってる。
あと見込みのある小型株も鳴ってる。
けど大型株は下値になれば地合い悪くとも下げないが、小型株は底なしなんでね。
セルインメイも始まったばかりだし、下値余地があるっていうのもある。
「そういえば高配当筆頭のJT、アラート鳴らないのかな?」と思ってたら、すごい下で設定してあった。
JTどう見ても下値目線。せっかく配当もらっても、株価下がっちゃ、結果資産目減りだからね。
投稿者 verju : 23:43 | コメント (0) | トラックバック
2019年03月23日
高配当の株価アラート設定した
今まで行き当たりばったりだったので「もっと戦略的にならないとダメだな」ということで、ちょっとだけ考えた。
今後取引するであろう金融商品は以下になる。
1.高配当日本株
2.自分が見込みあると考える個別日本株
3.外国株
4.仮想通貨
5.FX
6.マテリアル
7.投資信託
8.債券
9.ロボアド
これらの割合をどうするか?となると話が長くなるし、決まっていないところもあるので、高配当日本株だけ戦略を決めた。
高配当日本株の選定基準は以下。
1.高配当であること
2.業種をばらけること
3.市場は限定しない
4.安定して配当されること
「2.業種をばらけること」は高配当であっても同業種は避け、問題があった場合の連れ安を回避する
「3.市場は限定しない」ジャスダックでも良ければ候補にあげたいが、東証1部が多い
「4.安定して配当されること」は配当利回りだけ見ると高い銘柄はあるけど、毎年継続して高配当が見込めること
で、適当に選んだのが以下
どうせ数を増やしても買わないと思うので、これくらい。
それを5年足チャートを見て、底値付近でアラート設定した。
アラート設定してない銘柄もある。
アラート設定してない銘柄 理由
ジャパン・ホテル・リート投資法人 REITで良くわからない&高値掴みしそう
(株)みずほフィナンシャルグループ もう持ってる
(株)ローソン 最低購入代金が高い
日本電信電話(株) NTTドコモと業種がかぶる
日本高純度化学(株) デクセリアルズと業種がかぶる
(株)夢真ホールディングス 事業内容が琴線に触れない(これ重要)
5年足チャートの底値なので、まずアラートは来ないと思われる。
でも来たら数年の配当および株価の値上がりが見込める。
ガツガツと高配当株を買ってずっと持つんじゃなくて、安く買って高く売る。
もちろん売ってしまうと配当入ってこなくなるけど、別銘柄のアラートが出て買えるかもしれない。
今は去年の大幅下落で資金を退避してるので、チャンスがきたら仕込みたい。
かなり去年のほとぼりが冷めているので、今月27日の配当落ちから崩れりゃしないかと懸念している。
今月末から来月にかけて何も無ければ良いけれど・・・
「北朝鮮が核兵器廃棄しないから戦争するわ」とか「米中貿易摩擦が破局。そして中国の東シナ海上基地・ウイグル弾圧など、こりゃひどい、堪忍袋の緒が切れた。戦争するわ」とかね。
両国とも着々と軍備を整えているので「手に負えなくなる前に叩く」米中関係が今後さらなる悪化をたどれば、ありえない話じゃない。
投稿者 verju : 01:35 | コメント (0) | トラックバック
2019年03月08日
今月に入り日経1,000円ほどの下落
週あたま、日経平均22,000円近くまで行ったんですけどね。
今日の週末終値は21,025円と、かろうじて2万1千円を維持しています。
去年の大暴落を忘れたころに落とし込む。
まあ怪しいと思ってたんですよ。
以前書いた、今年の相場予想を見直してみた。
「来年初め2,3ヶ月は2万あたりでプラットフォームを形成」って予想だけど、実際には1,2月上昇で3月下落。
うまい具合に、はめ込みですね。
そろそろ大丈夫かな?と、買いを増やした人も多かったんじゃないかな?
1月の動きは読めなく、プラットフォームで横ばいと言ったけど、それよりひどいな。
さて、今後どうなるかだな。
これで4月、来季の資金が入ると期待して大暴落とか、なんかそんなえげつないことやりそうだな。
来月は何が起きても驚かないよう、特に警戒。
今月あたり捨てるつもりで、1円オプション仕込むかもしれない。もちろん下で。
投稿者 verju : 19:40 | コメント (0) | トラックバック
2019年02月22日
人の役立つ投資をしようと思った
ネットの情報収集で「バイオがくる」ということで、単に売却益を見込んで保有した医薬品業界株だった。
でも昨日、ブログ記事を書くために薬の事を調べたら「世の中には病気で苦しんでる人が多くいる」と感じた。
自分は特に大きな病気もなく、優れた才能も持ち合わせていない。
けれど、優れた人材が病気によって人類に貢献できなくなったとしたら、大きな損失だ。
なんか話が大きくなったが、今後バイオ関連株をちょっと買ってもいいと思った。
塩漬けになったとしても「自分の投資が病気で苦しんでる人の、後のちの役に立ってる」と思えば、苦にならないかと(もちろん当たればデカい、すけべ心もある)。
セミリタイア前の本職はSEだが、医療関係の仕事は電子カルテの1回ぐらいかと思う。
自分は「命に関わる仕事はやりたくない、そんな重大な責任なんて負えない」と思って、今でも「その種の仕事はまっぴらゴメン」と思っている。
しかし、医療の世界で頑張ってる人がいるのは事実であり、そんな人に投資と言う名目で資金援助してもいいかと思った。
あともちろん、自分の興味のあるものね。
ソニーとか。ゲーム機とか電気機器が気になるので、安くなったら買おうと思う。
狙い目は、今はPS4が好調なので「もうそろそろPS5が出るか?」って時と思うけど、何年先になるんだよ(笑)
そして高配当株か。
「お金が足りん」ってなるけれど、無いなりにポートフォリオの配分をしようかと思った。
今まで行き当たりばったりだったので「ちょっとはマシになってきたかな?」と、いい感じになればと思った。
投稿者 verju : 15:05 | コメント (0) | トラックバック
2019年02月21日
アンジェスが爆上げ
2週間ほど前、ブログ記事を書きました。
なんと本日、日本経済新聞の1面に新薬承認の記事。
以下抜粋。
「遺伝子治療薬」が今年5月にも日本で初めて登場する見込みとなった
アンジェスが、ストップ高買い気配。
売り10倍の買い株数なので、まあ明日も寄らないでしょう。
そして週末で気づいた人が週明けに買いを入れるので、3連ストップ高は手堅いかと思います。
ここは「もっと買っておけば良かった」と言いたいところだけど、うーん安易に言えないかな。
「下値は限られる」って言ったけど、年初来安値303円までいったときは、さすがにヘコんだからね。
全財産突っ込んどけば・・・って、言うが易しですよ。
アンジェスの陰に隠れてますが、ソレイジア・ファーマもストップ高です。
こちらも保有してました
がん等の治療により生じる口内炎の疼痛緩和口腔用液「エピシル」が、中国で販売承認取得とのこと。
アンジェスのように派手さはありませんが、莫大な中国市場での販売は侮れません。というか普通にすごい。
個人的にはアンジェスの重症虚血肢治療薬(血管つくる薬)よりはソレイジアの口内炎緩和薬(口内炎の薬)のほうが、売上見込めそうな気がする。中国だし。
てな感じで「オレすげー」と言ってみましたが、どちらも500株程度。
「せめて100万ぐらい突っ込んどけばなー」とやっぱり思う。
投稿者 verju : 19:43 | コメント (0) | トラックバック
2019年02月11日
「投資はゲーム感覚」で、というのも悪くない
「投資はゲーム感覚」で、というと「投資は遊びじゃない!」と反感を持つ人がいるかもしれない。
そういう人は「ゲーム」の捉え方を間違っているかも知れない。
昔、モンスターハンター(略してモンハン)にハマっていたときがあった。
睡眠・食事・トイレ以外はモンハンと、まさに「狩りに生きる」って感じだった。
自分はそこそこのゲーマーと思うけど、これでもまだまだというか本当のガチゲーマーとなると「20時間の壁」というものがあるらしい。
確かに考えて見ると、20時間ゲームをやるってことは生活維持のためにどうしても取られる時間があるわけで、そうなると睡眠を削らなくちゃならない。
「毎日睡眠3時間」
となると、普通の仕事がいかにぬるいか分かるだろう。
ゲームだから手を抜く、じゃなくて真剣にやるから楽しい。
本当のリアルファイトをすると法律的に問題あるので、仮想。
「仮想だからまじめにやらない」じゃなく「リアルだと法律的に問題あるので -> しかたなく仮想 -> リアルと思ってガチでやる」
ちょっとくどくなったけど、考え方の違いを分かっていただけただろうか?
FXユーチューバーで
「100万を毎月10%増やせば(複利10%)1年で1,000万」(目標)
「10pips上がったら利確。10pips下がったら損切り」(戦略)
というのを見かけたのだが、戦略(実現方法)に難ありかと思った。
これをゲーム感覚でいうと
「小足見てから昇竜拳、余裕でした。」
もう少し一般人に分かりやすく言うと
「スロットで目押し、余裕ですよね?」
ゴメン、全然分からないか(笑)
自分はパチンコ・競馬とかギャンブル系はやらないので知らなかったけど、スロットで目押し(あの目まぐるしく動く絵柄が見えて、目当ての絵柄で止められる)できる人がいて「これは自分は(というかほとんどすべての人は)できないな」と思った。
戦略が必ずしも間違ってなくても、それを実践できるかは別問題。
これちょっと考えれば分かりそうなものだけどね。
「10pips上がったら利確。10pips下がったら損切り」ってことは、実際やると考えると「100万だと10ポジションで1万。これを10回連続で勝たなくちゃいけない」ってこと。
まあ負けてもいいんだけど、そうとう勝ちこまないと目標に届かない。
ここで「なに他人の話に熱くなってんの?」と思うかもしれないけど、それこそ「ゲーム感覚」で、ってことなんですよ。
仮にゲームと思って深く掘り下げていく。そして楽しむ・熱中するってことかな。
それにこの戦略、人間がやる必要ない。自動売買に任せればいい。
となると「10pips上がったら売り。10pips下がったら損切り」は上昇相場。
今の相場でこの戦略を行うのは、かなり分が悪いと思う。
自分のやれる戦略を考える。
今まで話したのって「戦略の実現問題」だったけど、「戦略自体どうか?」って話があるよね。
うーん、「ゲーム感覚」でやると楽しくて深く掘り下げてしまうな。
ま、長くなったので、ここでブッタ切る。
投資で滅入ることがあるんですよ。思ったほど、うまくいかない。
これを好きなゲームに例えると、楽しめそう。何か違ったものが見えてくるんじゃないかな?ともね。
投資に失敗して「死ぬしかない」なんて考える人がいるけど、それこそ「いやいあや、ゲームなんだから死ぬことないっしょ!」と思うんだけどね。
投稿者 verju : 02:46 | コメント (0) | トラックバック
2019年02月07日
やっときた4563アンジェス
個別保有株の1つが、やっと動機づいた。
昨日はストップ高で、今日はもう少しでストップ高ならずだった。
まあ無理にS高つけて上がるより、息の長い相場であってほしい
きっかけは昨日の日経の「国内初の遺伝子治療薬か?」の記事。
2/20に非公開の部会が開かれ、その後正式発表となれば、連続S高もありゆる。
ここで気になるのが、サンバイオ。
あちらは1つしかないメイン創薬のPh2がポシャった。
こちらはPh3通過、いよいよ上市(薬が市場に出回るか?)ってところ。
なのでサンバイオショックと言われるダダ下がりは仕方ないところ。
アンジェスにしても期待のIRが出ないということもあるが、その場合でも下値は限られると思われ。
同じバイオ株のサンバイオが寄って上げてるから、アンジェスも買い安心感があるのかもしれない。
これから2/20に向けてどれだけ上がるかだな。
それから良IRが出れば、軽く1,000円超えもありえるんじゃないかと思う。
でも、なにが起こるか分からないのがバイオだからな(良くも悪くも)
投稿者 verju : 18:31 | コメント (0) | トラックバック
2019年01月16日
このごろトレードが忙しい
FXはポジションほんの少しで、勝率を高めるように場数を踏んでいる。
投稿者 verju : 01:17 | コメント (0) | トラックバック
2018年12月29日
2019年の日経平均を予想する
年末にかけて大幅下落し、かろうじて2万を維持した日経平均。
自分なりに来年の予想をしてみた。
ダブルトップの底抜けしたので、来年初め2,3ヶ月は2万あたりでプラットフォームを形成し、それから大幅下落。
来期となる4月からが怪しい。下値の目途は最悪、1万5千と見る。
そこまで下がる前に、消費税や選挙の結果いかんによっては転換し暴騰の可能性もあると見る。だから思惑通り下落したとしても安穏とせず「いつ暴騰が来るか?」と売りのポジションを持っていたら、すぐに逃げられるようにしたい。
1万5千まで行ったら売りポジションを閉じるので、そんな分かりやすい相場だったら良いのだけど。
来年初め2,3ヶ月横ばいが続けば材料株に期待できる。その間に大きく動いてくれれば良いのだが・・・
といったこところだが、色々ネットで調べると来年初めの動きが大きく異なる。
「ここまで大きく下落したのだから大反発だろう。」
「今までは序章、大きく下げる。」
と、来年1月の動きがまるで正反対の意見があり、そのどちらの言い分もわかるので「どうなるものか?」と思ったりする。
投稿者 verju : 20:42 | コメント (0) | トラックバック
2018年12月26日
日経一時19,000割れ
昨日の1,000超す下げに続き、止まらず日経平均一時19,000割れです。
午後から追証の投げが出たようですが「まあそうなるわな」と思いました。
すでにほとんど私は撤退したから良いのですが、残っている人は大変ですね。
私は投資歴が長く、昔対面しかなかった頃の証券会社の口座を残してあります。(統廃合を繰り返し、今は大手証券の1つになってます)
ネット証券ばかり使ってほとんど使ってないけれど(手数料高いので使わないようにしている)、それなりの口座残高があるからか、そういえば昨日、証券会社の担当から電話がかかってきました。
「いやぁ、verju様の言った通りになりました。申し訳ございません。」
10月に長期投信とか利益があるうちにほとんど逃げたんだけど、その時けっこう引き留められたんだよね。
「いえいえ、あやまらなくていいですよ。これは分かりません。」
そして「まさか-1,000円と思ったけど、そうなるかもですね」「いえ、さっき付けました」とか雑談し、電話の奥からも慌ただしい声が漏れ聞こえてきました。
「残ってる現金のうち全部と言わず1/4でも買いませんか?」と言ってきましたが、丁重にお断りしました(笑)
今は買っちゃダメ。年足陰線なんてそうとうなもんです。
確かに多少のリバウンドはあるかもだけど「さすがに割安」程度で入ってきた人が逃げられるか?っていうの。
投稿者 verju : 21:34 | コメント (0) | トラックバック
2018年12月21日
日経2万割れ寸前で踏みとどまったけれど
これは危ないですね。
2万割れなかったと安心させて、ある程度戻しがあって、来年にドスンとやるパターンですね。
戻しを見計らって、ダブルインバースとオプションを仕掛けようかと思います。
まさか今年10月で崩れるとはね。
予想では今年は年末高で来年3~5月あたりに崩れると思ったんだけど。
NYダウは10年上げてきたわけでそのあおりを日経はくらいそうだし、日経だってバブル後最安値8,000円割れから24,000で3倍になったわけで、それなりの下落がありゆる。
仲間内の玄人投資家の話では日経16,000。
アベノミクスの踊り場が16,000あたりなのでまあ妥当な線。そこで一旦止まる可能性はあるが、テクニカルに詳しい人だと歴史的な大暴落となると1万~1万2千下落とのことで、上がりに上がった分だけ下げ幅も大きい。
16,000まで下落して消費税増税でさらに下落となったら目も当てられない。
今は資産を守る時期。
去年の上昇相場からたった横ばいになっただけで、このありさま。
今までは押し目買いが有効だったけど、これからは売りでとる時代なのかもしれません。
投稿者 verju : 22:50 | コメント (0) | トラックバック
2018年12月20日
日経平均年初来安値20,282.93
ひどい相場ですね。
現金比率を高めていたので、そこそこ事なきを得たけれど、これで下落相場入りはほぼ確定だと思います。
本当は全部逃げたいところだけど、実は個別で2,3銘柄残っています。
まあ東証1部銘柄じゃないので日経平均がいくら下がろうが影響は限定的だと思うし、すでに底値付近まで下がっており材料一発の可能性があるので、切りたくても切れない状況。
だいたい大型株が崩れてから個別株が活況となるのは良くあることらしく、そういえば日経平均が天井をつけてから遅れてジャスダックが天井をつけた時があったような記憶もある。
まあ色々うんちくたれたけど、単に逃げ遅れてるだけです。
最悪その2,3銘柄を塩漬けにしても、残りの現金でしばらく暮らしていけるので、さしあたり困るわけじゃない。
いよいよ本格的に相場が崩れたとなれば売りでとればいいし。
といっても、SBI証券の売買ランキングで日経レバが1位だったので、まだちょっとリバウンド期待があるのかもしれない。
そして気になる点が・・・2,3日前から仮想通貨が上がり始めている。
ブームになる前の去年夏ごろの水準まで落ち、さすがに下げの限界まできたと思うのと、NYダウ・日経平均それらの株を売れば、当然その資金がどこかに行くわけです。
「仮想通貨が・・・」ってわけじゃないけど、いろいろ注意深く見てるとチャンスが見つかるかもしれません。
投稿者 verju : 19:18 | コメント (0) | トラックバック
2018年11月25日
一方行の考え方を改める
前回の記事では、下落相場入りを錯覚するような不安を煽るような書き方だったかもしれないと思い、別の考えも考慮しようと思った。
というかネットを見ていたら「10月の下落は2月の下落より値幅で見ると小さく、前回では回復に半年かかった」というもの。
確かにそうであるならば、下落相場と考えるのは早計のような気がする。
20181122時点の日経平均期間1年チャート
チャートを見ると似通っており「年末にかけて再度20,000割れ程度の下げから横ばい」という見方もできる。
長年投資をやっていると「一方行の考え方は危険」と思うが、急落・急騰を味わうとどうも逆の考え方がおろそかになってしまう。
かといって現実から乖離しすぎた独りよがりも考え物。
今年の初めごろ「日経平均は年末にかけて27,000」との声もあったが、さすがに残り1ヶ月の現状では頭がお花畑すぎる。
もちろんそのような見立てのできる確固たる分析があれば一考に値するが、そのようなものは見たことが無いし、経験の浅い投資家が自分の都合だけで叫んでると受け取られても仕方ない。
「相場は自分の都合で動かない」と認識し、熱くなった頭から一旦離れて、冷静に物事をみるのも大事。
さて、半年程度横ばいはいいとしてそれから上昇かというと疑問に思う。ちょうど消費税増税にさしかかるからだ。
かなり確率は低いが増税延期となれば暴騰になると思うが、そんな割に合わなそうな逆張りをするより、そうと確定してから相場を張る方がはるかに安全、負けにくい。
損切り・評価損をいつまで嘆いても仕方ないので「これからどうするか」と建設的な考えをしようと思う。
投稿者 verju : 11:19 | コメント (0) | トラックバック
2018年11月21日
今年は投資を頑張るとかしたけどダメだったよ
今思えば10/1に売ればそれなりの利益だった。
だけど、長らくの低迷でやっと年末高を目指すって矢先に手仕舞いとか思わない。
今後の景気は、横ばいか下落。
もうすでに下落相場を予想し現金比率を高めているけど、これから投資で勝つのは難しくなる。
ていうか持ってる株は売却して損失を拡大しないよう、勝よりかは負けないようにしなければならない。
「投資を頑張る」としたのは来年の消費税増税前に、景気がダメになる前に稼げるだけ稼いでおこうと思ったのだけど、まさかこんなに早く終焉が訪れるとはね・・・
セミリタイヤからセミを取りたかったけれど、これから逆行高となる個別株を厳選して引き当てるのは、運のようなかなりの難易度、無理ゲーかと思う。
投稿者 verju : 01:13 | コメント (0) | トラックバック
2018年10月26日
まず生き残れ!儲けるのはそれからだ
ジョージ・ソロスの言葉です。
今日で長期の投信とか全て切りました。もう思いっきり逃げました。
日経が「下放れ黒二本」で超危険。
これで直撃は避けられた。
だけど、有望と考える材料株なんかは残してる。
もちろん全体の地合いの影響を受けるけど「材料一発」で爆上げするからね。
どうか良材料が出て爆上げを・・・お願いします。
投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック
2018年10月11日
日経225CFDやらかした
言い訳すると投資顧問に惑わされたっていうのがある。前にもあったんだよな、推奨後1,000円下落とか大ポカ。その時は「いやいやまだ早すぎんだろ?」と回避できたんだけど。
先週初めごろ、投資顧問の日経強気発言で「かなり過熱気味だけど、上昇相場の上値目線に意識を切り替えないとダメか?」ということで一旦利確したのに再度24,500あたりで玉をもってしまったのが敗因。
先週末には「うわ、上値で取り残されたわ」と敗色濃厚。
日経の窓埋め23,500で踏ん張るかと思ったが、昨日のNYダウ800下げでダメ押し。
今日の寄り付近で全清算。80万ほどの損失。
懸念はしてたけど、さらに下の窓を埋めるとはね。
先日の税金払いも痛いな。それがあれば今日の最安値といえどロスカット耐えられたとはいえ、そこからさらに下落でトレンド転換の恐れがある。つまりはかなり固く22,500で反転するとは思うけど、それが外れれば泣きっ面に蜂。
あと戒め。
投資顧問のせいとはいえ、自分の強靭な相場観があれば回避できたし、逃げる機会は何回もあった。
下値を予測して証拠金を入れて耐える、反転まで耐えるとか、CFDではやっちゃいけないこととは思ってたんだけどね。
そして「初期の段階で、どてんできれば」と思うが、それができれば苦労しない。
日経225に関しては投資顧問をあてにするのはやめようと思った。
投稿者 verju : 20:53 | コメント (0) | トラックバック
2018年10月07日
株を仕込んでる
有料情報だから銘柄名を出せないのはつまらないところなんだけど、新たに3銘柄ほど仕込んでいます。チャート的にもまあ悪くない。
有料情報と関係ないから銘柄名出すけど、富士通コンポーネントを先月末に損切りした。56万ほどの損失。
せっかく1月に高値となったのに仕事が忙しいことや「もう少し値上がりしてから」というスケベ心があって、利確を逃した。
長期的に見れば今年の高値を超える時がくると期待していたのだが、935円でTOB。強制的に損切りさせられるようなもん。
くやしいので「買い取り価格に物言いが出るのを待つ、それにならなくとも上場廃止されてTOB価格で買い取られるのを待つ」そんな風に思っていました。
しかしこれから年末まで東京市場が上昇期待とされる中、まったく動かない株を持ち続けるというへんな意地を通しても金にならない。単に機会損失となるだけ。
損切りしてもその資金を有効活用し利益を出せばいいじゃないかと。
そういえば今年はこの株以外にも長年の塩漬け株を損切った。
昔のブログを見ると「なんて糞株を持っていたんだ」と感慨深い。
まあ金は無かったし景気も悪かったしで、致しかたない部分もあったと思うけどね。
ということで昔の戦略も何もない銘柄からオサラバ出来たので、これからは1段上がった株式投資に心がけたい。
投稿者 verju : 23:19 | コメント (0) | トラックバック
2018年09月26日
日経225CFDの配当をもらった
1枚当たり15,500円だったので、結構な金額ですね。
昨日は権利落ち日だったので、その日に買いポジションを持っていると貰えます。逆に売りを持っていると支払わなくてはならないので注意。
もうちょっと詳しく言うと、今日の5:00まで前日の営業日となりその時までに買いポジションを持たなくてはならなくて、今日の8:30から今日の営業日となるので、買いポジションを日をまたいで持ちこさなくてはならないのです。
4:40から出来高が増えたけど、どうやら配当狙いの買いだったようです。
でもこれはなかなか難しいところがあって、前日の思惑買いで値上がった価格が実際の日経225の値にさや寄せするなどして、当日の寄りに窓を空けて下がることがあります。
今日の寄りもそうなりました。
今回の場合は先高観が強く値は戻しましたが、下落相場の場合だといかに配当が貰えるとはいえ買いの持越しをするのはリスクがあります。
あと今回のような上昇相場で「権利落ち日に売りの持越しはやらない」ほうがいいかな?と思いました。
4:50の高値24,119から8:45の安値23,925で売り決済できたとしても、配当の支払いを考えたらマイナスになっちゃうんじゃないかな?
ということで、さや寄せ狙いの売りは権利落ち日以外で。
投稿者 verju : 12:34 | コメント (0) | トラックバック
2018年09月18日
今後の日経平均予測
どうやら日経平均は上放れしたようですね。
今後の日経平均予測を以下に記します。
水:今日の動きを知った投資家が遅ればせながら買いを入れます。「23,000から400上がってしまった」でなく「24,000まで600ある」と考えます。もしかすると窓を空けるかもしれません。上値を見計らって今日の寄り買いを利確します。
木・金:利益確定売りに押されます。下値の目途は今日の終値。窓を空けたらそれを埋める感じで。金に上値を目指す陽線になったら次週に期待が持てます。
次週火:素人投資家が参入します。「24,000まであと少し」と考えます。上値の目途は23,820。寄りで決済するのが手堅いですが、様子見するにしてもちょっとでも崩れたら手仕舞い。どんなに堅調そうでも10:00前には絶対に手仕舞い。
とまあ、今後に期待ですね。
保有してる株がうまくいって欲しい。
投稿者 verju : 20:24 | コメント (0) | トラックバック
2018年09月08日
イートレード日記の空白期間
2016年02月から2017年11月まで、全く記事が書かれていない時期があったので、気になって調べて見た。
以下の株を利確し、そこそこ頑張っていたらしい。
ビーピー・カストロール
東芝
日本ファルコム
パルテック
ニチイ学館
三井物産
この中でパルテックが結構な利益になったっぽい。
そして、2017年12月になってしまうのだが
[利確]
ヤフー
[損切り]
日本海洋掘削
東京電力ホールディングス
日本海洋掘削はその後吹いた時に売れた可能性はあるが、今年6月に1,300円台からまさかの倒産したので、損切りして正解だったと思う。
で、この期間1,000万ほど資産が増加してるので調べて見ると、毎月積み立てている日経225インデックス、日経225CFD、株がでかい。
日経225インデックスは資産に占める割合が大きいので、ちょっと上がっただけで金額的に大きくなる。
日経225CFDは日経平均がちょうど上がり始めた2017年9月から再開したらしく、驚異の負けなし。
このように記録を付けとくと、後で見直せて良いと思った。
投稿者 verju : 13:42 | コメント (0) | トラックバック
2018年09月07日
トルコリラショックがあった
過去ログを見直してみると、自分もトルコリラを持っていた時期があった。
2015年4月に45で損切りしたのか。
このとき50以下は「何10年来の安値」とか言われてたんだよ。
ブログに多少ポジション持ってると書かれていて気になったけど、次の日には全ポジション処分とのこと。
自分にとって「トルコリラは情報を得ずらい」ということで処分したけど今17。
あれから怒涛の下落を回避できたので、正解だったと思う。
投稿者 verju : 21:04 | コメント (0) | トラックバック
2018年09月06日
立て続けの自然災害がキナ臭い
台風の後に北海道で地震。こうもタイミング良く自然災害が起こるだろうか?
震源も海上ではなく、狙い澄ましたように領土内。
数ヶ月前にも大阪で地震が起きたばかりだ。これも都市を直撃するような震源。
【大阪北部地震】震源の深さ13kmは浅い?大阪が震源地となった地震の歴史
「北海道地震の震源37キロは異例の深さ」と報道しているところがあるが、2011年頃より前は数百キロがざらであり、ここ最近の浅い部類に入るのにおかしなことだ。
マーケットの話になるが、空売り比率がこのところ異様に高い。昨日も46.3%と高水準。
空売り比率が高いことは、目先安いと見込んでいるのである。何か確信めいた情報をつかんでいるかのようである。
売っているのは外国人投資家、これは何を意味するのだろうか?
投稿者 verju : 15:32 | コメント (0) | トラックバック
2018年08月31日
投資を頑張ろうと思った理由
今はそんなことないんだけど、4月ごろに季節柄なのかヤフーファイナンスとかのバナーに豪華クルーズや高級車を見ることが多くなった。
「あー、金持ちが見るからか?あざといな?」と思いつつ、うらやましかったです。
そしてちょうどテレビで「豪華日本1周クルーズ」みたいのやってて「うーん行きたい!」と思ってしまった。
あきらめたらそこで試合終了ですよ
無難にミニマムに暮らすよりは、なりたい自分を目指してみようと思ったわけです。
まあつまりは「まだあきらめていない」ということ。
で、意識は上向いているんですが、実力が伴っていないのが残念なところ。
投稿者 verju : 19:08 | コメント (0) | トラックバック
2018年08月22日
有料の投資顧問と契約している
今年の3月からだから6ヶ月ほどになる。
投資顧問と言ってもメルマガメインで、投資について質問があれば会員サイトの掲示板に書いて答えるスタイル。
初月無料で月1万円だから、めちゃくちゃ高いというわけではない。
今までこの類の有料情報をやることは無かったのだけど、日経225の手口が自分とほぼ同じで信頼に足ると判断したのと、今のままでは大きく稼ぐことはできないので、試しにやってみようっていうのがあった。
でもまあ結果論になるが、仕込みが早すぎた感がある。
今までの自分と違う投資手法なので、投資顧問の言いなりになって押し目買いしたため、評価損が膨らんでしまった。
通常夏枯れ相場は絶好の仕込みどころであるのだが、そのため身動きが取れない。
これから上昇したとしても、よくある秋相場であるため驚きは少ない。
あれだけの自信だったので夏前に一山あるのを期待していたのだが、やはり投資顧問といっても鵜吞みにせず自分で考えるのを放棄してはいけない、と思った次第です。
投稿者 verju : 15:13 | コメント (0) | トラックバック
2018年07月19日
マーケットの時間は家にいる
株を仕込んで実際の所ほとんどやることは無いのだけど、家にいる。
「投資を頑張る」と言った手前、最低でもマーケットのやってる時間は家にいようと勝手に線引きしてるだけのような気がするが、まあそれもいいと思ってる。
せっかく自由な時間があるので旅行とか行きたいのだが、為すことを成してないのに遊びはないだろうと。
日経225CFDや225インデックスファンドの利益はあるが「株に注力する」という結果は出てないので、それらはカウントしない。
でもとりあえずFXドル円1-3枚取引できる資金があって良かった。ホント「何もできず眺めてるだけ」は回避出来てる。
しかも今月は円安傾向でチビチビと利益が上がっているのも良い。
7/5日経225がいい押し目をつけたり、株価アラートが鳴っても何もできなかったので「どんなときでも売買できる余裕資金を持っておくべきかな?」と思った。
でも厳密言うと余裕資金がないわけじゃなかったんだけど、株価アラートとは別のものを買う予定なので「ホント何にも使う予定の無い余裕資金を持っておく」というのが正しいかな。
あれ?意味変わらない?
だけど遊ばせてるお金って、資金効率からすると無駄なんだよね。
なかなか難しいな。
投稿者 verju : 22:18 | コメント (0) | トラックバック
2018年06月11日
225インデックスファンドの利確をしました
長期運用をメインとしている証券会社(自分は第2口座とか言ってる)の、225インデックスファンドの利確をしました。
自分が初めて作った証券口座であることや、未だに対面取引があるということで、口座を残してある。
まあ統廃合で厳密には最初の証券会社ではないんだけどね。
いずれにしても取引が特殊ということと、あまりに古いって感じで、これに関しては電話取引するしかない。
600万ぐらい利確したんだけど、担当者から「概算で250万を超えるすごい利益になってる」とか言われた。
そりゃ確か2000年あたりから「失われた20年」と言われる平成不況を超えて、こつこつと積み立ててきたので「それぐらいなるよ」とか思った。
勘違いしないでほしいのは貯金ではそうならない事。
「複利で運用」することが重要。
例えば普通の貯金だと100万で年利1%だったら毎年1万しか増えない。
複利だと次の年は101万を元本として1%、さらに次の年はそれ元本として1%。
年が経つ事に、差が加速度的に開いていくことがお分かり頂けるだろう。
運用に頭を使わない人からすると、毎年ちょっとの差だと思うが、後に大差となった結果がこれである。
投稿者 verju : 20:45 | コメント (0) | トラックバック
2018年06月04日
日経225CFDを利確してました
日経225CFD最後の建玉を23,100あたりで5/21に利確してました。
現時点でのCFD総利益は280万ほどで、まあ1年分の生活費はすでに稼げたかなと。
そして、大部分のCFD資金を日本株資金に移動してました。
日経225が22,000をつけた時にはCFD買いが美味しいと思いつつも、5/30に振り込み指示出したので、CFDには端数程度しか残っておらずポジションは無しです。
今日の日経は、22,475.94で引けて結構堅調であるように見えるけど、半値押しか2/3押しの21,700-21,300あたりの可能性も見てましたので、このまま上昇していくのか懐疑的なのも事実です。
勝てる投資が鉄則
まあそう思うわけですけど、CFDやFXって利益の最大50%ほど税金で取られちゃうんですよね。
CFDで「勝つことは勝」であるとして、同じ資金で同額以上に利益があがると見込めるなら、税制優遇されてる株とかのほうがいいわけです。
本当は今のようにリスクを取って投資する気はありませんでした。
仕事を辞めて1年ぐらいはのほほんと蓄えで暮らすつもりだったけど、思うところがありガチで投資を頑張ってみようと思いました。
元本が少なく短期で利益をあげるならリスクを取るしかない。
それに昔のように「上がるかもね」程度のレベルではなく、今回はかなり確率高く、うまくいくと踏んでいます。
投稿者 verju : 19:34 | コメント (0) | トラックバック
2018年04月08日
ロボアドを1年やってみて
SBI証券でロボアドバイザーという投資プロセスを自動化してくれる商品「WealthNavi」の売買が去年の3月末あたりからスタートして1年になります。
日経225・NYダウとも今年2月から急落しておりますが、それでもスタートから1年持ち続けてる人は6%ほどの利益になっているようです。
最初に断わっておくと、こういう商品の最大のメリットは
運用を意識せずほっとく
ことだと思います。
だけど株などをやってて指数等を見ており、今回2月の急落を予想できるレベルの人は、日々のマーケットを見るコストがかかっているので、景気の波を見てロボアドを売買しても大した手間の追加にならないと思います。
WealthNavi資産評価額
上は私のロボアド資産推移ですが、元本120万なのでかろうじて利益になっています。
WealthNaviは米国株と日欧株でポートフォリオの半分以上を占めております。
ETF購入がメインなので指数の下落局面では、どうしてもパフォーマンスが悪くなります。
「へたに売買を繰り返すよりは持っておこうか」と2月の急落を予想できたのに持っていたのは失敗でした。
ロボアドによる投資自動化は私にとって大変興味のある有意義なものでした。
今後は大幅下落が予想される局面では、売却するスタンスにしようと思います。
投稿者 verju : 22:48 | コメント (0) | トラックバック
2018年03月02日
FXで大損切り180302
FXで損失確定しました。80万ほどの損失です。( ;゚д゚)ぎゃあああぁぁぁ
ドル円ですが、買った時期が悪かったですね。
171108 景気が上向いていくため、週足ボリンジャーバンド+1σを超えて円安が進んでいくと判断。
ラインが抵抗になると思いつつも「円安による景気」に向かうと思ってました。
今年に入って微損で売り抜けられる時期があったので損切りしようと思いましたが「もうちょっとで利益になる」としなかった。ダメですね。
2017年9月につけられなかった105円になることは想定していました。
確かに前回(2/16)はそうでしたが、今回はそれで止まるのかと?
日経・NYダウともに前回の底値更新する勢いで、来週には底値を超えて下落もおかしくありません。
そうしたら104円になるでしょう。
そんなことで下値不安が急速に高まってきたのが原因ですね。
下落が分かっているのに(損失確定したくないから)耐えるのはダメですし、底値の前提がくずれたのが大きいです。
101円も見ていた方がいいんじゃないかと。
そもそも円安目線が正しかったのかと。
NYダウのチャートを見たら2009年から1本調子で上げ続けている。そしてここ1年の上昇は大きく、しばらく調整しても良いように感じられる。
もし停滞したとなるとアメリカに物が売れにくくなるので、円安にする冥利は薄れる。
となると内需を拡大して為替に左右されない経済とするならば「まさか円高が進んでいくなんて...」
まあそもそも傷が浅いうちに損切りできなかったのと、目線が逆(この思い込みが怖い)なのが敗因ですね。
投稿者 verju : 19:19 | コメント (0) | トラックバック
2018年02月27日
CFD(日経)で負けました
02/23 どうもこのまま日経が回復してくのか分からず「逆を行こう」と少額プット。
02/27 日付変わってしばらくして全決済。NYが大幅上昇し特に日本市場で問題が起きる要因が無いので損切り。12万ほど利益が目減りしてしまいました。
このところ勝ち続けていたので、頭を冷やせて良かったかもしれません。そのまま日本市場がOPENするまで持ち続けていたら、損失が拡大してしまうところでした。
先週後半は「ポジションを持たず休む」と考えたのに、ポジションを持ってしまったりとダメでした。
前回の底値更新でも余裕な少額コールが良かった。
日経は22,500を付けたので多少下がっても良いんじゃないかと思う。
だけど現時点ではプットする勇気はなく、下値をみつけてコールしようというスタンス。
投稿者 verju : 19:35 | コメント (0) | トラックバック
2018年02月05日
先週のCFD取引の振り返り
艦これがメンテに入って暇なので、先週の日経平均の押し目から心情の変化を分析したいと思います。
01/29 押し目買い。この日時点では「押し目買い良し」と見ていました。
01/30 全決済。今年1,000上げの1/2押し23,500と見ていましたが、前場でそれを超える勢いと感じ「おかしいぞ?」と思いました。2/3押し必至と思いましたが、まだホールドする気でいました。
しかし、3つ想定外を認識し全決済するに至りました。
1.押し割合の見誤り
去年9月からすると相当上がっています。1/2押しが外れ2/3押し、全押しも視野に入ってきました。
2.円高推奨の発言
円高を嫌気して下落してた認識があり「短期的」と言ってたものの先安観が出てきたこと。しかし今考えると為替の方でもひっかけがあった認識です。
3.証拠金の増額
23,000でも余裕の証拠金を用意していましたが、2/5になんと2倍の増額になるとお昼休み中に知りました。もし23,000を大幅に下落し2倍になった時点でロスカットになります。
年初から90万近くの利益があり、全決済すると5万ほど利益が目減りしてしまいますが「こんな3つも想定外あるのに一旦仕切り直すべき」と思い決断しました。
しかし証拠金増額なんて重要なことCFDトップ画面にだけ出してなんで証券トップ画面出さないかな?と。確かにCFD取引してる人しか関係ないけどさ。これ知ってたら押し目買いしなかったよ。まあさすがに証券会社もこれはマズイと思ったのか、2/1に重要なお知らせに出しました。
01/31 少額のコール・プットをし、決済。迷い。
昨日で買い方が逃げたと思い、再度上げるには大きく出来高を伴って下落する必要があると思い「休むも相場」と考えました。
02/01 休み。この日は結構上げたので実際にはここで全決済すれば損失無かったですが、そううまくいきません。
02/02 若干のプットをして持越し。一時2/3押しを割ってるのに悪あがきのように強気ニュースを流してるのに違和感を持ち、プットしました。
投稿者 verju : 13:09 | コメント (0) | トラックバック
2018年02月04日
相場観操作に必死過ぎて笑える
日経平均が23,000近くになり「絶好の押し目」とか「一時的なもので上昇余地あり」とか強気一辺倒でとてもキナ臭いと感じています。
なのでくりっく株365(CFD)を一旦全部処分し、若干のプットをして週末の取引を終わらせています。
朝起きるとNYダウが600超の下落とのことで、週明け相場がどうなるか見ものです。
確かに私も長期的には上昇と踏んでいますが、2週間ほどの調整2/23の22,000あたりから反発というストーリーを考えています。
そのあと24,000を超えていき「ね?大筋の見方は合ってたでしょ?」と言われるのならば「それはそれで間違ってはないな?」と思います。
これを正直に言うと自分たち一部の人が利益を上げづらくなるのであえて逆の目。上目線が多いので簡単です。その人(初心者)にしばらく買ってもらおうという魂胆かと思います。
一部の人とは「絶好の押し目」とか「一時的なもので上昇余地あり」とか言ってる人です。
投稿者 verju : 00:34 | コメント (0) | トラックバック
2018年01月13日
相場の勘が働いた、がそんなうまく行くはずがなかった件
結局は9日に利確して、安値で買い増しした方が良かった件。
でもまあ、CDF23600割らず上値傾向が強かったのが救われた件。
こんなの上昇相場じゃなかったら速攻OUTな件。
25,000とか「マジかよ?」な件もあるが、何割り充ててか外すか、己の裁量で勝手にやってね、の話。
投稿者 verju : 21:56 | コメント (0) | トラックバック
2018年01月08日
相場の勘が働いた
去年から仕込んでたくりっく株365(CFD)ですが、今年わずか5日で評価益120万を超えました。
1/4を利確し次週持越しています。
通常は週明け9日に利確するんだけど、なんか「相場の勘」が働いて現時点ではOPEN後買い増ししようとか考えています。
あえて理由を挙げると9日で終わるにはあまりに期間が短すぎるのと、5日の前場で下がり後場切り返し、ここで一旦売り方が逃げたんじゃないかな?
23,000を抜けられない相場が2ヶ月ほど続いたエネルギーもあって「相場は行きすぎるもの」から24,200あたりかもね?と考えたり。
投稿者 verju : 01:48 | コメント (0) | トラックバック
2017年12月22日
外国株式買ってました
12/9にアマゾンとエヌビディアを買いました。
すでにかなり値上がった感があるけど、まだまだ伸びしろがあると思って購入したんだけど、購入後何気に目に入った週間売買代金ランキングの1,2位でした。
「あー、みんなそう思ってるんだねぇ」と。
投稿者 verju : 01:06 | コメント (0) | トラックバック
2017年12月21日
日経インデックスを売却
もう何年となく買い続けてきた日経インデックスを1/3売却しました。
近いうちに買い戻すつもり。
安値で買い戻したいが、年末で閑散相場になるし、そううまくいかないかもね。
投稿者 verju : 00:34 | コメント (0) | トラックバック
2017年12月06日
自分も例にもれずリスクオフ
日経平均今年最大の下げとのこと。自分も例にもれずリスクオフ、ポジション調整しました。
まあ大丈夫かと思うけど仮想通貨に資金をあて、予備の資金が心もとなかったので、損失ある株式もいくつか処分しました。
税金対策です。
日経平均はあと2,3年ぐらいで天井をつけると思うから、十何年となく買い続けた日経インデックスを分散して利確しないと、大変なことになるからね。
あとで日経平均上げたら利確しようと思うので、今年いっぱいに上げてほしい。
投稿者 verju : 23:31 | コメント (0) | トラックバック
2017年12月02日
仮想通貨が割がいい
ポートフォリオの中身がいろいろと増えているが、先月は仮想通貨が一番良かった。
ポートフォリオの中身が増えたというより、ほっといていた日本株式口座と日経インデックス口座を売却、もっと上昇率が良さそうな金融商品へ変更した、というのが正しいかな。
今月新たに外国株式口座をつくったけど、いろいろ面倒みるのも大変なので、有望な株式を購入したらほっとく。
メインはくりっく株365(CFD)の短期売買で利益を稼ごうかと考えているが、ほとんど売買してないのに仮想通貨の方が評価益が良かったりする。
思いのほか仮想通貨の上昇率が良いので、買い増し。長期目線なので積極的に売買してないが、急騰したら一部売却し買い戻してもいいかと思う。
投稿者 verju : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
2017年11月01日
今日1日で100万利益
日経は16連騰と好調であり、月末清算で動けなかった資金が一気に流入すると見て、くりっく株365(CFD)を張った。
最後は22600円を付け動きがもたもたした22580円あたりで全決済。114万ほどの利益を得ることができた。
一時かなりのハイレバレッジでプレアラートが100万を超えてしまったので、勝率が高いと見込んだとはいえ「もうちょっと考えなくちゃいけないな」と思った。
具体的には短期売買だけでなく長期投資も織り交ぜたほうがいいかと思った。
投稿者 verju : 23:27 | コメント (0) | トラックバック
2016年02月25日
だめだったよ
まさか1ヶ月で10円も下げるなんてね。
トラリピは2/11の110割れでロスカット。
SBIはNYダウが-200の16,200程度で安値の15,500までまだあり、111.80から急落111.40付近で全損切りした。
これですべてのFX投資は無くなったものの、これはひどい。2014年のFX大儲けが無くなった格好。
2015年04月17日のFX全損切り。2015年08月22日のくりっく株365大損。
大きな負けが2回。さすがに休んで投資を見つめ直さなければならないと感じた。
FXをやるなら少額、そして逆指値は絶対つけること。ていうかそもそもハイリスクは止め、やはり現物に回帰すべきと思った。
投稿者 verju : 00:43 | コメント (0) | トラックバック
2016年01月06日
新年早々見込み外れ
今年はドル円120円あたりで下げ止まり、上下しつつも130円に向けて為替は動いていくと予想したけど、外れた。
額が少ないのでまだロスカットまで余裕あるけど、評価損大きく、下げを耐えているダメな状況。
22:40で118.53だけど下げ止まるまで手を出せない。20151015の安値118.05を割らず踏ん張れるかどうか。
投稿者 verju : 22:39 | コメント (0) | トラックバック
2015年08月25日
日経平均1,000円の乱高下
いやぁすごい。まさかあんなに反転するとは思わなかった。
上ヒゲ長く上値が重いのを示唆するローソク足なので、まだ下落余地があるのかもしれない。
またSできる人はこの1週間の稼ぎどころだったと思う。皆が下落にがっかりしているときに稼げてるなんていいなと思う。
自分は初心に立ち返り、わずかに残った利益を守るため現物を主で少しずつナンピンしようと思う。
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2015年08月22日
くりっく株365ないわぁ
日経平均は長いこと見てきたので、くりっく株365はまあできるのではないかと思っていた。
しかし6月末のギリシャ危機、7月上旬の中国株、そして今回のアメリカ株急落と3回大負けしてしまった。
計算してみると去年利益の70%が無くなった。払った税金も考慮するとさらに少なくなる。
今回は「もう負けられない」と20,500近辺の数はあるが20,000で少なからず押し目を入れ、かなりマージンを取ったつもり。
しかし「逆の目に行ったら、追証で耐えるとか無理」とか言っていたにも関わらず、20,000を底値と想定していたので「そろそろ反発するのでは?」との思いと損切りしたくないため、結局OCO注文を入れられなった。
19,500あたりになった時「これは中国の時の19,200、もしかすると19,000をつけるのもありうる」と思ったがNYがオープンして19,400で踏ん張っていたので「大丈夫かな?」と思っていた。
それが19,000割れ。追証を入れるつもりはなく気づいてみたら00:10付近でロスカットとなってた。追証を入れたとしてもさらに傷口を広げただけかもしれない。
まさか1,000以上も下げるなんてね。
今年前半の損を取り返そうと思ったが、ギリシャ危機から怒涛の負けこみ。
くりっく株365も先物と同じ部類と考えていて、長期的には上昇するとしても1時的な急落でロスカットが働いてしまう。現物と異なり1年待ってくれなんて出来ない。
損失を少なくするためのOCO注文であるが、買い付け余力があるのに損切り入りたくない、本当のところを言うと「もう負けられないと思ったのに負けを確定したくない」と反発に望みをかけていた。
ポートフォリオに対する割合も大きすぎたな。1割以上あったし。
これからは昔に立ち戻り現物メインでやろうと思う。
やるとしても急落とマスコミが騒ぎたて、資金の3%以下で買い付け余力2/3を残す、それを徹底させる。
どうも帳簿上のことなので軽く考えているところもあり、かなり痛い目をみたとして反省が必要と思ってる。
すぐに立ち戻ると学習が無いとも言えるので、しばらくはやらないかもしれない。
ホント資金が増えると負けが半端ねぇな。ハイリスク金融商品は初期のビクビクやった慎重さを思い出し、臨まなければならないと思った。
投稿者 verju : 05:32 | コメント (0) | トラックバック
2015年04月17日
FX全損切り
昨日のブログでにおわせていたけど、結局全損切りしました。-250万。
これでFXのポジションは何ら持っていないことになります。
一番の懸念要因は1998年140円を付けた時のトレンド。1997年4月にわずか1ヶ月で10円以上の大暴落し、その後V字回復しています。
書籍で見て知ってるだけで、何が原因なのか分かりません。
しかし1ヶ月ずれますが5月は経験上、日経平均の調整がある記憶があります。
シナリオとして以下。
今まで順調に2万をつけた日経平均が調整。主にアメリカ外貨がずいぶん買い越してると思う。
しかし円高が進むと、日経平均を売る、円を売ってもドル建てのアメリカとしては、売却して得るドル価格としてはさほど目減りしない。そんなえげつないことをやってきそう。
そもそも日経平均高、円安の流れで、為替レート換算するとドルとしてはそれほど上昇していない。そこで上記のことをやって一旦利益確定したいと思われる。
1997年4月、わずか1,2ヶ月で回復しているものの1回でも10円以上の下落をしてしまったら大損失。
日足も122円で頭を押さえられ、なんか雲行きがあやしいと感じたことも一因。
第2にFXに慣れすぎて平気でオーバーナイトをするようになった。
FX初期の頃は翌日持越しなんて怖くてできない、緊張感を持ってやっていたと思う。
そのあまさが今回の損失につながった。
第3に休もうと思う。
「休むも相場」
上記懸念要因もあるし、今年になって何かしらポジションを持っていたので客観的に相場を見れなくなっているような気がする。
トルコリラは損切りする必要ないと思ったが、ポジションを持って休むもないだろと思ったし、上記シナリオとなったらドル円ほどではないにしろさらに損失が拡大してしまう。そもそも休んで相場を見ないで、いつの間にかロスカットされてたら目も当てられない。それにトルコリラはドル円のようにレートがそこいらへんにあふれてないのでチェックしにくいし、指標もドルに比べて少ないので判断しにくいといったこともあり、確信の無いまま長期保有するのは良くないと思った。
第4に一旦清算して資金を稼げるものに再分配しようと思う。
それにはやはり色々な相場を見つめ直す必要がある。
第5に正直資産運用ばかりだったので1ヶ月ぐらい相場を気にしなくてもいいんじゃないの?
5月だし、いろいろ出かけるのもちょうどいいし。
FXは大損してしまったが他と合わせると今年はとんとん。1ヶ月に100万近く稼いでたことになるのか。
「稼げるものを、稼げるときにやるのが基本」
リフレッシュしてその眼を得るようにしたい。
投稿者 verju : 23:14 | コメント (0) | トラックバック
2015年04月16日
トルコリラ損切り
なかなか反転しないで45を切ってきたので損切り。-50万。けれどまだポジション残ってるので、どうしようかという感じ。
底値で売った気もしないでもないけど、維持率が下がってきてこれ以上の損失は許容できなくなったので。
それでも今年分は利益となってるが、現時点で全清算するとマイナスになる。
このごろ体調が悪いので一旦清算して「儲けなくていい、底値で買えたらラッキー」な感じで、日足の底値を狙う取引スパンにしようかとも思ったり。
それか株。優良株なので100万で1万利益とかだけど、気分的に楽なので。
FXなどのハイリスクだと100万で10万利益とかだったので、株がバカらしく思えるけど、ちょっと疲れてきたかな。ドル円は今年に入ってから上昇にぶいし。
まあつまりは去年の大幅な利益があるので、その保身というか、年末までの1,2回あるであろう仕込みができればプラスになるのでそれでいいだろうよと。
去年10月の大幅な円安で大利益となったわけで今年の目標、イートレードで何千万は無茶ぶりというか、無理して大損しないようにしないと。
ただでさえ少ない平日の自由時間をまったりブログ書いたり、アニメ見たりしたいとも思うので。
投稿者 verju : 00:05 | コメント (0) | トラックバック
2015年03月26日
ロスカット痛し
3/12から「くりっく株365」をやりはじめたが、2週間の利益が吹き飛んでしまった。
敗因は以下。
・19,800をつけて伸びが鈍化し、少しおかしいと感じたが逃げなかった。
・昨日(3/25)夜、行って来いで薄利で逃げられたのに売らなかった。
・NYの下げ、月末調整があると気づいたのが今日(3/26)だった。
19,000付近まで押すと思っていたのに、好調だったため「もう押さないんじゃないか?20,000はすぐそこだし」と3/25朝に買いを入れマージンを低くしてしまった。
またロスカットのタイミングを認識していなくて、いつの間にかロスカットされていた。
結果的にはこれが傷口をさらに広げなくて済んだ。
追証を充てたとして今回の下落に耐えられなかった。始めてから2週間の利益が吹き飛ぶぐらいで済んだのは、不幸中の幸いとも言える。
今回で分かったことがある。
・常に調整を考慮したマージンを取ると、取引が少なくなってしまう。(かなりのマージンを取らなければならない)
・逆の目に行ったら、追証で耐えるとか無理。(上記ことがらプラス下落率が大きい)
なので今まで使ってなかったが、OCO注文を取り入れ「潔く小さく損切り」するようにしようと思う。
特に今回のような危険視される契機の場合は。
投稿者 verju : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2015年03月11日
日経平均は調整か?
NYダウは3/11 0:00現在200ほどの下げ、それを受け日経平均はさらに調整するのではないかと思う。18,000程度まで押すと予想。
ドル円は120-122のレンジ相場が数日続くと予想。
1月下旬に119-117の相場だったけど、その上段の足踏みがあるとふんでいる。
去年12月の高値も121.8のことから、122を超えて一本調子で上げていくのは厳しいとみている。
投稿者 verju : 00:18 | コメント (0) | トラックバック
2015年03月07日
ノーポジすぎる
裁量でやってたFXのドル円は、米雇用統計を待たず3/5の120円越えで決済。
雇用統計前に少しポジションを持とうかとも思ったが、日足ボリンジャー+2上限にタッチしていたので様子見としたため、利益を上げることができなかった。
仕方ないのでトラリピでなかなか決済しないトレールを121円台で決済したりしたため、ポジションのほとんどは評価損をかかえたままのトルコリラとなった。
すでに3/4に株も薄利で売却。
<取引>
9001三菱重工業(株) 643売
3/7 3:41NYダウが260を超える下落となっているためIHIも週明け薄利で売却できればと思っている。
まあ今回は日経平均19,000を意識して調整があるのではないか?との思惑で、かなりのノーポジとなってしまった。
しかし日本経済の回復は力強いものがあると思うのでトレンドの上昇基調は変わりない、あったとしても急速調整のパターンと見越し、押し目があれば拾いたい。
今年からトラリピにトレールが追加されたが、目標上限値がある場合に通常のイフダンに比べ利益およびリスクオフを取ることができるのではないかと感じた。
私もそうなのだが、手数料の低い「せま割」でレンジをはる人は多いと思う。そうするとレンジの上限部分は高値づかみとなってしまったりした。
今回の場合、目標上限値121.20としたらイフダンだと121.00までレンジをはらなくてはいけないが、トレールの場合だと120.50までのレンジがトレンドを追いかけてくれた。
このように「あまり上値までレンジをはりたくない」場合は重宝する。
もし行って来いを想定してるならそのまま下値で仕込むこともできる。
もちろん狭いレンジ相場なら通常のイフダンのほうが効率いいと思う。自分の考えで使い分けていただきたい。
でも自分の場合、特に高値づかみしたくない(評価損を抱えたまま長期で持ちたくない)リスクオフの観点や、運良く急騰すれば高利益となるトレールを常用することになると思う。
投稿者 verju : 03:57 | コメント (0) | トラックバック
2015年03月01日
資産1,000万円台カウントアップ?
去年と異なり今年のFXは絶好調ってほどではありません。狭いレンジで小銭を稼いでる感じ。
日本株・日経平均上昇の方が好調で、こちらに助けられてる感じ。
この頃、評価額で月々ざっくりと資産合計出してるんだけど、昨日の円安もあって1,000万円台カウントアップに1万満たないという微妙な状況。
まあざっくりとだし財布の中身を合わせたらカウントアップしてるんだけど、どうにも素直に喜べない。
なので25年物の高級ウィスキーは月半ばの本業の納品が終わったら、文句なくご褒美として飲もうと思います。
投稿者 verju : 17:03 | コメント (0) | トラックバック
2015年02月19日
本業忙しく取引あんまり
今年に入って思いがけず忙しい。久しぶりに0:00より1時間前に帰ってこれた。
仕事が忙しくて急落したのに気付かず、大損切りをした苦い経験がある。
だからこういう時には取引を減らすべきだと思ってる。
しかし今は上昇トレンドなので、ある程度の資金をプールしてあり、それ以上のことはしてないのだが安心感がある。
2010年あたりの氷河期と言われた頃とは違う。あの時だったらマーケットがあまり見れなくなったら、もっと引っ込めたと思う。
まあ今はスマホでサッとチェックできるし取引もできるので、そういうところに救われているのもあるとは思う。
<取引>
9001(株)IHI 520買
投稿者 verju : 23:14 | コメント (0) | トラックバック
2015年02月16日
IHI買い注文出した
三菱重工業はまだ指値出してるけど、買えずに上がると残念なのでちょっと買っといた。
<取引>
9001三菱重工業(株) 630買
そんな矢先、買いアラートがまた出たので注文出した。
9001(株)IHI
すっかり忘れてた昔に設定した買いアラートが最近通知きてるけど、三菱重工業は思ったより下がらなかったので、こちらにシフトするかもしれない。
投稿者 verju : 00:16 | コメント (0) | トラックバック
2015年02月08日
ドル円急騰に救われた格好
裁量でやってたドル円ですが、めちゃくちゃロングが多くなって保持したままジリ貧で厳しい期間が続いてました。
1/23あたりの118.8あたりで欲張らず決済しておけば良かったと思いました。
それが2/6急騰で、ある程度救われた格好です。
一時的な戻しで急落するかも?との不安から118.25あたりで全決済、今年の裁量-10万で済みました。今年+20万だったのが今回の決済でマイナスとなってしまい残念です。
やれやれの売りをしてしまったため、119.2と上昇したのを惜しいと思うところもあります。
しかし、FX裁量に500万も突っ込んでいたため、-100万オーバーの評価損が上記で済んだという安心感の方が大きいです。
退場にならなくて良かった。また相場はありますから。
今回の敗因を分析したいと思います
1.急騰の1/20で決済するべきでした
しかし前回12/16からの戻しのイメージがあったことと。書籍「FXプロの定石」であった「2円上昇したら売り」というのを読んでいませんでした。
2.もみ合いを薄利で決済するべきでした
これができなかったのが一番ダメだと思います。
上値が切り下がっていき、欲をかき利を多く取ろうとの思いがあったため、決済のタイミングを失いました。
2月第1週は耐えるしかないという、精神的に厳しい期間が続きました。
チャートの読みはあっていたと思います。
1/20からの下値は一定のような買い支えてる(下降三角形型)感はありますが、12/16、1/16での底より上にあることから下方トレンドのそれとは異なると思い、2月に入って多少下値が切り下がってることから下降ウエッジ型、収束すれば反転すると思っていました。
今回の反省からまたポジションを多く取ってしまわないよう、そそくさとFX口座残高は減らしてしまいました。
代わりに株の以下買いアラートが出たので、注文を出しました。
9001三菱重工業(株)
買付余力は贅沢にあるので、相場をしっかり読みチャンスがあればある程度FXに戻そうかとも思います。。
「休むも相場」もありかな?とも思います。
投稿者 verju : 14:20 | コメント (0) | トラックバック
2015年02月01日
NDZ損切りしてました
NDZはトラリピストさんがネガティブな発言をした翌営業日1/26にすべて損切りしました。
含み損22万ほど確定。トラリピ口座を作ってから積み重ねてきた利益が目減りしました。
何をもってポジションをもっているかが重要。
NDZはチャートさえ見ず、トラリピストさんに乗っかろうという考え。
NDZを長期見てきた目のあるトラリピストさんがNZD、AUD、TRのトラリピをいったん休止と、サポートがなくなった時点で、潔く損切りするしかない。
これは自分の甘さ原因。
無論、人の手口を参考にするのは何ら問題ない。
いけないのは、自分なりの分析をし賛同できるならば良いが、何も考えないこと。
これは前々から「やってはいけないこと」と分かっていたのに。
有名なエコノミスト、評論家、もっともなことを言うが鵜呑みにするのは良くない。ポジションを持って責任を負うのは自分。
NDZ今後戻すことも充分考えられる。しかし、上記戒めと新たな通貨(NDZ)を分析する労力を増やすのが難しい自分、それがNDZ全決済に至った。
トルコリラは多少分析してることもあり、保有。
トラリピ口座はドル、トルコリラのみとなった。
1月前半にも感じたが、去年のイケイケFXから認識を改め、敏感に相場を感じ取らなければならないと思った。
投稿者 verju : 22:09 | コメント (0) | トラックバック
2015年01月25日
株の手口を書く
株の手口を書かないと後出しジャンケンのようで「勝ちました」って後から言われても「なんだよ!?」と思うと思ったので。
しかしながら書き忘れもあるしすべて書くのは面倒だし気分で変わるかもしれない。
株は大きく勝つとか考えていない。銘柄にもよるが5%、1割利益が出れば御の字と見ている。
そう簡単に暴騰銘柄なんて見つからないし、飛び乗り高値づかみも怖い。
塩漬け銘柄もあるので、株では無理しない。
下値を拾い、少しずつ利益を出し、少しずつ塩漬け銘柄を消化しようと考えている。
東武鉄道(株)はすでに大分上がってしまった。560程度で利食いというところまできてしまってる。
(株)ウェザーニューズは先週に約定した。
1割程度の上昇を見ている。
もちろん株は自己責任で行って頂きたい。
<取引>
9001東武鉄道(株) 500買
4825(株)ウェザーニューズ 2,846買
投稿者 verju : 23:51 | コメント (0) | トラックバック
2015年01月19日
いざという時のキャッシング
危険な、いざという時が無いに越したことはないけどね。
ここで言うキャッシングとは一般的に言われる借金とは意味合いが異なる。
1つは「お金を増やすためのキャッシング」
相場が確信できた場合、さらに利を乗せるためお金を借りて相場を張ることである。
これは自分の場合、何回かある。
通常は借金なんてしないが本当にごくたまにある、相場が確信できた時に行った。
自分の銀行カードはなんかゴールドっぽくて、作るときにどれだけ土地を持ってるか証明書みたいなものを持って行って作った。
その時、銀行員がニコニコしてた。まあ親の土地だしいくら持っていようが関係ないけど、それで金利が安くなるなら使わない手はない。もちろん土地にかかるほど借りるつもりもない。
でもこれなら株を元にお金を借りたほうがいいと思うかもしれないが、一種のリミッターとして制限している。
かなりの相場実力者なのに信用取引をやらない、口座さえ作ってないという人や、このIT時代で未だに株売買を電話で行ったりする人は、ある種の制限をして自分を戒めてるのかもしれない。
もう1つは「ロスカットに陥らない一時的なキャッシング」
これは今回はじめて行いました。
実は14日やばかった。
トラリピ口座でとっくにドル円レンジ外れて放置してたんだけど、急激な円高で東京15時ロスカットあぶないんじゃと気づいた。
もちろん円高は予想できたことなのでSBI証券口座から銀行口座へ事前に豊富に資金を出金していたのだが、行使されるのは2日後なので15日。18時間遅い。
銀行口座の少なからずある分をトラリピ口座に充てても117円割れると危ない。15時に割れるか割れないかという感じだったのでそのまま耐えようかとも思ったが、トラリピってロスカットになったら全額決済されるのでそうなると評価損120万ほど確定されてしまう。
で、キャッシングしてトラリピ口座に入金。
もしそれやらなかったら危なかったかも分からんね。
いずれにしてもキャッシングは後者の場合は数日、前者の場合は長くても1ヶ月。
早く返せば金利が少ないというものあるが、いざという時で借りたお金と認識して長期で危険にさらさないという戒めもある。
150126 00:07追記--
150120ですでに返済している。
投稿者 verju : 23:34 | コメント (0) | トラックバック
2015年01月10日
今年のFX相場は違う?
1/9の自分の予想ではドル円120を回復すると思ってたのに「今年のFX相場は違う?」と思い全決済しました。
それまで買建700万とかアホなことをやっていたので、とりあえずポジションは1/5ぐらいにすることにしました。余った資金は別口座で予備に。
結果、雇用統計に向かってジリ貧を回避でき、発表時に売買する余裕があり多少なりとも利益を得ることができました。
50銭で100万ぐらい評価損が出て「後が無い」精神衛生上良くない状態から、2:23現在118.56ほど、評価損は出ていますがポジション1/5で別口座で予備があるので下値で拾える状態です。
ちょっとFXに振り分け過ぎたので別口座の一部は株にしました。登録した銘柄に下値アラートが出ていたので、来週指値に刺されればさらに買い増したいです。
またトラリピはドル円だけは裁量でやってることから自分オリジナルレンジですが、初心者にありがちなダメな状態です。
NZドル、トルコリラはM2Jとトラリピストさんのハイブリッドなのでレンジが効いてる状態ですが、ドル円は119.5以下から効いてません。
トラリピの良さに「自分裁量がノーポジの時にも利益が出る」と考えていたのにレンジが効かなければ意味がありません。
1本あたりの通貨を多くすればレンジに入っていれば気分がいいですが、トラリピの使い方を間違っていたような気がする。トラリピは広く浅くか。
FX分析するメインは、株価チャート読みの流用です。
さすがにそれでは心もとないと思ったので、FX用の書籍を購入しました
連休ゆったり読みたいと思います。
FXの大海原にノープランで行くより、勉強した方がうまく行くと決まってると思うので、うぬぼれず努めたいと思います。
投稿者 verju : 03:35 | コメント (0) | トラックバック
2015年01月07日
去年の年末からドル円乱高下
ものすごい乱高下ってほどでもないんだけど、去年後半は一本調子で上げていったので日足ボックス圏に対応できなかった。
裁量で評価益100万と0円を何回か繰り返したが決済しなければ何の意味もない。
「利益確定して投資家」を肝に据えなくてはならない。
ブログを検索したら何回かこのワードが出ていた。確かにそうだ、いくら評価益があろうが評価益でしかない。
敗因か分からないが今回は建単価の安いのを残こそうとしてたのが悪かったかも。
建単価が安ければ常に評価益が出てるため安心し、下落しても「評価益がまだあるから」と損切りできなかった。
自分の場合やっぱり一旦ポジションを持たないよう清算にしたほうがいいかと思う。そうすれば別口座に資金移動して買建てを積み増すのを防げる。精神的に弱いから建玉余力が豊富にあると使いたくなってしまう。
これからまだまだ120円以上に円安が続くと考えていて100円以下の建単価を持ってる人はうらやましい限りだが、キャピタルゲインを多く得るには全決済を繰り返し得ないことには、今年の目標は達成しえないので認識をあらためなくてはいけない。
また今年は一本調子で上げていた去年とは認識を改めなくてはいけない(今後の状況によって流動的に変えるかもしれないが)
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2014年12月16日
1日に2円下がった
ボックス相場を形成してドル円もう下がらないんじゃないかと思って118.1と117.8にロング入れたら1日に2円下がった。
でも以前だったら調子に乗ってFX口座の半分ぐらい使ってたけど抑えた。値幅・日柄とも、まだその時期じゃないと思ってる。
今116円半ば。不安視してる112円に下がっても建玉余力は余裕。
とりあえずショートも入れてこれから大幅下落してもカバーできるようにしてる。
底を打ったと確信するまでショートを残し本格的ロングはしない方針。日柄は月末まで。
ただナンピンや利鞘を稼ぐための小口な取引はするかもしれない。
投稿者 verju : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
2014年12月14日
怖くて手が出せないとか
見るつもりがなくても目に入ってしまうFXの掲示板があるのだが、そこで「怖くて手が出せない」とか言う声がある。
これは「自分の理論を確立」していないからそういうことになるのである。
自分が船長だとしたら、何も考えなしに大海原に繰り出すようなものである。
FXは何も考えなしに簡単に始められるが、それで勝ち続けられるほど甘くはないと思っている。
12/8から3日続落で打ち返しがあると判断、追撃売りを仕掛けようと考えた
しかし打ち返しを待てずに117.9でショート。
119円台のショートを多少増やし追撃売りをし、平均単価をならしたものの118.2あたりで下がり渋く、117円を付けずに切り返し思惑とは逆に進む。
NYがオープンするまで様子見するも、NYダウ下落してるに関わらず切り返しの流れ変わらず。
来週まで持ち続ければ下落基調になるかもしれないが、リスクがあるし、損失が10万超えた時点で決済。
ここのところ常勝って感じだったのですごいガッカリ。
さて、私の理論に基づいての売買履歴を書いた。
「自分なりの理論はある」という人がほとんどだと思うが、さらに上のレベルに行くと以下のような問題と戦うのが重要になってくる。
1.理論を守らない
打ち返しを待てずに117.9でショートしたことにより始めが悪いため、後に色々やって利益を上げようと厳しくなってくる。
2.理論が間違ってる・外れた場合、損切りする勇気
「自分の理論は間違っていない」と固視しすぎたり、自分の都合の言いように理論をゆがめ損切りしない、これは良くない。
FXは恐ろしいほど損失が出るので、次回熟考して取り返すといったように気を切り替えた方がいい。
3.勝てる勝負しかやらない
自分の場合どちらかというとロングが得意に思う。相場が読みにくい時に売買したり、利益を上げようとショート手を出すも、うまくいかなかったりする。(他の商品に手を出すのを否定するわけではない。得意なものよりどうしても勝率は落ちるだろうの意)
今回の下落で3回ショート決済し+6万。上記3回目の失敗が痛い。
10/1の調整と比べ、値幅および日柄調整が充分でないと考えていて、来週以降さらなる下落もありうると踏んでノーポジで様子見です。
112円台の窓が気になる。
投稿者 verju : 22:28 | コメント (0) | トラックバック
2014年12月04日
祝120円
FXのドル円、今回は忍耐が試されました。
22:30ごろ要人発言で119.7まで下落した時「充分利益があるし決済するか?」と思いましたが「今までの流れからして一旦は120をつけるはず」と耐えました。かといっても119.5を割ったら決済するつもりでしたけど。
日経平均、NYダウが大台前ということも伸び代がまだあると思ってましたし。
それからの戻しは圧巻。思惑通り決済できて満足です。
120でショートをかけてたけど戻りが速く119.9の時点で「力強い」と感じ急遽やめました。今の流れでショートは難しいです。
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2014年11月06日
お金は金持ちを好く
以前、ウチの母と宝くじの話になり
「宝くじは貧乏人が当たらないで金持ちが運良く当たる。お金は金持ちを好むんだね。」
といった話をきいたが、言いえて妙だと思った。
私が言いたいことは「お金持ちだから宝くじをいっぱい買えるので確率が上がる」ということとは、ちょっと違う。
例えば100万円持ってる人が10%増そうとした場合、その金額は10万円だけど、1,000万円持ってる人が10%増やした額は100万円なのだ。
何を当たり前のことを・・・と思うかもしれないが、100万円持ってる人が100万円増やそうと思ったら元手を2倍にしなければならない。そして元手が少ない人ため、多くの購入金額が必要な優良株は買えず低位株でリスクを取って運用しなければならない。
そもそも優良株は値動きが数%で、2倍にするには値動きの激しい銘柄に選ぶしかないということもある。
逆に1,000万円持ってる人だと労せず100万円を増やすことができる。
労せずと言っているが、2倍にする高リスクより10%にするリスクに抑えられるということができるのである。
また選択の幅が広がり、100万円の人だと1銘柄ダメならそれで終わりだが、購入銘柄を増やしリスクを分散することもできる。
あと収支の関係もある。
資産が100万円から1,000万円になったとしよう。10kg4,000円の米が資産1,000万円になったからと言って4万円になったりしない。
またコツコツを資産を増やしてきた人なら、貧乏?な時と生活費はあまり変わらず散財しない人格が形成してるため、増々資産が増えていくのである。
そういったことから「お金は金持ちを好く」というのはあながち間違っていないなと思った。
投稿者 verju : 18:31 | コメント (0) | トラックバック
2014年11月01日
トラリピ始めようと思う
4月ごろ口座は作ってたんだけど、裁量でやって相場に助けられたこともあって、そのまま放置してました。
でも今回のように売りが早すぎて、上昇してるのにノーポジで利益を得られないことや、10月半ばの105円までの調整のとき追証厳しくマインドも下がって一部損切りしたこともあって、レンジではるトラリピの良さを再認識しました。
10月初めは200万の利益で、10月半ばはそれが吹っ飛び逆に400万の評価損。
昨日の上昇で今年FXで稼いだ200万を取り戻すことができ、せっかくの利益をまた危険にさらしたくないので、一部資金をトラリピに割り振ろうと思いました。
振替履歴を見ると、裁量でやってるFXにどんどん資金を集めてました。建玉金額が1億とかなってたのはちょっとリスクの取りすぎだった。
自動取引のトラリピ。寝ている間も利益が取れるし、裁量のみからリスク分散しようと思いました。
投稿者 verju : 03:14 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月31日
日経平均急騰になんだぁ?と思った
後場終了前にFX手仕舞いしようと思って、たまにチャート見てたら、日経平均上限が16,000から16,600になって「なんだぁ?」と思った。
しばらくは線が表示されなかったので意に介さずアクションは起こさなかったんだけど、急騰と知ってちょっと早めに14:30ごろFX手仕舞いしました。
700円超の日経平均急騰なんて初めて見るかもしれない。
110.60あたりで利確。今はまだ上がってるけど「利確できて投資家」と思ってます。14:45と思ってましたが怖くて待ってられませんでした。
後場終了して18:00あたり調整するという当初の思惑通りやってみようと思います。
141031 16:41追記--
売ってからもう1円近くの値上がり。利益が取れなくて残念と、相場の動きに訳わからない思い。
投稿者 verju : 14:42 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月11日
効率のいい副業を考えてみた
「自分たちが老人の頃は年金もらえないっていうし、本職だけでなく副業でもやって稼ぐか」そう思って副業を考える人は多いと思います。
しかし実際の所、何がいいかは
その人の本職、趣味による
と考えます。
あ、終わってしまった・・・だって例えば「アフィリエイト」の場合、文章を書くのが嫌いだとやってられないと思います。
また、写真販売・絵画販売・ネットオークションなどありますが、これこそ個人のアートの実力がないとできないものだと思います。
ネットオークションは自分の場合、稼ぐというよりはいらない物の処分という感じで、まず購入金額を上回ることはありません。
そもそも売るような物が無いと始まりません。自分は独身なので比較的物がある方だと思うけど、TVとかで見た「うわっこの家、なんて物がないの?」という家、テーブルとTVぐらいしかなかった。
生活する分には困らないと思うけど、必需品だけだとそれを売れないのは当たり前の原理。
また、転売を行うにはリスクとトレンドの目がないとダメかなと思います。
CM視聴、懸賞、モニター。誰でもできる副業は収入額はとことん低いです。
CM視聴だと5分10円だとしたら、時給120円。うーん、これはやってられないなと思いました。
労力に対する収入を考える
買い物だと「コストパフォーマンス」というがその逆、なんていうか分からないがとりあえず「労力インカム」を考えなくてはならないと思う。
逆に言うと本職(の能力)、趣味で「労力インカム」許容できるならそれなりに稼げるということです。
私は趣味でブログを書いています。趣味なのでそれで稼ごうと思ってないのですが、とりあえずアフィリエイトつけて月に数10円だけですが、もらえる分には困りません。
有名なイラストレーターや写真家、そこまで行かなくてもセミプロの漫画家などがコミケで稼いだとか、オークションでいくらの値が付いたとかそんな話は良く聞くと思います。
今年、歌手がコミケに参加して人気だったとかね。そう、やっぱりその人の能力が副業で稼げるかに関わってくるのです。
あと副業で良く出てくるのがFX。
まあ稼げるときには稼げる。1回の取引で数万数10万と稼げたら「労力インカム」的に優秀。
イートレード日記で書いてることから、自分にとっての効率のいい副業はFXなんだけど、でもまあこれは自分が何10年も投資を続けてきた下地があるので、すべての人にFXが副業として優秀というのは懐疑的。
初心者でもセンスのいい人はいるし、能力なさそうだけど学習しながら少しずつという人も、やってみる分にはいいかと思う。
実は自分に合ってたという目をつむ必要は無いしね。
ここまで行かなくても銀行に預金して利子を得たりとか、投資信託とか個人国債とか安全めな投資をやってる人はいるね。
前々から自分がお勧めなのは、日経平均インデックスを月々買って東京オリンピックには売ること。
ドルコスト平均法と言うんだけど、どの国もオリンピックに向かって経済は活性化すると思うので、かために利益を得られるんじゃないかと。
でもこれは副業というよりは財テクだなぁ。
自分が多少なりとも投資するのを勧めるのは、自分が思ったことを遂行する能力を鍛えるというのがある。
例えば「東京オリンピックには売ること」と言っているのに「まだ上がるだろう」と思って売らない。
退職金を元に投資を始めて全部失ってしまったというのは悲しすぎる。
いきなりやってうまくいけばいいが、多少なりとも慣らしたほうがいいという考え方。
まとめとして、上記強調文字の通りかな。
「自分の能力から労力に対する最大の収入ができる副業」を考える。
この他に時間・場所的な制約があると思うけど、それらを天秤にかけ、効率のいい副業を見つけたらいいと思う。
投稿者 verju : 12:54 | コメント (0) | トラックバック
2014年10月01日
FX6か月
相場がいいこともあり、本職より稼げる月もある。
これなら気楽に(あまり気楽でもないが)自宅イートレードでいいんじゃないかと思えてくるが、どんな相場でもコンスタントに稼げなくては時期尚早。
そういえば家に帰ってあまりやらないつもりが意外と時間取られている。
平日、イートレードと気づけば他のことちょっと、というのが多い。もっと他のことをやりたいと思っているが・・・
思ったより稼げるので金額を増やした。一時はバカのように増やしたので戒めなくてはいけない。
しかしもう利益分でその増額分に達しているのだが。
ファルコムがやっとこ売れたので、株では使い道が探せないでいる。
FXでもそこそこ建玉余力があるのだが、追証させないようにしているが、それのカバーとしてる。
それを自由にするためにもあまりポジションを持つのもいかんなと思ってる。
投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック
2014年04月05日
FX初週
先月いっぱいデモトレードを行いFXの感覚をつかんだので、今月からFX口座を作り取引をした。
デモトレードでもそうだったのだが、せっかく得た評価益も1回の取引で持って行かれる場合がある。
安く買って高く売る。株式の現物だと読みが外れれば損切りするしかないのだが、FXの場合だと売りから入ることができる。
売って安く買い戻せば利益となるので、買いで失敗しても売りで挽回できる。FXのそういうところはいいと思った。
4月スタートで2.5%の利益だった。相場も分かりやすく上昇相場だったのだが、欲をかき最終日で利益がなくなってしまった。
「やはりFXは難しい、+-0で損失がないだけマシか?」と思って仕舞いにしようと思ったのだが、強烈な下げ相場と判断し売りを仕掛け、失った利益を取り戻すことができた。
デモトレードなら途中でやめてしまうのだが、本番なので稼げるうちはやれるだけやろうということで、下げ幅がゆるくなった2時ぐらいまで取引をして終了
[2014年4月1週ドル円相場]
FXは経験の疎い為替、ハイリスクハイリターンというこで長らく敬遠してきた。
デモトレードでもそうだったのだが「常勝」するつもりで事に当たろうと思ってる。
確かにそれは難しいのだが、今まで余裕資金でやってた株式と異なり認識を改めようと思ってる。仕事のつもりでやっていこうと思う。
投稿者 verju : 03:54 | コメント (0) | トラックバック
2014年03月13日
アナリストを鵜呑みにするべからず
なぜ「アナリストを鵜呑みにするべからず」なんて当たり前のことを今更ながらに言うかというと、Yahooの株価詳細にアナリストの予想が載るようになったのだ。
それももうだいぶ前になると思う。去年の夏にはすでに載っていた。
なので、単に株価をチェックするつもりがアナリストの予想まで目に入ってきてしまう。
しかしながらこれは基本的に喜ばしいこと。
投資の玄人の予想が簡単に手に入るのだから。
だけど鵜呑みにするのは禁物。アナリストらしからぬ大きく外れる時もある。
75日線タッチで株価?は一服か【空売り推奨?】:6758 ソニー 1,764円 予想期間(2014年3月3日~3月7日)始値(1,738円)→終値(1,844円)
【買い】日本ファルコム(3723)目先底入れで2月高値が射程圏か 予想期間(2013年7月22日~7月26日)始値(1,575円)→終値(1,240円)
やっぱり自分が保有していた株で、余計な迷いを受けたので印象に残ってる。
あまりにも・・・なので、「逆に誘導したかったのでは?」と勘ぐってしまうほどだ。
アナリストの「勝率」はもちろんのこと「勝敗数が少ない」のも気を付けたほうがいいと思う。
そんな人はとりあえずヤフーをやってると思うので「アナリストを鵜呑みにするべからず」
投稿者 verju : 23:25 | コメント (0) | トラックバック
2014年03月02日
FXを始めようと思う
FXを始めようと思った経緯は、今日確定申告に行ったんだけど、青色だった前回から給与取得者となった今回は配当の還付だけしかもらえなかった。
せっかく青色作ったんだから青色申告特別控除の最高65万になるぐらい稼げればこんな嬉しいことはない。
で、副業サイトを見た流れ。FXって良く紹介される。そして儲かると書かれてる。
自分は昔から株取引をやってはいるが、為替は敬遠していた。為替は難しいと思う。
株は企業業績に裏付けられた部分があるが、為替は1人の高官が「~だと思う」と言ったことで変動することがあり、まずそんなことなんて事前に感知できないわけで、そういったことが1つの敬遠の原因としてあったと思う。
株と為替はかなり毛色の違うイメージ。手法もかなり違って新たに勉強しなおさなくちゃならない。
やっぱりどんな金融取引も分析力と、ある程度勝てる取引手法が確立してないとダメだと思う。
初心者はレバレッジの効いた取引を避けるのが賢明で「FXで何百万溶かした」なんて話は良く聞く。
そんなことではあったのだが、副業サイトで高額を稼げるなんとか形になりそうなのがFXぐらいで、今年の目標2014の中に「3.イートレード1000万円」とか言ってるにも関わらず、何も新たなことをしないのもアレだなと思って。
とは言いつつデモ取引で様子見。
若かりし頃だったらいきなり取引を始めたんだろうな。
今はこんなツールがあって便利だね、昔だったら「値段を書き控えて勝ったつもり」なんてことだったと思う。
投稿者 verju : 18:23 | コメント (0) | トラックバック
2014年02月27日
マウント・ゴックスが取引全面停止
ビットコイン取引所の最大手が取引停止とのこと。
ビットコインって仮想通貨で、値上がり(インフレ)がいいらしく紹介サイトが最近ちらほらと見受けられた。
少しくらいポートフォリオ(投資対象)に加えてもいいかなー?なんて思ったりもした。
でもどうもあやしいというかキナ臭い感じがして止めたんだけど、長年の勘が良く働いて良かった。
この種の仕組みは今後まだまだ出てくると思うけど、0になってもいい余裕資金のある人じゃないと、手を出さないほうが賢明だと思う。
投稿者 verju : 00:21 | コメント (0) | トラックバック
2014年02月02日
凡人は最初の10年は精神を鍛える
こと景気・株式の読みは経験からでなく知識で判断するように言われる。
それはそうだ。経験で何回か痛い目にあって知識をつかむよりは、始めからその解法がわかる方がいいに決まってる。
しかし私は凡人なので、経験から判断するまでに時間がかかってしまった。
「最初の10年」と言っているが、3年ほどの「キチンの波」を3回ほど味わえば一般人は勝ててくるんじゃないかな?と思っただけで、自分の場合、20年ほど続けてきて最近やっと勝ってきたかな?という気がする。
「経験からでなく知識で得る」
世にはチャートの読み方であったり、景気循環の理論であったり知識を提供する物がたくさんある。
しかし、その知識を知識として正常に実施できない。
そのことから「最初の10年は精神を鍛える」に戻ってくる。
それは人間、大きく勝てればいいに決まってる。
若者ともなると、元手100万円で100万円を稼ぐには2倍にしなくてはならなく、そのためハイリスクに手を出さなければならない。
そして「もっと稼げるんじゃないか?」と売り場を逃し、正常な取引ができないことが、よくある。
同じ100万円でも、元手1,000万円で100万円を稼ぐならどうだろうか?10%の利益を上げればいい。
こういった「小さく勝てればいい」という精神に持ってくるには、若者にはある程度時間がかかるのは仕方がないと思う部分がある。
また、長く続けてきて中年ともなると「負けられない」という部分もある。
逆に言うと中年にもなって大きく負けていると、ダメというか、やっぱりある程度年齢になったらそれ相応にならなければならないと思う。
若い頃だったら元手100万円が50万になったら「また(本職で)稼げばいい」と、実際何度でもやり直せるが、中年ではやりなおせない。
いやいやこれは自分が若い時から投資を続けてきたからであって、年寄ならばいいわけでは無い。中年で失敗する人はたくさんいる。
「株は怖い」と言われる。そりゃ素人はカモだ。例えば新兵がベテラン揃いの戦場に放り込まれれば、結果は言わずもがなだ。
いや、これは例えば悪い。
新兵もそんなことがないように訓練を積むが、実戦だと手が震え、思った行動ができないパターンは想像ができる。
「精神を鍛える」
これはある程度経験がないと仕方がない部分があると思う。
しかし実はこれも知識として提供されているのである。
格言が今になって心にしみたり、自制できるようになったり。
知識はすぐに得られるけど精神を鍛えるには、長く続けないと得られなかったように感じる。
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2013年07月25日
チャートの本を買いました
1つ前のイートレード日記はソニーだったのか。
つい先日ソニーでちょっともうけて利食いしました。
今までアバウトにチャート見てたけど調整中の今、勉強しようと思って
【送料無料】株価チャ-ト読み方の基本 [ 小山哲 ] |
「株価チャ-ト読み方の基本 デイトレ対応版」楽天ブックスで1,575円でした。
チャートに特化した書籍で人気あるみたいです。
ネットで最初のころはローソク足ぐらいだったけど、今はいろいろなチャートが提供されているからね。
アバウトに見るよりは、せっかくならしっかり意味が分かったほうがいい。
投稿者 verju : 21:48 | コメント (0) | トラックバック
2011年11月18日
ソニー長引くかもわからんね
押し目買い入ってました。
PS Vitaの発売に向けてジリジリと上がっていくと期待していたのですが、そううまくいかないですね。
これはVitaの発売状況いかんでジリ貧が長引くかもと思っています。
けれどここ数年の安値域なので大幅な安値更新されることはないと見ています。
といっても押し目買いはこのへんで終わり、とりあえず今期いっぱいは様子見しようと思います。
投稿者 verju : 22:02 | コメント (0) | トラックバック
2011年09月09日
ファルコム・・・計画通り
英雄伝説 碧の軌跡の前作を上回る売り上げを予想していました。
そして去年のこの時期、業績予想修正をして日本ファルコムの株価が爆上げしたことから仕込んでました。
しかしファルコム株は流動性に乏しいです。
今日動いたものの、この上げは1,2日ぐらいしかもたないと思います。そして、前回は上げてから次の日以降、大幅に上げることはありませんでした。
持ち株すべて売却。まあ、碧の軌跡のゲーム代を軽く上回るぐらいは稼げました。
計画通り。
投稿者 verju : 19:12 | コメント (0) | トラックバック
2011年09月01日
年末までソニーに期待
すっかりイートレード日記を放置してました。
塩漬けの株があるし景気が沈んでてやる気が失せてるというのもあるし。でもそういうのだから「景気回復 → 株人気 → やる気がでる → 高値に手を出す」っていうような一般人にもれない流れになるんだと思います。
とりあえず建設株は震災の時、高値で売れたので少し余裕が出来たのがすくいです。
他の株も持っていれば突発的に値上がって処理できないものか?と淡い思いを抱いています。
今までは「安値と思うから買ってみよう」だったんですが、自分の得意分野と理論が成り立ったときだけ買うようにしようかな?と思いました。ガッついて買わないと。
で、自分の得意分野はゲーム。
「このゲーム面白そうで絶対売れそう!」そう思うならその会社の株買わなきゃ損!なんじゃないかと。
でも安易に手を出さず、その時の株価と理論が成り立たなくちゃ買わないということで。
「ただ安いから」と買うよりも興味がある分、状況判断が付きやすいと思うし。
そして長く持ってるといつまでも売れなくなってしまうので売り時を決め、1年以内で売ってしまう。
大きく稼ごうと思わないでちょっとでもプラスになればOKということで。
で、ソニーを買ってます。
前々から「Vitaに期待」とブログに書いてるし、今月の東京ゲームショーでVitaの正式な発売日の発表がある → うわさの域だったのが確定 → 年末(予想発売日)まで期待高 → 発売日で材料出つくし → 売る。
そんな理論で行ってます。
そして1,500円は過去の安値付近ってことも、ということで。
投稿者 verju : 19:47 | コメント (0) | トラックバック
2008年11月01日
急激に下がった日経平均
前回のイートレード日記から1年近く経過しましたね。それから...というよりチャートを見てみると1ヶ月ほど前から日経平均は12,000円台から急激に下落しました。
10月28日には一時7,000円割れを起こしています。
そこで買いそびれてしまったので、手じまうのを見越して31日(金)に買いを入れました。
ここにきて矢継ぎ早に景気対策を発表してますが、どうなんだろ?と思います。
下げが急なことから仕掛け的なものも感じられますが、年末、期末と売り場はまだありますので、積極的に買っていくのは時期尚早のような気がします。
首相が「3年で景気を良くする」と、キチンの波のような気もしますが、何をもって3年としてるのか不可思議なところもあります。
バブル後最安値を更新しましたので、2003年からの上昇傾向とは言えなくなりましたので、これから不安感があります。
しかし2007年の最高値から1年ほど経過しましたので、そろそろという気もいたします。
<取引>
1929日特建設(株) 31買
6397(株)郷鉄工所 65買
6719富士通コンポーネント(株) 57,000買
5337ダントーホールディングス(株) 95買
投稿者 verju : 21:45 | コメント (0) | トラックバック
2008年06月17日
久しぶりにボロ株
最近、経済情報から遠ざかっていまして、よく分かりません。
あさはかな考えで、オリンピックで好調な中国経済、景気後退すると言われつつも未だにしぶといアメリカ経済、それらの関係でマネーが日本に集まらないような気がします。
とりあえずオリンピックの終わる8月に、1つの要因に対しての変化があると思うので、それから日本への投資熱が戻ってくればなー?と思っています。
<取引>
9968 (株)イチヤ 5買
投稿者 verju : 16:13 | コメント (0) | トラックバック
2008年01月22日
日経平均、13,000円の大台を割り込む
今日の日経平均株価の終値は、前日より752.89安い12,573.05でした。
一部の投資家からは「下落相場を考慮したほうがいい」との声が聞かれますが、私の見解では、それをすんなり受け入れるには疑問なところがあります。
日経平均は12,000円台に窓があった記憶があります。それから16,000円まで一気に上昇したため「窓を埋めるといってもこんなに上昇してしまっては?」と思っていた記憶があります。
米国発サブプライム問題の世界同時株安となっていますが、日本経済はアメリカ経済に影響を受けるとはいえ、日本が原因でないところも不可思議に思っているところです。
現在は、日経平均が底値をつけた2003年の状況と、明らかに違います。不良債権問題も進んでいますし「良いものであれば高くても売れる」と、消費マインドも異なってきています。
「下落相場を考慮したほうがいい」という話は、確かに考慮したほうがいいに決まってますが、上記「窓」を知らない人の「良かれの投売り」を誘っているように思います。(現に上記レポートが出てほどなくして、今日の大幅下落となっています)
上記見解から「そろそろ底値?」という感じがします。
しかし、需給の時期的な観点からすると「今1つ」と思っています。
時間が無いのでシナリオだけ話すと、今日の大幅下落で一旦リバウンド上昇、2月に再度下落、大底をつけ上昇というのが、私の見解となっています。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年10月24日
そろそろ手を出してもいいんじゃないか?
8月に16,000円割れした日経平均は、急激な下げがありつつも下値を切り上げているように思います。
今後、急落はあるかもしれませんが、16,000円のラインは「手堅いのでは?」と感じます。
一般の家庭では「景気回復の実感が湧かない」といった思いがあるかもしれませんが、2003年付近までの景気の冷え込みから比べると、企業の売上増や人手不足の話も聞かれるようになり、着実に景気は良い方向に向かっています。
ですので、これから日経平均がずるずると下がっていくのは考えづらく、中長期的には買いだと思っています。
もしかすると年末(最悪来春)まで、パッとしないかもしれませんが「今から仕込んでおいても良いのでは?」と考えています。
投稿者 verju : 10:42 | コメント (0) | トラックバック
2007年08月09日
このまま騰がるには、まだ早すぎか?
エコノミストの話では、日経平均の下値の目処は16500となっています。それに「上昇に向かうのは来月から」と言う人もいるようです。
<取引>
5337ダントーホールディングス(株) 350買
投稿者 verju : 18:21 | コメント (1) | トラックバック
2007年06月25日
一旦18000まで押して
日経平均は、それから上昇していくのでは?と思っています。
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月05日
今日の取引
<取引>
9968 (株)イチヤ 9買
投稿者 verju : 16:54 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月04日
18000へジリジリと
日経平均は近づいています。
なかなか18000を超えて上昇して行かないように思ってたけど、2年チャートを見ると緩やかな上昇となっていて、2005年までの急激な上昇から一旦力をためているような感じです。
2006年から横ばいは1年半ほどとなり、キチンの波の「3年上昇1年横ばい」との思惑はまだ、射程圏内と考えます。これから18000を超えて上昇していくのなら、再度、上昇の波が現れるのかな?と思います。
<取引>
9822(株)クロニクル 26売 利益3.4%
投稿者 verju : 22:03 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月16日
また、載せるの忘れてました
月曜日約定してました。
GW終わったら日経平均は上昇してぐと思ったんだけど、なんだかしばらく17000から18000のレンジを行ったり来たりが続きそう。
<取引>
070514
9968 (株)イチヤ 10買
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月02日
買い取引、載せるの忘れてました
今日、売り約定して、とりあえず利益。
<取引>
070425
9968 (株)イチヤ 9買
9968 (株)イチヤ 10売 利益9.6%
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月09日
とりあえず買いました
またボロ株。
<取引>
9822(株)クロニクル 25買
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月30日
4月になったら
日経平均は上昇していくと考えていたのだけど、そうすんなりはいかなそうな感じ。
3月から4月に掛けて18,000に向けた兆候が現れると踏んでいたけれど、どうにも方向感に欠け、元気がなさそうです。
今日の取引は、平均買い付け単価を安くしようと注文したのが出来ただけ。株式は例年、ゴールデンウィークに掛けて上昇するパターンはあるけど、どうも期待できそうに無い。
<取引>
6453 シルバー精工(株) 55買
投稿者 verju : 16:21 | コメント (0) | トラックバック
2007年02月09日
回せるか?
とりあえず利益になっている株数を売却。
<取引>
9968 (株)イチヤ 10売 利益10.8%
投稿者 verju : 23:00 | コメント (0) | トラックバック
2007年02月02日
あれ?買えないぞ?
意外にもつな?と思っていたら、後場から下げました。それで約定。
去年8月の安値も考えたけど、「流石にない?」と思ってやりませんでした。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 160買
投稿者 verju : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
2007年02月01日
信用の整理がすんでないとか
チャート去年5月あたりのラインなどから、オーエー・システム・プラザを指値してたら、出来てしまいました。
PC-Success倒産の連想売りとか。。。PC-Success倒産か。ネットで安いと思って店舗行くと売ってないというか(売ってたかもしれないけど店員に聞くとなさそうだったりとか)なんだかなー?と思っていたので、そう言われてみればそうなのかな?と思った。
1時的な売りは買い(格言忘れた)なので、明日も指値でもうちょっと買えたら買おうと思う。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 201買
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月18日
短期的にRSIが
高値に近づいてきたことや、時期的にも1月中旬であり2月にまた安値を付けに行くと踏んで、シルバー精工を売り注文しました。
日経平均が10時ごろから急激に上昇し、17,400を付けたあたりに約定しました。正直、上値を狙えなかったのでガッカリでしたが「これでいいんだ」と思いました。
終わってみると「1日噴いた」って感じでした。また安値で拾えればと思っています。
<取引>
6453 シルバー精工(株) 55売 利益10.8%
投稿者 verju : 15:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月11日
安値を狙っていましたが
オーエー・システム・プラザをまた買いました。
75日線で指値を入れていたんだけど、どうやら250円のラインが強いようで、ここいら辺で買っておこうと思いました。
日経平均は解かりません。インデックスファンドを買ってすぐに「失敗したー」と思いましたが、手数料が高いので「どうせ来期以降は上昇気流なので、そのまま持っておくか?」という事にしました。
チャートを見ると下落基調になっても(もっと下落しても)いいはずなんだけど、なんか17,000で踏ん張りそうな気もするし、かと言ってこのまま4月まで横ばいはない?もしかしてあるかも(来期以降の上昇を期待して売りづらく、今期の高値付近なので買いづらい)とか、どーにもうまく読めません。
あー、なんか中旬(12日~15日)まで堅調で、それから下落するパターンを思い出した。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 258買
投稿者 verju : 10:48 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月09日
17,000が抵抗線になっている
ような感じに思ったので、日経平均インデックスファンドを買いました。うまく読めませんでした。
<取引>
日興インデックスファンド225 4546買
投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2006年12月28日
買戻しは、うまくいかないみたいです
結局、日経平均は17,000のラインで1日調整しただけで、17,300の今年の高値付近まで順調に上昇。年内での大幅な調整は無かったみたいです。
年明けは、ご祝儀の買いが入るので高くなって、はてさて、17,300を高値に調整するのか?そのままなのか?下がりそうな1月末を考えても、上記2つのラインを割り込むのだろうか?と思っています。
インデックスの買戻しは、売値より高くなってしまいそうでガッカリです。
<取引>
6397 (株)郷鉄工所 125買
投稿者 verju : 15:27 | コメント (0) | トラックバック
2006年12月25日
年末なのに堅調なので
利確しました。オーエー・システム・プラザ。
先週末、売注文をしようとしたけど「勢いはあるけど、流石に300はつけないだろう?」と思っていました。しかし、予想外に上昇し、上に長いヒゲとなったので「やばい、売りそびれるかも?」と思いましたが「高値をつけた後はもう1度同じ付近まで伸びる」ということがあるので、大台手前で売り注文を出し、なんとか約定する事ができました。
上記のことを自分は「売りそびれ救済」とか思っています。
今回、上記のことについて考えてみると、まず1回目の高値は株式の玄人達が妥当なラインで売却しています。そして2流?の人達は「まだ上がると思っていたのに。あれ?」と思います。
そして利益の出ている売り方は売りに出し、買い方は「まだ上がる!」と買いますが、買いの勢いが続かず「前の高値を越えなかったよ。調整か?」ということで下落に転じるのが、かなりあります。
「どうして買いの勢いが続かないの?」と思う人は(自分が疑問に思っただけ)この様に考えたら良いと思います。
買った人はその時点で少しでも高値で売りたい売り方となり、(その分)買う人がいなくなるのは分かりますよね?そして新たに買いたい人は「高いんじゃないの?」「下落するんじゃ?」と思って躊躇したりします。これにより買い控えて「買いの勢いが続かなくなる」と思います。
後は、少しでも損失が少なくなるよう売りに出す、と。
上記のところで手を出すのは、テクニックが無い人は止めたほうが良いと思います。
日経平均は思惑と異なり17,000が下値ラインになるのかな?と思います。米はクリスマス休暇、日本は年末で動きが少ないんじゃないかと。
米と日本市場は相互関係がありますが、片方の市場が閉まっているときに大きく動いて相手市場への影響を少なくする事があったりしますが、「大きく動くにしても日数が少ないし、ちょと無理か?」と思ったりしています。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 298売 利益9.5%
6453 シルバー精工(株) 49買
投稿者 verju : 16:43 | コメント (0) | トラックバック
2006年12月19日
2営業日早かったけど
日経平均は調整に入ったのかな?と思います。
もうちょっと遅く売ればよかったと思いました(後で見たらチャート的にも上昇余地があった)が、売却値より今日の日経平均終値は下だったので、「まあ、良かった。というよりも、そんなにきっちりできる訳ではない」ということで、良しとする事にしました。(毎度のことですいません。"きっちりを狙わなくていいんだ"と言い聞かせないと、自分的に納得できない人間のできていない自分なので。。。)
機会があったので計算してみると、4月と現在の資産を比べたら微増で、株式が良くないと思っていたわりには、意外です。
金貯蓄とインデックスファンドが効いているのだな、と思いました。
今回売っているのは、遊び用のインデックスファンドです。それとは別に長期運用の金貯蓄とインデックスファンドがあって、金貯蓄は最安値の1000円付近から、これまたインデックスファンドも最安値付近からずっと買い続けてきています。
やっぱり手堅いこういった系の割合増やそうかなー?と思ったりしています。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年12月14日
17,000のラインと
10月の高値に近づいてきたこと、およびこれから年末となる12月後半は調整が入るだろうと見越して、日経平均インデックスファンドを売ることにしました。
予想通りうまい具合に高値引け、値も16,829.20で悪くはありません。
終値でしか売れないインデックスファンドとしては、伸びているうちのここいら辺が妥当かな?と思いました。
思惑通り調整したならば、年末に買い戻そうと思います。
<取引>
日興インデックスファンド225 4437売
投稿者 verju : 22:13 | コメント (0) | トラックバック
2006年11月24日
もういい加減、売りたいよ
と思っているのも正直なところ。しかし、停滞期の今、売るのもなんだし、現金化してもさしあたって買うものもないし、手持ちの富士通コンポーネントが安くなってきたので平均買い付け価格を下げて株価回復時に売却しやすくしようと購入。
日経平均は15,700付近。75日移動平均線を下回り、やはりというか横ばい状態。今はチマチマ仕込んでつまらない状況が続くのかなー?と。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 105,000買
投稿者 verju : 16:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年11月09日
先月、日経平均は17,000で押し返される
格好で下がってきている。今年6月の下値14,000付近から順調に上がってきているものの、まだ今年の最高値を更新するには時間が掛かりそうだ。
イチヤは平均買い付け価格を下げるため購入。他の銘柄もやりたいけど、今年(最悪来年3月)いっぱいは軟調な地合が続くと見ているので、来月あたりでも良いかな?と思っている。
<取引>
9968 (株)イチヤ 9買
投稿者 verju : 16:11 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月19日
ネットでちらっと見た
株の斡旋記事で、こんなのがあった(うる覚え)
「ジェイコムで何億も稼いだのはプー太郎っていうじゃない?プーにできるんだったら、私にも。。。」
っていう感じで、いかにも簡単そうに株へ引き付けようとしてますが、ちょっと考えれば分かること。
一見、プーを見下しているけど、ヤツは時間があるから場中はずっと張り付いている訳で、暇があるからネットで調べて、知識などはプロ並みにあったりする。
「掛けてる時間が違うもん、かないっこない」と思ったりするけど、一般人でも対抗できる、簡単かつ最高の手段はあります。それは
「いつまでも待てる」
ということです。
でも10年の大相場の3年が経過してしまいましたけどね。だけどバブル崩壊して1990年から2003年まで13年の下降相場であった訳で、相場には「行き過ぎる」ってことがあるので、きっちり10年ではなく、もう少し伸びるかもしれませんけどね。
今年いっぱいはお休みしようと思っていたけれど、久々に日経平均をしっかり見たら、順調に下値を切り上げているようなので、そろそろ戻ってもいいかな?と思っています。
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2006年08月08日
ブックビルディングしてるけど
なかなか当たらない。
ブックビルディングは当たれば儲かる確率がかなり高い。公募価格で購入し初値で売却する場合、ほぼ大体初値が公募価格を上回るためだ。
複数の証券会社で口座を作りブックビルディングに参加して当選確率を上げるテクニックを聞いたことがあるが、そこまで行かなくてもとりあえずは現在のイー・トレード証券の他に、もう1つ証券会社の口座を作りたいと考えている。
ブックビルディングで当選確率を上げるためもあるが、予備のトレーディング口座があったほうが良いと考えているためだ。(最近はサーバのダウンがめっきり少なくなったので、バックアップ対応という意味合いではあまり活躍の場はないと思うが)
投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月27日
日特建設を買いました
平均買付単価を下げるため。
例年、お盆は軟調になるし、自民党総裁選も終わったら軟調になると思われるし、しばらく軟調が続くのではないか?(日経平均)と思ってはいるけど、ここらで買いました。
<取引>
1929 日特建設(株) 111買
投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月23日
安値を拾う
安値かどうか分からないんだけどね。まあ、ここいら辺の水準は拾っておこうと思って。
どうやら、今年初めにブログで書いた3年上昇1年横ばいを呈しているみたいだ。
だとすると、最低でも今年いっぱいは横ばいで、長く考えると来年の4月まで横ばい相場が続くと考えた方がいいような気がしてきた。イケイケに考えを改めなおすと、これだもんなー。ながーく、地道に拾っていくしかないみたいだ。
ギョロどうしてるかなー?仕事に支障をきたすほど株取引をして、プロジェクトが終わるときには
「もうITなんてうんざりですよ、試しに5月から、自宅で株取引で暮らしますよ」
と、うらやましい事言っていたけど、急落だもんなー。
「えらそうな事いいやがって、ざまあみろ!」って感じ。
すいません。悪の心を宿しているもので。
えーと、投機もいいんだけど自分的には投資の方がいいな。だから投機よりの人を見ると「地に足が着いていない」ようで「なんかなー?」と思う訳です。(もちろん、プロは例外ですよ)
どうにも嫌悪感があるのは、自分の領域に入ってきて散々荒らして自分を居づらくしたにも関わらず、1年もしないうちにいなくなって「なんだよ?」と思うことが、株以外にも往々にしてあるからです。
<取引>
9968 (株)イチヤ 14買
投稿者 verju : 22:41 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月14日
高く売って安く買う
株で儲けるにはたったこれだけのことだけど、なかなかうまくいかない。
そういえばGWに「ある程度株を処分しよう」と思っていたけど、いつの間にか忘れていた。
日経平均が12,000を突破したときGWを境に急落した。今までの傾向からもGWを境に下落する場合が多いので、そのことを考慮しなければならなかったのに。。。次回から堅調な相場であれば必ずGWで処分しようと思う。
まだ下がる可能性はあるけど、長期で持てば利益になる水準なので買いを入れた。
でも、あまり多く買えない。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 115,000買
投稿者 verju : 23:39 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月23日
思い通りに出来てないものは
すぐ処分すべきだったね。15,800を割ったし上値も重いので損きり。
やっぱりeワラントは難しい。長期かドルコスト平均法のみでやっていった方がいいような気がする。
<取引>
日経平均 CALL#377(06/09/20 17,000) 3.79売 損失50.6%
投稿者 verju : 17:45 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月12日
いつの間にか出来ていました
<取引>
日経平均 CALL#377(06/09/20 17,000) 7.29買
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月17日
16500から16800円を底にして
日経平均は、反転上昇すると予想する。日本経済はまだまだ元気で、秋ごろまで続くとの声や、戦後最長の景気になる声もささやかれたりする。
そのようなことから少なく見積もっても、今年前半までは景気拡大が続くと予想し、前回の高値が安値となる相場循環の観点から今年1月の高値、2月の高値の16500から16800円を底に日経平均が再び上昇をはじめるものと考える。
今日の終値を見ると17,000.36で、指値を入れてもいいような感じもしたが、いつも手を出すのが早めだしRSI等の指標もまだ高めなので今週末あたりまで待ってからでも遅くないと考えた。
投稿者 verju : 23:48 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月04日
日経平均のeワラントを買おうと思ったけど
様子見。週末までの予想として、今日で昨日の上昇分の調整がされたと考え、明日、明後日のうちに200-300ほど上昇し週末の金曜日に再び調整というシナリオを考えた。
しかし、RSIやストキャスティクスなどから中期では危険領域であるので「無理することはない」と思いやめた。今回は当初の思惑がうまく行くかどうかだけ確認し、次回から投資したい。
新年度相場入りしたということで値上がり期待があり、「とりあえず乗っておくか?」と思ったことがきっかけなので、ろくに分析していないから、手を出さなくて正解だとも思う。
しかも本業も忙しいので、新年度の上昇期待は惜しいけれども、忙しさの和らぐ来月まで投資を待った方が(分析に時間が取れるので)得策のようにも考える。
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月23日
この頃、マーケットを見てない
その割には、日経平均は最高値に近づいて来たし、3月が終わり需給が改善されるという事で、今後上昇してもおかしくないと思っている。
しかしながら、前回の下落から塩漬銘柄ばかりだし資金もないと思うし(イートレード口座は見てるんだけど、普段利用する給料振込される普通口座はここ2,3ヶ月見てない。スクートに結構使っていると思うので幾等あるか分からない)本職も忙しいので、4月になって上昇したら売るべぇと戻り待ちする現在大多数の一般投資家のようだ。
こんな人はかなりいると思うので、しばらくは上がらないとも思う。
投稿者 verju : 22:49 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月01日
早くも目標変更
やはり年50%は、無理があったように思う。まだ2ヶ月しか経っていないが、今後の傾向を予測し考えてみると、目標が現実とあまりにかけ離れており、目標としては意味の成さないものであるので、変更することにする。
ということで、年20%に目標変更する。
仕事が忙しいときには取引しないとか、去年の大相場が今年も続くわけないことを考慮すべきであった。
さて、会社の同僚で株取引をしているギョロ。そのギョロが言うには「景気回復というよりは、市場参加者が増えたからパイが広がっただけ」と言うようなことをいっていた。
もちろんそれには少し異議はあったが、投資歴1年未満に熱く語るのは面倒なので止めておいた。
2003年の日経平均の底値があり、買い安心感があるのがベースにあるのを忘れてはならないと思う。だって、いくらITが発達して株取引が便利になったとして、下降相場であるなら積極的に投資しようとは思わないはずである。
もちろん、今の相場は、市場参加者が増える->株価が上昇する->さらに参加者が増えるといった良のスパイラルが起きているというのも1つの見解として正しいものであるように思う。
投稿者 verju : 23:53 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月06日
軟調な相場
例年2月は相場的に軟調になりやすいです。2月末にかけ下落、または横ばいが続きそうな気がするので「買いは2月末まで待てばよいかな?」と思っております。
でもオーエー・システム・プラザの250円台は安いと思ったので、買付平均単価を下げるため購入しました。今が底値の気がして2月末まで待つのは得策でないと思ったからです。
さて、いかにも後から何とでも言うような人みたいで、ホリエモンのことには触れないで置こうと思ったんだけど、同年代、ましてや株に携わる者としてちょっと話そうと思います。
ライブドア事件があったことで、「やはり株はダメだ」とか「あー、やらなくてよかった」とかいう人がいると思うんだけど、これについてはちょっと考えて欲しいところがあります。私が思うに「投資自体がダメということではなく、投資のやり方がダメだ」ということです。
例えば、私の一部の友人らに日経平均の大底(付近)を教えたことがありました。そして、これは未だに有効な手段ですが「日経平均の投資信託を毎月定額(毎月1万円とか)買い続ける」ということを教えました。
今では色々な所で、ローリスクでリターンを見込める手法として言われていますが、その当時、友人の誰1人として私の言うことに耳を貸す人はいませんでした。(私が正しかったのは結果が証明しています。)
「株に興味がないのは分かる。しかし、手堅い運用(しかもそこそこのリターン)に耳をかさないのはなぜなのか?」と思ったりしました。が、以下の友人の言動から分かることがあります。
「どうせやるんだったら、新興企業に200万ぐらいつっこむよ。」
「元手が少ないからそんなことしてたら稼げないよー。」
つまり多くの人が運用(特に株)を博打と捉えているのです。なので無理な投資を行いがちです。「新興企業1点買い」とか行い、失敗して「投資はダメだ」ということになります。
私は株をやっていますが、考えとしてはリスクマネジメントと言った方がいいかもしれません。
人によっては、日経255の投資信託を買い続けるなんてとてもつまらないと思われるかもしれません。でも銀行にお金を預けるような感覚で、1つの手段として捉えたらいいと思います。
「投資のやり方がダメだ」といっても、いきなり分散投資なんてできない。そんな小さなことから始めても良いと思う。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 251買
投稿者 verju : 23:26 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月02日
いかにも仕手株っぽい
「なが多」って名前から、「クロニクル」ってFFに出てきそうな名前に変わりました。個人的には、いかにもすかした「クロニクル」より「なが多」の方が良かったなと思いました。
120円近くいくと予想してたんだけど、100円そこそこで下落に転じてしまい、これからの伸びに期待できなかったので一旦外しました。
また後で買い戻すかもしれませんが、2月は相場的に軟調な場合が多いので、あまり積極的な買いはしないかもしれません。
<取引>
9822 (株)クロニクル 92売 利益5.8%
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月01日
1週間に1銘柄以上取引
すると今年の目標で書きました。でも、なんか勘違いしていて「株の保有期間を1週間を目安にする」と考えていました。
もちろんこれは1週間で売れない場合が多いんだけど、これが頭にあると「もう2週間近く持ち続けているのか?(ちょっと長く持ちすぎかな?)欲張らず、利益のあるとき売っとこう」と、資金効率の面からすると結構良いみたいです。
ていうか、こうしてある程度売っておかないと、評価損の銘柄ばかりで二進も三進もいかなくなるので、出来るだけそのように出来るようにしたいです。
また短期の上昇期間が1週間程度のような気がするので、その面からしてもこの手法は良いみたいです。
えーとこれはただ単に1週間で売買するってわけじゃありません。各種指標が悪く、かつ1週間以上経っていたら売るとか、そのような目安です。1週間を過ぎても指標的に良かったら持ち続けますし、今後に期待できる銘柄であれば1週間以上持ち続けても構わないと思っています。
感覚的には欲張りすぎたり、悪くなりそうなのに根拠のない上昇期待を持って売らないのを戒めるのが多いです。
<取引>
1491 中外鉱業(株) 149売 利益4.0%
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月25日
東証もいじめっ子だな
「ライブドア株、売れないのにさらに取引時間短縮かよ?」と思ったんだけど出来ていたのね。
明日からライブドア株の取引時間はたった1時間となる。売買単位からすると日本の取引所の1/3はライブドア株だから、いたしかたない部分もあるんだけど、システム的にあまりにお粗末とも思ってしまう。
これだったらあれだけ叩かれた2chのほうが、「日本語を使える人は限られてますから」って言える位システム増強したということなので、そっちの方が評価できるなと思いました。
<取引>
7491 (株)オーエー・システム・プラザ 286買
9822 (株)なが多 86買
9968 (株)イチヤ 20売 利益5.0%
9968 (株)イチヤ 19買
投稿者 verju : 23:16 | コメント (0) | トラックバック
そろそろ買い
を入れようと思っています。堀江氏逮捕の報道、今までだったらびびって買いは入れられなかったと思います。
ほとんど「フューチャーアイ」で言った通りになり「一時的に15,000まで下がると見込んで買いだ!」と思っていたんだけど、材料出つくしとなって上昇に転じたので、ちょっとガッカリです。
<取引>
9968 (株)イチヤ 19買
4689 ヤフー(株) 160,000買
投稿者 verju : 00:00 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月19日
昨日買わなかった時点で
へたれ。平均単価を下げるため買い増し。いつもいいときに本業が忙しかったりする。なんだよ?
<取引>
1491 中外鉱業(株) 131買
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月17日
ライブドア・ショック
というよりは、ちょうど調整が重なったとも言える。日経平均は一本調子で上昇してきたので、いつ調整してもおかしくない状況であった。市場がそれを警戒していることもあるし、上値抵抗である16,500のラインをなかなか超えられなかったところに、格好の悪材料が出たわけだ。
日経平均の3ヶ月指標でパラボリックを見ると下に突き抜けてるじゃないの?これはテクニカル的にも調整は妥当な感じ。
昨日株を処分したこともあり、保有銘柄的にもショックは少なかったです。
<フューチャーアイ>
「ライブドア・ショック」といっても1社の問題であるので(厳密には1社だけではないが)市場全体がいつまでも影響を受けないものと思われる。ライブドアの問題が(良くも悪くも)決着したら上昇に転じると思われる。
これをきっかけとして調整した場合、12,000から上昇分の1/3押しの15,000、さらに押すとしても13,800付近で上昇に転じると考えている。
なんか思うんだけどさ「市場関係者にうまくやられた」って感じがする。
市場は調整が欲しかったし、テクニカル的にも妥当、注目を集めているライブドアを槍玉に挙げ、きっかけを作って下げを演出。粋がっているライブドアに一喝もできる。
ある程度調整したら「風説の流布」は証拠なし(または罰金)となって悪材料で尽くしで再上昇。ホント、そんな感じがする。
<取引>
1491 中外鉱業(株) 146買
投稿者 verju : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月16日
長く持たないことにしました
1円でも高く売れれば売ってしまって、別の銘柄を探す方法が良いと思いました。
回転を多くしないと利益目標が達成できないし、初期の上昇のうまみを取れなかったら損失が出る前に逃げられるときに逃げた方がいいと思いました。
あーあ、大した利益が取れなかった。残念。
<取引>
1783 (株)A.Cホールディングス 77売 利益1.0%
6453 シルバー精工(株) 97売 利益1.6%
投稿者 verju : 23:40 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月13日
売りそびれ
週初めは思惑通りに保有株が値上がりしてウキウキして「とりあえず売っとくべきか?」と思ったんだけど、週初めにいきなり上げたので「いくらなんでもここで売るのは早すぎだろう?以前にも売りが早すぎて十分利益が取れなかったあるし」と考えて1日待ち、2日待ち、としていたら売りそびれてしまいました。
とりあえず見込みのなさそうな山水電気を「売れるときに売っとけ」と処分しました。結局1円抜き。トホホーッ。「おいでよ動物の森?」が買える位しか儲かりませんでした。(すいません、ニンテンドーDS持ってません)
<取引>
6793 山水電気(株) 35売 利益2.4%
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月12日
郷鉄工所を買った
株価指標がそこそこ良さげで、特にパラボリックが前回の高値から降りてきてもうすぐクロスしそうになっており、期待が持てるので購入しました。
<取引>
6397 (株)郷鉄工所 274買
投稿者 verju : 23:40 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月11日
森電機を利確
しました。日経平均の下げで、資金が中小・新興企業へと流れているような感じで、保有している低位株が上昇しました。
できるだけ利益を確保しようと思ったけれど、意外に早く日経平均が復活したこともあってかうまく利益確定の売りが出来ませんでした。
森電機は朝方68円の高値をつけて下がってきており、目先の70円付近まで上昇したので、達成感があると思い売却しました。
<取引>
6993 森電機(株) 64売 利益14.3%
投稿者 verju : 19:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月06日
良し、ニンテンドーDS1台
またイチヤを回しました。思惑通りに横ばい相場なので、しばらく回そうと思います。
他の保有銘柄もやっと動き出してきたような感じです。現在、保有銘柄の半分以上がプラスとなっているのでニヤニヤしています。(イヤな日記だな)
でも、「利益確定して投資家」なので評価益なんて糞の役にも立たないので、うまく売却できるように頑張って利益確定できたらと思います。
<取引>
9968 (株)イチヤ 20売 利益4.9%
投稿者 verju : 23:57 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月05日
「戌笑う」というけれど
相場の格言で「辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌笑う……」というものがある。それからすると今年から相場が本格上昇するこことなる。
ワールドビジネスサテライトでは、これに対抗してか過去戌年では相場の波乱要因が起こった年として、別の切り口を伝えていた。
日経平均も去年5月から1本調子に上昇してきていることから「山高ければ谷深し」ということもあるので、あまりに楽観しすぎることは危険である。
さて、今年は格言通り「戌笑う」相場になるのだろうか?
<フューチャーアイ>
2003年5月で日経平均が反転し、そこからキチンの波動期間の3年3ヵ月後を当てはめると、今年の8月がそれにあたる。だとすると、夏以降は下落基調になるはずだが、バブル期の日経平均のチャートを見ると「3年上昇1年横ばい」を繰り返していることに私は注目する。それからすると横ばい調整、押したとしても「大幅な下落はないのでは?」と考えている。(過信は禁物)
バブル崩壊から15年ほど続いた下落相場が終わり、これから10年以上の上昇相場が到来するとなると、一旦調整すれば前の高値を上回る相場となるため、一旦の調整の時に楽観しすぎて大損をしない限り、初心者でも簡単に勝つことの出来る相場が到来したといえよう。
<取引>
9968 (株)イチヤ 19買
投稿者 verju : 23:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月04日
大発会で
今日の立ち合いは午前のみです。
A.Cホールディングスを買ったけど、これは以前買った南野建設が社名変更しただけです。これからの値動き、微妙な感じもするんだけど、指標的にいい感じだし、新年1月の値上がりを期待して購入しました。
仕込んだ株がみんな上がってくれないかなー?と思っています。
<取引>
1783 (株)A.Cホールディングス 76買
投稿者 verju : 23:39 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月03日
今年の目標
ちょっと前まで新年で「今年の目標」を言わなければならないのがイヤだった。だけど、目標がなければ自分が頑張ったとしてもその評価は曖昧になるし、こと投資に関しては利益や損失について、なあなあになってしまう。だから、目標を立てるのは重要なことだ。
毎年、投資についての知識が増えていくが、今まで明確に目標を立てていなかった。なので今年は年間の利益率を決めそれに向かった運用を頑張りたい。
年間の利益目標は、一般に言われている投資会社のように50%を目指したい。そうなると今までの売買のペースでは少なすぎて、1週間に1銘柄以上の取引を目指してやっていけるようにしたいと思う。年間のトータル勝率は、もちろん気持ちの上ではいつも全勝を目指すが7割以上としたい。
去年途中からはじめていたポートフォリオごとの金額計算を今年から1年通してフルで集計できるので、今年の年末に50%を本当に実現できているかどうか楽しみである。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月30日
1円抜きは
あんまりしたくないんだけど、これから動かなくて平行線が続くと思ったのでしてしまいました。それでも、ニンテンドーDSが買える位(実際いくらだか知らないけど)儲かったんじゃないかな?でも、買戻しは出来なかったので残念でした。
考えてみると大型株で必死こいて売却益を上げるのと、1円抜きでも同じ数%の利益を上げられるのなら、別に毛嫌いする必要もないんじゃないかと。今後出来るだけ回していって1回うまくまわせたら
「良し。ニンテンドーDS1台。」
と稼ぐのもありだと思った。
<取引>
9968 (株)イチヤ 20売 利益5.0%
投稿者 verju : 23:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月26日
仕込みの最終日
にしようと、ちょっと多めに買い注文を入れました。
PALTEKは平均単価を下げるため。イチヤは20円を割ったら安いと思ったので買いました。
シルバー精工は以前「狙っている」って言ってた銘柄。なが多もちょっと迷ったけど急落して下値が良く分からないので、急落しなさそうなシルバー精工を買うことにしました。新年の買需要を狙って1月には戻すと踏んでいるんだけれど。
<取引>
7587 (株)PALTEK 482買
9968 (株)イチヤ 19買
6453 シルバー精工(株) 95買
投稿者 verju : 15:17 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月22日
売り場を逃してしまいました
Jストリームはソフトバンク関連の動画配信の思惑買いで一時的な上げのような気がしていたんだけれど、このごろ売りが早すぎて利益が少ないと思っていたので、欲張ってしまったのが失敗でした。
まあ、長く持てば400,000は行きそうな感じがするんだけど、利益が無くなってから再度上昇っていうのは悲しいので、少しでも利益があるうちに売却することにしました。
森電機は今年6月からの上昇分の1/2押し付近となっており、RSIやストキャスティックスもなかなか良いことから購入しました。
好調な日経平均とは相反して、中には調整している銘柄もあるようです。でも指値が厳しくて注文を出していたわりには1銘柄しか買えませんでした。
税金対策の関係から26日までは売りが出やすいようです。その日までを目安に買い物をして、来年までほっとこうと思います。
<取引>
4308 (株)Jストリーム 348,000売 利益10.1%
6993 森電機(株) 55買
投稿者 verju : 16:15 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月16日
思いがけなく
東洋製罐の配当がもらえました。売却益しか期待していなかったのだけど、ちょうど取得していた期間に配当が貰える権利日が含まれていたようです。たいした事無いけど、貰えるものは貰っておきます。
そういえばイートレード日記をやって良かったことが2つあります。
1つ目は、始めた当初から期待していたことではあるんだけど「履歴を残せる」ってことです。これは結構良くて「あの時は、あんな状況であんなことを考えていたんだな」と言うことが分かり、「こういうことで負けたんだ。これが負けパターンか?」と、負けた原因の分析とか、過去の状況を参考に今後の推測などに役立てるようになりました。
2つ目は、「負けてもブログには絶対書く」というポリシーなので、あんまり負けっぱなしだと、みっともなくてしょうがないので「負けない」ようにいろいろ頑張るようになったと思います。以前は良く考えないで「フッ」と買ってしまって、値下がりし売れないで困ってしまったとか、「せっかく株をやるんだから、常に株を持ってなくちゃ」と割安な株が見つかっても買うお金が無いとか、そんなことがありました。
今では「妥当な押し目になるまで買えなくても良い」とか「資金を温存して待つ」といった事が出来るようになってきました。
でもブログ的には、負けないと面白くないので(笑)「eワラントとかそろそろ復活させたほうがいいのかな?」とか思っています。
<取引>
1929 日特建設(株) 232買
投稿者 verju : 16:42 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月15日
とりあえず買っとけ
ということで、昨日出たアラートは全部注文を出すことにしました。(どれを有効にするか判断が面倒だったと言う事もあります)
一応、注文を出したけど結局2銘柄しか買えませんでした。山水電気は今年上昇分の2/3押しが近いと判断。スタジオアリスはチャートを見ると2,000付近で反転しているので、強い抵抗ラインと思い購入しました。
アラートが鳴ってしまった為、あまり気にしていない銘柄を買う羽目になってしまいましたが、そこそこの押目買いなので、まあ良しとしましょう。
そういえば「気になる銘柄」とか言って、勿体つけていましたが何のことはありません。ボロ株です。森電機、シルバー精工、なが多とか。
株価が低いため私のような貧乏投資家でも買えますし、1円上昇しただけで利益率としては、かなりのものとなります。もちろんボロ株はリスクがありますが、2003年の不況に比べたらカワイイもんです。なので、押目買いに徹すれば結構いけるんじゃないか?と思っています。
「もうそろそろ、時期的にもいいかな?」とも思っています。それは、来年の株高を狙って早めに仕込むと踏んでおり、それにより年末にかけて上昇し始めるとすると、12月中旬あたりが底値となるだろうと推測するからです。
<取引>
6793 山水電気(株) 34買
2305 (株)スタジオアリス 2,000買
投稿者 verju : 15:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月14日
アラートが鳴り始めたので
色々とチェック中。
今日の日経は大幅安、今後(1ヶ月ほどの短期)を占う上での分析が必要と考えている。
もし、日経が大きな調整となった場合、少なからずとも私の気になる銘柄に影響があるわけで、買うのは今なのか、年末にした方が良いのか、とか考えています。
投稿者 verju : 23:45 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月09日
インデックスファンドを
買い戻しました。でも、日経平均がこんなに戻すとは思いませんでした。「SQは10時までに取引が完了するので前日に買っておけば良かった」と思いました。「不確定な明日に持ち越すものじゃないなー」と思いましたが、後の祭りです。(久しぶりの大幅下落だし週末だから小反落程度だろうと踏んでいたのです)
売値よりわずかに安く買い戻せた程度です。こんなに押しが小さいと売買する手数料や手間の分、利益が目減りするので「本来長期投資の配分なんだし、しばらくほっとこうかな?」と思いました。
日経平均は依然高水準で「これから株を買うのはどうか?」と、考えもしましたが、狙っている株を見てみたら東証でなくJASDAQがメインなので日経平均が今後大幅下落したとしても直接の影響はないものと思いました。
<取引>
日興インデックスファンド225 4071買
投稿者 verju : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月08日
休むと言っていたけれど
「良さそうな銘柄があるのに、みすみす逃さなくても良いのでは?」「マザーズなので日経と関連がそんなに濃い訳ではない」と思い、でも一応ルール決めをしたので厳しく底値付近で買い注文を入れていたら、出来てしまいました。
Jストリームは前回の波の底値付近に達しておりRSIやストキャスティックスもなかなかで、「上値追い」でなく「調整銘柄」で、上げたとして前回の上値400,000あたりまで上昇余力があると判断し、購入しました。
それに日経平均は「1週間ほど足踏みし上昇」のシナリオになるように感じていました。
循環相場で値が下がらず、すでに年末決算の利益確定の売りもされていると思われ、そこで冬のボーナスが入ってくるとなると、大きく下がらず上昇していくように考えが変わっていたのです。
なので「わざわざ資金を温存する手法をとらず、そのまま投資していればよかった」と思ったりしましたが、日経平均急落ですね。300円ほどの下げ、15,183.36。
これで来週あたりからやっと自分の時期的なシナリオとも折り合いが付くので、気になっている銘柄をチェックし買っていくような手順になると思います。
<取引>
4308 (株)Jストリーム 312,000買
投稿者 verju : 16:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月02日
ほとんどポジションを持っていません
日経平均が15,200円超えになったので、考えどおりにインデックスファンドを売りに出し、これで底値をはいつくばっている数銘柄を除いてポジションを持っていない状態です。
アナリストの中では「15,000円、15,500円といったきりのいい数字で調整する」と予想する人もあり、「ああ、あと300円ほど上昇するかもしれないのか?」と思っていましたが、まさか1日で日経平均が300円近い上昇をするとは思っても見ませんでした。(インデックスファンドはその日の何時に売り注文を出しても、終値で計算されます)
今日の日経平均の終値は15,421.60で、かなり15,500円に近く、アナリストの予測と私の思惑がほぼ一致した感じになります。
11月からのチャートを見ると、14,000円台で1週間ほど足踏みし上昇。14,800円台で1週間ほど足踏みし上昇。そんな感じになっていますので、来週あたり日柄調整、ここらでしっかり値幅調整してもらいたいとも思っていますが、今日は"陽の丸坊主"なので週明から大幅上昇していってトホホなことになるかもしれません。
でも私はそうだとしても危険水域ということには変わりないと認識しており、ここでリスクを冒さないほうが良いと判断しました。「長い投資期間の中で、ポジションがない日が1週間ぐらいあってもいいじゃないか?」と思っております。
<取引>
日興インデックスファンド225 4075売 利益7.2%
投稿者 verju : 23:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月29日
取引が出来てしまったので
「イートレード初心者向け」の記事は、また後日、気が向いたときに書くことにします。
南野建設を利益確定しました。一応目標値での売却です。
<今後の手口>
日経は好調で「このまま15,000を突破、15,000は通過点に過ぎない」という声も聞かれますが、やはり今年の分を清算しなければならないと思っています。
それに為替やNY等、節目の値にきております。強気な見方はあるもののここはリスクをとらず、前回の「今後の手口」で書いたとおり資金を温存していく構えです。
前回は漠然としていましたが、ここで詳細な想定している1つのシナリオを紹介したいと思います。
過去の日経平均のチャートを見ると、大きな波の調整に最低でも3週間ほどかかっています。今年いっぱいで調整が完了すると考えると、12月の第2週付近から下落が始まらないとならない計算となります。
そうなると、そのころの上値の目安として日経平均は15,200付近となっており15,000超えて楽観ムードとなっているはずです。気を良くした投資家たちが冬のボーナスをつぎ込んだところで売り浴びせられ「トホホ」となってしまう、そんなシナリオも考えられます。
<取引>
1783 南野建設(株) 96売 利益16.4%
投稿者 verju : 15:39 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月25日
イートレード日記のおかげで
取引ができたら書かなくちゃいけないから、最近のブログとしてはその部分だけちょっと内容がありました。
今見てみると無理して書いている感じ。でも、事実を書けばいいだけだからあまり労力を使わないので一応書けたのかも。これがなかったら1行日記ばかりだった。
さてと、イートレード日記らしからぬ始まり方でしたがイートレードのことも書こうと思います。
E*TRADE証券でブックビルディングをしていたけれどダメでした。銘柄は「インターネットの雄」と言われるIIJです。カカクコムとかターボリナックスとか公募価格から初値が何倍にもなるものもあり、ブックビルディングはできればやりたいものです。
何倍とまで行かないまでも公募価格より初値が上回るのがほとんどですから、当たればかなり確立のいい資産形成となるでしょう。
E*TRADE証券の場合、公募から外れるとポイントがたまって次回から当たりやすくなります。
私は毎週ブックビルディングのチェックをするようにして、おいしそうな銘柄を申し込むだけでもなかなかいい手法だと思います。
本当はイートレード日記は売買を中心に記述して、イートレードの観念に関する記事は別にWebコンテンツを作成したいと思っていました。でも、なかなか出来ません。もう業を煮やしたので「ブログに書いて後でHTMLのページでまとめればいいんじゃないかと」最近思うようになりました。
なので書きたかった「イートレード初心者向け」の記事を次回からチョコチョコと書こうと思います。
投稿者 verju : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月21日
またもや平均単価を
下げるため、今度はPALTEKを買い増し。12月には早いけど600円割れは狙っていた水準であるし、「急落は買い」ということで買ってみた。先週末につけた値が底値であると思うので、それ以上の大幅下落はないものと考えている。
南野建設は、うーん、何で買ったんだろ?パラボリックとかの指標がなかなかで1/2押しということあることもあるんだけど、ボロ株で上昇率が高そうとか、E*TRADE証券で買いの出来高ランキングが5位に入っていたことが決め手かな?
<取引>
7587 (株)PALTEK 580買
1783 南野建設(株) 81買
投稿者 verju : 17:45 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月15日
平均買い付け額を下げようと
買い注文を出していたのが出来ました。「来月はさらに安くなるかも?」と思ったりしましたが、「ここらで少し買っておいても、まあいいだろう」と思い購入しました。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 162,000買
投稿者 verju : 17:30 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月14日
急に保有株が消えていると驚きます
売り注文出していたんですけどね。寄りで売れると思っていなかったので。
1,750にラインがあると思うので、ここは一旦売って他にいい銘柄がなかったら1,700ぐらいで買い戻した方が得策と思ったからです。
<取引>
5901 東洋製罐(株) 1,743売 利益2.4%
投稿者 verju : 17:17 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月04日
ここ数日で
日経平均は700円ほど上昇しました。こんなに押しが短いとは思いませんでした。本業が忙しく、ネットが使えなかったこともイタイです。
日経平均は14,000をつけて、ここは節目にあたるので、これからの大幅上昇は期待できないと思うけれど、押しがうまく狙えずいつまでたっても乗れないので「いい加減このままでは、まずい」ということで購入しました。
もう、全然分からん。イケイケで分散投資してヤバかったら一気抜けみたいな手法とかやればいいのかな?ここからの上昇シナリオはまだ考えていないので、色々調べなくてはなりません。
でも、以前<今後の手口>で言ったように私が狙っている株は日経255でなく、そこそこで推移しているので狙い通りにことが進めば「なかなか良いのでは?」と考えています。
<取引>
日興インデックスファンド225 3720買
投稿者 verju : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年11月01日
東証のシステム障害
で、今頃テンパっているんだろうなと朝方思っていました。私はこの業界なのであまり人事ではないのだけど、定期購読している雑誌で「システム障害」について最近取り上げられているので、「こりゃー、雑誌のいいネタになるな」と不謹慎にも思ってしまった。
昨日に引き続き日経は上昇するかも?と思っていたが、今日のシステム障害も原因にあるのか高騰し、それを取れなかったので残念でした。
2日で500円超ってどういうこと?押しを待っていましたがたいして下がらず今後も高値更新の勢いです。またも、長期投資のタイミングが取れませんでした。長期なので短期的には下がってもいいから、いい加減投資すべきかな?と思いました。
投稿者 verju : 23:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月26日
最近、気軽に株価チェックが出来ない
それは仕事の関係上、社内環境から開発環境へ物理的にLAN接続を切り替えて作業しているので、朝と帰りぐらいしかネット出来ない為だ。(たまに昼休みに社内環境に切り替えてネットしたりする)
仕方ないので携帯で注文を出すといった、今時の株式投資家のようなことをしたりする。
ファイナンス・オールは決算発表があったものの思ったより上昇力が鈍く、RSI、ストキャスティクスからも限界近いと判断し売却しました。今後、上昇の可能性も期待されるが、決算前に上昇し、いざ決算発表されると材料で尽くしとなり下落するのがセオリーなので、本当は昨日のうちに売却するはずだったが決算発表後を見極めようと思い、今日まで待つことにしたのだ。
結局、好業績に関わらず値動きが鈍く、上記のことやネット環境、そして以下の今後のことを考え、売却した。
<今後の手口>
どうにも日経平均の今後の動きが見極められず「フューチャーアイ」が利かないので、私の「今後の手口」を話すことにします。
これから年末に掛けて資金を温存していく構えで、年末付近に買いを入れようという魂胆です。それは12月は師走と言われますように、何かと物入りで株を現金にして買い物したり、企業も決算等で積極的に投資せず、季節的にもお正月、外国ではクリスマス休暇となるため全世界的に手仕舞う動きとなります。従って株価も安くなり、年末と3月末(期末の決算のため)は昔から「株の狙い時」と言われています。
日経平均は12,800付近に窓がありますが13,000割れも起こさず値幅的にも日柄的にも調整感は乏しいのですが、ここ最近上昇しています。日柄的に来月半ば、そうなると年末まで調整すればすっきりするのですが、このごろの日経平均は、今まで私が味わったことの無い流れですので、とても読みづらいのです。でも上記のことで「さすがに年末かけて大きく上昇しないだろう」と思っているのですが、どうなることやら。
<取引>
8437 ファイナンス・オール(株) 110,000売 利益8.8%
投稿者 verju : 23:59 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月22日
ちょっとした押目買いのつもりが
意外に下がってしまったのでガックリな東洋製罐。昨日書き忘れたけど、前場の早い時期に約定されてて終値でも1630円台にあっさりと下落してしまいました。
でも年チャートで見ると、下値のめどとしては1600円割れほどと予想していて、今後大きく下げないものと思っています。
<取引>
5901 東洋製罐(株) 1649買
投稿者 verju : 23:11 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月11日
いいようにやられてる
やはり短期で週末越えはまずい。分かっていたものの損をしたくないという気持ちが可能性を信じて先延ばししてしまった。そのおかげでちょっとの損ですんだものが大きな損失となってしまった。
eワラントは前場の13300付近で売ったけど、これを含め過去3回の負けでマイナスとなっている。このまま負けこんで株を合わせた総額で損失となってしまうのはまずいので、資金をちょっと別口座へ移動、長期投資で安定度を高めることにした。
ていうか、今まで外していた投資信託が2ヶ月以上と、あまりにも間隔を開け過ぎたので、再度投資するための押しを計っていたのだが、今日は上げたなー。もしかすると明日あたり13700超えしてしまったりして。
でも、長期的に考えると今後上昇傾向(あれ?下がるって言ってなかったっけ?と思うかもしれないけど、あれは短期的な観測)なので、明日あたりちょっと投資信託を買おうと思います。
eワラントは勝率を上げるのが今後の課題。
<取引>
日経平均 PUT#298(05/11/16 12,000) 0.91売 損失28.9%
投稿者 verju : 16:57 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月08日
体調管理が出来て投資家
前回の日経平均コール大失敗(木曜日)の後で、すぐプットをやれば良かったと思いつつ、家でちょっと考えました。
どう見ても先安傾向と思うので、やっぱりすぐプットを買おうと思ったけど、参照価格と終値があまりにも乖離しているので(プットを安く買えると思い)、eワラント取引終了に掛けて調整する動きになると予想。そのとおりとなったのだが、明日の寄りは、売り方の買い戻しで一時戻すと踏んで(さらにプットを安く買えると予想)、明日のマーケットを見て買おうと思いました。(そもそもそれが間違いの始まりでした)
次の日(金曜日ね)朝の通勤電車でなんだか腹の調子が。。。「げ、下痢だ!」
浅草まで耐えようと思ったけど「リスク管理が出来て投資家」と、北千住で途中下車してトイレに行きました。
もう少しで、もれそうでした。
しかもゴミ箱に辛うじて使い残しのティッシュ2枚しかありませんでした。下痢なので1枚目はすぐ撃沈。2枚目を手に付かないようにうまく拭くという、まさにデンジャラスでした。(これってeトレード日記だよね?スマソ)
そんなこんなでちょと遅れてマーケットをチェックしてみると、なんかあまり動いてなさそうだったので、トイレに行きました。(またミステイク)
帰って見ると急落していたので急いで買いました。(最悪のミステイク)
前場の最高値付近をピンポイントで買ってしまいました。トホホ。
その日に売らないと時間的価値の現象をしてしまうので、1.28(とりあえず手数料考慮してプラマイ0)で売り注文を出していたんだけれど、ギリギリ売れませんでした。
でも、節目の13,000(出来れば窓の12,800を狙いたい)があるので、下落余地はあると思っています。
チャートを見ると一旦下落したら大概2週は下落するので、来週はできそうな気はするのですが、計算すると来週末13,000でギリギリ1.28で売れる感じなので、状況によっては損きりすると思います。(なんかそこそこで損きりしたくなって来ました)
あと臭うのは直近のeワラントの満期が10/19ということです。まだ買取のみなんだけど19日にかけて下落させ、思いっきりギアリングのあるPUTを取ることも考えられるのでは?と思います。どうしてそう思うのかというと、満期に掛けて節目の価格まで大きく値幅が動いたケースが多々あるので。
かといっても、実現出来そうとしても12,000のPUTなので「果たしてどうか?」と思います。が、今まで長かった12,000の上値ラインを突破して今に至るので、そこを最悪下限と目指すからなぁ、と思っています。
<取引>
日経平均 PUT#298(05/11/16 12,000) 1.27買
投稿者 verju : 01:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月06日
日経平均、久しぶりの押しだけど
実は、かなり低めにしてたeワラントコール注文を出していたんだけれども「どうせ買えないだろう」と思って「別に引っ込めなくてもいいか?」と、そのままにしておきました。
今朝、今日に限ってちょっと遅刻し、マーケットをチェックしてみると13,500割れでした。「なんだよ?これじゃあ約定しちゃってるじゃないかよ?」ということで「想定外は即、売り」なので、すぐ売却しました。
今まで耐えていたのに最後の最後に嵌ってしまうなんてトホホ。なんかあまりにもアホ過ぎる取引なので声も出ません。はぁ、もうダメポ。
せっかく株で稼いだ利益を、またもやeワラントで目減りさせてしまいました。
<取引>
日経平均 CALL#326(05/10/19 13,500) 4.49買
日経平均 CALL#326(05/10/19 13,500) 3.69売 損失22.4%
投稿者 verju : 23:32 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月05日
日経平均は依然高値警戒感があるものの
14000台乗せも視野に入ってきた。うまく循環して上昇しているようで、まさに「押目待ちに押目なし」、12800に開いている窓も「本当に埋めるのだろうか?」と疑問に思ってしまう。
昭和KDEは、買ったはいいがどうもチャート的に横ばい傾向のようで「やっばー、へたしたら塩漬けするぜ?」と思ってました。
しかし3ヶ月チャートで見るとストキャスティクスがクロスしたとき、パラボリックのラインまで急伸した例があり、その目論見どおりとなりました。
でも、運良く売れたって感じがあり、買いが糞で、銘柄選択的にもアホだったので「このヘボが!脳みそ入ってかよ?」と思いました。
<取引>
1701 昭和KDE(株) 360売 利益5%
投稿者 verju : 15:15 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月29日
こんなに日経平均が強い最中
やっぱり中には調整している銘柄もあるようでYahooアラートが鳴った為、個別銘柄を狙うことにしました。でも、今日買った銘柄は日経255採用銘柄ではありませんので、今後日経平均が調整したとしてもあまり影響がないものと思われます。それに割安(高値追いでない)での購入ですし。
ファイナンス・オールは1月の安値から判断して96000付近で買い注文を出そうと思いましたが、業績もよく前日の値幅が狭かったことから99800で買い注文を出しました。
結果、かなり予想通りだったのでちょっとガックシ。でも、下ひげの長い線が出現したので今後の上昇期待大です。
昭和KDEはストキャスティクスが一応買いサインであり、27日の安値で短期の底を打ったと判断しました。
東洋製罐はYahooアラートが鳴ったからという訳ではありませんが、読み通りに推移しているので買い増し。1750付近で一旦調整し、半値押しで反発すると目論んでいるからです。
<取引>
8437 ファイナンス・オール(株) 99800買
1701 昭和KDE(株) 340買
5901 東洋製罐(株) 1701買
投稿者 verju : 15:10 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月28日
うまくいきませんでした
これから週末、月末、さらに期末となります。さすがに期末を越えての持ち越しはないだろうと踏んで、今週日経平均は売りが膨らんできて下落するのを予想したのですが、なかなかに強いです。後場に日経平均が13,400をつけた時点でPUTを処分しました。
昨日の分析でMACDにおいてラインが乖離しており、しばらくクロスしそうにないのが分かりました。これは分析不足と言えるでしょう。
以前の私だったらプットの処分後コールを買ってしまったりしたのですが、やめました。これで勝ったとしても、理論に裏付けられた取引でなければ継続して勝つことは難しいと思うからです。
取引が終わった後「全勝はない。小さな負けでよかったじゃないか」「トータル勝ってるんだし」「ちゃんと損きり出来た」と擁護の思いをはせましたが、やっぱり「くそが!おまえ頭悪ーんじゃないの?」って感じで、どうしようもないヤツだなーと思いました。
今週、一端の押しがあり来月の日銀短観で上昇するというシナリオを考えていたのですが。。。
<取引>
日経平均 PUT#324(06/01/18 13,000) 8.51売 損失15.6%
投稿者 verju : 15:08 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月26日
とりあえず打診売り
引け付近で指標を見たら、日経225先物と現物とで60円以上の開きがある。あまりに過熱気味で、先物が現物にやっとついていっているように思える。さすがにこれでは「反転すると一気にそれなりの調整をするのでは?」と考えている。
今日の日経平均売りの根拠としては、今回の上昇相場での最初の12,000超えで反落した日は、2004年4月の26日であることや、配当狙いの買いも今日、26日で尽きると思われるので、寄り付近でかなりマージンを取った小額の売りを行った。
しかし、今日1日でかなり上げてしまい、損きりラインに近づいてしまったので、明日の相場によっては、潔く損きりしようと思う。
<取引>
日経平均 PUT#324( 06/01/18 13,000) 9.97買
投稿者 verju : 16:44 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月20日
なかなか調整しない
今日の日経平均は13,148.57で取引を終えた。「14,000まで一気に行くのでは?」との声も聞かれたりする。
先週、使い道のない余裕資金が増えてしまい、無駄に資金を遊ばせておくには勿体無いと思い、なんとかしたいと思っているのだが、さすがに今からは手を出せない。
今日、20日から月の下旬となる。決算の売りもこれから本格的になってくると思うし、2004年4月につけた12,195.66が思い起こされる。確かそのときも、総楽観で再び12,000を超えるのに1年4ヶ月の長い期間を要した。
その時と今とでは状況は違うものの、それにしてもそろそろ調整が欲しいと市場関係者も思っていることだろう。
今週は3日しかないので、今週いっぱいは強い地合となったとしても、来週は一時的な急落によって値幅調整するには十分な日数であると思う。そうなったら押目を拾おうと思っているのだが、たいした調整も無いとまた悩みどころではある。
投稿者 verju : 18:47 | コメント (0) | トラックバック
2005年08月27日
月末近いにも関わらず
日経平均は郵政民営化法案が否決された日から堅調に上昇してきている。
流石に今から手を出すのは、結構上昇してしまったし来月11日の選挙も近いことだし、遅すぎる感もある。
それに本業が忙しいときに、良く分析しないで手を出すと、ろくなことがないのでやめておくことにする。
でも今回の事で分かったことがある。11800付近で折り返すという意見があり、私はもうひとつ下のラインを予想していた。
このことにより下落相場の考え方が私の頭の中にあり、今回の読みが外れたとも考えられる。
景気回復といわれてきて「何を言っているんだ。指標の上ではとっくにそうなっている」と思っていたのだけれども、相場の考え方もきっちりと上昇相場用に頭を切り替えなければならないと感じました。
前回のイートレード日記の次の日、自宅のネットワーク障害が発生しました。それに本業が忙しくダブルパンチです。
私は、「本業が忙しくなったら取引はするのもではないなー」と思っています。そして、忙しくなりそうになったらできるだけボジションを持たないようにしています。
それはどうしてかというと、「忙しくなる -> 相場の分析の時間が取れない」ということにより、今まで対応できたことが出来なくなるからです。
例えば今回の日経平均の上昇。上記のことがなければ取引を行い、利益が出ていたかもしれません。
また別のパターンを考えると、利益が出ていて「まだまだ上昇する」と目論んでいた物が下落し「そのうち反転する」と思ってなかなか売れず(こういうように一時的な下落で終わるのか、長期の下落相場に入ったのか?判断が出来ない)、ズルズルと損失を拡大してしまうことも考えられます。
2,3日マーケットをチェックしないだけで、ものすごい急落することもあります。それで、利益が出ていたものが大幅な損失となってしまうよりは、少しの利益でも確定している方がマシだと私は思います。
でも、物にもよるとも思っています。長期スパン(最低でも3ヶ月以上)での割安圏での取引の場合といったような、週末にチェックでも十分対応できるようなものであれば、無理して売らなくてもいいかな?と思っています。(私の場合それだけ長ければ、仕事が忙しいのも終わっていますしね)
投稿者 verju : 22:34 | コメント (0) | トラックバック
2005年08月11日
噴いた
去年以前から仕込んでいたなが多が噴いた。かるくリッターバイクが2台くらい買えるほどになった。(なんてね。うそですよー)
1週間ほど前から指値56で出していたがちょっと厳しく、週末決算ということや週半ばで折り返すことから「利益確定して投資家」ということで売り切った。
東洋製罐は1650でYahooアラートが鳴った為、年チャートや各種指標も割安と判断して購入した。
日経平均は郵政民営化法案が否決という思惑で一時的に下落し、否決が決定したとたん悪材料出尽くしとなり、上昇。
足元の景気がよいことや、1年6ヶ月にわたる長期の往来相場が続いていて上昇余力がたまっていたものと思われる。
さすがにスタートが遅く、高値追いはしたくないので考えどころであるが、3日続伸で週末が近いことから一旦の押しを期待する。
投資信託はまだ売値より安いが、長期のeワラントを押目買いで対応するのも面白いかもしれない。
<取引>
9822 (株)なが多 52売 利益11.8%
5901 東洋製罐(株) 1715買
投稿者 verju : 00:33 | コメント (0) | トラックバック
2005年08月02日
日経平均は小幅反落
流石にここのところあげてきているので、ちょっと一服。
昨日の弱気な見方は、12000は強い抵抗ラインであるし、もうすぐお盆になるので動きづらい展開になることも考えられるからだ。
まあ、抵抗ラインを突破したらで、それが今度は下値の抵抗ラインとなるので、次回それをとることが出来れば良しと考えている。
<取引>
日興インデックスファンド225 3148売 利益3.6%
投稿者 verju : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年08月01日
日経平均は12000の大台まで
あとわずかとなりました。結果的に日経平均は10800円台から堅調に上昇しましたが、私はスタートで出遅れ感があったのでつっこみがイマイチでした。
先月、月末の売りがあるはずなのに、上げてきたのはなんだかちょっと想定外の出来事です。
今日の日経平均の上昇は、月初は需給が改善するのでこれは想定の範囲内の出来事でした。
今回のイマイチ乗れなかった原因を検証すると、値段的には絶妙な感があったのですが「買い残の多さが気になってしまった」ということです。
買い残は将来の売圧力となりますので、投資して急落する懸念があったのです。
それがうまく吸収されて上昇してきた1つの背景としては、「円安」があるかと思います。
例えば1$=100円が1$=110円になったとすると、同じ1$でも多くの株式を外国人は購入できると言うわけです。
なので外国人が邦人の買い残をジリジリ吸収して上昇してきたんじゃないかと考えています。
そこで1つのシナリオとして考えているのが以下のことです(あまり確信がもてないので"フューチャーアイ"ではありません)
買い残が軽くなった邦人は、新規の買いを入れます。日経平均は12000を突破して行き、将来の日本経済の堅調との思惑から円高になっていきます。
それにより外国人が、株価の値上がり益と為替差益の両方を得るという、えげつないパターンです。
その一方で、やっぱり12000の大台は強いということや、郵政民営化で材料出尽くしとなって下落するパターンも考えられます。
私としては前者を期待しているのですが「利益確定して投資家」なのでとりあえず一旦処分することにします。投資信託の売り注文を出しました。
投稿者 verju : 23:35 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月28日
失敗
日経平均は10800円台の安値から着実に上昇してきている。200ほどあげて半値押しを繰り返している感がある。
前回の日記から「日経平均が11370ほどになったら押し目買いをしよう」と考えていたが、今日上昇してしまい、そして昨日の安値が11,378.99だったことを知り「失敗した」と思いました。
でも、6/9の行って来いの展開もあるかもしれないので、まあやるとしたら一応押し目を狙って指値を出しておこうかな?と思いました。
投稿者 verju : 17:52 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月11日
どうにも動きづらい展開
日経平均は昨日11200割れをしましたが、今日また11300をつけて終わりました。11200割れ程度では「まだまだ」と思っていましたが、昨日の下落分を取り戻した格好となりました。
来週も日経平均は材料に乏しく動きづらい展開が予想されます。
しかし、それほど波乱もなくSQが終わったことから、来週はこのところのレンジを上抜けする可能性もあると思っております。
各テクニカル指数、抵抗ラインなどを見ましたが、これといった確証が持てません。どうにも動きづらいです。
ジャスダック指数は先月末に底を打った感もあります。新興市場が先にあげ、後から大型株が上昇する展開となるのかもしれません。
投稿者 verju : 00:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年05月31日
今日は、月末です
なんと前回の日記から1ヶ月たちました。以前は安くなったらすぐ手を出していた(今回で言えば5月上旬あたり)ので、「ずいぶん大人になったものだな」と思いました。
日経平均は1ヶ月前とあまり変わらないですが、状況は大分変わりました。
まず、中国問題が沈静化、原油価格、為替の一服と1ヶ月前に問題だったことがかなり良くなっています。11300に窓があるので、行くなら一気に突破するようにも思うのですが、なんか乗り気でない部分があります。
それは、買い残が多いように思うのです。値段的にも、11300に押し返された感もありますし、せめて11000割れか再度の最安値更新をすれば、すっきりすると思っているのです。
とは言いつつも来月には需給の改善や外国人投資家も買いにまわりだしたようなことから「まだはもう」なのかな?とも思ったりします。もし上がったとしても「11300の押しがとれればいいや」と思っています。
投稿者 verju : 15:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月28日
GW中に上げるのでしょうか?
日経平均は引け際に上昇して+で終わりました。なんだかGW中に人知れず上げたいような気配を感じます。
なので「そろそろコール?」と思ったりするのですが、休日を挟むとなると短期のeワラントでは、時間的価値の減少が厳しいので、通常の自己基準の満期の長い買い方をするかもしれません。
「"窓を開けないで上昇する"と仮定すると5/2でも十分に間に合うかも?」と思ったりもしますが、どちらにしても現状では分析不足です。
投稿者 verju : 16:50 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月27日
やっぱり現物が一番です
チャート的に大きな値幅が取れるわけではないので退屈な銘柄ですが、最近ハイリスクハイリターンのeワラント取引が多かったので、ここいらで3ヶ月以上のスパンで緩やかに上昇しそうなものを買ってみました。これはeワラント資金を少なくする(大きく得をしない代わりに損もしない)意味合いもあります。
株はeワラントと違っていつまでも持つことが出来るので、年チャートの安値付近で購入するなどして「持っていればいつかは上がる」というスタンスが取れるのもよいと思います。でも、資金の運用効率からすると長期保有ばかりでは有効的でない感もありますが、それでもその個人の投資スタイルによって「電力株などの高配当株で銀行の利息を上回ればいい」というような風に、インカムゲインを狙うのもありだと思います。
<取引>
1929 日特建設 220買
7587 PALTEK 691買
投稿者 verju : 15:43 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月26日
今後しばらく様子見か?
NYダウは、去年の10月に10270.37の高値をつけてから3週間下落したときがある。昨晩はその水準までNYは上昇した。
なので今日、日経平均もNYの上昇を受けて11230付近の窓まで上昇して、月末にむけてNYが9800まで一気に下がって日経平均も連れ安になるシナリオを考えていたのだが、今日はジリ安となり先が分からなくなった。
まあ、上記のシナリオもかなり無理があるので、日経平均は今後しばらく様子見したほうがよいのかもしれない。
投稿者 verju : 15:42 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月25日
トレンドマイクロのPUT
ちょうど日経平均の待ち状態だったので、トレンドマイクロのPUTを掛けてみました。「ストップ安で値がつかないんじゃ?」と思っていたが、思惑と違って寄ってからジリジリ上昇。4000で売りました。
あいたた、2連敗です。「個別銘柄は分からないからなー」と思って普段はやらないのですが、「アンチウィルス会社が逆にマシンに不具合出しちゃ致命傷だろ?」と、やってしまいました。
「せっかく4月からPUTで稼いだ利益が吹っ飛んでしまいました」ってもう、あー、もうだめだー。やっぱり「池沼は、田舎に帰って泥いじりでもしてろ」ってとこでしょうか?
<取引>
トレンドマイクロ PUT#33(05/05/18 4,500) 6.51買
トレンドマイクロ PUT#33(05/05/18 4,500) 5.15売 損失21.1%
投稿者 verju : 15:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月22日
なんか釈然としない
NYダウ206.24の大幅高により朝、満期の長いコール注文をした。
しかし、Yahoo!掲示板を見て「寄り天」との声と「NY上げが1日早ければきれいに窓埋めしたものを」と言うのがあり(大体掲示板は話半分で見るのだが、今回のみ参考にしたので書いた)すぐさま注文取消した。
昨日の午前中までは「それなりのウンチクたれて、なんだかんだ言いながら勝ち続けてますよ」って感じでちょっと調子に乗っていたが、負けて「へっぽこ投資家」というのがばれてしまったので、頭を冷やせていたというのもあったかもしれない。
掲示板は、まあ鵜呑みにしたわけでなく「今日の上げはうなずける。でもさらに上値を追うか?」と考え、遅すぎると思ったからだ。また以下のようなシナリオが思い浮かんだので「動かないほうがいい」とした。
今までは、ここらでコール(しかも全買出動)とかしてたので、「大人になったものだ」と自画自賛してしまいました。
(注) 通常、予想は<フューチャーアイ>として書いていますが、それは中期の方向性を決定するものなので以下のものはそれほど確信したものではありません。
まず中国問題です。週末の首相訪中によりかなり解決されると思いますが、5/4のイベントまで注意が必要です。そう思っていたら、首相「おわび発言」によりなんとしても問題解決したい意図が読み取れます。
となると最大の懸念はNYです。
日経平均は11,300と11,000(わずか50円もないですが)に窓があります。「やれやれこれからやっと上がる」と買い方が出動するも上値を抑えられ、今までそこそこ上げた9800まで下値余地十分のNYが大幅安、月末清算も重なり日経平均最悪10,500割れ、買い方粉砕。
そして連休中、ほとんどの投資家がお休みの中、人知れず上昇し連休明け12,000越えをさせるという、えげつない一部の人間が勝つシナリオです。
まさかなー?とも思いますが、外国人は容赦ありませんから。
投稿者 verju : 15:31 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月21日
全艦隊出撃
昨日、言っていたわりには2/3以上ほとんどのeワラント資金を待機させていました。
朝起きて予想通りNY終値10,000付近だったので、シナリオ通りの場合、昨日時点で「下落幅を考慮して大体こんなもんだろ?」と考えていた指値でPUT買い注文を入れました。
いつも通り遅くに会社に着くと、利益が出ていて気分が良くなりました。指値が悪くて買えないものがあったので「後場で再度、最安値付近を付けるのでは?」と思い、昼に日経平均 PUT#260を購入したのが敗因でした。
上値を何度か押し返していた10,875を突破した時点で全eワラントの売却。今回の取引は差引損失となりました。
もう全然だめだめでした。やっぱり欲深いと良い事ありません。無理に全艦隊出撃したおかげで、逆に被害を受け、今回の損失で利益の1割ほどが目減りしてしまいました。こんな大相場を取れないなんて、もう最悪です。クソです。さすがにあの時点で権利行使価格10,000をかなり多めに買ったのは行き過ぎでした。
また、今まで散々買越していた日経平均 CALL#290(05/05/18 11,500)が売越となっていた(昼にeワラント Daily Watchで発表された)のも今後の参考材料にしたいと思います。
明日は週末で下落すると考えている一方で、「最後まで追込むとろくなことがない」とも思っています。
明日か週明け月曜日が底と予想するので、今後PUTはやめて満期の長いCALLにしたほうが良いのかな?とも思います。
<取引>
日経平均 PUT#260(05/05/18 10,000) 1.32買
日経平均 PUT#260(05/05/18 10,000) 1.08|1.07売 損失18.8%
日経平均 PUT#261(05/05/18 11,000) 6.12売 利益5.3%
日経平均 PUT#276(05/05/18 10,500) 2.7買
日経平均 PUT#276(05/05/18 10,500) 2.69|2.63売 利益9.8%
投稿者 verju : 15:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月20日
なんかきな臭い
日経平均反転のシナリオとしては、NYが200ほどの大幅高だったら良しと見たのだけど56.16と半端な上昇。まあ、朝方は上昇すると思いその通りなので、ハイリスクのeワラントを処分しようと思ったが欲が出て前引けまで待つことにした。
そしたら前引けにかけてちょっと下落してガッカリ。後場様子見でちょっと保持しようかと思ったのだが、ハイリスクeワラントちょっと大目保持だし、上値が重そうで後場下落して「陰の寄付坊主」となったらイヤなので、ここで一旦コール全売りすることにした。売りタイミングが心残りなものの、まあまあかな?
そう、きな臭いと思っているのは
1.NYは今ちょっとのリバウンド中で10,000割れの可能性
2.買い残が結構残ってる。(さすがにこいつらみんな撃沈する訳...と思ったが容赦ないからな...)
3.今日、日経平均が「陰の寄付坊主」となり上記1.の大幅安となると、「去年の5月相場」での10,700台が十分射程内であること
「そう思っているんだったらやれよ?」ということで、ちょっとPUTを買いました。
大引け見ると一瞬「陰の寄付坊主」かよ?と思ってガクブルでしたが、かなり予想に近いと思います。
<取引>
日経平均 CALL#290(05/05/18 11,500) 2.17売 利益20%
日経平均 CALL#296(05/07/13 11,000) 10.38売 利益15%
日経平均 PUT#276(05/05/18 10,500) 1.6買
参照価格の急激な下げにPUTの上値追いでいやなんだけど、NY下げなら「明日の寄りより安いだろう」と見切り発車する。
でも先安感あるといえ明日の日経平均の寄りとして10,950以下を指したくなく、これ以上の買いを控える。
NY大幅安ならば寄りでさらに買おうと思う。
<取引>
日経平均 PUT#261(05/05/18 11,000) 5.78買
投稿者 verju : 15:14 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月19日
最近イートレード日記の更新が多いですが
1年に1度ほどの大きな相場になっているからです。
まあ、本当は日経平均11,500押しで12,000超えと見ていたのですが、見切りが早かったから良かったものの11,000割れなんて、ホリエモンとは違って「想定の範囲外」でした。
それにこの相場期間限定でeワラント(カバードワラントとも言われている)取引をしているので売買が早い(保有期間が短い)というのがあるかと思います。
「イートレード日記」としては、ほぼ毎日ネタがあっていいのかもしれませんが...
さて、今日の取引は今後上昇すると見込んでコールを買いました。「HOTワラント情報」から売買金額トップとなっているので、「前々からこのワラントは順位に現れてきており、さすがにここにきての購入は安いし、今後大幅下落して、こいつらみんなが撃沈するとは考えずらい」と思ったためです。
本当は、ボリンジャー(25D)-3σ付近(10,983.55)まで下がったこともありかなり突っ込もうと思ったのですが、「去年の5月相場」から、もう一段の下げを予想する向きもあったため、もしNYの終値が大幅安になった場合を考慮し、PUTのために結構残すことにしました。
本当は購入eワラントが満期1ヶ月未満とはいえ、その間には回復すると考えるので「去年の5月相場」の話は無視しようかと思ったのですが、あまりにハイリスクなものに資金をつぎ込んで「ちょっと?」と思い直したため、リスク対策を残すことにしました。それにeワラントでは、「戻り待ちをすべきでない」と自己基準として思っていることもあります。
<取引>
日経平均 CALL#290(05/05/18 11,500) 1.8買
投稿者 verju : 23:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月18日
はあ、デイトレードなんてするもんじゃありませんね
週末は予想通りNY大幅安。休日も目立った動きがなかったことから、日経平均は大幅安となると判断。寝る前にPUT買い注文入れました。
朝起きて洗顔している最中、かなり確信しているもののやはり不安で「(うまく行かなかったら)しばらくだんまりきめこみゃいいか?」と開き直る。家を出る時間はいつも通りで遅い。会社に着いていきなり休憩に入る。
Yahooチャートを見ると(20分遅れだけど始値と動きを見るのは十分)11,200あたり始値で11,000付近からちょい戻したあたりだった。「かなりマージン取ったけど買えなかったか?想定内だけど11,000付近は驚き。買えてたら即効売りだな」と考えログインする。
「NY安値は10,076.57なので今夜10,000を付けそうだから、前引けまで1でだそうかな?」と、ちょっと思ったが、自己ルールを破ってあほみたいなeワラントを購入しているので「先週の損失を上回る利益出ているんだからいいじゃないか?あまり欲張るとロクな事ないぞ」と売却。とりあえず今年の利益額がさらに増えたので、良しとする。
でも昼休み見ると前日比200%オーバーになってるので、やっぱりちとガッカリするものの「恐ろしいー!デイトレードなんてするもんじゃないな」と思いました。
<取引>
日経平均 PUT#288(05/04/18 11,000) 0.5買
日経平均 PUT#288(05/04/18 11,000) 0.79売 利益56.9%
日経平均 CALL#296(05/07/13 11,000) 8.95買
投稿者 verju : 16:20 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月15日
損きりしました
昨日までの強気一転です。それはNYや日経のサポートラインをあっさりと割り込んでしまったことにあります。
eワラントは、自分の思惑の範囲外のことになったら潔く損きりするようにしています。
第2弾まで撃ってしまったので、いたたです。はーガックリです。他人の不幸は蜜の味ですね。(これでいいですかね?)
このままホールドも考えました。しかしNYが10200台の中途半端なとこで終わらないような気がするし(10000台になりそうに思うし)、一応、日経平均は26週移動平均線にサポートされると思うけど、NYが1万となると日経平均は1月の安値付近の11200台をつけると思ったためです。
まあホールドして運良くこれで反転したとしても、それでは実力ではないし、そんなあやふやな投資手法は今後参考に出来ません。それに今までの経験から大体さらに傷口を広げてしまうことが多いですから。
<取引>
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000) 2.66売 損失27%
日経平均 CALL#304(05/07/13 11,500) 7.59売 損失29.6%
投稿者 verju : 17:59 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月14日
NYの株安を受けて日経平均は一時11500割れ
一応、まだ今日明日分の購入余力は残してあるのだが「11500割れしそうな今日は買わないで明日買おうか?」と思いました。それは「1度、陽線をつけてからでも遅くはないのでは?」と思ったことと「明日は週末なのであまり動かないで、また今日の安値付近をつける時があるのでは」と思ったためです。
おっと、そりゃ携帯チェックしてNYの株安、それを受けての日経平均11500台を見てちょっと驚きましたよ。
でも11500は大きな抵抗ラインであるし、前引け11516で購入しようかとも考えたのですが「もう持っていることだし急ぐことはない。それにきっちりつけるはずだ(つけなきゃ買えないでいい)」と思って昼休みの値段よりちょっと安めに買い注文を入れました。
一時11500を大分割り込んだので「やばい」と思いましたが「やっぱりこの水準は安いし、一気に下げてきてさすがに押し目買いもあるはずだ」と考えました。
終わってみると下に長いひげとなって、なかなかいい感じです。明日は「11500あたりをつけないならば、もう別に買えなくて良い」と思っています。
<取引>
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000) 3.6買
投稿者 verju : 17:06 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月13日
NYが+で引けたので
「やばっ。(日経)上昇してしまう」と思いました。しかし、これといった急騰する材料はないし「11700レベルが妥当か?」と通勤途中に考えていました。
携帯で日経のチェックすると、11700付近でした。今日eワラントの購入予定ですが、慌てず騒がず(っていうか早起きできません)いつもどおり10時過ぎに会社に着きました。
そして通勤途中にいろいろ考えていたのですが、「昨日のうちに終了といっても売り方がいるはずだし、さすがに昨日の中途半端な値では売り切れてないのでは?」と思いました。「NYが10400割れして反転したように、日経もせめて前日-となるときがあるんじゃないか?」と。でも今日買ったとしてあさっては週末なので「微妙だな。週末まで待つか?」とも思いました。
「11700割っていたら安い、買うべき」と思っていたことや「持たざる恐怖」から落ち着きがないので昼休み中ちょっと買いました。これは良い手かな?とも思います。ちょっとでも持っていれば「あーあ、あの時買っていればよかった」とガッカリが抑えられますし、逆でも、次の買いも慎重にすることが出来ます。
残りはきっちりと当初の予定通り11600付近の値段で買い注文を入れました。
<閑話休題>
たまに、やりもしないで「そういう風に値動くと思ったよ。分かりやすー」という人がいますが、くその役にも立ちません。実際となると、上記のように欲や恐怖によって自分の思ったとおりに売買が出来ないものなのです。
引けに見ると一応利益になっていました。11600付近をつけたので、「十分かな?」とも思います。NYが下げたりして、またeワラントがこの水準の値になったら買い増そうとも思います。
「あーあ、ライブドア300円割れの時、買っときゃよかった」(やっぱり閑話休題で言ったように、うまく出来ないものです)
<取引>
日経平均 CALL#304(05/07/13 11,500) 11.2買
日経平均 CALL#304(05/07/13 11,500) 10.4買
投稿者 verju : 16:24 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月12日
NYダウ10400付近です
このラインで何回も反転しています。今日、日経eワラントコールを購入しようかと思ったのですが、参照価格がまだ高いように感じています。
移動平均線の11600まで押すと見ています。NYが下げて終わればその可能性が高いように思います。
投稿者 verju : 23:27 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月08日
権利行使価格による価格上昇のにぶさ
eワラント 日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000)の価格上昇がにぶい。参照価格は上昇しているにもかかわらず購入時期が悪いため、なかなか利益とならず売れない。ギアリングと相場変動による売却のタイミングばかりに目がいっていたが、この状況について考えてみた。
結果から言うと「権利行使価格が参照価格を満たしているか、そうでないかによってeワラント価格変動の割合が異なるということである」
例を挙げて説明すると、
4/1の参照原資産 11750
日経平均 CALL#283(05/06/15 11,000)の終値 18.19
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000)の終値 6.48
4/7の参照原資産 11840
日経平均 CALL#283(05/06/15 11,000)の終値 19.18(上昇率 5.4%)
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000)の終値 6.6(上昇率 1.8%)
このように権利行使価格が参照価格を満たしている#283のほうが#284に比べて参照価格に合わせて率直に上昇している。
今までのeワラント購入ルーチンは
1.ターゲットとなる価格(今回の場合だと日経平均12000)を予想する
2.自己基準を満たす残満期のeワラントを抽出
3.ギアリングの良い権利行使価格を決定する
今回のことにより改善すべき点は3.である。高い利益を上げようと権利行使価格が原資産を上回っているものを購入することが多かった。満期を長めに取っているため売り場を逃したりしても次の売り場を待ったり出来るので、ジリ高でターゲットに到達した場合、ほとんど利益を上げられないことがあったりした。
上記を教訓にして今まで以上に相場上昇スピードを考慮し、今まであまり選択しなかった権利行使価格が原資産を下回っているものも適切に選択しようと思う。
さて、今日の取引について言うと、その日つけた高値を時間を置いて再度つけることは、相場において間々あることである。前場につけた高値付近を指値とし売り注文を出していた。
日経平均の12000越えを期待しているが「満期がちょっとあることだしそのまま持っていよう」と考えはしたが、満期が長いにしても時間的価値の減少も無視できないので、eワラントは一旦全て売却し仕切り直しすることにした。
<取引>
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000) 7.03売 利益3.7%
日経平均 CALL#292(05/06/15 11,500) 12.54売 利益9.7%
投稿者 verju : 17:35 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月07日
日経平均11800の水準は安いと思いました
リバウンドにしても上抜けするにしても12000を付けに行くと思ったためです。
明日もSQで週末ということもあって動きづらそうです。今日の流れからして前場は小幅安となるのではないかと思います。
<取引>
日経平均 CALL#292(05/06/15 11,500) 11.33買
投稿者 verju : 17:14 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月06日
とりあえず利益確定しました
久しぶりのeワラントはうまく出来ませんでした。思ったよりも日経の上昇スピードが遅く、権利行使価格が高いため連動性が悪いので売却しました。あと、4/5(火)の日経平均 CALL#273(05/04/20 12,000)が売越1位のため「CALLの割合を減らそう」と思ったためです。
キョウデンはパラボリックに沿って上昇するのを期待していたのですが、完全に割ってしまい他の指標も悪いことから売却しました。
トータル一応+でした。
<取引>
日経平均 CALL#285(05/06/15 13,000) 1.52売 利益10.6%
6881 (株)キョウデン 955売 損失3.5%
投稿者 verju : 23:24 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月02日
残りの分のeワラントを買い増し
もう次の日になってしまったが、とりあえず記録として。
前日の4/1 23:30米雇用統計を受けてNYダウは下げて始まるかと思ったら、前日+で始まった。タイミングを見計らって日経平均eワラントを購入。満期を残3ヶ月としたので短期の上下に一喜一憂せず、これからしばらく様子見しようと思う。
<取引>
日経平均 CALL#284(05/06/15 12,000) 6.73買
投稿者 verju : 01:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月31日
新年度に期待
日経平均は29日に急落し、買いやすくなった。
短期の利ざやを稼ごうと思ったため、eワラントを購入しようと考えた。
ゴールドマンのHOTワラント情報を見ると、eワラント 日経平均 CALL#273(05/04/20 12,000)が上位に位置していることから、やはり今後の上昇期待が高いと判断した。
しかし、そのままでは私にとって購入ポリシーとしてリスクがありすぎるため、自己基準により満期を残3ヶ月ほどにした。となると実効ギアリングが低くなってしまったため、権利行使価格を引き上げた。するとまた自己基準の単価2を下回ってしまったため、本来はそれを買わないはずなのだが購入金額を少なくすることで対処した。
4/1の日銀短観を材料に上昇していくことに期待したい。
<取引>
日経平均 CALL#285(05/06/15 13,000) 1.35買
投稿者 verju : 17:44 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月29日
配当金が振り込まれていました
今日、記帳してみたら液晶ディスプレイが買える位、配当金が振り込まれていました。
株価の値上がり利益(キャピタルゲイン)を狙うのもいいですが、預金・債権の利息や配当金等(インカムゲイン)もなかなか良いものだと感じました。
特に配当金は同じ金額を銀行に預けておくより、断然よかったりします。片や1万円オーバー、片や百円ほどなので銀行に預けるのがバカらしくなってしまいます。
思惑が外れ株価が上昇せず売却できなくても、配当がある株だと利益が得られますし、うまくいけばキャピタルゲインとインカムゲインの両方を得ることが可能です。
なので、「今後の景気回復を見越して配当性向の良い株式を長期に保有し、ついでにキャピタルゲインも得られるようなものを購入しようかな?」と思いました。
また、キャピタルゲインを狙う株でも、できるだけ配当のあるものを選ぼうと思いました。
投稿者 verju : 12:33 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月22日
なかなか堅調な日経平均
去年の7月に12000を付けてから8ヶ月の間、だいぶ調整された感がある。年チャートでパラボリックの下降線が発生しており、12000越えが近そうだ。
下がっても11500あたりと思われ、株式市場は「ここが仕込みどころ」のように感じる。
<フューチャーアイ>
日経平均は4月から12000の大台を突破し、14000付近まで上昇、ゴールデンウィークを境に調整するものと予想する。
3月期末を越え、需給が改善し上記のような流れに毎年なりやすい。かといって毎年そのようになるわけではないが、キチンの波でまだ2年目に当たること、米の堅調、世界情勢の一応の沈静化、雇用状況の改善等によりその可能性が高いと考える。
投稿者 verju : 16:10 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月01日
富士通コンポーネントを押し目買い
だいぶ調整されたであろうし、指標も割安の水準となってきた。パラボリックの下降線が近づいてきており、下も75日移動平均線がサポートしていそうだ。
日経平均は11700台でこの時期として以外に堅調と感じた。4月から今まで抵抗となってきた12000を超えていきそうだ。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 180000買
投稿者 verju : 15:57 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月15日
そろそろ押し目買いをするべきか?
チャートを今年分に焦点を当てると、富士通コンポーネントは、上昇分の2/3押しとなった。キョウデンはまったくだめで2/3を超え全押しに向かいそうだ。
キョウデンは状況によっては損きり、富士通コンポーネントもしばらく様子見しようと思う。
買いが早いと長い下落の日々を味わらなくてはならない。指標を無視したことを再度反省。
日経平均は11600台を維持。このまま行くだろうか?やっぱり3月に向かい下がるのでは?と懸念している。
投稿者 verju : 17:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月09日
キョウデン等の買い反省
風邪でマーケットをしばらく見なかった。キョウデンは懸念どおりにパラボリックを下抜けて推移している。ストップ安をつけたので、風邪でなくてもどうしようもない感がある。935でヤフーアラートが鳴っており、昔の設定があったことに気づく。
富士通コンポーネントも買いが早すぎた。200000をつけた日もあり、やはり割高で買ってしまったようだ。
続けて上がることはない。自分の思惑通り行動し「買えなくてもいい」というのを徹底しなければならない。
投稿者 verju : 15:39 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月04日
キョウデンを押し目買い
1000のラインが強いように思った。3ヶ月で見ると各指標は高水準で、特にパラボリックの上昇線にチャートが下抜けする可能性があるのが懸念材料だが、今年の上昇分の半値押しが975なのでとりあえず押し目買いを入れた。
<取引>
6881 (株)キョウデン 975買
投稿者 verju : 16:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月03日
フィスコに踊らされて
富士通コンポーネントを買い戻してしまった。週末まで待とうと思ったのだが、今日の寄りは下げず堅調に推移していることや、フィスコなどで「振るい落とし完了」との記事、一度上げてストップになってしまってはイヤだと考えたためだ。
日経平均は、さえない展開が続いている。日をずらしてインデックスの買い増しを考えていたが、11000付近になるまで粘り強く待とうと思う。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 234000買
投稿者 verju : 18:05 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月02日
ちょっと長く持ちすぎたと思ったので
富士通コンポーネントを一旦利食い。3ヶ月チャートを見るとRSI、Slow Stochが高水準で下降する不安があり、パラボリックも近づきつつあるが、まだ余裕がある今のうちに売ろうと考えた。昨日は下がったので、今日のリバウンドを狙った。
200000付近は1/2押しであり底堅く推移しているので、調整が長引くとしてもそのあたりでまた買えれば、割安であるように思う。
週末あたりにできれば買い戻したいのだが、かるく今シーズンのスキー代が稼げたので、とりあえず良しとする。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 228000売 利益24.3%
投稿者 verju : 16:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月27日
欲が出てしまって
富士通コンポーネントは売りそびれました。
前日午前中でストップ高となり買いが強いと感じ、去年の8月の高値から1/2戻しが260000付近でしたので、今日もストップ高で終わると踏んでいたのです。
やはり欲深いのはいけません。前日2日間の出来は2500ほどであり、今日の寄りの出来は600ほどであることから「そんなに売りは多くない」と思いストップ高で終わると予想したのですが、再度株価をチェックしたときには、前日終値を割っておりました。
「あーあ」と思いながらも今回の上昇分の1/2押しを簡単に計算し、きりのいい値で買い注文をしたところ、後場終了あたりで買えてしまいました。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 200000買
投稿者 verju : 16:17 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月25日
富士通コンポーネントの買戻し
150000割れをするまで待っていたのですが、なかなか底堅く昨日、再度分析し直すと12月の安値から1月の高値の1/2押しが150000ほどなので、この水準は十分安いのではないか?と考えました。
今日の10:00ごろは寄りで買った人の買い疲れ?で始値より若干下がっていました。こういうことは、ままあることです。
だいぶ値を上げていたので、どうかとも思ったのですが「動き出した」感があり、これが狙い目と買い注文を入れました。
<取引>
6719 富士通コンポーネント(株) 168000買
投稿者 verju : 15:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月20日
NYダウの下落を受けて
日経平均は大幅続落しました。20日を境に下落するシナリオは、結構見受けられるので「まだいけそう、でも各指標は危険域」と迷うときは、20日前には売却したほうが良いのではないかと考えます。
キョウデンはここ最近堅調に推移しており、長期に考えると今後上昇が望めることから保持しようとも思ったのですが、年チャートでみるとRSI高水準で、去年と同時期のパラボリックをみると下降線に沿ってジリジリと下がっています。なにより日経平均の下落の影響を受けるとの恐れがあり、売却しました。
<取引>
6881 (株)キョウデン 831売 利益4.1%
投稿者 verju : 17:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月18日
朝方には日経平均は10500をつけたものの
一時10400を割ろうかというあたりまでいきました。昨日の時点では「もしかして上抜けするのでは?」と思っていましたが、今週いっぱいで米の決算発表が出尽くし、その後には月末清算の売りが出ると思われることから、やはり様子見のスタンスを採ることにしました。
<フューチャーアイ>
これから期末の日経平均の流れとしては、今後下落して11000付近を境に反転すると思われる。
日経平均の昨年11月の安値から今月の高値の2/3押しは、11007.95となる。そこまで下がらない思いもあるが期末の売りで、きりのいい値をつけにいくのではないかと考える。
投稿者 verju : 17:02 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月14日
今日の日経平均は
週末で下落すると思っていたのだが、昨日の下げをだいぶ取り戻した格好となった。
しかし3ヶ月指標で見ると、ローソク足はパラボリック SARを下回ったし、Slow Stochも売りサインとなっている、RSIも高水準なことから、昨日のインデックスファンドの売りは、まあ良しとしようと思う。
また、米の決算発表で材料出尽くしによりこのところ上昇してきたDOWが下落し、それが日経平均に影響することも考えられる。
なので、1週間ぐらいは様子見しようと思う。
投稿者 verju : 21:47 | コメント (0) | トラックバック
2005年01月13日
「イートレード日記」の開始
さて、今日よりブログによる「イートレード日記」を始めます。
私の取引履歴や状況判断時の考え方、予想などといったイートレードに関することをいろいろと書いていこうと思うので、どうぞお楽しみください。
そしてまあ、お約束ですが、私はこの情報を用いて行う判断の一切について責任を負いません。
今日は、利益確定しました。もっと早く売ればよかったのですが、欲が出てしまい売却のタイミングを過ぎてしまいました。
富士通コンポーネントは下値には買い注文がたくさんあり、まだまだいけるかな?とも考えましたが、このところ値幅レンジが狭くて上昇力が弱く、RSIが下降の兆しやパラボリックも下抜けに近づいてきたこと、下値の買い注文も買えれば一転して売り方となり、下がれば買い方もいなくなることから、今の水準でかろうじてもっている感じを受けたので売却しました。
<取引>
インデックスファンド225 2396売 利益1.6%
6719 富士通コンポーネント(株) 159000売 利益5.7%